JP2000219688A - 複素環化合物の製造法 - Google Patents

複素環化合物の製造法

Info

Publication number
JP2000219688A
JP2000219688A JP2000009059A JP2000009059A JP2000219688A JP 2000219688 A JP2000219688 A JP 2000219688A JP 2000009059 A JP2000009059 A JP 2000009059A JP 2000009059 A JP2000009059 A JP 2000009059A JP 2000219688 A JP2000219688 A JP 2000219688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
formula
alkyl group
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000009059A
Other languages
English (en)
Inventor
Hermann Seifert
ヘルマン・ザイフエルト
Reinhard Dr Lantzsch
ラインハルト・ランチユ
Werner Lindner
ベルナー・リントナー
Klaus Jelich
クラウス・イエリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2000219688A publication Critical patent/JP2000219688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/402,5-Pyrrolidine-diones
    • C07D207/4162,5-Pyrrolidine-diones with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 式(I)の化合物をより簡単な工程で高純度
に得ること。 【解決手段】 本発明は式(II) 【化1】 式中AおよびXはそれぞれ本文中に定義されたとおりで
ある、の化合物を式(III) 【化2】 式中Z,R1およびM1はそれぞれ本文中に定義されたと
おりである、の化合物と反応させて式(I) 【化3】 式中R1、A、XおよびZはそれぞれ本文中に定義され
たとおりである、の化合物を製造する方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は適当な前駆体のアルキル化により
公知複素環化合物を製造する新規な方法に関する。
【0002】非プロトン性溶媒中におけるこのようなア
ルキル化反応は公知である(ヨーロッパ特許A2 02
3 5725号)。
【0003】置換基をもたない環窒素原子をアルキル化
することにより不飽和複素環式化合物を製造する、特に
アルコール中で実施できる方法も公知である(ヨーロッ
パ特許A2 0 259 738号)。
【0004】これらの製造法において充分な純度を得る
ためには、次に生成物を精製することが必要であり、ま
たこれらの公知方法で得られる収率は不満足である。
【0005】本発明においては、式(I)の化合物
【0006】
【化5】
【0007】式中R1は水素原子またはアルキル基を表
し、Aはアルキル基により置換されていることができる
エチレン基、またはアルキル基により置換されているこ
とができるトリメチレン基を表し、Xは酸素原子または
硫黄原子であるか、或いは基
【0008】
【化6】
【0009】であり、ここにR3は水素原子或いはアル
キル基を表し、Zは酸素、硫黄または窒素原子から成る
群から選ばれる少なくとも2個のへテロ原子を含む随時
置換基を有する5または6員複素環の基を表すか、随時
置換基を有する3−または4−ピリジル基を表す、は、
式(II)
【0010】
【化7】
【0011】式中AおよびXはそれぞれ上記定義の通り
である、を式(III)
【0012】
【化8】
【0013】式中R1およびZは上記定義の通りであ
り、M1はハロゲン原子または基−OSO2−M2を表
し、ここにM2は低級アルキル基、アリール基、または
OM3を表し、M3は低級アルキル基またはアルカリ金属
を表す、の化合物と、プロトン性溶媒の存在下におい
て、必要に応じ塩基を存在させて反応させ、次いでアル
コールから結晶化させることにより得ることができるこ
とが見出された。
【0014】本発明方法では、従来必要であった再結晶
による精製工程が避けられ、従来法よりも必要とされる
工程が一つ少なくなる。
【0015】驚くべきことには、本発明方法で得られる
収率は従来法で得られる収率よりもかなり高い。
【0016】本発明方法においては、化合物(III)
および(II)の反応はプロトン性溶媒中で行なわれる
が、予期に反しWilliamsonによるエーテルの
生成(有機化学の教科書を参照されたい)は観察されな
い。
【0017】一般式I、IIおよびIIIにおいて、R
1は好ましくは水素またはC1〜C3−アルキル基、特に
好ましくは水素を表し、Aは好ましくはそれぞれC1
3−アルキル基で置換され得るエチレンまたはトリメ
チレン基、特にエチレン基を表し、Xは好ましくは酸素
または硫黄原子、特に好ましくは硫黄原子を表し、Zは
好ましくは酸素、硫黄または窒素から成る群から選ばれ
るへテロ原子を2個含むハロゲン化された5員環または
6員環の複素環の基であるか、或いはハロゲン化された
3−または4−ピリジル基、特に好ましくはハロゲン化
されたチアゾリルまたは3−ピリジル基、極めて好まし
くは2−クロロピリドー5−イル基を表し、Mは好まし
くはCl、Br、トシルまたはOSO2OK、特に好ま
しくはClまたはBrを表す。
【0018】式(I)の特に極めて好ましい化合物は式
(Ia)
【0019】
【化9】
【0020】の化合物であり、これは式
【0021】
【化10】
【0022】の化合物を式
【0023】
【化11】
【0024】の化合物と反応させて得られる。
【0025】アルキル、アルコキシ、アルキルチオまた
はアルキルシリル基に関しては、「低級」という言葉は
1〜C6−、好ましくはC1〜C4−アルキル、アルコキ
シ、アルキルチオまたはアルキルシリル基を表す。
【0026】特に適した極性のプロトン性溶媒は水およ
びアルコールまたは水とアルコールとの混合物である。
使用する溶媒がアルコールであることが好適であるが、
この場合は式(I)の化合物は作物保護剤として使用す
るのが有利な変形法において必要な純度で直接得ること
ができる。
【0027】アルコールの例としては次のものを挙げる
ことができる。
【0028】− 1級アルコール、例えばメタノール、
エタノール、プロパノール、ブタノール、2−メチル−
1−プロパノール、1−ペンタノール、ベンジルアルコ
ール。
【0029】− 2級アルコール、例えばイソプロパノ
ール、sec−ブタノール、2−ペンタノール、3級ア
ルコール、例えばt−ブタノール。
【0030】特に好適な溶媒は水に全くまたは部分的に
しか溶解しないアルコール、例えばイソブタノールまた
はn−ブタノール、、またはアミルアルコール、特にn
−ブタノールである。
【0031】本発明方法は必要に応じ塩基の存在下にお
いて行なわれる。例としては次のものがある。アルカリ
金属の水酸化物およびアルカリ土類金属の水酸化物、例
えばNaOH、KOH、Ca(OH)2、アルカリ金属
の炭酸塩または重炭酸塩、例えばNa2CO3、Li2
3、K2CO3、Cs2CO3またはNaHCO3およびK
HCO3を挙げることができ、K2CO3、NaOHおよ
びKHCO3、特にK2CO3が好適である。
【0032】一般式IIの化合物も固体または溶解した
形でアルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩として使
用することができる。
【0033】反応を水または水/アルコール混合物中で
行なう場合、本発明方法は8〜13のpH範囲で行なわ
れる。
【0034】使用される触媒は相移動触媒であることが
でき、必要に応じハロゲン化4級アンモニウム、例えば
塩化テトラブチルアンモニウム等である。
【0035】本発明方法は広い温度範囲、例えば30〜
100℃、好ましくは50〜80℃で行なうことができ
る。反応は大気圧下で行なうことが有利であるが、減圧
または高圧下で行なうことができる。
【0036】本発明方法を実際に行なう場合、例えば1
モルの式(II)の化合物を1〜1.3モル、好ましく
は1〜約1.1モルの式(III)の化合物と、極性溶
媒、例えばブタノール中においてpH8〜9で、0.6
〜2モル、好ましくは1〜1.3モルの塩基、例えば炭
酸カリウムを存在させ、必要に応じ塩化テトラブチルア
ンモニウムのような触媒の存在下において反応させる。
【0037】最初一般式IIの化合物をアルカリ金属塩
またはアルカリ土類金属塩として溶解または懸濁させた
形で装入し、反応温度で一般式IIIの化合物を計量し
て加えることにより反応を行なうことができる。
【0038】式(II)および(III)の化合物はヨ
ーロッパ特許0 235 725号(およびそこで引用
された文献)から公知である。
【0039】式(I)の化合物は例えば殺虫剤として適
している(ヨーロッパ特許A2 0235 752号、
ヨーロッパ特許A2 0259 738号)。
【0040】下記実施例により本発明を例示する。これ
らの実施例は本発明を限定するものではない。
【0041】実施例 1
【0042】
【化12】
【0043】0.3モルの2−シアノイミノチアゾリジ
ンおよび0.315モルの2−クロロ−5−クロロ−メ
チルピリジンを240gのn−ブタノールに溶解し、こ
の溶液を80℃に加熱する。この温度で0.36モルの
炭酸カリウムを計量して加え、この混合物を80℃で2
時間撹拌する。冷却(65℃へ)後250gの水を加
え、相を分離する。有機相を50℃で3時間撹拌し、次
いで3時間に亙って3℃に冷却する。沈澱した生成物を
濾過し乾燥した。62.3g(理論値の83%)、融点
135℃。
【0044】実施例 2 0.3モルの2−シアノイミノチアゾリジンおよび0.
315モルの2−クロロ−5−クロロ−メチルピリジン
並びに0.015モルの臭化テトラブチルアンモニウム
を水に懸濁させ、この懸濁液を60℃に加熱する。Na
OHを用い反応混合物のpHを8〜8.5に継続的に保
つ。60℃で2時間の反応時間の後、この温度で相を分
離し、200mlのブタノールを用いて有機相を希釈
し、50℃で3時間撹拌する。3時間に亙りこの混合物
を3℃に冷却し、沈澱した生成物を吸引濾過し、55.
5g(理論値の72%)を得た。
【0045】実施例 3 39.3gの97%濃度の2−シアノイミノチアゾリジ
ン(約0.3モル)を250gの80%濃度のn−ブタ
ノール(20%の水を含む)中に採り、26.7gの4
5%濃度の水酸化ナトリウム水溶液(0.3モル)と混
合する。これによって淡緑色の溶液が生成し、これを6
5℃において49.5gの95%濃度の2−クロロ−5
−クロロ−メチルピリジン(0.29モル)と混合す
る。3.5時間の反応時間の後190gの水を加え、相
を分離する。約60gのn−ブタノール/水を有機相か
ら溜去する。次に有機相を50℃に冷却し、種子の結晶
を加え、0℃に冷却し続ける。この温度においてこの混
合物を3時間撹拌して結晶化させる。濾過し乾燥して純
度96%の生成物61.8g(理論値の87%)を得
た。
【0046】本発明の主な特徴および態様は次の通りで
ある。
【0047】1.式(I)の化合物
【0048】
【化13】
【0049】式中R1は水素原子またはアルキル基を表
し、Aはアルキル基により置換されていることができる
エチレン基、またはアルキル基により置換されているこ
とができるトリメチレン基を表し、Xは酸素原子または
硫黄原子であるか、或いは基
【0050】
【化14】
【0051】であり、ここにR3は水素原子或いはアル
キル基を表し、Zは酸素、硫黄または窒素原子から成る
群から選ばれる少なくとも2個のへテロ原子を含む随時
置換基を有する5または6員複素環の基を表すか、随時
置換基を有する3−または4−ピリジル基を表す、の化
合物の製造法において、式(II)
【0052】
【化15】
【0053】式中AおよびXはそれぞれ上記定義の通り
である、を式(III)
【0054】
【化16】
【0055】式中R1およびZは上記定義の通りであ
り、M1はハロゲン原子または基−OSO2−M2を表
し、ここにM2は低級アルキル基、アリール基、または
OM3を表し、M3は低級アルキル基またはアルカリ金属
を表す、の化合物と、プロトン性溶媒の存在下におい
て、必要に応じ塩基を存在させて反応させる方法。
【0056】2.式(Ia)
【0057】
【化17】
【0058】の化合物が式
【0059】
【化18】
【0060】の化合物を式
【0061】
【化19】
【0062】の化合物と反応させて得られる上記第1項
記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラインハルト・ランチユ ドイツ42115ブツペルタール・アムブツシ ユホイスヘン51 (72)発明者 ベルナー・リントナー ドイツ51067ケルン・メルヘンシユトラー セ39 (72)発明者 クラウス・イエリヒ ドイツ42113ブツペルタール・パウル−エ ールリヒ−シユトラーセ2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I)の化合物 【化1】 式中R1は水素原子またはアルキル基を表し、 Aはアルキル基により置換されていることができるエチ
    レン基、またはアルキル基により置換されていることが
    できるトリメチレン基を表し、 Xは酸素原子または硫黄原子であるか、或いは基 【化2】 であり、ここにR3は水素原子或いはアルキル基を表
    し、 Zは酸素、硫黄または窒素原子から成る群から選ばれる
    少なくとも2個のへテロ原子を含む随時置換基を有する
    5または6員複素環の基を表すか、随時置換基を有する
    3−または4−ピリジル基を表す、の化合物の製造法に
    おいて、式(II) 【化3】 式中AおよびXはそれぞれ上記定義の通りである、を式
    (III) 【化4】 式中R1およびZは上記定義の通りであり、 M1はハロゲン原子または基−OSO2−M2を表し、こ
    こにM2は低級アルキル基、アリール基、またはOM3
    表し、M3は低級アルキル基またはアルカリ金属を表
    す、の化合物と、プロトン性溶媒の存在下において、必
    要に応じ塩基を存在させて反応させることを特徴とする
    方法。
JP2000009059A 1999-01-28 2000-01-18 複素環化合物の製造法 Pending JP2000219688A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19904310.8 1999-01-28
DE19904310A DE19904310A1 (de) 1999-01-28 1999-01-28 Verfahren zur Herstellung heterocyclischer Verbindungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000219688A true JP2000219688A (ja) 2000-08-08

Family

ID=7896280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000009059A Pending JP2000219688A (ja) 1999-01-28 2000-01-18 複素環化合物の製造法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6211379B1 (ja)
EP (1) EP1024140B1 (ja)
JP (1) JP2000219688A (ja)
KR (1) KR100632521B1 (ja)
CN (1) CN1161354C (ja)
AT (1) ATE221530T1 (ja)
BR (1) BR0000184B1 (ja)
CZ (1) CZ297921B6 (ja)
DE (2) DE19904310A1 (ja)
DK (1) DK1024140T3 (ja)
ES (1) ES2179798T3 (ja)
HK (1) HK1031871A1 (ja)
HU (1) HU225245B1 (ja)
IL (1) IL134228A (ja)
ZA (1) ZA200000357B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014525422A (ja) * 2011-09-02 2014-09-29 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー [3−[(6−クロロ−3−ピリジニル)メチル]−2−チアゾリジニリデン]シアナミドを製造する方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2284506T3 (es) * 1999-06-23 2007-11-16 Syngenta Participations Ag Metodo de producir tiametoxam.
AU766982B2 (en) * 2000-01-19 2003-10-30 Bayer Intellectual Property Gmbh Method for producing heterocyclic compounds
CN109311866B (zh) 2016-06-06 2022-12-09 拜耳作物科学股份公司 用于制备杂环化合物的方法
CN107629045A (zh) * 2017-11-10 2018-01-26 上海生农生化制品股份有限公司 一种噻虫啉的水相合成方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933283A (ja) * 1982-08-19 1984-02-23 Fujimoto Seiyaku Kk イソチオウレア誘導体およびその製造法
HU188852B (en) * 1983-03-16 1986-05-28 Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar Rt,Hu Process for producing thiazolidine derivatives active against gastric ulcer and intestinal ulcer
JPH0717621B2 (ja) * 1986-03-07 1995-03-01 日本バイエルアグロケム株式会社 新規ヘテロ環式化合物
JPH07121909B2 (ja) * 1986-09-10 1995-12-25 日本バイエルアグロケム株式会社 新規複素環式化合物及び殺虫剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014525422A (ja) * 2011-09-02 2014-09-29 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー [3−[(6−クロロ−3−ピリジニル)メチル]−2−チアゾリジニリデン]シアナミドを製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0000366A3 (en) 2001-12-28
HK1031871A1 (en) 2001-06-29
ZA200000357B (en) 2000-08-15
KR20010006582A (ko) 2001-01-26
CZ2000322A3 (cs) 2000-09-13
EP1024140A1 (de) 2000-08-02
US6211379B1 (en) 2001-04-03
ES2179798T3 (es) 2003-02-01
HU225245B1 (en) 2006-08-28
CZ297921B6 (cs) 2007-05-02
CN1161354C (zh) 2004-08-11
DE50000320D1 (de) 2002-09-05
BR0000184B1 (pt) 2010-10-19
HU0000366D0 (en) 2000-04-28
KR100632521B1 (ko) 2006-10-09
EP1024140B1 (de) 2002-07-31
IL134228A (en) 2002-11-10
BR0000184A (pt) 2000-09-05
HUP0000366A2 (hu) 2000-12-28
CN1269363A (zh) 2000-10-11
DE19904310A1 (de) 2000-08-03
IL134228A0 (en) 2001-04-30
ATE221530T1 (de) 2002-08-15
DK1024140T3 (da) 2002-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8198459B2 (en) Method for the preparation of rufinamide
US20130165675A1 (en) Process for preparing aminobenzoylbenzofuran derivatives
PL202732B1 (pl) Sposób wytwarzania tiametoksamu
JP2000219688A (ja) 複素環化合物の製造法
US10053420B2 (en) Processes for the preparation of compounds, such as 3-arylbutanals, useful in the synthesis of medetomidine
JP5078211B2 (ja) 複素環式化合物の製造方法
KR20200088570A (ko) 피마살탄 및 그의 제조 중간체의 제조방법
JP3907787B2 (ja) 安息香酸誘導体の製造方法
US20040210054A1 (en) Process for the preparation of diamine single-sided condensation products
JP6946354B2 (ja) 複素環式化合物の製造方法
EP2709988B1 (en) Process for preparing [4,6-bis-dimethylamino-2-[4-(4-trifluoromethylbenzoyl-amino)benzyl]pyrimidin-5-yl]acetic acid
EP0066440B1 (en) Chemical process
JPS5840939B2 (ja) シクロヘキサンジオン誘導体の製造方法
KR20190110400A (ko) 새로운 중간체를 이용한 바제독시펜의 제조방법
KR790001309B1 (ko) 우라실 유도체의 제조법
JPH1087635A (ja) 4,6−ビス(ジフルオロメトキシ)ピリミジン誘導体の製造方法
JPH03112966A (ja) 3―アルキル―2,6―ジアミノピリジンの製造法
JPS6183168A (ja) 2−メルカプト−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンおよびその製法
JPS5850979B2 (ja) ダイヨンキユウアンモニウムエンノセイゾウホウウ
JPS58162576A (ja) イミダゾ−ル誘導体の製造法
JPH0667937B2 (ja) ジヒドロリゼルグ酸メチル及びメトキシルミリゼルグ酸メチルのn−メチル誘導体の製法
JPS6236032B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061031

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019