JP2000177544A - ヒーター付ミラー - Google Patents

ヒーター付ミラー

Info

Publication number
JP2000177544A
JP2000177544A JP10363024A JP36302498A JP2000177544A JP 2000177544 A JP2000177544 A JP 2000177544A JP 10363024 A JP10363024 A JP 10363024A JP 36302498 A JP36302498 A JP 36302498A JP 2000177544 A JP2000177544 A JP 2000177544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
heating resistor
mirror
sheet resistance
resistance value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10363024A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Yoshimatsu
良 吉松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP10363024A priority Critical patent/JP2000177544A/ja
Publication of JP2000177544A publication Critical patent/JP2000177544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】反射膜兼発熱抵抗体膜または発熱抵抗体膜の電
流分布を均一化する作用を損なうことなく補助電極上の
低温化を防止することにより、ミラー表面上の温度分布
を均一化し、効率の良い防曇及び水滴、霜等の除去性能
が得られるヒーター付ミラーを提供すること。 【解決手段】 非導電性のミラー基板と、この基板裏面
に被覆される反射膜兼発熱抵抗体膜または反射膜及び発
熱抵抗体膜と、反射膜兼発熱抵抗体膜または発熱抵抗体
膜上に配設された少なくとも1対の給電電極と、反射膜
兼発熱抵抗体膜または発熱抵抗体膜上に配設され、シー
ト抵抗値分布を有し、そのシート抵抗値が反射膜兼発熱
抵抗体膜または発熱抵抗体膜のシート抵抗値の1%〜3
0%となるような補助電極とを備えることを特徴とする
ヒーター付ミラー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、防曇用又はミラー
の表面に付着した水滴、雨滴、露、氷といったものを除
去するヒーター付ミラーに関するもので、特に車両用ミ
ラーに好適なヒーター付ミラーに関する。
【0002】
【従来の技術】ヒーター付ミラーは、降雨時や降雪時の
車両の走行において、バックミラー等に付着した水滴、
雪、氷などを加温して除去すると共に、水滴が再付着し
たり再氷結したりすることを防止することで、後方視認
を容易にし走行安全性を確保することを目的として利用
されている。特にこの種のミラーにおいては、ミラー表
面の加熱温度分布をできるだけ均一にすることで効率の
良い水滴、氷の除去が可能となる。これを実現するため
に、例えば、特開昭61−200051号公報では、非
導電基板と、上記基板表面に被覆され電流を流すことに
よって発熱する電気抵抗性材料によって構成した反射膜
と、前記基板端部の反射膜上に設けた一対の給電電極を
備えたことを特徴とするヒーター被覆鏡体において、鏡
体の端部に設けた一対の給電電極の間に、抵抗値の十分
小さい補助電極を設けたことによって、ヒーター被覆鏡
体の使用目的、形状に応じて所望の加熱温度分布をきわ
めて容易につくり出すことができると提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記特開昭6
1−200051号公報に記載されたヒーター付ミラー
は、配設された補助電極のシート抵抗値が、反射膜のシ
ート抵抗値よりも極端に低くなる場合には、シート抵抗
値が低いことにより補助電極を配設した部分での発熱が
抑制されて加熱されず、ミラーの表面に付着した水滴、
雨滴、露、氷といったものを除去する性能がむしろ悪化
してしまうという問題を有していた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の問題点
を解決するためになしたものであり、非導電性のミラー
基板と、この基板裏面に被覆される反射膜兼発熱抵抗体
膜または反射膜及び発熱抵抗体膜と、反射膜兼発熱抵抗
体膜または発熱抵抗体膜上に配設された少なくとも1対
の給電電極と、反射膜兼発熱抵抗体膜または発熱抵抗体
膜上に配設され、シート抵抗値分布を有し、そのシート
抵抗値が反射膜兼発熱抵抗体膜または発熱抵抗体膜のシ
ート抵抗値の1%〜30%となるような補助電極とを備
えることを特徴とするヒーター付ミラーを要旨とするも
のである。
【0005】以下、詳細に説明する。図1は本発明の第
1の実施の形態である自動車用バックミラーに用いるヒ
ーター付ミラーの背面模式図であり、図2はその断面模
式図、図3はその補助電極配置部の断面模式図である。
非導電性のミラー基板1は、ガラス、アクリル板などの
透明材料を用い、その断面は、平板や曲面板形状などか
らなる。上記ミラー基板1の裏面には、反射膜兼発熱抵
抗体膜2が形成されている。この反射膜兼発熱抵抗体膜
2は、チタン、クロム、ニッケル−クロム系合金、アル
ミ−チタン系合金などの金属薄膜をスパッタリング法や
真空蒸着法により形成したものである。この反射膜兼発
熱抵抗体膜2は、上記のように反射膜と発熱抵抗体膜が
兼用となっている単層のもの以外の構成も採用できる。
即ち、反射膜としての働きを有する第1層の膜と発熱抵
抗体膜としての働きを有する第2層の膜とからなる2層
構造のものも採用できる。この場合、第1層は、アルミ
ニウム、クロム、ニッケル、ニッケル−クロム系合金、
ニッケル−燐などの金属薄膜をスパッタリング法や真空
蒸着法またはめっき法などにより形成し、第2層は、チ
タン、チタンシリサイド、クロムシリサイド、窒化タン
タル、炭化チタン、炭化タングステン、ホウ化ニオブ、
鉄−クロム−アルミニウム系合金などの金属薄膜をスパ
ッタリング法や真空蒸着法またはめっき法などにより形
成することができる。更には、反射膜と発熱抵抗体膜と
の間に絶縁層を設けることで、反射膜と発熱抵抗体膜と
が電気的に接続されないように独立して形成したものを
採用してもよい。この場合、反射膜としてはアルミニウ
ム、クロム、ニッケル、ニッケル−クロム系合金、ニッ
ケル−燐などの金属薄膜をスパッタリング法や真空蒸着
法またはめっき法などにより形成し、絶縁層としてはシ
リカ等を用い、発熱抵抗体膜としてはチタン、チタンシ
リサイド、クロムシリサイド、窒化タンタル、炭化チタ
ン、炭化タングステン、ホウ化ニオブ、鉄−クロム−ア
ルミニウム系合金などの金属薄膜をスパッタリング法や
真空蒸着法またはめっき法などにより形成することがで
きる。なお、反射膜兼発熱抵抗体膜または発熱抵抗体膜
のシート抵抗値については、車両側の電源出力を考慮す
ると2〜20Ω/□であることが望ましい。
【0006】そして、この反射膜兼発熱抵抗体膜2の上
には、少なくとも一対の給電電極3a、3bが形成されて
いる。この給電電極3a、3bは、図示していない電源と
直接接続されることで、反射膜兼発熱抵抗体膜2に通電
して発熱させるために形成されている。給電電極3a、
3bは、反射膜兼発熱抵抗体膜2の上に銀ペースト、銅
ペースト等を印刷することで形成したり、銀、銅、ニッ
ケル等の金属薄膜を直接スパッタリングや電解エッチン
グ等により形成する等、種々の方法で形成することがで
きる。給電電極3a、3b上には、はんだ付け等により、
リード線4a、4bが接続されており、このリード線4
a、4bは図示していない電源と接続される。更に、反射
膜兼発熱抵抗体膜2の上の給電電極3a、3b間には、反
射膜兼発熱抵抗体膜2を介して給電電極3a、3bと電気
的に接続される補助電極5a、5bが形成されている。こ
の補助電極5a、5bは、反射膜兼発熱抵抗体膜2の上に
カーボンペースト、カーボン−銀ペースト、銅ペースト
等を印刷や塗装することにより形成したり、金属をスパ
ッタリングやめっき法などにより薄膜状とすることで形
成する事ができ、更に、補助電極5a、5bの膜厚は、中
央部付近からミラー端部付近に向かってなだらかに薄く
なるような分布を設けることにより、シート抵抗値分布
を付与されており、これによって補助電極部の電流制御
を可能とし、ひいては補助電極部の温度制御を可能とし
ている。ここで、補助電極5a、5bのシート抵抗値は、
補助電極の全ての部位について、反射膜兼発熱抵抗体膜
2のシート抵抗値の1%〜30%の値をとっている必要
がある。これは、補助電極のシート抵抗値を反射膜兼発
熱抵抗体膜または発熱抵抗体膜のシート抵抗値の1%未
満にすると、補助電極の抵抗値が低すぎるために発熱が
抑制され、この部分が加熱されず、温度分布が不均一に
なるためであり、また、この補助電極のシート抵抗値が
反射膜兼発熱抵抗体膜または発熱抵抗体膜のシート抵抗
値の30%を超えると、補助電極と反射膜兼発熱抵抗体
膜または発熱抵抗体膜の抵抗差が小さくなり補助電極へ
の電流誘引作用が弱まり、反射膜兼発熱抵抗体膜または
発熱抵抗体膜の電流分布を制御できなくなり、温度分布
が不均一になるためである。補助電極のシート抵抗値を
反射膜兼発熱抵抗体膜のシート抵抗値の1%〜30%の
値となすには、補助電極の材質の選定や膜厚の調整など
により行う。なお、補助電極のシート抵抗値のより好ま
しい値は、反射膜兼発熱抵抗体膜のシート抵抗値の5%
〜30%である。
【0007】因みに、本実施の形態においては、シート
抵抗値分布を有する補助電極5a、5bをストライプ形
状に2個形成しているが、ミラーの形状や所望とするミ
ラーの温度分布状態にあわせて、補助電極の形成位置や
形状を変えたり、補助電極の数量などを変更することも
可能である。補助電極の形成位置としては、ミラー基板
が給電電極で加熱される領域と加熱されない領域とにま
たがるように形成することが特に好ましい。尚、ミラー
加温制御の為に温度検出素子を設置したり、耐久性向上
の為に絶縁防湿材によるコーティングを行うこともでき
る。
【0008】図4は、本発明の第2の実施の形態である
自動車用バックミラーに用いるヒーター付ミラーの背面
模式図であり、図5はその補助電極配置部の断面模式図
である。本第2の実施の形態は、上記第1の実施の形態
と比較して、ミラー基板11形状が異なっていること、
1対の給電電極13a、13bがミラー基板11の上下
辺に沿って形成されていること、補助電極15a、15
bが、前記給電電極13a、13bと同様にミラー基板
11の上下辺に沿いつつ、給電電極13a、13bによ
って囲まれる領域の外側(給電電極によって加熱されな
い領域)の部分(図の右側の部分)が明らかに太く形成
されると共に、抵抗値分布を持たせる為にミラー端部に
向かうにつれて次第に膜厚が薄くなるように形成されて
いること、更に、給電電極13aと図示していない電源
との間に、温度検出素子であるサーモスタット16と温
度ヒューズ17を配接した以外は、第1の実施の形態と
同様である。尚、動作温度以下の例えば常温時にはバイ
メタルが固定されていないサーモスタットでは、バイメ
タルの振動によって、異音が発生する場合がある為、ス
プリングワッシャー等でバイメタルをサーモスタット筐
体等に押し当てる等の方法でこの異音の発生を防止する
ことが好ましい。
【0009】
【作用】本発明のヒーター付ミラーは、補助電極に抵抗
値分布を持たせ、かつシート抵抗値を反射膜兼発熱抵抗
体膜または発熱抵抗体膜のシート抵抗値の1%〜30%
としたので、電流を補助電極に誘引し反射膜兼発熱抵抗
体膜または発熱抵抗体膜の電流分布を制御でき、かつ補
助電極部についても加熱されることを可能とし、更に、
補助電極部に抵抗値分布を持たせたことで、シート抵抗
値の低い部位は多くの電流が流れ、シート抵抗値の高い
部位には少ない電流しか流れないといった補助電極部で
の電流分布を作り出せたため、補助電極部の加熱制御も
可能となり、ミラー上の温度分布を均一化できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳細説明する。 実施例1−1 第1の実施の形態において、ミラー基板1としてR=1
400mmの曲面を有する、異型形状のガラス製基板を
用い、反射膜兼発熱抵抗体膜2として約55nmの膜厚
を有するチタン膜をスパッタリング法により形成し、給
電電極3a、3bを膜厚が約75μmとなるように銅ペ
ーストの印刷により形成し、補助電極5a、5bを膜厚
が約10〜33μmで膜厚分布を持たせるようにカーボ
ンペーストの塗装により形成してヒーター付ミラーを作
成した。実施例1によって得たヒーター付ミラーの反射
膜兼発熱抵抗体膜2、給電電極3a、3bのそれぞれの
シート抵抗値及び、補助電極5a、5bのシート抵抗値
変動範囲を4端子法で測定したところ11.0Ω/□、
0.04Ω/□、0.05Ω/□、1.10〜3.30
Ω/□、1.12〜3.30Ω/□であった。
【0011】実施例1−2 図6は、実施例1−2のヒーター付ミラーの背面模式図
であり、図7はその断面模式図、図8はその補助電極配
置部の断面模式図である。実施例1−2は、実施例1−
1において、反射膜兼発熱抵抗体膜2として約60nm
の膜厚を有するチタン膜をスパッタリング法により形成
し、給電電極3a、3bを膜厚がほぼ均一で約50μm
となるように銅ペーストの印刷により形成し、補助電極
25a、25bを膜厚がほぼ均一で約12μmとなるよ
うにカーボンペーストの印刷により形成して、更に抵抗
値分布を付与する為に、補助電極25a、25bより一
回り小さい補助電極35a、35bを補助電極25a、
25b上の中央付近に、膜厚が約60μmとなるように
カーボンペーストの印刷により形成してヒーター付ミラ
ーを作成したこと以外は、実施例1−1と同様である。
実施例1−2によって得たヒーター付ミラーの反射膜兼
発熱抵抗体膜2、給電電極3a、3b、補助電極25
a、25b、補助電極25aと35aの多層部、補助電
極25bと35bの多層部のそれぞれのシート抵抗値を
4端子法で測定したところ10.0Ω/□、0.06Ω
/□、0.06Ω/□、3.00Ω/□、3.00Ω/
□、0.51Ω/□、0.50Ω/□であった。
【0012】実施例1−3 実施例1−3は、実施例1−2の実施の形態において、
補助電極35a、35bを膜厚がほぼ均一で約29μm
となるように銅ペーストの印刷により形成してヒーター
付ミラーを作成した。実施例1−3によって得たヒータ
ー付ミラーの反射膜兼発熱抵抗体膜2、給電電極3a、
3b、補助電極25a、25b、補助電極25aと35
aの多層部、補助電極25bと35bの多層部のそれぞ
れのシート抵抗値を4端子法で測定したところ10.0
Ω/□、0.06Ω/□、0.06Ω/□、3.00Ω
/□、3.00Ω/□、0.11Ω/□、0.10Ω/
□であった。
【0013】実施例2 第2の実施の形態において、ミラー基板11としてR=
1400mmの曲面を有する、異型形状のガラス製基板
を用い、反射膜兼発熱抵抗体膜12として約200nm
の膜厚を有するチタン膜をスパッタリング法により形成
し、給電電極13a、13bを膜厚が約75μmとなる
ように銅ペーストの印刷により形成し、補助電極15
a、15bを膜厚が約20〜50μmとなるように銅ペ
ーストの印刷により形成してヒーター付ミラーを作成し
た。実施例2によって得たヒーター付ミラーの反射膜兼
発熱抵抗体膜12、給電極13a、13bのそれぞれの
シート抵抗値及び、補助電極15a、15bのシート抵
抗値変動範囲を4端子法で測定したところ3.0Ω/
□、0.04Ω/□、0.04Ω/□、0.06〜0.
15Ω/□、0.06〜0.15Ω/□であった。
【0014】比較例1 図9は、比較例1のヒーター付ミラーの背面模式図であ
る。比較例1は、実施例1−1において、補助電極を除
いた以外は、実施例1−1と同様になしてヒーター付ミ
ラーを作成した。比較例1によって得たヒーター付ミラ
ーの反射膜兼発熱抵抗体膜2、給電電極3a、3bのそ
れぞれのシート抵抗値を4端子法で測定したところ1
1.0Ω/□、0.04Ω/□、0.04Ω/□であっ
た。
【0015】上記実施例1−1〜2、比較例1によって
得たヒーター付ミラーについて、常温常湿の環境下にお
いて同一電力にて通電試験を行い、ミラー表面温度をサ
ーモグラフィーにて測定した。
【0016】サーモグラフィー測定結果によるミラーの
表面温度がミラー表面の平均温度に対して±5℃以内と
なる範囲、ミラー表面の平均温度に対して−5℃以下と
なる範囲、ミラー表面の平均温度に対して+5℃以上と
なる範囲の各領域面積のミラー表面積に対する比率を表
1に示す。
【0017】
【表1】
【0018】ミラー平均温度±5℃以内の領域が80%
以上のときにミラー表面がほぼ均一に加熱され、ヒータ
ー付ミラーとして防曇及び水滴、霜等の除去性能が良好
であり、特にミラー平均温度±5℃以内の領域が85%
以上のときには、大変優れた防曇及び水滴、霜等の除去
性能を示した。
【0019】
【発明の効果】本発明によるヒーター付ミラーは、その
補助電極のシート抵抗値を反射膜兼発熱抵抗体膜または
発熱抵抗体膜のシート抵抗値の1%〜30%とし、シー
ト抵抗値分布を有するようにすることで、反射膜兼発熱
抵抗体膜または発熱抵抗体膜の電流分布を均一化する作
用を損なうことなく補助電極上の低温化を防止し、かつ
補助電極部においても温度制御を可能としたもので、ミ
ラー表面上の温度分布を均一化することで、効率の良い
防曇及び水滴、霜等の除去性能が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態の裏面模式図で
ある。
【図2】 図1の断面模式図である。
【図3】 図1の補助電極配置部の断面模式図であ
る。
【図4】 本発明の第2の実施の形態の裏面模式図で
ある。
【図5】 図4の補助電極配置部の断面模式図であ
る。
【図6】 本発明の実施例1−2及び1−3の裏面模
式図である。
【図7】 図6の断面模式図である。
【図8】 図6の補助電極配置部の断面模式図であ
る。
【図9】 本発明の比較例1の裏面模式図である。
【符号の説明】
1 ミラー基板 11 ミラー基板 2 反射膜兼発熱抵抗体膜 12 反射膜兼発熱抵抗体膜 3a 給電電極 3b 給電電極 13a 給電電極 13b 給電電極 4a リード線 4b リード線 5a 補助電極 5b 補助電極 15a 補助電極 15b 補助電極 25a 補助電極 25b 補助電極 35a 補助電極 35b 補助電極 16 サーモスタット 17 温度ヒューズ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非導電性のミラー基板と、この基板裏面
    に被覆される反射膜兼発熱抵抗体膜または反射膜及び発
    熱抵抗体膜と、反射膜兼発熱抵抗体膜または発熱抵抗体
    膜上に配設された少なくとも1対の給電電極と、反射膜
    兼発熱抵抗体膜または発熱抵抗体膜上に配設され、シー
    ト抵抗値分布を有し、そのシート抵抗値が反射膜兼発熱
    抵抗体膜または発熱抵抗体膜のシート抵抗値の1%〜3
    0%となるような補助電極とを備えることを特徴とする
    ヒーター付ミラー。
  2. 【請求項2】 補助電極は、材料の重ね合わせによる多
    層構造によってシート抵抗値分布が形成されていること
    を特徴とする請求項1記載のヒーター付ミラー。
  3. 【請求項3】 重ね合わせて多層構造を形成する材料
    が、比抵抗の異なる材料であることを特徴とする請求項
    2記載のヒーター付ミラー。
JP10363024A 1998-12-21 1998-12-21 ヒーター付ミラー Pending JP2000177544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10363024A JP2000177544A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 ヒーター付ミラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10363024A JP2000177544A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 ヒーター付ミラー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000177544A true JP2000177544A (ja) 2000-06-27

Family

ID=18478328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10363024A Pending JP2000177544A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 ヒーター付ミラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000177544A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200461406Y1 (ko) 2009-10-21 2012-07-12 태성이앤이 주식회사 보조 미러를 구비한 차량용 사이드미러의 히팅 장치
CN112706693A (zh) * 2020-12-25 2021-04-27 一汽奔腾轿车有限公司 一种控制后视镜加热刮水的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200461406Y1 (ko) 2009-10-21 2012-07-12 태성이앤이 주식회사 보조 미러를 구비한 차량용 사이드미러의 히팅 장치
CN112706693A (zh) * 2020-12-25 2021-04-27 一汽奔腾轿车有限公司 一种控制后视镜加热刮水的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100893822B1 (ko) 가열 미러
WO1995012508A1 (fr) Retroviseur chauffant
JP2000177544A (ja) ヒーター付ミラー
JPS62185153A (ja) 結露センサ付防曇ウインドガラス
JP3804267B2 (ja) ヒーター付ミラー
JPH0853050A (ja) ヒーター付ミラー
JP2001247016A (ja) ヒーター付ミラー
JPH09207723A (ja) 車両用ミラーの曇取り・霜取り用ヒータ及びその製造方法
JP2001213284A (ja) ヒーター付ミラー
JPS6116153A (ja) 自動車用導電性透明部材
JP2001010453A (ja) ヒーター付ミラー
JP3216415B2 (ja) ヒーター付ミラー
JPH11318658A (ja) ヒーター付ミラー
JP2000108851A (ja) ヒーター付ミラー
JP2001171490A (ja) ヒーター付ミラー
JP3458288B2 (ja) ヒーター付ミラー
JP3557566B2 (ja) ヒーター付ミラー
JPH07257328A (ja) ヒーター付ミラー
JPH11238575A (ja) ヒーターミラー
JP3477895B2 (ja) ヒーター付ミラー
JP3912622B2 (ja) ヒーター付ミラー
JP2000280869A (ja) ヒーター付ミラー装置
JP3225277B2 (ja) ヒーター付ミラー
JP3527958B2 (ja) ヒーター付ミラー
JP3760576B2 (ja) ヒーター付ミラー及びその製造方法