JPH0640233Y2 - コンテナスプレッダのコンテナストッパ位置変換装置 - Google Patents

コンテナスプレッダのコンテナストッパ位置変換装置

Info

Publication number
JPH0640233Y2
JPH0640233Y2 JP1989125496U JP12549689U JPH0640233Y2 JP H0640233 Y2 JPH0640233 Y2 JP H0640233Y2 JP 1989125496 U JP1989125496 U JP 1989125496U JP 12549689 U JP12549689 U JP 12549689U JP H0640233 Y2 JPH0640233 Y2 JP H0640233Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
stopper
container stopper
twist lock
container spreader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989125496U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0364998U (ja
Inventor
正博 太田
Original Assignee
株式会社豊田自動織機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊田自動織機製作所 filed Critical 株式会社豊田自動織機製作所
Priority to JP1989125496U priority Critical patent/JPH0640233Y2/ja
Publication of JPH0364998U publication Critical patent/JPH0364998U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0640233Y2 publication Critical patent/JPH0640233Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、フォークリフトに装着されてコンテナの荷役
作業に使用されるコンテナスプレッダに係り、詳しくは
ツイストロックをコンテナの吊孔に位置合わせするため
に装備されるコンテナストッパに関する。
(従来の技術) 第5図及び第6図は従来のコンテナスプレッダを示して
いる。図示のように、フォークリフトに装着されるコン
テナスプレッダ1は左右方向に水平に延在する前後各2
本のレールホルダ2を備え、それらレールホルダ2には
内側2本のホルダー同志及び外側2本のホルダー同志を
それぞれ対にして左右一対の伸縮レール3が摺動可能に
嵌入されている。左右の伸縮レール3は前後一対のツイ
ストロック4を備えた前後方向に延在するツイストロッ
クホルダ5によって先端部相互が結合され、そしてシリ
ンダ6によって伸縮移動されるようになっている。すな
わち、図示のコンテナスプレッダ1は前後左右に4個の
ツイストロック4を備えたタイプであって、伸縮レール
3を伸縮させることによって長さ(横幅)の異なるコン
テナに対応できる構成となっている。
また、左右のツイストロックホルダ5の後端部にはツイ
ストロック4をコンテナの吊孔に差込むに際して、コン
テナの後面上縁部に当接することでその位置合わせをす
るためのコンテナストッパ7がボルト8によって固定さ
れている。このコンテナストッパ7は前後位置のみなら
ず、左右の位置合わせとしても使用することから、大体
の場合、ツイストロック4の真後に設定するのが普通と
なっている。
(考案が解決しようとする課題) ところで、良く知られている従来の海上コンテナの場合
は、20フィートの小型コンテナと40フィートの大型コン
テナとの2種類に分類されている。そしてこれら従来型
の両コンテナの場合は、第7図に示すように、その前後
幅については等しく形成されており、そのためコンテナ
C1後面から吊孔h1中心までの寸法L1もまた等しいもので
ある。従って、このような従来型コンテナC1の場合はツ
イストロック4の位置合わせに用いられるコンテナスト
ッパ7はコンテナの小型・大型に関係なく適用できるも
のである。
ところが、近年従来型のほかに30フィートのコンテナ
(鉄道コンテナ)が登場し、このコンテナの前後幅は第
8図に示すように従来型コンテナの前後幅よりも広く作
られている。そして、この幅広コンテナC2の場合は、吊
孔h2をツイストロック4の前後間隔に対応するように位
置設定することから、コンテナC2の後面上縁部から吊孔
h2中心までの寸法L2が従来型コンテナC1の場合よりも広
くなっている。
従って、従来のコンテナスプレッダ1、つまり従来型コ
テンナC1の吊孔h1に対応する位置にコンテナストッパ7
を備えたコンテナスプレッダ1は、幅広コンテナC2に荷
役には使用することができなかった。
なお、幅広コンテナC2に適用できるようにコンテナスト
ッパ7の取付位置を前記寸法L1を越える寸法L2に設定し
たときは、従来型コンテナC1を取扱う場合において吊孔
に対するツイストロック4の位置合わせは作業者の勘に
頼ることになり、作業性が悪化するとともに、ツイスト
ロック4の位置合わせ不良が発生し易くコンテナ上面を
傷付けるおそれがある。
また、コンテナストッパ7をツイストロックホルダ5に
位置調整可能に取付ける構成も考えられるが、このとき
は取扱うコンテナの幅に対応してその都度コンテナスト
ッパの位置調整作業が必要であり煩わしいものである。
なお、本考案の参考文献として挙げる実開昭63-11498号
公報には、コンテナストッパを前後移動可能とした技術
が開示されているが、これはコンテナストッパをコンテ
ナに強く押付けたときに後方へ退避させることで過負荷
から保護するようにしたものである。
本考案は、上述した従来の問題に鑑み、取扱うコンテナ
のコンテナ後面から吊孔までの寸法の違いに対応してコ
ンテナストッパの位置を簡単に変換することの可能なコ
ンテナスプレッダのコンテナストッパ位置変換装置を提
供することを、その目的とする。
(課題を解決するための手段) 本考案は、上記課題を解決するために次のように構成し
ている。
すなわち、本考案に係るコンテナストッパ位置変換装置
は、ツイストロックホルダに取付けられたストッパガイ
ドと、該ストッパガイドに前後移動可能に取付けられて
後位置と前位置とに変位可能とされたツイストロック位
置合わせ用のコンテナストッパと、同コンテナストッパ
を常には前位置に向けて付勢するとともに、コンテナに
対するコンテナストッパの押付時には該コンテナストッ
パが後位置まで変位することを許容するばね部材と、少
なくとも前位置に変位されたコンテナストッパと係合す
ることで該コンテナストッパを同位置にロックするロッ
ク手段と、同ロック手段をコンテナストッパに係脱すべ
く作動させるアクチュエータとを備えている。
(作用) 本考案のコンテナストッパ位置変換装置にあっては、コ
ンテナストッパは常にばね部材によって前位置に変位さ
れている。従って、この状態でアクチュエータによって
ロック手段を作動させてコンテナストッパに係合したと
きは、該コンテナストッパを前位置にロックすることが
できる。また、ロック手段の非作動状態、つまりコンテ
ナストッパの非ロック状態では、該コンテナストッパは
後向きの外力(コンテナストッパをコンテナの後面上縁
部に押当てることにより生ずる)によってばね部材に抗
して規定の後位置に変位することができる。
すなわち、コンテナストッパはロック手段によるロック
状況下での前位置と、非ロック状況下においてばね部材
に抗して移動されたときに得られる後位置との2位置に
変換できるため、コンテナ後面から吊孔中心までの寸法
の異なる従来型コンテナと幅広コンテナとの2種のコン
テナに適用できる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を第1図〜第4図に基づいて具体
的に説明する。なお、コンテナスプレッダの全体構成に
関しては従来と同一であるため、その説明を省略し、コ
ンテナストッパ位置変換装置について説明する。だた
し、従来と同一部材に関しては同一符号を付して説明す
る。
伸縮レール3の先端部相互を結合するとともに、前後一
対のツイストロック4を有するツイストロックホルダ5
は、通常は矩形の中空状に形成されている。このツイス
トロックホルダ5の外側下面の後端部にはストッパガイ
ド10が固着されている。ストッパガイド10は上方を開放
したチャンネル材からなり、その溝方向が前後方向とな
るように整合してボルト11によってホルダ下面に固着さ
れている。
ツイストロック位置合わせ用のコンテナストッパ12は棒
材を正面ほぼU字状に折曲げ形成されるとともに、その
上端部には後側へ水平状に延在する長方形状のスライド
部13を備え、このスライド部13が前記ストッパガイド10
内に摺動可能に嵌入されている。なお、コンテナストッ
パ12はツイストロック4の下端よりも下方へ延出するよ
う長さが設定されている。
前記ストッパガイド10内の後側には、該ストッパガイド
10の後端部にボルト14にて固着されたキャップ15により
一端を受けられるコイルばね16が収容されており、この
コイルばね16によってコンテナストッパ12のスライド部
13が常に前方に付勢されている。なお、コイルばね16の
ばね力はコンテナストッパ12を前方へ移動し得る程度で
よく、強く設定する必要はない。また、キャップ15には
コンテナストッパ12の後位置を規制するロッド状のスト
ッパ17が設けられ、前記ツイストロックホルダ4の下面
にはコンテナストッパ12の前位置を規制するストッパ18
が突設されている。
すなわち、コンテナストッパ12は両ストッパ17,18によ
って規定される前位置と後位置との間で前後動可能とさ
れ、そして前位置のときはその前面からツイストロック
4中心までの間隔が第7図に示した従来型コンテナC1に
おけるコンテナ後面からの吊孔h1中心までの寸法L1に対
応し、また後位置のときは前記間隔が第8図に示した幅
広コンテナC2におけるコンテナ後面から吊孔h2中心まで
の寸法L2に対応するように設定されている。
また、ツイストロックホルダ5にはコンテナストッパ12
を前位置に保持するためのロック手段が備えられてい
る。このロック手段はコンテナストッパ12のスライド部
13に縦向きに貫設された係合孔13aに上方から抜脱可能
なロックピン19と、このロックピン19と連繋されたリン
ク20とから構成されている。そして、ロックピン19はツ
イストロックホルダ5の下板に形成された貫通孔5aを貫
通するとともに、その上端がツイストロックホルダ5内
においてブラケット21にセンタピン22により枢着された
リンク20の一端とピン23で連繋されている。
また、ツイストロックホルダ5内にはロック手段のアク
チュエータとして電磁ソレノイド24がブラケット25を介
して取付けられ、該電磁ソレノイド24の作動ロッド26が
前記ロック手段におけるリンク20の他端とピン27により
連繋されている。そして、電磁ソレノイド24は幅広コン
テナである30フィートのコンテナを扱うべく伸縮レール
3を当該位置に伸縮作動させたときに通電され、それ以
外のときは非通電状態となるよう設定され、たとえば伸
縮レール3の伸縮位置を検知するリミットスイッチ(図
示省略)によって制御することができる。また、運転席
の手元スイッチによって制御することも可能である。
本実施例のコンテナストッパ位置変換装置は上述のよう
に構成したものであり、以下その作用を説明する。
電磁ソレノイド24の非通電状態では、ロックピン19が自
重(又は電磁ソレノイド24内蔵のリターンばね)によっ
て下降する。この場合、コンテナストッパ12はコイルば
ね16によって常に前方へ付勢されかつストッパ18にて前
位置に規制されているため、前記ロックピン19はスライ
ド部13の係合孔13aに挿通される。つまり、コンテナス
トッパ12は第1図に示すようにツイストロック4に接近
した前位置にロックされ、このロック状況下では従来型
コンテナC1、つまり20フィートと40フィートのコテンナ
を取扱うことができる。
一方、電磁ソレノイド24の通電時には作動ロッド26の突
出作用によりロックピン19がリンク20を介して引上げら
れる。つまり、ロックピン19がコンテナストッパ12のス
ライド部13の係合孔13aから抜脱され、ロック解除とな
る。この非ロック状況下ではコイルばね16によって前方
へ付勢されるコンテナストッパ12はストッパ18にて前位
置に保持されてはいるが、前方より後向きの外力を受け
たときはキャップ15に設けたストッパ16にて規制される
後位置まで後退される。つまり、コンテナ荷役時におい
て第2図に示すようにコンテナC2の後面にコンテナスト
ッパ12を押付けると、該コンテナストッパ12はコイルば
ね16を縮めながら後位置まで後退されてツイストロック
4から遠去かることになる。従って、この非ロック状況
下では30フィートの幅広コンテナC2を取扱うことができ
る。
なお、本実施例ではロック手段のアクチュエータとして
電磁ソレノイド24を利用したが、これに限らず他のアク
チュエータ、たとえば電動モータあるいは流体シリンダ
を利用することも可能である。また、本実施例ではコン
テナストッパ12のロック方式をロックピン19による抜き
差し式としたが、これをフックあるいはレバー等による
掛合方式に変更しても差支えない。さらに必要ならばコ
ンテナストッパ12のロックは前位置と後位置との両方で
行なう構成としてもよい。
また、本考案のコンテナストッパ位置変換装置は、前後
左右に4個のツイストロック4を有する形式のコンテナ
スプレッダに限るものではなく、ツイストロック4が左
右1個ずつの形式であっても適用できるものである。
(考案の効果) 以上詳述したように、本考案によれば、コンテナストッ
パを簡単に前後2位置に変換することができるため、コ
ンテナ後面から吊孔中心までの寸法の異なる従来型コン
テナと幅広コンテナとの2種のコンテナに適用すること
が可能となる。そして、このことによって吊孔に対する
ツイストロックの位置合わせ不良に起因するコンテナの
損傷問題を解消し得るとともに、コンテナ荷役の作業能
率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本考案の実施例を示し、第1図及び第
2図はそれぞれ本考案のコンテナストッパ位置変換装置
の一部切断側面図、第3図は第1図のIII-III線断面
図、第4図はコンテナストッパ位置変換装置の分解斜視
図、第5図は従来のコンテナスプレッダの概略側面図、
第6図は同じく平面図、第7図及び第8図はそれぞれ従
来のコンテナストッパと取扱うコンテナとの関係を示す
説明図である。 1…コンテナスプレッダ 2…レールホルダ 3…伸縮レール 4…ツイストロック 5…ツイストロックホルダ 10…ストッパガイド 12…コンテナストッパ 13…スライド部 16…コイルばね 19…ロックピン 24…電磁ソレノイド

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ツイストロックホルダの後端部に取付けら
    れたストッパガイドと、該ストッパガイドに前後移動可
    能に取付けられて後位置と前位置とに変位可能とされた
    ツイストロック位置合わせ用のコンテナストッパと、同
    コンテナストッパを常には前位置に向けて付勢するとと
    もに、コンテナに対するコンテナストッパの押付時には
    該コンテナストッパが後位置まで変位することを許容す
    るばね部材と、少なくとも前位置に変位されたコンテナ
    ストッパと係合することで該コンテナストッパを同位置
    にロックするロック手段と、同ロック手段をコンテナス
    トッパに係脱すべく作動させるアクチュエータとを備え
    たコンテナスプレッダのコンテナストッパ位置変換装
    置。
JP1989125496U 1989-10-26 1989-10-26 コンテナスプレッダのコンテナストッパ位置変換装置 Expired - Lifetime JPH0640233Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989125496U JPH0640233Y2 (ja) 1989-10-26 1989-10-26 コンテナスプレッダのコンテナストッパ位置変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989125496U JPH0640233Y2 (ja) 1989-10-26 1989-10-26 コンテナスプレッダのコンテナストッパ位置変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0364998U JPH0364998U (ja) 1991-06-25
JPH0640233Y2 true JPH0640233Y2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=31673364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989125496U Expired - Lifetime JPH0640233Y2 (ja) 1989-10-26 1989-10-26 コンテナスプレッダのコンテナストッパ位置変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640233Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003012405A (ja) * 2001-07-06 2003-01-15 Sumitomo Chem Co Ltd 計量の容易な液状農薬用容器
CN107697859A (zh) * 2017-11-02 2018-02-16 上海核工程研究设计院有限公司 一种插拔式升降止挡装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0364998U (ja) 1991-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5927916A (en) Automatic locking device for containers, interchangeable containers or the like
US8608245B2 (en) Seat latch
US5704730A (en) Vehicle arresting post
KR20050021232A (ko) 로드 플로어 래치
US6520527B2 (en) Air released fifth wheel assembly
JPH04213675A (ja) 車両の揺動部材用拘束装置
US5931617A (en) Automatic load securing device for containers, interchangeable containers or the like
JPH0640233Y2 (ja) コンテナスプレッダのコンテナストッパ位置変換装置
US4927035A (en) Automatic coupling for rail borne vehicles
JP2005112473A (ja) 輸送コンテナ内の対象物を固定および/または位置決めするための装置およびこれが採用されている輸送コンテナ
JP3308095B2 (ja) 車両シ−トの車両への搭載方法および車両シ−ト把持用ロボットハンド
FI80642B (fi) Med kopplingschuck foersedd automatisk rangeringskoppling.
JP6493649B1 (ja) アウトリガ装置
US8783500B1 (en) Sliding lock mechanism
EP0701964B1 (en) A side-lift yoke for handling containers
CA1071151A (en) Apparatus for attaching implement to earth moving vehicle
EP0885770B1 (en) Vertically movable loading platform provided with railings, for mounting to a vehicle
US3467409A (en) Locking means for trailer couplings
JP2000053399A (ja) 重量物移送装置におけるクランプ装置
EP1339990B1 (en) Apparatus for securing a strut in a strut sleeve
JPH04191298A (ja) コンテナスプレッダのコンテナストッパ
JPS597154Y2 (ja) コンテナ緊締装置の出没機構
JP3018654B2 (ja) 係止装置
KR100445877B1 (ko) 사이드 게이트 이중 잠금장치
EP1826066B1 (en) Object carrying device provided with a blocking mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250