JP2000140330A - パチンコ機の状態監視装置 - Google Patents

パチンコ機の状態監視装置

Info

Publication number
JP2000140330A
JP2000140330A JP10335059A JP33505998A JP2000140330A JP 2000140330 A JP2000140330 A JP 2000140330A JP 10335059 A JP10335059 A JP 10335059A JP 33505998 A JP33505998 A JP 33505998A JP 2000140330 A JP2000140330 A JP 2000140330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
state
detecting
pachinko
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10335059A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Ichihara
高明 市原
Keigo Ito
佳吾 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiman Co Ltd
Original Assignee
Daiman Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiman Co Ltd filed Critical Daiman Co Ltd
Priority to JP10335059A priority Critical patent/JP2000140330A/ja
Publication of JP2000140330A publication Critical patent/JP2000140330A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 払出制御装置の負荷を軽減し、主制御装置が
パチンコ機の異常状態の種別を判別でき、異常状態の種
別に応じた制御を行える状態監視装置を提供すること。 【解決手段】 球供給タンク内の球切れ状態を検出する
球切れ検出手段8及び球排出装置3から排出されたパチ
ンコ球の満タン状態を検出する満タン検出手段12を設
ける。主制御装置1に設けた異常状態監視手段17が、
球切れ検出手段8及び満タン検出手段12からの検出信
号を監視し、球切れ状態を検出した場合並びに満タン状
態を検出した場合に、払出制御装置2に対して払出停止
指令を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パチンコ機におけ
る異常状態を監視する、例えば、球切れ、賞品球の排出
経路の満タン状態や不正行為の検出を監視するパチンコ
機の状態監視装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のパチンコ機においては、賞品球と
して払い出すパチンコ球を貯留すると共に球排出装置に
供給する球供給タンク内の球切れ状態の検出、球排出装
置から球受皿に至る賞品球の排出経路におけるパチンコ
球の満タン状態の検出、遊技盤面前方に開閉可能に配設
されたガラス扉の開放状態の検出等は、賞品球の払出制
御を行う払出制御装置が行っている。
【0003】すなわち、払出制御装置が、球供給タンク
内の球切れ状態を検出する球切れ検出手段からの検出信
号の有無、パチンコ球の満タン状態を検出する満タン検
出手段からの検出信号の有無、ガラス扉の開放状態の検
出を行う扉開放検出手段等からの検出信号の有無をそれ
ぞれ監視し、換言すれば、パチンコ機における異常状態
を判定するための各判定信号をそれぞれ監視し、各判定
信号の検出に応じて、球排出装置の作動停止、発射装置
の作動停止、異常発生の旨の報知を行っている。
【0004】しかしながら、従来にあっては、パチンコ
遊技全体に関わることとなる判定用信号を主制御装置が
監視しておらず、賞品球の払出制御を行う払出制御装置
が監視しているので、払出制御装置が複数の判定用信号
を監視しなければならないために払出制御装置に負荷が
かかるだけでなく、主制御装置が、球切れ、満タン、扉
開放等の異常状態の種別を判別することができない。ま
た、球切れ、満タンや扉開放並びに入賞検出スイッチの
信号線断線等の不正行為検出といった事柄は、元来、パ
チンコ機の異常状態に関わるものであるから、これらの
監視機能は、主制御装置が一括して集中管理することが
望ましいと言える。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、払出
制御装置の負荷を軽減でき、主制御装置がパチンコ機の
異常状態の種別を判別でき、異常状態の種別に応じた制
御を行えるパチンコ機の状態監視装置を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のパチン
コ機の状態監視装置は、パチンコ遊技の制御を行う主制
御装置と、球排出装置に対する賞品球の払出制御を行う
払出制御装置とを備えたパチンコ機において、前記球排
出装置にパチンコ球を供給する球供給タンク内の球切れ
状態を検出する球切れ検出手段及び前記球排出装置から
球受皿に至るパチンコ球の排出経路におけるパチンコ球
の満タン状態を検出する満タン検出手段を設け、前記主
制御装置にパチンコ機の異常状態を監視する異常状態監
視手段を設け、該異常状態監視手段が、前記球切れ検出
手段及び満タン検出手段からの検出信号を監視し、前記
球切れ状態を検出した場合または前記満タン状態を検出
した場合に、前記払出制御装置に対して払出停止指令を
出力することを特徴とする。
【0007】請求項2に記載のパチンコ機の状態監視装
置は、請求項1に記載のものにおいて、遊技盤面前方に
開閉可能に配設されたガラス扉の開放状態を検出する扉
開放検出手段を設け、前記払出制御装置が、発射装置に
対して作動可/作動停止の制御を行うものであって、前
記異常状態監視手段が、前記扉開放検出手段からの検出
信号を監視し、前記ガラス扉の開放状態を検出した場合
に、前記払出制御装置に対して発射停止指令を出力する
ものである。
【0008】請求項3に記載のパチンコ機の状態監視装
置は、請求項2に記載のものにおいて、異常報知手段を
前記異常状態監視手段に連絡し、遊技盤面に設けられた
入賞口へのパチンコ球の入賞を検出する入賞検出スイッ
チの信号線の断線状態を検出する入賞検出スイッチ断線
検出手段を設け、前記異常状態監視手段が、前記球切れ
検出手段、前記満タン検出手段、前記扉開放検出手段及
び前記入賞検出スイッチ断線検出手段からの検出信号を
それぞれ監視し、前記球切れ状態、前記満タン状態、ガ
ラス扉の開放状態及び前記入賞検出スイッチの断線状態
の検出の別に応じて前記異常報知手段により異常の種別
を報知するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態に
おけるパチンコ機の要部ブロック図である。
【0010】図1において、主制御装置1は、遊技状況
に応じて遊技に関する実質的な制御を行うメインCPU
と、メインCPUが行う各制御プログラムを格納したR
OMと、随時データの読み出し並びに書き込みが可能な
RAMと、通信用のインタフェースとにより構成されて
いる。なお、主制御装置1の内部構成については図示を
省略する。また、請求項1に記載のパチンコ機の異常状
態を監視する異常状態監視手段17は、前記ROMに格
納された制御プログラムの一部である。
【0011】払出し制御装置2は、設定された払出個数
に応じてステッピングモータを回転駆動し、球排出装置
3に対するパチンコ球の払出し制御を行うと共に、パチ
ンコ球を遊技盤面に向けて発射するための発射装置4に
対して作動可/作動停止の制御を行うサブCPUと、サ
ブCPUが行う各制御プログラムを格納したROMと、
随時データの読み出し並びに書き込みが可能なRAM
と、通信用のインタフェースとにより構成されている。
なお、払出し制御装置2の内部構成については図示を省
略する。
【0012】球排出装置3は、例えば、特開平6−25
4242号公報に記載の球排出装置と同等の構成を有す
る公知のものであって、球受部が複数周設された回転球
受体と、回転球受体と同軸に設けられた位置検出板と、
回転球受体に設けられた球受部の数に対応して位置検出
板の周縁に等間隔で設けられた周溝を検出するフォトス
イッチとを有し、ステッピングモータにより回転球受体
及び位置検出板が回転し、回転球受体の球受部に受け入
れたパチンコ球を回転球受体の回転により球送りして1
球ずつ排出するものである。
【0013】前述のフォトスイッチは、球排出装置3の
内部に配設されており、回転球受体の回転による1球毎
のパチンコ球の排出動作に応じた位置検出板の周縁に設
けられた周溝を検出することで、パチンコ球の排出を1
球毎に間接的に検出する第1排出球検出器5を構成して
いる。
【0014】また、発射装置4は、例えば、特開昭63
−19173号公報に記載もののように、ステッピング
モータの回転により弾発用カムを回転し、該弾発用カム
と引張バネで打球方向に付勢されている打球杆との衝接
動作によりパチンコ球を弾発するもので、公知のもので
ある。
【0015】球排出装置3の上方には該球排出装置3に
供給するパチンコ球を一時的に貯留する球供給タンク6
が配設され、球供給タンク6の下部から球排出装置3の
上部に向けてパチンコ球が流下する流下経路7が設けら
れている。球供給タンク6の内部には、該球供給タンク
6内の残りのパチンコ球が25個となった時を検出する
球切れ検出器8が設けられている。なお、図示していな
いが、球供給タンク6には、球切れ検出器8の他に、球
供給タンク6内にパチンコ球が満タン状態となっている
こと、言い換えれば、球供給タンク6内にパチンコ球が
満タン状態から減った時を検出する補給切れ検出器が配
備されている。
【0016】球排出装置3の下部には該球排出装置3か
ら排出されたパチンコ球が流下する排出路9が設けら
れ、排出路9の中途には該排出路9を流下するパチンコ
球を直接検出する第2排出球検出器10が設けられてい
る。なお、第2排出球検出器10は、例えば、近接スイ
ッチにより構成されている。また、排出路の末端は、パ
チンコ機の下受皿11に連通しており、該排出路9の末
端寄りに下受皿11に至る排出路9におけるパチンコ球
の満タン状態を検出する満タン検出器12が設けられて
いる。
【0017】主制御装置1には、図示しない遊技盤面に
設けられた各種の入賞口(例えば、入賞により賞品球を
5個獲得するように設定された5個払出口や入賞により
賞品球を15個獲得するように設定された15個払出
口)に配備された入賞検出スイッチ群13が接続され、
各入賞検出信号が主制御装置1に入力される。尚、図1
には、一括して入賞検出スイッチ群として図示している
が、入賞しても賞品球を獲得しないように設定された入
賞領域、例えば、ゲート、大入賞口内に設定された特定
領域に対して配備された入賞検出スイッチを含むもので
ある。
【0018】また、入賞検出スイッチ13は、入賞検出
スイッチ13の信号線の断線状態を検出する入賞検出ス
イッチ断線検出器14に接続され、該入賞検出スイッチ
断線検出器14が主制御装置1に接続されており、入賞
検出スイッチ13が故障により断線した場合や入賞検出
スイッチ13が不正改造により信号線を切断された場合
に、入賞検出スイッチ断線検出器14から断線検出信号
が主制御装置1に入力される。
【0019】遊技盤面前方に開閉可能に配設されたガラ
ス扉の開放状態を検出する扉開放検出器15が主制御装
置1に接続され、扉開放検出信号が主制御装置1に入力
される。さらに、球供給タンク6に配設された球切れ検
出器8及び補給切れ検出器と満タン検出器12が主制御
装置1に接続され、補給切れ検出信号、球切れ検出信号
及び満タン検出信号が主制御装置1にそれぞれ入力され
る。
【0020】また、異常報知装置16(報知ランプや警
報を発生する音声出力手段)が主制御装置1に接続され
ており、主制御装置1からの制御出力に応じて作動し、
各種異常状態を遊技者並びに遊技場の係員に報知する。
【0021】主制御装置1と払出制御装置2とは、主制
御装置1から払出制御装置2への一方向のみ通信可能に
接続され、主制御装置1から払出制御装置2に対して、
賞品球の払い出しを行う場合、払出要求信号及び入賞検
出信号の別に応じた払出個数信号(上述の例では、5個
又は15個のいずれか)が送信される。また、異常検出
に応じて発射装置4を強制停止する場合に、主制御装置
1から払出制御装置2に対して発射停止信号が送信され
る。さらに、異常検出に応じて球排出装置3によるパチ
ンコ球の排出動作を停止する場合に、主制御装置1から
払出制御装置2に対して払出停止信号が送信される。
【0022】図1に示すように、パチンコ球の排出を1
球毎に間接的に検出する第1排出球検出器5は払出制御
装置2に接続されており、第1排出球検出器5の排出球
検出信号が払出制御装置2に入力される。
【0023】払出制御装置2は、主制御装置1から送ら
れた払出要求信号及び入賞検出信号の別に応じた払出個
数信号(5個又は15個のいずれか)を受けると、指令
された払出個数を設定し、球排出装置3を作動させてパ
チンコ球の排出を監視し、第1排出球検出器5から排出
球検出信号が入力される毎に第1排出球数をカウント
し、第1排出玉数が払出個数に達したことを条件として
球排出装置3の作動を停止し、パチンコ球の払出しを終
了する。
【0024】また、図1に示すように、排出路9を流下
するパチンコ球を直接検出する第2排出球検出器10
は、主制御装置1に接続されており、第2排出球検出器
10の排出球検出信号が主制御装置1に入力される。主
制御装置1は、払出制御装置2に対して払出要求信号及
び入賞検出信号の別に応じた払出個数信号を送信する
と、第2排出球検出器10から排出球検出信号が入力さ
れる毎に第2排出球数をカウントし、即ち、実際に排出
されたパチンコ球の個数をカウントし、第2排出玉数が
指令した払出個数に達したことを条件として賞品球の払
出処理を終了したものとする。
【0025】なお、図示していないが、第2排出球検出
器10は、前記の入賞検出スイッチ断線検出器14と同
等の断線検出器に接続され、該断線検出器が主制御装置
1に接続されており、第2排出球検出器10が故障によ
り断線した場合や第2排出球検出器10が不正改造によ
り信号線を切断された場合に、該断線検出器から断線検
出信号が主制御装置1に入力される。
【0026】主制御装置1に配備された異常状態監視手
段17は、球切れ検出信号、補給切れ検出信号、満タン
検出信号、扉開放検出信号、入賞検出スイッチ13に関
わる断線検出信号及び第2排出球検出器10に関わる断
線検出信号をそれぞれ監視する。即ち、異常状態監視手
段17は、球切れ検出信号の有無、補給切れ検出信号の
有無、満タン検出信号の有無、扉開放検出信号の有無、
入賞検出スイッチ13に関わる断線検出信号の有無及び
第2排出球検出器10に関わる断線検出信号の有無を順
次判別する。
【0027】そして、異常状態監視手段17は、これら
の判別において検出信号の入力を判別した場合、検出し
た異常状態の種別に応じて、払出停止信号あるいは発射
停止信号あるいは払出停止信号及び発射停止信号の両方
を払出制御装置2に対して送信すると共に、異常報知装
置16を作動して遊技者並びに遊技場の係員に報知す
る。
【0028】図2は、異常状態監視手段の監視対象と、
検出した異常状態の種別に応じた払出停止信号並びに発
射停止信号の出力及び異常報知との関係を示す表であ
る。ガラス扉を開放すると、図1の扉開放検出器15に
よりガラス扉の開放状態が検出され、扉開放検出信号が
主制御装置1に入力される。主制御装置1に配備された
異常状態監視手段17は、扉開放検出信号に応じて発射
停止信号を払出制御装置2に出力すると共に、異常報知
装置16を作動してガラス扉の開放状態を報知する。払
出制御装置2は主制御装置1から送られた発射停止信号
を受けると、発射装置4を作動停止する。尚、発射装置
4の作動停止は、例えば、発射装置4の駆動モータを動
作するモータ駆動回路への駆動信号を、ゲート回路手段
を設けて遮断する。
【0029】パチンコ機の下受皿11に多量にパチンコ
球が払い出されて下受皿11に至る排出路9においてパ
チンコ球が満タン状態となると、該満タン状態が満タン
検出器12により検出され、満タン検出信号が主制御装
置1に入力される。異常状態監視手段17は、満タン検
出信号に応じて払出停止信号を払出制御装置2に出力す
ると共に、異常報知装置16を作動して満タン状態を報
知する。
【0030】払出制御装置2は主制御装置1から送られ
た払出停止信号を受けると、球排出装置3を作動停止す
る。尚、球排出装置3がパチンコ球の排出途中である場
合、今回払出要求された数の払出動作を行った後に停止
する。例えば、15個払出を払出要求により行っている
場合、第1排出球検出器5からの排出球検出信号のカウ
ント値が15に達するまで払出動作を行って停止する。
【0031】球排出装置3がパチンコ球の排出動作を繰
り返し行うと、球供給タンク6内のパチンコ球が減少し
ていく。球供給タンク6内のパチンコ球が満タン状態か
ら減ると補給切れ検出器(図示せず)が作動し、補給切
れ検出器の作動信号が主制御装置1に入力される。異常
状態監視手段17は、補給切れ検出器の作動信号に応じ
て異常報知装置16を作動して球供給タンク6の補給切
れ状態を報知する。
【0032】球供給タンク6へのパチンコ球の補給がな
いと、球供給タンク6内のパチンコ球がさらに減少して
いき、球供給タンク7内の残りのパチンコ球が25個と
なると、球切れ状態が球切れ検出器8により検出され、
球切れ検出信号が主制御装置1に入力される。異常状態
監視手段17は、球切れ検出信号に応じて払出停止信号
を払出制御装置2に出力すると共に、異常報知装置16
を作動して球切れ状態を報知する。払出制御装置2は主
制御装置1から送られた払出停止信号を受けると、球排
出装置3を作動停止する。尚、球排出装置3がパチンコ
球の排出途中である場合、今回払出要求された数の払出
動作を行って停止する。
【0033】球排出装置3から排出されて排出路9を流
下するパチンコ球を直接検出する第2排出球検出器10
の故障や第2排出球検出器10に対する不正改造及び各
入賞口へ入賞したパチンコ球を検出する各入賞検出スイ
ッチ13の故障や各入賞検出スイッチ13に対する不正
改造がある場合には、第2排出球検出器10に対して設
けた断線検出器(図示せず)及び入賞検出スイッチ断線
検出器14により対象スイッチの断線状態が検出され、
断線検出信号が主制御装置1に入力される。
【0034】異常状態監視手段17は、断線検出信号に
応じて払出停止信号及び発射停止信号を払出制御装置2
に出力すると共に、異常報知装置16を作動してスイッ
チ異常(検出器異常)の種別に対応して報知する。例え
ば、図2に示すように、第2排出球検出器異常、入賞検
出スイッチ異常、ゲート検出スイッチ異常、大入賞口検
出スイッチ異常及び特定領域検出スイッチ異常の種別が
識別可能に報知される。
【0035】払出制御装置2は主制御装置1から送られ
た発射停止信号に応じて発射装置4を作動停止すると共
に、主制御装置1から送られた払出停止信号に応じて球
排出装置3を作動停止する。尚、球排出装置3がパチン
コ球の排出途中である場合、今回払出要求された数の払
出動作を行って停止する。
【0036】また、主制御装置1は、払出制御装置2に
対して払出要求信号及び入賞検出信号の別に応じた払出
個数信号を送信すると、第2排出球検出器10から排出
球検出信号が入力される毎に第2排出玉数をカウントす
るが、即ち、実際に排出されたパチンコ球の個数をカウ
ントするが、払出要求信号を送信した時点から所定時間
が経過した時に、第2排出球数が指令した払出個数に達
していない場合には、即ち、指令した払出個数に対して
実際に排出されたパチンコ球の個数が不足している場合
には、賞品球不足フラグをセットする。
【0037】異常状態監視手段17は、賞品球不足フラ
グのセット状態に応じて払出停止信号及び発射停止信号
を払出制御装置2に出力すると共に、異常報知装置16
を作動して賞品球不足異常を報知する。
【0038】払出制御装置2は主制御装置1から送られ
た発射停止信号に応じて発射装置4を作動停止すると共
に、主制御装置1から送られた払出停止信号に応じて球
排出装置3を作動停止する。尚、球排出装置3がパチン
コ球の排出途中である場合、今回払出要求された数の払
出動作を行って停止する。
【0039】
【発明の効果】請求項1に記載の構成によれば、主制御
装置に設けた異常状態監視手段が、球供給タンク内の球
切れ状態を検出する球切れ検出手段並びに球排出装置か
ら排出されるパチンコ球の排出経路におけるパチンコ球
の満タン状態を検出する満タン検出手段からの検出信号
を監視し、球切れ状態を検出した場合または前記満タン
状態を検出した場合に、払出制御装置に対して払出停止
指令を出力するので、払出制御装置が、球切れ検出手段
並びに満タン検出手段の監視を行う必要がなくなり、払
出制御装置の負荷を軽減でき、主制御装置が、パチンコ
機の球供給タンクの球切れ状態やパチンコ球の排出経路
におけるパチンコ球の満タン状態という異常状態を判別
でき、これらの異常状態に応じて払出停止制御を行うこ
とができる。
【0040】請求項2に記載の構成によれば、主制御装
置に設けた異常状態監視手段が、ガラス扉の開放状態を
検出する扉開放検出手段からの検出信号を監視し、ガラ
ス扉の開放状態を検出した場合に、払出制御装置に対し
て発射停止指令を出力し、応じて払出制御装置が発射装
置に対して作動停止の制御を行うので、主制御装置が、
ガラス扉の開放状態を判別でき、これに応じて発射停止
制御を行うことができる。
【0041】請求項3に記載の構成によれば、主制御装
置に設けた異常状態監視手段が、球切れ検出手段、球満
タン検出手段、扉開放検出手段及び入賞検出スイッチ断
線検出手段からの検出信号をそれぞれ監視し、球切れ状
態、満タン状態、ガラス扉の開放状態及び入賞検出スイ
ッチの断線状態の検出の別に応じて異常報知手段により
異常の種別を報知するので、球切れ検出、満タン検出や
扉開放検出並びに入賞検出スイッチの信号線断線による
不正改造の検出といったパチンコ機の異常状態検出に関
わる事柄を、主制御装置が一括して集中監視することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態におけるパチンコ機の要部
ブロック図
【図2】異常状態監視手段の監視対象と、検出した異常
状態の種別に応じた払出停止信号並びに発射停止信号の
出力及び異常報知との関係を示す表
【符号の説明】 1 主制御装置 2 払出制御装置 3 球排出装置 4 発射装置 5 第1排出球検出器 6 球供給タンク 7 流下経路 8 球切れ検出器 9 排出路 10 第2排出球検出器 11 下受皿 12 満タン検出器 13 入賞検出スイッチ群 14 入賞検出スイッチ断線検出器 15 扉開放検出器 16 異常報知装置 17 異常状態監視手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パチンコ遊技の制御を行う主制御装置
    と、球排出装置に対する賞品球の払出制御を行う払出制
    御装置とを備えたパチンコ機において、前記球排出装置
    にパチンコ球を供給する球供給タンク内の球切れ状態を
    検出する球切れ検出手段及び前記球排出装置から球受皿
    に至るパチンコ球の排出経路におけるパチンコ球の満タ
    ン状態を検出する満タン検出手段を設け、前記主制御装
    置にパチンコ機の異常状態を監視する異常状態監視手段
    を設け、該異常状態監視手段が、前記球切れ検出手段及
    び満タン検出手段からの検出信号を監視し、前記球切れ
    状態を検出した場合または前記満タン状態を検出した場
    合に、前記払出制御装置に対して払出停止指令を出力す
    ることを特徴とするパチンコ機の状態監視装置。
  2. 【請求項2】 遊技盤面前方に開閉可能に配設されたガ
    ラス扉の開放状態を検出する扉開放検出手段を設け、前
    記払出制御装置が、発射装置に対して作動可/作動停止
    の制御を行うものであって、前記異常状態監視手段が、
    前記扉開放検出手段からの検出信号を監視し、前記ガラ
    ス扉の開放状態を検出した場合に、前記払出制御装置に
    対して発射停止指令を出力することを特徴とする請求項
    1に記載のパチンコ機の状態監視装置。
  3. 【請求項3】 異常報知手段を前記異常状態監視手段に
    連絡し、遊技盤面に設けられた入賞口へのパチンコ球の
    入賞を検出する入賞検出スイッチの信号線の断線状態を
    検出する入賞検出スイッチ断線検出手段を設け、前記異
    常状態監視手段が、前記球切れ検出手段、前記満タン検
    出手段、前記扉開放検出手段及び前記入賞検出スイッチ
    断線検出手段からの検出信号をそれぞれ監視し、前記球
    切れ状態、前記満タン状態、ガラス扉の開放状態及び前
    記入賞検出スイッチの断線状態の検出の別に応じて前記
    異常報知手段により異常の種別を報知することを特徴と
    する請求項2に記載のパチンコ機の状態監視装置。
JP10335059A 1998-11-11 1998-11-11 パチンコ機の状態監視装置 Withdrawn JP2000140330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10335059A JP2000140330A (ja) 1998-11-11 1998-11-11 パチンコ機の状態監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10335059A JP2000140330A (ja) 1998-11-11 1998-11-11 パチンコ機の状態監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000140330A true JP2000140330A (ja) 2000-05-23

Family

ID=18284304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10335059A Withdrawn JP2000140330A (ja) 1998-11-11 1998-11-11 パチンコ機の状態監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000140330A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002095806A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Sankyo Kk 遊技機
JP2002102504A (ja) * 2000-10-02 2002-04-09 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2002153646A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Sankyo Kk 遊技機
JP2003169904A (ja) * 2001-12-05 2003-06-17 Sankyo Kk 遊技機
JP2006136532A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Heiwa Corp 遊技機の球払出装置
JP2006175003A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2006320513A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Maruhon Ind Co Ltd 遊技機
JP2008054930A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2008086603A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Newgin Corp 遊技機
JP2010069037A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Adachi Light Co Ltd 遊技機

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002095806A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Sankyo Kk 遊技機
JP2002102504A (ja) * 2000-10-02 2002-04-09 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2002153646A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Sankyo Kk 遊技機
JP2003169904A (ja) * 2001-12-05 2003-06-17 Sankyo Kk 遊技機
JP2006136532A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Heiwa Corp 遊技機の球払出装置
JP2006175003A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP4737373B2 (ja) * 2004-12-22 2011-07-27 株式会社三洋物産 遊技機
JP2006320513A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Maruhon Ind Co Ltd 遊技機
JP2008054930A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2008086603A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Newgin Corp 遊技機
JP2010069037A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Adachi Light Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004000510A (ja) 遊技機における異常払出し検出装置
JP2000140330A (ja) パチンコ機の状態監視装置
JP2908833B2 (ja) 弾球遊技機
JP2000197755A (ja) 遊技機の制御装置
JP3282033B2 (ja) パチンコ遊技機の賞球払出装置
JP3170640B2 (ja) パチンコ遊技機の賞球払出装置
JP2001145770A (ja) 遊技媒体自動補給機における不正防止装置
JP4568849B2 (ja) 遊技機
JPH03286792A (ja) 弾球遊技機
JP2003070981A (ja) スロットマシン
JP3673905B2 (ja) パチンコ遊技機における賞球排出装置
JP2916199B2 (ja) 弾球遊技機の玉抜装置
JP5386675B2 (ja) 弾球遊技機
JPH11253632A (ja) 弾球遊技機
JPH063656Y2 (ja) パチンコ機
JP2944074B2 (ja) 弾球遊技機
JP2003070978A (ja) スロットマシン
JP2944073B2 (ja) 弾球遊技機
JP2003062288A (ja) 遊技機及び遊技用装置
JP5897193B1 (ja) 遊技機
JP2944072B2 (ja) 弾球遊技機
JPH06142312A (ja) 弾球遊戯機の賞球払出し装置
JP2003135783A (ja) 弾球遊技機
JP2002018061A (ja) 弾球遊技機
JP2925513B2 (ja) 弾球遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090306