JP2000153967A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2000153967A
JP2000153967A JP10330864A JP33086498A JP2000153967A JP 2000153967 A JP2000153967 A JP 2000153967A JP 10330864 A JP10330864 A JP 10330864A JP 33086498 A JP33086498 A JP 33086498A JP 2000153967 A JP2000153967 A JP 2000153967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
unit
image
feeding
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10330864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3769950B2 (ja
Inventor
Makoto Ui
真 宇井
Fumio Haniwara
文雄 埴原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP33086498A priority Critical patent/JP3769950B2/ja
Priority to DE69933102T priority patent/DE69933102D1/de
Priority to EP99122792A priority patent/EP1002652B1/en
Priority to US09/441,261 priority patent/US6249334B1/en
Publication of JP2000153967A publication Critical patent/JP2000153967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3769950B2 publication Critical patent/JP3769950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/60Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing on both faces of the printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0045Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material concerning sheet refeed sections of automatic paper handling systems, e.g. intermediate stackers

Landscapes

  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反転・再給紙手段を搬送される記録材の紙曲
がりを修正して、記録材上の正確な位置に裏面トナー像
を形成し、良好な両面画像形成を行うことを可能とする
画像形成装置を提供すること。 【解決手段】 反転・再給紙手段の再給紙搬送部に、搬
送される記録材の曲がりを修正する第1曲がり修正手段
を設けると共に、画像形成手段近傍に配設される搬送部
に、搬送される記録材の曲がりを修正する第2曲がり修
正手段を設けることを特徴とする画像形成装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録材を収納する
記録材収納手段と、記録材上に画像形成を行う画像形成
手段と、前記記録材収納手段よりの記録材を前記画像形
成手段へ搬送する搬送部と、記録材の両面に画像形成を
行うための再給紙反転部と再給紙搬送部とを有する反転
・再給紙手段とを設けて、転写材の両面に画像を形成す
ることができる画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、記録材を収納する記録材収納手段
と、記録材上に画像形成を行う画像形成手段と、記録材
収納手段よりの記録材を画像形成手段へ搬送する搬送部
と、記録材の両面に画像形成を行うための再給紙反転部
と再給紙搬送部とを有する反転・再給紙手段とを設けて
転写材の両面に画像を形成する画像形成装置が、複写
機、プリンタ、及びファクシミリなどに広く普及してい
る。かかる画像形成装置のうち、例えば、電子写真方式
にて画像を形成する画像形成装置は、像担持体の周辺に
帯電手段、画像書込手段及び現像手段等の画像形成手段
を配設し、該画像形成手段を用いて、帯電手段により像
担持体を一様帯電した後、画像書込手段の画像書込(像
露光)により像担持体上に静電潜像を形成し、該潜像を
現像手段に内包される現像剤により現像して可視のトナ
ー像とし、録材収納手段より搬送部を通して搬送された
記録材の一方の面にトナー像を転写して記録材上にトナ
ー像形成を行い、定着手段により記録材上の一方の面の
トナー像を定着した後、記録材を排紙・反転手段を通し
て反転・再給紙手段へと搬送し、反転・再給紙手段の再
給紙反転部、再給紙搬送部と再び搬送部とを通して画像
形成手段へと搬送し、画像形成手段により記録材の他方
の面にトナー像形成を行ない、定着手段により記録材上
の他方の面のトナー像を定着することで両面画像を形成
されるような構成とされている。
【0003】このような画像形成装置においては、一般
に、記録材収納手段より搬送部を通して搬送される記録
材及び両面画像形成のために排紙・反転手段と反転・再
給紙手段の再給紙反転部、再給紙搬送部と再び搬送部と
を通して搬送される記録材を、画像形成手段による画像
形成とのタイミングを合わせるために、画像形成手段の
手前近傍において記録材を一旦停止せしめるレジストロ
ーラを有している。そして、このレジストローラに記録
材を一旦突き当てて記録材を停止させ、記録材の搬送と
画像形成とのタイミングを合わせるように構成されてい
る。又、このレジストローラは記録材を一旦停止させた
後に、記録材にループを形成することで、記録材の先端
の曲がりを修正できるよう構成されている。
【0004】このように、画像形成手段の手前近傍に配
置されたレジストローラによって、記録材と画像形成と
のタイミングを合わせ、又、搬送される記録材の先端の
曲がりを修正することによって、記録材上の正確な位置
に両面画像が形成されるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで近年、より小
型の画像形成装置において単位時間当たりの複写枚数の
向上(生産性向上)が求められるようになり、高速化が
計られている。このために、画像形成装置の各部の改善
や、より厳密な紙搬送の制御が試みられているが、画像
形成装置のコストアップや制御の複雑化による信頼性の
低下等の問題があり満足できる改善に到っていない。
【0006】即ち、上記の如き両面画像を形成する画像
形成装置においては、定着後、両面画像形成のために排
紙・反転手段を経て、再給紙反転部で反転、再給紙搬送
部で再給紙する反転・再給紙手段迄の記録材の搬送経路
が長く、記録材と搬送ガイドとの摩擦抵抗の増大や記録
材と搬送ローラのスベリの増大等の原因により、前記レ
ジストローラに記録材が到達する以前の排紙・反転手段
や反転・再給紙手段での搬送経路にて大きい紙曲がりが
発生し、画像形成手段の手前近傍に配置されたレジスト
ローラでの紙曲がりの修正では修正しきれなくなってし
まい、記録材上の正確な位置に裏面トナー像を形成する
ことが困難であるという問題が生じる。この紙曲がりは
装置の高速化が図られるほど、また排紙・反転手段や反
転・再給紙手段での搬送経路が長いほど更に顕著になっ
てしまう。
【0007】本発明は上記の問題点を解決し、反転・再
給紙手段を搬送される記録材の紙曲がりを修正して、記
録材上の正確な位置に裏面トナー像を形成し、良好な両
面画像形成を行うことを可能とする画像形成装置を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は、記録材を収
納する記録材収納手段と、記録材上に画像形成を行う画
像形成手段と、前記記録材収納手段よりの記録材を前記
画像形成手段へ搬送する搬送部と、記録材の両面に画像
形成を行うための再給紙反転部と再給紙搬送部とを有す
る反転・再給紙手段と、を設け、前記記録材収納手段よ
り前記搬送部を通して搬送された記録材の一方の面に前
記画像形成手段により画像形成を行なった後、前記記録
材を前記反転・再給紙手段へと搬送し、前記反転・再給
紙手段の再給紙搬送部と再び前記搬送部とを通して前記
画像形成手段へと搬送し、前記画像形成手段により前記
記録材の他方の面に画像形成を行なう画像形成装置にお
いて、前記反転・再給紙手段の再給紙搬送部に、搬送さ
れる記録材の曲がりを修正する第1曲がり修正手段を設
けると共に、前記画像形成手段近傍に配設される前記搬
送部に、搬送される記録材の曲がりを修正する第2曲が
り修正手段を設けることを特徴とする画像形成装置によ
って達成される(第1の発明)。
【0009】また、上記目的は、記録材を収納する記録
材収納手段と、記録材上に画像形成を行う画像形成手段
と、前記記録材収納手段よりの記録材を前記画像形成手
段へ搬送する搬送部と、記録材の両面に画像形成を行う
ための再給紙反転部と再給紙搬送部とを有する反転・再
給紙手段と、を設け、前記記録材収納手段より前記搬送
部を通して搬送された記録材の一方の面に前記画像形成
手段により画像形成を行なった後、前記記録材を前記反
転・再給紙手段へと搬送し、前記反転・再給紙手段の再
給紙搬送部と再び前記搬送部とを通して前記画像形成手
段へと搬送し、前記画像形成手段により前記記録材の他
方の面に画像形成を行なう画像形成装置において、前記
反転・再給紙手段の再給紙搬送部に搬送されている記録
材が突き当てられる第1突き当て手段を設けると共に、
前記画像形成手段近傍に配設される前記搬送部に搬送さ
れている記録材が突き当てられる第2突き当て手段を設
けることを特徴とする画像形成装置によって達成される
(第2の発明)。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。なお、本欄の記載は請求項の技術的範囲や用語の
意義を限定するものではない。また、以下の、本発明の
実施の形態における断定的な説明は、ベストモードを示
すものであって、本発明の用語の意義や技術的範囲を限
定するものではない。
【0011】先ず、本発明の画像形成装置の一実施の形
態の複写機の全体構成及び概略プロセスについて図1に
て説明する。図1は、本発明にかかわる画像形成装置の
一実施形態を示す電子写真方式を用いた複写機の概要断
面図である。
【0012】図1によれば、本実施の形態の複写機は、
複写機本体の上部に自動原稿送り装置1を設けるととも
に、複写機本体内に画像読取装置2、画像形成手段3、
記録材収納手段4、搬送手段5、搬送部5B、排紙・反
転手段6及び反転・再給紙手段7を有している。
【0013】自動原稿送り装置1は、複写機本体の上部
に設けられ、原稿を一枚ずつ送り出し、原稿の画像読取
位置へと搬送し、画像読取が終わった原稿を排紙する装
置である。自動原稿送り装置1は、原稿を載置する原稿
載置台11、原稿載置台11上に載置された原稿を分離
する原稿分離手段12、原稿分離手段12で分離された
原稿を搬送する原稿搬送手段13、原稿搬送手段13で
搬送された原稿を排紙する原稿排紙手段14、原稿排紙
手段14によって排紙された原稿を受け止め、載置する
原稿排紙台15、および、原稿の両面の画像を読み取る
際に原稿の表裏を反転させるための原稿反転手段16を
有している。
【0014】原稿載置台11上に載置された複数枚の原
稿は、原稿分離手段12によって分離され、1枚ずつ搬
送される。原稿分離手段12によって分離・搬送された
原稿は、原稿搬送手段13によって搬送され、下方に設
けられた画像読取装置2によって、スリット21を通し
て、原稿の画像が読み取られる。画像が読み取られた原
稿は、原稿排紙手段14によって、原稿排紙台15上へ
と排紙される。ところで、原稿の両面の画像を読み取る
際には、画像が読み取られた原稿は、原稿反転手段16
によって原稿の表裏が反転されて、再度、原稿搬送手段
13によって搬送され、画像読取手段によって、スリッ
ト21を通して、原稿の裏面の画像が読み取られる。そ
して、裏面の画像が読み取られた原稿は、原稿排紙手段
14によって、原稿排紙台15上へと排紙される。この
ような工程を、原稿載置台11上に載置された原稿の枚
数分繰り返され、原稿の画像が読み取られる。
【0015】また、自動原稿送り装置1は、一体に可倒
式に構成されており、この自動原稿送り装置1を起こし
てプラテンガラス22上を開放することにより、プラテ
ンガラス22上に原稿を直接載置することができるよう
に構成している。なお、本実施の形態では、原稿搬送手
段13によって原稿を搬送しながら、原稿の画像を読み
取るように構成しているが、原稿搬送手段13によって
搬送された原稿をプラテンガラス22上に静止させた上
で画像を読み取るように構成してもよい。
【0016】画像読取装置2は、原稿の画像を読み取り
画像データを得る手段であり、複写機本体内の上部に設
けられている。この画像読取装置2は、自動原稿送り装
置1の原稿搬送手段13によって搬送されている原稿の
画像を読み取るためのスリット状の開口部であるスリッ
ト21、原稿を直接載置(静置)するための原稿台であ
るプラテンガラス22、原稿に光照射する光源であるラ
ンプ231と原稿からの反射光を反射させる第1ミラー
232とを一体化している第1ミラーユニット23、第
1ミラー232からの光を反射させる第2ミラー241
と第3ミラー242とを一体化したVミラーユニット2
4と、スリット21上或いはプラテンガラス22上の原
稿からの反射光を後述のCCD26に結像させる結像手
段である結像レンズ25、および、結像レンズ25によ
って結像された光像を光電変換して画像情報を得る画像
読取手段であるライン状のCCD26を有している。
【0017】自動原稿送り装置1によって送られている
原稿を、画像読取装置2で読み取る際は、第1ミラーユ
ニット23及びVミラーユニット24は、図1において
左方に移動し、第1ミラーユニット23がスリット21
の下方に位置している。そして、原稿搬送手段13によ
ってスリット21上を搬送されている原稿を、ランプ2
31で光照射し、原稿から反射した光は、第1ミラー2
32、第2ミラー241、第3ミラー242、結像レン
ズ25を介して、CCD26に入射する。CCD26で
は、入射した光を光電変換して、主走査方向(図1にお
いて紙面垂直方向)の原稿の画像を読み取り、一方、原
稿が原稿搬送手段13によって副走査方向に移動されて
いるので、原稿全面の画像を読み取ることができる。C
CD26で読み取った画像情報は、適宜、画像処理が施
され、後述するレーザー書込系33に供される。
【0018】また、プラテンガラス22上に原稿が直接
載置された場合は、第1ミラーユニット23とVミラー
ユニット24とを、プラテンガラスに沿って、図1にお
いて右方向に移動させながら、原稿の画像を読み取るこ
とができる。
【0019】画像形成手段3は、画像読取装置2で得た
画像データに基づいて所定のプロセススピードで搬送さ
れている記録材である記録紙上に画像形成する手段であ
る。本実施の形態の画像形成手段3は、電子写真プロセ
スを用いて画像を形成するものである。画像形成手段3
は、光導電性感光層を有しトナー像を担持する像担持体
である感光体ドラム31と、感光体ドラム31を一様帯
電させる帯電手段である帯電器32、CCD26で読み
取った画像情報に基づいて、感光体ドラム31上を露光
走査して潜像を形成する画像書込手段であるレーザー書
込系33、感光体ドラム31上の潜像を現像してトナー
像を形成する現像手段である現像器34、感光体ドラム
31上に担持されたトナー像を、別途搬送されている記
録紙上に転写する転写手段である転写器35、トナー像
が転写された記録紙を感光体ドラム31上から分離する
分離手段である分離器36、転写された後に感光体ドラ
ム31上に残留したトナーを除去するクリーニング手段
37、記録紙上のトナー像を定着する定着手段38を有
している。そして、感光体ドラム31の周囲に、帯電器
32、レーザー書込系33、現像器34、転写器35、
分離器36、クリーニング手段37が配置されている。
【0020】感光体ドラム31は、不図示の駆動手段に
よって、矢示の方向に回転し、帯電器32による一様帯
電、レーザー書込系33による潜像形成、現像器34に
よる現像がなされて、CCD26によって読み取られた
画像情報に基づいたトナー像が形成される。
【0021】記録材収納手段4は、複数枚の記録紙を積
層状態で収納する記録材の収納手段である。本実施の形
態では、記録材収納手段4として複数の記録材収納手段
4A〜4Cを画像形成手段3及び後述する反転・再給紙
手段7の下方に多段配置している。これら記録材収納手
段4A〜4Cに収納される記録材としては、普通紙や再
生紙など記録紙の他に、OHTなど種々の媒体が用いら
れる。
【0022】また、搬送手段5は、記録材収納手段4か
ら画像形成手段3へと記録材を搬送する搬送手段であ
り、各記録材収納手段4A〜4Cそれぞれに収納された
記録紙を、中間搬送ローラ541〜543を通して搬送
部5Bへと搬送できるように構成している。
【0023】搬送部5Bは、後段において詳述する第2
ループ形成ローラ55とレジストローラ56とにより構
成される第2曲がり修正手段を有するもので、第2ルー
プ形成ローラ55から感光体ドラム31の転写位置に至
る記録紙の給送経路であり、第2ループ形成ローラ55
とレジストローラ56と必要に応じて設けられるドラム
前搬送ローラ39とにより搬送部5Bが構成される。中
間搬送ローラ541或いは再給紙中間搬送ローラ741
により搬送される記録紙を搬送部5Bを通して画像形成
手段3へと給送する。
【0024】記録材である記録紙が何れかの記録材収納
手段4A〜4Cより、ピックアップローラ51A〜51
Cにより送り出され、中間搬送ローラ541を経てレジ
ストローラ56へ搬送される。
【0025】記録紙は、レジストローラ56の駆動によ
って、感光体ドラム31上に担持されたトナー像との同
期がとられ、転写器35が配設される感光体ドラム31
の転写域へ給送される。
【0026】感光体ドラム31上に形成されたトナー像
が、転写器35によって記録紙に一方の面(記録紙表
面)に転写される。トナー像(表面トナー像)が一方の
面に転写された記録紙は、分離器36によって感光体ド
ラム31上から分離され、定着手段38へと搬送され、
そこで、加熱、加圧作用により、トナー像が記録紙に定
着される。一方、トナー像が記録紙へ転写された感光体
ドラム31は、さらに回転を続け、クリーニング手段3
7によって、感光体ドラム31上に残留したトナーが除
去され、次の画像形成へと供される。
【0027】なお、本実施の形態では、感光体ドラム3
1とレジストローラ56との間の感光体ドラム31近傍
に、レジストローラ56から送り出された記録紙を搬送
するドラム前搬送ローラ39が設けられており、記録紙
の搬送力アップに寄与させている。また、分離器36と
定着手段38との間には、分離器36によって分離され
た記録紙を搬送するために、記録紙の下面側(画像形成
された側とは反対側)を支持し、搬送する搬送ローラ
(符号なし)及びベルト(符号なし)を設けている。
【0028】排紙・反転手段6は、搬送手段5及び搬送
部5Bによって搬送された記録紙上に、画像形成手段3
で画像形成された記録紙を、排紙或いは後述する反転・
再給紙手段7へ再給紙するための手段である。この排紙
・反転手段6は、トナー像が定着された記録紙を定着手
段38から排出する定着排出ローラ61、定着排出ロー
ラ61により排出された記録紙をそのまま機外へ排出す
る場合と表裏反転させた後排出する或いは裏面に画像形
成するために再給紙する場合とで搬送路を切り替える切
替手段62、記録紙を機外に排出するための排紙ローラ
63、複写機の側面に設けられ排紙ローラ63により排
出された記録紙を積載する排紙トレイ64、排紙される
記録紙の表裏を反転、或いは記録紙を反転・再給紙手段
7へと搬送させる、排紙・反転ローラ65及び排紙・反
転搬送ローラ651,652を有している。また、S1
は記録紙の反転排紙の際の記録紙後端を検知するため
に、記録紙の搬送方向で排紙・反転ローラ65の直前に
配置される、例えばフォトカプラよりなる記録紙検知手
段である。
【0029】画像形成された記録紙をそのまま、すなわ
ち、画像形成された面を上側にして排出する場合は、切
替手段62を図1において一点鎖線で示す位置に位置さ
せ、定着排出ローラ61、排紙ローラ63によって、機
外の排紙トレイ64へと排出する。また、画像形成され
た記録紙の表裏を反転させて排紙(反転排紙)、すなわ
ち、画像形成された面を下側にして排出する場合は、切
替手段62を図1において実線で示す位置に位置させ、
定着排出ローラ61により搬送される記録紙を、一旦、
排紙・反転ローラ65により搬送し、搬送される記録紙
の後端が記録紙検知手段S1により検知されると、排紙
・反転ローラ65の回転方向を逆転させて記録紙を搬送
し、排紙ローラ63によって機外の排紙トレイ64へと
排出する。
【0030】続けて、記録紙の裏面に画像形成する際
(両面画像形成の際)に、切替手段62を図1において
実線で示す位置に位置させ、定着排出ローラ61により
搬送される記録紙を、排紙・反転ローラ65の方向に搬
送し、排紙・反転ローラ65及び排紙・反転搬送ローラ
651,652によって反転・再給紙手段7へと搬送す
る。この際、記録紙の搬送速度は両面コピーの生産性を
上げるため、前記所定のプロセススピードより高速にて
搬送される。
【0031】反転・再給紙手段7は排紙・反転手段6よ
り搬送された記録紙をスイッチバックさせる再給紙反転
部7Aと、再給紙反転部7Aにより反転されて搬送させ
る記録紙を、前述した搬送部5Bへと再給紙する再給紙
搬送部7Bとにより構成される手段である。再給紙反転
部7Aには、再給紙反転ローラ71と、記録紙の搬送方
向で再給紙反転ローラ71の直前に配置され、記録紙の
反転再給紙の際の記録紙後端を検知するための、例えば
フォトカプラを用いた記録紙検知手段S2が設けられ
る。
【0032】再給紙反転部7Aは排紙・反転手段6の排
紙・反転ローラ65及び排紙・反転搬送ローラ651,
652により高速に搬送された記録紙を、一旦、再給紙
反転ローラ71により高速に搬送し、搬送される記録紙
の後端が記録紙検知手段S2により検知されると、再給
紙反転ローラ71の回転方向を逆転させると共に、搬送
速度を所定のプロセススピードとして記録紙を再給紙搬
送部7Bへと搬送する。
【0033】再給紙搬送部7Bは、後段において詳述す
る第1ループ形成ローラ72とプレレジストローラ73
とにより構成される第1曲がり修正手段を有するもの
で、再給紙反転部7Aの再給紙反転ローラ71よりの記
録紙の搬送を受ける再給紙搬送ローラ751から第1ル
ープ形成ローラ72とプレレジストローラ73とを通し
て第2ループ形成ローラ55に至る記録紙の再給紙搬送
経路であり、記録紙の搬送方向に対して、必要に応じて
複数組設けられる再給紙搬送ローラ751,752と第
1ループ形成ローラ72とプレレジストローラ73と必
要により設けられる再給紙中間搬送ローラ741とによ
り再給紙搬送部7Bが構成される。
【0034】再給紙反転部7Aの再給紙反転ローラ71
よりの記録紙が、再給紙搬送部7Bに設けられる再給紙
搬送ローラ751,752と第1ループ形成ローラ72
とプレレジストローラ73と再給紙中間搬送ローラ74
1とを通して第2ループ形成ローラ55に合流し、記録
紙収納手段4からの給紙と同様に、再度搬送部5Bを通
して画像形成手段3へと搬送され、感光体ドラム31上
に形成された裏面トナー像が、転写器35によって記録
紙の他方の面(記録紙裏面)に転写される。裏面トナー
像が他方の面に転写された記録紙は、分離器36によっ
て感光体ドラム31上から分離され、定着手段38へと
搬送され、そこで、再度加熱、加圧作用により、記録紙
上の裏面トナー像が定着されて両面画像が形成され、前
述した排紙・反転手段6を経て排紙トレイ64に排紙さ
れる。一方、裏面トナー像が記録紙へ転写された感光体
ドラム31は、さらに回転を続け、クリーニング手段3
7によって、感光体ドラム31上に残留したトナーが除
去され、次の画像形成へと供される。
【0035】なお、上記の説明において、記録紙を搬送
する各ローラ対は、駆動及び従動の一対のローラにより
構成され、それぞれ不図示の制御手段による駆動信号に
基づき駆動される駆動手段(不図示)により回転、駆動
される。
【0036】上記の如くにして表裏のトナー像を記録紙
の両面に形成する両面画像形成が行われるが、複数枚の
両面コピーを行う場合、感光体ドラム31の分離位置よ
り再給紙搬送部7Bまでの間に位置され得る枚数、本実
施の形態においては、先ず3〜5枚(例えばA−4横送
りの場合に5枚、A−3縦送りの場合で3枚)程度の記
録紙上への表面画像形成が連続して行われて、感光体ド
ラム31の分離位置より再給紙搬送部7Bまでの間に位
置され、続いて感光体ドラム31の分離位置より再給紙
搬送部7Bまでの間に位置される枚数の記録紙の裏面画
像形成が連続して行われ、この繰り返しにより複数枚の
両面コピーが行われる。勿論、感光体ドラム31の分離
位置より再給紙搬送部7Bまでの間の長さにより1回の
処理枚数が決められる。
【0037】しかしながら、上記の如き両面画像を形成
する画像形成装置においては、定着後、両面画像形成の
ために排紙・反転手段6を経て、再給紙反転部7Aで反
転、再給紙搬送部7Bで再給紙する反転・再給紙手段7
迄の記録材の搬送経路が長くなるので、記録紙と搬送ガ
イド(符号なし)との摩擦抵抗の増大や記録紙と排紙・
反転手段6や反転・再給紙手段7の各ローラとのスベリ
の増大等の原因により、画像形成手段3の手前近傍に配
置されるレジストローラ56に記録紙が到達する以前に
大きい紙曲がりが発生し、レジストローラ56での紙曲
がりの修正では修正しきれなくなってしまい、記録紙上
の正確な位置に裏面トナー像を形成することが困難とな
る。この紙曲がりは排紙・反転手段6及び再給紙反転部
7Aの高速化や装置の高速化が図られるほど、また定着
後の排紙・反転手段6及び再給紙反転部7Aの搬送経路
が長いほど更に顕著になってしまう。
【0038】この為、両面コピーの際に、再給紙搬送部
7B及び搬送部5Bにおいて、記録紙の曲がり修正を行
う。図2ないし図5により再給紙搬送部7B及び搬送部
5Bでの記録紙の曲がり修正を説明する。図2は、図1
の再給紙搬送部及び搬送部の部分拡大断面図であり、図
3は、再給紙搬送部に設けられる第1曲がり修正手段で
の記録材の搬送を示す説明図であり、図4は、搬送部に
設けられる第2曲がり修正手段での記録材の搬送を示す
説明図であり、図5は、第1曲がり修正手段での第1突
き当て手段の調整を示す図である。
【0039】図2ないし図4によれば、前述したよう
に、記録紙は再給紙搬送部7Bを通して第2ループ形成
ローラ55に合流し、再度搬送部5Bを通して画像形成
手段3へと搬送され、感光体ドラム31上に形成された
裏面トナー像が、転写器35によって記録紙の他方の面
(記録紙裏面)に転写され両面画像形成が行われる。
【0040】再給紙搬送部7Bは、第1曲がり修正手段
を有するもので、再給紙反転部7Aの再給紙反転ローラ
71よりの記録紙の搬送を受ける再給紙搬送ローラ75
1から第1ループ形成ローラ72とプレレジストローラ
73とを通して第2ループ形成ローラ55に至る記録紙
の再給紙搬送経路であり、記録紙の搬送方向に対して、
必要に応じて複数組設けられる再給紙搬送ローラ75
1,752(図1参照)と第1ループ形成ローラ72と
プレレジストローラ73と必要により設けられる再給紙
中間搬送ローラ741とにより再給紙搬送部7Bが構成
される。
【0041】第1曲がり修正手段は、第1突き当て手段
であるプレレジストローラ73と、第1ループ形成手段
である第1ループ形成ローラ72とから構成され、搬送
される記録紙にループを形成して紙曲がりの修正を行う
手段である。さらに、本実施の形態では、このループ形
成を確実に行わせるために、第1ループ形成ローラ72
とプレレジストローラ73との間に、記録紙の搬送を案
内する案内部材(ループ形成ガイド)として、上ガイド
781及び下ガイド782を設けている。本実施の形態
では、上ガイド781を断面形状(図1、2のように見
た場合)で山形に構成して、この上ガイド781に沿っ
たループ形状に、記録紙を案内するループ形成ガイドと
して機能させている。
【0042】第1ループ形成ローラ72は、再給紙搬送
ローラ751,752(図1参照)により搬送された記
録紙を搬送する手段である。この第1ループ形成ローラ
72は、一対の対向ローラによって構成されており、図
示しない駆動手段によって矢示の方向に回転可能に、再
給紙搬送部7Bの再給紙搬送経路上に設けられている。
【0043】プレレジストローラ73は、第1ループ形
成ローラ72により搬送された記録紙を一旦突き当てた
後搬送を再開させる第1突き当て手段であり、いわゆ
る、レジストローラである。このプレレジストローラ7
3は、一対の対向ローラによって構成されており、図示
しない駆動手段によって矢示の方向に回転可能に、再給
紙搬送部7Bの再給紙搬送経路上に設けられている。
【0044】再給紙搬送部7Bでの記録紙の搬送動作と
しては、図3に示すように、再給紙搬送部7Bの再給紙
経路上において、再給紙搬送ローラ751,752(図
1参照)から第1ループ形成ローラ72に搬送される太
線で示す記録紙が、回転する第1ループ形成ローラ72
により搬送される(図3(A))。プレレジストローラ
73は、記録紙が第1ループ形成ローラ72によって搬
送されてきたときには、回転を停止しており、このた
め、搬送されてきた記録紙は、一旦、レジストローラ5
6に突き当たり、その先端が停止せしめられる。プレレ
ジストローラ73に記録紙が突き当たった後も、第1ル
ープ形成ローラ72による記録紙の搬送は継続される
(図3(B))。従って、プレレジストローラ73によ
って先端が停止させられた記録紙は、更なる第1ループ
形成ローラ72の回転による搬送により、図3(C)に
示すように、プレレジストローラ73と第1ループ形成
ローラ72との間にループが形成される。このとき、形
成されるループは、上下ガイド781,782によっ
て、適正な形状で確実に形成されるとともに、十分なル
ープを形成することができ、プレレジストローラ73に
突き当てられて記録紙の曲がり修正を確実に行うことが
できる。特に、定着後、両面画像形成のために排紙・反
転手段を経て、再給紙反転部で反転、再給紙搬送部で再
給紙する反転・再給紙手段迄の記録材の長い搬送経路で
の、記録材と搬送ガイドとの摩擦抵抗の増大や記録材と
搬送ローラのスベリの増大等の原因により発生する大き
い紙曲がりを、第1曲がり修正手段にて一旦修正する。
そして、前記のループが第1ループ形成ローラ72とプ
レレジストローラ73との間に形成されると同時に、不
図示の制御手段によるプレレジスト再スタート信号に基
づいて、プレレジストローラ73の回転が開始され、第
1ループ形成ローラ72、及び、本実施の形態において
は感光体ドラム31の分離位置より再給紙搬送部7Bま
での間に位置される記録紙を搬送するローラ対の全てが
回転されたままで、またループ形成が成されたままの状
態でプレレジストローラ73により記録紙が搬送され、
再給紙中間搬送ローラ741によって再度搬送部5Bへ
と搬送される(図3(D))。従って、記録紙が停止さ
れることなく再給紙搬送部7Bの再給紙経路を搬送され
ることとなる。前記第1曲がり修正手段による記録紙の
曲がりを修正することにより、再給紙中間搬送ローラ7
41から搬送部5Bへの経路での搬送ガイド(符号な
し)での記録紙の搬送中のジャムをも防止する。
【0045】なお、本実施の形態では、記録紙を突き当
てる第1突き当て手段と記録紙の曲がりを修正する第1
曲がり修正手段の一部とを、このプレレジストローラ7
3で兼用する構成として、部品点数を減らしているが、
それぞれの機能を分けて設けても良い。この場合、記録
紙の付き当てのみを行わせている場合は、ローラ対で構
成することなく、例えば、再給紙経路を遮ることが可能
なシャッターやストッパーなどを第1突き当て手段とし
てもよい。
【0046】搬送部5Bは、第2曲がり修正手段を有す
るもので、第2ループ形成ローラ55から感光体ドラム
31の転写位置に至る記録紙の給送経路であり、第2ル
ープ形成ローラ55とレジストローラ56と必要に応じ
て設けられるドラム前搬送ローラ39とにより搬送部5
Bが構成される。この裏面画像形成の際には、再給紙中
間搬送ローラ741により搬送される記録紙を搬送部5
Bを通して画像形成手段3へと給送する。
【0047】第2曲がり修正手段は、第2突き当て手段
であるレジストローラ56と、第2ループ形成手段であ
る第2ループ形成ローラ55とから構成され、搬送され
る記録紙にループを形成して紙曲がりの修正を行う手段
である。さらに、本実施の形態では、このループ形成を
確実に行わせるために、第2ループ形成ローラ55とレ
ジストローラ56との間に、記録紙の搬送を案内する案
内部材(ループ形成ガイド)として、上ガイド581及
び下ガイド582を設けている。本実施の形態では、上
ガイド581を断面形状(図1、2のように見た場合)
で山形に構成して、この上ガイド581に沿ったループ
形状に、記録紙を案内するループ形成ガイドとして機能
させている。
【0048】第2ループ形成ローラ55は、この裏面画
像形成の際には、再給紙中間搬送ローラ741により搬
送された記録紙を搬送する手段である。なお、記録材収
納手段4より記録紙が給送される際には中間搬送ローラ
541により搬送された記録紙を搬送する。この第2ル
ープ形成ローラ55は、一対の対向ローラによって構成
されており、図示しない駆動手段によって矢示の方向に
回転可能に、搬送部5Bの給送経路上に設けられてい
る。
【0049】レジストローラ56は、第2ループ形成ロ
ーラ55により搬送された記録紙を一旦突き当てた後搬
送を再開させる第2突き当て手段である。このレジスト
ローラ56は、一対の対向ローラによって構成されてお
り、図示しない駆動手段によって矢示の方向に回転可能
に、搬送部5Bの給送経路上に設けられている。
【0050】搬送部5Bでの記録紙の搬送動作として
は、図4に示すように、搬送部5Bの給送経路上におい
て、再給紙搬送部7Bの再給紙中間搬送ローラ741
(図2参照)から第2ループ形成ローラ55に搬送され
る太線で示す記録紙が、回転する第2ループ形成ローラ
55により搬送される(図4(A))。レジストローラ
56は、記録紙が第2ループ形成ローラ55によって搬
送されてきたときには、回転を停止しており、このた
め、搬送されてきた記録紙は、一旦、レジストローラ5
6に突き当たり、その先端が停止せしめられる。レジス
トローラ56に記録紙が突き当たった後も、第2ループ
形成ローラ55による記録紙の搬送は継続される(図4
(B))。従って、レジストローラ56によって先端が
停止させられた記録紙は、更なる第2ループ形成ローラ
55の回転による搬送により、図4(C)に示すよう
に、レジストローラ56と第2ループ形成ローラ55と
の間にループが形成される。このとき、形成されるルー
プは、上下ガイド581,582によって、適正な形状
で確実に形成されるとともに、十分なループを形成する
ことができ、レジストローラ56に突き当てられて記録
紙の曲がり修正をさらに確実に行うことができる。特
に、定着後、両面画像形成のために排紙・反転手段を経
て、再給紙反転部で反転、再給紙搬送部で再給紙する反
転・再給紙手段迄の記録材の長い搬送経路での、記録材
と搬送ガイドとの摩擦抵抗の増大や記録材と搬送ローラ
のスベリの増大等の原因により発生する大きい紙曲がり
の、第1曲がり修正手段にて修正しきれなかった紙曲が
りをさらに修正する。そして、前記のループが第2ルー
プ形成ローラ55とレジストローラ56との間に形成さ
れると同時に、不図示の制御手段によるレジスト再スタ
ート信号に基づいてレジストローラ56の回転が開始さ
れ、第2ループ形成ローラ55及び中間搬送ローラ54
1が回転されたままで、またループ形成が成されたまま
の状態でレジストローラ56により記録紙が搬送され、
ドラム前搬送ローラ39(図2参照)を通して再度画像
形成手段3へと搬送される(図4(D))。従って、記
録紙が停止されることなく搬送部5Bの給送経路を搬送
されることとなる。そして、レジストローラ56から送
り出された記録紙に同期せしめて、レーザー書込系33
による裏面画像の潜像形成が開始され、記録紙と感光体
ドラム31上の裏面トナー像との同期がとられる。この
ように、記録紙をレジストローラ56に一旦突き当てる
ことにより、記録紙の先端のタイミングを正確に採るこ
とができ、搬送のバラツキを押さえることができるとと
もに、レーザー書込系33の同期が採りやすくなり、記
録紙上に正確な位置で画像形成が可能となる。また、前
記第2曲がり修正手段により記録紙の曲がりを修正する
ことによって、第1曲がり修正手段にて修正しきれなか
った紙曲がりをさらに修正し、裏面画像の記録紙上での
位置合わせを正確なものとする。
【0051】記録材収納手段4より中間搬送ローラ54
1を通しての記録紙の給送の際にも上記図4にて説明し
たと同様な記録紙の給送方法が採られても良いが、本実
施の形態においては図1にて前述したように、記録材収
納手段4より中間搬送ローラ541を通しての記録紙の
給送の際には、ループ形成状態のままでレジストローラ
56、第2ループ形成ローラ55及び中間搬送ローラ5
41を一旦停止し、不図示の制御手段によるレジスト再
スタート信号に基づく、レジストローラ56、第2ルー
プ形成ローラ55及び中間搬送ローラ541の駆動によ
って、感光体ドラム31上に担持されたトナー像との同
期がとられ、転写器35が配設される感光体ドラム31
の転写域へ給送される。
【0052】なお、本実施の形態では、記録紙を突き当
てる第2突き当て手段と記録紙の曲がりを修正する第2
曲がり修正手段の一部とを、このレジストローラ56で
兼用する構成として、部品点数を減らしているが、それ
ぞれの機能を分けて設けても良い。この場合、記録紙の
付き当てのみを行わせている場合は、ローラ対で構成す
ることなく、例えば、給送経路を遮ることが可能なシャ
ッターやストッパーなどを第2突き当て手段としてもよ
い。
【0053】また、再給紙搬送部7Bでの第1曲がり修
正手段としては、図5に示すように、第1曲がり修正手
段の第1突き当て手段であるプレレジストローラ73の
ローラ対と、案内部材(ループ形成ガイド)としての、
上ガイド781及び下ガイド782と、を記録紙の搬送
方向に直交する方向に長い、L字状の板状部材76に取
付けたユニット構成とし、例えば板状部材76の一方の
側を基準(固定支点)として、記録紙の搬送方向に直交
して他方の側を数mm、例えば2〜3mm、図5に矢印
で示すように板状部材76を移動可能とし、組立時に、
予め測定される、定着後、両面画像形成のために排紙・
反転手段を経て、再給紙反転部で反転、再給紙搬送部で
再給紙する反転・再給紙手段迄の記録材の長い搬送経路
で生じる紙曲がり癖等の、第1曲がり修正手段と第2曲
がり修正手段とで修正が必要な紙曲がり量を予め計測し
ておき、第1曲がり修正手段を記録紙の搬送方向に直交
して配設した場合の第1曲がり修正手段では修正しきれ
ぬ際に、例えば第2曲がり修正手段位置での紙曲がり修
正量が2mm必要な場合、第1曲がり修正手段を1mm
程度記録紙の搬送方向に直交して傾けて調整して固定
し、第2曲がり修正手段にて修正可能な残りの量(第2
曲がり修正手段では修正しきれぬ量)、例えば1mmを
第2曲がり修正手段にて修正するようにする。これによ
り、裏面画像形成時に、定着後、両面画像形成のために
排紙・反転手段を経て、再給紙反転部で反転、再給紙搬
送部で再給紙する反転・再給紙手段迄の記録材の長い搬
送経路で生じる紙曲がりが、第1曲がり修正手段及び第
2曲がり修正手段により確実に修正されると共に、紙曲
がり修正量の幅も大きくすることが可能となる。
【0054】なお上記において、第1突き当て手段であ
るプレレジストローラ73のローラ対のみを調整可能と
してもよい。
【0055】上記の如く、本発明により、裏面画像形成
時に、定着後、両面画像形成のために排紙・反転手段を
経て、再給紙反転部で反転、再給紙搬送部で再給紙する
反転・再給紙手段迄の記録材の長い搬送経路で生じる紙
曲がりが、第1曲がり修正手段及び第2曲がり修正手段
により確実に修正され、記録材上の正確な位置に裏面ト
ナー像が形成されて、良好な両面画像形成が行われる。
【0056】なお上記効果は、第1突き当て手段及び第
2突き当て手段のみの構成によっても、或いはさらに第
1突き当て手段、第2突き当て手段の少なくとも何れか
一方にループ形成ガイド及びループ形成手段(第1ルー
プ形成手段或いは第2ループ形成手段)を加えた構成と
したものによっても達成されるものであり、これらの構
成も本発明に含まれることは勿論である。
【0057】
【発明の効果】本発明によれば、反転・再給紙手段を搬
送される記録材の紙曲がりを修正して、記録材上の正確
な位置に裏面トナー像を形成し、良好な両面画像形成が
行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかわる画像形成装置の一実施形態を
示す電子写真方式を用いた複写機の概要断面図である。
【図2】図1の再給紙搬送部及び搬送部の部分拡大断面
図である。
【図3】再給紙搬送部に設けられる第1曲がり修正手段
での記録材の搬送を示す説明図である。
【図4】搬送部に設けられる第2曲がり修正手段での記
録材の搬送を示す説明図である。
【図5】第1曲がり修正手段での第1突き当て手段の調
整を示す図である。
【符号の説明】
1 自動原稿送り装置 2 画像読取装置 3 画像形成手段 4 記録材収納手段 5 搬送手段 5B 搬送部 6 排紙・反転手段 7 反転・再給紙手段 7A 再給紙反転部 7B 再給紙搬送部 55 第2ループ形成ローラ 56 レジストローラ 72 第1ループ形成ローラ 73 プレレジストローラ 581,781 上ガイド 582,782 下ガイド

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録材を収納する記録材収納手段と、記
    録材上に画像形成を行う画像形成手段と、前記記録材収
    納手段よりの記録材を前記画像形成手段へ搬送する搬送
    部と、記録材の両面に画像形成を行うための再給紙反転
    部と再給紙搬送部とを有する反転・再給紙手段と、を設
    け、 前記記録材収納手段より前記搬送部を通して搬送された
    記録材の一方の面に前記画像形成手段により画像形成を
    行なった後、前記記録材を前記反転・再給紙手段へと搬
    送し、前記反転・再給紙手段の再給紙搬送部と再び前記
    搬送部とを通して前記画像形成手段へと搬送し、前記画
    像形成手段により前記記録材の他方の面に画像形成を行
    なう画像形成装置において、 前記反転・再給紙手段の再給紙搬送部に、搬送される記
    録材の曲がりを修正する第1曲がり修正手段を設けると
    共に、 前記画像形成手段近傍に配設される前記搬送部に、搬送
    される記録材の曲がりを修正する第2曲がり修正手段を
    設けることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記第1曲がり修正手段は、記録材にル
    ープを形成させることにより、記録材の曲がりを修正す
    ることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記第1曲がり修正手段は記録材にルー
    プを形成する第1ループ形成手段を有することを特徴と
    する請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記第1曲がり修正手段は、前記第1ル
    ープ形成手段に対して、記録材搬送方向下流側に、搬送
    している記録材の先端を突き当てられる第1突き当て手
    段を有することを特徴とする請求項3に記載の画像形成
    装置。
  5. 【請求項5】 前記第1曲がり修正手段は、前記第1ル
    ープ形成手段と前記第1突き当て手段との間に設けられ
    た、記録材にループを形成するためのループ形成ガイド
    を有することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装
    置。
  6. 【請求項6】 前記第1曲がり修正手段を移動可能とし
    て記録材の曲がりを修正することを特徴とする請求項1
    〜5の何れか1項に記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記第2曲がり修正手段は、記録材にル
    ープを形成させることにより、記録材の曲がりを修正す
    ることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の
    画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記第2曲がり修正手段は記録材にルー
    プを形成する第2ループ形成手段を有することを特徴と
    する請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記第2曲がり修正手段は、前記第2ル
    ープ形成手段に対して、記録材搬送方向下流側に、搬送
    している記録材の先端を突き当てられる第2突き当て手
    段を有することを特徴とする請求項8に記載の画像形成
    装置。
  10. 【請求項10】 前記第2曲がり修正手段は、前記第2
    ループ形成手段と前記第2突き当て手段との間に設けら
    れた、記録材にループを形成するためのループ形成ガイ
    ドを有することを特徴とする請求項9に記載の画像形成
    装置。
  11. 【請求項11】 記録材を収納する記録材収納手段と、
    記録材上に画像形成を行う画像形成手段と、前記記録材
    収納手段よりの記録材を前記画像形成手段へ搬送する搬
    送部と、記録材の両面に画像形成を行うための再給紙反
    転部と再給紙搬送部とを有する反転・再給紙手段と、を
    設け、 前記記録材収納手段より前記搬送部を通して搬送された
    記録材の一方の面に前記画像形成手段により画像形成を
    行なった後、前記記録材を前記反転・再給紙手段へと搬
    送し、前記反転・再給紙手段の再給紙搬送部と再び前記
    搬送部とを通して前記画像形成手段へと搬送し、前記画
    像形成手段により前記記録材の他方の面に画像形成を行
    なう画像形成装置において、 前記反転・再給紙手段の再給紙搬送部に搬送されている
    記録材が突き当てられる第1突き当て手段を設けると共
    に、 前記画像形成手段近傍に配設される前記搬送部に搬送さ
    れている記録材が突き当てられる第2突き当て手段を設
    けることを特徴とする画像形成装置。
JP33086498A 1998-11-20 1998-11-20 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3769950B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33086498A JP3769950B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 画像形成装置
DE69933102T DE69933102D1 (de) 1998-11-20 1999-11-16 Bilderzeugungsgerät
EP99122792A EP1002652B1 (en) 1998-11-20 1999-11-16 Image forming apparatus
US09/441,261 US6249334B1 (en) 1998-11-20 1999-11-16 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33086498A JP3769950B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000153967A true JP2000153967A (ja) 2000-06-06
JP3769950B2 JP3769950B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=18237384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33086498A Expired - Fee Related JP3769950B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6249334B1 (ja)
EP (1) EP1002652B1 (ja)
JP (1) JP3769950B2 (ja)
DE (1) DE69933102D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004115144A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Canon Inc 画像形成装置および画像形成装置のタブ紙モード処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
EP1403201B1 (en) 2002-09-27 2007-01-24 Eastman Kodak Company Pre-registration speed and timing adjust system
US7088947B1 (en) 2002-09-30 2006-08-08 Eastman Kodak Company Post processor inserter speed and timing adjust unit
JP4367429B2 (ja) * 2006-04-14 2009-11-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP4999537B2 (ja) * 2007-05-10 2012-08-15 キヤノン株式会社 記録装置
JP5639401B2 (ja) * 2010-07-27 2014-12-10 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4825245A (en) * 1987-04-16 1989-04-25 Kentek Information Systems, Inc. Duplex printing module for an electrographic printer
SE459234B (sv) 1987-10-15 1989-06-19 Alfa Laval Marine Power Eng Saett och utrustning foer invaendig diskning av en centrifugrotor
JPH0769774B2 (ja) * 1989-02-14 1995-07-31 ブラザー工業株式会社 両面印刷装置
US4928127A (en) * 1989-05-30 1990-05-22 Xerox Corporation Sheet circulation in a duplex printer
JP3192717B2 (ja) * 1991-11-19 2001-07-30 三洋電機株式会社 複写機
JPH07181758A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Konica Corp 両面複写装置
JP3165583B2 (ja) * 1994-04-27 2001-05-14 シャープ株式会社 両面画像形成装置並びに反転給紙装置
JP3268727B2 (ja) * 1996-05-16 2002-03-25 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6249334B1 (en) 2001-06-19
EP1002652B1 (en) 2006-09-06
EP1002652A3 (en) 2000-12-06
EP1002652A2 (en) 2000-05-24
DE69933102D1 (de) 2006-10-19
JP3769950B2 (ja) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4492657B2 (ja) 原稿送り装置及び画像形成装置
JP2002354192A (ja) 情報読み取り装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2000284641A (ja) 画像形成装置
JP4387378B2 (ja) 画像形成装置
US20100150633A1 (en) Image forming apparatus
JP5195781B2 (ja) 原稿送り装置
JP3769950B2 (ja) 画像形成装置
JP2006347645A (ja) 画像形成装置
JP4786502B2 (ja) 原稿読取り装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2002326399A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2007320760A (ja) 画像形成装置
JP3488662B2 (ja) 画像形成装置のシート部材搬送機構
JP6901699B2 (ja) 原稿搬送装置、及び、画像形成装置
JP3900766B2 (ja) 画像形成装置
JP3911872B2 (ja) 画像形成装置
JP3698890B2 (ja) 画像読取装置
JP2000198574A (ja) 画像形成装置
JP3327800B2 (ja) シート処理装置
US20040046314A1 (en) Image forming apparatus
JP5513473B2 (ja) 記録紙搬送装置、原稿送り装置及びそれらを備えた画像形成装置
JP2012254846A (ja) 原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2001166663A (ja) 画像形成装置
JP2000272781A (ja) 画像形成装置
JP6579437B2 (ja) 原稿搬送装置、及び、画像形成装置
JP2004026395A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees