JP4261697B2 - 文書処理装置及び文書処理方法 - Google Patents
文書処理装置及び文書処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4261697B2 JP4261697B2 JP23548999A JP23548999A JP4261697B2 JP 4261697 B2 JP4261697 B2 JP 4261697B2 JP 23548999 A JP23548999 A JP 23548999A JP 23548999 A JP23548999 A JP 23548999A JP 4261697 B2 JP4261697 B2 JP 4261697B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- processing
- division
- unit
- scanned
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/21—Intermediate information storage
- H04N1/2166—Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3225—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
- H04N2201/3242—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、文書・写真・図面等をスキャンし電子文書として文書管理システムに登録・送信する文書処理装置及び文書処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の文書処理装置は、1回の操作によってスキャンされた文書を単一文書として単一の文書管理システムに登録・送信するものが通常であった。
【0003】
1回の操作によってスキャンされた文書を複数の文書として文書管理システムに登録・送信する事例としては、特殊目的に利用される定型文書処理装置のように決められた方法でスキャン文書を分割するものがあった。
【0004】
また、1回の操作によってスキャンされた文書を単一文書として複数の文書管理システムに登録・送信する事例としては、文書のコピーを生成し、複数の文書管理システムに同一のデータを登録・送信するものがあった。
【0005】
また、多数枚・多種の文書をスキャンして電子文書として複数の文書管理システムに登録・送信する場合、例えば複数の文書管理システムに登録・送信するための電子文書処理ルールを定めておき、このルールに従って文書処理されるように文書をスキャンすることによって、スキャン処理回数を少なくすることができ、より効率的な文書処理が可能となっている。
【0006】
しかしながら、上記文書処理方法では、スキャン処理回数を少なくするための電子文書処理ルールを設定する手法として、1回の操作によってスキャンされた文書を複数文書に分割するための手法はなく、そのため文書スキャン時に操作者が文書を分割し、それぞれに対してスキャン操作を繰り返し実行しなければならなかった。
【0007】
また、1回の操作によってスキャンされた文書を分割し、それぞれ複数の文書管理システムに登録・送信することはできなかった。さらに、複数の操作によってスキャンされた文書を結合し、1文書として文書管理システムに登録・送信することはできなかった。
【0008】
特殊目的に利用される定型文書処理装置の事例では、1回の操作でスキャンされた文書を複数の文書として登録することが可能だが、スキャン文書を分割する機構が文書を登録する段階の処理として組み込まれており、処理ルールを参照して電子文書を処理する立場とは目的が異なる。そのため、処理ルールを操作者が変更することが困難、処理ルールの自由度が低い、非定型文書の処理に活用できない、といった問題点があった。
【0009】
文書のコピーを生成し、複数の文書管理システムに同一のデータを登録・送信する事例では、1回の操作でスキャンされた文書は分割されない。そのため、複数の文書管理システムに異なるデータを登録・送信する場合には、やはり文書スキャン時に操作者が文書を分割し、それぞれに対してスキャン操作を繰り返し実行しなければならない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
上記したように、文書スキャン時に操作者が文書を分割し、それぞれに対してスキャン操作を繰り返し実行しなければならなかったり、1回の操作によってスキャンされた文書を分割し、それぞれ複数の文書管理システムに登録・送信することができなかったり、複数の操作によってスキャンされた文書を結合し、1文書として文書管理システムに登録・送信することはできなかったり、処理ルールを操作者が変更することが困難、処理ルールの自由度が低い、非定型文書の処理に活用できないなどの文書処理に柔軟性がなく、複数の文書管理システムに異なるデータを登録・送信する場合、文書スキャン時に操作者が文書を分割し、それぞれに対してスキャン操作を繰り返し実行しなければならないという非効率的なスキャン操作しかできないという問題があった。
【0011】
そこで、この発明は、文書処理の柔軟性の向上と効率的なスキャン操作をすることのできる文書処理装置及び文書処理方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
この発明の文書処理装置は、文書・写真・図面等をスキャンしてスキャン文書を生成するスキャナと、上記スキャナで文書・写真・図面等をスキャンする前に、スキャン文書を分割して文書を再構成する条件、及び分割されたスキャン文書それぞれの登録先を指定する条件をあらかじめ設定する操作部と、操作者が操作部によって設定した上記条件を記憶する第1記憶部と、上記第1記憶部に格納されている文書を再構成する条件に基づいてスキャン文書を分割する分割処理部と、上記分割処理部で分割処理された文書を記憶する第2記憶部と、上記第2記憶部に記憶された文書について、上記分割されたスキャン文書それぞれの登録先を指定する条件に基づいて特定した登録先に対して文書登録処理を実行する登録処理部とを備えた。
【0013】
この発明は、上記記載の発明である文書処理装置において、上記操作部から設定されるスキャン文書を分割して文書を再構成する条件には、分割する単位となるページ数、分割した結果として生じる可能性のある余り文書に対する処理内容が含まれる。
【0014】
この発明は、上記記載の発明である文書処理装置において、分割処理を実行するに際し、上記余り文書に対する処理内容が問合せであるときは当該余り文書に対する処理内容を問い合わせる問合せ部を有し、上記分割処理部は、上記問合せに応じて上記操作部から入力される上記余り文書に対する処理内容に基づいて分割処理を実行する。
【0015】
この発明は、上記記載の発明である文書処理装置において、スキャン時に上記スキャナによって収集されるスキャン関連情報の内、分割処理に必要な情報を含むスキャンパラメータデータを生成するスキャンパラメータ認識部を有し、上記分割処理部は、上記スキャンパラメータデータを調べ、スキャンタイプが両面読取であったときは、読取ったスキャン文書のページ数を2倍にして分割処理を実行する。
【0016】
この発明の文書処理方法は、文書・写真・図面等をスキャナによってスキャンして生成されるスキャン文書を分割して文書を再構成する条件、及び分割されたスキャン文書それぞれの登録先を指定する条件を、上記スキャナで文書・写真・図面等をスキャンする前にあらかじめ操作部より設定し、設定した上記条件を第1記憶部に格納し、上記スキャナによってスキャン文書を生成し、上記第1記憶部に格納されている文書を再構成する条件に基づいてスキャン文書を分割処理し、上記分割処理された文書を第2記憶部に記憶し、上記第2記憶部に記憶された文書について、上記分割されたスキャン文書それぞれの登録先を指定する条件に基づいて特定した登録先に対して文書登録処理を実行する。
【0017】
この発明は、上記記載の発明である文書処理方法において、上記操作部から設定されるスキャン文書を分割して文書を再構成する条件には、分割する単位となるページ数、分割した結果として生じる可能性のある余り文書に対する処理内容が含まれ、分割処理を実行するに際し、上記余り文書に対する処理内容が問合せであるときは当該余り文書に対する処理内容を問い合わせ、上記問合せに応じて上記操作部から入力される上記余り文書に対する処理内容に基づいて分割処理を実行する。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、この発明である文書処理装置は、文書処理システムとして図面を参照して説明する。
【0020】
図1は、この発明である文書処理システムの一実施例の構成を示すブロック図である。文書処理システム1は、通信回線を介して1つ以上の文書管理システム2,…と接続された状態で構成される。
【0021】
すなわち、文書処理システム1は、文書分割/結合処理部3、文書登録処理部4、スキャン部5、分割/結合設定情報入出力部6、分割/結合設定情報DB7、分割/結合用バッファ8、及びスキャンパラメータDB9とから構成される。
【0022】
文書分割/結合処理部3は、この発明の文書分割・結合機能を実現するもので、同じく文書登録処理部4は、この発明の文書登録・文書分割登録機能を実現するための処理モジュールである。これにより後述する図2に示す各処理が実現される。
【0023】
文書を取り込むインターフェースであるスキャン部5と、文書の分割・結合設定を入力するインターフェースである分割/結合設定情報入出力部6がある。スキャン部5については従来と同じであるため特に説明しない。分割/結合設定情報入出力部6における表示例については後述する。なお、分割/結合設定情報入出力部6の表示部分については、その実装形式を限定しない。スキャン部5を含むスキャン装置に実装してもよいし、Webサーバのような仮想的な表示処理が文書処理システム1内に存在して、実際に表示されるのはリモートのブラウザであってもよい。
【0024】
文書を分割/結合するためのルールを格納するための分割/結合設定情報DB7と、文書を分割/結合し再構成された文書群を文書管理システム2に登録する過程で必要となる記憶領域である分割/結合用バッファ8と、スキャン部5での文書のスキャン状態に関する情報を格納するスキャンパラメータDB9とがある。分割/結合設定情報DB7と分割/結合用バッファ8とスキャンパラメータDB9のデータ構造については後述する。
【0025】
図2は、この発明である文書処理システム1の一実施例の処理概要を示す図である。本システムでは、まずスキャン処理部10で文書が取り込まれて電子的なスキャンデータ11となる。スキャン処理部10に続いてスキャンパラメータ認識部12が実行され、文書の分割/結合処理のために必要な情報を含む、スキャン状態に関する情報がスキャンパラメータDB9に格納される。スキャン処理部10とスキャンパラメータ認識部12が図1のスキャン部5に相当する。
【0026】
次に、分割/結合処理部13でスキャンデータに対する分割/結合処理が実行される。処理実行時には、分割/結合設定情報DB7やスキャンパラメータDB9に格納されている情報が参照され、設定された情報に基づいて処理が実行される。なお、分割/結合設定情報DB7に格納される情報は、分割/結合設定情報入出力部(以下、入出力部と記述する)6を通じて操作者が入力したデータを基に分割/結合設定処理部14によって登録された情報である。また、分割/結合設定処理部14での処理実行時に操作者の情報入力が必要な場合、分割/結合問い合わせ処理部15によって入出力部6を経て情報の入力を促す内容が表示される。ここで入力された情報も文書処理に反映される。分割/結合処理部13と分割/結合設定処理部14と分割/結合問い合わせ処理部15が図1の文書分割/結合処理部3に相当する。
【0027】
分割/結合処理部13で処理された文書データは、分割/結合用バッファ8に一時格納され、文書登録処理部4で各文書管理システム2に登録される。
【0028】
図3は、スキャンパラメータDB9に記憶されるデータ構造の例である。スキャンパラメータDB9には、文書をスキャンした際にスキャン処理部10の自動判別機能により選られる情報や、文書をスキャンした際に操作者が指定した情報が記憶される。
【0029】
図4は、分割/結合設定情報DB7に記憶されるデータ構造の例である。分割/結合設定情報DB7には、文書の処理方法、すなわち分割する、結合する、分割/結合する、処理しないのいずれかを指定する項目である文書処理16、文書処理で指定された処理を行うための処理単位を指定する項目である文書処理単位17、文書処理単位で文書を分割・結合した結果として生じる可能性のある余り文書に対する処理内容を指定する項目である文書余り処理18、文書の登録方法、すなわち分割登録する、分割登録しないのいずれかを指定し、分割登録しない場合は登録先の文書管理システムを指定する項目である登録処理19、及び登録処理において分割登録すると指定した場合に、分割登録する各登録先とそれぞれの登録条件を指定する項目である登録先20とが記憶されている。
【0030】
図5は、分割/結合用バッファ8に記憶されるデータ構造の例である。分割/結合用バッファ8には、文書データそのものを管理するデータテーブル21、文書データの登録情報などが記憶される登録情報テーブル22とがある。
【0031】
図5の(a)に示す登録情報テーブル22には、スキャン操作時のスキャン実行単位の識別子であるスキャンID23、分割/結合処理実行後の文書単位の識別子である文書ID24、各文書の現在のバッファでの状態を表す状態25、及び各文書の登録先を表す登録先26とが記憶されている。
【0032】
また、図5の(b)に示すデータテーブル21には、分割/結合処理実行後の文書単位の識別子である文書ID27、各文書の実データであるデータ28とが記憶されている。
【0033】
次に、このような構成において、分割/結合処理部13における処理動作を図6のフローチャートを参照して説明する。
【0034】
まず、ステップ29において、 分割/結合設定情報DB7の文書処理16を参照して、文書分割/結合処理をする必要があればステップ30に、そうでなければステップ36に進む。
【0035】
ステップ30で、分割/結合設定情報DB7から分割/結合設定情報を参照する。
【0036】
ステップ31で、分割/結合設定情報DB7の文書処理単位17を参照してスキャンパラメータを参照する必要があればステップ32に、そうでなければステップ33に進む。
【0037】
ステップ32で、スキャンパラメータDB9からスキャンパラメータを参照する。
【0038】
ステップ33で、分割/結合設定情報DB7の文書余り処理18を参照して、問い合わせ処理をする必要があればステップ34に、そうでなければステップ35に進む。
【0039】
ステップ34で、問い合わせ処理を行い、入出力部6を通じて必要な情報を取得する。
【0040】
ステップ35で、 文書の分割・結合を判断して実行する。
【0041】
ステップ36で、 分割・結合された文書に関する情報を分割/結合用バッファ8に一時蓄積するとともに、文書の登録に関する情報も分割/結合用バッファ8に格納する。
【0042】
次に、図3、図4、図5を例として、文書処理の具体例を説明する。
【0043】
まず、図4の例では、「4ページごとに1文書となるよう分割して登録する」という処理ルールが示されている。ここで、全10ページ(用紙サイズA4が4ページ、B5が4ページ、B4が2ページの順)の文書スキャン(図5のスキャンID=2に相当)が実行されたとする。このスキャンデータを、図4の処理ルールにしたがって分割すると、4ページで構成される文書が2つ、2ページで構成される文書が1つ生成される。さらに、図4の分割登録ルールにしたがって、4ページで構成される文書の一方(図5の文書ID=3)は文書管理システムAへ、他方(図5の文書ID=4)は文書管理システムBへ、2ページで構成される文書(図5の文書ID=5)は文書管理システムCへ登録される。
【0044】
ここで、図4の分割/結合設定情報は、例えば、図9に示す表示例のようなユーザインターフェースによって操作者によりあらかじめ入力される。
【0045】
次に、図7に示す分割/結合設定情報例の場合について説明する。
【0046】
図7の例では、「1枚分ごとに1文書となるように分割して登録する」という処理ルールが示されている。ここで、全2枚の文書スキャン(図5のスキャンID=1に相当)が実行され、図3の例のようなスキャンパラメータが記録されたとする。このとき、図3のスキャンタイプは「ADF両面」となっているので、全2枚の文書は全4ページのスキャンデータとなっていることになる。このスキャンデータを、図7の処理ルールにしたがって分割すると、2ページで構成される文書が2つ(図5の文書ID=1、2)生成される。これらは図7の登録ルールにしたがって、両方とも文書管理システムAへ登録される。
【0047】
ここで、図3のスキャンパラメータのうち、「スキャンタイプ」は、図7で指定されている「1枚分」のページ数を自動的に決定するための判断要素として利用される。
【0048】
次に、図8に示す分割/結合設定情報例の場合について説明する。
【0049】
図8の例では、「4ページごとに1文書となるように結合して登録する」という処理ルールが示されている。ここで、全2ページの文書スキャン(図5のスキャンID=3に相当)が実行されたとする。このスキャンデータを、図8の処理ルールにしたがって分割すると、まず2ページで構成される文書が生成される。しかし、4ページに満たないため、この文書は「余り文書」として「結合中」の状態でバッファに格納される(図5の文書ID=6)。このとき、図8の「文書余り処理」には操作者への問い合わせを行うように指定されているので、例えば図10に示す表示例のようなユーザインターフェースが表示される。
【0050】
以上説明したように上記発明の実施の形態によれば、1回の操作だけで複数の文書を登録することができる(操作の簡便性)。
【0051】
また、1回の操作だけで複数の文書管理システムに異なる文書を登録することができる(操作の簡便性)。
【0052】
また、複数の操作による文書を結合して1文書として登録することができる(操作の簡便性、処理の柔軟性)。
【0053】
また、文書の処理に関わる規則をあらかじめ入力しておくことができる(処理の柔軟性、多様性)。
【0054】
また、文書の処理内容を自動的に判断することができる(処理の柔軟性、多様性)。
【0055】
また、分割された文書の登録先を別々に指定することができる(操作の簡便性、処理の柔軟性)。
【0056】
また、文書の処理に必要な情報をその場で操作者から取得することができる(処理の柔軟性、多様性)。
【0057】
【発明の効果】
以上詳述したようにこの発明によれば、文書処理の柔軟性の向上と効率的なスキャン操作をすることのできる文書処理装置及び文書処理方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明である文書処理システムの一実施例の構成を示すブロック図。
【図2】この発明である文書処理システムの一実施例の処理概要を示す図。
【図3】スキャンパラメータDBに記憶されるデータ構造の例を示す図。
【図4】分割/結合設定情報DBに記憶されるデータ構造の例を示す図。
【図5】分割/結合用バッファに記憶されるデータ構造の例を示す図。
【図6】分割/結合処理部における処理動作を説明するためのフローチャート。
【図7】分割/結合設定情報例を示す図。
【図8】分割/結合設定情報例を示す図。
【図9】分割/結合設定情報の表示例を示す図。
【図10】分割/結合問い合わせの表示例を示す図。
【符号の説明】
1…文書処理システム
2…文書管理システム
3…文書分割/結合処理部
4…文書登録処理部(登録処理手段)
5…スキャン部
6…分割/結合設定情報入出力部(入力手段)
7…分割/結合設定情報DB
8…分割/結合用バッファ(蓄積手段)
9…スキャンパラメータDB
10…スキャン処理部
11…スキャンデータ
12…スキャンパラメータ認識部
13…分割/結合処理部(分割結合処理手段)
14…分割/結合設定処理部
15…分割/結合問い合わせ処理部
Claims (6)
- 文書・写真・図面等をスキャンしてスキャン文書を生成するスキャナと、
上記スキャナで文書・写真・図面等をスキャンする前に、スキャン文書を分割して文書を再構成する条件、及び分割されたスキャン文書それぞれの登録先を指定する条件をあらかじめ設定する操作部と、
操作者が操作部によって設定した上記条件を記憶する第1記憶部と、
上記第1記憶部に格納されている文書を再構成する条件に基づいてスキャン文書を分割する分割処理部と、
上記分割処理部で分割処理された文書を記憶する第2記憶部と、
上記第2記憶部に記憶された文書について、上記分割されたスキャン文書それぞれの登録先を指定する条件に基づいて特定した登録先に対して文書登録処理を実行する登録処理部と、
を備えたことを特徴とする文書処理装置。 - 上記操作部から設定されるスキャン文書を分割して文書を再構成する条件には、分割する単位となるページ数、分割した結果として生じる可能性のある余り文書に対する処理内容が含まれることを特徴とする請求項1に記載の文書処理装置。
- 分割処理を実行するに際し、上記余り文書に対する処理内容が問合せであるときは当該余り文書に対する処理内容を問い合わせる問合せ部を有し、
上記分割処理部は、上記問合せに応じて上記操作部から入力される上記余り文書に対する処理内容に基づいて分割処理を実行することを特徴とする請求項2に記載の文書処理装置。 - スキャン時に上記スキャナによって収集されるスキャン関連情報の内、分割処理に必要な情報を含むスキャンパラメータデータを生成するスキャンパラメータ認識部を有し、
上記分割処理部は、上記スキャンパラメータデータを調べ、スキャンタイプが両面読取であったときは、読取ったスキャン文書のページ数を2倍にして分割処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の文書処理装置。 - 文書・写真・図面等をスキャナによってスキャンして生成されるスキャン文書を分割して文書を再構成する条件、及び分割されたスキャン文書それぞれの登録先を指定する条件を、上記スキャナで文書・写真・図面等をスキャンする前にあらかじめ操作部より設定し、
設定した上記条件を第1記憶部に格納し、
上記スキャナによってスキャン文書を生成し、
上記第1記憶部に格納されている文書を再構成する条件に基づいてスキャン文書を分割処理し、
上記分割処理された文書を第2記憶部に記憶し、
上記第2記憶部に記憶された文書について、上記分割されたスキャン文書それぞれの登録先を指定する条件に基づいて特定した登録先に対して文書登録処理を実行すること、
を特徴とする文書処理方法。 - 上記操作部から設定されるスキャン文書を分割して文書を再構成する条件には、分割する単位となるページ数、分割した結果として生じる可能性のある余り文書に対する処理内容が含まれ、
分割処理を実行するに際し、上記余り文書に対する処理内容が問合せであるときは当該余り文書に対する処理内容を問い合わせ、
上記問合せに応じて上記操作部から入力される上記余り文書に対する処理内容に基づい て分割処理を実行することを特徴とする請求項5に記載の文書処理方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23548999A JP4261697B2 (ja) | 1999-08-23 | 1999-08-23 | 文書処理装置及び文書処理方法 |
US09/641,335 US7095512B1 (en) | 1999-08-23 | 2000-08-18 | Document process system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23548999A JP4261697B2 (ja) | 1999-08-23 | 1999-08-23 | 文書処理装置及び文書処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001061026A JP2001061026A (ja) | 2001-03-06 |
JP4261697B2 true JP4261697B2 (ja) | 2009-04-30 |
Family
ID=16986820
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23548999A Expired - Fee Related JP4261697B2 (ja) | 1999-08-23 | 1999-08-23 | 文書処理装置及び文書処理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7095512B1 (ja) |
JP (1) | JP4261697B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4320977B2 (ja) | 2001-06-05 | 2009-08-26 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像読取装置、画像送信方法、画像送信プログラム、画像送信プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、画像管理装置、画像管理方法、画像管理プログラムおよび画像管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
JP2005167938A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-06-23 | Canon Inc | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム |
US8176414B1 (en) * | 2005-09-30 | 2012-05-08 | Google Inc. | Document division method and system |
JP5264574B2 (ja) * | 2009-03-11 | 2013-08-14 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、システム及び画像処理方法 |
JP5635738B2 (ja) * | 2009-03-12 | 2014-12-03 | キヤノン株式会社 | 画像処理システム及びその制御方法と画像読取装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6144777A (en) * | 1992-11-10 | 2000-11-07 | Minolta Co., Ltd. | Image forming apparatus having editing function |
JP3471935B2 (ja) * | 1994-11-11 | 2003-12-02 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置および画像レイアウト決定方法 |
JPH08244299A (ja) * | 1995-03-10 | 1996-09-24 | Hitachi Koki Co Ltd | 印刷装置 |
US5764866A (en) * | 1995-05-26 | 1998-06-09 | Ricoh Company, Ltd. | Scanner, network scanner system, and method for network scanner system |
US5568281A (en) * | 1995-07-31 | 1996-10-22 | Hewlett-Packard Co. | Automatic document presence, skew and width detection method and apparatus for a document scanner |
JPH09222824A (ja) * | 1996-02-19 | 1997-08-26 | Toshiba Corp | 画像処理装置 |
JP4001650B2 (ja) * | 1996-05-16 | 2007-10-31 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JPH10191011A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-21 | Canon Inc | ネットワークスキャナシステム及び原稿読み取り方法 |
NL1005272C2 (nl) * | 1997-02-14 | 1998-08-18 | Oce Tech Bv | Reproductieinrichting voor het kopiëren, scannen of printen van beeldinformatie voorzien van een verbeterd bedieningsinterface. |
JP3448186B2 (ja) * | 1997-05-30 | 2003-09-16 | シャープ株式会社 | 画像形成システム |
US6798905B1 (en) * | 1998-07-10 | 2004-09-28 | Minolta Co., Ltd. | Document orientation recognizing device which recognizes orientation of document image |
JP4146950B2 (ja) * | 1998-11-04 | 2008-09-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置における表示制御方法及び記憶媒体 |
-
1999
- 1999-08-23 JP JP23548999A patent/JP4261697B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-08-18 US US09/641,335 patent/US7095512B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001061026A (ja) | 2001-03-06 |
US7095512B1 (en) | 2006-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3866775B2 (ja) | 部分的操作の統合による自動フォーム生成のための技術 | |
US8477352B2 (en) | Image forming apparatus, control method thereof, image forming system, and program | |
JP2020014222A (ja) | 画像処理装置とその制御方法、プログラム、画像処理システム | |
US7167264B2 (en) | E-mail responsive printing apparatus | |
US8045197B2 (en) | Data processing system, data processing apparatus, and data processing program product suited for transmitting and receiving data among a plurality of image processing apparatuses | |
EP2521344A2 (en) | Image forming apparatus for being able to utilize application in which web browser is used | |
US8472050B2 (en) | File transmission apparatus, method and file version management system | |
US8208153B2 (en) | Image processing apparatus, function offering method and computer program product | |
JP2002007095A (ja) | データ処理装置及びその制御方法 | |
JP2001358950A (ja) | 画像読取装置及びその制御方法 | |
JP2006209261A (ja) | 受信帳票ジョブ表示方法及び装置、並びにプログラム | |
JP4261697B2 (ja) | 文書処理装置及び文書処理方法 | |
EP1102472A1 (en) | A system for capturing facsimile data in an electronic document management system | |
JP5969860B2 (ja) | 文書管理装置、その制御方法及びプログラム | |
US9094620B2 (en) | Image processing apparatus, image data transmission method, program, and storage medium | |
US8370434B2 (en) | Workflow system and method of controlling the same | |
US20050231757A1 (en) | Image transmission apparatus and method | |
JP4164333B2 (ja) | 複合機能装置、複合機能装置の制御方法及びプログラム | |
JP3799260B2 (ja) | 画像読取方法、画像読取システム、画像読取システムの制御プログラム及び記憶媒体 | |
JP4150301B2 (ja) | 情報処理装置、文書管理システム、文書管理方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP3697841B2 (ja) | フォーム処理装置及び方法 | |
US20030050985A1 (en) | Mail system, mail server and program product for mail server | |
JP2003087482A (ja) | デジタル複写機システム | |
JPH09282122A (ja) | データ処理装置 | |
JPH10312456A (ja) | ディジタル複合機および画像管理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060816 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060816 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090203 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |