JP2000220352A - サッシ取付構造 - Google Patents

サッシ取付構造

Info

Publication number
JP2000220352A
JP2000220352A JP11022858A JP2285899A JP2000220352A JP 2000220352 A JP2000220352 A JP 2000220352A JP 11022858 A JP11022858 A JP 11022858A JP 2285899 A JP2285899 A JP 2285899A JP 2000220352 A JP2000220352 A JP 2000220352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sash
attachment member
waterproof sheet
attaching
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11022858A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Usui
勇一 臼井
Yuji Miyaake
雄司 宮明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP11022858A priority Critical patent/JP2000220352A/ja
Publication of JP2000220352A publication Critical patent/JP2000220352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】サッシと防水シートを密着させ防水を確実にす
る。また、サッシと外壁材の接合部のシールを簡略化す
ることにより、外壁材裏面の通気を確保する。 【解決手段】サッシ取付片4dに溝を有するアタッチ部
材21を水密状態に取付け、溝に防水シート13を披着
させ、防水シート固定片14をその外側から当て、溝に
押込むことにより嵌合して固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば住宅用の建
物外壁の開口部に装着されるサッシ取付構造に関し、特
にサッシ周辺の外壁材の裏面の防水性を向上させたサッ
シ取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図4に示されるように、建物外壁の窓の
開口部2にはサッシ4が取付けられる。該サッシは、開
口部の4辺の各側面に沿って枠面を構成する、サッシ上
枠4a、サッシ下枠4b、左枠及び右枠であるサッシ縦
枠4cで構成されるサッシ本体と、該サッシ本体の周囲
に設けた、躯体側へ固定するためのサッシ取付片4dと
で構成される(図1参照)。サッシの取付けは、該サッ
シ取付片4dを開口部周縁の左右の柱6や上下枠材に釘
31で固定することでなされる(図3参照)。このよう
にしてサッシ4を開口部周縁に固定した後、躯体の外側
に複数の下地材8(胴縁等)を固定し、該下地材8の外
側に外壁材(サイディング材)7が取付けられ外壁工事
が完了する。
【0003】また、建物内を外部から熱的に遮断して室
内の空調条件(温度、湿度)を最適に保つため、躯体と
外壁材(サイディング材)との間に断熱材を設けること
も多い。このような住宅建築においては、断熱材が湿気
を吸収せず、室内外の温度差による結露を防止しかつ排
水性等も良好にして断熱材や木材の劣化を防止するため
に、断熱材と外壁材との間に通気空間を設けて空気を流
通させる通気工法による住宅構造が近年用いられてい
る。
【0004】このような建物の窓枠を構成するサッシ
は、外壁材との間の気密性及び水密性を保つためにその
周辺部をシールする必要がある。図3は、従来例のサッ
シ取付構造の縦枠部の断面図を示す。従来のサッシ取付
構造においては、現場でサッシ及び外壁材を装着した後
に、外壁材7とサッシ4との隙間部分及び外壁材7同士
の継ぎ目部分(図示せず)にバックアップ材34と不定
形シーリング材33によるシール工事が行われていた。
【0005】しかし、安定した確実なシール状態が常に
得られるとは限らず、施工不良による漏水等の不具合を
生じるおそれがあった。すなわち、シール工事には専門
業者を必要とし、また施工者の技量が要求される。さら
に、不定形シーリング材によるシール工事の場合は、施
工の際にはマスキングを必要とし、シーリング材が硬化
するまでに時間がかかるうえ、長期的にはシーリング材
の劣化による漏水も懸念される。そして漏水があった場
合には、柱6等の躯体と外壁材7との間の通気空間5に
入った水がサッシ周辺等より室内へ侵入してしまう。
【0006】そのため、外壁材の裏面で躯体側のサッシ
周りの防水を図るベく、外壁材7と柱6等の躯体の間に
防水シート13を張り、サッシ取付片4dの端辺の先端
部に防水シート13の端辺の先端部を当接させ、防水テ
ープ32を防水シート13とサッシ取付片4dの両者に
貼着することで防水シート13とサッシ取付片4dとを
水密状態となるように結合させ、万一シーリング材33
の施工不良による漏水があっても建物内部への漏水が生
じないような構造としていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のサッシ取付
構造においては、サッシ取付片4dと防水シート13は
防水テープを介して水密状態となるように結合されてい
たが、かかる作業は手作業であり、常に安定した信頼性
の高い防水性能が得られるとは限らず、防水テープ32
の貼着が不十分な箇所から漏水する危険性があった。そ
して、万が一該箇所から漏水があった場合、その発生箇
所の特定が極めて困難となる。確実に漏水をなくすには
外壁材を剥がして漏水箇所を再度防水テープで貼着し防
水処理するしかないが、その後再度の外壁材の取付け、
外壁材とサッシとの隙間部分及び外壁材同士の継ぎ目部
分へのシール工事が必要で、その費用は大きい。したが
って、施工時の確実な防水シール工事が強く望まれてい
た。
【0008】また、上記構成の住宅の外壁構造は、外壁
材と内壁の間に空間を設け、空気を流通させることを目
的としているが、従来の工法ではサッシ枠と外壁材との
接合部をシール処理するため開口部周縁の空気が滞留し
通気工法の効果が著しく損なわれていた。
【0009】本発明は、前述の課題を解決すべくなされ
たものであり、現場作業員の施工技量に左右されず常に
安定した信頼性の高い防水性能を得、外壁におけるサッ
シ周辺の漏水に対する高い信頼性を得ることを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、躯体と外壁材
との間に複数の下地材を並列して設け、各下地材間の躯
体と外壁材との間に通気空間が形成された建物外壁開口
部に設ける横枠及び/又は縦枠からなるサッシ取付構造
において、サッシは、該サッシを該開口部の周囲の躯体
側に固定するためのサッシ取付片を有するサッシであっ
て、該サッシを建物躯体に取付ける前に、該サッシ取付
片の四周に、アタッチ部材が水密状態となるように取付
けられており、該サッシを建物躯体に取付け後、該アタ
ッチ部材に防水シートの端部を披着させ、該アタッチ部
材と嵌合又は咬合する構造の防水シート固定片を該防水
シートを介して該アタッチ部材と嵌合又は咬合させるこ
とにより該アタッチ部材と該防水シートとの結合が水密
状態となっていることを特徴とするサッシ取付構造を提
供する。
【0011】この構成によれば、防水シートの端部がサ
ッシ取付片に取付けたアタッチ部材に容易に固定され、
かつ良好な水密状態が得られる。また、施工済みの防水
シートをアタッチ部材に固定できるので、従来例のよう
な、サッシ取付け後に取付片と施工済の防水シートとを
防水テープで結合させる方法より確実な構造であり、水
密性も優れる。これにより、現場作業員の施工技量に左
右されず常に安定した信頼性の高い水密性が得られ、外
壁におけるサッシ周辺の漏水に対する高い信頼性が期待
できる。
【0012】また、既存の市販のサッシにアタッチ部材
を取付けて使用できるので、その場合には、このために
新たにサッシ用の金型を製作し、特別仕様のサッシを製
作しなくとも、必要な数だけのアタッチ部材を製作し、
これを購入した市販のサッシに取付けることで足り、コ
スト的にも負担が少ない。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明において、上記アタッチ部
材には長辺方向に溝が形成されており、該アタッチ部材
と嵌合又は咬合する構造の防水シート固定片の断面形状
は略π字形状であることが好ましい。このような構造と
することで、防水シートの端部がサッシ取付片の端辺に
設けられたアタッチ部材に容易に固定され、かつ良好な
水密状態が得られる。
【0014】
【実施例】図4は、本発明のサッシ取付構造にも適用さ
れる、一般的な建物外壁の開口部の構成図である。外壁
1は、開口部2に窓材(障子材)3を装着している。窓
材3の周縁を囲って、開口部2の周縁に、サッシ上枠4
a、サッシ下枠4b、左枠及び右枠であるサッシ縦枠4
c(図1参照)等から構成されるサッシ4が装着され
る。外壁1の屋外面側には複数の外壁材(サイディング
材)7が並列して装着される。開口部2は、左右の柱6
と上枠材(鴨居)9と下枠材(窓台)10に囲まれて形
成される。外壁材7と柱6等の躯体の間には所定間隔で
下地材(胴縁)8が装着される。
【0015】図1は、本発明のサッシ取付構造の実施例
を示す斜視図である。図2は、図1の実施例の縦枠部分
の断面図である。サッシ取付片4dは、サッシ枠に垂直
(外壁材に平行)なフランジ形状の張出し片である。開
口部2にサッシ4を取付けるには、通常は図3に示され
るようにサッシ取付片4dを釘31により躯体に固定す
る。
【0016】本発明においては、開口部2にサッシ4を
取付ける前に、サッシ取付片4dの四周にアタッチ部材
21を水密状態となるように取付ける作業を行う。アタ
ッチ部材21は、サッシ4に取付けられるとき屋外面側
に配される面に、その全長にわたって溝22が設けら
れ、かつ屋内面側に配される面に、その全長にわたって
水密材24が貼付けられた、サッシ取付片4dと略同一
長さの長尺部材である。成形性、量産性、コスト等の点
でアルミニウム製の押出し部材が好ましいが、これに限
定されず、同様の機能が得られれば樹脂材料等でもよ
い。
【0017】サッシ取付片4dへのアタッチ部材21の
取付けは図2に示されるように、該アタッチ部材21と
略同じ長さのフラットバー形状の裏板23を用い、サッ
シ取付片4dをアタッチ部材21と裏板23とで挟み、
アタッチ部材21に設けられたネジ孔26に裏板23に
等間隔で設けられた孔27からねじ25を入れ螺着する
ことで取付ける。ネジ孔26及び孔27は各アタッチ部
材21及び裏板23に最低2箇所以上設ける必要があ
る。
【0018】このような構成とすることで、アタッチ部
材21のサッシ取付片4dに接する面に貼付けられた水
密材24がサッシ取付片4dに圧接され、アタッチ部材
21とサッシ取付片4dとの水密性が確保される。その
後、開口部2にアタッチ部材21が付いたサッシ4を釘
31にて釘着することでサッシの取付けが完了する。
【0019】次に、現場に取付け済の防水シート13の
端辺部分を前記アタッチ部材21の溝22に披着させた
後、断面がπ字形状でありアタッチ部材と略同一長さの
長尺部材である防水シート固定片14をその外側から当
て、溝22に押込むことにより嵌合して固定する。
【0020】なお、防水シート固定片14の断面のπ字
形状は、下部の先端部でいずれも外側にV字状に曲がっ
た戻りを有する形状であることが好ましい。また、これ
に対応して、溝22も断面が単なるコの字形状でなく、
開口部内側に張出し(オーバーハング)のある形状が好
ましい。このような形状の組合せとすることで防水シー
ト固定片14と溝22との確実な嵌合状態が得られる。
【0021】図2の断面図に示される本発明の実施例で
は、アタッチ部材21と防水シート13とが防水シート
固定片14により密着されており水密性が向上している
ため、図3の従来例のようにサッシ縦枠4cと外壁材7
との接合部をシーリング材33にてシール工事する必要
がなくなりサッシ枠周縁の通気空間5が形成される。
【0022】なお、上記の実施例において、防水シート
固定片14と不定形シーリング材を組合わせた構成とす
ることもできる。すなわち、防水シート固定片14を嵌
合させる前に、溝22及び防水シート固定片14に不定
形シーリング材を塗布する方法である。この場合、不定
形シーリング材の硬化までに時間がかかること、防水シ
ート固定片14を取り外す必要が生じた場合、外すのに
手間がかかる等の不具合はあるが、アタッチ部材21と
防水シート13との水密結合がより確実となる利点があ
る。
【0023】また、本実施例のように溝22を設ける構
成とせず、例えば、アタッチ部材21に、断面が略T字
状の張出し片を設け、該張出し片に防水シート13を披
着させた後、該張出し片と嵌合又は咬合する、断面がチ
ャンネル形状の防水シート固定片を防水シートを介して
該張出し片に嵌合又は咬合させることで該アタッチ部材
21と防水シート13との水密結合を図る構成であって
もよい。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、現場作業員の施工技量
に左右されず常に安定した信頼性の高い防水性能が得ら
れ、外壁におけるサッシ周辺の漏水に対する高い信頼性
が得られる。また、外壁とサッシとの取合い部のシール
工事を不要とした工法が可能となり、不定形シーリング
材によるシール工事で必要であったマスキングの廃止に
よる施工時間の短縮と施工技量の平準化、施工誤差の最
小化、長期信頼性の確保ができる。また、窓周りの外壁
材裏面部の通気工法が可能となり、躯体の耐久性を向上
させることができる。
【0025】また、既存のサッシにアタッチ部材を取付
けて使用できるので、そな場合には、新たにサッシ用の
金型を製作し、特別仕様のサッシを製作しなくとも、必
要な数だけのアタッチ部材を製作することで足り、コス
ト的にも負担が少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のサッシ取付構造の斜視図
【図2】図1の実施例の縦枠部分の断面図
【図3】従来例の縦枠部分の断面図
【図4】一般的な外壁の窓枠部分の構成図
【符号の説明】
1:外壁 2:開口部 3:窓材 4:サッシ 4a:サッシ上枠 4b:サッシ下枠 4c:サッシ竪枠 4d:サッシ取付片 5:通気空間 6:躯体(柱) 7:外壁材 8:下地材(胴縁) 9:躯体(上枠材) 10:躯体(下枠材) 13:防水シート 14:防水シート固定片 21:アタッチ部材 22:溝 23:裏板 24:水密材 25:ねじ 26:ねじ孔 27:孔 31:釘 32:防水テープ 33:シーリング材 34:バックアップ材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】躯体と外壁材との間に複数の下地材を並列
    して設け、各下地材間の躯体と外壁材との間に通気空間
    が形成された建物外壁開口部に設ける横枠及び/又は縦
    枠からなるサッシ取付構造において、 サッシは、該サッシを該開口部の周囲の躯体側に固定す
    るためのサッシ取付片を有するサッシであって、該サッ
    シを建物躯体に取付ける前に、該サッシ取付片の四周
    に、アタッチ部材が水密状態となるように取付けられて
    おり、該サッシを建物躯体に取付け後、該アタッチ部材
    に防水シートの端部を披着させ、該アタッチ部材と嵌合
    又は咬合する構造の防水シート固定片を該防水シートを
    介して該アタッチ部材と嵌合又は咬合させることにより
    該アタッチ部材と該防水シートとの結合が水密状態とな
    っていることを特徴とするサッシ取付構造。
  2. 【請求項2】上記アタッチ部材には長辺方向に溝が形成
    されており、該アタッチ部材と嵌合又は咬合する構造の
    防水シート固定片の断面形状は略π字形状である請求項
    1に記載のサッシ取付構造。
JP11022858A 1999-01-29 1999-01-29 サッシ取付構造 Pending JP2000220352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11022858A JP2000220352A (ja) 1999-01-29 1999-01-29 サッシ取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11022858A JP2000220352A (ja) 1999-01-29 1999-01-29 サッシ取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000220352A true JP2000220352A (ja) 2000-08-08

Family

ID=12094426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11022858A Pending JP2000220352A (ja) 1999-01-29 1999-01-29 サッシ取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000220352A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003166379A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Ykk Ap Inc 外断熱式外壁構造およびサッシ支持枠

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003166379A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Ykk Ap Inc 外断熱式外壁構造およびサッシ支持枠

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3753719B2 (ja) コンクリート建築物の通気性外断熱外壁
JP2000220352A (ja) サッシ取付構造
JP3571213B2 (ja)
JP2000240360A (ja) サッシ取付構造
JP2006097392A (ja) プレート等の貫通材が貫通する外壁縦目地の乾式止水構造
JP2000192736A (ja) サッシ取付構造及びサッシ取付工法
JP2001262792A (ja) 建築物等のパネル取付構造
JP2000240356A (ja) サッシ取付構造
JP2002038825A (ja) 建物開口部周辺の防水構造
JP2000257339A (ja) サッシ取付構造
JP2000320252A (ja) 改修窓及び出入り口
JP2001140364A (ja) 建物開口部周辺の防水構造および建物外壁の土台における防水構造
JPH0518405Y2 (ja)
JP2000240355A (ja) サッシ取付構造
JP2000337025A (ja) サッシ取付構造
JP2001073636A (ja) 開口枠防水構造
JP2000314275A (ja) 窓 枠
JP3578633B2 (ja) クリーンルーム
JP4139271B2 (ja) サッシの取付方法
JP2003293457A (ja) ユニットハウス接続構造
JPH09195493A (ja) 外壁構造およびその構築方法
JP2004092126A (ja) 外断熱屋根構造、外断熱屋根工法及び屋根パネル
JP3733551B2 (ja) 外張り断熱工法
JP3006392B2 (ja) 出窓及びその施工方法
JP2003293456A (ja) ユニットハウス接続構造