JP2000147944A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000147944A5
JP2000147944A5 JP1998327552A JP32755298A JP2000147944A5 JP 2000147944 A5 JP2000147944 A5 JP 2000147944A5 JP 1998327552 A JP1998327552 A JP 1998327552A JP 32755298 A JP32755298 A JP 32755298A JP 2000147944 A5 JP2000147944 A5 JP 2000147944A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
mode
page
selection button
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1998327552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000147944A (ja
JP4146950B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP32755298A priority Critical patent/JP4146950B2/ja
Priority claimed from JP32755298A external-priority patent/JP4146950B2/ja
Priority to US09/430,024 priority patent/US6427058B1/en
Publication of JP2000147944A publication Critical patent/JP2000147944A/ja
Publication of JP2000147944A5 publication Critical patent/JP2000147944A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4146950B2 publication Critical patent/JP4146950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の名称】画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の操作方法及び記憶媒体
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、縮小レイアウトモードや拡大レイアウトモードの機能を備えた画像形成装置及びその操作方法と、前記画像形成装置を備えた画像形成システムと、前記画像形成装置の操作方法を実行する記憶媒体とに関するものである。
【0007】
本発明は上記従来の問題点に鑑み、原稿の並び順を意識しなくても所望の縮小レイアウト出力が行える画像形成装置及びその操作方法、画像形成システム、並びに記憶媒体を提供することを目的とする。また、所望の拡大レイアウト出力が行える画像形成装置及びその操作方法、画像形成システム、並びに記憶媒体を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、発明に係る画像形成装置では、2ページ分の原稿画像を1枚のシートの同一面上に出力する2in1モード及び4ページ分の原稿画像を1枚のシートの同一面上に出力する4in1モードを含むNin1モードを有する画像形成装置であって、ユーザ操作により押下可能な選択ボタンを具備した操作画面を表示部に表示させる制御手段を有し、前記制御手段は、前記2in1モードを選択する為の2in1モード選択ボタン及び前記4in1モードを選択する為の4in1モード選択ボタンを含むNin1モードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、Nin1モードで1枚のシートの同一面上に出力される複数ページの原稿画像の前記 1 枚のシートの同一面上におけるレイアウト順をユーザにより選択させる為のレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させる為の指示を入力する詳細設定ボタン、を、前記表示部に表示させ、前記表示部で前記2in1モード選択ボタンが選択された状態で前記詳細設定ボタンが押下された場合は、2ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左に2ページ目をシートの右に配置させる第 1 のレイアウト順を選択する為の第1の選択ボタンと、2ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右に2ページ目をシートの左に配置させる第2のレイアウト順を選択する為の第2の選択ボタンと、を含む、2つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第 1 、第2の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示すレイアウト順を前記2in1モードにおけるレイアウト順として設定可能し、前記表示部で前記4in1モード選択ボタンが選択された状態で前記詳細設定ボタンが押下された場合は、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの右上に3ページ目をシートの左下に4ページ目をシートの右下に配置させる第3のレイアウト順を選択する為の第3の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの左上に3ページ目をシートの右下に4ページ目をシートの左下に配置させる第4のレイアウト順を選択する為の第4の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの左下に3ページ目をシートの右上に4ページ目をシートの右下に配置させる第5のレイアウト順を選択する為の第5の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの右下に3ページ目をシートの左上に4ページ目をシートの左下に配置させる第6のレイアウト順を選択する為の第6の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第3、第4、第5、第6の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示すレイアウト順を前記4in1モードにおけるレイアウト順として設定可能にすることを特徴とする。
【0009】
発明に係る画像形成装置では、原稿1枚から2ページ分の原稿画像を分割して夫々別々のシートに出力する1to2モード、原稿 1 枚から4ページ分の原稿画像を分割して夫々別々のシートに出力する1to4モードを含む1toNモードを有する画像形成装置であって、ユーザ操作により押下可能な選択ボタンを具備した操作画面を表示部に表示させる制御手段を有し、前記制御手段は、前記1to2モードを選択する為の1to2モード選択ボタン及び前記1to4モードを選択する為の1to4モード選択ボタンを含む1toNモードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、1toNモードで原稿1枚から複数枚のシートに分割出力される複数の分割画像の前記複数枚のシートに対する出力順序をユーザにより選択させる為のレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させる為の指示を入力する詳細設定ボタン、を、前記表示部に表示させ、前記表示部で前記1to2モード選択ボタンが選択され、前記詳細設定ボタンが押下された場合は、1枚の原稿の同一面上における左側の画像、右側の画像の順で、2枚のシートに分割出力させる第 1 の出力順序を選択する為の第1の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右側の画像、左側の画像の順で、2枚のシートに分割出力させる第2の出力順序を選択する為の第2の選択ボタンと、を含む、2つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第 1 、第2の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示す出力順序を前記1to2モードにおける原稿1枚から分割される画像の出力順序として設定可能にし、前記表示部で前記1to4モード選択ボタンが選択され、前記詳細設定ボタンが押下された場合は、1枚の原稿の同一面上における左上の画像、右上の画像、左下の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第3の出力順序を選択する為の第3の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、左上の画像、右下の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第4の出力順序を選択する為の第4の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における左上の画像、左下の画像、右上の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第5の出力順序を選択する為の第5の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、右下の画像、左上の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第6の出力順序を選択する為の第6の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第3、第4、第5、第6の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示す出力順序を前記1to4モードにおける原稿1枚から分割される画像の出力順序として設定可能にし、更に、前記表示部で前記1to2モード選択ボタンが選択された場合に、前記1to2モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を1個分割出力させる為の第7の選択ボタンと、前記1to2モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を2個分割出力させる為の第8の選択ボタンと、を含む、2つの選択ボタンを有する最終原稿レイアウト設定画面を前記表示部に表示させ、前記第7、第8の選択ボタンのうちの該最終原稿レイアウト設定画面で押下された選択ボタンが示す画像の数を前記1to2モードにおける最終原稿の最終読込み面から分割出力させる画像の数として設定可能にし、前記表示部で前記1to4モード選択ボタンが選択された場合に、前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を1個分割出力させる為の第9の選択ボタンと、前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を2個分割出力させる為の第10の選択ボタンと、前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を3個分割出力させる為の第11の選択ボタンと、前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を4個分割出力させる為の第12の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有する最終原稿レイアウト設定画面を前記表示部に表示させ、前記第9、第10、第11、第12の選択ボタンのうちの該最終原稿レイアウト設定画面で押下された選択ボタンが示す画像の数を前記1to4モードにおける最終原稿の最終読込み面から分割出力させる画像の数として設定可能にすることを特徴とする。
【0010】
発明に係る画像形成装置では、4ページ分の原稿画像を1枚のシートの同一面上に出力する4in1モードを含むNin1モードと、原稿 1 枚から4ページ分の原稿画像を分割して夫々別々のシートに出力する1to4モードを含む1toNモードと、を有する画像形成装置であって、ユーザ操作により押下可能な選択ボタンを具備した操作画面を選択的に表示部に表示させる制御手段を有し、前記制御手段は、前記4in1モードを選択する為の4in1モード選択ボタンを含むNin1モードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、前記1to4モードを選択する為の1to4モード選択ボタンを含む1toNモードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、各モードにおける詳細設定を行う為の設定画面を前記表示部に表示させる為の指示を入力する為の詳細設定ボタン、を、前記表示部に表示させ、前記表示部で1to4モード選択ボタンが選択されて、前記詳細設定ボタンが押下された場合に、1枚の原稿の同一面上における左上の画像、右上の画像、左下の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第1の出力順序を選択する為の第1の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、左上の画像、右下の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第2の出力順序を選択する為の第2の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における左上の画像、左下の画像、右上の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第3の出力順序を選択する為の第3の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、右下の画像、左上の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第4の出力順序を選択する為の第4の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有する設定画面を前記表示部に表示させ、前記第1、第2、第3、第4の選択ボタンのうちの該設定画面で押下された選択ボタンが示す出力順序を前記1to4モードにおける原稿1枚から分割される画像の出力順序として設定可能にし、前記表示部で前記4in1モード選択ボタンが選択されて、前記詳細設定ボタンが押下された場合は、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの右上に3ページ目をシートの左下に4ページ目をシートの右下に配置させる第 1 のレイアウト順を選択する為の第5の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの左上に3ページ目をシートの右下に4ページ目をシートの左下に配置させる第2のレイアウト順を選択する為の第6の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの左下に3ページ目をシートの右上に4ページ目をシートの右下に配置させる第3のレイアウト順を選択する為の第7の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの右下に3ページ目をシートの左上に4ページ目をシートの左下に配置させる第4のレイアウト順を選択する為の第8の選択ボタンと、を含む4つの選択ボタンと共に、原稿向き自動検知を行うか否かをユーザにより選択可能にする為の原稿向き検知ボタンと、を有する設定画面を前記表示部に表示させ、前記第5、第6、第7、第8の選択ボタンのうちの該設定画面で押下された選択ボタンが示すレイアウト順を前記4in1モードにおけるレイアウト順として設定可能にすると共に、前設定画面の前記原稿向き検知ボタンの押下により、前記4in1モードで処理すべき原稿画像の向きを自動検知する設定と前記4in1モードで処理すべき原稿画像の向きを自動検知しない設定とを切替可能にすることを特徴とする。
【0011】
発明に係る画像形成システムでは、2ページ分の原稿画像を1枚のシートの同一面上に出力する2in1モード及び4ページ分の原稿画像を1枚のシートの同一面上に出力する4in1モードを含むNin1モードを有する画像形成装置と、前記画像形成装置に接続された外部装置とを備えた画像形成システムであって、ユーザ操作により押下可能な選択ボタンを具備した操作画面を表示部に表示可能とし、前記2in1モードを選択する為の2in1モード選択ボタン及び前記4in1モードを選択する為の4in1モード選択ボタンを含むNin1モードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、Nin1モードで1枚のシートの同一面上に出力される複数ページの原稿画像の前記 1 枚のシートの同一面上におけるレイアウト順をユーザにより選択させる為のレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させる為の指示を入力する詳細設定ボタン、を、前記表示部に表示させ、前記表示部で前記2in1モード選択ボタンが選択された状態で前記詳細設定ボタンが押下された場合は、2ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左に2ページ目をシートの右に配置させる第 1 のレイアウト順を選択する為の第1の選択ボタンと、2ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右に2ページ目をシートの左に配置させる第2のレイアウト順を選択する為の第2の選択ボタンと、を含む、2つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第 1 、第2の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示すレイアウト順を前記2in1モードにおけるレイアウト順として設定可能し、前記表示部で前記4in1モード選択ボタンが選択された状態で前記詳細設定ボタンが押下された場合は、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの右上に3ページ目をシートの左下に4ページ目をシートの右下に配置させる第3のレイアウト順を選択する為の第3の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの左上に3ページ目をシートの右下に4ページ目をシートの左下に配置させる第4のレイアウト順を選択する為の第4の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの左下に3ページ目をシートの右上に4ページ目をシートの右下に配置させる第5のレイアウト順を選択する為の第5の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの右下に3ページ目をシートの左上に4ページ目をシートの左下に配置させる第6のレイアウト順を選択する為の第6の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第3、第4、第5、第6の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示すレイアウト順を前記4in1モードにおけるレイアウト順として設定可能にすることを特徴とする。
【0012】
発明に係る画像形成システムでは、原稿1枚から2ページ分の原稿画像を分割して夫々別々のシートに出力する1to2モード、原稿 1 枚から4ページ分の原稿画像を分割して夫々別々のシートに出力する1to4モードを含む1toNモードを有する画像形成装置と、前記画像形成装置に接続された外部装置とを備えた画像形成システムであって、ユーザ操作により押下可能な選択ボタンを具備した操作画面を選択的に表示部に表示可能とし、前記1to2モードを選択する為の1to2モード選択ボタン及び前記1to4モードを選択する為の1to4モード選択ボタンを含む1toNモードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、1toNモードで原稿1枚から複数枚のシートに分割出力される複数の分割画像の前記複数枚のシートに対する出力順序をユーザにより選択させる為のレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させる為の指示を入力する詳細設定ボタン、を、前記表示部に表示させ、前記表示部で前記1to2モード選択ボタンが選択され、前記詳細設定ボタンが押下された場合は、1枚の原稿の同一面上における左側の画像、右側の画像の順で、2枚のシートに分割出力させる第 1 の出力順序を選択する為の第1の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右側の画像、左側の画像の順で、2枚のシートに分割出力させる第2の出力順序を選択する為の第2の選択ボタンと、を含む、2つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第 1 、第2の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示す出力順序を前記1to2モードにおける原稿1枚から分割される画像の出力順序として設定可能にし、前記表示部で前記1to4モード選択ボタンが選択され、前記詳細設定ボタンが押下された場合は、1枚の原稿の同一面上における左上の画像、右上の画像、左下の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第3の出力順序を選択する為の第3の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、左上の画像、右下の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第4の出力順序を選択する為の第4の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における左上の画像、左下の画像、右上の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第5の出力順序を選択する為の第5の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、右下の画像、左上の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第6の出力順序を選択する為の第6の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第3、第4、第5、第6の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示す出力順序を前記1to4モードにおける原稿1枚から分割される画像の出力順序として設定可能にし、更に、前記表示部で前記1to2モード選択ボタンが選択された場合に、前記1to2モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を1個分割出力させる為の第7の選択ボタンと、前記1to2モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を2個分割出力させる為の第8の選択ボタンと、を含む、2つの選択ボタンを有する最終原稿レイアウト設定画面を前記表示部に表示させ、前記第7、第8の選択ボタンのうちの該最終原稿レイアウト設定画面で押下された選択ボタンが示す画像の数を前記1to2モードにおける最終原稿の最終読込み面から分割出力させる画像の数として設定可能にし、前記表示部で前記1to4モード選択ボタンが選択された場合に、前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を1個分割出力させる為の第9の選択ボタンと、前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を2個分割出力させる為の第10の選択ボタンと、前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を3個分割出力させる為の第11の選択ボタンと、前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を4個分割出力させる為の第12の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有する最終原稿レイアウト設定画面を前記表示部に表示させ、前記第9、第10、第11、第12の選択ボタンのうちの該最終原稿レイアウト設定画面で押下された選択ボタンが示す画像の数を前記1to4モードにおける最終原稿の最終読込み面から分割出力させる画像の数として設定可能にすることを特徴とする。
【0013】
発明に係る画像形成システムでは、4ページ分の原稿画像を1枚のシートの同一面上に出力する4in1モードを含むNin1モードと、原稿 1 枚から4ページ分の原稿画像を分割して夫々別々のシートに出力する1to4モードを含む1toNモードと、を有する画像形成装置と、前記画像形成装置に接続された外部装置とを備えた画像形成システムであって、ユーザ操作により押下可能な選択ボタンを具備した操作画面を選択的に表示部に表示可能とし、前記4in1モードを選択する為の4in1モード選択ボタンを含むNin1モードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、前記1to4モードを選択する為の1to4モード選択ボタンを含む1toNモードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、各モードにおける詳細設定を行う為の設定画面を前記表示部に表示させる為の指示を入力する為の詳細設定ボタン、を、前記表示部に表示させ、前記表示部で1to4モード選択ボタンが選択されて、前記詳細設定ボタンが押下された場合に、1枚の原稿の同一面上における左上の画像、右上の画像、左下の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第1の出力順序を選択する為の第1の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、左上の画像、右下の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第2の出力順序を選択する為の第2の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における左上の画像、左下の画像、右上の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第3の出力順序を選択する為の第3の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、右下の画像、左上の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第4の出力順序を選択する為の第4の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有する設定画面を前記表示部に表示させ、前記第1、第2、第3、第4の選択ボタンのうちの該設定画面で押下された選択ボタンが示す出力順序を前記1to4モードにおける原稿1枚から分割される画像の出力順序として設定可能にし、前記表示部で前記4in1モード選択ボタンが選択されて、前記詳細設定ボタンが押下された場合は、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの右上に3ページ目をシートの左下に4ページ目をシートの右下に配置させる第 1 のレイアウト順を選択する為の第5の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの左上に3ページ目をシートの右下に4ページ目をシートの左下に配置させる第2のレイアウト順を選択する為の第6の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの左下に3ページ目をシートの右上に4ページ目をシートの右下に配置させる第3のレイアウト順を選択する為の第7の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの右下に3ページ目をシートの左上に4ページ目をシートの左下に配置させる第4のレイアウト順を選択する為の第8の選択ボタンと、を含む4つの選択ボタンと共に、原稿向き自動検知を行うか否かをユーザにより選択可能にする為の原稿向き検知ボタンと、を有する設定画面を前記表示部に表示させ、前記第5、第6、第7、第8の選択ボタンのうちの該設定画面で押下された選択ボタンが示すレイアウト順を前記4in1モードにおけるレイアウト順として設定可能にすると共に、前設定画面の前記原稿向き検知ボタンの押下により、前記4in1モードで処理すべき原稿画像の向きを自動検知する設定と前記4in1モードで処理すべき原稿画像の向きを自動検知しない設定とを切替可能にすることを特徴とする。
【0014】
発明に係る画像形成装置の操作方法では、2ページ分の原稿画像を1枚のシートの同一面上に出力する2in1モード及び4ページ分の原稿画像を1枚のシートの同一面上に出力する4in1モードを含むNin1モードを有する画像形成装置の操作方法であって、ユーザ操作により押下可能な選択ボタンを具備した操作画面を表示部に表示させる制御ステップを有し、前記制御ステップは、前記2in1モードを選択する為の2in1モード選択ボタン及び前記4in1モードを選択する為の4in1モード選択ボタンを含むNin1モードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、Nin1モードで1枚のシートの同一面上に出力される複数ページの原稿画像の前記 1 枚のシートの同一面上におけるレイアウト順をユーザにより選択させる為のレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させる為の指示を入力する詳細設定ボタン、を、前記表示部に表示させ、前記表示部で前記2in1モード選択ボタンが選択された状態で前記詳細設定ボタンが押下された場合は、2ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左に2ページ目をシートの右に配置させる第 1 のレイアウト順を選択する為の第1の選択ボタンと、2ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右に2ページ目をシートの左に配置させる第2のレイアウト順を選択する為の第2の選択ボタンと、を含む、2つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第 1 、第2の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示すレイアウト順を前記2in1モードにおけるレイアウト順として設定可能し、前記表示部で前記4in1モード選択ボタンが選択された状態で前記詳細設定ボタンが押下された場合は、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの右上に3ページ目をシートの左下に4ページ目をシートの右下に配置させる第3のレイアウト順を選択する為の第3の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの左上に3ページ目をシートの右下に4ページ目をシートの左下に配置させる第4のレイアウト順を選択する為の第4の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの左下に3ページ目をシートの右上に4ページ目をシートの右下に配置させる第5のレイアウト順を選択する為の第5の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの右下に3ページ目をシートの左上に4ページ目をシートの左下に配置させる第6のレイアウト順を選択する為の第6の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第3、第4、第5、第6の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示すレイアウト順を前記4in1モードにおけるレイアウト順として設定可能にすることを特徴とする
【0015】
発明に係る画像形成装置の操作方法では、原稿1枚から2ページ分の原稿画像を分割して夫々別々のシートに出力する1to2モード、原稿 1 枚から4ページ分の原稿画像を分割して夫々別々のシートに出力する1to4モードを含む1toNモードを有する画像形成装置の操作方法であって、ユーザ操作により押下可能な選択ボタンを具備した操作画面を表示部に表示させる制御ステップを有し、前記制御ステップは、前記1to2モードを選択する為の1to2モード選択ボタン及び前記1to4モードを選択する為の1to4モード選択ボタンを含む1toNモードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、1toNモードで原稿1枚から複数枚のシートに分割出力される複数の分割画像の前記複数枚のシートに対する出力順序をユーザにより選択させる為のレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させる為の指示を入力する詳細設定ボタン、を、前記表示部に表示させ、前記表示部で前記1to2モード選択ボタンが選択され、前記詳細設定ボタンが押下された場合は、1枚の原稿の同一面上における左側の画像、右側の画像の順で、2枚のシートに分割出力させる第 1 の出力順序を選択する為の第1の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右側の画像、左側の画像の順で、2枚のシートに分割出力させる第2の出力順序を選択する為の第2の選択ボタンと、を含む、2つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第 1 、第2の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示す出力順序を前記1to2モードにおける原稿1枚から分割される画像の出力順序として設定可能にし、前記表示部で前記1to4モード選択ボタンが選択され、前記詳細設定ボタンが押下された場合は、1枚の原稿の同一面上における左上の画像、右上の画像、左下の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第3の出力順序を選択する為の第3の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、左上の画像、右下の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第4の出力順序を選択する為の第4の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における左上の画像、左下の画像、右上の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第5の出力順序を選択する為の第5の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、右下の画像、左上の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第6の出力順序を選択する為の第6の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第3、第4、第5、第6の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示す出力順序を前記1to4モードにおける原稿1枚から分割される画像の出力順序として設定可能にし、更に、前記表示部で前記1to2モード選択ボタンが選択された場合に、前記1to2モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を1個分割出力させる為の第7の選択ボタンと、前記1to2モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を2個分割出力させる為の第8の選択ボタンと、を含む、2つの選択ボタンを有する最終原稿レイアウト設定画面を前記表示部に表示させ、前記第7、第8の選択ボタンのうちの該最終原稿レイアウト設定画面で押下された選択ボタンが示す画像の数を前記1to2モードにおける最終原稿の最終読込み面から分割出力させる画像の数として設定可能にし、前記表示部で前記1to4モード選択ボタンが選択された場合に、前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を1個分割出力させる為の第9の選択ボタンと、前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を2個分割出力させる為の第10の選択ボタンと、前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を3個分割出力させる為の第11の選択ボタンと、前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を4個分割出力させる為の第12の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有する最終原稿レイアウト設定画面を前記表示部に表示させ、前記第9、第10、第11、第12の選択ボタンのうちの該最終原稿レイアウト設定画面で押下された選択ボタンが示す画像の数を前記1to4モードにおける最終原稿の最終読込み面から分割出力させる画像の数として設定可能にすることを特徴とする
【0016】
発明に係る画像形成装置の操作方法では、4ページ分の原稿画像を1枚のシートの同一面上に出力する4in1モードを含むNin1モードと、原稿 1 枚から4ページ分の原稿画像を分割して夫々別々のシートに出力する1to4モードを含む1toNモードと、を有する画像形成装置の操作方法であって、ユーザ操作により押下可能な選択ボタンを具備した操作画面を選択的に表示部に表示させる制御ステップを有し、前記制御ステップは、前記4in1モードを選択する為の4in1モード選択ボタンを含むNin1モードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、前記1to4モードを選択する為の1to4モード選択ボタンを含む1toNモードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、各モードにおける詳細設定を行う為の設定画面を前記表示部に表示させる為の指示を入力する為の詳細設定ボタン、を、前記表示部に表示させ、前記表示部で1to4モード選択ボタンが選択されて、前記詳細設定ボタンが押下された場合に、1枚の原稿の同一面上における左上の画像、右上の画像、左下の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第1の出力順序を選択する為の第1の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、左上の画像、右下の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第2の出力順序を選択する為の第2の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における左上の画像、左下の画像、右上の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第3の出力順序を選択する為の第3の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、右下の画像、左上の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第4の出力順序を選択する為の第4の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有する設定画面を前記表示部に表示させ、前記第1、第2、第3、第4の選択ボタンのうちの該設定画面で押下された選択ボタンが示す出力順序を前記1to4モードにおける原稿1枚から分割される画像の出力順序として設定可能にし、前記表示部で前記4in1モード選択ボタンが選択されて、前記詳細設定ボタンが押下された場合は、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの右上に3ページ目をシートの左下に4ページ目をシートの右下に配置させる第 1 のレイアウト順を選択する為の第5の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの左上に3ページ目をシートの右下に4ページ目をシートの左下に配置させる第2のレイアウト順を選択する為の第6の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの左下に3ページ目をシートの右上に4ページ目をシートの右下に配置させる第3のレイアウト順を選択する為の第7の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの右下に3ページ目をシートの左上に4ページ目をシートの左下に配置させる第4のレイアウト順を選択する為の第8の選択ボタンと、を含む4つの選択ボタンと共に、原稿向き自動検知を行うか否かをユーザにより選択可能にする為の原稿向き検知ボタンと、を有する設定画面を前記表示部に表示させ、前記第5、第6、第7、第8の選択ボタンのうちの該設定画面で押下された選択ボタンが示すレイアウト順を前記4in1モードにおけるレイアウト順として設定可能にすると共に、前設定画面の前記原稿向き検知ボタンの押下により、前記4in1モードで処理すべき原稿画像の向きを自動検知する設定と前記4in1モードで処理すべき原稿画像の向きを自動検知しない設定とを切替可能にすることを特徴とする。
【0017】
発明に係る記憶媒体では、2ページ分の原稿画像を1枚のシートの同一面上に出力する2in1モード及び4ページ分の原稿画像を1枚のシートの同一面上に出力する4in1モードを含むNin1モードを有する画像形成装置の操作方法を実行する、コンピュータ読み出し可能なプログラムを記憶した記憶媒体であって、前方法は、ユーザ操作により押下可能な選択ボタンを具備した操作画面を表示部に表示させる制御ステップを有し、前記制御ステップは、前記2in1モードを選択する為の2in1モード選択ボタン及び前記4in1モードを選択する為の4in1モード選択ボタンを含むNin1モードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、Nin1モードで1枚のシートの同一面上に出力される複数ページの原稿画像の前記 1 枚のシートの同一面上におけるレイアウト順をユーザにより選択させる為のレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させる為の指示を入力する詳細設定ボタン、を、前記表示部に表示させ、前記表示部で前記2in1モード選択ボタンが選択された状態で前記詳細設定ボタンが押下された場合は、2ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左に2ページ目をシートの右に配置させる第 1 のレイアウト順を選択する為の第1の選択ボタンと、2ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右に2ページ目をシートの左に配置させる第2のレイアウト順を選択する為の第2の選択ボタンと、を含む、2つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第 1 、第2の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示すレイアウト順を前記2in1モードにおけるレイアウト順として設定可能し、前記表示部で前記4in1モード選択ボタンが選択された状態で前記詳細設定ボタンが押下された場合は、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの右上に3ページ目をシートの左下に4ページ目をシートの右下に配置させる第3のレイアウト順を選択する為の第3の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの左上に3ページ目をシートの右下に4ページ目をシートの左下に配置させる第4のレイアウト順を選択する為の第4の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの左下に3ページ目をシートの右上に4ページ目をシートの右下に配置させる第5のレイアウト順を選択する為の第5の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの右下に3ページ目をシートの左上に4ページ目をシートの左下に配置させる第6のレイアウト順を選択する為の第6の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第3、第4、第5、第6の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示すレイアウト順を前記4in1モードにおけるレイアウト順として設定可能にすることを特徴とする。
【0018】
発明に係る記憶媒体では、原稿1枚から2ページ分の原稿画像を分割して夫々別々のシートに出力する1to2モード、原稿 1 枚から4ページ分の原稿画像を分割して夫々別々のシートに出力する1to4モードを含む1toNモードを有する画像形成装置の操作方法を実行する、コンピュータ読み出し可能なプログラムを記憶した記憶媒体であって、前方法は、ユーザ操作により押下可能な選択ボタンを具備した操作画面を表示部に表示させる制御ステップを有し、前記制御ステップは、前記1to2モードを選択する為の1to2モード選択ボタン及び前記1to4モードを選択する為の1to4モード選択ボタンを含む1toNモードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、1toNモードで原稿1枚から複数枚のシートに分割出力される複数の分割画像の前記複数枚のシートに対する出力順序をユーザにより選択させる為のレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させる為の指示を入力する詳細設定ボタン、を、前記表示部に表示させ、前記表示部で前記1to2モード選択ボタンが選択され、前記詳細設定ボタンが押下された場合は、1枚の原稿の同一面上における左側の画像、右側の画像の順で、2枚のシートに分割出力させる第 1 の出力順序を選択する為の第1の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右側の画像、左側の画像の順で、2枚のシートに分割出力させる第2の出力順序を選択する為の第2の選択ボタンと、を含む、2つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第 1 、第2の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示す出力順序を前記1to2モードにおける原稿1枚から分割される画像の出力順序として設定可能にし、前記表示部で前記1to4モード選択ボタンが選択され、前記詳細設定ボタンが押下された場合は、1枚の原稿の同一面上における左上の画像、右上の画像、左下の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第3の出力順序を選択する為の第3の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、左上の画像、右下の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第4の出力順序を選択する為の第4の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における左上の画像、左下の画像、右上の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第5の出力順序を選択する為の第5の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、右下の画像、左上の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第6の出力順序を選択する為の第6の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第3、第4、第5、第6の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示す出力順序を前記1to4モードにおける原稿1枚から分割される画像の出力順序として設定可能にし、更に、前記表示部で前記1to2モード選択ボタンが選択された場合に、前記1to2モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を1個分割出力させる為の第7の選択ボタンと、前記1to2モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を2個分割出力させる為の第8の選択ボタンと、を含む、2つの選択ボタンを有する最終原稿レイアウト設定画面を前記表示部に表示させ、前記第7、第8の選択ボタンのうちの該最終原稿レイアウト設定画面で押下された選択ボタンが示す画像の数を前記1to2モードにおける最終原稿の最終読込み面から分割出力させる画像の数として設定可能にし、前記表示部で前記1to4モード選択ボタンが選択された場合に、前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を1個分割出力させる為の第9の選択ボタンと、前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を2個分割出力させる為の第10の選択ボタンと、前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を3個分割出力させる為の第11の選択ボタンと、前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を4個分割出力させる為の第12の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有する最終原稿レイアウト設定画面を前記表示部に表示させ、前記第9、第10、第11、第12の選択ボタンのうちの該最終原稿レイアウト設定画面で押下された選択ボタンが示す画像の数を前記1to4モードにおける最終原稿の最終読込み面から分割 出力させる画像の数として設定可能にすることを特徴とする。
【0019】
発明に係る記憶媒体では、4ページ分の原稿画像を1枚のシートの同一面上に出力する4in1モードを含むNin1モードと、原稿 1 枚から4ページ分の原稿画像を分割して夫々別々のシートに出力する1to4モードを含む1toNモードと、を有する画像形成装置の操作方法を実行する、コンピュータ読み出し可能なプログラムを記憶した記憶媒体であって、 前方法は、ユーザ操作により押下可能な選択ボタンを具備した操作画面を選択的に表示部に表示させる制御ステップを有し、前記制御ステップは、前記4in1モードを選択する為の4in1モード選択ボタンを含むNin1モードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、前記1to4モードを選択する為の1to4モード選択ボタンを含む1toNモードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、各モードにおける詳細設定を行う為の設定画面を前記表示部に表示させる為の指示を入力する為の詳細設定ボタン、を、前記表示部に表示させ、前記表示部で1to4モード選択ボタンが選択されて、前記詳細設定ボタンが押下された場合に、1枚の原稿の同一面上における左上の画像、右上の画像、左下の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第1の出力順序を選択する為の第1の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、左上の画像、右下の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第2の出力順序を選択する為の第2の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における左上の画像、左下の画像、右上の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第3の出力順序を選択する為の第3の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、右下の画像、左上の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第4の出力順序を選択する為の第4の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有する設定画面を前記表示部に表示させ、前記第1、第2、第3、第4の選択ボタンのうちの該設定画面で押下された選択ボタンが示す出力順序を前記1to4モードにおける原稿1枚から分割される画像の出力順序として設定可能にし、前記表示部で前記4in1モード選択ボタンが選択されて、前記詳細設定ボタンが押下された場合は、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの右上に3ページ目をシートの左下に4ページ目をシートの右下に配置させる第 1 のレイアウト順を選択する為の第5の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの左上に3ページ目をシートの右下に4ページ目をシートの左下に配置させる第2のレイアウト順を選択する為の第6の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの左下に3ページ目をシートの右上に4ページ目をシートの右下に配置させる第3のレイアウト順を選択する為の第7の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの右下に3ページ目をシートの左上に4ページ目をシートの左下に配置させる第4のレイアウト順を選択する為の第8の選択ボタンと、を含む4つの選択ボタンと共に、原稿向き自動検知を行うか否かをユーザにより選択可能にする為の原稿向き検知ボタンと、を有する設定画面を前記表示部に表示させ、前記第5、第6、第7、第8の選択ボタンのうちの該設定画面で押下された選択ボタンが示すレイアウト順を前記4in1モードにおけるレイアウト順として設定可能にすると共に、前設定画面の前記原稿向き検知ボタンの押下により、前記4in1モードで処理すべき原稿画像の向きを自動検知する設定と前記4in1モードで処理すべき原稿画像の向きを自動検知しない設定とを切替可能にすることを特徴とする。
【0214】
【発明の効果】
以上詳述したように、請求項1載の発明に係る画像形成装置、請求項記載の発明に係る画像形成システム、請求項12記載の発明に係る画像形成装置の操作方法、及び請求項20記載の記載の発明に係る記憶媒体によれば、2in1モード及び4in1モードを含む縮小レイアウトモード時において、ユーザーは所望の縮小レイアウトの種類とレイアウト順を表示部に表示される選択ボタンを押下して選択することができ原稿の並び順を意識しなくても所望の縮小レイアウト出力を行うことが可能になる。
【0215】
請求項記載の発明に係る画像形成装置、請求項10記載の発明に係る画像形成システム、請求項13記載の発明に係る画像形成装置の操作方法、及び請求項21記載発明に係る記憶媒体によれば、1to2モード及び1to4モードを含む拡大レイアウトモード時において、ユーザーは拡大レイアウトの種類と画像記録の順序を表示部に表示される選択ボタンを押下して選択することができ、拡大レイアウトモードにおける白紙出力を防ぐ為の最終原稿の最終読込み面から分割出力させる画像の数の設定も前記表示部に表示される選択ボタンを押下して選択することができ、所望拡大レイアウト出力を行うことが可能になる。
請求項3記載の発明に係る画像形成装置、請求項11記載の発明に係る画像形成システム、請求項14記載の発明に係る画像形成装置の操作方法、及び請求項22記載の発明に係る記憶媒体によれば、ユーザーは、1to4モードを含む拡大レイアウトモード時において、1to4モードの選択と1to4モードにおける画像記録の順序を表示部に表示される選択ボタンを押下して設定することができ、4in1モードを含む縮小レイアウトモード時においては、4in1モードの選択と4in1モードにおけるレイアウト順を表示部に表示される選択ボタンを押下して設定できると共に、原稿向き自動検知を行うか否かの選択をも表示部に表示される選択ボタンを押下して設定することが出来る。

Claims (22)

  1. 2ページ分の原稿画像を1枚のシートの同一面上に出力する2in1モード及び4ページ分の原稿画像を1枚のシートの同一面上に出力する4in1モードを含むNin1モードを有する画像形成装置であって、
    ユーザ操作により押下可能な選択ボタンを具備した操作画面を表示部に表示させる制御手段を有し、
    前記制御手段は、
    前記2in1モードを選択する為の2in1モード選択ボタン及び前記4in1モードを選択する為の4in1モード選択ボタンを含むNin1モードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、Nin1モードで1枚のシートの同一面上に出力される複数ページの原稿画像の前記 1 枚のシートの同一面上におけるレイアウト順をユーザにより選択させる為のレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させる為の指示を入力する詳細設定ボタン、を、前記表示部に表示させ、
    前記表示部で前記2in1モード選択ボタンが選択された状態で前記詳細設定ボタンが押下された場合は、
    2ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左に2ページ目をシートの右に配置させる第 1 のレイアウト順を選択する為の第1の選択ボタンと、2ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右に2ページ目をシートの左に配置させる第2のレイアウト順を選択する為の第2の選択ボタンと、を含む、2つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第 1 、第2の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示すレイアウト順を前記2in1モードにおけるレイアウト順として設定可能し、
    前記表示部で前記4in1モード選択ボタンが選択された状態で前記詳細設定ボタンが押下された場合は、
    4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの右上に3ページ目をシートの左下に4ページ目をシートの右下に配置させる第3のレイアウト順を選択する為の第3の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの左上に3ページ目をシートの右下に4ページ目をシートの左下に配置させる第4のレイアウト順を選択する為の第4の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの左下に3ページ目をシートの右上に4ページ目をシートの右下に配置させる第5のレイアウト順を選択する為の第5の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの右下に3ページ目をシートの左上に4ページ目をシートの左下に配置させる第6のレイアウト順を選択する為の第6の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第3、第4、第5、第6の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示すレイアウト順を前記4in1モードにおけるレイアウト順として設定可能にすることを特徴とする画像形成装置。
  2. 原稿1枚から2ページ分の原稿画像を分割して夫々別々のシートに出力する1to2モード、原稿 1 枚から4ページ分の原稿画像を分割して夫々別々のシートに出力する1to4モードを含む1toNモードを有する画像形成装置であって、
    ユーザ操作により押下可能な選択ボタンを具備した操作画面を表示部に表示させる制御手段を有し、
    前記制御手段は、
    前記1to2モードを選択する為の1to2モード選択ボタン及び前記1to4モードを選択する為の1to4モード選択ボタンを含む1toNモードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、1toNモードで原稿1枚から複数枚のシートに分割出力される複数の分割画像の前記複数枚のシートに対する出力順序をユーザにより選択させる為のレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させる為の指示を入力する詳細設定ボタン、を、前記表示部に表示させ、
    前記表示部で前記1to2モード選択ボタンが選択され、前記詳細設定ボタンが押下さ れた場合は、
    1枚の原稿の同一面上における左側の画像、右側の画像の順で、2枚のシートに分割出力させる第 1 の出力順序を選択する為の第1の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右側の画像、左側の画像の順で、2枚のシートに分割出力させる第2の出力順序を選択する為の第2の選択ボタンと、を含む、2つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第 1 、第2の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示す出力順序を前記1to2モードにおける原稿1枚から分割される画像の出力順序として設定可能にし、
    前記表示部で前記1to4モード選択ボタンが選択され、前記詳細設定ボタンが押下された場合は、
    1枚の原稿の同一面上における左上の画像、右上の画像、左下の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第3の出力順序を選択する為の第3の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、左上の画像、右下の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第4の出力順序を選択する為の第4の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における左上の画像、左下の画像、右上の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第5の出力順序を選択する為の第5の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、右下の画像、左上の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第6の出力順序を選択する為の第6の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第3、第4、第5、第6の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示す出力順序を前記1to4モードにおける原稿1枚から分割される画像の出力順序として設定可能にし、
    更に、
    前記表示部で前記1to2モード選択ボタンが選択された場合に、
    前記1to2モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を1個分割出力させる為の第7の選択ボタンと、前記1to2モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を2個分割出力させる為の第8の選択ボタンと、を含む、2つの選択ボタンを有する最終原稿レイアウト設定画面を前記表示部に表示させ、前記第7、第8の選択ボタンのうちの該最終原稿レイアウト設定画面で押下された選択ボタンが示す画像の数を前記1to2モードにおける最終原稿の最終読込み面から分割出力させる画像の数として設定可能にし、
    前記表示部で前記1to4モード選択ボタンが選択された場合に、
    前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を1個分割出力させる為の第9の選択ボタンと、前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を2個分割出力させる為の第10の選択ボタンと、前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を3個分割出力させる為の第11の選択ボタンと、前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を4個分割出力させる為の第12の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有する最終原稿レイアウト設定画面を前記表示部に表示させ、前記第9、第10、第11、第12の選択ボタンのうちの該最終原稿レイアウト設定画面で押下された選択ボタンが示す画像の数を前記1to4モードにおける最終原稿の最終読込み面から分割出力させる画像の数として設定可能にすることを特徴とする画像形成装置。
  3. 4ページ分の原稿画像を1枚のシートの同一面上に出力する4in1モードを含むNin1モードと、原稿 1 枚から4ページ分の原稿画像を分割して夫々別々のシートに出力する1to4モードを含む1toNモードと、を有する画像形成装置であって、
    ユーザ操作により押下可能な選択ボタンを具備した操作画面を選択的に表示部に表示させる制御手段を有し、
    前記制御手段は、
    前記4in1モードを選択する為の4in1モード選択ボタンを含むNin1モードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、前記1to4モードを選択する為の1to4モード選択ボタンを含む1toNモードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、各モードにおける詳細設定を行う為の設定画面を前記表示部に表示させる為の指示を入力する為の詳細設定ボタン、を、前記表示部に表示させ、
    前記表示部で1to4モード選択ボタンが選択されて、前記詳細設定ボタンが押下された場合に、
    1枚の原稿の同一面上における左上の画像、右上の画像、左下の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第1の出力順序を選択する為の第1の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、左上の画像、右下の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第2の出力順序を選択する為の第2の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における左上の画像、左下の画像、右上の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第3の出力順序を選択する為の第3の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、右下の画像、左上の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第4の出力順序を選択する為の第4の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有する設定画面を前記表示部に表示させ、前記第1、第2、第3、第4の選択ボタンのうちの該設定画面で押下された選択ボタンが示す出力順序を前記1to4モードにおける原稿1枚から分割される画像の出力順序として設定可能にし、
    前記表示部で前記4in1モード選択ボタンが選択されて、前記詳細設定ボタンが押下された場合は、
    4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの右上に3ページ目をシートの左下に4ページ目をシートの右下に配置させる第 1 のレイアウト順を選択する為の第5の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの左上に3ページ目をシートの右下に4ページ目をシートの左下に配置させる第2のレイアウト順を選択する為の第6の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの左下に3ページ目をシートの右上に4ページ目をシートの右下に配置させる第3のレイアウト順を選択する為の第7の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの右下に3ページ目をシートの左上に4ページ目をシートの左下に配置させる第4のレイアウト順を選択する為の第8の選択ボタンと、を含む4つの選択ボタンと共に、原稿向き自動検知を行うか否かをユーザにより選択可能にする為の原稿向き検知ボタンと、を有する設定画面を前記表示部に表示させ、前記第5、第6、第7、第8の選択ボタンのうちの該設定画面で押下された選択ボタンが示すレイアウト順を前記4in1モードにおけるレイアウト順として設定可能にすると共に、前設定画面の前記原稿向き検知ボタンの押下により、前記4in1モードで処理すべき原稿画像の向きを自動検知する設定と前記4in1モードで処理すべき原稿画像の向きを自動検知しない設定とを切替可能にすることを特徴とする画像形成装置。
  4. 前記画像形成装置は、原稿画像を読取る読取手段と、前記読取手段により読取った画像を処理する画像処理手段と、外部装置から入力されたプリントデータからラスターイメージデータに変換する為の外部I/F処理手段と、前記読取手段及び前記画像処理手段及び前記外部I/F処理手段に接続され、複数の原稿画像データを記憶可能なメモリを有する画像メモリ手段と、前記画像メモリ手段に接続され、前記画像メモリ手段からの画像データをプリントするプリント手段と、を有することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の画像形成装置。
  5. 前記画像形成装置は、前記読取手段で読取った画像に基づいて前記プリンタ手段でプリントするコピー機能と、前記外部装置からの入力されたデータに基づいて前記プリンタ部でプリントするプリント機能と、前記読取手段で読取った画像を前記外部装置に送信する画像スキャナ機能と、を有し、
    前記画像スキャナ機能を行う際に、前記外部I/F手段は、前記画像メモリ手段から送ら れる画像データを前記外部I/F手段が具備するイメージメモリ部に一度展開し、前記外部装置に送るデータの形式に変換して、前記外部装置にデータ送出を行うことを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  6. 前記表示部に表示される選択ボタンを介してユーザにより選択されたレイアウトの設定情報をメモリに記憶させることを特徴とする請求項1乃至請求項5記載の画像形成装置。
  7. 前記画像形成装置は、読み込んだ画像の方向を判別する画像方向判別手段と、前記画像回転させる画像回転手段と、前記画像をプリントするプリント手段を有し
    前記表示部で前記4in1モード選択ボタンが選択され、且つ、前記表示部における原稿向き自動検知を行うか否かをユーザにより選択可能にする為の原稿向き検知ボタンの押下により、前記4in1モードで処理すべき原稿画像の向きを自動検知する設定がなされた場合に、前記4in1モードで処理すべき原稿画像の向きを前記画像方向判別手段により判別させ、各原稿画像を1ページ目の原稿画像の向きに合わせるように前記画像回転手段により回転させ、前表示部で押下された選択ボタンで示されるレイアウト順で前記4in1モードの原稿画像を1枚のシートにレイアウトして前記プリンタ手段によりプリントさせることを特徴とする請求項1又は3記載の画像形成装置。
  8. 前記制御手段は、
    パンフレットを作成する時に適した順序でプリントを行うパンフレットモードを選択する為の製本ボタンを前記表示部に表示可能とし、
    前記表示部にて前記製本ボタンが押下された場合には、前記表示部における前記Nin1モードにおけるレイアウト順の設定を禁止することを特徴とする請求項1又は3記載の画像形成装置。
  9. 2ページ分の原稿画像を1枚のシートの同一面上に出力する2in1モード及び4ページ分の原稿画像を1枚のシートの同一面上に出力する4in1モードを含むNin1モードを有する画像形成装置と、前記画像形成装置に接続された外部装置とを備えた画像形成システムであって、
    ユーザ操作により押下可能な選択ボタンを具備した操作画面を表示部に表示可能とし、
    前記2in1モードを選択する為の2in1モード選択ボタン及び前記4in1モードを選択する為の4in1モード選択ボタンを含むNin1モードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、Nin1モードで1枚のシートの同一面上に出力される複数ページの原稿画像の前記 1 枚のシートの同一面上におけるレイアウト順をユーザにより選択させる為のレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させる為の指示を入力する詳細設定ボタン、を、前記表示部に表示させ、
    前記表示部で前記2in1モード選択ボタンが選択された状態で前記詳細設定ボタンが押下された場合は、
    2ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左に2ページ目をシートの右に配置させる第 1 のレイアウト順を選択する為の第1の選択ボタンと、2ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右に2ページ目をシートの左に配置させる第2のレイアウト順を選択する為の第2の選択ボタンと、を含む、2つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第 1 、第2の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示すレイアウト順を前記2in1モードにおけるレイアウト順として設定可能し、
    前記表示部で前記4in1モード選択ボタンが選択された状態で前記詳細設定ボタンが押下された場合は、
    4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの右上に3ページ目をシートの左下に4ページ目をシートの右下に配置させる第3のレイアウト順を選択する為の第3の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの左上に3ページ目をシートの右下に4ページ目をシートの左下に配置させる第4のレイアウト順を選択する為の第4の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの左下に3ページ目をシートの右上に4ページ目をシートの右下に配置させる第5のレイアウト順を選択する為の第5の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの右下に3ページ目をシートの左上に4ページ目をシートの左下に配置させる第6のレイアウト順を選択する為の第6の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第3、第4、第5、第6の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示すレイアウト順を前記4in1モードにおけるレイアウト順として設定可能にすることを特徴とする画像形成システム。
  10. 原稿1枚から2ページ分の原稿画像を分割して夫々別々のシートに出力する1to2モード、原稿 1 枚から4ページ分の原稿画像を分割して夫々別々のシートに出力する1to4モードを含む1toNモードを有する画像形成装置と、前記画像形成装置に接続された外部装置とを備えた画像形成システムであって、
    ユーザ操作により押下可能な選択ボタンを具備した操作画面を選択的に表示部に表示可能とし、
    前記1to2モードを選択する為の1to2モード選択ボタン及び前記1to4モードを選択する為の1to4モード選択ボタンを含む1toNモードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、1toNモードで原稿1枚から複数枚のシートに分割出力される複数の分割画像の前記複数枚のシートに対する出力順序をユーザにより選択させる為のレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させる為の指示を入力する詳細設定ボタン、を、前記表示部に表示させ、
    前記表示部で前記1to2モード選択ボタンが選択され、前記詳細設定ボタンが押下された場合は、
    1枚の原稿の同一面上における左側の画像、右側の画像の順で、2枚のシートに分割出力させる第 1 の出力順序を選択する為の第1の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右側の画像、左側の画像の順で、2枚のシートに分割出力させる第2の出力順序を選択する為の第2の選択ボタンと、を含む、2つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第 1 、第2の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示す出力順序を前記1to2モードにおける原稿1枚から分割される画像の出力順序として設定可能にし、
    前記表示部で前記1to4モード選択ボタンが選択され、前記詳細設定ボタンが押下された場合は、
    1枚の原稿の同一面上における左上の画像、右上の画像、左下の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第3の出力順序を選択する為の第3の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、左上の画像、右下の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第4の出力順序を選択する為の第4の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における左上の画像、左下の画像、右上の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第5の出力順序を選択する為の第5の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、右下の画像、左上の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第6の出力順序を選択する為の第6の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第3、第4、第5、第6の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示す出力順序を前記1to4モードにおける原稿1枚から分割される画像の出力順序として設定可能にし、
    更に、
    前記表示部で前記1to2モード選択ボタンが選択された場合に、
    前記1to2モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を1個分割出力させる為の第7の選択ボタンと、前記1to2モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を2個分割出力させる為の第8の選択ボタンと、を含む、2つの選択ボタンを有する最終原稿レイアウト設定画面を前記表示部に表示させ、前記第7、第8の選択ボタンのうちの該最終原稿レイアウト設定画 面で押下された選択ボタンが示す画像の数を前記1to2モードにおける最終原稿の最終読込み面から分割出力させる画像の数として設定可能にし、
    前記表示部で前記1to4モード選択ボタンが選択された場合に、
    前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を1個分割出力させる為の第9の選択ボタンと、前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を2個分割出力させる為の第10の選択ボタンと、前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を3個分割出力させる為の第11の選択ボタンと、前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を4個分割出力させる為の第12の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有する最終原稿レイアウト設定画面を前記表示部に表示させ、前記第9、第10、第11、第12の選択ボタンのうちの該最終原稿レイアウト設定画面で押下された選択ボタンが示す画像の数を前記1to4モードにおける最終原稿の最終読込み面から分割出力させる画像の数として設定可能にすることを特徴とする画像形成システム。
  11. 4ページ分の原稿画像を1枚のシートの同一面上に出力する4in1モードを含むNin1モードと、原稿 1 枚から4ページ分の原稿画像を分割して夫々別々のシートに出力する1to4モードを含む1toNモードと、を有する画像形成装置と、前記画像形成装置に接続された外部装置とを備えた画像形成システムであって、
    ユーザ操作により押下可能な選択ボタンを具備した操作画面を選択的に表示部に表示可能とし、
    前記4in1モードを選択する為の4in1モード選択ボタンを含むNin1モードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、前記1to4モードを選択する為の1to4モード選択ボタンを含む1toNモードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、各モードにおける詳細設定を行う為の設定画面を前記表示部に表示させる為の指示を入力する為の詳細設定ボタン、を、前記表示部に表示させ、
    前記表示部で1to4モード選択ボタンが選択されて、前記詳細設定ボタンが押下された場合に、
    1枚の原稿の同一面上における左上の画像、右上の画像、左下の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第1の出力順序を選択する為の第1の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、左上の画像、右下の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第2の出力順序を選択する為の第2の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における左上の画像、左下の画像、右上の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第3の出力順序を選択する為の第3の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、右下の画像、左上の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第4の出力順序を選択する為の第4の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有する設定画面を前記表示部に表示させ、前記第1、第2、第3、第4の選択ボタンのうちの該設定画面で押下された選択ボタンが示す出力順序を前記1to4モードにおける原稿1枚から分割される画像の出力順序として設定可能にし、
    前記表示部で前記4in1モード選択ボタンが選択されて、前記詳細設定ボタンが押下された場合は、
    4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの右上に3ページ目をシートの左下に4ページ目をシートの右下に配置させる第 1 のレイアウト順を選択する為の第5の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの左上に3ページ目をシートの右下に4ページ目をシートの左下に配置させる第2のレイアウト順を選択する為の第6の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの左下に3ページ目をシートの右上に4ページ目をシートの右下に配置させる第3のレイアウト順を選択する為の第7の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの右下に3ページ目をシートの左上に4ページ目をシートの左下に配置させる第4のレイアウト順 を選択する為の第8の選択ボタンと、を含む4つの選択ボタンと共に、原稿向き自動検知を行うか否かをユーザにより選択可能にする為の原稿向き検知ボタンと、を有する設定画面を前記表示部に表示させ、前記第5、第6、第7、第8の選択ボタンのうちの該設定画面で押下された選択ボタンが示すレイアウト順を前記4in1モードにおけるレイアウト順として設定可能にすると共に、前設定画面の前記原稿向き検知ボタンの押下により、前記4in1モードで処理すべき原稿画像の向きを自動検知する設定と前記4in1モードで処理すべき原稿画像の向きを自動検知しない設定とを切替可能にすることを特徴とする画像形成システム。
  12. 2ページ分の原稿画像を1枚のシートの同一面上に出力する2in1モード及び4ページ分の原稿画像を1枚のシートの同一面上に出力する4in1モードを含むNin1モードを有する画像形成装置の操作方法であって、
    ユーザ操作により押下可能な選択ボタンを具備した操作画面を表示部に表示させる制御ステップを有し、
    前記制御ステップは、
    前記2in1モードを選択する為の2in1モード選択ボタン及び前記4in1モードを選択する為の4in1モード選択ボタンを含むNin1モードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、Nin1モードで1枚のシートの同一面上に出力される複数ページの原稿画像の前記 1 枚のシートの同一面上におけるレイアウト順をユーザにより選択させる為のレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させる為の指示を入力する詳細設定ボタン、を、前記表示部に表示させ、
    前記表示部で前記2in1モード選択ボタンが選択された状態で前記詳細設定ボタンが押下された場合は、
    2ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左に2ページ目をシートの右に配置させる第 1 のレイアウト順を選択する為の第1の選択ボタンと、2ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右に2ページ目をシートの左に配置させる第2のレイアウト順を選択する為の第2の選択ボタンと、を含む、2つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第 1 、第2の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示すレイアウト順を前記2in1モードにおけるレイアウト順として設定可能し、
    前記表示部で前記4in1モード選択ボタンが選択された状態で前記詳細設定ボタンが押下された場合は、
    4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの右上に3ページ目をシートの左下に4ページ目をシートの右下に配置させる第3のレイアウト順を選択する為の第3の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの左上に3ページ目をシートの右下に4ページ目をシートの左下に配置させる第4のレイアウト順を選択する為の第4の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの左下に3ページ目をシートの右上に4ページ目をシートの右下に配置させる第5のレイアウト順を選択する為の第5の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの右下に3ページ目をシートの左上に4ページ目をシートの左下に配置させる第6のレイアウト順を選択する為の第6の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第3、第4、第5、第6の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示すレイアウト順を前記4in1モードにおけるレイアウト順として設定可能にすることを特徴とする画像形成装置の操作方法。
  13. 原稿1枚から2ページ分の原稿画像を分割して夫々別々のシートに出力する1to2モード、原稿 1 枚から4ページ分の原稿画像を分割して夫々別々のシートに出力する1to4モードを含む1toNモードを有する画像形成装置の操作方法であって、
    ユーザ操作により押下可能な選択ボタンを具備した操作画面を表示部に表示させる制御ステップを有し、
    前記制御ステップは、
    前記1to2モードを選択する為の1to2モード選択ボタン及び前記1to4モードを選択する為の1to4モード選択ボタンを含む1toNモードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、1toNモードで原稿1枚から複数枚のシートに分割出力される複数の分割画像の前記複数枚のシートに対する出力順序をユーザにより選択させる為のレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させる為の指示を入力する詳細設定ボタン、を、前記表示部に表示させ、
    前記表示部で前記1to2モード選択ボタンが選択され、前記詳細設定ボタンが押下された場合は、
    1枚の原稿の同一面上における左側の画像、右側の画像の順で、2枚のシートに分割出力させる第 1 の出力順序を選択する為の第1の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右側の画像、左側の画像の順で、2枚のシートに分割出力させる第2の出力順序を選択する為の第2の選択ボタンと、を含む、2つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第 1 、第2の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示す出力順序を前記1to2モードにおける原稿1枚から分割される画像の出力順序として設定可能にし、
    前記表示部で前記1to4モード選択ボタンが選択され、前記詳細設定ボタンが押下された場合は、
    1枚の原稿の同一面上における左上の画像、右上の画像、左下の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第3の出力順序を選択する為の第3の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、左上の画像、右下の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第4の出力順序を選択する為の第4の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における左上の画像、左下の画像、右上の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第5の出力順序を選択する為の第5の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、右下の画像、左上の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第6の出力順序を選択する為の第6の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第3、第4、第5、第6の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示す出力順序を前記1to4モードにおける原稿1枚から分割される画像の出力順序として設定可能にし、
    更に、
    前記表示部で前記1to2モード選択ボタンが選択された場合に、
    前記1to2モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を1個分割出力させる為の第7の選択ボタンと、前記1to2モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を2個分割出力させる為の第8の選択ボタンと、を含む、2つの選択ボタンを有する最終原稿レイアウト設定画面を前記表示部に表示させ、前記第7、第8の選択ボタンのうちの該最終原稿レイアウト設定画面で押下された選択ボタンが示す画像の数を前記1to2モードにおける最終原稿の最終読込み面から分割出力させる画像の数として設定可能にし、
    前記表示部で前記1to4モード選択ボタンが選択された場合に、
    前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を1個分割出力させる為の第9の選択ボタンと、前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を2個分割出力させる為の第10の選択ボタンと、前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を3個分割出力させる為の第11の選択ボタンと、前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を4個分割出力させる為の第12の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有する最終原稿レイアウト設定画面を前記表示部に表示させ、前記第9、第10、第11、第12の選択ボタンのうちの該最終原稿レイアウト設定画面で押下された選択ボタンが示す画像の数を前記1to4モードにおける最終原稿の最終読込み面から分割出力させる画像の数として 設定可能にすることを特徴とする画像形成装置の操作方法。
  14. 4ページ分の原稿画像を1枚のシートの同一面上に出力する4in1モードを含むNin1モードと、原稿 1 枚から4ページ分の原稿画像を分割して夫々別々のシートに出力する1to4モードを含む1toNモードと、を有する画像形成装置の操作方法であって、
    ユーザ操作により押下可能な選択ボタンを具備した操作画面を選択的に表示部に表示させる制御ステップを有し、
    前記制御ステップは、
    前記4in1モードを選択する為の4in1モード選択ボタンを含むNin1モードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、前記1to4モードを選択する為の1to4モード選択ボタンを含む1toNモードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、各モードにおける詳細設定を行う為の設定画面を前記表示部に表示させる為の指示を入力する為の詳細設定ボタン、を、前記表示部に表示させ、
    前記表示部で1to4モード選択ボタンが選択されて、前記詳細設定ボタンが押下された場合に、
    1枚の原稿の同一面上における左上の画像、右上の画像、左下の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第1の出力順序を選択する為の第1の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、左上の画像、右下の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第2の出力順序を選択する為の第2の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における左上の画像、左下の画像、右上の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第3の出力順序を選択する為の第3の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、右下の画像、左上の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第4の出力順序を選択する為の第4の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有する設定画面を前記表示部に表示させ、前記第1、第2、第3、第4の選択ボタンのうちの該設定画面で押下された選択ボタンが示す出力順序を前記1to4モードにおける原稿1枚から分割される画像の出力順序として設定可能にし、
    前記表示部で前記4in1モード選択ボタンが選択されて、前記詳細設定ボタンが押下された場合は、
    4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの右上に3ページ目をシートの左下に4ページ目をシートの右下に配置させる第 1 のレイアウト順を選択する為の第5の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの左上に3ページ目をシートの右下に4ページ目をシートの左下に配置させる第2のレイアウト順を選択する為の第6の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの左下に3ページ目をシートの右上に4ページ目をシートの右下に配置させる第3のレイアウト順を選択する為の第7の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの右下に3ページ目をシートの左上に4ページ目をシートの左下に配置させる第4のレイアウト順を選択する為の第8の選択ボタンと、を含む4つの選択ボタンと共に、原稿向き自動検知を行うか否かをユーザにより選択可能にする為の原稿向き検知ボタンと、を有する設定画面を前記表示部に表示させ、前記第5、第6、第7、第8の選択ボタンのうちの該設定画面で押下された選択ボタンが示すレイアウト順を前記4in1モードにおけるレイアウト順として設定可能にすると共に、前設定画面の前記原稿向き検知ボタンの押下により、前記4in1モードで処理すべき原稿画像の向きを自動検知する設定と前記4in1モードで処理すべき原稿画像の向きを自動検知しない設定とを切替可能にすることを特徴とする画像形成装置の操作方法。
  15. 前記画像形成装置は、原稿画像を読取る読取手段と、前記読取手段により読取った画像を処理する画像処理手段と、外部装置から入力されたプリントデータからラスターイメージデータに変換する為の外部I/F処理手段と、前記読取手段及び前記画像処理手段及び前記外部I/F処理手段に接続され、複数の原稿画像データを記憶可 能なメモリを有する画像メモリ手段と、前記画像メモリ手段に接続され、前記画像メモリ手段からの画像データをプリントするプリント手段と、を有することを特徴とする請求項12乃至14の何れかに記載の画像形成装置の操作方法。
  16. 前記画像形成装置は、前記読取手段で読取った画像に基づいて前記プリンタ手段でプリントするコピー機能と、前記外部装置からの入力されたデータに基づいて前記プリンタ部でプリントするプリント機能と、前記読取手段で読取った画像を前記外部装置に送信する画像スキャナ機能と、を有し、
    前記画像スキャナ機能を行う際に、前記外部I/F手段により、前記画像メモリ手段から送られる画像データを前記外部I/F手段が具備するイメージメモリ部に一度展開させ、前記外部装置に送るデータの形式に変換して、前記外部装置にデータ送出を行わせることを特徴とする請求項15記載の画像形成装置の操作方法。
  17. 前記表示部に表示される選択ボタンを介してユーザにより選択されたレイアウトの設定情報をメモリに記憶させることを特徴とする請求項12乃至請求項16の何れかに記載の画像形成装置の操作方法。
  18. 前記画像形成装置は、読み込んだ画像の方向を判別する画像方向判別手段と、前記画像回転させる画像回転手段と、前記画像をプリントするプリント手段を有し
    前記表示部で前記4in1モード選択ボタンが選択され、且つ、前記表示部における原稿向き自動検知を行うか否かをユーザにより選択可能にする為の原稿向き検知ボタンの押下により、前記4in1モードで処理すべき原稿画像の向きを自動検知する設定がなされた場合に、前記4in1モードで処理すべき原稿画像の向きを前記画像方向判別手段により判別させ、各原稿画像を1ページ目の原稿画像の向きに合わせるように前記画像回転手段により回転させ、前表示部で押下された選択ボタンで示されるレイアウト順で前記4in1モードの原稿画像を1枚のシートにレイアウトして前記プリンタ手段によりプリントさせることを特徴とする請求項12又は14記載の画像形成装置の操作方法。
  19. 前記制御ステップは、
    パンフレットを作成する時に適した順序でプリントを行うパンフレットモードを選択する為の製本ボタンを前記表示部に表示可能とし、
    前記表示部にて前記製本ボタンが押下された場合には、前記表示部における前記Nin1モードにおけるレイアウト順の設定を禁止することを特徴とする請求項12又は14記載の画像形成装置の操作方法。
  20. 2ページ分の原稿画像を1枚のシートの同一面上に出力する2in1モード及び4ページ分の原稿画像を1枚のシートの同一面上に出力する4in1モードを含むNin1モードを有する画像形成装置の操作方法を実行する、コンピュータ読み出し可能なプログラムを記憶した記憶媒体であって、
    方法は、ユーザ操作により押下可能な選択ボタンを具備した操作画面を表示部に表示させる制御ステップを有し、
    前記制御ステップは、
    前記2in1モードを選択する為の2in1モード選択ボタン及び前記4in1モードを選択する為の4in1モード選択ボタンを含むNin1モードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、Nin1モードで1枚のシートの同一面上に出力される複数ページの原稿画像の前記 1 枚のシートの同一面上におけるレイアウト順をユーザにより選択させる為のレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させる為の指示を入力する詳細設定ボタン、を、前記表示部に表示させ、
    前記表示部で前記2in1モード選択ボタンが選択された状態で前記詳細設定ボタンが押下された場合は、
    2ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左に2ページ目をシートの右に配置させる第 1 のレイアウト順を選択する為の第1の選択ボタンと、2ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右に2ページ目をシートの左に配置させる第2のレイアウト順を選択する為の第2の選択ボタンと、を含む、2つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前 記表示部に表示させ、前記第 1 、第2の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示すレイアウト順を前記2in1モードにおけるレイアウト順として設定可能し、
    前記表示部で前記4in1モード選択ボタンが選択された状態で前記詳細設定ボタンが押下された場合は、
    4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの右上に3ページ目をシートの左下に4ページ目をシートの右下に配置させる第3のレイアウト順を選択する為の第3の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの左上に3ページ目をシートの右下に4ページ目をシートの左下に配置させる第4のレイアウト順を選択する為の第4の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの左下に3ページ目をシートの右上に4ページ目をシートの右下に配置させる第5のレイアウト順を選択する為の第5の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの右下に3ページ目をシートの左上に4ページ目をシートの左下に配置させる第6のレイアウト順を選択する為の第6の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第3、第4、第5、第6の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示すレイアウト順を前記4in1モードにおけるレイアウト順として設定可能にすることを特徴とする記憶媒体。
  21. 原稿1枚から2ページ分の原稿画像を分割して夫々別々のシートに出力する1to2モード、原稿 1 枚から4ページ分の原稿画像を分割して夫々別々のシートに出力する1to4モードを含む1toNモードを有する画像形成装置の操作方法を実行する、コンピュータ読み出し可能なプログラムを記憶した記憶媒体であって、
    方法は、ユーザ操作により押下可能な選択ボタンを具備した操作画面を表示部に表示させる制御ステップを有し、
    前記制御ステップは、
    前記1to2モードを選択する為の1to2モード選択ボタン及び前記1to4モードを選択する為の1to4モード選択ボタンを含む1toNモードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、1toNモードで原稿1枚から複数枚のシートに分割出力される複数の分割画像の前記複数枚のシートに対する出力順序をユーザにより選択させる為のレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させる為の指示を入力する詳細設定ボタン、を、前記表示部に表示させ、
    前記表示部で前記1to2モード選択ボタンが選択され、前記詳細設定ボタンが押下された場合は、
    1枚の原稿の同一面上における左側の画像、右側の画像の順で、2枚のシートに分割出力させる第 1 の出力順序を選択する為の第1の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右側の画像、左側の画像の順で、2枚のシートに分割出力させる第2の出力順序を選択する為の第2の選択ボタンと、を含む、2つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第 1 、第2の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示す出力順序を前記1to2モードにおける原稿1枚から分割される画像の出力順序として設定可能にし、
    前記表示部で前記1to4モード選択ボタンが選択され、前記詳細設定ボタンが押下された場合は、
    1枚の原稿の同一面上における左上の画像、右上の画像、左下の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第3の出力順序を選択する為の第3の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、左上の画像、右下の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第4の出力順序を選択する為の第4の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における左上の画像、左下の画像、右上の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第5の出力順序を選択する為の第5の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、右下の画像、左上の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第6の出力順序を選択する為の第6の選択ボタンと、を含む 、4つの選択ボタンを有するレイアウト順設定画面を前記表示部に表示させ、前記第3、第4、第5、第6の選択ボタンのうちの該レイアウト順設定画面で押下された選択ボタンが示す出力順序を前記1to4モードにおける原稿1枚から分割される画像の出力順序として設定可能にし、
    更に、
    前記表示部で前記1to2モード選択ボタンが選択された場合に、
    前記1to2モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を1個分割出力させる為の第7の選択ボタンと、前記1to2モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を2個分割出力させる為の第8の選択ボタンと、を含む、2つの選択ボタンを有する最終原稿レイアウト設定画面を前記表示部に表示させ、前記第7、第8の選択ボタンのうちの該最終原稿レイアウト設定画面で押下された選択ボタンが示す画像の数を前記1to2モードにおける最終原稿の最終読込み面から分割出力させる画像の数として設定可能にし、
    前記表示部で前記1to4モード選択ボタンが選択された場合に、
    前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を1個分割出力させる為の第9の選択ボタンと、前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を2個分割出力させる為の第10の選択ボタンと、前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を3個分割出力させる為の第11の選択ボタンと、前記1to4モードで処理すべき原稿のうちの最終原稿の最終読込み面から1ページ分の画像を4個分割出力させる為の第12の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有する最終原稿レイアウト設定画面を前記表示部に表示させ、前記第9、第10、第11、第12の選択ボタンのうちの該最終原稿レイアウト設定画面で押下された選択ボタンが示す画像の数を前記1to4モードにおける最終原稿の最終読込み面から分割出力させる画像の数として設定可能にすることを特徴とする記憶媒体。
  22. 4ページ分の原稿画像を1枚のシートの同一面上に出力する4in1モードを含むNin1モードと、原稿 1 枚から4ページ分の原稿画像を分割して夫々別々のシートに出力する1to4モードを含む1toNモードと、を有する画像形成装置の操作方法を実行する、コンピュータ読み出し可能なプログラムを記憶した記憶媒体であって、
    方法は、ユーザ操作により押下可能な選択ボタンを具備した操作画面を選択的に表示部に表示させる制御ステップを有し、
    前記制御ステップは、
    前記4in1モードを選択する為の4in1モード選択ボタンを含むNin1モードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、前記1to4モードを選択する為の1to4モード選択ボタンを含む1toNモードにおけるレイアウトの種類をユーザにより選択させる為の選択ボタン、及び、各モードにおける詳細設定を行う為の設定画面を前記表示部に表示させる為の指示を入力する為の詳細設定ボタン、を、前記表示部に表示させ、
    前記表示部で1to4モード選択ボタンが選択されて、前記詳細設定ボタンが押下された場合に、
    1枚の原稿の同一面上における左上の画像、右上の画像、左下の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第1の出力順序を選択する為の第1の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、左上の画像、右下の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第2の出力順序を選択する為の第2の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における左上の画像、左下の画像、右上の画像、右下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第3の出力順序を選択する為の第3の選択ボタンと、1枚の原稿の同一面上における右上の画像、右下の画像、左上の画像、左下の画像の順で、4枚のシートに分割出力させる第4の出力順序を選択する為の第4の選択ボタンと、を含む、4つの選択ボタンを有する設定画面を前記表示部に表示させ、前記第1、第2、第3、 第4の選択ボタンのうちの該設定画面で押下された選択ボタンが示す出力順序を前記1to4モードにおける原稿1枚から分割される画像の出力順序として設定可能にし、
    前記表示部で前記4in1モード選択ボタンが選択されて、前記詳細設定ボタンが押下された場合は、
    4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの右上に3ページ目をシートの左下に4ページ目をシートの右下に配置させる第 1 のレイアウト順を選択する為の第5の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの左上に3ページ目をシートの右下に4ページ目をシートの左下に配置させる第2のレイアウト順を選択する為の第6の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの左上に2ページ目をシートの左下に3ページ目をシートの右上に4ページ目をシートの右下に配置させる第3のレイアウト順を選択する為の第7の選択ボタンと、4ページ分の原稿画像の 1 ページ目をシートの右上に2ページ目をシートの右下に3ページ目をシートの左上に4ページ目をシートの左下に配置させる第4のレイアウト順を選択する為の第8の選択ボタンと、を含む4つの選択ボタンと共に、原稿向き自動検知を行うか否かをユーザにより選択可能にする為の原稿向き検知ボタンと、を有する設定画面を前記表示部に表示させ、前記第5、第6、第7、第8の選択ボタンのうちの該設定画面で押下された選択ボタンが示すレイアウト順を前記4in1モードにおけるレイアウト順として設定可能にすると共に、前設定画面の前記原稿向き検知ボタンの押下により、前記4in1モードで処理すべき原稿画像の向きを自動検知する設定と前記4in1モードで処理すべき原稿画像の向きを自動検知しない設定とを切替可能にすることを特徴とする記憶媒体。
JP32755298A 1998-11-04 1998-11-04 画像形成装置、画像形成装置における表示制御方法及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP4146950B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32755298A JP4146950B2 (ja) 1998-11-04 1998-11-04 画像形成装置、画像形成装置における表示制御方法及び記憶媒体
US09/430,024 US6427058B1 (en) 1998-11-04 1999-10-29 Image forming apparatus having a 1 to N mode of dividing an original into a plurality of regions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32755298A JP4146950B2 (ja) 1998-11-04 1998-11-04 画像形成装置、画像形成装置における表示制御方法及び記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000147944A JP2000147944A (ja) 2000-05-26
JP2000147944A5 true JP2000147944A5 (ja) 2004-10-14
JP4146950B2 JP4146950B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=18200349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32755298A Expired - Fee Related JP4146950B2 (ja) 1998-11-04 1998-11-04 画像形成装置、画像形成装置における表示制御方法及び記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6427058B1 (ja)
JP (1) JP4146950B2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4261697B2 (ja) * 1999-08-23 2009-04-30 東芝テック株式会社 文書処理装置及び文書処理方法
JP3483867B2 (ja) * 2001-03-30 2004-01-06 シャープ株式会社 印刷条件設定方法、並びに画像形成装置
US7256799B2 (en) 2001-09-12 2007-08-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Image synthesizer, image synthesis method and computer readable recording medium having image synthesis processing program recorded thereon
US7355741B2 (en) * 2001-12-11 2008-04-08 Oki Data Corporation Data processing apparatus for condensed printing
US7359084B2 (en) * 2002-02-06 2008-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Preview display for multiple-sided printing
CN2697728Y (zh) * 2002-03-28 2005-05-04 兄弟工业株式会社 具有图像数据存储功能的图像装置
JP3951791B2 (ja) * 2002-04-30 2007-08-01 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像形成装置、及び画像形成方法
JP4378103B2 (ja) * 2002-06-06 2009-12-02 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム及び記憶媒体
US7574030B2 (en) * 2003-11-26 2009-08-11 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Automated digitized film slicing and registration tool
KR100582986B1 (ko) * 2004-05-10 2006-05-25 삼성전자주식회사 사전에 출력되는 테스트화상들을 참조하여 최적의 원화상출력환경을 설정할 수 있는 화상형성장치 및 출력환경설정방법
KR100601676B1 (ko) * 2004-05-12 2006-07-14 삼성전자주식회사 편집기능을 갖는 문서 스캔 방법 및 장치 및 그를 이용한복합기
JP4508942B2 (ja) * 2005-05-24 2010-07-21 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2007200280A (ja) * 2005-12-27 2007-08-09 Ricoh Co Ltd ユーザインタフェース装置、画像表示方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP4725471B2 (ja) * 2006-09-29 2011-07-13 ブラザー工業株式会社 画像データ処理装置、プログラム、及び記録媒体
US8411734B2 (en) * 2007-02-06 2013-04-02 Microsoft Corporation Scalable multi-thread video decoding
JP4510056B2 (ja) * 2007-06-05 2010-07-21 シャープ株式会社 画像形成装置及びコンピュータプログラム
US9648325B2 (en) 2007-06-30 2017-05-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Video decoding implementations for a graphics processing unit
JP5061987B2 (ja) * 2008-03-25 2012-10-31 セイコーエプソン株式会社 画像処理方法およびそのプログラム並びに画像処理装置
JP5253008B2 (ja) * 2008-06-18 2013-07-31 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP5253035B2 (ja) * 2008-08-08 2013-07-31 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP5195519B2 (ja) * 2009-02-27 2013-05-08 株式会社リコー 文書管理装置、文書処理システム、文書管理方法
JP4966390B2 (ja) * 2010-03-15 2012-07-04 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法
US8885729B2 (en) 2010-12-13 2014-11-11 Microsoft Corporation Low-latency video decoding
US9706214B2 (en) 2010-12-24 2017-07-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Image and video decoding implementations
JP4975176B2 (ja) * 2011-05-18 2012-07-11 キヤノン株式会社 画像処理装置とその制御方法及び画像処理システム
RS64742B1 (sr) 2011-06-30 2023-11-30 Microsoft Technology Licensing Llc Smanjenje kašnjenja kod video kodiranja i dekodiranja
US8731067B2 (en) 2011-08-31 2014-05-20 Microsoft Corporation Memory management for video decoding
US9819949B2 (en) 2011-12-16 2017-11-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Hardware-accelerated decoding of scalable video bitstreams
JP5942640B2 (ja) 2012-07-01 2016-06-29 ブラザー工業株式会社 画像処理装置およびコンピュータプログラム
JP6031851B2 (ja) 2012-07-01 2016-11-24 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、および、プログラム
JP5983099B2 (ja) 2012-07-01 2016-08-31 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、および、プログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4707126A (en) * 1984-07-13 1987-11-17 Ricoh Company, Ltd. Method of positioning original image to be copied and apparatus for performing the same
JPS6250840A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Canon Inc 画像領域指定機能付画像形成装置
JPH01174163A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Ricoh Co Ltd デジタル複写機
EP0489173B1 (en) * 1990-06-22 1996-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Device for forming image
JP3133801B2 (ja) * 1991-12-04 2001-02-13 キヤノン株式会社 画像通信方法及び装置
US5311259A (en) * 1992-06-19 1994-05-10 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US6144777A (en) * 1992-11-10 2000-11-07 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus having editing function
JPH06319036A (ja) * 1993-03-09 1994-11-15 Canon Inc 複数枚の原稿の画像を1つのシート上に複写する複写装置
JP2899498B2 (ja) * 1993-05-07 1999-06-02 シャープ株式会社 画像出力順制御方法
JPH07262360A (ja) * 1994-02-07 1995-10-13 Canon Inc 画像処理装置及び方法
JPH07245693A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP3471935B2 (ja) * 1994-11-11 2003-12-02 キヤノン株式会社 画像形成装置および画像レイアウト決定方法
JPH09222824A (ja) 1996-02-19 1997-08-26 Toshiba Corp 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000147944A5 (ja)
US8159506B2 (en) User interface device and image displaying method
US8115968B2 (en) Image processing apparatus, computer program product, and preview image displaying method
JP4828338B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム
US8134739B2 (en) Information processing device for outputting reduced-size pages
US20080316526A1 (en) Image forming apparatus and setup method in image forming apparatus
JPH1191215A (ja) 電気的画像及び制御信号に応じてシートに画像を印刷する印刷システム及びこの印刷システムでの使用に適した制御手段
JP4876697B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP4895613B2 (ja) 操作表示ユニット、画像形成装置及びプログラム
JPH0771187B2 (ja) 画像記録装置
US8749832B2 (en) Information processing device
US7414745B2 (en) Image reading system and image reading method
US6621993B2 (en) Image processing apparatus, image-forming apparatus, image forming system, and image-job linking method
US7623260B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
US20120162678A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2007324694A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP4788511B2 (ja) 画像形成装置
JP4674123B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理方法
JP4968937B2 (ja) 画像形成装置
JP4785639B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
KR20070000803A (ko) 디지털 복사기 및 그 디스플레이 제어방법
JP2003274147A (ja) 画像形成装置
JP2004102393A (ja) 画像処理システム
JP3977834B2 (ja) 画像形成装置
JP2904829B2 (ja) 合成画像形成装置