JP2000208874A - 窒化物半導体と、窒化物半導体発光装置と、窒化物半導体の製造方法と、半導体発光装置の製造方法 - Google Patents

窒化物半導体と、窒化物半導体発光装置と、窒化物半導体の製造方法と、半導体発光装置の製造方法

Info

Publication number
JP2000208874A
JP2000208874A JP559099A JP559099A JP2000208874A JP 2000208874 A JP2000208874 A JP 2000208874A JP 559099 A JP559099 A JP 559099A JP 559099 A JP559099 A JP 559099A JP 2000208874 A JP2000208874 A JP 2000208874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride semiconductor
type
manufacturing
emitting device
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP559099A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Okuyama
浩之 奥山
Hiroshi Nakajima
中島  博
Fumihiko Nakamura
中村  文彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP559099A priority Critical patent/JP2000208874A/ja
Priority to US09/481,122 priority patent/US6429032B1/en
Publication of JP2000208874A publication Critical patent/JP2000208874A/ja
Priority to US10/094,219 priority patent/US6686611B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/14Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure

Abstract

(57)【要約】 【課題】 窒化ガリウム系化合物半導体に、特にp型窒
化ガリウム系化合物半導体おける室温でのキャリア濃度
の向上を図る。 【解決手段】 p型のBp Alq Gar Ins N(0≦
p≦1,0≦q≦1,0≦r≦1,0≦s≦1,p+q
+r+s=1)による窒化物半導体4であって、点欠陥
濃度が、1×1019cm-3以上とされて高いキャリア濃度
を得ることができるようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特にBp Alq
r Ins N(0≦p≦1,0≦q≦1,0≦r≦1,
0≦s≦1,p+q+r+s=1)による窒化物半導体
と、窒化物半導体発光装置と、窒化物半導体の製造方法
と、半導体発光装置の製造方法に係わる。
【0002】
【従来の技術】従来のp型の窒化ガリウム系化合物半導
体を得る方法としては、p型ドーパント原料としてマグ
ネシウム有機金属を用いる方法が一般的である。マグネ
シウムMgは、現在知られているp型不純物のうちで、
最も浅いアクセプタ準位を作ることが知られている。と
ころが、気相成長において、その原料中、キャリアガス
中に水素を含む場合、窒化ガリウム系結晶中でMgによ
るアクセプタが不活性になる現象が起こる。この不活性
の窒化ガリウム膜を700℃〜900℃程度で、不活性
カス中でアニールすることにより、キャリア濃度が測定
でき、p型になることが知られている(S.Nakamura他 J
apan Journal of Applied Physics,30,(10A)L1708-L171
1(1991))。このとき得られるキャリア濃度は、Mg不純
物の準位が約200meV程度と深いため、そのMg原
子が全てアクセプタになったとしても、室温でのキャリ
ア濃度は、それよりほぼ2桁低いものとなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように窒化ガ
リウム系化合物半導体、特にp型窒化ガリウム系化合物
半導体おいては、室温でのキャリア濃度が問題となり、
この室温でのキャリア濃度を向上させるには、その不純
物準位を浅くする必要がある。本発明においては、この
問題の解決を図ったものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明による窒化物半導
体は、p型のBp Alq Gar Ins N(0≦p≦1,
0≦q≦1,0≦r≦1,0≦s≦1,p+q+r+s
=1)による窒化物半導体であって、点欠陥濃度が、1
×1019cm-3以上とされて高いキャリア濃度を得ること
ができるようにしたものである。
【0005】また、本発明による窒化物半導体装置は、
p型のBp Alq Gar Ins N(0≦p≦1,0≦q
≦1,0≦r≦1,0≦s≦1,p+q+r+s=1)
による窒化物半導体層を有する半導体発光装置であっ
て、p型の窒化物半導体層の少なくとも1層を、その点
欠陥濃度が、1×1019cm-3以上とされて高いキャリア
濃度を得ることができるようにした構成とする。
【0006】本発明による窒化物半導体の製造方法は、
p Alq Gar Ins N(0≦p≦1,0≦q≦1,
0≦r≦1,0≦s≦1,p+q+r+s=1)による
p型の窒化物半導体の製造方法であって、その点欠陥濃
度が1×1019cm-3以上のp型の窒化物半導体を成長さ
せる。
【0007】また、本発明による窒化物半導体の製造方
法は、Bp Alq Gar Ins N(0≦p≦1,0≦q
≦1,0≦r≦1,0≦s≦1,p+q+r+s=1)
によるp型の窒化物半導体の製造方法であって、V族原
料と III族原料との供給比V/ IIIを1000〜500
0にしてp型の窒化物半導体を成長させる。
【0008】更に、本発明による窒化物半導体の製造方
法は、Bp Alq Gar Ins N(0≦p≦1,0≦q
≦1,0≦r≦1,0≦s≦1,p+q+r+s=1)
によるp型の窒化物半導体の製造方法であって、4μm
/hour以上の成長速度をもってp型窒化物半導体を成長
させる。
【0009】更に、本発明による窒化物半導体の製造方
法は、上述した各窒化物半導体の製造方法を組み合わせ
た方法によることができる。
【0010】また、本発明による窒化物半導体発光装置
の製造方法は、Bp Alq Gar Ins N(0≦p≦
1,0≦q≦1,0≦r≦1,0≦s≦1,p+q+r
+s=1)によるp型の窒化物半導体層を有する窒化物
半導体発光装置の製造方法であって、そのp型の窒化物
半導体層の少なくとも1層を、その点欠陥濃度が1×1
19cm-3以上のp型窒化物半導体として成長させる。
【0011】また、本発明による窒化物半導体発光装置
の製造方法は、Bp Alq Gar Ins N(0≦p≦
1,0≦q≦1,0≦r≦1,0≦s≦1,p+q+r
+s=1)によるp型の窒化物半導体層を有する窒化物
半導体装置の製造方法であって、p型の窒化物半導体層
の少なくとも1層を、そのV族原料と III族原料との供
給比V/ IIIを1000〜5000で成長させる。
【0012】 また、本発明による窒化物半導体発光装
置の製造方法は、Bp Alq Gar Ins N(0≦p≦
1,0≦q≦1,0≦r≦1,0≦s≦1,p+q+r
+s=1)によるp型の窒化物半導体層を有する窒化物
半導体装置の製造方法であって、p型の窒化物半導体層
の少なくとも1層を、4μm/hour以上の成長速度をも
って成長させる。
【0013】また、本発明による窒化物半導体発光装置
の製造方法は、上述した各窒化物半導体発光装置の製造
方法を組み合わせることによることができる。
【0014】上述の本発明による窒化物半導体、あるい
は窒化物半導体発光装置において、そのp型のBp Al
q Gar Ins N(0≦p≦1,0≦q≦1,0≦r≦
1,0≦s≦1,p+q+r+s=1)が、室温におい
て、高いキャリア密度を示すことが究明された。これ
は、ドーパントのMgのアクセプタ準位が浅くなった
か、もしくは新たに浅い準位が生じたかによる。そし
て、このことについては、温度可変ホール測定によって
明らかになった。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明による窒化物半導体は、例
えばサファイア、SiC、ZnO、Si、GaAs、ス
ピネル、GaN等より成る基体上に、点欠陥濃度が、1
×1019cm-3以上有するp型のBp Alq Gar Ins
N(0≦p≦1,0≦q≦1,0≦r≦1,0≦s≦
1,p+q+r+s=1)によって形成されて成る。
【0016】本発明による窒化物半導体の一実施形態を
説明する。図1はその一例の概略断面図を示す。図1に
おいては、サファイア基体1上にGaNによるバッファ
層2と、GaNによるアンドープ層3を介して、Mgド
ープのp型のBp Alq Gar Ins N(0≦p≦1,
0≦q≦1,0≦r≦1,0≦s≦1,p+q+r+s
=1)が形成された構成とした場合である。
【0017】この窒化物半導体の、本発明による製造方
法の一例を説明する。先ず、例えばC面のサファイア基
体1を用意し、これを1050℃に加熱していわゆるサ
ーマルクリーニングを行う。その後、成長温度を500
℃程度として、GaNによるバッファ層2をエピタキシ
ャル成長する。更にその後基板温度を1000℃程度に
昇温し、GaNのアンドープ層3を厚さ1μm程度にエ
ピタキシャル成長した。このアンドープGaN層3上
に、Mg添加のGaN(GaN:Mg)によるp型の窒
化物半導体4をエピタキシャル成長した。
【0018】各GaN層2〜4のエピタキシャル成長
は、MOCVD(Metalorganic Chemical Vapor Deposi
tion: 有機金属気相成長)法によって行った。キャリア
ガスとしては水素を用いた。その後、アニールすること
により、半導体4のキャリア濃度を上昇させることがで
きる。
【0019】ここで、Gaの原料としてTMGa(トリ
・メチル・ガリウム:(CH3 3Ga)を用い、窒素
(N)の原料としてNH3 を用い、Mgの原料として
(MeCp)2 Mg(ビス=メチルシクロペンタジエニ
ルマグネシウム)を用いた。そして、成長温度を990
℃とし、V族原料のNH3 ガスを15 [slm] の流量
すなわち供給量に固定し、TMGaガスを39.6〜1
58 [μmol/min] の範囲で変化させ、(MeC
p)2 Mgを0.35〜1.38 [μmol/min]
の範囲で変化させてGaN:Mgの窒化物半導体4を成
膜した試料を作製した。
【0020】そして、この窒化物半導体4の成膜に際し
ては、図4にその成膜装置の概略図を示すように、反応
管30内に、基体1を、例えば水平方向に角度θをもっ
て配置し、各原料ガスの供給口31および32から、原
料ガスとそのキャリアガスを例えば水平方向に供給する
ことによって基体1の半導体4の成膜面に対して所要の
角度θ、特に0°≦θ≦45°をもって供給して、その
成膜を行う。
【0021】図5は、上述したV/III比を変化して成膜
した半導体4におけるp型キャリア濃度(図中白丸印で
プロットして示した)と点欠陥濃度nD (図中黒丸印で
プロットして示した)の測定結果を示す。これによる
と、p型キャリア濃度は、V/III比によって変化するも
のであり、V/III比が5000以下でキャリア濃度が最
大になることがわかった。
【0022】そこで、高いp型キャリア濃度を得るに
は、供給比V/IIIが5000以下とする。しかしなが
ら、供給比V/IIIが1000未満となると、成長速度が
遅すぎて、工業的に問題があり、また、光学的特性が低
下するとからV/III比は1000〜5000とする。
【0023】そして、上述した供給比V/IIIを変えた試
料について、C(容量)−V(電圧)測定により、アク
セプタ濃度NA −ドナー濃度ND を測定したところ、N
A −ND は、ほぼ同じになった。これにより、活性化エ
ネルギーの違いによってホール濃度の差ができることが
わかり、ホール測定を試みたところ、図6に示すの結果
が得られた。図6中、□印は、V/III=4228とした
場合、黒塗り□印はV/III=16914とした場合、○
印は、V/III=8457とした場合である。そして、供
給比V/IIIに対するアクセプタ準位を或る同一の仮定の
もとに求めてみると、図7に示す結果が得られた。
【0024】図5と図7とを対比することにより明らか
なように、アクセプタ準位と、点欠陥とは相関関係を有
し、点欠陥増大により、アクセプタ準位が浅くなりホー
ル濃度が上昇することがわかり、また、その点欠陥濃度
は、1×1019cm-3以上とすることが必要であること
がわかり、ここに、本発明構成において、点欠陥濃度を
1×1019cm-3以上とする理由がある。そして、この
点欠陥濃度の上限は、母体の濃度と同程度になることか
ら、点欠陥濃度は、1×1019cm-3〜1×1022cm
-3に選定することになる。
【0025】図5および図7に示すように、V/III比を
下げて行くと、活性化エネルギーが極端に低いアクセプ
タ準位があらわれ、キャリア濃度が上昇していくが、こ
の現象は、次のように考察することができる。まず、最
初の結晶成長時には、V族原料の供給量が不足すると良
質な結晶を成長することができないことは知られてい
て、比較的V族原子を減らすことによって結晶性の低下
によって成長膜には点欠陥が発生する。一方、点欠陥
は、一般にキャリアを補償するが、Mgが導入されてい
る場合には、コンプレックスを形成してアクセプタの準
位の浅いものを作るのではないかと考えられる。とする
と、アクセプタ濃度と同等の欠陥が生じてキャリア濃度
に影響を与えることになるので、点欠陥濃度を1×10
19cm-3程度以上においてキャリア濃度に影響を与える
ことができ、浅い準位を形成し、キャリア濃度が上昇す
ると考えることができる。
【0026】このことから、結晶成長との関係を考える
と、 III族原子を多くして、 III族からの成長、あるい
は成長速度をかなり大きくすることにより、欠陥が導入
されやくなる。図8は、その成長速度(μm/hour)と
欠陥密度nD との関係の測定結果を示す。これにより成
長速度を上げることによって点欠陥濃度が上昇すること
がわかり、点欠陥度を1×1019cm-3以上とするに
は、成長速度GRは4μm/hour以上とすることにな
る。しかしながら、この成長速度が余り高くなるとMO
CVDでは高品質結晶が得られなくなることから、この
成長速度は、4〜10μm/hourに選定する。
【0027】次に、本発明による窒化物半導体発光装置
の一実施形態を説明する。この実施形態においては、発
光ダイオードLEDを構成した場合で、図2にその一例
の概略断面図を示す。この発光ダイオードにおいては、
基体1上に、バッファ層2、アンドープ層3、n型のク
ラッド層5、活性層6、p型の第1のクラッド層7、第
2のクラッド層8、コンタクト層9が順次積層されて成
る構成を有する。そして、この例においては、そのコン
タクト層9が、図1における窒化物半導体4と同様の構
成を有し、高いp型のキャリア濃度を有する層として構
成される。
【0028】次に、この本発明による半導体発光装置を
製造する本発明による製造方法の一実施形態の一例を説
明する。この例においても、図1の例で説明したと同様
に、例えばC面のサファイア基体1を用意し、これを1
050℃に加熱していわゆるサーマルクリーニングを行
う。その後、成長温度を500℃程度として、GaNに
よるバッファ層2をエピタキシャル成長する。更にその
後基板温度を1000℃程度に昇温し、GaNのアンド
ープ層3を厚さ1μm程度にエピタキシャル成長する。
【0029】そして、このGaNアンドープ層3上に、
n型不純物Siを添加したGaN:Siによるn型のク
ラッド層5を例えば3μmの厚さにエピタキシャル成長
し、その上にInGaN層とGaN層との繰り返し積層
による多重量子井戸構造の活性層6をエピタキシャル成
長する。この際のInの組成(Inx Ga1-x Nとした
ときのx)は、発光波長によって相違するが、x=0.
01〜0.4程度の範囲に選定する。また、この活性層
6上に、p型不純物Mgを添加した例えばAl0.15Ga
0.85N:Mgによるp型の第1のクラッド層7をエピタ
キシャル成長し、更にこの上にGaN:Mgによるp型
の第2のクラッド層8をエピタキシャル成長する。更
に、この第2クラッド層8上に、GaN:Mgによるコ
ンタクト層9をエピタキシャル成長する。
【0030】これら各窒化物半導体層5〜9は、MOC
VD法によってエピタキシャル成長することができ、そ
の原料ガスは、前述の実施形態におけると同様に、Ga
の原料としてTMGaを用い、窒素(N)の原料として
NH3 を用い、Mgの原料として(MeCp)2 Mgを
用いることができる。また、Siの原料ガスとしてSi
4 を用い、InおよびAlの原料ガスとしてTMIn
(トリ・メチル・インジウム)およびTMAl(トリ・
メチル・アルミニウム)を用いることができる。そし
て、窒化物半導体層5〜8に関しては、600℃〜80
0℃程度の比較的低温のMOCVDによって成膜し、コ
ンタクト層9に関しては、1000℃に昇温して、しか
もMg濃度を上昇させる。このコンタクト層9の成長
は、前述した図1で示した実施形態の例で説明したよう
に、V/III比を、1000〜5000とし、成長速度を
4μm/hour〜10μm/hourとし、点欠陥密度nD
1×1019cm-3〜1×1022cm-3とする。この成膜
の後、アニールすることによって、p型のキャリアを活
性化することができる。
【0031】そして、コンタクト層9、クラッド層8お
よび7、活性層6を横切って、半導体レーザの動作部す
なわち活性層に対する通電がなされるストライプ部を残
してその外側に、溝を形成してクラッド層5の一部を外
部に露出して、此処に第1の電11をオーミックにコン
タクトする。
【0032】クラッド層5上には、例えばTi、Al、
PtおよびAuの各金属層を順次蒸着、スパッタリング
等によって第1の電極11をオーミックにコンタクト
し、コンタクト層9上には、例えばNi、PtおよびA
uの各金属層を順次蒸着、スパッタリング等によって被
着してなる第2の電極12をオーミックにコンタクトす
る。
【0033】この構成による窒化物半導体発光装置は、
第1および第2の電極11および12間に、順方向の通
電を行うことによって、エレクトロルミネセンスによる
発光がなされる。そして、この構成によるときは、その
コンタクト層9の抵抗を充分小さくすることができるこ
とによって、順方向抵抗の低減化が図られ、低電圧駆動
によって高い発光効率を得ることができる。
【0034】このように、本発明による半導体発光装置
は、そのp型のコンタクト層9において、その成膜に当
たり供給比V/IIIを、1000〜5000とするもので
あるが、発光動作部、すなわち活性層6の近傍における
第1および第2のクラッド層6および7においては、供
給比V/IIIを10000以上に選定することが望まれ
る。すなわち、図9は、その供給比V/IIIと発光強度と
の関係の測定結果を示すもので、この場合、供給比V/I
IIが小さくなると発光強度が低下する。すなわち、点結
晶欠陥の増加によって、発光強度すなわち光学特性が低
下するが、本発明による窒化物半導体発光装置において
は、そのコンタクト層9についてのみ、点欠陥が多く発
生するようにしたことにより、発光強度の低下を来すこ
となく、直列抵抗の低減化を図ることができる。
【0035】また、上述の本発明による窒化物半導体発
光装置における実施形態においては、発光ダイオードを
構成した場合であるが、半導体レーザを構成することが
できる。図3は、その一例の概略断面図である。この例
においては、SCH−MQW(Separate Confinement H
eterostructure-Multi Quantum Well)構造の半導体レー
ザを構成した場合である。
【0036】この半導体レーザを、本発明製造方法の一
例と共に説明する。この例においても、例えばサファイ
アによる基体1が用意される。この基体1上に、例えば
GaNバッファ層2を、例えば基体温度500℃の低温
で、50nmの厚さにエピタキシャル成長し、続いて基
体温度を1000℃に上昇させ、例えばシリコン(S
i)ドープのGaNによるn型の第1コンタクト層13
を5μmの厚さに形成し、この上に、例えば厚さ2μm
のAlGaN:Siによるn型のクラッド層14、MQ
W構造の活性層16、例えば厚さ100nmのGaNに
よるp型の、第2のガイド層17、例えば厚さ1μmの
AlGaN:Mgによるp型のクラッド層18、例えば
厚さ100nmのp型のGaN:Mgによる第2コンタ
クト層19を順次エピタキシャル成長する。
【0037】この場合、半導体層14〜18は、通常の
例えばMOCVDによって形成するが、第2のコンタク
ト19は、図1および図2で説明した半導体4およびコ
ンタクト9と同様の構成および方法による。すなわち、
この第2のコンタクト層19のエピタキシャル成長にお
いては、V/III比を、1000〜5000とし、成長速
度を4μm/hour〜10μm/hourとし、点欠陥密度n
D を1×1019cm-3〜1×1022cm-3とする。
【0038】また、この場合においてもコンタクト層1
9、クラッド層18、ガイド層17、活性層16、ガイ
ド層15、クラッド層14を横切って、半導体レーザの
動作部すなわち活性層に対する通電がなされるストライ
プ部を残してその外側に、溝を形成して、第1のコンタ
クト層13の一部を外部に露出して、此処に第1の電1
1をオーミックにコンタクトする。この場合において
も、第1電極11は、例えばTi、Pt、Auを順次ス
パッタリング等によって被着し、第2電極は12は、例
えばNi、Pt、Auを順次スパッタリング等によって
被着形成することができる。
【0039】また、第2のコンタクト層19上には、例
えばSiO2 による絶縁層23をCVD法等によって形
成し、これに、上記ストライプ方向に沿って延びるコン
タクト窓23Wを開口し、このコンタクト窓23Wを通
じて、第2電極12をオーミックにコンタクトする。
【0040】この方法および構造による半導体レーザに
おいても、そのp型のコンタクト層19のキャリア濃度
を充分高めることができることによって抵抗の低減化が
図られ、しきい値電圧Vthの低減化、発光効率の向上等
の特性の向上を図ることができる。
【0041】尚、本発明による窒化物半導体、窒化物半
導体発光装置は、上述した例に限られるものではなく、
各種構造の窒化物半導体に適用することができ、また半
導体発光装置においても、図2で説明した発光素子よう
な、SCH−MQW構造のレーザに限られるものではな
く、活性層が単層量子井戸構造によるとか、あるいはD
H(Double Hetero)構造によるとか、種々の構成による
半導体レーザ、発光ダイオード構成とすることができ
る。
【0042】
【発明の効果】上述の本発明による窒化物半導体、窒化
物半導体発光装置において、またこれらの本発明製造方
法によれば、ドーパントのMgを添加した窒化物半導
体、窒化物半導体発光装置におけるコンタクト層におい
て、キャリアの高密度化、したがって、低抵抗化を図る
ことができる。したがって、例えば半導体発光装置にお
いて、直列抵抗の低減化が図られ、発光特性の向上と共
に、駆動電力の低減化、ひいては寿命の向上等をはかる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体の一例の概略断面図であ
る。
【図2】本発明による半導体装置の一例の概略断面図で
ある。
【図3】本発明による半導体装置の他の例の概略断面図
である。
【図4】本発明による半導体成膜に用いる装置の概略断
面図である。
【図5】p型キャリア濃度と点欠陥濃度のそれぞれのV
/III比に対する依存性の測定結果を示す図である。
【図6】V/III比をパラメータとするホール濃度のV/I
II比に対する依存性の測定結果を示す図である。
【図7】アクセプタ準位のV/III比に対する依存性を示
す図である。
【図8】成長速度と点欠陥濃度との関係の測定結果を示
す図である。
【図9】発光強度のV/III比に対する依存性を示す図で
ある。
【符号の説明】
1・・・基体、2・・・バッファ層、3・・・アンドー
プ層、4・・・窒化物半導体、5・・・クラッド層、6
・・・活性層、7・・・第1のクラッド層、8・・・第
2のクラッド層、9・・・コンタクト層、11・・・第
1の電極、12・・・第2の電極、13・・・第1のコ
ンタクト層、14・・・クラッド層、15・・・ガイド
層、16・・・活性層、17・・・ガイド層、18・・
・クラッド層、19・・・第2のコンタクト層、23・
・・絶縁層、23W・・・コンタクト窓、30・・・反
応管、31,32・・・原料ガスの供給口
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年4月26日(1999.4.2
6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】そこで、高いp型キャリア濃度を得るに
は、供給比V/IIIが5000以下とする。しかしなが
ら、供給比V/IIIが1000未満となると、成長速度が
すぎて、工業的に問題があり、また、光学的特性が低
下するとからV/III比は1000〜5000とする。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 文彦 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5F041 AA24 CA04 CA05 CA14 CA34 CA40 CA65 CA72 CA73 CA77 5F045 AA04 AB14 AB17 AB19 AC01 AC08 AC12 AC19 AD09 AD13 AD14 AF02 AF03 AF04 AF06 AF09 AF13 BB09 CA10 CA12 DA53 DA55 DA57 DP07 DQ06 EB13 EE12 HA16 HA19 5F073 AA04 AA73 AA74 CA07 CA20 CB05 DA05 DA16 DA35 EA29

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 p型のBp Alq Gar Ins N(0≦
    p≦1,0≦q≦1,0≦r≦1,0≦s≦1,p+q
    +r+s=1)による窒化物半導体であって、 点欠陥濃度が、1×1019cm-3以上とされて高いキャリ
    ア濃度を得ることができるようにしたことを特徴とする
    窒化物半導体。
  2. 【請求項2】 p型のBp Alq Gar Ins N(0≦
    p≦1,0≦q≦1,0≦r≦1,0≦s≦1,p+q
    +r+s=1)による窒化物半導体層を有する半導体発
    光装置であって、 上記p型の窒化物半導体層の少なくとも1層を、その点
    欠陥濃度が、1×10 19cm-3以上とされて高いキャリア
    濃度を得ることができるようにしたことを特徴とする窒
    化物半導体発光装置。
  3. 【請求項3】 Bp Alq Gar Ins N(0≦p≦
    1,0≦q≦1,0≦r≦1,0≦s≦1,p+q+r
    +s=1)によるp型の窒化物半導体の製造方法であっ
    て、 その点欠陥濃度が1×1019cm-3以上のp型の窒化物半
    導体を成長させることを特徴とする窒化物半導体の製造
    方法。
  4. 【請求項4】 Bp Alq Gar Ins N(0≦p≦
    1,0≦q≦1,0≦r≦1,0≦s≦1,p+q+r
    +s=1)によるp型の窒化物半導体層を有する窒化物
    半導体発光装置の製造方法であって、 上記p型の窒化物半導体層の少なくとも1層を、その点
    欠陥濃度が1×1019cm-3以上のp型窒化物半導体とし
    て成長させることを特徴とする窒化物半導体発光装置の
    製造方法。
  5. 【請求項5】 Bp Alq Gar Ins N(0≦p≦
    1,0≦q≦1,0≦r≦1,0≦s≦1,p+q+r
    +s=1)によるp型の窒化物半導体の製造方法であっ
    て、 V族原料と III族原料との供給比V/ IIIを1000〜
    5000にしてp型の窒化物半導体を成長させることを
    特徴とする窒化物半導体の製造方法。
  6. 【請求項6】 Bp Alq Gar Ins N(0≦p≦
    1,0≦q≦1,0≦r≦1,0≦s≦1,p+q+r
    +s=1)によるp型の窒化物半導体層を有する窒化物
    半導体発光装置の製造方法であって、 上記p型の窒化物半導体層の少なくとも1層を、V族原
    料と III族原料との供給比V/ IIIを1000〜500
    0にしてp型の窒化物半導体層として成長させることを
    特徴とする窒化物半導体発光装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 Bp Alq Gar InS N(0≦p≦
    1,0≦q≦1,0≦r≦1,0≦s≦1,p+q+r
    +s=1)によるp型の窒化物半導体の製造方法であっ
    て、 4μm/hour以上の成長速度をもってp型窒化物半導体
    を成長させることを特徴とする窒化物半導体の製造方
    法。
  8. 【請求項8】 Bp Alq Gar Ins N(0≦p≦
    1,0≦q≦1,0≦r≦1,0≦s≦1,p+q+r
    +s=1)によるp型の窒化物半導体層を有する窒化物
    半導体発光装置の製造方法であって、 上記p型の窒化物半導体層の少なくとも1層を、4μm
    /hour以上の成長速度をもって成長させることを特徴と
    する窒化物半導体発光装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 上記p型窒化物半導体の成長にあたっ
    て、V族原料と III族原料との供給比V/ IIIを100
    0〜5000とすると共に、その成長速度を4μm/ho
    ur以上としたことを特徴とする請求項5に記載の窒化物
    半導体の製造方法。
  10. 【請求項10】 上記p型の窒化物半導体層の少なくと
    も1層の成長にあたって、V族原料と III族原料との供
    給比V/ IIIを1000〜5000とすると共に、その
    成長速度を4μm/hour以上としたことを特徴とする請
    求項6に記載の窒化物半導体発光装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 上記p型窒化物半導体の成長にあたっ
    て、V族原料と III族原料との供給比V/ IIIを100
    0〜5000とすると共に、その成長速度を4μm/ho
    ur以上として点欠陥濃度が、1×1019cm-3以上のp型
    窒化物半導体を成長させることを特徴とする請求項5に
    記載の窒化物半導体の製造方法。
  12. 【請求項12】 上記p型の窒化物半導体層の少なくと
    も1層の成長にあたって、V族原料と III族原料との供
    給比V/ IIIを1000〜5000とすると共に、その
    成長速度を4μm/hour以上として点欠陥濃度が、1×
    1019cm-3以上のp型窒化物半導体として成長させるこ
    とを特徴とする請求項6に記載の窒化物半導体発光装置
    の製造方法。
  13. 【請求項13】 上記p型半導体の成長後に、加熱また
    は電子線照射による活性化処理を行うことを特徴とする
    請求項3に記載の窒化物半導体の製造方法。
  14. 【請求項14】 上記p型半導体層の成長後に、加熱ま
    たは電子線照射による活性化処理を行うことを特徴とす
    る請求項4に記載の窒化物半導体の製造方法。
  15. 【請求項15】 上記p型半導体の成長後に、加熱また
    は電子線照射による活性化処理を行うことを特徴とする
    請求項5に記載の窒化物半導体の製造方法。
  16. 【請求項16】 上記p型半導体層の成長後に、加熱ま
    たは電子線照射による活性化処理を行うことを特徴とす
    る請求項6に記載の窒化物半導体の製造方法。
  17. 【請求項17】 上記p型半導体の成長後に、加熱また
    は電子線照射による活性化処理を行うことを特徴とする
    請求項7に記載の窒化物半導体の製造方法。
  18. 【請求項18】 上記p型半導体層の成長後に、加熱ま
    たは電子線照射による活性化処理を行うことを特徴とす
    る請求項8に記載の窒化物半導体の製造方法。
  19. 【請求項19】 上記p型半導体の成長後に、加熱また
    は電子線照射による活性化処理を行うことを特徴とする
    請求項9に記載の窒化物半導体の製造方法。
  20. 【請求項20】 上記p型半導体層の成長後に、加熱ま
    たは電子線照射による活性化処理を行うことを特徴とす
    る請求項10に記載の窒化物半導体の製造方法。
  21. 【請求項21】 上記p型半導体の成長後に、加熱また
    は電子線照射による活性化処理を行うことを特徴とする
    請求項11に記載の窒化物半導体の製造方法。
  22. 【請求項22】 上記p型半導体層の成長後に、加熱ま
    たは電子線照射による活性化処理を行うことを特徴とす
    る請求項12に記載の窒化物半導体の製造方法。
  23. 【請求項23】 請求項2に記載の窒化物半導体発光装
    置において、 該窒化物半導体発光装置を構成する活性層、または該活
    性層とこれに隣接する半導体層とが、点欠陥濃度が1×
    1019cm-3未満のBp Alq Gar Ins N(0≦p≦
    1,0≦q≦1,0≦r≦1,0≦s≦1,p+q+r
    +s=1)による半導体層によって構成されたことを特
    徴とする窒化物半導体発光装置。
  24. 【請求項24】 請求項6に記載の窒化物半導体発光装
    置の製造方法において、 上記p型窒化物半導体層によって上記窒化物半導体発光
    装置のコンタクト層を成長し、 上記窒化物半導体発光装置を構成する活性層、または該
    活性層とこれに隣接する半導体層との成長におけるV族
    原料と III族原料との供給比V/ IIIを5000より大
    とし、かつ上記コンタクト層の成長における上記供給比
    V/ IIIと、上記活性層または該活性層とこれに隣接す
    る半導体層の供給比V/ IIIとの相対的値を0.5:1
    に選定したことを特徴とする窒化物半導体発光装置の製
    造方法。
JP559099A 1999-01-12 1999-01-12 窒化物半導体と、窒化物半導体発光装置と、窒化物半導体の製造方法と、半導体発光装置の製造方法 Pending JP2000208874A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP559099A JP2000208874A (ja) 1999-01-12 1999-01-12 窒化物半導体と、窒化物半導体発光装置と、窒化物半導体の製造方法と、半導体発光装置の製造方法
US09/481,122 US6429032B1 (en) 1999-01-12 2000-01-11 Nitride semiconductor and a method thereof, a nitride semiconductor device and a method thereof
US10/094,219 US6686611B2 (en) 1999-01-12 2002-03-08 Nitride semiconductor and a method thereof, a nitride semiconductor device and a method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP559099A JP2000208874A (ja) 1999-01-12 1999-01-12 窒化物半導体と、窒化物半導体発光装置と、窒化物半導体の製造方法と、半導体発光装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000208874A true JP2000208874A (ja) 2000-07-28

Family

ID=11615465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP559099A Pending JP2000208874A (ja) 1999-01-12 1999-01-12 窒化物半導体と、窒化物半導体発光装置と、窒化物半導体の製造方法と、半導体発光装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6429032B1 (ja)
JP (1) JP2000208874A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006344930A (ja) * 2005-04-07 2006-12-21 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体素子の製造方法
JP2013055293A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001284576A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Toshiba Corp 高電子移動度トランジスタ及びその製造方法
US6897494B1 (en) * 2000-07-26 2005-05-24 Dalian Luming Science And Technology Group Co. Ltd. GaN light emitting diode with conductive outer layer
US6919585B2 (en) * 2002-05-17 2005-07-19 Lumei Optoelectronics, Inc. Light-emitting diode with silicon carbide substrate
US20050274964A1 (en) * 2004-05-29 2005-12-15 Ting-Kai Huang Light emitting diode structure
DE102004060358A1 (de) * 2004-09-30 2006-04-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Herstellen von Lumineszenzdiodenchips und Lumineszenzdiodenchip
JP4740795B2 (ja) * 2005-05-24 2011-08-03 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド ロッド型発光素子及びその製造方法
US7662698B2 (en) * 2006-11-07 2010-02-16 Raytheon Company Transistor having field plate
JP5229270B2 (ja) * 2010-05-14 2013-07-03 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2014072426A (ja) 2012-09-28 2014-04-21 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08264886A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH08316141A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Showa Denko Kk 半導体素子
JPH0963962A (ja) * 1995-08-21 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 結晶成長方法および半導体発光素子
JPH09309796A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Sony Corp 窒素系iii−v族化合物半導体の成長方法
JPH10335701A (ja) * 1997-05-27 1998-12-18 Sharp Corp 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2809692B2 (ja) * 1989-04-28 1998-10-15 株式会社東芝 半導体発光素子およびその製造方法
US5693963A (en) * 1994-09-19 1997-12-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Compound semiconductor device with nitride
JPH0945670A (ja) * 1995-07-29 1997-02-14 Hewlett Packard Co <Hp> Iii族−n系結晶の気相エッチング方法および再成長方法
JP3635757B2 (ja) * 1995-12-28 2005-04-06 昭和電工株式会社 AlGaInP発光ダイオード
JP3642157B2 (ja) * 1997-05-26 2005-04-27 ソニー株式会社 p型III族ナイトライド化合物半導体、発光ダイオードおよび半導体レーザ
DE69839300T2 (de) * 1997-12-15 2009-04-16 Philips Lumileds Lighting Company, LLC, San Jose Licht-emittierende Vorrichtung
US6136673A (en) * 1998-02-12 2000-10-24 Lucent Technologies Inc. Process utilizing selective TED effect when forming devices with shallow junctions

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08264886A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH08316141A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Showa Denko Kk 半導体素子
JPH0963962A (ja) * 1995-08-21 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 結晶成長方法および半導体発光素子
JPH09309796A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Sony Corp 窒素系iii−v族化合物半導体の成長方法
JPH10335701A (ja) * 1997-05-27 1998-12-18 Sharp Corp 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006344930A (ja) * 2005-04-07 2006-12-21 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体素子の製造方法
JP2013055293A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020098607A1 (en) 2002-07-25
US6686611B2 (en) 2004-02-03
US6429032B1 (en) 2002-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5108532B2 (ja) 窒化物半導体発光装置
US7176479B2 (en) Nitride compound semiconductor element
US6455877B1 (en) III-N compound semiconductor device
EP1296363B1 (en) Method of manufacturing group-iii nitride compound semiconductor device
EP2352182A1 (en) Method for manufacturing nitride semiconductor light emitting element and method for manufacturing epitaxial wafer
US7646027B2 (en) Group III nitride semiconductor stacked structure
JP2003229645A (ja) 量子井戸構造およびそれを用いた半導体素子ならびに半導体素子の製造方法
JP2001160627A5 (ja)
JP2008205514A (ja) Iii−v族窒化物半導体素子
TWI234915B (en) Semiconductor light-emitting element and method of manufacturing the same
JP2003037289A (ja) 低駆動電圧のiii族窒化物発光素子
JP2001160627A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
JP2001094150A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子
US6191437B1 (en) Semiconductor light emitting device and method of manufacturing the same
JP2000208874A (ja) 窒化物半導体と、窒化物半導体発光装置と、窒化物半導体の製造方法と、半導体発光装置の製造方法
JP4424680B2 (ja) 3族窒化物半導体の積層構造、及びその製造方法、並びに、半導体発光素子、及びその製造方法
KR100616516B1 (ko) 질화갈륨계 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP2003023179A (ja) p型III族窒化物半導体およびその作製方法および半導体装置およびその作製方法
JPH11354843A (ja) Iii族窒化物系量子ドット構造の製造方法およびその用途
JP3763701B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子
JP2000332293A (ja) Iii−v族窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2003008059A (ja) 窒化物系半導体発光素子
JP2005340789A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子
JPH08115877A (ja) 半導体エピタキシャル成長方法
JP2003264345A (ja) 窒化物半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091201