JP2000110325A - 建物の外壁および該外壁に使用する目地バー - Google Patents

建物の外壁および該外壁に使用する目地バー

Info

Publication number
JP2000110325A
JP2000110325A JP27983898A JP27983898A JP2000110325A JP 2000110325 A JP2000110325 A JP 2000110325A JP 27983898 A JP27983898 A JP 27983898A JP 27983898 A JP27983898 A JP 27983898A JP 2000110325 A JP2000110325 A JP 2000110325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
wall
joint bar
sections
mounting edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27983898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2981217B1 (ja
Inventor
Bunichi Shoji
文一 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP27983898A priority Critical patent/JP2981217B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2981217B1 publication Critical patent/JP2981217B1/ja
Publication of JP2000110325A publication Critical patent/JP2000110325A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】4つの金属パネルによって形成される交差点溝
部に設置されて、雨の侵入を防ぎ、かつ外壁を見栄えの
よいデザインとすることのできる目地バーを提供する。 【解決手段】プレス加工によって底部10,側部12お
よび取付用フチ部13が一体成形され、取付用フチ部1
3は側部に、外端で外方に延びて底部10と平行をな
し、かつ長方形状体に形成された壁パネル2が格子状に
規則正しく配設され、隣接する取付用フチ部13,1
3′とおよび対向する側部12,12′とによって形成
された溝部31に取付用フチ部13,13′の両端を跨
いで十字形状目地バー3を設け、かつ壁パネル2と目地
バー3との間にシール部35を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は建物の外壁および該
外壁に使用する壁パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】外壁の構造として実開昭59−186306号公
報が知られている。この公報には、壁本体の外面側に横
胴縁を介して外装材を張設し、外装材の背面側と連通す
る空気通路を外装材に上下全長に亘って設け、上記空気
通路の上端と下端とを外気に開放して成る外壁の構造が
記載されている。
【0003】また、建築用パネルの枠組として実開昭56
−112328号公報が知られている。この公報には、縦枠材
と横枠材とを枠組したパネル枠体の該縦枠材間に、頂部
を面材の添設面とした突条部を有する金属製の横胴縁
を、その添設面をパネル枠体面から外方に突出させ横
架,固着した建築用パネルの枠組が記載されている。
【0004】また、ガラスブロック壁およびその組立工
法として特開平3−140536号公報が知られている。この
公報には、複数のガラスブロックと、該ガラスブロック
相互間に挿入されてスペーサおよびシール材として用い
られる縦方向および横方向の成形目地材と、該成形目地
材表面に取付けられる金属製の目地板と、前記縦方向の
目地材と組合される縦力骨と、より構成され、前記成形
目地材の外面側および/又は室内側を弾性材等を用いて
密着させて水密性を持たせ、前記ガラスブロックと前記
成形目地材間に目地材の充填されない間隙を構成し、該
間隙を利用して侵入水を排出するとともに、この間隙と
外部とを連通せしめて、かつ室内側の成形目地材の気密
性を保ちつつ、この間隙の空気圧を外部風圧と略等しく
することにより、外部からの侵入水を軽減し、室内側の
成形目地材に水を到達させないことを特徴とするガラス
ブロック壁の組立工法が記載されている。
【0005】また、一般的に灰皿あるいは電子機器部品
のようにプレス加工によって容器を一体成形することが
知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の金属壁パネル
は、多工程の折曲機で折曲作業を行うことによって製作
されていたため、4隅部を一体的に製作することが出来
ず、サビ易く,取付時の剛性も弱かった。特に1m×3
m等の建物の壁パネルは従来から要望があったが、上述
した問題があったために製作されていないか、製作され
ても上述した問題を抱えるものであった。
【0007】本発明はかかる点に鑑み、4隅部を一体的
なものとしてサビの発生を防止し、剛性を高めた金属壁
パネルを使用した時に4隅部の継目部(交差点部)に雨
が入り込まないようにした建物の外壁並びにこの外壁に
使用する目地バーを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】金属壁パネルと金型によ
るプレス加工で成形する。すなわち折曲作業を一工程と
する。このようにすることによって方形状体、例えば長
方形あるいは正方形状体にプレス加工で製作された壁パ
ネルは4隅部が一体成形となる。すなわち、プレス加工
によって、底部,側部および建物への取付用フチ部が一
体成形され、該取付用フチ部は側部の外端で外方に延び
て底部と平行とされ、かつ方形状体に形成された壁パネ
ルは、格子状に規則正しく配設されて取付用フチ部で建
物に固着される。このように壁パネルの4隅部はサビに
強く、かつ剛性の高いものとなる。
【0009】本発明は、隣接する取付用フチ部とおよび
対向する側部とによって形成された交差点部の溝部に、
隣接する取付用フチ部の両端を跨いで十字状の目地バー
を設けることによって壁パネルの側部と目地バーとの間
に、シール部を形成して建物の外壁を作ることを特徴と
する。
【0010】本発明は、具体的には次に掲げる装置を提
供する。
【0011】本発明は、プレス加工によって底部,側部
および取付用フチ部が一体成形され、該取付用フチ部は
前記側部の外端で外方に延びて前記底部と平行をなし、
かつ方形状体に形状された壁パネルが格子状に規則正し
く配設され、隣接する4組の取付フチ部と対向する4側
の側部との間に形成される交差点状の溝部に、前記隣接
する取付フチ部の両端を跨いで配設される十字形状の目
地バーを設け、かつ前記壁パネルの側部と該目地バーと
の間にシール部を形成した建物の外壁を提供する。
【0012】本発明は、プレス加工によって底部,側部
および取付用フチ部が一体に形成され、該取付用フチ部
が前記側部の外端で外方に延びて前記底部と平行をな
し、かつ十字形状体に形成された外壁に使用する目地バ
ーを提供する。
【0013】本発明は、更に前記側部は底部に対してほ
ぼ垂直形状をなし、該垂直形状を保持したまま直角に底
部に連なることを特徴とする外壁に使用する目地バーを
提供する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる1実施例を
図面に基づいて説明する。図1は、建物の外壁の一部を
示す。図において建物の外壁1は長方形状体の(図の場
合、横の長さは縦の3倍)壁パネル2と、壁パネル間に
形成される溝(図5参照)に設置される直線目地バー
3,3′と、4つの壁パネルの隅が対向して形成される
交差点溝に設置される十字状目地バーから構成される。
【0015】壁パネル2は、図に示すように、プレス加
工によって底部すなわち成形パネル板の天井表面(以
下、「底部」という。)10,側部12,12′および
取付用フチ部13,13′が一体成形されており、取付
用フチ部13,13′は側部の外端で外方に延びて底部
10と平行をなしている。取付用フチ部13,13′に
は取付用の穴14が設けてある。
【0016】図において、側部12,12′は底部10
に対してほぼ垂直をなし、該垂直を保持しつつ底部10
に連なっている。
【0017】側部12,12′と底部10との間の曲面
11はR=5〜10mmに、例えば図5に示すようにR=
6mmのように極めて小さな折曲構成とすることができ
る。Rは、設計により変更することができる。また、パ
ネル板の角頂点11′は球面状をなす。
【0018】このようにプレス加工による特徴を生かし
て壁パネルを製作することによって図2に示すように壁
パネルの隅部は一体成形されたものとすることができ、
重なりなどは生じず、従ってサビの発生がなく、剛性が
高いものとなる。また、図2に示すように、底部10と
側部12,12′とはほぼ垂直をなし、その連なりは曲
がりが小さいので直角状に見えるので、外壁1を作った
ときに長方形状体の集合のように見え、極めてよい美感
を呈することになる。この美感を多少犠牲にするなら
ば、側部12,12′を底部10に対して垂直にする必
要はなく、傾けること、例えば30°傾けて製作するこ
とができる。
【0019】図1に示すように、外壁1の裏側には5本
のリブ5を設けてよい。
【0020】図3は、十字形状目地バー(ピース)の外
観を示す。
【0021】十字形状目地バーは十字形状をなし、その
中央部6から足7,7′,8,8′が4方に延びる。
【0022】十字形状目地バーも、同様に、プレス加工
によって底部21,側部22,22′および取付用フチ部
23,23′が一体成形され、側部22,22′が底部
21に対してほぼ垂直をなし、取付用フチ部23,2
3′が側部22,22′の外端で外方に伸びて底部21
と平行をなしている。また、取付用フチ部23,23′
には取付用穴24が設けてある。
【0023】図4は、このようにして構成された十字状
目地バー2を対向する4つの壁パネルによって形成され
る交差点溝部(隅溝部)に十字形状目地バー4および直
線目地バー3を配設する様子を示す。
【0024】4つの壁パネル2によって交差点溝部51
が形成される。すなわち、4つの壁パネル4のそれぞれ
の対向する側面12,12′および隣接する4つの取付
用フチ部13,13′によって図のように交差点溝部5
1が形成される。
【0025】この交差点溝部51内に隣接する4つの取
付用フチ部13,13′の両端(両フチ)を跨いで十字
形状目地バー4が配設され、取付用フチ部13,13′
取付用穴14および十字形状目地バー4の取付用穴24
に設けた取付用ビス36,36′によってパネル板が取
付く下地材(胴ブチ)33(図4参照)に取付けられ
る。この十字形状目地バー4の4方に延びる足7,
7′,8,8′に接続して直線目地バー3が設けられ、
やはりビス止めされる。この直線目地バー3も同様にプ
レス加工によって製作される。
【0026】図5は、十字形状目地バーの取付けおよび
シール部を示す。図において、対向する壁パネル2,
2′の対向する側部12,12′と隣接する取付用フチ
部13,13′とによって形成される溝部31には取付
用フチ部13,13′の両端(フチ)を跨いで、すなわ
ち両端をふさぐようにして直線目地バー3が配設してあ
る。両取付用フチ部13,13′の両端は接触もしくは
間隙を置いて配設されている。
【0027】壁パネル2,2′および十字形状目地バー
3の取付用フチ部13,13′と23,23′とは重ね
てあり、それぞれに設けた取付用穴において取付用ビス
32,32′によって壁パネル2,2′および直線目地
パネル3は下地材33に取付けられている。
【0028】直線目地バーの側部22,22′の高さ
は、壁パネル2の側部12,12′の高さより小さくし
てある。両者の側部12,12′と22,22′との間
には2つの溝部34,34′が形成される。この溝部3
4,34′にはシール材によってシール部35,35′
が形成され、壁パネルと直線目地バーとのシール、すな
わち壁パネルの取付用フチ部13,13′間のシールを
行っている。
【0029】壁パネル2と下地材33との間の空間には
ロックウール(石綿)材(ウラ打材)36を埋める。
【0030】図5において、壁パネル2の側部12の高
さをH、取付用フチ部13の長さをL、シール部35,
35′の幅をB/2としたときに、H>Lおよびまたは
H>Bとなるように構成するのがよい。
【0031】
【発明の効果】プレスによる一体成形によって壁パネ
ル、すなわち金属パネルおよび4字形状目地バーを製作
することによって、 1)壁パネルの4隅部が一体となり、また十字形状目地
バーが一体となりサビ防止と剛性を高めることができ
る。
【0032】2)高精度で均一な製品を多量に生産出来
るので安価にすることができる。
【0033】3)今迄望めなかった大型の壁パネルを製
作することができるので金属パネルによる建物の外壁を
作ることが可能になる。
【0034】4)シール効果のある十字形状目地バーと
の組み合わせで対向する壁パネル間の溝部を見栄えのよ
いものとすることができるから外壁全体のデザインをよ
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の外壁の全体概略図。
【図2】壁パネルの一部構成詳細図。
【図3】十字形状目地バーの構成図。
【図4】交差点溝部の構成図。
【図5】シール部構成図。
【符号の説明】
1…外壁、2,2′…壁パネル、3,3′…直線目地バ
ー、4…十字状目地バー、5…リブ、6…中央部、7,
7′,8,8′…足、10…底部、11…曲面12,1
2′…測部、13,13′…取付用フチ部、14…取付
用穴、21…底部、22,22′…側部、23,23′
…取付用フチ部、24…取付用穴、31…溝部、32,
32′…シール部、33…下地材、34,34′…溝
部、41…溝部、43…押え板、44…取付用穴、45
…取付用ビス。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年7月2日(1999.7.2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】本発明は、プレス加工によって天井表面
部、及びその4側の側部と取付用フチ部とが一体成形さ
れ、該取付用フチ部は前記側部の外端から外方に延びて
前記天井表面部と平行をなし、かつ方形状体に形成され
た壁パネルが格子状に下地材上に規則正しく配設され、
この配設によって、隣接する4つの壁パネルのそれぞれ
の取付フチ部の4組とそれらと一体成形された側部の4
組とによって形成される十字形状の溝部に、隣接する取
付フチ部のそれぞれの端を跨いで配設される十字形状の
目地バーを設け、かつ前記壁パネルの側部と該目地バー
との間にシール部を形成した建物の外壁を提供する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】本発明は、プレス加工によって天井表面
部、及びその4側の側部と取付用フチ部とが一体に形成
され、該取付用フチ部が前記側部の外端から外方に延び
て前記天井表面部と平行をなし、かつ十字形状体に形成
された外壁に使用する目地バーを提供する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】本発明は、更に前記側部は前記天井表面部
に対してほぼ垂直形状をなし、該垂直形状を保持したま
ま直角に前記天井表面部に連なる外壁に使用する目地バ
ーを提供する。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】壁パネル2は、図に示すように、プレス加
工によって底部すなわち成形パネル板の天井表面部
0,側部12,12′および取付用フチ部13,13′
が一体成形されており、取付用フチ部13,13′は側
部の外端で外方に延びて天井表面部10と平行をなして
いる。取付用フチ部13,13′には取付用の穴14が
設けてある。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】図において、側部12,12′は天井表面
10に対してほぼ垂直をなし、該垂直を保持しつつ
井表面部10に連なっている。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】側部12,12′と天井表面部10との間
の曲面11はR=5〜10mmに、例えば図5に示すよう
にR=6mmのように極めて小さな折曲構成とすることが
できる。Rは、設計により変更することができる。ま
た、パネル板の角頂点11′は球面状をなす。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】このようにプレス加工による特徴を生かし
て壁パネルを製作することによって図2に示すように壁
パネルの隅部は一体成形されたものとすることができ、
重なりなどは生じず、従ってサビの発生がなく、剛性が
高いものとなる。また、図2に示すように、天井表面部
10と側部12,12′とはほぼ垂直をなし、その連な
りは曲がりが小さいので直角状に見えるので、外壁1を
作ったときに長方形状体の集合のように見え、極めてよ
い美感を呈することになる。この美感を多少犠牲にする
ならば、側部12,12′を天井表面部10に対して垂
直にする必要はなく、傾けること、例えば30°傾けて
製作することができる。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】十字形状目地バーも、同様に、プレス加工
によって天井表面部21,側部22,22′および取付用
フチ部23,23′が一体成形され、側部22,22′
天井表面部21に対してほぼ垂直をなし、取付用フチ
部23,23′が側部22,22′の外端で外方に伸び
天井表面部21と平行をなしている。また、取付用フ
チ部23,23′には取付用穴24が設けてある。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】図4は、このようにして構成された十字状
目地バー2を対向する4つの壁パネルによって形成され
る交差点である十字形状の溝部(隅溝部)に十字形状目
地バー4および直線目地バー3を配設する様子を示す。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の外壁の全体概略図。
【図2】壁パネルの一部構成詳細図。
【図3】十字形状目地バーの構成図。
【図4】交差点溝部の構成図。
【図5】シール部構成図。
【符号の説明】 1…外壁、2,2′…壁パネル、3,3′…直線目地バ
ー、4…十字状目地バー、5…リブ、6…中央部、7,
7′,8,8′…足、10…天井表面部、11…曲面1
2,12′…測部、13,13′…取付用フチ部、14
…取付用穴、21…天井表面部、22,22′…側部、
23,23′…取付用フチ部、24…取付用穴、31…
溝部、32,32′…シール部、33…下地材、34,
34′…溝部、41…溝部、43…押え板、44…取付
用穴、45…取付用ビス。
フロントページの続き Fターム(参考) 2E001 DH25 DH39 FA04 FA52 FA53 FA62 GA46 HA32 HB01 KA01 LA01 2E110 AA26 AA47 AA57 AA70 AB04 AB22 BA02 BA12 BA16 BC12 BD03 BD16 BD23 CB02 CC04 DA09 DA16 DC12 DD10 DD14 EA06 GA33W GA33X GA33Z GB01W GB01Z GB12X

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プレス加工によって底部,側部および取付
    用フチ部が一体成形され、該取付用フチ部は前記側部の
    外端で外方に延びて前記底部と平行をなし、かつ方形状
    体に形状された壁パネルが格子状に規則正しく配設さ
    れ、 隣接する4組の取付フチ部と対向する4側の側部との間
    に形成される交差点状の溝部に、前記隣接する取付フチ
    部の両端を跨いで配設される十字形状の目地バーを設
    け、かつ前記壁パネルの側部と該目地バーとの間にシー
    ル部を形成したことを特徴とする建物の外壁。
  2. 【請求項2】プレス加工によって底部,側部および取付
    用フチ部が一体に成形され、該取付用フチ部が前記側部
    の外端で外方に延びて前記底部と平行をなし、かつ十字
    形状体に形成されたことを特徴とする外壁に使用する目
    地バー。
  3. 【請求項3】請求項2において、 前記側部は底部に対してほぼ垂直形状をなし、該垂直形
    状を保持したまま直角に底部に連なることを特徴とする
    外壁に使用する目地バー。
JP27983898A 1998-10-01 1998-10-01 建物の外壁および該外壁に使用する目地バー Expired - Fee Related JP2981217B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27983898A JP2981217B1 (ja) 1998-10-01 1998-10-01 建物の外壁および該外壁に使用する目地バー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27983898A JP2981217B1 (ja) 1998-10-01 1998-10-01 建物の外壁および該外壁に使用する目地バー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2981217B1 JP2981217B1 (ja) 1999-11-22
JP2000110325A true JP2000110325A (ja) 2000-04-18

Family

ID=17616641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27983898A Expired - Fee Related JP2981217B1 (ja) 1998-10-01 1998-10-01 建物の外壁および該外壁に使用する目地バー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2981217B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2981217B1 (ja) 1999-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2755900B2 (ja) カーテンウォール
JPH0634981Y2 (ja) 連窓用窓枠における枠材の連結装置
JPH02161041A (ja) ガラスブロックパネル
JP2981217B1 (ja) 建物の外壁および該外壁に使用する目地バー
JP3723959B2 (ja) ユニット式カーテンウオール
JP5919584B2 (ja) 入隅部における外壁材の接合構造及び接合用ジョイナー
JP3169908B2 (ja) 建物の外壁
JP3058174U (ja) 建物の外壁に使用する壁パネルと目地バーの構造
US20030131557A1 (en) Glazing panel and insulated assembly thereof
JPH0754015B2 (ja) 木造建築物における壁面用断熱パネルとこの壁面用断熱パネルの施工方法
KR102117407B1 (ko) 건물 외장 패널 시스템 및 이의 시공방법
JPS6127408Y2 (ja)
JP7402057B2 (ja) ジョイナ、及び壁構造
JP7357459B2 (ja) 外壁パネルの目地構造および外壁面材用のふさぎ部材
JP2008285916A (ja) カーテンウォールのパネルユニット
JPH0412887Y2 (ja)
JPH0539187Y2 (ja)
JP2001032425A (ja) パネル外壁
JP2660893B2 (ja) 方立連結部のシール材接続構造
JPS6220567Y2 (ja)
RU36693U1 (ru) Бордюр потолочный
JP2755899B2 (ja) ユニット式カーテンウォールにおける突出棒の取付構造
JPH0627696Y2 (ja) ポーチ柱
JP5344985B2 (ja) 化粧目地一体型乾式目地構造
JP2014101698A (ja) 目地構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees