JP2003274147A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2003274147A
JP2003274147A JP2002074692A JP2002074692A JP2003274147A JP 2003274147 A JP2003274147 A JP 2003274147A JP 2002074692 A JP2002074692 A JP 2002074692A JP 2002074692 A JP2002074692 A JP 2002074692A JP 2003274147 A JP2003274147 A JP 2003274147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
cover
original
designating
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002074692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3888198B2 (ja
Inventor
Kiyoko Shimadachi
紀世子 嶋立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2002074692A priority Critical patent/JP3888198B2/ja
Publication of JP2003274147A publication Critical patent/JP2003274147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3888198B2 publication Critical patent/JP3888198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表紙原稿と本文原稿で構成された複数の原稿
を見栄え良くNin1出力することができる画像形成装
置を提供する。 【解決手段】 この画像形成装置は、ユーザが操作パネ
ル2のタッチパネルディスプレイ20を操作して表紙原
稿の画像の出力形態を指定し、画像入力部3により表紙
原稿と複数の本文原稿の画像を入力すると、コントロー
ラ1のメインCPU16は、指定された表紙原稿の画像
の出力形態に基づいて表紙出力画像を作成し、複数の本
文原稿の画像を所定の数毎に合成した1又は2以上の合
成出力画像を作成しページメモリ13に記憶し、画像出
力部4は、表紙出力画像を1ページ目の用紙に印字出力
し、合成出力画像を2ページ目以降の用紙に印字出力す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル複写機,
プリンタ,ファクシミリ,複合機等の画像形成装置に関
し、特に、表紙と本文で構成された原稿を見栄え良くN
in1出力することができる画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画像形成装置において、Nページ
分の原稿を1枚の用紙に印字する、いわゆる「Nin
1」機能を有するものが知られている。
【0003】このようなNin1機能を有する従来の画
像形成装置として、例えば、特開2001−18984
3号公報に示されるものがある。
【0004】この特開2001−189843号公報に
示された画像形成装置は、原稿のサイズと向きを検出す
る原稿状態検出センサと、原稿から画像を読み取る画像
読取部と、原稿画像が用紙の分割印字領域に収まるよう
に原稿の向きを変えずに倍率のみを変えて合成画像を作
成する画像作成部と、合成画像を用紙に印字出力する画
像出力部とを備えている。これによれば、原稿のサイズ
や向きが異なる場合でも2in1出力することができ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の画像形
成装置によると、原稿画像が用紙の各印字領域に収まる
ように原稿画像の向きを変えずに倍率のみを変えて合成
画像を作成していため、表紙と本文で構成されている原
稿に対しては、表紙の画像が1枚の用紙に印字されず
に、本文と同じように用紙の分割印字領域に印字される
ため、見栄えが悪くなるという問題がある。
【0006】図14および図15は、その問題点を説明
するための図である。図14(a)に示すように、表紙
原稿5aがA4サイズで横向き、本文原稿5bがA4サ
イズで縦向き、用紙6が図14(b)に示すようにA4
サイズで横向きの場合に、2in1出力すると、原稿画
像の方向を変えないで各原稿画像が用紙の左右の印字領
域にそれぞれ配置されるため、図14(b)に示すよう
に、表紙原稿5aの画像は、1ページ目の用紙6の左側
の印字領域に収まるように0.5倍で縮小され、1ペー
ジ目の本文原稿5bの画像は、1ページ目の用紙6の右
側の印字領域に収まるように0.7倍で縮小され、2ペ
ージ目以降の本文原稿5bは偶数ページが用紙6の左側
の印字領域に印字され、奇数ページが用紙6の右側の印
字領域に印字される。このように表紙と本文が同一ペー
ジに印字されるので、見栄えが悪くなる。
【0007】また、図15(a)に示すように、表紙原
稿5aも本文原稿5bもA4サイズで縦向き、用紙6が
図15(b)に示すようにA4サイズで横向きの場合、
1ページ目の表紙原稿5aを手動により倍率を等倍に設
定し、本文原稿5bは2in1で自動で印字するように
設定した場合、図15(b)に示すように、表紙原稿の
画像が一枚の用紙6aに印字されるが、手間であること
に加え、図15(c)に示すように、表紙の用紙6aと
本文原稿5bが2in1出力された用紙6bとを揃えて
ホチキス止め7をした場合、めくりにくい文書となって
しまう。
【0008】従って、本発明の目的は、表紙原稿と本文
原稿で構成された複数の原稿を見栄え良くNin1出力
することができる画像形成装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、原稿の画像を読み取る読取手段と、1枚目
の前記原稿の画像から所定のサイズの表紙画像を形成
し、2枚目以降の前記原稿の画像を所定の数毎に合成し
て前記表紙画像と同一のサイズの合成画像を形成する画
像作成手段と、前記表紙画像を1枚目の用紙に印字し、
前記合成画像を2枚目以降の用紙に印字する印字手段と
を備えたことを特徴とする画像形成装置を提供する。こ
の構成によれば、1枚目の原稿の画像から表紙画像が形
成され、2枚目以降の原稿の画像から合成画像が作成さ
れ、その後、表紙画像は1枚目の用紙に印字され、合成
画像は2枚目以降の用紙に印字される。従って、表紙画
像と合成画像とが同じ用紙に印字されないため、表紙画
像が見栄え良くなる。
【0010】本発明は、上記目的を達成するため、原稿
の画像を読み取る読取手段と、1枚目の前記原稿画像の
出力形態を指定する出力形態指定手段と、前記1枚目の
前記原稿画像の出力形態に基づいて表紙画像を形成し、
2枚目以降の前記原稿の画像を所定の数毎に合成して前
記表紙画像と同一のサイズの合成画像を形成する画像作
成手段と、前記表紙画像を1枚目の用紙に印字し、前記
合成画像を2枚目以降の用紙に印字する印字手段とを備
えたことを特徴とする画像形成装置を提供する。この構
成によれば、1枚目の原稿画像の出力形態を指定するこ
とにより、その出力形態に基づいて表紙画像が形成さ
れ、2枚目以降の原稿の画像から合成画像が作成され、
その後、表紙画像は1枚目の用紙に印字され、合成画像
は2枚目以降の用紙に印字される。従って、表紙画像と
合成画像とが同じ用紙に印字されないため、表紙画像が
見栄え良くなる。
【0011】本発明は、上記目的を達成するため、原稿
の画像を読み取る読取手段と、1枚目の原稿の画像が表
紙画像であるか否かを指定する表紙有無指定手段と、前
記表紙有無指定手段により表紙有りと指定された場合
は、1枚目の前記原稿の画像から所定のサイズの表紙画
像を形成するとともに、2枚目以降の前記原稿の画像を
所定の数毎に合成して前記表紙画像と同一のサイズの合
成画像を形成すし、前記表紙有無指定手段により表紙無
しと指定された場合は、前記表紙画像を形成せずに、全
ての前記原稿画像を所定の数毎に合成した所定のサイズ
の合成画像を形成する画像作成手段と、前記表紙画像が
形成されたときは、前記表紙画像を1枚目の用紙に印字
するとともに、前記合成画像を2枚目以降の用紙に印字
し、前記表紙画像が形成されないときは、前記合成画像
を1枚目以降の用紙に印字する印字手段とを備えたこと
を特徴とする画像形成装置を提供する。この構成によれ
ば、表紙有りを指定することにより、1枚目の原稿画像
から表紙画像が形成され、2枚目以降の原稿の画像から
合成画像が作成され、その後、表紙画像は1枚目の用紙
に印字され、合成画像は2枚目以降の用紙に印字され
る。従って、表紙画像と合成画像とが同じ用紙に印字さ
れないため、表紙画像が見栄え良くなる。また、表紙無
しを指定することにより、全ての原稿画像がいわゆるN
in1出力される。
【0012】本発明は、上記目的を達成するため、原稿
の画像を読み取る読取手段と、前記原稿の向きを検出す
る向き検出手段と、前記向き検出手段により検出された
1枚目の前記原稿の向きと2枚目の前記原稿の向きが異
なるとき、その旨を表示する表示手段と、1枚目の原稿
の画像が表紙画像であるか否かを指定する表紙有無指定
手段と、前記表紙有無指定手段により表紙有りと指定さ
れた場合は、1枚目の前記原稿の画像から所定のサイズ
の表紙画像を形成するとともに、2枚目以降の前記原稿
の画像を所定の数毎に合成して前記表紙画像と同一のサ
イズの合成画像を形成し、前記表紙有無指定手段により
表紙無しと指定された場合は、前記表紙画像を形成せず
に、全ての前記原稿画像を所定の数毎に合成した所定の
サイズの合成画像を形成する画像作成手段と、前記表紙
画像が形成されたときは、前記表紙画像を1枚目の用紙
に印字するとともに、前記合成画像を2枚目以降の用紙
に印字し、前記表紙画像が形成されないときは、前記合
成画像を1枚目以降の用紙に印字する印字手段とを備え
たことを特徴とする画像形成装置を提供する。この構成
によれば、1枚目と2枚目の原稿の向きが異なるとき、
その旨が表示されるので、表紙有りを指定することによ
り、1枚目の原稿画像から表紙画像が形成され、2枚目
以降の原稿の画像から合成画像が作成され、その後、表
紙画像は1枚目の用紙に印字され、合成画像は2枚目以
降の用紙に印字される。従って、表紙画像と合成画像と
が同じ用紙に印字されないため、表紙画像が見栄え良く
なる。また、表紙無しを指定することにより、全ての原
稿画像がいわゆるNin1出力される。
【0013】本発明は、上記目的を達成するため、原稿
の画像を読み取る読取手段と、前記原稿のサイズおよび
向きを検出する検出手段と、1枚目の前記原稿の画像、
および前記1枚目の原稿のサイズおよび向きに基づいて
所定のサイズの表紙画像を形成し、2枚目の前記原稿の
サイズおよび向きに基づいて2枚目以降の前記原稿の画
像を所定の数毎に合成して前記表紙画像と同一のサイズ
の合成画像を形成する画像作成手段と、前記表紙画像を
1枚目の用紙に印字し、前記合成画像を2枚目以降の用
紙に印字する印字手段とを備えたことを特徴とする画像
形成装置を提供する。この構成によれば、1枚目の原稿
の画像、サイズおよび向きに基づいて表紙画像が形成さ
れ、2枚目の原稿のサイズおよび向きに基づいて2枚目
以降の原稿の画像から合成画像が作成され、その後、表
紙画像は1枚目の用紙に印字され、合成画像は2枚目以
降の用紙に印字される。従って、表紙画像と合成画像と
が同じ用紙に印字されないため、表紙画像が見栄え良く
なる。
【0014】本発明は、上記目的を達成するため、原稿
の画像を読み取る読取手段と、前記読取手段により読み
取られたN(N≧2)枚分の前記原稿の画像を1枚の用
紙に出力するNin1機能を指定するNin1機能指定
手段と、1枚目の原稿が表示画像であるか否かを指定す
る表紙有無指定手段とを有し、前記表紙有無指定手段に
より表紙ありと指定された場合は、1枚目の前記原稿画
像はNin1機能を解除して1枚目の用紙に印字すると
ともに、2枚目以降の前記原稿画像はNin1機能を有
効にして2枚目以降の用紙に印字し、前記表紙有無指定
手段により表紙なしと指定された場合は、全ての前記原
稿画像はNin1機能を有効にして用紙に印字すること
を特徴とする画像形成装置を提供する。
【0015】本発明は、上記目的を達成するため、原稿
の画像を読み取る読取手段と、前記原稿の向きを検出す
る向き検出手段と、前記読取手段により読み取られたN
枚分(N≧2)の前記原稿の画像を1枚の用紙に出力す
るNin1機能を指定するNin1機能指定手段と、1
枚目の原稿が表示画像であるか否かを指定する表紙有無
指定手段とを有し、前記Nin1機能指定手段によりN
in1機能が指定された場合に、前記向き検出手段によ
り検出された1枚目の前記原稿の向きと2枚目以降の前
記原稿の向きが異なるときは、前記表紙有無指定手段に
よる表紙有無の指定を促すことを特徴とする画像形成装
置を提供する。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の形態に係
る画像形成装置が適用されたデジタル複写機を示す。こ
のデジタル複写機は、このデジタル複写機全体を制御す
るコントローラ1と、ユーザの操作によってNup(N
in1と同義)の設定等の各種の入力が可能な操作パネ
ル2と、原稿から画像を読み取って入力する画像入力部
3と、用紙に画像を印字して出力する画像出力部4とを
有する。
【0017】操作パネル2は、原稿の読み取り開始を指
示するスタートボタン2a、コピーや通信作業を中止す
るストップボタン等の複数のボタンの他、タッチパネル
ディスプレイ20を備える。タッチパネルディスプレイ
20は、液晶ディスプレイ等の表示部と、この表示部の
上に重合配置された入力部からなる。入力部は、表示部
に表示された各項目の表示位置に対応する入力部の部分
を押圧することによって入力操作が行えるようになって
いる。
【0018】画像入力部3は、複数の原稿を自動的に1
枚ずつ供給するADF30と、ADF30から供給され
た原稿のサイズと向きを検出する原稿センサ31と、C
CD(Charge Coupled Device)等の固体撮像素子によ
って原稿の画像を指定された読取倍率で光学的に1枚ず
つ読み取る画像読取部32と、この画像入力部3の各部
を制御する入力CPU33と、コントローラ1との間で
情報の送受信を行うインタフェース(I/F)34とを
備えている。
【0019】コントローラ1は、操作パネル2、画像入
力部3および画像出力部4との間で情報の送受信をそれ
ぞれ行うパネルI/F10、入力部I/F11および出
力部I/F12と、画像をページ単位で記憶するページ
メモリ13と、プログラムや画像等のデータを記憶する
システムメモリ14と、2部以降の印字のために画像を
記憶するHDD15と、システムメモリ14に記憶され
たプログラムに基づいてコントローラ1の各部を制御す
るとともに、このデジタル複写機全体を制御するメイン
CPU16とを備える。
【0020】図2〜図10は、操作パネル2のタッチパ
ネルディスプレイ20に表示される画面の一例を示す。
【0021】図2は、Nup設定画面を示す。このNu
p設定画面20aには、Nupの各設定を中止する取り
消しキー21a、メニュー選択画面に戻す閉じるキー2
1b、原稿セット向きを指定する原稿セット向き指定キ
ー22a,22b、Nupの設定を中止するNup中止
キー23a、Nupの種類を指定するための2in1指
定キー23bおよび4in1指定キー23cが表示され
る。原稿セット向き指定キー22aは、原稿のセットの
向きが同図に示すように読める向きを指定するものであ
り、原稿セット向き指定キー22bは、原稿のセットの
向きが同図に示すように左向きを指定するものである。
【0022】図3は、レイアウト順序・表紙指定画面を
示す。このレイアウト順序・表紙指定画面20bは、2
in1が指定された場合に表示されるものであり、この
画面20bには、図2に示す表示に加え、本文原稿のレ
イアウトの順序を指定するレイアウト順序指定キー24
a,24b,24cと、用紙の1ページ目を表紙とする
場合に指定する表紙指定キー25が表示される。レイア
ウト順序指定キー24aは、用紙の左側に原稿の1枚
目、右側に原稿の2枚目を配置する指定(左、右)を行
うものであり、レイアウト順序指定キー24bは、用紙
の右側に原稿の1枚目、左側に原稿の2枚目を配置する
指定(右、左)を行うものであり、レイアウト順序指定
キー24cは、用紙の上側に原稿の1枚目、下側に原稿
の2枚目を配置する指定(上、下)を行うものである。
なお、4in1が指定された場合は、図3と同様に、レ
イアウト順序・表紙指定画面が表示され、用紙の上下左
右に4分割された領域に配置される原稿の順序が指定で
きるようになっている。
【0023】図4は、原稿形態選択画面を示す。この原
稿形態選択画面20cは、本文原稿のレイアウトの順序
が左、右、あるいは右、左の場合に表示されるものであ
り、この画面20cには、表紙原稿と本文原稿の向きが
同じであることを示す原稿形態選択キー26aと、その
向きが違うことを示す原稿形態選択キー26bがそれら
を意味する図形とともに表示される。
【0024】図5は、原稿形態選択画面を示す。この原
稿形態選択画面20cは、本文原稿のレイアウトの順序
が上、下の場合に表示されるものであり、この画面20
cには、図4と同様に表紙原稿と本文原稿の向きが同じ
であることを示す原稿形態選択キー26aと、その向き
が違うことを示す原稿形態選択キー26bがそれらを意
味する図形とともに表示される。
【0025】図6〜図10は、操作パネル2のタッチパ
ネルディスプレイ20に表示される表紙出力形態指定画
面を示す。
【0026】図6の表紙出力形態指定画面20dは、本
文原稿のレイアウトの順序が左、右が指定され、表紙原
稿と本文原稿の向きが同じ場合、すなわち、レイアウト
順序指定キー24aが押下され、原稿形態指定キー26
aが押下された場合に表示されるものである。この画面
20dには、表紙の配置を左合わせとする表紙配置指定
キー27a、表紙の配置を中央とする表紙配置指定キー
27b、倍率を用紙に合わせた変倍とする倍率指定キー
28a、および倍率を等倍とする倍率指定キー28bが
それらを意味する図形とともに表示される。
【0027】図7の表紙出力形態指定画面20dは、本
文原稿のレイアウトの順序が左、右、あるいは右、左が
指定され、表紙原稿と本文原稿の向きが違う場合、すな
わち、レイアウト順序指定キー24aあるいは24bが
押下され、原稿形態指定キー26bが押下された場合に
表示されるものである。この画面20dには、倍率を用
紙に合わせた倍率とする倍率指定キー28c、および倍
率を本文に合わせた倍率とする倍率指定キー28dがそ
れらを意味する図形とともに表示される。
【0028】図8の表紙出力形態指定画面20dは、本
文原稿のレイアウトの順序が右、左が指定され、表紙原
稿と本文原稿の向きが同じ場合、すなわち、レイアウト
順序指定キー24bが押下され、原稿形態指定キー26
aが押下された場合に表示されるものである。この画面
20dには、表紙の配置を右合わせとする表紙配置指定
キー27c、表紙の配置を中央とする表紙配置指定キー
27b、倍率を用紙に合わせた変倍とする倍率指定キー
28a、および倍率を本文に合わせた等倍とする倍率指
定キー28bがそれらを意味する図形とともに表示され
る。
【0029】図9の表紙出力形態指定画面20dは、本
文原稿のレイアウトの順序が上、下が指定され、表紙原
稿と本文原稿の向きが同じ場合、すなわち、レイアウト
順序指定キー24cが押下され、原稿形態指定キー26
aが押下された場合に表示されるものである。この画面
20dには、表紙の配置を上合わせとする表紙配置指定
キー27d、表紙の配置を中央とする表紙配置指定キー
27b、倍率を用紙に合わせた変倍とする倍率指定キー
28a、および倍率を等倍とする倍率指定キー28bが
それらを意味する図形とともに表示される。
【0030】図10の表紙出力形態指定画面20dは、
本文原稿のレイアウトの順序が上、下が指定され、表紙
原稿と本文原稿の向きが違う場合、すなわち、レイアウ
ト順序指定キー24cが押下され、原稿形態指定キー2
6bが押下された場合に表示されるものである。この画
面20dには、倍率を用紙に合わせた倍率とする倍率指
定キー28c、および倍率を本文に合わせた倍率とする
倍率指定キー28dがそれらを意味する図形とともに表
示される。
【0031】次に、本実施の形態の動作を図13のフロ
ーチャートに従い説明する。ここでは原稿は、図11に
示すように、表紙原稿5aがA4サイズで横向き、本文
原稿5bがA4サイズで縦向きとし、Nupの指定内容
は、「2in1」とし、レイアウト順序は「左、右」を
指定し、表紙原稿5aと本文原稿5bの向きは「違
い」、表紙原稿5aの出力形態は「用紙に合わせた倍
率」とし、用紙6のサイズはA4サイズで横向きに設定
されている場合の動作について説明する。
【0032】まず、ユーザは、画像入力部3のADF3
0に表示原稿5aと複数の本文原稿5bをセットし、操
作パネル2のタッチパネルディスプレイ20を押下して
メニュー選択画面からNupを指定する。操作パネル2
は、その指定情報をコントローラ1に送る。コントロー
ラ1のメインCPU16は、操作パネル2のタッチパネ
ルディスプレイ20に、図2に示すようなNup設定画
面20aを表示する(S1)。同様に、操作パネル2の
タッチパネルディスプレイ20の押下情報は、メインC
PU16に送られる。ここでユーザは、原稿5a,5b
が読める向きであることを示す原稿セット向き指定キー
22aを押下し、2in1指定キー23bを押下する
と、メインCPU16は、操作パネル2のタッチパネル
ディスプレイ20に図3に示すレイアウト順序・表紙指
定画面20bを表示する。ユーザは、この指定画面20
bで本文原稿5bのレイアウトが「左、右」であること
を示すレイアウト順序指定キー24aを押下し(S
2)、表紙指定キー25を押下して表紙ありを指定する
と(S3)、タッチパネルディスプレイ20に図4に示
す原稿形態選択画面20cが表示される。ここでユーザ
は、表紙原稿5aと本文原稿5bの向きが違うことを示
す原稿形態選択キー26bを押下すると(S4)、図7
に示す表紙出力形態指定画面20dが表示される。な
お、図3に示すレイアウト順序・表紙指定画面20b
で、上側に1枚目、下側に2枚目を配置するレイアウト
順序指定キー24cを押下した場合は、タッチパネルデ
ィスプレイ20に図4と同様に図5に示す原稿形態選択
画面20cが表示される。
【0033】図7に示す画面20dで、ユーザは、用紙
に合わせた倍率であることを示す倍率指定キー28cを
押下し(S5)、操作パネル2のスタートボタン2aを
押下すると、コントローラ1のメインCPU16は、表
紙原稿5aと本文原稿5bに対する読取倍率を演算す
る。表示原稿5aに対しては等倍が選択されているの
で、読取倍率は100%の演算結果となり、本文原稿5
bに対してはA4のサイズに2in1するので、読取倍
率は70%の演算結果となる。次に、メインCPU16
は、入力部I/F11を介して画像入力部3に100%
の画像読み取りを指示する。画像入力部3の入力CPU
33は、メインCPU16の指示に基づいてADF30
を制御して表紙原稿5aを供給させ、読取部32にその
表紙原稿5aの画像を100%で読み取らせる。画像読
取部32は、読み取った表紙原稿5aの画像をコントロ
ーラ1に転送する。コントローラ1のメインCPU16
は、画像入力部3によって読み取られた表紙原稿5aの
画像を表紙出力画像としてページメモリ13に蓄積す
る。メインCPU16は、ページメモリ13に蓄積され
た画像が1ページ目であるか否かを判定し、1ページ目
であると判定した場合は、100%を選択して操作パネ
ル2に状態を通知する。メインCPU16は、ページメ
モリ13に蓄積されている画像をシステムメモリ14に
転送する。メインCPU16は、システムメモリ14に
転送された画像をHDD15に格納するととともに、出
力部I/F12を介して画像出力部4に転送する。画像
出力部4は、表紙出力画像をA4サイズの用紙6aに印
字する。
【0034】次に、コントローラ1のメインCPU16
は、画像入力部3に70%の画像読み取りを入力部I/
F11を介して指示する。画像入力部3の入力CPU3
3は、メインCPU16の指示に基づき、画像読取部3
2に2枚目以降の本文原稿5bから70%で画像を繰り
返し読み取らせ、その画像をI/F34を介して随時コ
ントローラ1に転送する。メインCPU16は、2ペー
ジ目以降の画像については2up処理をするために、ペ
ージメモリ13に左側の記憶領域に1ページ目の本文原
稿5bの画像を書き込み、右側の記憶領域に2ページ目
の本文原稿5bの画像を書き込み、合成出力画像として
の2up画像を形成する。これ以降、ページメモリ13
に左側の記憶領域に奇数ページ目の本文原稿5bの画像
を書き込み、右側の記憶領域に偶数ページ目の本文原稿
5bの画像を書き込み、2up画像を形成する。その
後、メインCPU16は、ページメモリ13に記憶され
ている2up画像をシステムメモリ14に転送する。メ
インCPU16は、2up画像をシステムメモリ14か
らHDD15に格納するとともに、画像出力部4へ転送
する。画像出力部4は、2ページ目以降(本文)の印字
を行う。2部目以降については、メインCPU16は、
HDD15から読み出して画像出力部4に転送し印字を
行わせる。
【0035】図12は、画像出力部4の出力結果を示
す。表紙原稿5aの画像は用紙6aの1ページ目に印字
され、本文原稿5bの画像は、用紙6bの2ページ目以
降に指定されたNup1に従って印字される。このた
め、見栄え良く表紙原稿が印字される。
【0036】なお、上記実施の形態では、本発明の画像
形成装置をデジタル複写機に適用した場合について説明
したが、プリンタ,ファクシミリ,複合機等の他の装置
に適用してもよい。また、Nupが指定されている場合
に、原稿センサにより1枚目と2枚目以降の原稿の向き
が異なると判定された場合には、印字を行う前に表紙機
能の選択を促すメッセージをタッチパネルディスプレイ
に表示し、表紙機能が選択された場合は、上述したよう
に表紙画像を作成し印字するようにしてもよい。また、
表紙機能を行うか否かをシステムデータで予め設定でき
るようにしてもよい。また、コントローラに直接あるい
はネットワークを介して複数の操作パネル、複数の画像
入力部、あるいは複数の画像出力部を接続してもよい。
これにより、並行処理が可能となり、効率的なコピーを
行うことができる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像形成
装置によれば、表紙原稿は1ページ目の用紙に印字さ
れ、それ以外の本文原稿は2ページ目以降の用紙にいわ
ゆるNin1で印字されるので、見栄えが良くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る画像形成装置が適用
されたデジタル複写機のブロック図である。
【図2】本実施の形態に係るデジタル複写機の操作パネ
ルに表示されたNup設定画面を示す図である。
【図3】本実施の形態に係るデジタル複写機の操作パネ
ルに表示されたレイアウト順序・表紙指定画面を示す図
である。
【図4】本実施の形態に係るデジタル複写機の操作パネ
ルに表示された原稿形態選択画面を示す図である。
【図5】本実施の形態に係るデジタル複写機の操作パネ
ルに表示された原稿形態選択画面を示す図である。
【図6】本実施の形態に係るデジタル複写機の操作パネ
ルに表示された表紙出力形態指定画面を示す図である。
【図7】本実施の形態に係るデジタル複写機の操作パネ
ルに表示された表紙出力形態指定画面を示す図である。
【図8】本実施の形態に係るデジタル複写機の操作パネ
ルに表示された表紙出力形態指定画面を示す図である。
【図9】本実施の形態に係るデジタル複写機の操作パネ
ルに表示された表紙出力形態指定画面を示す図である。
【図10】本実施の形態に係るデジタル複写機の操作パ
ネルに表示された表紙出力形態指定画面を示す図であ
る。
【図11】本実施の形態に係るデジタル複写機の動作を
説明するための原稿を示す図である。
【図12】本実施の形態に係るデジタル複写機の動作を
説明するための出力画像を示す図である。
【図13】本実施の形態に係るデジタル複写機における
表紙出力形態の指定を示すフローチャートである。
【図14】従来の画像形成装置の問題点を説明するため
の図であり、(a)は原稿を示す図、(b)は出力画像
を示す図である。
【図15】従来の画像形成装置の問題点を説明するため
の図であり、(a)は原稿を示す図、(b)は出力画像
を示す図、(c)はとじた状態を示す図である。
【符号の説明】
1 コントローラ 2 操作パネル 2a スタートボタン 3 画像入力部 4 画像出力部 5a 表紙原稿 5b 本文原稿 6a,6b 用紙 7 ホチキス止め 10 パネルI/F 11 入力部I/F 12 出力部I/F 13 ページメモリ 14 システムメモリ 15 HDD 16 メインCPU 20 タッチパネルディスプレイ 20a Nup設定画面 20b レイアウト順序・表紙指定画面 20c 原稿形態選択画面 20d 表紙出力形態指定画面 21a 取り消しキー 21b 閉じるキー 22a,22b 原稿向き指定キー 23a Nin1中止キー 23b 2in1指定キー 23c 4in1指定キー 24a,24b,24c レイアウト順序指定キー 25 表紙指定キー 26a,26b 原稿形態指定キー 27a,27b,27c,27d 表紙配置指定キー 28a,28b,28c,28d 倍率指定キー 30 ADF 31 原稿センサ 32 画像読取部 33 入力CPU 34 I/F
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H027 DB09 DB10 FA06 FA27 FA30 FD01 FD02 FD03 FD08 GA20 GA25 GA45 GA56 5C062 AA05 AB17 AB22 AB40 AB42 AC02 AC04 AC22 AC24 AF07 AF10 AF11 5C073 AA06 BB07 CC02 CE04 5C076 AA17 AA19 AA22 AA24 CA02 CB01 CB02

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿の画像を読み取る読取手段と、 1枚目の前記原稿の画像から所定のサイズの表紙画像を
    形成し、2枚目以降の前記原稿の画像を所定の数毎に合
    成して前記表紙画像と同一のサイズの合成画像を形成す
    る画像作成手段と、 前記表紙画像を1枚目の用紙に印字し、前記合成画像を
    2枚目以降の用紙に印字する印字手段とを備えたことを
    特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】原稿の画像を読み取る読取手段と、 1枚目の前記原稿画像の出力形態を指定する出力形態指
    定手段と、 前記1枚目の前記原稿画像の出力形態に基づいて表紙画
    像を形成し、2枚目以降の前記原稿の画像を所定の数毎
    に合成して前記表紙画像と同一のサイズの合成画像を形
    成する画像作成手段と、 前記表紙画像を1枚目の用紙に印字し、前記合成画像を
    2枚目以降の用紙に印字する印字手段とを備えたことを
    特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】前記出力形態指定手段は、前記1枚目の原
    稿画像の配置および倍率を指定することを特徴とする請
    求項2記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】前記出力形態指定手段は、前記1枚目の原
    稿画像の配置、倍率および向きを指定することを特徴と
    する請求項2記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】原稿の画像を読み取る読取手段と、 1枚目の原稿の画像が表紙画像であるか否かを指定する
    表紙有無指定手段と、 前記表紙有無指定手段により表紙有りと指定された場合
    は、1枚目の前記原稿の画像から所定のサイズの表紙画
    像を形成するとともに、2枚目以降の前記原稿の画像を
    所定の数毎に合成して前記表紙画像と同一のサイズの合
    成画像を形成すし、前記表紙有無指定手段により表紙無
    しと指定された場合は、前記表紙画像を形成せずに、全
    ての前記原稿画像を所定の数毎に合成した所定のサイズ
    の合成画像を形成する画像作成手段と、 前記表紙画像が形成されたときは、前記表紙画像を1枚
    目の用紙に印字するとともに、前記合成画像を2枚目以
    降の用紙に印字し、前記表紙画像が形成されないとき
    は、前記合成画像を1枚目以降の用紙に印字する印字手
    段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  6. 【請求項6】原稿の画像を読み取る読取手段と、 前記原稿の向きを検出する向き検出手段と、 前記向き検出手段により検出された1枚目の前記原稿の
    向きと2枚目の前記原稿の向きが異なるとき、その旨を
    表示する表示手段と、 1枚目の原稿の画像が表紙画像であるか否かを指定する
    表紙有無指定手段とを有し、 前記表紙有無指定手段により表紙有りと指定された場合
    は、1枚目の前記原稿の画像から所定のサイズの表紙画
    像を形成するとともに、2枚目以降の前記原稿の画像を
    所定の数毎に合成して前記表紙画像と同一のサイズの合
    成画像を形成すし、前記表紙有無指定手段により表紙無
    しと指定された場合は、前記表紙画像を形成せずに、全
    ての前記原稿画像を所定の数毎に合成した所定のサイズ
    の合成画像を形成する画像作成手段と、 前記表紙画像が形成されたときは、前記表紙画像を1枚
    目の用紙に印字するとともに、前記合成画像を2枚目以
    降の用紙に印字し、前記表紙画像が形成されないとき
    は、前記合成画像を1枚目以降の用紙に印字する印字手
    段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  7. 【請求項7】原稿の画像を読み取る読取手段と、 前記原稿のサイズおよび向きを検出する検出手段と、 1枚目の前記原稿の画像、および前記1枚目の原稿のサ
    イズおよび向きに基づいて所定のサイズの表紙画像を形
    成し、2枚目の前記原稿のサイズおよび向きに基づいて
    2枚目以降の前記原稿の画像を所定の数毎に合成して前
    記表紙画像と同一のサイズの合成画像を形成する画像作
    成手段と、 前記表紙画像を1枚目の用紙に印字し、前記合成画像を
    2枚目以降の用紙に印字する印字手段とを備えたことを
    特徴とする画像形成装置。
  8. 【請求項8】原稿の画像を読み取る読取手段と、 前記読取手段により読み取られたN(N≧2)枚分の前
    記原稿の画像を1枚の用紙に出力するNin1機能を指
    定するNin1機能指定手段と、 1枚目の原稿が表示画像であるか否かを指定する表紙有
    無指定手段と、 前記表紙有無指定手段により表紙ありと指定された場合
    は、1枚目の前記原稿画像はNin1機能を解除して1
    枚目の用紙に印字するとともに、2枚目以降の前記原稿
    画像はNin1機能を有効にして2枚目以降の用紙に印
    字し、前記表紙有無指定手段により表紙なしと指定され
    た場合は、全ての前記原稿画像はNin1機能を有効に
    して用紙に印字することを特徴とする画像形成装置。
  9. 【請求項9】前記表紙有無指定手段により表示ありと指
    定された場合には、1枚目の前記原稿画像の出力形態を
    指定する出力形態指定手段を有し、 前記出力形態指定手段により指定された出力形態に基づ
    いて1枚目の画像を形成すること特徴とする請求項8記
    載の画像形成装置。
  10. 【請求項10】前記出力形態指定手段は、前記1枚目の
    原稿画像の配置および倍率を指定すること特徴とする請
    求項9記載の画像形成装置。
  11. 【請求項11】前記出力形態指定手段は、前記1枚目の
    原稿画像の配置、倍率および向きを指定すること特徴と
    する請求項9記載の画像形成装置。
  12. 【請求項12】原稿の画像を読み取る読取手段と、 前記原稿の向きを検出する向き検出手段と、 前記読取手段により読み取られたN枚分(N≧2)の前
    記原稿の画像を1枚の用紙に出力するNin1機能を指
    定するNin1機能指定手段と、 1枚目の原稿が表示画像であるか否かを指定する表紙有
    無指定手段とを有し、 前記Nin1機能指定手段によりNin1機能が指定さ
    れた場合に、前記向き検出手段により検出された1枚目
    の前記原稿の向きと2枚目以降の前記原稿の向きが異な
    るときは、前記表紙有無指定手段による表紙有無の指定
    を促すことを特徴とする画像形成装置。
  13. 【請求項13】前記表紙有無指定手段は、予め表紙有無
    指定を有効にするか否かを選択できるシステムデータを
    有することを特徴とする請求項12記載の画像形成装
    置。
JP2002074692A 2002-03-18 2002-03-18 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3888198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002074692A JP3888198B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002074692A JP3888198B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003274147A true JP2003274147A (ja) 2003-09-26
JP3888198B2 JP3888198B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=29204019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002074692A Expired - Fee Related JP3888198B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3888198B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007190701A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及びプログラム
JP2010136398A (ja) * 2009-12-25 2010-06-17 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置
JP2010185994A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Sharp Corp 操作マニュアル表示装置及びそれを備えた画像形成装置
US8134737B2 (en) 2002-10-03 2012-03-13 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method
JP2014064253A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Oki Data Corp 画像処理装置及び画像処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8134737B2 (en) 2002-10-03 2012-03-13 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method
JP2007190701A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及びプログラム
JP2010185994A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Sharp Corp 操作マニュアル表示装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2010136398A (ja) * 2009-12-25 2010-06-17 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置
JP2014064253A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Oki Data Corp 画像処理装置及び画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3888198B2 (ja) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7643187B2 (en) Image processing apparatus and preview image displaying method
JP4631925B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US8625118B2 (en) Display operation device having functions distinguished by colors of operation buttons, and image processing apparatus adopting the display operation device
JP4922021B2 (ja) 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法
JP4375578B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置における設定方法
JP2000147944A5 (ja)
JP4895613B2 (ja) 操作表示ユニット、画像形成装置及びプログラム
JP2008203439A (ja) 画像処理装置、プレビュー画像表示方法およびプレビュー画像表示プログラム
CN111246043B (zh) 图像形成装置及其控制方法以及计算机可读存储介质
JP5341872B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP3888198B2 (ja) 画像形成装置
US20090190151A1 (en) Image forming apparatus
JP2009278373A (ja) 画像処理装置、画像形成装置及びコンピュータプログラム
US8958101B2 (en) Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
EP1739497A1 (en) Digital copier
CN102163083B (zh) 图像处理设备的操作面板及具有操作面板的图像处理设备
JP3467244B2 (ja) 複合装置
JP2005246683A (ja) 画像形成装置及び印刷制御プログラム
JP5076728B2 (ja) 画像処理装置
JP2008097067A (ja) 印刷制御システム、画像形成装置及び印刷制御プログラム
JPH11105373A (ja) 印刷装置
JP4940043B2 (ja) 画像形成装置および画像形成プログラム
JP2005165344A (ja) 画像形成装置の操作部
US7319534B2 (en) Image forming apparatus capable of outputting a confirmation copy of at least one individually selected sheet of a plurality of sheets of a copy to be made, and method corresponding thereto
JP2006165896A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060810

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees