JP2000128822A - 置換されたジベンゾイルメタン化合物の製造方法およびその際生じる中間生成物 - Google Patents

置換されたジベンゾイルメタン化合物の製造方法およびその際生じる中間生成物

Info

Publication number
JP2000128822A
JP2000128822A JP11292910A JP29291099A JP2000128822A JP 2000128822 A JP2000128822 A JP 2000128822A JP 11292910 A JP11292910 A JP 11292910A JP 29291099 A JP29291099 A JP 29291099A JP 2000128822 A JP2000128822 A JP 2000128822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
general formula
compound
alkoxy
chalcone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11292910A
Other languages
English (en)
Inventor
Thorsten Dr Habeck
ハーベック トルステン
Frank Prechtl
プレヒトル フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2000128822A publication Critical patent/JP2000128822A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/32Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by aldehydo- or ketonic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/512Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being a free hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/56Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds
    • C07C45/57Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with oxygen as the only heteroatom
    • C07C45/58Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with oxygen as the only heteroatom in three-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/63Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/64Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/72Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
    • C07C45/74Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups combined with dehydration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/794Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring having unsaturation outside an aromatic ring
    • C07C49/796Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring having unsaturation outside an aromatic ring polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/80Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing halogen
    • C07C49/813Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing halogen polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/82Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups
    • C07C49/83Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/84Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing ether groups, groups, groups, or groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 置換されたジベンゾイルメタン化合物の製造
方法を提供する。 【解決手段】 一般式Iのジベンゾイルメタン化合物を
製造するために、一般式IIのベンズアルデヒドを一般
式IIIのアセトフェノンと縮合させ、一般式IVのカ
ルコンを形成するか、または一般式Vのベンズアルデヒ
ドを一般式VIのアセトフェノンと縮合させ、一般式V
IIのカルコンを形成し、かつ一般式IVまたはVII
のカルコンを一般式Iのジベンゾイルメタン化合物に変
換する。 【化1】 【化2】 【化3】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は置換されたジベンゾ
イルメタン化合物の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】地球表面に達する太陽光線はUV−B放
射線(280〜320nm)およびUV−A放射線(>
320nm)を有し、これらは直接可視光線の領域に隣
接している。人間の皮膚に及ぼす作用は、特にUV−B
放射線の場合に日焼けにより顕著になる。従って工業的
にUV−B放射線を吸収し、これにより日焼けを防止す
る多数の物質が提供される。
【0003】皮膚科学の研究により、UV−A放射線
が、例えばケラチンまたはエラスチンの損傷により、完
全に皮膚の損傷を引き起こし、アレルギーを誘発する可
能性があることが示された。これにより、皮膚の弾力性
および保水能力が低下し、すなわち皮膚は柔軟でなくな
り、しわが形成される傾向を有する。大陽の放射が激し
い領域での皮膚ガンの著しく高い発生率は、太陽光線、
特にUV−A放射線により細胞内の遺伝情報の損傷が明
らかに引き起こされることを示す。これらの理由からU
V−A領域およびUV−B領域用のより効率のよいフィ
ルター物質の開発が必要となる。
【0004】構成成分として、
【0005】
【化10】
【0006】のジベンゾイルメタン基を有する物質がU
V−A領域でのきわめて良好な吸収特性のために優れて
いる。この種類の化合物から製造される常用の光保護用
フィルター物質は、例えばEusolex(R)802
0(INCI名称;イソプロピルジベンゾイルメタン、
Merck社)およびParsol(R)1789(I
NCI名称:ブチルメトキシジベンゾイルメタン、Gi
vaudan社)である。
【0007】ドイツ特許第2945125号明細書には
メチル4−t−ブチルベンゾエートと4−アセチルアニ
ソールのエステル縮合によりParsol(R)178
9を製造する方法が記載されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、構成
成分としてジベンゾイルメタン基を有する光保護剤に対
する連続的に増加する要求にもとづき、簡単に実施する
ことができ、高い収率により経済的な利点を提供する、
置換されたジベンゾイルメタン化合物の製造方法を提供
することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題は、一般式I:
【0010】
【化11】
【0011】(式中、置換基R1およびR2は互いに独立
に以下のものを表す:R1はC3〜C12−アルキルであ
り、R2は水素、C3〜C12−アルキルまたはC1〜C12
−アルコキシである)で表される置換されたジベンゾイ
ルメタン化合物を製造する方法により解決され、この方
法は、 a1)一般式IIのベンズアルデヒドを、一般式III
のアセトフェノンと縮合させ、一般式IV:
【0012】
【化12】
【0013】(式中、環外二重結合はE配置またはZ配
置またはこれらの混合物の形で存在し、置換基R1およ
びR2は前記のものを表す)のカルコンを形成するか、
または a2)一般式Vのベンズアルデヒドを、一般式VIのア
セトフェノンと縮合させ、一般式VII:
【0014】
【化13】
【0015】(式中、環外二重結合はE配置またはZ配
置またはこれらの混合物の形で存在し、置換基R1およ
びR2は前記のものを表す)のカルコンを形成し、かつ b)一般式IVまたはVIIのカルコンを一般式Iのジ
ベンゾイルメタン化合物に変換することを特徴とする。
【0016】アルキル基R1およびR2の例は、分枝また
は非分枝のC3〜C12−アルキル鎖であり、有利にはn
−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチ
ルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエ
チル、n−ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブ
チル、3−メチルブチル、2,2−ジメチルプロピル、
1−エチルプロピル、n−ヘキシル、1,1−ジメチル
プロピル、1,2−ジメチルプロピル、1−メチルペン
チル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−
メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、1,2−ジ
メチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,2−ジメ
チルブチル、2,3−ジメチルブチル、3,3−ジメチ
ルブチル、1−エチルブチル、2−エチルブチル、1,
1,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメチル
プロピル、1−エチル−1−メチルプロピル、1−エチ
ル−2−メチルプロピル、n−ヘプチル、2−エチルヘ
キシル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシル、n−
ウンデシルおよびn−ドデシルである。
【0017】前記の群からの特に有利なアルキル基R1
およびR2はC3〜C6−アルキル鎖であり、きわめて有
利にはC3〜C4−アルキル鎖であり、例えばn−プロピ
ル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピ
ル、2−メチルプロピルおよび1,1−ジメチルエチル
である。
【0018】R2に関する適当なアルコキシ基は1〜1
2個の炭素原子、有利には1〜8個の炭素原子を有する
アルコキシ基である。
【0019】この例は、メトキシ、エトキシ、イソプロ
ポキシ、n−プロポキシ、1−メチルプロポキシ、n−
ブトキシ、n−ペントキシ、2−メチルプロポキシ、3
−メチルブトキシ、1,1−ジメチルプロポキシ、2,
2−ジメチルプロポキシ、ヘキソキシ、1−メチル−1
−エチルプロポキシ、ヘプトキシ、オクトキシ、2−エ
チルヘキソキシである。
【0020】特に有利なアルコキシ基R2は1〜6個の
炭素原子、きわめて有利には1〜4個の炭素原子を有す
るアルコキシ基であり、例えばメトキシ、エトキシ、イ
ソプロポキシ、n−プロポキシ、1−メチルプロポキシ
およびn−ブトキシである。
【0021】製造工程a1)もしくはa2)でのベンズア
ルデヒドIIもしくはVと、アセトフェノン誘導体II
IもしくはVIとの反応を、文献から公知のアルドール
縮合により実施する(これに関しては、Organik
um[Organic Chemistry] VEB
Deutscher Verlag der Wis
senschaften Berlin 1981 5
63−571頁;Indan J.Chem.Sec.B
33 1994、455−459を参照)。
【0022】縮合を、塩基性または酸性触媒により活性
化することができる。適当な触媒は(1)塩基性アルカ
リ金属塩およびアルカリ土類金属塩、有利には出発物質
および生成物に溶解せず、反応が終了後容易に除去でき
るもの、特に有利には炭酸ナトリウム、炭酸カリウムま
たは炭酸カルシウムまたは炭酸水素ナトリウム、(2)
アルカリ金属水酸化物、有利には水酸化ナトリウムまた
は水酸化カリウム、(3)アルカリ土類金属酸化物、有
利には酸化カルシウムまたは酸化マグネシウム、(4)
塩基性ゼオライト、(5)アルカリ金属アルコラート、
例えばナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート、
ブチルリチウム、(6)第三級アミン、例えばピリジ
ン、モルホリン、トリエチルアミン、トリエタノールア
ミン、(7)NH3、NaNH2、NH4OAc、(8)
塩基性酸化アルミニウム、塩基性イオン交換体、(9)
酸性触媒、例えばHCl、H2SO4、HNO3、燐酸、
氷酢酸、(10)酸性イオン交換体、例えばLewat
it(R)S100(Bayer社)である。
【0023】触媒の量は、使用されるアルデヒドの量に
対して一般に1〜80モル%、有利には5〜50モル%
である。
【0024】本発明の方法は、有利には10〜150
℃、特に20〜100℃、特に有利には25〜60℃の
温度で実施する。圧力に関する特別の条件は必要でな
い。一般に反応を大気圧で実施する。
【0025】溶剤として、アルコール、例えばメタノー
ル、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、n
−ブタノールまたはイソブタノール、芳香族化合物、例
えばトルエンまたはキシレン、炭化水素、例えばヘプタ
ンまたはヘキサン、塩素化炭化水素、例えばクロロホル
ムまたはジクロロメタン、ミグリオール(Miglyo
l)、またはテトラヒドロフランを使用することができ
る。反応を溶剤なしで実施してもよい。
【0026】反応を不連続的にまたは連続的に実施する
ことができる。連続的に実施する場合に、反応成分を有
利には溶解していない塩基、例えば塩基性ゼオライトか
らなる固定床上に供給する。
【0027】製造工程b)におけるカルコンIVまたは
VIIから一般式Iのジベンゾイルメタン化合物を生じ
る引き続く反応は、 b1)ハロゲンまたは次亜ハロゲン酸塩を付加すること
により、一般式IVまたはVIIのカルコンを、一般式
VIIIまたはIX:
【0028】
【化14】
【0029】(上記式中、R1およびR2は前記のものを
表し、XはハロゲンまたはOHであり、Yはハロゲンで
ある)の化合物に変換し、かつ b2)一般式VIIIおよびIXの化合物からHYを脱
離し、場合により引き続き加水分解することにより一般
式Iのジベンゾイルメタン化合物を製造することを特徴
とする。
【0030】カルコンIVおよびVIIの環外二重結合
に付加するために使用されるハロゲンは有利には臭素ま
たは塩素であり、きわめて有利には塩素である。反応
を、簡単な方法で、2種の出発物質を不活性溶剤中で混
合することにより実施する。形成される反応生成物は、
置換基XおよびYが両方臭素または塩素、有利には塩素
である一般式VIIIまたはIXのジハロゲン化合物で
ある。
【0031】適当な溶剤として、脂肪族または芳香族炭
化水素、例えばシクロヘキサン、ベンゼン、トルエンま
たはキシレン、脂肪族または芳香族のハロゲン化炭化水
素、例えばテトラクロロメタン、ジクロロメタンまたは
クロロベンゼンが挙げられる。しかしながらアルコー
ル、例えばエタノールまたはプロパノール中でハロゲン
付加を行うことも可能である。
【0032】反応温度は−10℃〜150℃の範囲、有
利には0〜80℃の範囲、特に5〜50℃の範囲、特に
有利には10〜30℃の範囲である。
【0033】ハロゲンの代わりに次亜塩素酸ナトリウム
または次亜臭素酸ナトリウムのような次亜ハロゲン酸塩
を使用する場合には、XがOHであり、Yがハロゲン、
有利には臭素または塩素、特に有利には塩素である一般
式VIIIまたはIXの相当するハロヒドリンを生じ
る。
【0034】公知の塩基性触媒に活性化されるHY、特
にHBrまたはHClの脱離により、前記のハロヒドリ
ンを所望の一般式Iのジベンゾイルメタン化合物に変換
することができる。
【0035】ジハロゲン化物VIIIまたはIX(X=
Y=BrまたはCl)の場合にHYの脱離に続いて、例
えばナトリウムメチラートのようなアルカリ金属アルコ
ラートの存在で、20〜100℃、有利には30〜95
℃、特に有利には40〜90℃の温度で塩基性触媒に活
性化される加水分解を行い、所望の一般式Iのジベンゾ
イルメタン化合物を生じる。
【0036】製造工程b)におけるカルコンIVおよび
VIIから式Iのジベンゾイルメタン化合物を製造する
もう1つの方法は、 b1)一般式IVまたはVIIのカルコンを、エポキシ
化により一般式VIIIaまたはIXa:
【0037】
【化15】
【0038】のオキシランに変換し、かつ b2)エポキシドから開環により一般式Iのジベンゾイ
ルメタン化合物を製造することを特徴とする。
【0039】カルコンIVおよびVIIのエポキシ化
を、特に自体公知方法により過酸化水素/NaOHの存
在で、8〜13のpH範囲で、ペルオキシ酸、例えばペ
ルオキシ安息香酸またはm−クロロペルオキシ安息香酸
の存在で、ジオキシラン、例えばジメチルジオキシラン
の存在で、ヒドロペルオキシド、例えばt−ブチルヒド
ロペルオキシドの存在で、または無機過硫酸塩、例えば
過硫酸水素カリウムの存在で実施することができる。
【0040】反応を、一般に水性−アルコール性溶剤中
で、−20℃〜150℃、有利には−10℃〜80℃、
特に0℃〜60℃、特に有利には0℃〜30℃の温度で
実施する。
【0041】オキシラン環の開環はテトラキス−トリフ
ェニルホスフィンパラジウムのような遷移金属錯体の存
在で実施することができ、特にNoyori等、Ang
ew.Chem.Int.Ed.1984、23、847に
記載されている。
【0042】本発明の方法は、これにより製造される一
般式Iのジベンゾイルメタン化合物を高い収率でかつ技
術的に簡単な方法で得られることにより優れている。
【0043】本発明の方法の有利な実施態様において
は、 a1)一般式II(R1はC3〜C4−アルキルである)の
ベンズアルデヒド、特に4−(1,1−ジメチルエチ
ル)ベンズアルデヒドを一般式III(R2はC1〜C4
−アルコキシである)のアセトフェノン誘導体、特に4
−メトキシアセトフェノンと反応させ、相当する一般式
IVのカルコン、特に4−(1,1−ジメチルエチル)
−ベンジリデン−4′−メトキシアセトフェノンを形成
するか、または a2)一般式V(R2はC1〜C4−アルコキシである)の
ベンズアルデヒド、特に4−メトキシベンズアルデヒド
を一般式VI(R1はC3〜C4−アルキルである)のア
セトフェノン誘導体、特に4−(1,1−ジメチルエチ
ル)アセトフェノンと反応させ、一般式VIIの相当す
るカルコン、特に4−メトキシ−ベンジリデン−4′−
(1,1−ジメチルエチル)アセトフェノンを形成し、
その際カルコンIVおよびVIIを引き続き直ちに、予
め単離せず、精製せずに、塩素付加し、HClを脱離
し、引き続き塩基性加水分解することにより、R1がC3
〜C4一アルキルであり、R2がC1〜C4−アルコキシで
ある一般式Iのジベンゾイルメタン化合物、特に4−
(1,1−ジメチルエチル)−4′−メトキシジベンゾ
イルメタンに変換する。
【0044】本発明の対象は、同様に、一般式IV:
【0045】
【化16】
【0046】(式中、環外二重結合はE配置またはZ配
置またはこれらの混合物の形で存在し、置換基R1およ
びR2は互いに独立に以下のものを表す:R1がC3〜C4
−アルキルであり、R2が水素またはC1〜C4−アルコ
キシである)のカルコンである。
【0047】R1およびR2のアルキル基として、分枝ま
たは非分枝のC3〜C4−アルキル鎖、有利にはn−プロ
ピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロ
ピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチルが
挙げられる。
【0048】R2のアルコキシ基として1〜4個の炭素
原子を有するアルコキシ基が該当する。
【0049】例えば、メトキシ、エトキシ、イソプロポ
キシ、n−プロポキシ、1−メチルプロポキシ、n−ブ
トキシが挙げられる。
【0050】R1がイソプロピルまたは1,1−ジメチ
ルエチルであり、R2が水素またはメトキシである式I
Vのカルコンが有利であり、特に4−(1,1−ジメチ
ルエチル)−ベンジリデン−4′−メトキシアセトフェ
ノンが有利である。
【0051】本発明の対象は更に、一般式VII:
【0052】
【化17】
【0053】(式中、環外二重結合はE配置またはZ配
置またはこれらの混合物の形で存在し、置換基R1およ
びR2は互いに独立に以下のものを表す:R1がC3〜C4
−アルキルであり、R2が水素またはC1〜C4−アルコ
キシである)のカルコンである。
【0054】カルコンVIIに関する置換基R1および
2のより正確な定義は化合物IVの定義に相当する。
【0055】R1がイソプロピルまたは1,1−ジメチ
ルエチルであり、R2が水素またはメトキシである式V
IIのカルコンが有利であり、特に4−メトキシ−ベン
ジリデン−4′−(1,1−ジメチルエチル)アセトフ
ェノンが有利である。
【0056】本発明の対象は、一般式VIII:
【0057】
【化18】
【0058】(式中、置換基は互いに独立に以下のもの
を表す:Xはハロゲン、またはOHであり、Yはハロゲ
ンであり、R1はC3〜C12−アルキルであり、R2は水
素、C3〜C12−アルキル、またはC1〜C12−アルコキ
シであり、その際置換基XおよびYは結合している炭素
原子と一緒にオキシラン環を形成してもよい)のジアリ
ール化合物である。
【0059】XおよびYのハロゲンとして有利には臭素
および塩素が挙げられ、特に有利には塩素が挙げられ
る。
【0060】R1およびR2に関するアルキル基として、
分枝または非分枝のC3〜C12−アルキル鎖、有利には
n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メ
チルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチル
エチル、n−ペンチル、1−メチルブチル、2−メチル
ブチル、3−メチルブチル、2,2−ジメチルプロピ
ル、1−エチルプロピル、n−ヘキシル、1,1−ジメ
チルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、1−メチル
ペンチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、
4−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、1,2
−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,2−
ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、3,3−ジ
メチルブチル、1−エチルブチル、2−エチルブチル、
1,1,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメ
チルプロピル、1−エチル−1−メチルプロピル、1−
エチル−2−メチルプロピル、n−ヘプチル、2−エチ
ルヘキシル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシル、
n−ウンデシル、n−ドデシルが挙げられる。
【0061】前記の群からのR1およびR2に関する特に
有利なアルキル基はC3〜C6−アルキル鎖であり、特に
有利にはC3〜C4−アルキル鎖、例えばn−プロピル、
1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、
2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチルである。
【0062】R2に関するアルコキシ基として、1〜1
2個の炭素原子、有利には1〜8個の炭素原子を有する
アルコキシ基が該当する。
【0063】例えばメトキシ、エトキシ、イソプロポキ
シ、n−プロポキシ、1−メチルプロポキシ、n−ブト
キシ、n−ペントキシ、2−メチルプロポキシ、3−メ
チルブトキシ、1,1−ジメチルプロポキシ、2,2−
ジメチルプロポキシ、ヘキソキシ、1−メチル−1−エ
チルプロポキシ、ヘプトキシ、オクトキシ、2−エチル
ヘキソキシが挙げられる。
【0064】R2に関する特に有利なアルコキシ基は1
〜6個の炭素原子を有するアルコキシ基、特に1〜4個
の炭素原子を有するアルコキシ基、例えばメトキシ、エ
トキシ、イソプロポキシ、n−プロポキシ、1−メチル
プロポキシ、n−ブトキシである。
【0065】置換基XおよびYが結合している炭素原子
と一緒にオキシラン環を形成する場合は、以下の構造式
VIIIa:
【0066】
【化19】
【0067】の化合物が存在する。
【0068】XおよびYがOH、Br、Clであるかま
たは結合している炭素原子と一緒に形成されるオキシラ
ン環であり、R1がC3〜C6−アルキルであり、R2が水
素、C3〜C6−アルキルまたはC1〜C6−アルコキシで
ある式VIIIのジアリール化合物が有利である。
【0069】XおよびYがClであるか、または結合し
ている炭素原子と一緒に形成されるオキシラン環であ
り、R1がC3〜C6−アルキルであり、R2が水素または
1〜C6−アルコキシである式VIIIのジアリール化
合物が特に有利である。
【0070】XおよびYがClであるか、または結合し
ている炭素原子と一緒に形成されるオキシラン環であ
り、R1がC3〜C4−アルキル、特に1,1−ジメチル
エチルであり、R2が水素またはC1〜C4−アルコキ
シ、特にメトキシである式VIIIのジアリール化合物
がきわめて有利である。
【0071】本発明の対象は、更に一般式IX:
【0072】
【化20】
【0073】(式中、置換基は互いに独立に以下のもの
を表す:Xはハロゲン、またはOHであり、Yはハロゲ
ンであり、R1はC3〜C12−アルキルであり、R2は水
素、C3〜C12−アルキル、またはC1〜C12−アルコキ
シであり、その際置換基XおよびYは結合している炭素
原子と一緒に式IXa:
【0074】
【化21】
【0075】によるオキシラン環を形成してもよい)の
ジアリール化合物である。
【0076】化合物IXの置換基R1、R2、XおよびY
のより正確な定義は化合物VIIIの定義に相当する。
【0077】XおよびYがOH、Br、Clであるかま
たは結合している炭素原子と一緒に形成されるオキシラ
ン環であり、R1がC3〜C6−アルキルであり、R2が水
素、C3〜C6−アルキル、またはC1〜C6−アルコキシ
である式IXのジアリール化合物が有利である。
【0078】XおよびYがClであるかまたは結合して
いる炭素原子と一緒に形成されるオキシラン環であり、
1がC3〜C6−アルキルであり、R2が水素またはC1
〜C6−アルコキシである式IXのジアリール化合物が
特に有利である。
【0079】XおよびYがClであるかまたは結合して
いる炭素原子と一緒に形成されるオキシラン環であり、
1がC3〜C4−アルキル、特に1,1−ジメチルエチ
ルであり、R2がC1〜C4−アルコキシ、特にメトキシ
である式IXのジアリール化合物がきわめて有利であ
る。
【0080】
【実施例】本発明を以下の実施例により詳細に説明す
る。
【0081】例1 4−(1,1−ジメチルエチル)−ベンジリデン−4′
−メトキシアセトフェノンの製造 内部温度計、還流冷却器およびパドル撹拌機を有する1
リットル丸底フラスコ中で4−メトキシアセトフェノン
97.6g(0.65モル)および4−(1,1−ジメチ
ルエチル)ベンズアルデヒド105.4g(0.65モ
ル)をメタノール600mlに溶かした。引き続き室温
で10%NaOH20g(0.05モル)を添加した。
その後混合物を30℃で撹拌した。形成される結晶を濾
過し、冷たいメタノール50mlで洗浄し、引き続き7
5℃で真空(150ミリバール)中で乾燥した。収量:
172g(収率90%)、淡い黄色の結晶、融点:11
4〜116℃、純度:99%。
【0082】例2 4−(1,1−ジメチルエチル)−4′−メトキシジベ
ンゾイルメタンの製造 例1で製造した4−(1,1−ジメチルエチル)−ベン
ジリデン−4′−メトキシアセトフェノン7.35g
(0.025モル)をキシレン50ml中で懸濁させ、
0〜5℃で1時間以内で塩素ガス2g(0.028モ
ル)と反応させた。この溶液に、メタノール中の30質
量%ナトリウムメチラート溶液14.5g(0.08モ
ル)を添加し、混合物を1時間で80℃に加熱した。引
き続き37質量%水性HCl溶液8.0gを添加し、混
合物を80℃で2時間撹拌した。沈殿したNaClを濾
過し、溶剤を蒸留し、残留物をメタノールから再結晶し
た。99%より高い純度の無色の結晶6.58gが得ら
れた。収率は85%であった。
【0083】例3 4′−メトキシフェニル−[3−{4−(1,1−ジメ
チルエチルフェニル)オキシラニル}]−メタノンの製
造 例1で製造した4−(1,1−ジメチルエチル)−ベン
ジリデン−4′−メトキシアセトフェノン20.9g
(0.071モル)をEtOH350ml中で懸濁さ
せ、20〜25℃で25質量%NaOH溶液11.5m
lを添加した。引き続き20℃で10分以内で30質量
%過酸化水素水溶液9.65g(0.085モル)を滴加
し、この温度で1時間撹拌した。溶剤を真空中で蒸留
し、残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO2:シ
クロヘキサン/酢酸エチル)により精製した。黄色の油
状物17.6g(収率80%)が得られた。
【0084】例4 4−(1,1−ジメチルエチル)−4′−メトキシジベ
ンゾイルメタンの製造 例3で製造したエポキシド1g(3.2ミリモル)を、
テトラキス−トリフェニルホスフィンパラジウム40m
g(0.1ミリモル)およびエチレン−1,2−ジフェ
ニルホスフィン0.1g(0.3ミリモル)と混合し、1
40℃で7時間撹拌した。残留物をカラムクロマトグラ
フィーにより精製した。99%より高い純度を有する無
色の結晶として4−(1,1−ジメチルエチル)−4′
−メトキシジベンゾイルメタン0.94g(収率94
%)が得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 49/796 C07C 49/796 49/813 49/813 49/84 49/84 C D C07D 301/12 C07D 301/12 // C07D 303/32 303/32

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I: 【化1】 (式中、置換基R1およびR2は互いに独立に以下のもの
    を表す:R1はC3〜C12−アルキルであり、R2は水
    素、C3〜C12−アルキルまたはC1〜C12−アルコキシ
    である)で表される置換されたジベンゾイルメタン化合
    物を製造する方法において、 a1)一般式IIのベンズアルデヒドを、一般式III
    のアセトフェノンと縮合させ、一般式IV: 【化2】 (式中、環外二重結合はE配置またはZ配置またはこれ
    らの混合物の形で存在し、置換基R1およびR2は前記の
    ものを表す)のカルコンを形成するか、または a2)一般式Vのベンズアルデヒドを、一般式VIのア
    セトフェノンと縮合させ、一般式VII: 【化3】 (式中、環外二重結合はE配置またはZ配置またはこれ
    らの混合物の形で存在し、置換基R1およびR2は前記の
    ものを表す)のカルコンを形成し、かつ b)一般式IVまたはVIIのカルコンを一般式Iのジ
    ベンゾイルメタン化合物に変換することを特徴とする置
    換されたジベンゾイルメタン化合物の製造方法。
  2. 【請求項2】 R1がC3〜C6−アルキルであり、R2
    水素、C3〜C6−アルキルまたはC1〜C6−アルコキシ
    である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 R1がC3〜C6−アルキルであり、R2
    水素またはC1〜C6−アルコキシである請求項1または
    2記載の方法。
  4. 【請求項4】 R1がC3〜C4−アルキルであり、R2
    1〜C4−アルコキシである請求項1から3までのいず
    れか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 製造工程a1)およびa2)での縮合を塩
    基の存在で実施する請求項1から4までのいずれか1項
    記載の方法。
  6. 【請求項6】 製造工程b)において、一般式IVまた
    はVIIのカルコンを、 b1)ハロゲンまたは次亜ハロゲン酸塩を付加すること
    により、一般式VIIIまたはIX: 【化4】 (上記式中、XおよびYは互いに独立に、Xはハロゲン
    またはOHであり、Yはハロゲンである)の化合物に変
    換し、かつ b2)一般式VIIIおよびIXの化合物からHYを脱
    離し、場合により引き続き加水分解することにより一般
    式Iのジベンゾイルメタン化合物を製造する、請求項1
    から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 製造工程b)において一般式IVまたは
    VIIのカルコンを、 b1)エポキシ化により一般式VIIIaまたはIX
    a; 【化5】 のオキシランに変換し、かつ b2)オキシランVIIIaおよびIXaから開環によ
    り一般式Iのジベンゾイルメタン化合物を製造する、請
    求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 製造工程a1)およびa2)で製造した一
    般式IVおよびVIIのカルコンを単離せず、精製せず
    に反応させ、一般式Iのジベンゾイルメタン化合物を形
    成する、請求項1から7までのいずれか1項記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 一般式IV: 【化6】 (式中、環外二重結合はE配置またはZ配置またはこれ
    らの混合物の形で存在し、置換基R1およびR2は互いに
    独立に以下のものを表す:R1はC3〜C4−アルキルで
    あり、R2は水素またはC1〜C4−アルコキシである)
    で表されるカルコン。
  10. 【請求項10】 4−(1,1−ジメチルエチル)−ベ
    ンジリデン−4′−メトキシアセトフェノンである請求
    項9記載のカルコン。
  11. 【請求項11】 一般式VII: 【化7】 (式中、環外二重結合はE配置またはZ配置またはこれ
    らの混合物の形で存在し、置換基R1およびR2は互いに
    独立に以下のものを表す:R1はC3〜C4−アルキルで
    あり、R2は水素またはC1〜C4−アルコキシである)
    で表されるカルコン。
  12. 【請求項12】 4−メトキシ−ベンジリデン−4′−
    (1,1−ジメチルエチル)アセトフェノンである請求
    項11記載のカルコン。
  13. 【請求項13】 一般式VIII: 【化8】 (式中、置換基は互いに独立に以下のものを表す:Xは
    ハロゲンまたはOHであり、Yはハロゲンであり、R1
    はC3〜C12−アルキルであり、R2は水素、C3〜C12
    −アルキルまたはC1〜C12−アルコキシであり、その
    際置換基XおよびYは結合している炭素原子と一緒にオ
    キシラン環を形成していてもよい)で表されるジアリー
    ル化合物。
  14. 【請求項14】 XおよびYがOH、Br、Clである
    か、または結合している炭素原子と一緒に形成されるオ
    キシラン環であり、R1がC3〜C6−アルキルであり、
    2が水素、C3〜C6−アルキルまたはC1〜C6−アル
    コキシである請求項13記載のジアリール化合物。
  15. 【請求項15】 XおよびYがClであるか、または結
    合している炭素原子と一緒に形成されるオキシラン環で
    あり、R1がC3〜C6−アルキルであり、R2が水素また
    はC1〜C6−アルコキシである請求項13または14記
    載のジアリール化合物。
  16. 【請求項16】 XおよびYがClであるか、または結
    合している炭素原子と一緒に形成されるオキシラン環で
    あり、R1がC3〜C4−アルキルであり、R2がC1〜C4
    −アルコキシである請求項13から15までのいずれか
    1項記載のジアリール化合物。
  17. 【請求項17】 XおよびYがClであり、R1が1,
    1−ジメチルエチルであり、R2がメトキシである請求
    項13から16までのいずれか1項記載のジアリール化
    合物。
  18. 【請求項18】 XおよびYが結合している炭素原子と
    一緒に形成されるオキシラン環であり、R1が1,1−
    ジメチルエチルであり、R2がメトキシである請求項1
    3から16までのいずれか1項記載のジアリール化合
    物。
  19. 【請求項19】 一般式IX: 【化9】 (式中、置換基は互いに独立に以下のものを表す:Xは
    ハロゲンまたはOHであり、Yはハロゲンであり、R1
    はC3〜C12−アルキルであり、R2は水素、C3〜C12
    −アルキルまたはC1〜C12−アルコキシであり、その
    際置換基XおよびYは結合している炭素原子と一緒にオ
    キシラン環を形成していてもよい)で表されるジアリー
    ル化合物。
  20. 【請求項20】 XおよびYがOH、Br、Clである
    か、または結合している炭素原子と一緒に形成されるオ
    キシラン環であり、R1がC3〜C6−アルキルであり、
    2が水素、C3〜C6−アルキルまたはC1〜C6−アル
    コキシである請求項19記載のジアリール化合物。
  21. 【請求項21】 XおよびYがClであるか、または結
    合している炭素原子と一緒に形成されるオキシラン環で
    あり、R1がC3〜C6−アルキルであり、R2が水素また
    はC1〜C6−アルコキシである請求項19または20記
    載のジアリール化合物。
  22. 【請求項22】 XおよびYがClであるか、または結
    合している炭素原子と一緒に形成されるオキシラン環で
    あり、R1がC3〜C4−アルキルであり、R2がC1〜C4
    −アルコキシである請求項19から21までのいずれか
    1項記載のジアリール化合物。
  23. 【請求項23】 XおよびYがClであり、R1が1,
    1−ジメチルエチルであり、R2がメトキシである請求
    項19から22までのいずれか1項記載のジアリール化
    合物。
  24. 【請求項24】 XおよびYが結合している炭素原子と
    一緒に形成されるオキシラン環であり、R1が1,1−
    ジメチルエチルであり、R2がメトキシである請求項1
    9から22までのいずれか1項記載のジアリール化合
    物。
JP11292910A 1998-10-16 1999-10-14 置換されたジベンゾイルメタン化合物の製造方法およびその際生じる中間生成物 Withdrawn JP2000128822A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19847778.3 1998-10-16
DE19847778A DE19847778A1 (de) 1998-10-16 1998-10-16 Verfahren zur Herstellung von substituierten Dibenzoylmethanverbindungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000128822A true JP2000128822A (ja) 2000-05-09

Family

ID=7884710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11292910A Withdrawn JP2000128822A (ja) 1998-10-16 1999-10-14 置換されたジベンゾイルメタン化合物の製造方法およびその際生じる中間生成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6278025B1 (ja)
EP (1) EP0994092A1 (ja)
JP (1) JP2000128822A (ja)
CN (1) CN1253941A (ja)
AU (1) AU5494599A (ja)
DE (1) DE19847778A1 (ja)
IL (1) IL132014A0 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010033138A1 (de) 2010-08-03 2012-02-09 Merck Patent Gmbh Phenethyl-, Phenethylen-, Phenethin- und Indanonderivate
US9561993B2 (en) 2010-12-20 2017-02-07 Dsm Ip Assets B.V. Process for the manufacture of dibenzoylmethane derivatives
CN103833540B (zh) * 2013-11-29 2016-06-08 中山大学 一种β-取代查尔酮类似物及其制备方法和在制备组蛋白去乙酰化酶抑制剂中的应用
KR101702027B1 (ko) * 2015-05-22 2017-02-02 재단법인 경기과학기술진흥원 칼콘 또는 이의 유도체의 제조방법
CN104876814B (zh) * 2015-05-28 2017-02-01 江西永通科技股份有限公司 一种阿伏苯宗的合成方法
CN105085223B (zh) * 2015-07-31 2017-06-23 安徽圣诺贝化学科技有限公司 一种制备阿伏苯宗的方法
CN108017518B (zh) * 2018-01-30 2020-10-30 湖北远大富驰医药化工股份有限公司 1,3-二苯基-1-丙醇及其制备方法
CN109748823B (zh) * 2019-01-29 2021-11-23 常州南京大学高新技术研究院 一种1-(4-氨基-苯基)-3-苯基-丙烷-1,3-二酮的制备方法
CN112409150B (zh) * 2020-12-01 2021-06-18 山东键兴新材料科技有限公司 一种二苯甲酰甲烷的制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2444180C3 (de) 1974-09-16 1978-06-22 Designa Gmbh, Chur (Schweiz) Ständer für die Aufstellung eines steifen Plakats
DE2544180C2 (de) 1975-10-03 1984-02-23 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Lichtschutzmittel für kosmetische Zwecke
NL190101C (nl) 1978-11-13 1993-11-01 Givaudan & Cie Sa Dibenzoylmethaanverbinding en tegen licht beschermend preparaat.
JP2705776B2 (ja) 1988-07-04 1998-01-28 ヤマハ発動機株式会社 エンジン発電機のローター回り止め構造
JPH02178249A (ja) * 1988-12-28 1990-07-11 Mitsubishi Kasei Corp 光学活性ケトンの製造法
US5955496A (en) * 1996-08-13 1999-09-21 The Regents Of The University Of California Dihydroxy-oxy-eicosadienoates

Also Published As

Publication number Publication date
CN1253941A (zh) 2000-05-24
IL132014A0 (en) 2001-03-19
DE19847778A1 (de) 2000-04-20
AU5494599A (en) 2000-04-20
EP0994092A1 (de) 2000-04-19
US6278025B1 (en) 2001-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000128822A (ja) 置換されたジベンゾイルメタン化合物の製造方法およびその際生じる中間生成物
JPH0660158B2 (ja) 3つの置換基を有する安息香酸中間体
IL121737A (en) Process for synthesizing benzoic acids and nitriles
JP4706320B2 (ja) N,n−ジメチルアミノアルケノン化合物の製法
JP4607917B2 (ja) 8−アミノ−4−オキソ−2−(テトラゾール−5−イル)−4h−1−ベンゾピランまたはその塩の製造方法、及びその製造用中間体
JP4706325B2 (ja) 4−置換−1−n,n−ジアルキルアミノ−1−ブテン−3−オンの取得方法
AU604583B2 (en) Process for the preparation of a benzoic acid ester
JPS6216445A (ja) 不斉ヒダントインの製造における中間体
JP2007246517A (ja) 光学活性な5−ヒドロキシ−3−ケトエステル化合物の製法
JP4735915B2 (ja) ジオンモノアセタール類の製造方法
JP3272340B2 (ja) 1−[(シクロペント−3−エン−1−イル)メチル]−5−エチル−6−(3,5−ジメチルベンゾイル)−2,4−ピリミジンジオンの製造方法
JPS5927343B2 (ja) 3−アミノイソオキサゾ−ル類の合成法
JP2507942B2 (ja) 新規なシクロブテンジオン誘導体
JP3986065B2 (ja) 新規なアジド基を有するシンナムアルデヒド化合物
JP4561635B2 (ja) 4−アルコキシカルボニルテトラヒドロピラン又はテトラヒドロピラニル−4−カルボン酸の製法
JPS58118532A (ja) m−又はp−ヒドロキシフエノ−ルのエ−テルの製造
JP2743441B2 (ja) シクロペンタ〔1,2―c〕―3―ピラゾールカルボン酸誘導体
JP4356917B2 (ja) ビスアミノメチル−1,4−ジチアン類の製造方法及びその中間体
JPH0572895B2 (ja)
JPH07242594A (ja) 3−置換−2,4,5−トリハロゲノ安息香酸の製造方法
KR100461561B1 (ko) (s)-3-카르복시-4-브로모부티르산의 제조방법
JPS60156643A (ja) 3,3−ジアルコキシプロピオン酸誘導体の製造法
JPH1067756A (ja) 3−アルコキシ−5−アルキルピラジン−2−アミン類の製造方法
KR870000865B1 (ko) 치환 안식향산 유도체의 제조방법
CN113929633A (zh) 一种法匹拉韦的合成方法及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109