JP2000221370A - 通信ケ―ブルの伝送要素を緩衝するための可撓性の熱可塑性ポリオレフィンエラストマ― - Google Patents

通信ケ―ブルの伝送要素を緩衝するための可撓性の熱可塑性ポリオレフィンエラストマ―

Info

Publication number
JP2000221370A
JP2000221370A JP11248287A JP24828799A JP2000221370A JP 2000221370 A JP2000221370 A JP 2000221370A JP 11248287 A JP11248287 A JP 11248287A JP 24828799 A JP24828799 A JP 24828799A JP 2000221370 A JP2000221370 A JP 2000221370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication cable
cable element
thermoplastic polyolefin
buffer
elastomeric material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11248287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3834168B2 (ja
Inventor
Brian G Risch
ブライアン・ジー・リツシユ
Olivier Tatat
オリビエ・タタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Alcatel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel CIT SA, Alcatel SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JP2000221370A publication Critical patent/JP2000221370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3834168B2 publication Critical patent/JP3834168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/44384Means specially adapted for strengthening or protecting the cables the means comprising water blocking or hydrophobic materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広い温度範囲にわたって使用できる弾性率を
有する通信ケーブル要素を緩衝するための可撓性バッフ
ァ材料を提供する。 【解決手段】 熱可塑性ポリオレフィンエラストマーの
バッファ材料で作られたバッファチューブに配置された
伝送要素を有する通信ケーブルを開示する。ポリオレフ
ィンエラストマーのバッファ材料は、室温で約500M
Pa未満の弾性率を、−40℃で約1500MPa未満
の弾性率を有する。優先的には、バッファチューブを形
成する熱可塑性ポリオレフィンエラストマー材料は、約
500%未満の破断伸び、および約3を超えるメルトフ
ローインデックスを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信ケーブルに関
する。より詳細には、本発明は、熱可塑性ポリオレフィ
ンエラストマーにより緩衝(バッファ)される光ファイ
バを有する通信ケーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】紫外線硬化被膜で被覆された光ファイバ
などの伝送要素を有する通信ケーブルでは、一般に、伝
送要素は、個々かグループとしてかどちらかで、バッフ
ァ材料によって保護されている。バッファ材料と伝送要
素との間の関係は、通常、「タイト(tight)」
か、「ニアタイト(near−tight)」か、ある
いは「ルース(loose)」かのいずれかで表され
る。例えば、「タイト」に緩衝された光ファイバは、被
覆された光ファイバに直接押出し成形されるバッファ材
料を有している。「ニアタイト」に緩衝された光ファイ
バは、中空バッファ部材を有する。この中空バッファ部
材は、光ファイバの外径またはそこに含まれる複数のフ
ァイバのおおよその外径よりも、僅かに大きな内径(最
大約0.4mm)を持つチューブであることが多い。例
えば、「ニアタイト」に緩衝された光ファイバユニット
は、一般に、可撓性材料のシースまたはバッファユニッ
トで囲まれた、1つまたは複数の光ファイバから成る。
可撓性のバッファユニットは、約0.2mmの厚さの壁
と、そこに含まれるファイバのバンドルの内半径より
0.3mm未満大きい内半径を有する。より具体的に
は、例えば、4ファイバの可撓性バッファチューブは、
1.0mmの外径(OD)と0.6mmの内径(ID)
を有する。6ファイバの可撓性バッファユニットは、
1.15mmのODと0.75mmのIDを有する。1
2ファイバの可撓性バッファユニットは、1.4mmの
ODと1.0mmのIDを有する。そのような小型バッ
ファユニットを使用することで、全体としてのODが小
さく、単位長当りの重さが軽いケーブルの設計が可能に
なる。また、これらのユニットによって、より小さな直
径のケーブルで高いファイバ密度が可能になる。
【0003】「ルース」に緩衝された光ファイバケーブ
ルでは、バッファチューブの内径は、光ファイバの外径
または光ファイバのバンドルのおおよその外形よりも実
質的に大きい(約0.4mmを超える)。ルースに緩衝
された光ファイバケーブルの設計は、当技術分野ではよ
く知られている。
【0004】タイトに緩衝するおよびほぼタイトに緩衝
する用途では、その中に封入されたファイバを傷つける
こと無しに、バッファユニットに容易にアクセスし処理
することが確実にできるようにするために、低い弾性率
が望まれる。タイトなバッファ部材およびニアタイトな
バッファ部材は、被覆されたファイバとより広い面積で
接触している。被覆されたファイバに対する接触力の分
布をよくするために、特定の範囲の弾性率が必要にな
る。
【0005】通信ケーブルの光ファイバを緩衝するため
のバッファチューブを作るために通常使用されるバッフ
ァ材料には、例えば、可塑化されたポリ塩化ビニル(P
VC)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリ
カーボネート(PC)および一部のポリオレフィンが含
まれている。前記の材料は、光ファイバを緩衝するため
に使用される時に、利点と欠点がある。例えば、これら
の材料のあるもの(PCおよびPBTなど)はより高価
である。あるものは(PVCなど)、使用中に通信ケー
ブルがさらされる温度範囲内で、許容できる弾性率を有
していない。PVCのいくつかの問題を克服するため
に、一部の設計では可塑化されたPVCが使用される。
しかし、可塑化されたPVCは、まだ低温での弾性率が
相当に増加する。また、可塑化されたPVCの他の欠点
は、1つまたは複数のファイバを含むバッファチューブ
に配置される多くのチキソトロピックな防水ゲルによっ
て、PVCの中の可塑剤が浸出する場合があることであ
る。浸出によって、封入されたファイバの性質の劣化が
起こり得ることはもちろん、バッファユニットの弾性率
および剛性が増加する。このような浸出は、ポリオレフ
ィンおよびポリオールをベースとするゲルでは、非常に
広く認められる。可塑剤浸出を最小にするために、移動
が起こり難い可塑剤を有する特殊な等級の可塑化された
PVC、およびシリコーンをベースにしたゲルなどの相
溶性がある防水ゲルを、使用しなければならない。しか
し、シリコーンゲルは、ポリオールまたはポリオレフィ
ンゲルよりも遥かに高価である。
【0006】浸出の問題に対するこの解決策は、比較的
費用がかかり、その問題を完全には解消しない。たとえ
そのような解決策が使用されても、可塑剤の移動または
抽出は、ファイバ被膜とバッファ部材の間の相互作用に
より依然として起こり得る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、広い温度
範囲にわたって使用できる弾性率を有する通信ケーブル
要素を緩衝するための可撓性バッファ材料を提供するこ
とが、本発明の目的である。
【0008】低価格でチキソトロピックな防水ゲルと相
溶性がある通信ケーブル要素を緩衝するためのバッファ
材料を提供することが、本発明の他の目的である。
【0009】特殊な工具なしに、伝送要素から簡単に剥
すことができるバッファチューブを備える緩衝された伝
送要素を有する通信ケーブル要素を提供することが、本
発明のさらに他の目的である。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記の目的は、室温で約
500MPa未満の弾性率、および−40℃で約150
0MPa未満の弾性率を有する熱可塑性ポリオレフィン
エラストマーバッファ材料で形成されたチューブと、そ
のチューブ内に配置された伝送要素とである本発明の緩
衝された通信ケーブル要素によって、少なくとも部分的
に実現される。伝送要素は、光ファイバ、光ファイバの
バンドルまたは光ファイバリボンであってもよい。伝送
要素は、タイトな構成、ニアタイトな構成、またはルー
スな構成で、バッファチューブ内に配置することができ
る。
【0011】本発明の他の目的および利点は、添付の図
面および添付の特許請求の範囲に関連して読まれる下記
の詳細な説明から、当業者に明らかになるであろう。
【0012】本発明の性質および目的をより完全に理解
するために、添付の図面に関連して行われる下記の詳細
な説明を参照されたい。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、被覆された光ファイバな
どの伝送要素12、および保護バッファチューブ14に
よって形成される通信ケーブル要素10を図示する。図
1に図示される実施形態において、光ファイバ12は、
タイトに緩衝された光ファイバを形成するように、タイ
トな構成でバッファチューブ14内に配置されている。
すなわち、チューブ14の内径は、被覆された光ファイ
バ12の外径と実質的に同じである。図2Aおよび図2
Bは、バッファチューブ14に関して、ニアタイトな構
成およびルースな構成の通信要素10を図示する。ニア
タイトな構成では、バッファチューブ14の内径Aは、
被覆された光ファイバ12の外径B(通常約250m
m)より僅かに大きい直径から、約0.3mm以下まで
大きい直径までの範囲にある。ルースなチューブ構成で
は、一般に、内径Aは、外径Bより0.3mmを超えて
大きい。内径Aとファイバの外径Bの間の差が大きくな
ればなるほど、それだけ余分な長さのファイバを、バッ
ファチューブ内に配置できるようになる。
【0014】図3は、タイトな構成で、バッファチュー
ブ14で囲まれた光ファイバ12のバンドルを図示す
る。図4は、比較として、ニアタイトな構成で、バッフ
ァチューブ14内に配置された光ファイバの同じバンド
ルを図示する。図5は、バッファチューブ14内に配置
された光ファイバリボン16を形成するように構成され
た光ファイバのバンドルを図示する。これらは、当業者
が利用できる通信ケーブル要素10の様々な構成の例に
過ぎないことを、当業者は理解するであろう。
【0015】本発明によれば、1つまたは複数の伝送要
素12を緩衝するためのバッファチューブ14は、約5
00MPa未満の室温での弾性率と、約1500MPa
未満の低温(−40℃)での弾性率を持つ、熱可塑性ポ
リオレフィンエラストマーから作られている。バッファ
材料は、ASTMD−1238、条件L(230℃、
2.16kg)の下で測定して、約3を超えるメルトフ
ローインデックスを有することが好ましい。上の物理的
な特性を有する熱可塑性ポリオレフィンエラストマーの
1つの例は、プロピレンとエチレンの共重合体である。
このバッファ材料は、10重量パーセントを超えるエチ
レンコモノマーを含むことが好ましい。上の物理的な特
性を有する熱可塑性ポリオレフィンエラストマー材料の
他の例は、プロピレンとエチレンを含む三元重合体であ
る。
【0016】また、超低密度ポリエチレンまたはエチレ
ンとオクテンの共重合体も、約500MPa未満の室温
での弾性率と、約1500MPa未満の低温(−40
℃)での弾性率とを有していれば、通信ケーブル要素1
0のバッファチューブ14を、そのような材料で作って
もよい。これらの材料は、ASTM D−1238、条
件E(190℃、2.16kg)で測定して、約3を超
えるメルトフローインデックスを有することが好まし
い。エチレンとオクテンの共重合体が、バッファチュー
ブを形成するために使用されるときに、優先的に、オク
テンが共重合体の10重量パーセントを超えて構成され
るべきである。
【0017】通信ケーブル要素10のバッファチューブ
14を形成するために使用される熱可塑性ポリオレフィ
ンエラストマー材料は、また、熱膨張係数、弾性率、破
断伸び、または難燃性などの物理的性質を調整するため
に、タルク、炭酸カルシウム、カーボンブラック、三水
素化アルミニウム、水酸化マグネシウム、またはその他
の難燃剤などの、有機または無機の充填材を含んでもよ
い。例えば、本発明のポリオレフィンバッファ材料に炭
酸カルシウムを加えることで、破断伸びは低下する。さ
らに、バッファ材料は、通信ケーブル要素10のバッフ
ァチューブ14の性質を別の方法で変更したり、または
向上させるために、紫外線安定剤または熱安定剤、可塑
剤、または着色剤などの化学的な添加物を含んでもよ
い。
【0018】バッファチューブ14を形成する熱可塑性
ポリオレフィンエラストマー材料は、室温での破断伸び
が小さいこと(<500%)が好ましい。弾性率および
破断伸びが十分に小さければ、タイトな(図1)または
ニアタイトな(図2)バッファチューブまたはバッファ
部材14を、特殊な工具なしで、かつ、その中に配置さ
れている1つまたは複数の光ファイバを傷つけることな
しに、容易に取り除くことができる。例えば、バッファ
チューブ14を取り除くために、技術者が、バッファチ
ューブ14をつまんで、または部分的に切って、それか
らバッファチューブ14が破断するまで引き離す。この
取り除き方法が、光ファイバ12を傷つけることなく有
効であるためには、ポリオレフィン材料は、破断伸びが
小さく、かつ、弾性率が小さくなければならない。弾性
率が大きすぎると、バッファチューブ14をつまみ取る
ために、または切り離すために大きな圧力を加えなけれ
ばならない。これには、光ファイバ12からクラッドを
剥離させる危険性がある。さらに、バッファチューブ1
4の破断伸びが大きすぎると、取り除き過程中に、光フ
ァイバ12が引張られる。一般的に、バッファ材料の室
温での弾性率が約500MPa未満で、破断伸びが室温
で約500%未満である場合に、好ましくは室温で30
0%未満である場合に、アクセスが非常に容易である。
【0019】弾性率に及ぼす温度の効果が、本発明に従
って作られたポリオレフィンエラストマーバッファチュ
ーブと、様々な従来技術の可塑化されたPVCバッファ
チューブについて行われた。弾性率に及ぼす温度の作用
を求めるために、材料を室温(20℃から25℃)と低
温(−40℃)で試験した。試験結果によると、室温で
試験した可塑化されたPVC材料の全ての弾性率は、約
100MPa未満であり、一方で、低温での弾性率は、
様々な材料について1750MPaから2600MPa
の間に分布した。試験結果によると、低温での弾性率の
室温での弾性率に対する比は、40と110の間に分布
し、可塑化されたPVCが、温度の関数として非常に大
きく変化する弾性率を持っていることを示している。ま
た、可塑化されたPVC材料の低温性能の大きな弾性率
比および大きな弾性率は、可塑化されたPVC材料が、
一般的に曲げ性能が低下し、ファイバへの接触力が大き
くなり、さらに現場に配置されたバッファチューブの脆
化が起きる可能性があることを示している。したがっ
て、また、可塑化されたPVC材料は、バッファチュー
ブを取り除くために必要な力の増加をまねく、著しい歪
み硬化を呈する可能性があることを、試験結果は示して
いる。
【0020】試験された様々な可塑化されたPVCをベ
ースにしたバッファチューブとは異なり、試験されたポ
リオレフィンエラストマーバッファチューブの全ては、
約200MPa未満の室温での弾性率を有し、一方で、
低温での弾性率は、様々な材料について350MPaと
1200MPaの間に分布していた。試験結果による
と、低温での弾性率の室温での弾性率に対する比は10
と15の間に分布し、ポリオレフィンエラストマーバッ
ファチューブの弾性率は、可塑化されたPVCと比較し
て、温度の関数として大きく変化しないことを示してい
る。
【0021】熱膨張係数(CTE)が、本発明に従って
作られた熱可塑性ポリオレフィンエラストマーバッファ
チューブと、様々な可塑化されたPVC材料について試
験された。図6に図示されるように、熱可塑性ポリオレ
フィンエラストマーのCTEは、−40℃の約50×1
/℃から、85℃の約200×10/℃の間で実
質的に直線的に変化した。可塑化されたPVC材料のC
TEは、−40℃の約100×10/℃から85℃の
400×10/℃を超えるまでの間で変化した。温度
の関数としてのCTEの変化は、試験された可塑化され
たPVC材料よりも、熱可塑性ポリオレフィンエラスト
マー材料の方が非常に小さい。また、注目に値すること
は、温度の関数として測定された可塑化されたPVCの
CTEの変化は直線的でなかった。広い温度範囲で使用
するように通信ケーブル要素を設計する時には、CTE
変化が直線的であることが望ましい。
【0022】本発明の通信ケーブル要素10のバッファ
チューブ14を形成するために使用される熱可塑性ポリ
オレフィンエラストマー材料は、例えば可塑化されたP
VCよりも、低価格でチキソトロピックな防水ゲルとの
優れた相溶性を示す。本発明の通信ケーブル要素10の
チューブ14を形成するために使用される熱可塑性ポリ
オレフィンエラストマーバッファ材料は、あるポリオレ
フィンをベースとしたゲルはもちろんのこと、安価で容
易に入手できるポリオールをベースにしたチキソトロピ
ックな防水ゲルと相溶性がある。通信ケーブル要素10
と共に使用されるポリオレフィンをベースとしたゲルの
場合には、可塑化されたPVCをベースにしたバッファ
構造を有する従来技術の通信要素で認められた弾性率の
変化が、ゲルとバッファ材料の間の相互作用によって起
きない。
【0023】上記のように、PVCをベースにしたバッ
ファチューブからの可塑剤の移動によって、光ファイバ
からUV硬化被膜を剥すのに必要な力の減少などの多数
の問題が起きる。剥し力は、被覆されたファイバの頑強
さの目安である。剥し力の減少は、被覆されたファイバ
の機械的な信頼性の低下を示す。例えば、シリコーンを
ベースにした防水ゲルが、PVCバッファチューブと共
に使用される時に、UV硬化被膜を光ファイバから剥す
ために必要とされる力が、減少しているのが認められ
た。この現象は、程度は低いが、充填されていないPV
Cバッファチューブに含まれる被覆された光ファイバに
ついても認められた。この現象が、表1に示されてい
る。表1は、PVC#1とPVC#2の2つの違ったタ
イプのPVCバッファ材料で作られたバッファチューブ
(シリコーンをベースにした防水ゲルもファイバを有す
るチューブ内に配置されている)に配置された2つのク
ラッド型光ファイバの剥し力の減少を示している。
【0024】
【表1】 PVC#1は、フタラート(phthalate)型可
塑剤(フタル酸ジイソオクチル)を含み、PVC#2
は、トリメリタート(trimellitate)型可
塑剤(トリ−(2−エチルヘキシル)トリメリタート)
を含んだ。表1から判るように、PVC#1で作られた
バッファチューブが、85℃で6ケ月のエージングにさ
らされた時に、90%の剥し力の減少が起きた。剥し力
の90%の減少は、フタラート可塑剤が容易にファイバ
被膜に移動することによっている。110℃で45日の
エージングをするバッファチューブとしてPVC#2を
使用した第2の試験で、35%の剥し力の減少が起き
た。PVC#2で使用されたトリメリタート可塑剤は、
フタラート可塑剤に比べて剥し力に及ぼす影響は減少し
ているが、まだ剥し力の著しい減少が認められる。PV
C可撓性バッファ材料からファイバ被膜への可塑剤の移
動は、アセトンによるファイバ被膜からの可塑剤の抽
出、およびFTIR分光学による同定によって検証され
た。この抽出過程で、トリメリタートに比べて4倍を超
えるフタラート型可塑剤の移動が観察された。試験でP
VCに及ぼす影響が最も小さかったシリコーンをベース
にした防水ゲルを使用して、2つの等級のPVCに対す
る結果が得られた。ポリオレフィンまたはポリオールを
ベースとするゲルを含むPVCの剥し力の減少が、急速
で激しい。
【0025】また、表1は、上記のものと同様のエージ
ング条件下においた、本発明に従って作られた熱可塑性
ポリオレフィンエラストマーバッファチューブを有する
光ファイバの比較できる剥し力の「減少」を示す。表1
は、本発明による熱可塑性ポリオレフィンエラストマー
材料で、バッファチューブが作られたときに、剥し力の
増加が認められたことを示している。可塑化されたPV
C試料とは異なり、ポリオレフィンをベースにした材料
は、ファイバ被膜と相互作用することができる低分子量
可塑剤を含まない。したがって、エージング試験中に、
剥し力は、試験中のファイバ被膜の更なる熱硬化によっ
て、ほんの僅かだけ実際に増加した。当業者には明らか
なことであろうが、本発明による熱可塑性ポリオレフィ
ンエラストマー材料で作られたバッファチューブ14に
よって、従来技術の可塑化されたPVC材料に関連する
剥し力の問題は相当に取除かれる。
【0026】本発明による熱可塑性ポリオレフィンエラ
ストマーには、可塑剤が存在しないという利点があり、
したがって、どのような種類のゲルについても可塑剤の
浸出は起こらないし、被覆された光ファイバとの相互作
用の危険はない。このようにして、より多くのさまざま
なゲルと相溶性があることによって、可撓性の熱可塑性
ポリオレフィンエラストマーバッファチューブ14は、
従来技術に優る設計および価格上の著しい利点を与えら
れている。
【0027】本発明でバッファチューブ14を形成する
ために使用される熱可塑性ポリオレフィンエラストマー
材料が示す他の望ましい特性は、高速で伝送要素12に
エラストマー材料を塗布することができることである。
通信ケーブル要素10が高速で製造される時に、バッフ
ァ材料は一般に大きなせん断速度を受けるので、押出し
物の粘性が高すぎると(すなわち、メルトフローインデ
ックスが小さすぎる)、押出されたバッファチューブ1
4の平坦でない表面、またはその他の製造欠陥が生じ
る。タイトな構成(図1)で、光ファイバ12の周りに
バッファチューブ14が配置された通信ケーブル要素1
0では、そのような平坦でない表面によって、光ファイ
バ12のマイクロベンドが発生して信号の減衰が起き
る。マイクロベンドによる信号減衰は、押出されたバッ
ファチューブ14の冷却と弾性回復のための、押出し後
の収縮によっても引き起こされる。これらの前述の問題
は、両方とも、本発明のエラストマー材料が約3を超え
るメルトフローインデックスを持つ場合に、最小とな
る。今や、当業者には認められるであろうが、本発明に
よるバッファチューブ14は、任意のよく知られている
押出しプロセスを使用して、毎分50メートルを超える
線速度、最大で毎分数百メートルの線速度で押出すこと
ができる。
【0028】上記の試験に加えて、様々な可塑化された
PVC材料および熱可塑性ポリオレフィンエラストマー
バッファチューブの押出し後の収縮が、85℃で1時間
および100℃で1時間の後で測定された。可塑化され
たPVC材料の全ての例は、85℃で約5パーセント、
および100℃で5.5パーセントと7.5パーセント
の間の押出し後収縮を示した。これに対して、熱可塑性
ポリオレフィンエラストマーバッファチューブは、両方
の測定温度で、約2パーセントと3パーセントの間の押
出し後収縮を示した。測定が示すように、PVCの押出
し後収縮は、使用された熱可塑性ポリオレフィンエラス
トマーをベースにした材料のそれよりも大きい。5パー
セント未満の押出し後収縮の減少は重要である。光ファ
イババッファチューブは、一般に、任意のある一定の長
さのケーブルに、少し余分な長さのファイバが含まれる
ように設計される。結果として、全体としての弾性率が
ガラスより小さいケーブル構造は、光ファイバが応力を
受ける前に少量の歪みを受ける。これによって、光ファ
イバは、敷設および使用中に歪みがない状態で動作する
ことができる。光ファイバが引っ張り歪みを受ければ、
大きな減衰が生じ、ケーブルは役立たなくなる。余分な
ファイバ長の大きさが、ケーブルの重要な設計特性であ
り、ケーブルの信頼性を決定するために非常に重要であ
る。過大な押出し後収縮によって、余分なファイバ長が
増加すれば、周囲温度または低温での使用で、光ファイ
バがバッファチューブの壁に当るだろう。バッファチュ
ーブの壁による光ファイバの圧迫が、減衰が生じる他の
メカニズムである。このような圧迫によって、ファイバ
に横歪みが加わり、ファイバでの減衰レベルが、使用で
要求される要求基準よりも大きくなり得る。これらの設
計上の考慮のために、光ファイバ産業界では、許容され
るバッファチューブ収縮に制限が設けられている。Unit
ed States Department of Agriculture Rural Electric
al Administration Bulletin 1753F-601 (PE-90)「REA
Specification for Filled Fiber Optic Cables」の1
0ページに、「縮みは5パーセントを超えないこと」と
記載されている。他のものはもちろんのことこの仕様の
順守は、光ファイバケーブル設計にとって重要な必要条
件である。
【0029】表2は、本発明のバッファ材料として好ま
しい組成のいくつかの例を図示する。表3は、表2に載
せられた材料、および上記の2種類の可塑化されたPV
Cについてのいくつかの試験結果を表す。
【0030】
【表2】
【0031】
【表3】 本発明によって実現され、表3に示される利点の1つ
は、本発明による熱可塑性ポリオレフィンエラストマー
材料は、比較できる可塑化されたPVCよりも密度が低
いことである。密度の減少は、ケーブル重量を減少する
ことができるようにするので有利である。
【0032】上記の開示から理解されることであるが、
本発明は、熱可塑性ポリオレフィンエラストマー材料で
作られたバッファチューブ14に配置された、光ファイ
バ12を有する通信要素10を提供する。その熱可塑性
ポリオレフィンエラストマー材料は、光ファイバケーブ
ルが一般に経験する温度で望ましい弾性率、低価格でチ
キソトロピックな防水ゲルとの改善された相溶性を有
し、さらに、高いラインスピードで製造可能である。さ
らに、本発明の通信要素10は、ハロゲン元素が含まれ
ず、難燃とすることができるバッファ材料を有する。
【0033】本発明は、本装置の1つ以上の特定の実施
形態について説明されたが、本発明の精神と範囲を逸脱
することなく、本発明の他の実施形態が可能であること
は理解されるであろう。したがって、本発明は、添付の
特許請求の範囲およびその合理的な解釈によってのみ限
定されるものとみなされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるタイトに緩衝された通信ケーブル
要素の断面を示す図である。
【図2A】本発明によるニアタイトに緩衝された通信ケ
ーブル要素の断面を示す図である。
【図2B】本発明によるルースに緩衝された通信ケーブ
ル要素の断面を示す図である。
【図3】複数の伝送要素を含むタイトに緩衝された通信
ケーブル要素の他の実施形態の断面を示す図である。
【図4】ニアタイトに緩衝された通信ケーブル要素の断
面を示す図である。
【図5】リボンの状態に配列された複数の伝送要素を有
するニアタイトに緩衝された通信ケーブル要素の断面を
示す図である。
【図6】バッファ要素を作るために使用される様々な材
料の熱膨張係数を比較するグラフを示す図である。
【符号の説明】
10 通信ケーブル要素 12 伝送要素 14 バッファチューブ 16 光ファイバリボン A バッファチューブの内径 B 被覆された光ファイバの外径

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室温で約500MPa未満の弾性率、お
    よび−40℃で約1500MPa未満の弾性率を有する
    熱可塑性ポリオレフィンエラストマー材料で作られたバ
    ッファチューブ(14)と、 該バッファチューブ(14)内に配置された伝送要素
    (12)とを含む通信ケーブル要素(10)。
  2. 【請求項2】 熱可塑性ポリオレフィンエラストマー材
    料が、約3を超えるメルトフローインデックスを有する
    請求項1に記載の通信ケーブル要素(10)。
  3. 【請求項3】 熱可塑性ポリオレフィンエラストマー材
    料が、プロピレンとエチレンの共重合体である請求項1
    に記載の通信ケーブル要素(10)。
  4. 【請求項4】 共重合体が、10重量パーセントを超え
    るエチレンを含む請求項3に記載の通信ケーブル要素
    (10)。
  5. 【請求項5】 熱可塑性ポリオレフィンエラストマー材
    料が、エチレンとオクテンの共重合体である請求項1に
    記載の通信ケーブル要素(10)。
  6. 【請求項6】 共重合材料が、10重量パーセントを超
    えるオクテンを含む請求項5に記載の通信ケーブル要素
    (10)。
  7. 【請求項7】 熱可塑性ポリオレフィンエラストマー材
    料が、室温で約500%未満の破断伸びを有する請求項
    1に記載の通信ケーブル要素(10)。
  8. 【請求項8】 熱可塑性ポリオレフィンエラストマー材
    料が、室温で約300%未満の破断伸びを有する請求項
    1に記載の通信ケーブル要素(10)。
  9. 【請求項9】 熱可塑性ポリオレフィンエラストマー材
    料が、プロピレンとエチレンを含む三元重合体である請
    求項1に記載の通信ケーブル要素(10)。
  10. 【請求項10】 熱可塑性ポリオレフィンエラストマー
    材料が、タルク、炭酸カルシウム、カーボンブラック、
    三水素化アルミニウム、水酸化マグネシウムから成るグ
    ループから選ばれた充填材を含む請求項1に記載の通信
    ケーブル要素(10)。
  11. 【請求項11】 熱可塑性ポリオレフィンエラストマー
    材料が、難燃性材料を含む請求項1に記載の通信ケーブ
    ル要素(10)。
  12. 【請求項12】 伝送要素(12)が、光ファイバ(1
    2)である請求項1に記載の通信ケーブル要素(1
    0)。
  13. 【請求項13】 光ファイバ(12)が、タイトな構成
    でチューブ(14)内に配置されている請求項12に記
    載の通信ケーブル要素(10)。
  14. 【請求項14】 光ファイバ(12)が、ニアタイトな
    構成でチューブ(14)内に配置されている請求項12
    に記載の通信ケーブル要素(10)。
  15. 【請求項15】 伝送要素(12)が、ルースな構成の
    複数の光ファイバ(12)である請求項1に記載の通信
    ケーブル要素(10)。
  16. 【請求項16】 複数の光ファイバ(12)が、リボン
    (16)の状態で配置されている請求項15に記載の通
    信ケーブル要素(10)。
  17. 【請求項17】 熱可塑性ポリオレフィンエラストマー
    材料が、−40℃で約50×10/℃、および85℃
    で約200×10/℃の熱膨張係数を有する請求項1
    に記載の通信ケーブル要素(10)。
JP24828799A 1999-01-26 1999-09-02 通信ケーブルの伝送要素を緩衝するための可撓性の熱可塑性ポリオレフィンエラストマー Expired - Fee Related JP3834168B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US236873 1999-01-26
US09/236,873 US6215931B1 (en) 1999-01-26 1999-01-26 Flexible thermoplastic polyolefin elastomers for buffering transmission elements in a telecommunications cable

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000221370A true JP2000221370A (ja) 2000-08-11
JP3834168B2 JP3834168B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=22891349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24828799A Expired - Fee Related JP3834168B2 (ja) 1999-01-26 1999-09-02 通信ケーブルの伝送要素を緩衝するための可撓性の熱可塑性ポリオレフィンエラストマー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6215931B1 (ja)
EP (1) EP1024382A3 (ja)
JP (1) JP3834168B2 (ja)
CN (1) CN1206662C (ja)
BR (1) BR0000173A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003057509A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバケーブル
JP2015517679A (ja) * 2012-05-02 2015-06-22 エーエフエル・テレコミュニケーションズ・エルエルシー リボン型光ファイバー構造体を有する円形で小径の光ケーブル
WO2020096055A1 (ja) * 2018-11-09 2020-05-14 住友電気工業株式会社 光ファイバ

Families Citing this family (123)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR022233A1 (es) * 1999-01-29 2002-09-04 Siemens Ag Cable de fibras opticas
US7006740B1 (en) 1999-05-28 2006-02-28 Corning Cable Systems, Llc Communication cable having a soft housing
US6748146B2 (en) 1999-05-28 2004-06-08 Corning Cable Systems Llc Communication cable having a soft housing
JP3654051B2 (ja) * 1999-06-01 2005-06-02 モレックス インコーポレーテッド リセプタクル型光コネクタ
US6404962B1 (en) * 1999-09-15 2002-06-11 Fitel Usa Corp. Groups of optical fibers closely bound by easily removable buffer encasements, and associated fiber optic cables
US6411403B1 (en) * 2000-01-04 2002-06-25 Fitel Usa Corp. Polyamide/polyolefinfiber optic buffer tube material
FR2809499B1 (fr) * 2000-05-29 2003-10-03 Cit Alcatel Peau de protection pour fibres optiques
US6603908B2 (en) * 2000-08-04 2003-08-05 Alcatel Buffer tube that results in easy access to and low attenuation of fibers disposed within buffer tube
AU2002316911B2 (en) * 2001-05-30 2008-04-10 Prysmian Cavi E Sistemi Energia S.R.L. Optical fiber cable with dimensionally stable polymeric component
DE60236166D1 (de) 2001-05-30 2010-06-10 Prysmian Spa Einen formstabilen polymer enthaltendes optisches faserkabel
GB0121458D0 (en) * 2001-09-05 2001-10-24 Emtelle Uk Ltd Tube assembly for installation into a duct
DE60141989D1 (de) 2001-11-28 2010-06-10 Prysmian Spa Leichteinreissbare kabelkomponente und telekommunikationskabel, welches diese komponente enhält
US6714713B2 (en) * 2002-03-15 2004-03-30 Corning Cable Systems Llc Optical fiber having a low-shrink buffer layer and methods of manufacturing the same
US6909829B2 (en) 2002-03-28 2005-06-21 Corning Cable Systems Llc Buffered optical fiber ribbon
US6941049B2 (en) * 2003-06-18 2005-09-06 Alcatel Fiber optic cable having no rigid strength members and a reduced coefficient of thermal expansion
DE60335747D1 (de) 2003-08-28 2011-02-24 Prysmian Spa Optisches kabel und darin enthaltene optische einheit
CN1867523A (zh) * 2003-10-17 2006-11-22 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 阻燃的经uv固化并缓冲的光纤和缓冲组合物
WO2008026911A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Draka Comteq B. V. A loose tube optical waveguide fiber assembly
BRPI0622013B1 (pt) * 2006-09-25 2017-03-21 Prysmian Spa fibra óptica tamponada, método para controlar a dispersão de calor de uma fibra óptica, e, uso de um material
US8031997B2 (en) * 2007-11-09 2011-10-04 Draka Comteq, B.V. Reduced-diameter, easy-access loose tube cable
US8081853B2 (en) * 2007-11-09 2011-12-20 Draka Comteq, B.V. Single-fiber drop cables for MDU deployments
US8467650B2 (en) * 2007-11-09 2013-06-18 Draka Comteq, B.V. High-fiber-density optical-fiber cable
US8041168B2 (en) * 2007-11-09 2011-10-18 Draka Comteq, B.V. Reduced-diameter ribbon cables with high-performance optical fiber
US8041167B2 (en) * 2007-11-09 2011-10-18 Draka Comteq, B.V. Optical-fiber loose tube cables
US8165439B2 (en) * 2007-11-09 2012-04-24 Draka Comteq, B.V. ADSS cables with high-performance optical fiber
WO2009062131A1 (en) 2007-11-09 2009-05-14 Draka Comteq, B.V. Microbend- resistant optical fiber
US8145026B2 (en) * 2007-11-09 2012-03-27 Draka Comteq, B.V. Reduced-size flat drop cable
FR2929716B1 (fr) * 2008-04-04 2011-09-16 Draka Comteq France Sa Fibre optique a dispersion decalee.
FR2930997B1 (fr) 2008-05-06 2010-08-13 Draka Comteq France Sa Fibre optique monomode
FR2931253B1 (fr) * 2008-05-16 2010-08-20 Draka Comteq France Sa Cable de telecommunication a fibres optiques
FR2932932B1 (fr) * 2008-06-23 2010-08-13 Draka Comteq France Sa Systeme optique multiplexe en longueur d'ondes avec fibres optiques multimodes
FR2933779B1 (fr) 2008-07-08 2010-08-27 Draka Comteq France Fibres optiques multimodes
US8401353B2 (en) * 2008-09-12 2013-03-19 Draka Comteq B.V. Optical fiber cable assembly
US7970247B2 (en) * 2008-09-12 2011-06-28 Draka Comteq B.V. Buffer tubes for mid-span storage
US20100109174A1 (en) * 2008-11-05 2010-05-06 George Cornelius Abernathy Method for drop cable having an oval cavity
WO2010053356A2 (en) 2008-11-07 2010-05-14 Draka Comteq B.V. Reduced-diameter optical fiber
FR2938389B1 (fr) * 2008-11-07 2011-04-15 Draka Comteq France Systeme optique multimode
EP2565997A3 (en) * 2008-11-12 2013-06-19 Draka Comteq B.V. Amplifying optical fiber and method of manufacturing.
FR2939246B1 (fr) * 2008-12-02 2010-12-24 Draka Comteq France Fibre optique amplificatrice et procede de fabrication
FR2939522B1 (fr) * 2008-12-08 2011-02-11 Draka Comteq France Fibre optique amplificatrice resistante aux radiations ionisantes
FR2939911B1 (fr) * 2008-12-12 2011-04-08 Draka Comteq France Fibre optique gainee, cable de telecommunication comportant plusieurs fibres optiques et procede de fabrication d'une telle fibre
NL1036343C2 (nl) * 2008-12-19 2010-06-22 Draka Comteq Bv Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van een optische voorvorm.
US8891923B2 (en) 2008-12-30 2014-11-18 Draka Comteq, B.V. Perforated water-blocking element
WO2010077132A1 (en) 2008-12-31 2010-07-08 Draka Comteq B.V. Uvled apparatus for curing glass-fiber coatings
FR2940839B1 (fr) 2009-01-08 2012-09-14 Draka Comteq France Fibre optique multimodale a gradient d'indice, procedes de caracterisation et de fabrication d'une telle fibre
FR2941539B1 (fr) * 2009-01-23 2011-02-25 Draka Comteq France Fibre optique monomode
FR2941540B1 (fr) * 2009-01-27 2011-05-06 Draka Comteq France Fibre optique monomode presentant une surface effective elargie
FR2941541B1 (fr) * 2009-01-27 2011-02-25 Draka Comteq France Fibre optique monomode
US8489219B1 (en) 2009-01-30 2013-07-16 Draka Comteq B.V. Process for making loose buffer tubes having controlled excess fiber length and reduced post-extrusion shrinkage
US9360647B2 (en) * 2009-02-06 2016-06-07 Draka Comteq, B.V. Central-tube cable with high-conductivity conductors encapsulated with high-dielectric-strength insulation
FR2942571B1 (fr) * 2009-02-20 2011-02-25 Draka Comteq France Fibre optique amplificatrice comprenant des nanostructures
FR2942551B1 (fr) * 2009-02-23 2011-07-15 Draka Comteq France Cable comportant des elements a extraire, procede d'extraction desdits elements et procede de fabrication associe
US8625945B1 (en) 2009-05-13 2014-01-07 Draka Comteq, B.V. Low-shrink reduced-diameter dry buffer tubes
US8625944B1 (en) 2009-05-13 2014-01-07 Draka Comteq, B.V. Low-shrink reduced-diameter buffer tubes
FR2946436B1 (fr) * 2009-06-05 2011-12-09 Draka Comteq France Fibre optique multimode a tres large bande passante avec une interface coeur-gaine optimisee
US20110026889A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Draka Comteq B.V. Tight-Buffered Optical Fiber Unit Having Improved Accessibility
FR2953030B1 (fr) * 2009-11-25 2011-11-18 Draka Comteq France Fibre optique multimode a tres large bande passante avec une interface coeur-gaine optimisee
FR2953029B1 (fr) 2009-11-25 2011-11-18 Draka Comteq France Fibre optique multimode a tres large bande passante avec une interface coeur-gaine optimisee
FR2949870B1 (fr) * 2009-09-09 2011-12-16 Draka Compteq France Fibre optique multimode presentant des pertes en courbure ameliorees
FR2953606B1 (fr) * 2009-12-03 2012-04-27 Draka Comteq France Fibre optique multimode a large bande passante et a faibles pertes par courbure
FR2957153B1 (fr) * 2010-03-02 2012-08-10 Draka Comteq France Fibre optique multimode a large bande passante et a faibles pertes par courbure
FR2953605B1 (fr) * 2009-12-03 2011-12-16 Draka Comteq France Fibre optique multimode a large bande passante et a faibles pertes par courbure
US9014525B2 (en) 2009-09-09 2015-04-21 Draka Comteq, B.V. Trench-assisted multimode optical fiber
US8306380B2 (en) * 2009-09-14 2012-11-06 Draka Comteq, B.V. Methods and devices for cable insertion into latched-duct conduit
FR2950156B1 (fr) * 2009-09-17 2011-11-18 Draka Comteq France Fibre optique multimode
FR2950443B1 (fr) * 2009-09-22 2011-11-18 Draka Comteq France Fibre optique pour la generation de frequence somme et son procede de fabrication
CN102549466B (zh) 2009-09-28 2016-06-22 普睿司曼股份公司 光学通信缆线以及制造工艺
US8805143B2 (en) * 2009-10-19 2014-08-12 Draka Comteq, B.V. Optical-fiber cable having high fiber count and high fiber density
FR2952634B1 (fr) * 2009-11-13 2011-12-16 Draka Comteq France Fibre en silice dopee en terre rare a faible ouverture numerique
US9042693B2 (en) * 2010-01-20 2015-05-26 Draka Comteq, B.V. Water-soluble water-blocking element
DK2352047T3 (da) * 2010-02-01 2019-11-11 Draka Comteq Bv Ikke-nul dispersionsskiftet optisk fiber med et stort effektivt areal
EP3399357A1 (en) * 2010-02-01 2018-11-07 Draka Comteq B.V. Non-zero dispersion shifted optical fiber having a short cutoff wavelength
DK2369379T3 (en) * 2010-03-17 2015-06-08 Draka Comteq Bv Single-mode optical fiber having reduced bending losses
US8693830B2 (en) 2010-04-28 2014-04-08 Draka Comteq, B.V. Data-center cable
ES2587432T3 (es) 2010-05-03 2016-10-24 Draka Comteq B.V Cables de fibra óptica en haz
KR101679663B1 (ko) * 2010-05-14 2016-11-25 엘에스전선 주식회사 광전력 복합 케이블
DK2388239T3 (da) 2010-05-20 2017-04-24 Draka Comteq Bv Hærdningsapparat, der anvender vinklede UV-LED'er
US8625947B1 (en) 2010-05-28 2014-01-07 Draka Comteq, B.V. Low-smoke and flame-retardant fiber optic cables
US8871311B2 (en) 2010-06-03 2014-10-28 Draka Comteq, B.V. Curing method employing UV sources that emit differing ranges of UV radiation
FR2962230B1 (fr) 2010-07-02 2012-07-27 Draka Comteq France Fibre optique monomode
US8682123B2 (en) 2010-07-15 2014-03-25 Draka Comteq, B.V. Adhesively coupled optical fibers and enclosing tape
DK2418183T3 (en) 2010-08-10 2018-11-12 Draka Comteq Bv Method of curing coated glass fibers which provides increased UVLED intensity
US8571369B2 (en) 2010-09-03 2013-10-29 Draka Comteq B.V. Optical-fiber module having improved accessibility
FR2966256B1 (fr) 2010-10-18 2012-11-16 Draka Comteq France Fibre optique multimode insensible aux pertes par
US8824845B1 (en) 2010-12-03 2014-09-02 Draka Comteq, B.V. Buffer tubes having reduced stress whitening
FR2971061B1 (fr) 2011-01-31 2013-02-08 Draka Comteq France Fibre optique a large bande passante et a faibles pertes par courbure
DK2482106T5 (da) 2011-01-31 2014-09-22 Draka Comteq Bv Multimode-fiber
PT2678728T (pt) 2011-02-21 2018-07-05 Draka Comteq Bv Cabo de interligação de fibra ótica
EP2495589A1 (en) 2011-03-04 2012-09-05 Draka Comteq B.V. Rare earth doped amplifying optical fiber for compact devices and method of manufacturing thereof
EP2503368A1 (en) 2011-03-24 2012-09-26 Draka Comteq B.V. Multimode optical fiber with improved bend resistance
EP2506044A1 (en) 2011-03-29 2012-10-03 Draka Comteq B.V. Multimode optical fiber
EP2518546B1 (en) 2011-04-27 2018-06-20 Draka Comteq B.V. High-bandwidth, radiation-resistant multimode optical fiber
DK2527893T3 (da) 2011-05-27 2013-12-16 Draka Comteq Bv Optisk singlemode fiber
EP2533082B1 (en) 2011-06-09 2013-12-25 Draka Comteq BV Single mode optical fiber
DK2541292T3 (en) 2011-07-01 2014-12-01 Draka Comteq Bv A multimode optical fiber
EP2584340A1 (en) 2011-10-20 2013-04-24 Draka Comteq BV Hydrogen sensing fiber and hydrogen sensor
NL2007831C2 (en) 2011-11-21 2013-05-23 Draka Comteq Bv Apparatus and method for carrying out a pcvd deposition process.
US8929701B2 (en) 2012-02-15 2015-01-06 Draka Comteq, B.V. Loose-tube optical-fiber cable
WO2013160714A1 (en) 2012-04-27 2013-10-31 Draka Comteq Bv Hybrid single and multimode optical fiber for a home network
FR2994283B1 (fr) 2012-07-31 2015-06-12 Draka Comteq France Sas Procede d'acces a des fibres optiques comprises dans un module optique d'un cable de transmission par fibres optiques
US8620124B1 (en) 2012-09-26 2013-12-31 Corning Cable Systems Llc Binder film for a fiber optic cable
US11287589B2 (en) 2012-09-26 2022-03-29 Corning Optical Communications LLC Binder film for a fiber optic cable
US9091830B2 (en) 2012-09-26 2015-07-28 Corning Cable Systems Llc Binder film for a fiber optic cable
US9188754B1 (en) 2013-03-15 2015-11-17 Draka Comteq, B.V. Method for manufacturing an optical-fiber buffer tube
EP3014324A1 (en) 2013-06-28 2016-05-04 Corning Optical Communications LLC Fiber optic assembly for optical cable
US9482839B2 (en) 2013-08-09 2016-11-01 Corning Cable Systems Llc Optical fiber cable with anti-split feature
US9075212B2 (en) 2013-09-24 2015-07-07 Corning Optical Communications LLC Stretchable fiber optic cable
US8805144B1 (en) 2013-09-24 2014-08-12 Corning Optical Communications LLC Stretchable fiber optic cable
US8913862B1 (en) 2013-09-27 2014-12-16 Corning Optical Communications LLC Optical communication cable
US9594226B2 (en) 2013-10-18 2017-03-14 Corning Optical Communications LLC Optical fiber cable with reinforcement
CN105612449B (zh) 2013-10-18 2020-06-23 陶氏环球技术有限责任公司 光纤缆线组件
CN105683799B (zh) 2013-10-18 2021-05-04 陶氏环球技术有限责任公司 光纤缆线组件
AU2015315741A1 (en) 2014-08-22 2017-03-16 Corning Optical Communications LLC Optical fiber cable with impact resistant buffer tube
ES2637434T5 (es) 2015-07-08 2020-07-06 Borealis Ag Tubo elaborado de una composición de polipropileno heterofásico
WO2017161294A1 (en) * 2016-03-18 2017-09-21 Molex, Llc Multi-core optical fiber
US10310209B2 (en) * 2016-03-31 2019-06-04 Ofs Fitel, Llc Tight-buffered optical fiber having improved fiber access
US10131774B2 (en) * 2016-11-16 2018-11-20 Corning Optical Communications LLC Fiber optic cable having low thermal strain and methods of manufacturing the same according to ASTM D4065 and D638
MX2020000080A (es) 2017-07-05 2020-02-17 Corning Res & Dev Corp Cable plano con alta densidad de fibras.
KR20190022993A (ko) 2017-08-25 2019-03-07 대한광통신 주식회사 Tpee 소재의 루즈튜브를 구비한 광케이블
CN112424883B (zh) * 2018-08-27 2022-07-08 住友电气工业株式会社 电绝缘线缆
US11125959B2 (en) * 2018-12-06 2021-09-21 Sterlite Technologies Limited Flat drop optical fiber cable
CA3131666A1 (en) * 2019-02-26 2020-09-03 Corning Research & Development Corporation Optical fiber cable jacket with low modulus of elasticity
AU2021311435A1 (en) * 2020-07-22 2023-02-23 Corning Research & Development Corporation Optical cable with routable fiber carrying subunit

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480758A (en) * 1977-12-09 1979-06-27 Mitsubishi Rayon Co Optical fiber
JPS60254010A (ja) * 1984-05-23 1985-12-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 光伝送用フアイバ
JPS627714A (ja) * 1985-03-29 1987-01-14 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 光ファイバー被覆用紫外線硬化型樹脂組成物
JPS63106613A (ja) * 1986-10-23 1988-05-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチツク光フアイバ−コ−ド
JPH02107539A (ja) * 1989-05-01 1990-04-19 Mitsui Petrochem Ind Ltd 光ファイバー被覆材
JPH02289805A (ja) * 1989-02-08 1990-11-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバユニット
JPH05249325A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光ファイバ
JPH06102442A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐熱性難燃プラスチック光ファイバコード
JPH0723308U (ja) * 1993-10-06 1995-04-25 日立電線株式会社 細径光ファイバケーブル
JPH0894892A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆光ファイバ
JPH09203829A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Fujikura Ltd ジェリー充填装置
JPH09243836A (ja) * 1996-03-13 1997-09-19 Asahi Chem Ind Co Ltd プラスチック光ファイバ素線及び該素線を用いたプラスチック光ファイバケーブル
JPH10239573A (ja) * 1997-03-03 1998-09-11 Fujikura Ltd 空気圧送用光ファイバユニット
JPH10260340A (ja) * 1997-03-10 1998-09-29 Alcatel Alsthom Co General Electricite 光ファイバケーブル用の光ユニット
JPH10311938A (ja) * 1997-01-10 1998-11-24 Siecor Corp バッファド・オプティカルファイバ

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4340704A (en) * 1974-02-15 1982-07-20 Montedison S.P.A. Thermoplastic rubbers and process for preparing same
US4153332A (en) * 1974-07-30 1979-05-08 Industrie Pirelli Societa Per Azioni Sheathed optical fiber element and cable
US4687294A (en) 1984-05-25 1987-08-18 Cooper Industries, Inc. Fiber optic plenum cable
JPH07113104B2 (ja) * 1987-11-13 1995-12-06 日本合成ゴム株式会社 光フアイバー用硬化性バンドリング材
DE3743334C1 (de) * 1987-12-21 1989-05-24 Standard Elektrik Lorenz Ag Optisches Kabel
US4962992A (en) * 1989-05-15 1990-10-16 At&T Bell Laboratories Optical transmission media and methods of making same
FR2665266B1 (fr) 1990-07-27 1993-07-30 Silec Liaisons Elec Cable de telecommunication a fibres optiques.
US5138683A (en) * 1990-08-01 1992-08-11 Siemens Aktiengesellschaft Optical transmission element having a two-layer protective sheath and the method of manufacture
US5195158A (en) 1991-02-06 1993-03-16 Bottoms Jack Jr Tight buffered fiber optic groundwire cable
US5181268A (en) 1991-08-12 1993-01-19 Corning Incorporated Strippable tight buffered optical waveguide fiber
US5224192A (en) 1992-04-13 1993-06-29 Siecor Corporation Cable with light waveguide tubes in a matrix
CA2082614A1 (en) * 1992-04-24 1993-10-25 Paul J. Shustack Organic solvent and water resistant, thermally, oxidatively and hydrolytically stable radiation-curable coatings for optical fibers, optical fibers coated therewith and processes for making same
US5408564A (en) 1994-06-27 1995-04-18 Siecor Corporation Strippable tight buffered optical waveguide
EP0794971B1 (en) * 1994-11-29 1999-01-13 Dsm N.V. Optical glass fiber coated with a radiation-curable coating composition
US5561730A (en) * 1995-02-23 1996-10-01 Siecor Corporation Cable containing fiber ribbons with optimized frictional properties
US5837750A (en) * 1995-03-13 1998-11-17 Dsm N.V. Radiation curable optical fiber coating composition
US5561729A (en) * 1995-05-15 1996-10-01 Siecor Corporation Communications cable including fiber reinforced plastic materials
US5627932A (en) 1995-08-23 1997-05-06 Siecor Corporation Reduced diameter indoor fiber optic cable
FR2740230B1 (fr) * 1995-10-20 1997-11-21 Alcatel Cable Unite optique pour cable de telecommunications a fibres optiques, et cable a fibres optiques comprenant une telle unite
US5936037A (en) * 1996-05-28 1999-08-10 Riken Vinyl Industry Co., Ltd. Thermoplastic elastomeric resin composition and a process for the preparation thereof
JPH10204250A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 Jsr Corp 液状硬化性樹脂組成物
US5911023A (en) * 1997-07-10 1999-06-08 Alcatel Alsthom Compagnie Generale D'electricite Polyolefin materials suitable for optical fiber cable components

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480758A (en) * 1977-12-09 1979-06-27 Mitsubishi Rayon Co Optical fiber
JPS60254010A (ja) * 1984-05-23 1985-12-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 光伝送用フアイバ
JPS627714A (ja) * 1985-03-29 1987-01-14 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 光ファイバー被覆用紫外線硬化型樹脂組成物
JPS63106613A (ja) * 1986-10-23 1988-05-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチツク光フアイバ−コ−ド
JPH02289805A (ja) * 1989-02-08 1990-11-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバユニット
JPH02107539A (ja) * 1989-05-01 1990-04-19 Mitsui Petrochem Ind Ltd 光ファイバー被覆材
JPH05249325A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光ファイバ
JPH06102442A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐熱性難燃プラスチック光ファイバコード
JPH0723308U (ja) * 1993-10-06 1995-04-25 日立電線株式会社 細径光ファイバケーブル
JPH0894892A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆光ファイバ
JPH09203829A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Fujikura Ltd ジェリー充填装置
JPH09243836A (ja) * 1996-03-13 1997-09-19 Asahi Chem Ind Co Ltd プラスチック光ファイバ素線及び該素線を用いたプラスチック光ファイバケーブル
JPH10311938A (ja) * 1997-01-10 1998-11-24 Siecor Corp バッファド・オプティカルファイバ
JPH10239573A (ja) * 1997-03-03 1998-09-11 Fujikura Ltd 空気圧送用光ファイバユニット
JPH10260340A (ja) * 1997-03-10 1998-09-29 Alcatel Alsthom Co General Electricite 光ファイバケーブル用の光ユニット

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003057509A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバケーブル
JP4728529B2 (ja) * 2001-08-17 2011-07-20 古河電気工業株式会社 光ファイバケーブル
JP2015517679A (ja) * 2012-05-02 2015-06-22 エーエフエル・テレコミュニケーションズ・エルエルシー リボン型光ファイバー構造体を有する円形で小径の光ケーブル
US9958627B2 (en) 2012-05-02 2018-05-01 Afl Telecommunications Llc Round and small diameter optical cables with a ribbon-like optical fiber structure
US10520691B2 (en) 2012-05-02 2019-12-31 Afl Telecommunications Llc Round and small diameter optical cables with a ribbon-like optical fiber structure
US10527807B2 (en) 2012-05-02 2020-01-07 Afl Telecommunications Llc Round and small diameter optical cables with a ribbon-like optical fiber structure
US10955630B2 (en) 2012-05-02 2021-03-23 Afl Telecommunications Llc Round and small diameter optical cables with a ribbon-like optical fiber structure
US11231556B2 (en) 2012-05-02 2022-01-25 Afl Telecommunications Llc Round and small diameter optical cables with a ribbon-like optical fiber structure
US11592632B2 (en) 2012-05-02 2023-02-28 Afl Telecommunications Llc Round and small diameter optical cables with a ribbon-like optical fiber structure
WO2020096055A1 (ja) * 2018-11-09 2020-05-14 住友電気工業株式会社 光ファイバ
US11835756B2 (en) 2018-11-09 2023-12-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber with primary and secondary coating layers

Also Published As

Publication number Publication date
EP1024382A2 (en) 2000-08-02
BR0000173A (pt) 2000-09-12
JP3834168B2 (ja) 2006-10-18
EP1024382A3 (en) 2004-02-04
CN1262515A (zh) 2000-08-09
CN1206662C (zh) 2005-06-15
US6215931B1 (en) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3834168B2 (ja) 通信ケーブルの伝送要素を緩衝するための可撓性の熱可塑性ポリオレフィンエラストマー
US6198865B1 (en) Telecommunications cable having good adhesion between a protective jacket and strength members
US7050688B2 (en) Fiber optic articles, assemblies, and cables having optical waveguides
US8180190B2 (en) Optical fiber assemblies having a powder or powder blend at least partially mechanically attached
US9459421B2 (en) Aerial optical fiber cables
US6295401B1 (en) Optical fiber ribbon cables
EP0816888B1 (en) Buffered optical fiber having a strippable buffer layer
US6185352B1 (en) Optical fiber ribbon fan-out cables
AU2009352951B2 (en) Optical communication cable and manufacturing process
US6915052B2 (en) Covered optical fiber
JP4291767B2 (ja) 改良された光ファイバ・ケーブル
EP1910876A2 (en) Mechanically strippable upcoated optical fiber
EP1376181B1 (en) Buffered optical fibers and methods of making same
NL8402368A (nl) Optische vezelkabel; werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
US9442264B1 (en) Tight buffered optical fibers and optical fiber cables
US20190250346A1 (en) Predefined cylindrical enclosure for optical waveguide cable
AU618170B2 (en) Optical fiber unit
US20040065457A1 (en) Low cost, high performance, flexible, water-swellable reinforcement for communications cable
CA2141348C (en) Flexible dielectric fiber optic drop cable
KR20140057256A (ko) 광섬유용 uv 경화성 아크릴레이트 버퍼 코팅
WO2001084206A2 (en) Fiber optic cable
KR20120104802A (ko) 유연성 및 내충격성이 우수한 고강도 루즈튜브형 광케이블용 조성물
KR20040091808A (ko) 이중 피복 구조의 리본 광섬유 케이블
KR20050067674A (ko) 광케이블 튜브용 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이를이용한 광케이블 튜브

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051104

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees