JP2000211879A - 上から荷物を把持する荷物用の締付把持具 - Google Patents

上から荷物を把持する荷物用の締付把持具

Info

Publication number
JP2000211879A
JP2000211879A JP11372921A JP37292199A JP2000211879A JP 2000211879 A JP2000211879 A JP 2000211879A JP 11372921 A JP11372921 A JP 11372921A JP 37292199 A JP37292199 A JP 37292199A JP 2000211879 A JP2000211879 A JP 2000211879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripping
load
elements
transport
fastening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11372921A
Other languages
English (en)
Inventor
Klaus Klemens Nerger
クラウス・クレメンス・ネルガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vodafone GmbH
Original Assignee
Mannesmann AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann AG filed Critical Mannesmann AG
Publication of JP2000211879A publication Critical patent/JP2000211879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/10Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
    • B66C1/42Gripping members engaging only the external or internal surfaces of the articles
    • B66C1/44Gripping members engaging only the external or internal surfaces of the articles and applying frictional forces
    • B66C1/442Gripping members engaging only the external or internal surfaces of the articles and applying frictional forces actuated by lifting force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/04Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B5/00Clamps
    • B25B5/06Arrangements for positively actuating jaws
    • B25B5/08Arrangements for positively actuating jaws using cams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B9/00Hand-held gripping tools other than those covered by group B25B7/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S294/00Handling: hand and hoist-line implements
    • Y10S294/902Gripping element

Abstract

(57)【要約】 【課題】 荷物を下から把持する必要なしに荷物を把持
できる、簡単に操作できる把持具を提供する。 【解決手段】 上から把持する荷物用の締付把持具であ
って、垂直中心平面の両側で昇降可能な運搬組立体から
下向きに整列して互いに対向移動可能な運搬要素を有
し、向き合って横から荷物に当接可能な把持要素が運搬
要素に配置されているものにおいて、中心平面21を基
準にそれぞれ上開き角度αで延びる把持要素5用縦ガイ
ド20が運搬要素15、16に設けられており、配置さ
れている把持要素5用待機位置が縦ガイド20の上端に
それぞれ設けられており、この待機位置内で把持要素が
加力保持され、把持要素5を荷物3に当接させて運搬組
立体を持ち上げるときに、把持要素5が運搬要素15、
16に対して相対的に荷物方向に摺動することによっ
て、荷物3の重量に依存した締付力で締付行程が自動的
に行われる、締付把持具。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1の前文に
記載された上から荷物を把持するための締付把持具に関
する。
【0002】
【従来の技術】上から荷物を把持することに適した、こ
の前文に係る把持具がドイツ特許公報DE195250
18C2により公知である。ハンドリング装置に配置さ
れる把持具が運搬組立体を備えており、この運搬組立体
がハンドリング装置によって垂直に昇降可能である。こ
の運搬組立体が運搬要素を備えており、これらの運搬要
素は設けられている把持要素用の接続部材として構成さ
れている。把持要素は実質的に垂直軸線方向に対して平
行に整列しており、互いに対向移動し、その結果横から
荷物に当接可能である。把持時に荷物が形状によって下
から把持されるように、把持要素の形状は把持する荷物
に適合している。輸送中に荷物によって把持要素がつぶ
れることを防止するために、把持具は、把持要素を互い
に相対的に固定可能とする装置を付加的に備えている。
この把持具では欠点として荷物を下から把持する必要が
あり、この下からの把持は例えばボール箱等には適して
いない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、荷物
を下から把持する必要もなく、荷物を把持することので
きる簡単に操作することのできる把持具を提供すること
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題の解決は、請求
項1に明示された特徴によって与えられている。従属請
求項2から16までに明示された特徴によって締付把持
具は有利な形で更に構成されている。
【0005】この解決策では、中心平面を基準にそれぞ
れ上開き角度で延びる把持要素用縦ガイドが運搬要素に
設けられており、この配置された把持要素用の待機位置
が縦ガイドの上端にそれぞれ設けられており、この待機
位置内で把持要素が加力保持され、把持要素を荷物に当
接させて運搬組立体を持ち上げるときに、把持要素が運
搬要素に対して相対的に荷物方向に摺動することによっ
て、荷物の重量に依存した締付力で締付行程が自動的に
行われる。この解決策は、把持要素を荷物に加力当接さ
せたのち、荷物の重量に依存した締付行程を生じる。こ
の加力は、支障のない把持に必要な大きさにすぎない。
【0006】運搬要素の運動方向に見て運搬要素の距離
が固定具によって確認可能であるとき、締付把持具の操
作はごく単純なものとなる。
【0007】簡単な操作が達成されるのは、固定具の解
除後に把持要素が、把持要素の間にある荷物に加力当接
するときである。これは、例えば既存の自重の力を利用
して自動的に行うことができる。
【0008】縦ガイドに対して垂直に、かつ中心平面に
対して平行に延びる水平揺動軸の周りを把持要素が揺動
可能であるとき、均一な当接が得られる。
【0009】ごく均一な締付は、特に縦ガイドが相互に
対で向き合うとき達成することができる。
【0010】相互に上開きの開き角度で延びる丁度2つ
の縦ガイドと各1つの把持要素が設けられており、把持
要素の板状把持面が相向き合っているとき、構造の単純
な把持具の実施態様が得られる。
【0011】望ましくは、把持面は相互に横方向の充填
物(Versatz)なしに配置されている。
【0012】単純な実施では、縦ガイドが溝孔として構
成されており、付属の把持要素の揺動軸がこの溝孔内に
係合する。
【0013】把持具の運転時に障害を防止するために、
両方の把持要素がその待機位置において上開きの開き角
度を成し、この位置で加力保持されることが提案され
る。
【0014】単純な実施では、把持要素がその待機位置
においてばね力によって保持される。
【0015】待機位置での把持要素の保持は、所定の力
を超えてはじめて把持要素の揺動を可能とする係止要素
によって有利に行われる。
【0016】把持要素が運搬組立体の重量に依存した力
で荷物を持ち上げる前に自動的に荷物の側壁に面的に当
接可能であるとき、荷物の完璧な把持は達成することが
できる。つまり当接と、荷物の重量に依存した締付が時
間的に相互に切り離される。
【0017】当接のために運搬要素は、最も単純な場合
には、水平桁としての直線状進退要素に固着されてお
り、これらの進退要素が運搬組立体の水平ガイド内で互
いに対向案内されている。
【0018】運搬組立体が2つのL形要素で形成されて
おり、このL形要素の水平脚部が水平桁を形成し、その
垂直脚部が運搬要素を形成するとき、水平ガイドを含む
運搬組立体の実施は安定した単純構造のものとなる。
【0019】運搬組立体を荷物に載置するために水平載
置板が把持要素に配置されているとき、荷物の吊上げ・
吊下しならびに把持要素の待機位置内での移動は僅かな
支出で実現することができる。
【0020】自動的に荷物に加力当接する前、各把持要
素が待機位置において配置された縦ガイドの上端で保持
されているとき、完璧な機能様式は確保されている。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の1実施例が図面に示して
あり、以下で詳しく説明する。図1が示すハンドリング
装置1は垂直に昇降可能な運搬組立体2aが把持具2で
荷物3(例えばボール箱3a)を持ち上げ中である。口
金状把持要素5の平らな摩擦面として構成される把持面
4が荷物3に両側から当接する。
【0022】図1、図2から認めることができるよう
に、運搬組立体2aはレバー対を形成する棒6、7を介
してハンドリング装置1に固着されており、これらの棒
はそれらの末端が、上下に配置される継手ピン8、9に
それぞれ枢着されて、それぞれに平行四辺形リンク機構
を形成する。下側継手ピン8、9はそれぞれ関節式に運
搬組立体2aのL形要素10aもしくは11aの水平脚
部10もしくは11に結合されている。互いに平行に長
手摺動可能に案内された両方の脚部10、11は水平ガ
イド12に対向して進退可能な要素12aを形成する。
【0023】図1から認めることができるように、脚部
10、11を進退させるために両方の継手ピン8、9の
一つは脚部10もしくは11の配置ずみの溝孔14内で
それぞれに動かされているが、しかし図1では脚部11
の溝孔14のみを示している。両方のピン8、9は溝孔
14から遠い方の末端がそれぞれ回転運動可能に他方の
脚部に、即ち溝孔14内に係合するピン8が脚部10
に、結合されている。
【0024】ハンドリング装置1を持ち上げるとき、そ
して運搬組立体2aおよび把持具2を持ち上げる前に、
図示しない封鎖機構による解放後に、運搬組立体2aお
よび把持具2の自重に基づいて脚部10、11が自動的
に縮動することがこうして達成される。
【0025】縮動可能な両方のL形要素10a、11a
が図1によれば水平脚部10、11の他に、外側にあっ
て垂直に下方を向いた2つの脚部15a、16aを有
し、これらの脚部が運搬組立体2aの垂直な運搬要素1
5、16となる。水平揺動軸19の周りを揺動可能な把
持要素5が運搬要素15、16で支えられている。把持
要素5は垂直軸線方向に対して実質的に平行に整列して
おり、運搬要素15、16を介して互いに対向移動可能
である。両方の運搬要素15、16の縮動後、両方の把
持要素5は運搬組立体2aおよび把持具2の重量から生
ずる力で横から荷物3に当接する。
【0026】荷物3を持ち上げる前の把持要素5の加力
は、棒6、7の傾斜位置と運搬組立体2aおよび把持具
2の重量設計とによって予め決まっている。押付圧力
は、周知の如くに押付力を把持要素5の把持面4で割っ
て得られる。
【0027】図3は、運搬要素15と付属の把持要素5
を待機位置内で示す拡大図である。把持要素5の長手摺
動可能な縦ガイド20は図3によれば溝孔20aで実現
されており、その長手方向に対して垂直に延びる揺動軸
19がこの溝孔内に係合する。溝孔20aは、従って縦
ガイド20は、中心平面21を基準に上開き角度αで、
つまり斜め上方に延びており、図1で右側および左側の
把持要素5の両方の縦ガイド20は中心平面を基準に対
称に相互に上開き角度2αを成す。この場合には、持ち
上げるとき、荷物3によって下方に引っ張られる把持要
素5は相互に斜めに配置される縦ガイド20に基づいて
適切な締付行程をもたらす。望ましくは、運搬要素1
5、16は荷物3を持ち上げた直後に脚部10、11の
図示しない封鎖機構によって自動的に相互に固定され
る。
【0028】複数の縦ガイド20と複数の把持要素5を
並べて配置することも当然に可能である。その場合に
は、縦ガイド20は垂直中心平面21の両側で当然それ
ぞれ共通平面内を延びているであろう。その際、両方の
平面は上記に合わせて上開きの開き角度2αで交差す
る。
【0029】この実施例では丁度2つの縦ガイド20が
互いに対として、かつ中心平面21に向き合わせて設け
られており、把持要素5は揺動軸19の方向に見て相互
に小さな横方向の充填物(横方向のオフセット)を有す
る。オフセットのない実施も可能である。
【0030】図1が示すように、板状把持面4は向き合
っている。図3によれば両方の把持面4は配置された縦
ガイド20を基準に上側の待機位置において、即ち把持
するべき荷物3に当接する前に、それぞれ中心平面21
を基準に上開きの開き角度βを成す。開き角度βはこの
実施例の場合には角度αに等しく選定されているが、し
かし角度αとは異なるように選定することもできる。
【0031】把持要素5は係止要素22によって待機位
置内で保持される。係止要素22はこの実施例の場合に
はばね押し玉と玉形状に対して相補的なくぼみ(両方と
も図示せず。)とで形成されている。把持要素5が荷物
3に押付けられると、つまりばね力を超えると、玉がく
ぼみに押し込まれ、把持要素5が荷物3の側面の方に揺
動する。
【0032】図3が示すように、把持要素5が更に当接
エッジ23を備えており、待機位置においてこの当接エ
ッジが運搬要素15に当接する。
【0033】運搬組立体2aの把持具2を荷物に載置す
ることは、それぞれ把持要素5の上端に固着された水平
載置板24を介して行われる。
【0034】把持具2の機能を以下に説明する。荷物3
を吊上げるのに十分な程度に開いた把持具2が、把持操
作開始時に上から荷物3上に下ろされる。このため両方
の垂直運搬要素15、16は、把持面4の間の内法距離
が荷物3の辺長よりも大きくなるように広く拡動されて
いる。把持要素5が待機位置にあり、この位置において
把持要素は相互に上開き角度2αで配置されている。待
機位置のとき板状把持面4の下縁の距離は−図3に示し
たように−上縁の距離よりも短い。把持具2が板24を
介して荷物3に載置されて両方の脚部10、11の固定
が解除されたのち、運搬要素15、16が自動的に接近
移動して把持面4が荷物3の側面に当接することにな
る。当接している間に把持要素5はその待機位置から、
荷物3の側面と整列することに相応する位置へと揺動す
る。図1において把持面4は荷物3に当接後に互いに平
行に延びている。把持面4と荷物3の側面との間の摩擦
力に基づいて把持要素5は把持具2を持ち上げるとき
に、その縦ガイド20に沿って下方に摺動する。縦ガイ
ド20が中心平面21を基準にそれぞれ角度αで傾いて
いるので、把持要素5はその摺動に比例して締付行程を
実行する。安全上の理由から荷物3の撓みは、つまり例
えば把持するボール箱の撓みは、締付行程よりも常に小
さくなければならない。特に、揺動軸19が縦ガイド2
0aの下端に接触することのないように確保しておかね
ばならない。というのも、さもないと重量に比例して締
付力を更に高めることがもはや行われないからである。
荷物3を締付ける把持要素5の締付行程完了後、荷物3
を持ち上げた直後に両方の脚部10、11の固定が行な
われ、つまり長手摺動可能な進退要素12aの固定が行
なわれる。荷物3は次に途中で停止されることなく引き
続き持ち上げられ、希望する個所で再び下ろすことがで
きる。
【0035】機能原理に関して締付把持具の動作様式
は、荷物3の重量が締付口金5に作用して、締付口金が
重量の数倍の力で荷物3の側面に押圧されることにあ
る。
【0036】下ろすときには、把持要素5は封鎖機構の
解除後に運搬組立体2aと把持具2との自重によって板
24を介して上方に押圧される。板24の下面に対する
圧力が把持要素5の外向き揺動をもたらし、この把持要
素の当接エッジ23が運搬要素15、16の内面に当接
することになる。その際、両方の当接エッジ23は運搬
要素15、16の内面を斜め上方に、しかも揺動軸19
が縦ガイド20の上端に当接するまで、滑動する。玉が
当該くぼみ内に嵌り込む。最後に運搬要素15、16の
位置が再び固定される。
【0037】運搬要素15、16もしくは把持具2の固
定は希望するあらゆる中間位置で可能である。従って荷
物3は比較的窮屈な梱包等内でも、荷物3の載置後に把
持具2を完全に開くことなく、下ろすことができる。こ
うした場合には、荷物3と梱包との間の自由空間が把持
具2の開き行程を決定する。
【0038】荷物の寸法が激しく変化する場合には、把
持具2は大きい方の荷物3の天面にその都度載置され
る。このため把持要素5の下端が丸くされており、また
は自由に回転可能な玉を備えており、その結果運搬要素
15、16は外方に移動可能に天面上を滑動し、自動的
に“寸法取り”することができる。或は、把持具2は予
め常に床に載置され、または寸法取りのために同じ大き
さの荷物3に載置される。
【図面の簡単な説明】
【図1】締付把持具の正面図である。
【図2】図1の締付把持具の拡大正面図である。
【図3】図1の垂直運搬要素と把持要素を待機位置にお
いて示す図である。
【符号の説明】 1 ハンドリング装置 2 把持具 2a 運搬組立体 3 荷物 3a ボール箱 4 摩擦面 5 把持要素 6 棒 7 棒 8 継手ピン 9 継手ピン 10 脚部 10a L形要素 11 脚部 11a L形要素 12 水平ガイド 12a 進退可能要素 14 溝孔 15 運搬要素 15a 脚部 16 運搬要素 16a 脚部 19 揺動軸 20 縦ガイド 20a 溝孔 21 中心平面 22 係止要素 23 当接エッジ 24 板

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上から荷物を把持する荷物用の締付把持
    具であって、垂直の中心平面の両側で昇降可能運搬組立
    体から下向きに整列し、互いに対向移動可能な運搬要素
    を有し、向き合って横から荷物に当接可能な把持要素が
    運搬要素に配置されている締付把持具において、 中心平面(21)を基準にそれぞれ上開き角度αで延び
    る把持要素(5)用縦ガイド(20)が運搬要素(1
    5、16)に設けられており、配置されている把持要素
    (5)用の待機位置が縦ガイド(20)の上端にそれぞ
    れ設けられており、この待機位置内で把持要素が加力保
    持され、把持要素(5)を荷物(3)に当接させて運搬
    組立体を持ち上げるときに把持要素(5)が運搬要素
    (15、16)に対して相対的に荷物方向に摺動するこ
    とによって、荷物(3)の重量に依存した締付力で締付
    行程が自動的に行われることを特徴とする締付把持具。
  2. 【請求項2】 運搬要素の運動方向に見て運搬要素の距
    離が固定具によって確認可能であることを特徴とする、
    請求項1記載の締付把持具。
  3. 【請求項3】 固定具の解除後に把持要素(5)が、把
    持要素の間にある荷物(3)に加力当接可能であること
    を特徴とする、請求項1または2記載の締付把持具。
  4. 【請求項4】 縦ガイド(20)に対して垂直かつ中心
    平面(21)に対して平行に延びる水平揺動軸(19)
    の周りを把持要素(5)がそれぞれ揺動可能であること
    を特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載
    の締付把持具。
  5. 【請求項5】 把持要素(5)が互いに対で向き合って
    いることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか
    1項記載の締付把持具。
  6. 【請求項6】 相互に上開きの開き角度2αで延びる実
    質的に2つの縦ガイド(20)と各1つの把持要素
    (5)が設けられており、把持要素の板状把持面(4)
    が向き合っていることを特徴とする、請求項1から5ま
    でのいずれか1項記載の締付把持具。
  7. 【請求項7】 把持面(4)が相互に横方向の充填物な
    しに配置されていることを特徴とする、請求項6記載の
    締付把持具。
  8. 【請求項8】 縦ガイド(20)が溝孔(21)として
    構成されており、付属の把持要素(5)の揺動軸(1
    9)がこの溝孔内に係合することを特徴とする、請求項
    1から7までのいずれか1項記載の締付把持具。
  9. 【請求項9】 両方の把持要素(5)がその待機位置に
    おいて上開きの開き角度2βを成し、この位置で加力保
    持されることを特徴とする、請求項1から8までのいず
    れか1項記載の締付把持具。
  10. 【請求項10】 把持要素(5)がその待機位置におい
    てばね力によって保持されることを特徴とする、請求項
    1から9までのいずれか1項記載の締付把持具。
  11. 【請求項11】 各把持要素(5)が係止要素(22)
    を有し、これらの係止要素が把持要素をその待機位置内
    で保持することを特徴とする、請求項1から10までの
    いずれか1項記載の締付把持具。
  12. 【請求項12】 荷物(3)を持ち上げる前に把持要素
    (5)が、運搬組立体(2a)の重量に依存した力で自
    動的に荷物(3)の側壁に面的に当接可能であることを
    特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項記載
    の締付把持具。
  13. 【請求項13】 水平桁としての直線状進退要素(12
    a)に運搬要素(15、16)が固着されており、これ
    らの進退要素が運搬組立体(2a)の水平ガイド(1
    2)内で互いに対向案内されていることを特徴とする、
    請求項1から12までのいずれか1項記載の締付把持
    具。
  14. 【請求項14】 運搬組立体(2a)が2つのL形要素
    (10a、11a)で形成されており、L形要素の水平
    脚部(10、11)が水平桁を形成し、垂直脚部(15
    a、16a)が運搬要素(15、16)を形成すること
    を特徴とする、請求項13記載の締付把持具。
  15. 【請求項15】 運搬組立体(2a)を荷物(3)に載
    置するために水平載置板(24)が把持要素(5)に配
    置されていることを特徴とする、請求項1から14まで
    のいずれか1項記載の締付把持具。
  16. 【請求項16】 自動的に荷物(3)に加力当接する
    前、各把持要素(5)が待機位置において配置された縦
    ガイド(20)の上端で保持されていることを特徴とす
    る、請求項1から15までのいずれか1項記載の締付把
    持具。
JP11372921A 1999-01-11 1999-12-28 上から荷物を把持する荷物用の締付把持具 Pending JP2000211879A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19901496A DE19901496C1 (de) 1999-01-11 1999-01-11 Klemmgreifer für von oben zu greifende Lasten
DE19901496:5 1999-01-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000211879A true JP2000211879A (ja) 2000-08-02

Family

ID=7894434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11372921A Pending JP2000211879A (ja) 1999-01-11 1999-12-28 上から荷物を把持する荷物用の締付把持具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6508497B1 (ja)
EP (1) EP1020395B1 (ja)
JP (1) JP2000211879A (ja)
DE (2) DE19901496C1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006312530A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Toyota Motor Corp 吊上げ治具
KR101435070B1 (ko) * 2012-05-31 2014-08-27 현대제철 주식회사 소재 리프팅용 클램프장치
CN105270995A (zh) * 2015-11-17 2016-01-27 江苏天元工程机械有限公司 砌块平移夹具
JP2018030688A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 ケイコン株式会社 固定装置及びその固定装置を支持手段とした荷重支持装置
WO2019026496A1 (ja) * 2017-08-04 2019-02-07 株式会社クボタ 荷物保持用のハンド部及びアシスト器具
JP2019025639A (ja) * 2017-08-04 2019-02-21 株式会社クボタ 荷物保持用のハンド部
KR102582510B1 (ko) * 2023-05-16 2023-09-25 범천 주식회사 복합 수평형 양중 클램프 장치
JP7408994B2 (ja) 2019-10-18 2024-01-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 把持機構

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE359223T1 (de) * 2001-04-26 2007-05-15 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Vorrichtung zum beladen und/oder entladen eines transportladeraums
TWI294392B (en) * 2002-01-16 2008-03-11 Yuyama Mfg Co Ltd Carrier device for drug bag
FR2907772B1 (fr) * 2006-10-31 2009-01-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de suspension muni d'un systeme anti rotation
DE102009026361A1 (de) 2009-08-11 2011-02-17 Krones Ag Greifervorrichtung zum gleichzeitigen Erfassen und/oder Greifen mehrerer Gebinde und/oder Kästen
DE102010020847A1 (de) * 2010-05-18 2011-11-24 Krones Ag Greifvorrichtung
DE102012001599B4 (de) 2012-01-26 2020-09-17 Stefan Görke Transportlagesicherungsvorrichtung
DE102013100775B4 (de) 2013-01-25 2018-06-07 Konecranes Global Corporation Mechanisches Lastaufnahmemittel zum Greifen von Transportgütern
CN103640960A (zh) * 2013-11-21 2014-03-19 南通山口精工机电有限公司 一种吊钩结构
JP6480905B2 (ja) * 2016-12-26 2019-03-13 ファナック株式会社 ロボットハンド
CN108382981A (zh) * 2017-06-30 2018-08-10 济宁新宇商标代理有限公司 一种斜面贴合机构
US10876913B2 (en) * 2017-07-27 2020-12-29 Morgan Engineering Systems, Inc. Device and method for testing crane tong grip strength
CN107855956A (zh) * 2017-12-22 2018-03-30 无锡市创恒机械有限公司 一种快速夹紧装置
DE102018214100A1 (de) * 2018-08-21 2020-02-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Transportvorrichtung und Verfahren zum Transportieren wenigstens eines Bauelements, insbesondere für Fahrzeuge
DE102019204538B4 (de) * 2019-04-01 2021-04-15 AUDI HUNGARIA Zrt. Greifvorrichtung und Verfahren zum Greifen eines Antriebsmotors
CN113620192A (zh) * 2020-10-23 2021-11-09 湖南梨树园涂料有限公司 一种便于提升托物架的提升装置
CN115070325B (zh) * 2022-08-02 2024-04-02 泰州神舟传动科技有限公司 一种前桥焊接用工装夹具
CN116495612B (zh) * 2023-06-25 2023-09-01 山西省安装集团股份有限公司 一种混凝土污水管敷设用吊装装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB595172A (en) * 1945-08-29 1947-11-27 Welding Ind Ltd Improvements in or relating to load holding devices for use with hoists
US2337178A (en) * 1942-11-17 1943-12-21 Breslav Jack Stock lifting grab
US2588276A (en) * 1947-12-01 1952-03-04 Jacob D Naillon Block lifter
US2959446A (en) * 1958-04-24 1960-11-08 Thompson William Francis Automobile crash absorbing construction
US3199910A (en) * 1963-01-30 1965-08-10 Mansaver Ind Inc Grapple and control therefor
GB1449507A (en) * 1973-11-20 1976-09-15 Azuma Snagyo Co Ltd Apparatus for supplying pieces of material
US3975045A (en) * 1975-02-27 1976-08-17 United States Steel Corporation Bits for ingot tongs
US4261609A (en) * 1979-09-19 1981-04-14 Acco Industries Inc. Ingot grab apparatus
US4262952A (en) * 1979-12-26 1981-04-21 Bradley Lifting Corp. Lifting tong toggle lock
US4360110A (en) * 1980-08-18 1982-11-23 Amca International Corporation Positive grip lifting mechanism
DD248103A1 (de) * 1986-04-17 1987-07-29 Dessau Betonprojekt Aufhaengung fuer zangen unter eigenlastwirkung mit selbsttaetiger entriegelung
DE9104137U1 (ja) * 1991-04-05 1991-06-06 Kinshofer Greiftechnik Gmbh, 8176 Waakirchen, De
JP3073839B2 (ja) * 1991-10-21 2000-08-07 株式会社エスケー 構築建築資材移送用のクランプ装置
US5441322A (en) * 1994-07-22 1995-08-15 Wolfgang Jobmann Florida, Inc. Apparatus for lifting drums
DE19525018C2 (de) * 1995-06-28 1997-04-17 Mannesmann Ag Vorrichtung zum Greifen und gewichtsabhängigen Klemmen von relativ zu einer Ortslage zu bewegenden oder zu haltenden Werkstücken, Schienenführungen o. dgl.

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006312530A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Toyota Motor Corp 吊上げ治具
KR101435070B1 (ko) * 2012-05-31 2014-08-27 현대제철 주식회사 소재 리프팅용 클램프장치
CN105270995A (zh) * 2015-11-17 2016-01-27 江苏天元工程机械有限公司 砌块平移夹具
JP2018030688A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 ケイコン株式会社 固定装置及びその固定装置を支持手段とした荷重支持装置
WO2019026496A1 (ja) * 2017-08-04 2019-02-07 株式会社クボタ 荷物保持用のハンド部及びアシスト器具
JP2019025639A (ja) * 2017-08-04 2019-02-21 株式会社クボタ 荷物保持用のハンド部
JP7408994B2 (ja) 2019-10-18 2024-01-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 把持機構
KR102582510B1 (ko) * 2023-05-16 2023-09-25 범천 주식회사 복합 수평형 양중 클램프 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP1020395A3 (de) 2003-08-13
US6508497B1 (en) 2003-01-21
EP1020395B1 (de) 2006-03-22
EP1020395A2 (de) 2000-07-19
DE19901496C1 (de) 2000-11-30
DE50012439D1 (de) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000211879A (ja) 上から荷物を把持する荷物用の締付把持具
US7967354B2 (en) Mixed size product handling end of arm tool
US5127695A (en) Apparatus for manipulating a pallet
AU2010200817B2 (en) Grippers for use in palletising packaged goods
WO2020053340A9 (de) Einbox-greifersystem
EP2473433B1 (en) Container yoke for lifting and centering of containers
US3865421A (en) Apparatus for lifting and transporting goods by means of a hoist
US3029100A (en) Lifting tongs
GB2065060A (en) Method and apparatus for opening and applying bags to a filling nozzle
JPH1179652A (ja) 荷物挟持機器
JPH107374A (ja) 荷役用掴み装置
KR101793506B1 (ko) 지게차용 클램프 장치
CN211765202U (zh) 一种货夹
US2812972A (en) Grapple
KR102109887B1 (ko) 그리퍼장치
JP3205879B2 (ja) 液体定量充填装置
JP3642557B2 (ja) 移送荷物保持装置
CN114229096B (zh) 预留叉车孔砖垛专用抓手
JPH07164366A (ja) ワーク把持用ハンドおよびそのワーク把持方法
JPH0640233Y2 (ja) コンテナスプレッダのコンテナストッパ位置変換装置
CN216072730U (zh) 一种集装箱起吊设备用辅助抓取装置
JPS6030973Y2 (ja) 押出プレス用プラ−装置
JP3103933B1 (ja) 荷役用クランプ装置
RU2278049C1 (ru) Ручная тележка для транспортировки грузов
JPH1081484A (ja) 大型ブロック吊上げ具