JPH11105373A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH11105373A
JPH11105373A JP9274380A JP27438097A JPH11105373A JP H11105373 A JPH11105373 A JP H11105373A JP 9274380 A JP9274380 A JP 9274380A JP 27438097 A JP27438097 A JP 27438097A JP H11105373 A JPH11105373 A JP H11105373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
mode
back side
automatic setting
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9274380A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Miyano
良 宮野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP9274380A priority Critical patent/JPH11105373A/ja
Publication of JPH11105373A publication Critical patent/JPH11105373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷装置において、両面印刷時における条件
設定作業の軽減を図って操作性を向上する。 【解決手段】 操作パネル16に「表面と対称」のボタ
ン24Aと「表面と同一」のボタン24Bとを設ける。
ボタン24Aが操作された場合、表面の印刷位置と対称
になるように裏面の印刷位置が自動設定される。ボタン
24Bが操作されると、表面の印刷位置と同様の内容が
裏面の印刷位置として自動設定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は印刷装置に関し、特
にデジタルイメージの処理機能を備えた印刷装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】印刷装置としては、複写機、プリンタ装
置、FAX装置などの各種の装置が挙げられる。近年、
それらを統合した複合機も利用されている。また、イメ
ージをデジタル情報として取り込み、画像処理を施すデ
ジタル複写機などの装置が普及されつつある。そのよう
な装置は、イメージの縮小、移動、両面印刷などの多様
な機能を有する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の印刷
装置では、両面印刷モードにおいて印刷位置の指定を行
う場合に、表面と裏面の両方の印刷位置を個別設定する
必要がある。ここで、印刷位置は、左上コーナー、右上
コーナーといった基準位置の入力によって設定され、あ
るいは、X方向及びY方向のシフト量を直接入力するこ
とによって設定される。
【0004】従来装置では、上記のように表面と裏面に
ついて独立して印刷位置を設定する必要があるが、場合
によっては、両面の印刷位置に関連性がある場合もあ
る。例えば、両面の印刷位置を対称とする設定や同一と
する設定が行われる場合も多い。かかる場合に、裏面に
関する設定作業を省略又は簡略化できれば、操作性を向
上できる。
【0005】なお、印刷位置以外の他の機能(特に方向
性をもった処理)に関しても、表面と裏面とで設定条件
の関連性がある場合があり、その場合にも設定作業の簡
略化が望まれる。
【0006】本発明は、上記従来の課題に鑑みなされた
ものであり、その目的は、両面印刷時における条件設定
作業の軽減を図り、操作性を向上することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、印刷に関わる処理条件を設定するための
入力手段と、両面印刷に関し裏面独立設定モード又は裏
面自動設定モードを選択するモード選択手段と、前記裏
面自動設定モードが選択された場合に、表面について設
定された処理条件に基づいて裏面の処理条件を自動設定
する自動設定手段と、前記処理条件に基づいて印刷処理
を実行する手段と、を含むことを特徴とする。
【0008】上記構成によれば、通常は、裏面独立設定
モードが選択され、表面と裏面とでは別個に印刷条件
(画像処理条件を含む)の設定が行われるが、裏面自動
設定モードが選択されると、表面の印刷条件に基づいて
裏面の印刷条件が自動的に設定され、これによって設定
作業が簡略化される。ユーザ選択によっては初期設定時
に裏面自動設定モードを選択しておくこともできる。
【0009】上記の表面と裏面は、印刷用紙の第1面及
び第2面に相当するもので、必ずしもページ番号の小さ
い方が表面というわけではない。換言すれば、印刷条件
が参照される方が表面である。また、片面2面が両面と
して印刷用紙に印刷される場合、その印刷用紙の一方面
に相当する面が表面で、他方面に相当する面が裏面であ
る。
【0010】印刷条件は、例えば印刷位置の条件であ
り、印刷位置は、例えば左上コーナーといった指定やX
Y座標系でのシフト量の指定によって設定される。
【0011】望ましくは、前記裏面自動設定モードには
対称モードが含まれ、前記自動設定手段は、前記対称モ
ードが選択された場合に、表面の印刷位置と対称になる
ように裏面の印刷位置を設定する。また、望ましくは、
前記裏面自動設定モードには同一モードが含まれ、前記
自動設定手段は、前記同一モードが選択された場合に、
表面の印刷位置と裏面の印刷位置を同じにする。
【0012】対称モードでは、用紙の表裏の印刷位置が
対称になるため、画像イメージが用紙を介して重なるこ
とになる。同一モードでは、用紙の表裏の印刷位置が同
一となるため、各面に正対した状態で同じ位置に画像イ
メージが印刷されることになる。
【0013】対称モードでは、更に「左右開き」か「上
下開き」かを考慮するのが望ましい。左右開きは、印刷
面に正対した状態で左右方向に印刷用紙をめくれる綴じ
方式であり、上下開きは、上下方向に印刷用紙をめくれ
る綴じ方式である。
【0014】なお、複数の印刷用紙に対して両面印刷を
行う場合には、一括してモード設定を行ってもよいが、
各印刷用紙ごとにモードを切り替えられるようにしても
よい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態を
図面に基づいて説明する。
【0016】図1には、本発明に係る印刷装置の好適な
実施形態が示されており、図1はその全体構成を示すブ
ロック図である。この印刷装置は例えばデジタル複写機
である。
【0017】図1において、印刷装置は、大別して、読
取り部10と、画像処理部12と、印刷部14と、操作
パネル16とで構成される。読取り部10は、原稿用紙
の原稿イメージを光学的な走査によって読み取る装置で
ある。その読取り部10からのデジタルデータが画像処
理部12に出力される。なお、読取り部10は原稿用紙
の両面の原稿イメージを読み取るための両面読取り機能
を備えている。
【0018】画像処理部12は例えばマイクロコンピュ
ータで構成されるものであり、原稿イメージに対する回
転処理、移動処理、縮小拡大処理などの各種の処理機能
を有している。特に、本実施形態において画像処理部1
2は裏面自動設定部22を有する。この裏面自動設定部
22は、後述するように、設定部26によって表面につ
いて設定された印刷位置に基づいて裏面の印刷位置を自
動設定する手段である。これについては後に詳述する。
印刷部14は印刷用紙に対して原稿イメージを印刷する
機構である。
【0019】操作パネル16は大別して入力部18及び
表示部20で構成される。操作パネル16は例えばタッ
チセンサを備えた液晶パネルで構成され、その入力部1
8を利用して印刷装置に対する各種の命令や条件が入力
される。本実施形態では、特に入力部18がモード選択
部24及び設定部26を有している。モード選択部24
は両面印刷モードの選択、その両面印刷モードにおける
裏面独立設定モードまたは裏面自動設定モードの選択、
裏面自動設定モードにおける対称モード又は同一モード
の選択に利用される手段である。設定部26は印刷位置
の設定に当たって利用される手段である。表示部20に
は各種のインストラクトやボタン表示などが行われる。
【0020】従来の印刷装置においては、表面の印刷位
置に基づいて裏面の印刷位置を自動設定するようなこと
を行われていなかったが、本実施形態の印刷装置では、
上記の裏面自動設定モードを選択することによって、表
面について設定した印刷位置を反映しつつ裏面の印刷位
置を自動設定できる。この場合に、対称モードと同一モ
ードを選択でき、対称モードを選択した場合には表面の
印刷位置と対称になるように裏面の印刷位置が自動設定
される。一方、同一モードが選択された場合には表面の
印刷位置と裏面の印刷位置とが同一に自動設定される。
【0021】図2には、両面印刷モードにおいて表面及
び裏面についての印刷位置の設定を行う場合の動作が示
されている。まず、S101では、図1に示した設定部
26を利用して表面についての印刷位置が設定される。
例えば左上コーナー、右上コーナーといった特定部位に
よる指定やX方向及びY方向のシフト量を直接入力する
ことによる指定などにより印刷位置の設定が行われる。
【0022】S102では、両面印刷に関し、裏面独立
設定モードが設定されているか、あるいは裏面自動設定
モードが設定されているかが判断される。ここで、裏面
独立設定モードが選択されている場合、S103におい
て裏面について印刷位置の設定が行われる。この設定は
表面と同様の手法によって行われる。
【0023】一方、S102において、裏面自動設定モ
ードが選択されていると判断された場合、S104にお
いて対称モードが選択されているか同一モードが選択さ
れているかが判断される。対称モードが選択されている
場合、S105において表面の印刷位置と対称になるよ
うに裏面の印刷位置が自動設定される。すなわち印刷用
紙を透かしてみた場合、イメージが同じ大きさであれば
表面と裏面とでそれぞれ画像イメージの位置が一致する
ように印刷位置が自動設定される。一方、S104にお
いて同一モードが選択されていると判断された場合、S
106では裏面の印刷位置として表面の印刷位置と同じ
内容が設定される。例えば、表面について左上コーナー
が設定されている場合、裏面についても左上コーナーが
設定されることになる。
【0024】図3には、操作パネル16の一例が示され
ている。裏面の位置の設定を行う場合、図3に示すよう
な表示及びボタン配置がなされる。すなわち、「表面と
対称」のボタン24Aと「表面と同一」のボタン24B
とが表示されることになる。表面と対称のボタン24A
を選択すれば図2に示したS105が実行され、一方、
表面と同一のボタン24Bを選択すれば図2に示したS
106が実行されることになる。なお、ボタン30A及
び30Bはプラテンや自動原稿送り装置などに原稿をセ
ットした状態における原稿イメージの向きをユーザーに
よって入力するための手段である。プラテンの奥側に原
稿イメージの上が一致する場合ボタン30Aが操作さ
れ、一方、プラテンの左側に原稿イメージの上が一致す
る場合にはボタン30Bが操作されることになる。この
ような原稿イメージの向きの入力により、ユーザーはそ
の原稿イメージの向きを基準としてシフト方向やシフト
量を入力することができる。
【0025】図4には、図1に示した裏面自動設定部2
2が有する裏面コピー位置判定テーブル100の内容が
示されている。このテーブル100においては表面のコ
ピー位置に対して裏面のコピー位置が各種のモードに応
じて定義されている。すなわち、このテーブル100は
上述した対称モードと同一モードとに応じて印刷位置を
定義するものであり、更に対称モードに関しては「左右
開き」か「上下開き」かに応じて印刷位置を定義してい
る。上述したように左右開きか上下開きかによって裏面
と表面との座標関係が異なるため、このように対称モー
ドについて左右開き及び上下開きを考慮してケーブルが
構成されている。
【0026】なお、上記実施例においては裏面自動設定
モードとして対称モードと同一モードとを設けたが、そ
れらの一方のみを設けることもできる。また、上記実施
形態では印刷位置に関して裏面の自動設定を行ったが、
他の印刷条件に関して裏面の自動設定を行うように構成
してもよい。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
両面印刷時における条件設定作業の軽減を図って操作性
を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る印刷装置の実施形態を示すブロ
ック図である。
【図2】 印刷装置の動作を示すフローチャートであ
る。
【図3】 操作パネルの一例を示す図である。
【図4】 裏面コピー位置判定テーブルの内容を示す図
である。
【符号の説明】
10 読取り部、12 画像処理部、14 印刷部、1
6 操作パネル、18入力部、20 表示部、22 裏
面自動設定部、24 モード選択部、26設定部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷に関わる処理条件を設定するための
    入力手段と、 両面印刷に関し裏面独立設定モード又は裏面自動設定モ
    ードを選択するモード選択手段と、 前記裏面自動設定モードが選択された場合に、表面につ
    いて設定された処理条件に基づいて裏面の処理条件を自
    動設定する自動設定手段と、 前記処理条件に基づいて印刷処理を実行する手段と、 を含むことを特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、 前記裏面自動設定モードには対称モードが含まれ、 前記自動設定手段は、前記対称モードが選択された場合
    に、表面の印刷位置と対称になるように裏面の印刷位置
    を設定することを特徴とする印刷装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の装置において、 前記裏面自動設定モードには同一モードが含まれ、 前記自動設定手段は、前記同一モードが選択された場合
    に、表面の印刷位置と裏面の印刷位置を同じにすること
    を特徴とする印刷装置。
JP9274380A 1997-10-07 1997-10-07 印刷装置 Pending JPH11105373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9274380A JPH11105373A (ja) 1997-10-07 1997-10-07 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9274380A JPH11105373A (ja) 1997-10-07 1997-10-07 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11105373A true JPH11105373A (ja) 1999-04-20

Family

ID=17540866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9274380A Pending JPH11105373A (ja) 1997-10-07 1997-10-07 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11105373A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008219556A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2008219557A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2010214668A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム、及び該プログラムを記録した記録媒体
JP2011084000A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Riso Kagaku Corp 印刷領域設定装置
JP2014088048A (ja) * 2014-02-06 2014-05-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム、及び該プログラムを記録した記録媒体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008219556A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2008219557A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4680218B2 (ja) * 2007-03-06 2011-05-11 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP2010214668A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム、及び該プログラムを記録した記録媒体
JP2011084000A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Riso Kagaku Corp 印刷領域設定装置
JP2014088048A (ja) * 2014-02-06 2014-05-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム、及び該プログラムを記録した記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4631925B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP4787779B2 (ja) 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法
US20080030818A1 (en) Image processing apparatus, computer program product, and preview image displaying method
JP4895613B2 (ja) 操作表示ユニット、画像形成装置及びプログラム
JP3662516B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US20120002232A1 (en) Image processing apparatus, display control method, and storage medium
JP2008187668A (ja) 画像形成装置
JPH06105037A (ja) ファクシミリ装置
JPH11105373A (ja) 印刷装置
JPH11194669A (ja) 画像形成装置の操作部
JP3785826B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP3888198B2 (ja) 画像形成装置
US20060291889A1 (en) Digital copy machine and display controlling method thereof
JP2864755B2 (ja) 画像記録装置
JP2010028255A (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー画像表示プログラム
JP4680217B2 (ja) 画像形成装置
JP2004104190A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム
JP2002099179A (ja) 画像形成装置
WO2023013464A1 (ja) 画像形成装置
JP2005165344A (ja) 画像形成装置の操作部
JP3461289B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JP4680218B2 (ja) 画像形成装置
JP2005184860A (ja) 画像形成装置の操作部
KR970003404B1 (ko) 팩시밀리에 있어서 원고복사방법 및 장치
JPH11109797A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040827

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050531