JP2000203797A - フォ―クリフトの舵取り装置 - Google Patents

フォ―クリフトの舵取り装置

Info

Publication number
JP2000203797A
JP2000203797A JP11242044A JP24204499A JP2000203797A JP 2000203797 A JP2000203797 A JP 2000203797A JP 11242044 A JP11242044 A JP 11242044A JP 24204499 A JP24204499 A JP 24204499A JP 2000203797 A JP2000203797 A JP 2000203797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
shaft
torque
forklift
transfer casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11242044A
Other languages
English (en)
Inventor
Gyou Ryeon Chung
リェオン チャン ギョウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Doosan Infracore Co Ltd
Original Assignee
Daewoo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daewoo Heavy Industries Ltd filed Critical Daewoo Heavy Industries Ltd
Publication of JP2000203797A publication Critical patent/JP2000203797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/07568Steering arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/24Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/163Part of the steering column replaced by flexible means, e.g. cable or belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0418Electric motor acting on road wheel carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/02Steering linkage; Stub axles or their mountings for pivoted bogies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/07572Propulsion arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡素な構成の動力伝達体系を実現し、生産性
が高く、メンテナンスが容易であり、舵取り感覚及び舵
取り安定性に優れたフォークリフトの舵取り装置を提供
する。 【解決手段】 舵取りハンドルの回転力を増大して舵取
り輪に伝達しフォークリフトの動力舵取りを行う装置に
おいて、前記舵取り輪67を回転可能に保持し、垂直舵
取り軸線を中心に回動し得るトランスファケーシング6
5と、前記舵取りハンドル41と前記トランスファケー
シング65との間に設けられ、舵取りハンドル41の回
転力をトランスファケーシング65に伝達する回転力伝
達手段と、前記回転力伝達手段から分離され独立的に設
置され、作動時、舵取り動力を発生して前記トランスフ
ァケーシング65を強制的に回転させるアクチュエータ
69と、前記舵取りハンドル41から前記トランスファ
ケーシング65に伝達される回転力を検出し、それに対
応するトルク信号を発生するトルク検出手段52と、前
記トルク信号に応答して前記アクチュエータの作動を制
御するアクチュエータ制御手段53とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フォークリフトに
関し、特に、舵取りハンドルに印加される回転操作力を
増幅させ舵取り輪に伝達し動力舵取りを行うフォークリ
フトの舵取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】フォークリフトは、重量の大きな荷物を
昇降し、荷物を所定の区域内で所望位置に運搬するため
に広く使用されている。この種のフォークリフトは、そ
の動力源によってエンジンフォークリフトと電動フォー
クリフトとに分類されている。エンジンフォークリフト
は、一般にマストが車体に固定されたカウンタウェイト
タイプであり、電動フォークリフトは、マストがレール
に沿って前後に移動可能ないわゆるリーチタイプである
場合が多い。
【0003】図1及び図2に示すように、リーチタイプ
の電動フォークリフトには、運転者が立ってフォークリ
フトを運転できるように運転室が設けられ、その運転室
には舵取りハンドル10が配設されている。運転者が舵
取りハンドル10を左右何れかの一方向に回転すると、
その回転力は、舵取り軸11及びユニバーサルジョイン
ト12を介して舵取りロッド13に伝達される。さら
に、舵取りロッド13の回転力は、トルクセンサー14
が設置されたセンサー軸15と電気モータ16により回
転駆動される動力軸17を介して駆動スプロケット軸1
8に伝達される。この駆動スプロケット軸18は、チェ
ーン19を介して従動スプロケット軸20に連結され、
このチェーン19の張力は、テンションスプロケット2
1により調節される。
【0004】従動スプロケット軸20は、補助軸22と
スプラインカップリング23とを介して最最終減速軸2
4に連結されている。最終減速軸24は、サスペンショ
ンリンク25に回転可能に支持され、トランスファケー
シング27のリングギヤ28と噛合するピニオンギヤ2
6を有する。このトランスファケーシング27は、舵取
り輪29を支持し、垂直舵取り軸線30を中心とした限
定された所定角度範囲内で回転可能にサスペンションリ
ンク25に取り付けられている。
【0005】サスペンションリンク25は、舵取り輪2
9に衝撃が加わった場合、ピボット軸31を中心として
回動することにより衝撃を吸収する。トランスファケー
シング27の内部には減速ギヤ列が配設され、この減速
ギヤ列は、走行モータ(図示せず)の回転力を舵取り輪
29に伝達する。
【0006】一方、前記センサー軸15に設置されたト
ルクセンサー14は、舵取りハンドル10に印加された
トルクを検出し、電子制御器(図示せず)にトルク信号
を入力する。そして電子制御器は、トルク信号に応じて
アクチュエータ16を作動する。この結果、アクチュエ
ータ16の回転力は、動力軸17、駆動スプロケット軸
18、チェーン19、従動スプロケット軸20、補助軸
22、スプラインカップリング23、最終減速軸24を
介してトランスファ機構27のリングギヤ28に伝達さ
れ、これにより、フォークリフトの運転者は小さな力で
舵取りを行うことができる。
【0007】しかし、上記の舵取り装置では、動力舵取
りに必要なアクチュエータの駆動力がギヤ、スプロケッ
ト、チェーン、スプラインカップリングなどを介してト
ランスファケーシングのリングギヤに伝達されるため、
動力伝達体系が複雑であるという問題点があった。
【0008】さらに、動力伝達過程で激しい摩擦が発生
して動力伝達効率を低下させるだけでなく、激しい騒音
が発生するという問題点があった。
【0009】さらに、従来の舵取り装置は、多数の部品
を必要とするため、生産コストが高く、また、メンテナ
ンスが容易ではないという問題点があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
技術の問題点に鑑み、アクチュエータの動力がトランス
ファケーシングに直接伝達されるようにすることにより
動力伝達体系を単純化したフォークリフトの舵取り装置
を提供することを目的とする。
【0011】本発明は、さらに、少数の部品による簡素
な構成を実現し、生産性およびメンテナンスに優れたフ
ォークリフトの舵取り装置を提供することを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記本発明の目的は、舵
取りハンドルの回転力を増大して舵取り輪に伝達しフォ
ークリフトの動力舵取りを行う装置において、前記舵取
り輪を回転可能に保持し、垂直舵取り軸線を中心に回動
し得るトランスファケーシングと、前記舵取りハンドル
と前記トランスファケーシングとの間に設けられ、舵取
りハンドルの回転力をトランスファケーシングに伝達す
る回転力伝達手段と、前記回転力伝達手段から分離され
独立的に設置され、作動時、舵取り動力を発生して前記
トランスファケーシングを強制的に回転させるアクチュ
エータと、前記舵取りハンドルから前記トランスファケ
ーシングに伝達される回転力を検出し、それに対応する
トルク信号を発生するトルク検出手段と、前記トルク信
号に応答して前記アクチュエータの作動を制御するアク
チュエータ制御手段とを含むフォークリフトの舵取り装
置により達成することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付図面の図3乃至図5を
参照し、本発明に係る実施形態の舵取り装置を詳細に説
明する。
【0014】図3乃至図5に示すように、フォークリフ
トのサイドフレーム40には舵取りハンドル41が設け
られ、フォークリフトに搭乗した運転者は、この舵取り
ハンドル41を所望の方向及び角度に回転させてフォー
クリフトの舵取りを行う。舵取りハンドル41は、舵取
り軸42を有し、この舵取り軸42は、ユニバーサルジ
ョイント43を介して駆動軸44に連結されている。
【0015】また、フォークリフトのセンターフレーム
45には、駆動軸44から距離を隔てて中間軸46が回
転可能に設置される。駆動軸44と中間軸46とは、チ
ェーンドライブ機構(第1伝動機構)47により連結さ
れている。チェーンドライブ機構47は、駆動軸44に
設けた駆動スプロケット48と、中間軸46の下端に設
けた従動スプロケット49と、両スプロケット48、4
9に巻設されたチェーン50とから構成される。これら
の駆動スプロケット48、従動スプロケット49及びチ
ェーンが本発明の第1伝動機構を構成する。なお、この
チェーン50の張力は、センターフレーム45に取り付
けられたテンションスプロケット51により調節可能で
ある。
【0016】中間軸46にかかる回転力は、トルクセン
サー52により検出され、トルクセンサー52は、検出
された回転力に対応するトルク信号をフォークリフトの
コントローラ53に入力する。コントローラ53は、ト
ルク信号に応じて後述するアクチュエータを作動させ、
動力舵取りを実行する。
【0017】中間軸46の上端には駆動ギヤ54が設け
られ、この駆動ギヤ54は、補助軸55の上端に設けた
従動ギヤ56と噛合している。そして、補助軸55は、
中間軸46に対して平行にセンターフレーム45に設置
され、第1ユニバーサルジョイント57、スプラインカ
ップリング58及び第2ユニバーサルジョイント59を
介して従動軸60に連結されている。これらの駆動ギヤ
54、補助軸55、従動ギヤ56、第1ユニバーサルジ
ョイント57、スプラインカップリング58、第2ユニ
バーサルジョイント57が本発明の第2の伝動機構を構
成する。
【0018】従動軸60は、その下端に設けたピニオン
ギヤ61を有し、サスペンションリンク62に回転可能
に設けられている。サスペンションリンク62は、ピボ
ット軸63を中心に限定された所定の角度範囲内で回転
可能に緩衝スプリング(図示せず)を介してフォークリ
フトのボトムフレーム64に装着されている。したがっ
て、サスペンションリンク62がピボット軸63を中心
に回動するにつれて、従動軸60は上下動し、このよう
な従動軸60の動きはスプラインカップリング58の伸
縮作用により吸収される。
【0019】また、前記サスペンションリンク62に
は、トランスファケーシング65が垂直舵取り軸線66
を中心に限定された所定の角度範囲内で回動できるよう
に装着されている。このトランスファケーシング65
は、舵取り輪67を回転自在に保持し、その内部には、
走行モータ(図示せず)の回転力を舵取り輪67に伝達
するための減速ギヤ列が配設されている。前記トランス
ファケーシング65の上端には、大径のリングギヤ68
が前記垂直舵取り軸線66と同心に、例えば溶接等の適
宜の固定手段により固定され、このリングギヤ68は、
従動軸60のピニオンギヤ61と噛合している。
【0020】そして、前記サスペンションリンク62に
は、例えば電気モータであるアクチュエータ69がボル
トなどの固定手段により固定されている。このアクチュ
エータ69は、下方に延長された出力軸70を有し、こ
の出力軸70の末端にはピニオンギヤ71が設けられて
いる。このピニオンギヤ71は、前述した従動軸60の
ピニオンギヤ61の反対側でトランスファケーシング6
5のリングギヤ68と噛合している。
【0021】アクチュエータ69は、フォークリフトの
コントローラ53からの駆動信号に応じて通電され、動
力舵取りに必要な回転力を発生する。この回転力は、出
力軸70及びピニオンギヤ71を介してリングギヤ68
に伝達されて、トランスファケーシング65及び舵取り
輪67をフォークリフトの運転者の所望方向に強制的に
回動させ、小さな力によりフォークリフトの舵取りを可
能にする。
【0022】本実施形態のフォークリフトの舵取り装置
においては、トルクセンサー52が設置された中間軸4
6からリングギヤ68までの減速比αとアクチュエータ
69からリングギヤ68までの減速比βとを同一に設定
することが重要である。両減速比αとβとの間に差が生
ずる場合には、運転者の所望舵取り角度と実際の舵取り
角度とが相違しするため舵取り感覚および舵取り安定性
が悪くなる。
【0023】以下、前述したフォークリフトの舵取り装
置の作動について説明する。まず、運転者が舵取りハン
ドル41を左右何れかの一方向に回転すると、その回転
力は、舵取り軸42、駆動軸44、チェーンドライブ機
構47、中間軸46、スプラインカップリング58及び
従動軸60を介してトランスファケーシング65のリン
グギヤ68に伝達される。この際、中間軸46に作用す
る回転力は、トルクセンサー52により検出され、トル
クセンサー52は、検出された回転力に対応するトルク
信号をコントローラ53に入力する。コントローラ53
は、トルク信号に応答してアクチュエータ69に駆動信
号を出力し、これにより、アクチュエータ69が作動を
開始し、リングギヤ68及びトランスファケーシング6
5を舵取りハンドル41の回転方向と同一方向に強制的
に回転させることで、動力舵取りを実行する。したがっ
て、フォークリフトの運転者は、アクチュエータ69か
ら発生する動力の助けを受けて、小さな力によっても舵
取りハンドル41を容易に操作することができる。
【0024】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の舵
取り装置によると、アクチュエータがサスペンションリ
ンクに装着されてトランスファケーシングのリングギヤ
を直接駆動するため、動力伝達体系が単純化されて、摩
擦又は騒音を減少させることができる。また、動力伝達
効率が高いため、動力損失を最小限にすることができ
る。
【0025】さらに、トルクセンサーとアクチュエータ
がトランスファケーシングの上部でリングギヤと近接し
て配設されているため、舵取り装置の全体構造が簡単に
なり、部品数が減少し、これにより、生産性及びメンテ
ナンスが向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のフォークリフトの舵取り装置を示す部分
説明図である。
【図2】図1に示す従来のフォークリフトの舵取り装置
の部分平面図である。
【図3】本発明に係る実施の形態のフォークリフトの舵
取り装置を示す部分説明図である。
【図4】図3に示す本発明に係る実施の形態のフォーク
リフトの舵取り装置の部分平面図である。
【図5】図3に示す本発明に係る実施形態のフォークリ
フトの舵取り装置のサスペンションリンクに装着された
トランスファケーシング、アクチュエータ及び回転力伝
達機構の拡大図である。
【符号の説明】
10 舵取りハンドル 11 舵取り軸 12 ユニバーサルジョイント 13 舵取りロッド 14 トルクセンサー 15 センサー軸 16 電気モータ 17 動力軸 18 駆動スプロケット 19 チェーン 20 従動スプロケット軸 21 テンションスプロケット 22 補助軸 23 スプラインカップリング 24 最終減速軸 25 サスペンションリンク 26 ピニオンギヤ 27 トランスファケーシング 28 リングギヤ 29 舵取り輪 30 垂直舵取り軸線 31 ピボット軸 40 サイドフレーム 41 舵取りハンドル 42 舵取り軸 43 ユニバーサルジョイント 44 駆動軸 45 センターフレーム 46 中間軸 47 チェーンドライブ機構 48 駆動スプロケット 49 従動スプロケット 50 チェーン 51 テンションスプロケット 52 トルクセンサー 53 コントローラ 54 駆動ギヤ 55 補助軸 56 従動ギヤ 57 第1ユニバーサルジョイント 58 スプラインカップリング 59 第2ユニバーサルジョイント 60 従動軸 61 ピニオンギヤ 62 サスペンションリンク 63 ピボット軸 64 ボトムフレーム 65 トランスファケーシング 66 垂直舵取り軸線 67 舵取り輪 68 リングギヤ 69 アクチュエータ 70 出力軸 71 ピニオンギヤ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 舵取りハンドルの回転力を増大して舵取
    り輪に伝達し、フォークリフトの動力舵取りを行う装置
    において、 前記舵取り輪を回転可能に保持し、垂直舵取り軸線を中
    心に回動し得るトランスファケーシングと、 前記舵取りハンドルと前記トランスファケーシングとの
    間に設けられ、舵取りハンドルの回転力をトランスファ
    ケーシングに伝達する回転力伝達手段と、 前記回転力伝達手段から分離され独立的に設置され、作
    動時、舵取り動力を発生して前記トランスファケーシン
    グを強制的に回転させるアクチュエータと、 前記舵取りハンドルから前記トランスファケーシングに
    伝達される回転力を検出し、それに対応するトルク信号
    を発生するトルク検出手段と、 前記トルク信号に応答して前記アクチュエータの作動を
    制御するアクチュエータ制御手段とを備えたことを特徴
    とするフォークリフトの舵取り装置。
  2. 【請求項2】 前記トランスファケーシングは、前記垂
    直舵取り軸線と同心に設置され、前記舵取りハンドル及
    び前記アクチュエータに連結されたリングギヤを有する
    ことを特徴とする請求項1記載のフォークリフトの舵取
    り装置。
  3. 【請求項3】 前記アクチュエータは出力軸を有する電
    気モータであり、この電気モータの出力軸は、前記トラ
    ンスファケーシングのリングギヤと噛み合うピニオンギ
    ヤを備えたことを特徴とする請求項2記載のフォークリ
    フトの舵取り装置。
  4. 【請求項4】 前記回転力伝達手段は、前記舵取りハン
    ドルとともに回転する駆動軸と、この駆動軸から離れて
    配置される中間軸と、この中間軸から離間して配置さ
    れ、前記リングギヤと噛み合うピニオンギヤを有する従
    動軸と、前記駆動軸と中間軸と連結する第1伝動機構
    と、前記中間軸と前記従動軸を作動的に連結する第2伝
    動機構とから構成されることを特徴とする請求項2記載
    のフォークリフトの舵取り装置。
  5. 【請求項5】 前記トルク検出手段は、前記中間軸に設
    けられていることを特徴とする請求項4記載のフォーク
    リフトの舵取り装置。
  6. 【請求項6】 前記第1伝動機構は、前記駆動軸に設け
    た駆動スプロケットと、前記中間軸に設けた従動スプロ
    ケットと、前記駆動スプロケットと前記従動スプロケッ
    トに巻設されたチェーンとから構成され、前記第2伝動
    機構は、前記中間軸に設けた駆動ギヤと、前記中間軸に
    対して平行に設置され、前記駆動ギヤと噛合する被動ギ
    ヤを有する補助軸と、第1ユニバーサルジョイントを介
    して前記補助側に連結され、第2ユニバーサルジョイン
    トを介して前記従動軸に連結されたスプラインカップリ
    ングとから構成されていることを特徴とする請求項4記
    載のフォークリフトの舵取り装置。
JP11242044A 1998-08-28 1999-08-27 フォ―クリフトの舵取り装置 Pending JP2000203797A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980035109A KR20000015283A (ko) 1998-08-28 1998-08-28 지게차의 조향장치
KR1998-35109 1998-08-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000203797A true JP2000203797A (ja) 2000-07-25

Family

ID=19548656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11242044A Pending JP2000203797A (ja) 1998-08-28 1999-08-27 フォ―クリフトの舵取り装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2000203797A (ja)
KR (1) KR20000015283A (ja)
DE (1) DE19940924C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10946887B2 (en) * 2018-05-28 2021-03-16 Mitsubishi Logisnext Co., LTD. Steering device and cargo handling vehicle

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10308726B4 (de) * 2003-02-28 2006-10-26 Jungheinrich Ag Lenkantrieb für Flurförderzeuge
CN105905837A (zh) * 2016-06-27 2016-08-31 安徽宇锋仓储设备有限公司 一种小型双层叉车
CN105923575A (zh) * 2016-07-14 2016-09-07 安徽宇锋仓储设备有限公司 电转向搬运车
CN107128844B (zh) * 2017-06-13 2023-06-20 苏州先锋物流装备科技有限公司 一种带转向机构的四支点叉车
DE102018206989A1 (de) * 2018-05-04 2019-11-07 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Herstellung einer Antriebsanordnung für ein Flurförderzeug und Antriebsanordnung für ein Flurförderzeug

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10946887B2 (en) * 2018-05-28 2021-03-16 Mitsubishi Logisnext Co., LTD. Steering device and cargo handling vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
DE19940924A1 (de) 2000-04-06
DE19940924C2 (de) 2003-04-30
KR20000015283A (ko) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101088827B (zh) 用于工业卡车转向轮尤其是三轮工业卡车的后轮的转向驱动装置
EP1350754B1 (en) Working vehicle with transverse travel system
CN101497362A (zh) 车辆的操舵装置
JP2000203797A (ja) フォ―クリフトの舵取り装置
JP2017190118A (ja) 車両のアダプティブ・フロントステアリング・システム
JP2001315645A (ja) 移動台車
JP2003191860A (ja) 車両の四輪操舵装置及び車両
JP2852846B2 (ja) オーダピッキングフォークリフトの電動式パワーステアリング装置
JP3057982B2 (ja) リーチ型フォークリフト
JP2894191B2 (ja) 自走搬送装置の駆動装置
CN219115549U (zh) 一种转向机构以及使用所述转向机构的小车
CN216269506U (zh) 一种电动堆垛车电助力转向装置
JP3094136B2 (ja) バッテリー式フォークリフト
JP2524385Y2 (ja) 電動走行装置
JPS63149263A (ja) 車両の車輪転舵装置
JP4672886B2 (ja) トラクタ
JP2582334Y2 (ja) オーダーピッカーの電動式パワーステアリング装置
JPH0622151U (ja) 動力操舵装置
JP2590601Y2 (ja) 操舵輪駆動油圧モータの取付構造
KR100457600B1 (ko) 전동식 산업차량의 운전 시계방향 전환장치
JP5278755B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2002137757A (ja) 作業車両のリヤアクスル装置
JP2821873B2 (ja) 増速切換機構を具備する前輪舵取り車両
JPH0237660Y2 (ja)
CN114013502A (zh) 一种电动堆垛车电助力转向装置