JP2000109862A - 電気接点用グリース組成物 - Google Patents

電気接点用グリース組成物

Info

Publication number
JP2000109862A
JP2000109862A JP10285086A JP28508698A JP2000109862A JP 2000109862 A JP2000109862 A JP 2000109862A JP 10285086 A JP10285086 A JP 10285086A JP 28508698 A JP28508698 A JP 28508698A JP 2000109862 A JP2000109862 A JP 2000109862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grease composition
base oil
oil
urea compound
thickener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10285086A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Oishi
信 大石
Takeshi Sasaki
剛 佐々木
Toshiaki Endo
敏明 遠藤
Masato Aida
正人 會田
Kazuyuki Sugawara
和幸 菅原
Yoshio Yoshida
喜郎 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Yushi Co Ltd
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Kyodo Yushi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd, Kyodo Yushi Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP10285086A priority Critical patent/JP2000109862A/ja
Publication of JP2000109862A publication Critical patent/JP2000109862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接触安定性、広温度域作動力特性に優れ、か
つ樹脂の応力割れに問題のない電気接点用グリース組成
物を提供すること。 【解決手段】 合成炭化水素油を含有する基油と、ウレ
ア化合物を含有する増ちょう剤とを含む電気接点用グリ
ース組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子機器におけるス
イッチなどの摺動電気接点に用いられる潤滑グリース組
成物に関する。特に導通する電流が微小電流から数アン
ペア程度までの接点に優れた特性を有する電気接点用グ
リース組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】摺動接点には、潤滑を目的としてグリー
スが使用されることが多い。しかし、このグリースの使
用により、影響を受ける接点特性がある。その1つが電
気的導通の安定(以下「接触安定性」と言う)であり、
もう1つが温度変化によるスイッチ作動力の変化(以下
「広温度域作動力特性」と言う)である。このような電
気接点、特に導通する電流が、微小から数アンペアまで
の比較的小電流の電気接点に用いられるグリースとして
は、従来は電気接点の使用される条件(回路定格、使用
温度など)により、各種グリースを使い分けて接触安定
性や広温度域作動力特性を維持している。
【0003】このような電気接点には、従来からシリコ
ーン油を基油としたグリース、すなわちシリコーングリ
ースが広範囲の条件で多く使用されている。この大きな
理由は、シリコーン油が温度による粘度変化が少ないと
いう優れた特徴を有し、安定した広温度域作動力特性を
示すためである。しかし、高温度領域では、シリコーン
油は境界湿潤性能に劣るため、作動力が大きくなるとい
う欠点があった。また、回路定格に関しても、広い範囲
で使用できるが、アークが発生する条件(10〜30V、0.
3〜5A程度)では、低分子量成分の蒸発・酸化によ
り、絶縁物であるシリカ(SiO2)を生成し、接触障害
を生じるという最大の欠点があった。このようなアーク
が発生する条件では、基油に鉱油やシリコーン油以外の
合成油を使用し、増ちょう剤として金属石けんを使用し
たグリースが使用されている。しかし、このようなグリ
ースは、低温における作動力の上昇が大きく、低温側の
広温度域作動力特性は満足されていない。また、使用す
る基油の種類よっては、接点周辺部に使用している樹脂
に応力割れが発生し問題となっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、接触安定性、広温度域作動力特性に優れ、かつ樹脂
の応力割れに問題のない電気接点用グリース組成物を提
供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、合成炭化水素
油を含有する基油と、ウレア化合物を含有する増ちょう
剤とを含む電気接点用グリース組成物を提供するもので
ある。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の基油に使用する合成炭化
水素油としては、分子構造が炭素と水素からなるもの
で、例えばPAO(ポリαオレフィン)、ポリブテン、
ポリエチレン、αオレフィンとエチレンの共重合体な
ど、オレフィンの重合物が挙げられる。基油として合成
炭化水素油を使用することにより、本発明のグリース組
成物は、耐樹脂性に優れており、樹脂に応力割れを発生
させることがない。本発明に使用する基油は、40℃の
動粘度が5〜70mm2/s であることが好ましい。動粘度
が高すぎると、潤滑油膜が厚くなり電気が通り難くな
る、即ち接触安定性に悪影響を与える。この観点から、
基油として特に好ましいものは、PAOである。本発明
の基油は、合成炭化水素油のみで構成されていてもよい
が、鉱油や他の合成油を含むこともできる。本発明の基
油中の、合成炭化水素油の含有量は、好ましくは50重
量%以上、更に好ましくは75重量%以上、最も好まし
くは100重量%である。
【0007】本発明のグリース組成物に使用する増ちょ
う剤はウレア化合物を含有する。ウレア化合物は、分子
中にウレア基(−NHCONH−)を含む化合物であ
り、ウレア基を2個有するジウレア、3個有するトリウ
レア、4個以上有するポリウレアがあるが、本発明には
いずれも使用することができる。ジウレア化合物は、例
えば、ジイソシアネートとモノアミンとの反応で得られ
る。ジイソシアネートとしては、フェニレンジイソシア
ネート、トリレンジイソシアネート、ジフェニルジイソ
シアネート、フェニルジイソシアネート、ジフェニルメ
タンジイソシアネート、オクカデカンジイソシアネー
ト、デカンジイソシアネート、ヘキサンジイソシアネー
ト等が挙げられ、モノアミンとしては、オクチルアミ
ン、ドデシルアミン、ヘキサデシルアミン、オクタデシ
ルアミン、オレイルアミン、アニリン、p−トルイジ
ン、シクロヘキシルアミン等が挙げられる。
【0008】ポリウレア化合物は、例えば、ジイソシア
ネートとモノアミン、ジアミンとの反応で得られる。ジ
イソシアネート、モノアミンとしては、ジウレア化合物
の生成に用いられるものと同様のものが挙げられ、ジア
ミンとしては、エチレンジアミン、プロパンジアミン、
ブタンジアミン、ヘキサンジアミン、オクタンジアミ
ン、フェニレンジアミン、トリレンジアミン、キシレン
ジアミン等が挙げられる。特に好ましいウレア系増ちょ
う剤は、アニリン、p−トルイジン等の芳香族系アミ
ン、シクロヘキシルアミン、オクチルアミン又はこれら
の混合物と、ジイソシアネート化合物との反応によって
得られる、ジウレア化合物である。
【0009】本発明のグリース組成物は、ウレア化合物
を増ちょう剤として使用しているため、従来の、Li石
けん等の金属石けんを増ちょう剤として使用しているグ
リースにおいて問題となる低温における作動力の上昇を
抑制できる。本発明のグリース組成物中、ウレア化合物
の含有量は、好ましくは1.0〜20重量%、更に好ま
しくは1.5〜15重量%である。
【0010】銀は金属の中で最も電気抵抗が小さく、接
点材料としては最良であるが、硫化され易いという唯一
の欠点がある。銀表面が硫黄と反応して、これが絶縁被
膜となり、接触安定性が悪くなる。従って、本発明のグ
リース組成物は、銀接点の硫化防止剤として有機硫黄化
合物を含有することが好ましい。このような有機硫黄化
合物としては、オルガノメルカプタン、オルガノジチオ
ール、オルガノジスルフィド等が挙げられ、特にオルガ
ノメルカプタンが好ましい。特に好ましいオルガノメル
カプタンは、一般式R−SHで示される。Rは直鎖状又
は分枝状の、炭素原子数10〜22、好ましくは14〜
18の炭化水素基である。例えば、テトラデシルメルカ
プタン、ステアリルメルカプタン等が挙げられる。有機
硫黄化合物を使用することによりグリース組成物の耐硫
化性が改善され、良好な接触安定性が維持される。有機
硫黄化合物の含有量は、グリース組成物中、好ましくは
0.01〜1重量%、更に好ましくは0.03〜0.1 重量%であ
る。
【0011】更に、三フッ化塩化エチレンオリゴマー
(-CF2-CFCl-)n(平均分子量500〜1300)を添加
することことにより、グリース組成物の負荷寿命を向上
させることができる。三フッ化塩化エチレンオリゴマー
の含有量は、グリース組成物中、好ましくは0.1 〜10重
量%である。
【0012】
【実施例】(試験グリース)下記の基油、増ちょう剤、
添加剤を含有するグリース組成物を調製し、その特性を
以下の方法により評価した。 基油 合成炭化水素油1: 動粘度(40℃) 17.8 mm2/s 合成炭化水素油2: 動粘度(40℃) 30.0 mm2/s 合成炭化水素油3: 動粘度(40℃) 68.7 mm2/s ポリオールエステル:動粘度(40℃) 33.0 mm2/s ウレア化合物 芳香族ジウレア:MDI(4,4’−ジフェニルメタン
ジイソシアネート)とパラトルイジンから調製したジウ
レア 脂肪族ジウレア:MDIとn−オクチルアミンから調製
したジウレア 添加剤 メルカプタンA:テトラデシルメルカプタン メルカプタンB:ステアリルメルカプタン 三フッ化塩化エチレンオリゴマー:ダイフロイル#10
(ダイキン社製)
【0013】(試験方法) 樹脂ベンディング試験(グリースによる樹脂の応力割
れを評価) 6.35×12.7×127 mmのABS樹脂製試験片の中央部に変
位3mmの曲げ応力を与え、この中央凸部に試験グリース
を塗布する。これを80℃の温度に4時間放置し、折
れ、亀裂、ひび割れなどの発生の有無を確認する。
【0014】広温度域作動力特性試験 試験スイッチに、グリースを塗布し、規定温度に2時間
放置したあと、その温度で作動荷重を測定する。作動力
は、作動荷重を接点数で割り算出する。なお、今回は、
−40℃で試験を実施した。
【0015】接触安定性試験 銀メッキした試験片に、グリースを塗布し、40℃、7
0%Rh、硫化水素1ppm の環境に96時間放置する。
その後、この試験片を取り出し、先端がR0.5の銀メッ
キ棒を荷重20gfで接触させ、接触抵抗を4端子法で
測定する。
【0016】負荷寿命試験 試験スイッチにグリースを塗布し、負荷条件DC25
V、1Aで、毎分20回の動作を30000回行い、そ
の後絶縁抵抗を測定する。
【0017】
【表1】 実施例 比較例 1 2 3 4 5 6 7 1 2 基油 合成炭化水素油 1 89.0 − − − − − − − − 2 − 96.6 − 96.57 96.5 95.25 96.55 − 97.00 3 − − 95.0 − − − − − − ポリオールエステル − − − − − − − 89.0 − 増ちょう剤 芳香族ジウレア 11.0 − − − − − − 11.0 − 脂肪族ジウレア − 3.4 5.0 3.4 3.4 1.7 3.4 − −リチウム石けん − − − − − − − − 3.0 添加剤 メルカプタンA − − − 0.03 − − − − − B − − − − 0.1 0.05 − − − (-CF2-CFCl-)n − − − − − 3.0 − − − ベンゾトリアゾール − − − − − − 0.05 − − 混和ちょう度 460 415 370 418 420 465 410 465 410 樹脂ベンディング試験 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ 広温度域作動力特性 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ − △ 接触安定性 △ △ △ ○ ○ ○ △ − − 負荷寿命 △ △ △ △ △ ○ △ − − 評価欄中の「−」は試験をしなかったことを意味する。
【0018】表1から以下のことがわかる。基油に代表
的合成油であるポリオールエステル油を使用した比較例
1のグリースでは、ABS樹脂に応力割れが発生し、樹
脂部品を多用する接点用のグリースとしては適さない。
これは、実施例1に示すように、基油を合成炭化水素油
にすれば改善される。増ちょう剤に従来のLi石けんを
使用した比較例2のグリースでは、低温の作動力が大き
く、広温度域作動特性に満足しない。これは、実施例2
に示すように増ちょう剤をジウレア化合物にすれば改善
される。実施例2の接触安定性を改善するために実施例
7では、ベンゾトリアゾールを添加したが、接触安定性
の改善は認められなかった。これに対して、メルカプタ
ンを使用した実施例4〜6では、接触安定性が改善さ
れ、さらに、三フッ化塩化エチレンオリゴマーを添加し
た実施例6では、負荷寿命も改善された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C10N 40:14 50:10 (72)発明者 佐々木 剛 神奈川県藤沢市辻堂神台1−4−1 協同 油脂株式會社辻堂工場内 (72)発明者 遠藤 敏明 神奈川県藤沢市辻堂神台1−4−1 協同 油脂株式會社辻堂工場内 (72)発明者 會田 正人 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内 (72)発明者 菅原 和幸 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内 (72)発明者 吉田 喜郎 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内 Fターム(参考) 4H104 BA07A BA08A BE13B BG12C CA02A CA03A CA04A CA05A CD02C EA02A LA04 LA20 PA14 QA18

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成炭化水素油を含有する基油と、ウレ
    ア化合物を含有する増ちょう剤とを含む電気接点用グリ
    ース組成物。
  2. 【請求項2】 基油の40℃の動粘度が5〜70mm2/s
    である請求項1記載のグリース組成物。
  3. 【請求項3】 有機硫黄化合物を0.01〜1重量%含有
    する請求項2記載のグリース組成物。
  4. 【請求項4】 三フッ化塩化エチレンオリゴマーを含有
    する請求項3記載のグリース組成物。
JP10285086A 1998-10-07 1998-10-07 電気接点用グリース組成物 Pending JP2000109862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10285086A JP2000109862A (ja) 1998-10-07 1998-10-07 電気接点用グリース組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10285086A JP2000109862A (ja) 1998-10-07 1998-10-07 電気接点用グリース組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000109862A true JP2000109862A (ja) 2000-04-18

Family

ID=17686966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10285086A Pending JP2000109862A (ja) 1998-10-07 1998-10-07 電気接点用グリース組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000109862A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003064346A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Kyodo Yushi Co Ltd 有機液体のゲル化剤及びゲル化物の製造方法
KR100521599B1 (ko) * 2002-07-29 2005-10-13 현대자동차주식회사 와이퍼 링케이지용 그리이스 조성물
JP2007326996A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Alps Electric Co Ltd 電気接点用潤滑組成物
JP2008255273A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Nok Kluber Kk 潤滑油組成物
WO2019009058A1 (ja) * 2017-07-07 2019-01-10 Ntn株式会社 グリース組成物およびグリース封入転がり軸受
JP2021172667A (ja) * 2020-04-17 2021-11-01 協同油脂株式会社 電気接点用グリース組成物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003064346A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Kyodo Yushi Co Ltd 有機液体のゲル化剤及びゲル化物の製造方法
KR100521599B1 (ko) * 2002-07-29 2005-10-13 현대자동차주식회사 와이퍼 링케이지용 그리이스 조성물
JP2007326996A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Alps Electric Co Ltd 電気接点用潤滑組成物
JP2008255273A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Nok Kluber Kk 潤滑油組成物
WO2019009058A1 (ja) * 2017-07-07 2019-01-10 Ntn株式会社 グリース組成物およびグリース封入転がり軸受
JP2019014824A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 Ntn株式会社 グリース組成物およびグリース封入転がり軸受
JP6990052B2 (ja) 2017-07-07 2022-02-15 Ntn株式会社 グリース封入転がり軸受
JP2021172667A (ja) * 2020-04-17 2021-11-01 協同油脂株式会社 電気接点用グリース組成物
JP7348876B2 (ja) 2020-04-17 2023-09-21 協同油脂株式会社 電気接点用グリース組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4892282B2 (ja) 電気接点用潤滑組成物
US9238784B2 (en) Grease for electrical contact and slide electricity structure, power switch, vacuum circuit breaker, vacuum insulated switchgear, and vacuum-insulated switchgear assembling method
JP4801956B2 (ja) 電気接点間のアークによる損傷抑制方法
EP2824167A1 (en) Grease composition
JP2000109862A (ja) 電気接点用グリース組成物
JP4613530B2 (ja) 潤滑グリース組成物
JP2795767B2 (ja) 摺動接点用グリース
CN107278224B (zh) 气体绝缘开关装置用润滑剂和气体绝缘开关装置
JP2006008818A5 (ja)
JPH09194867A (ja) 潤滑グリース組成物
JPH06346079A (ja) 電気接点用潤滑剤組成物
JP7218242B2 (ja) 導電性グリース組成物
JP7328663B2 (ja) グリース組成物、複数基油式グリース組成物、潤滑剤組成物、ポリプロピレン樹脂部材
JPS6239197B2 (ja)
JPS59142293A (ja) 電気接点用潤滑組成物
JP4238509B2 (ja) グリース組成物
KR20010066185A (ko) 그리스 조성물
CN1897199B (zh) 气体绝缘开关装置
JPS59142292A (ja) 電気接点用潤滑組成物
JPH10287892A (ja) 焼結含油軸受油組成物
JP4002637B2 (ja) 電気接点用グリース組成物
JPS59142291A (ja) 電気接点用潤滑組成物
JP2005120312A (ja) 電気接点用グリース組成物
JP3920253B2 (ja) 接点用潤滑剤
JPH058223B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060227