JP4002637B2 - 電気接点用グリース組成物 - Google Patents

電気接点用グリース組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4002637B2
JP4002637B2 JP23209897A JP23209897A JP4002637B2 JP 4002637 B2 JP4002637 B2 JP 4002637B2 JP 23209897 A JP23209897 A JP 23209897A JP 23209897 A JP23209897 A JP 23209897A JP 4002637 B2 JP4002637 B2 JP 4002637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanate
grease composition
coupling agent
electrical contacts
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23209897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1161172A (ja
Inventor
敏明 遠藤
信 大石
尚樹 坂本
隆博 有馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Yushi Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Yushi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Yushi Co Ltd filed Critical Kyodo Yushi Co Ltd
Priority to JP23209897A priority Critical patent/JP4002637B2/ja
Publication of JPH1161172A publication Critical patent/JPH1161172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4002637B2 publication Critical patent/JP4002637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気接点用グリース組成物に関し、さらに詳細には、銅接点の表面の酸化、腐食を防止し、小電流でも低接触抵抗を維持できる電気接点用グリース組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
銅接点は、一般に小電流には適さず、比較的大電流の自動車用などに使用されることが多い。したがって、使用されるグリースも大電流で問題となるアークに対する性能を向上させたものが提案されている(例えば、特開平5−179274号公報)が、小電流で低い接触抵抗を維持するグリースはほとんど知られていない。
また従来から、潤滑油、グリースに銅の腐食防止性能を付与する場合、腐食防止剤を添加する方法が一般的に用いられる。この腐食防止剤の代表としては、ベンゾトリアゾールやその誘導体が挙げられる(例えば、桜井俊男著「石油製品添加剤」260頁)。
【0003】
銅を小電流の接点の材料とした場合、特に80℃程度の高温の使用で導通不良を生じることがある。この原因としては、銅が比較的酸化され易い材料であり、高温下では表面に酸化被膜を生成し、これが絶縁被膜となっていることが考えられる。従って、銅は一般的にはこのような小電流の用途には余り用いられず、代わりに最も小さい電気抵抗を示す金属である銀が使用される。しかし、銀は高価であり、コスト面から銅の使用が望まれていた。銅を使用するためには、上記の酸化被膜を生じさせないことが必要である。しかし、上述のベンゾトリアゾール等の添加剤を添加しても、小電流の接触抵抗維持には効果が見られない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、銅表面の酸化による被膜の生成を防止できる有効な添加剤を選定し、この添加剤を使用することで、小電流の接点でも高温下の使用において低接触抵抗を維持できる電気接点用グリース組成物を提供することである。特に、摺動電気接点の潤滑を主目的とした、電気接点用グリース組成物を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、チタネート系カップリング剤及びアルミニウム系カップリング剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の添加剤を含む電気接点用グリース組成物により達成される。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明に使用される基油としては、この種のグリース組成物の基油として通常使用されるもの、例えば、PAO(ポリαオレフィン)等の合成炭化水素油、ジエステル、ポリオールエステル等のエステル系合成油、アルキルジフェニルエーテル等のフェニルエーテル系合成油、ポリアルキレングリコール油、シリコーン系合成油等が挙げられる。
本発明に使用されるチタネート系カップリング剤及びアルミニウム系カップリング剤としては種々のものが市販されている。チタネート系カップリング剤は、加水分解されやすい少なくとも1つの親水性基と、加水分解されやすい少なくとも1つの疎水性基がチタンに結合してなる化合物であり、例えば、下記の一般式で表されるものが挙げられる。
(R1 O) n −Ti−(OR2)4-n
(式中R1 は炭素数1〜10のアルキル基又はアルコキシ基を示し、R2 は炭素数1〜20のアシル基を示し、nは1〜4の整数を示す。)
具体例としては、イソプロピルトリイソステアロイルチタネート、イソプロピルトリドデシルベンゼンスルホニルチタネート、イソプロピルトリス(ジオクチルパイロホスフェート)チタネート、テトライソプロピルビス(ジオクチルホスファイト)チタネート、テトラオクチルビス(ジトリデシルホスファイト)チタネート、ビス(ジオクチルパイロホスフェート)オキシアセテートチタネート、トリス(ジオクチルパイロホスフェート)エチレンチタネート等が挙げられる。
市販品としては、プレンアクト(登録商標)KR TTS, KR 46B, KR 55, KR 41B, KR 38S, KR 138S, KR 238S, 338X, KR 44, KR 9SA, KR ET (以上、味の素(株)製)がある。
また、アルミニウム系カップリング剤の具体例としては、アセトアルコキシアルミニウムジイソプロピレートが挙げられ、市販品としてはプレンアクト(登録商標)AL-M(味の素(株)製)がある。
【0007】
本発明のグリース組成物に使用する増ちょう剤としては、種々のものが挙げられるが、リチウム石けん、複合リチウム石けんに代表される石けん系増ちょう剤、ウレア系増ちょう剤、有機化ベントナイト、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、微細シリカ等が挙げられる。
本発明のグリース組成物において、チタネート系カップリング剤及びアルミニウム系カップリング剤の使用量は、グリース組成物中、0.05〜5重量%、好ましくは0.1〜2重量%が適当である。
また、増ちょう剤の使用量は、グリース組成物中、1.0〜40重量%、好ましくは2.0〜35重量%が適当である。
本発明のグリース組成物には、酸化防止剤、錆止め剤、摩擦緩和剤や極圧剤等の耐荷重添加剤、固体潤滑剤及び他の金属腐食防止剤等の他の添加剤を添加しても良い。
【0008】
以下実施例により本発明をさらに具体的に説明する。
<試験方法>
試験銅板に試験グリース組成物を0.1mm厚さで塗布し、80℃、96時間放置した後、試験銅板の電気抵抗を電気接点シミュレータにて測定する。
<試験グリース組成物の調製>
基油(PAO:6mm2/s =@100℃)89.0重量部、増ちょう剤(リチウム石けん)10.0重量部及び表1記載の添加剤1.0重量部をロールミルにて混合分散し、試験グリース組成物を調製した。
<電気抵抗測定方法>
電気接点シミュレータ(山崎精機研究所製,CRS−153−AU)に、試験銅板をセットし、規定の荷重、電流をかける。これを規定条件で2mm摺動させたときの電気抵抗を測定する。このときの電気抵抗が5mΩ以下の場合を合格と判定する。
測定条件
電 流 : 10mA
接点端子 : 銅リベット
接触荷重 : 100 gf
摺動速度 : 1mm/s
【0009】
結果を表1にまとめて示す。
添加剤を添加しない場合(比較例1)は、加熱前の接触抵抗は5mΩ以下と良好であるが、加熱後の接触抵抗は200mΩ以上に増大した。
ベンゾトリアゾール、又はその誘導体を添加した場合(比較例2及び3)は、接触抵抗は200mΩ以上であり、接触抵抗の改善は見られなかった。
これに対して、チタネート系カップリング剤又はアルミニウム系カップリング剤を添加した場合(実施例1及び2)は、加熱前後の接触抵抗はいずれも5mΩ以下であり、顕著な添加効果が認められた。
またシラン系カップリング剤を添加した場合(比較例4)では、効果が認められなかった。
【0010】
【表1】
Figure 0004002637
【0011】
添加剤の詳細
実施例1 「プレンアクト KR TTS」(イソプロピルトリイソステアロイルチタネート)(味の素(株)製)
実施例2 「プレンアクト KR AL-M 」(アセトアルコキシアルミニウムイソプロピレート)(味の素(株)製)
比較例2 添加剤▲1▼(ベンゾトリアゾール)
比較例3 添加剤▲2▼(IRGAMET 39(チバ・ガイギー製トリアゾール誘導体)
比較例4 添加剤▲3▼(KBR803(γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン)
(信越化学工業(株)製シラン系カップリング剤)

Claims (4)

  1. チタネート系カップリング剤及びアルミニウム系カップリング剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の添加剤を含む電気接点用グリース組成物。
  2. チタネート系カップリング剤及びアルミニウム系カップリング剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の添加剤が、イソプロピルトリイソステアロイルチタネート、イソプロピルトリドデシルベンゼンスルホニルチタネート、イソプロピルトリス(ジオクチルパイロホスフェート)チタネート、テトライソプロピルビス(ジオクチルホスファイト)チタネート、テトラオクチルビス(ジトリデシルホスファイト)チタネート、ビス(ジオクチルパイロホスフェート)オキシアセテートチタネート、トリス(ジオクチルパイロホスフェート)エチレンチタネート、及びアセトアルコキシアルミニウムジイソプロピレートからなる群から選ばれる請求項1記載の電気接点用グリース組成物。
  3. チタネート系カップリング剤及びアルミニウム系カップリング剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の添加剤の使用量が、グリース組成物中、0.05〜5重量%である請求項1又は2記載の電気接点用グリース組成物。
  4. 銅接点用である請求項1〜3のいずれか1項記載の電気接点用グリース組成物。
JP23209897A 1997-08-28 1997-08-28 電気接点用グリース組成物 Expired - Fee Related JP4002637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23209897A JP4002637B2 (ja) 1997-08-28 1997-08-28 電気接点用グリース組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23209897A JP4002637B2 (ja) 1997-08-28 1997-08-28 電気接点用グリース組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1161172A JPH1161172A (ja) 1999-03-05
JP4002637B2 true JP4002637B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=16933984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23209897A Expired - Fee Related JP4002637B2 (ja) 1997-08-28 1997-08-28 電気接点用グリース組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4002637B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040006122A (ko) * 2002-07-09 2004-01-24 현대자동차주식회사 통전용 그리이스 조성물
JP4955273B2 (ja) * 2006-01-13 2012-06-20 協同油脂株式会社 電気接点用グリース組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1161172A (ja) 1999-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100191904B1 (ko) 윤활유 조성물 및 윤활그리스 조성물
JP7095124B2 (ja) 環境に適合した鋼製ロープ用グリース
JP3727683B2 (ja) 転がり軸受用極圧グリース潤滑剤組成物及びその調製方法
CN1100130C (zh) 一种用于电触点的润滑脂
EP0751207B1 (en) Fluorosilicone formulations
JP4002637B2 (ja) 電気接点用グリース組成物
CN108239568A (zh) 满足“偶然与食品接触的润滑剂”卫生要求的链条用润滑油及其制备方法
JP2728736B2 (ja) ウレアグリース組成物
JPH09125086A (ja) 含油軸受油組成物
JP2006249368A (ja) グリース組成物
EP1687392A1 (en) Pao oil selection to control lubricating grease evaporation and low temperature
JP3433402B2 (ja) 含浸軸受用油組成物
GB1601261A (en) Lubricant composition
JP5411949B2 (ja) 電気接点用グリース組成物
JPH03131692A (ja) シリコーングリース組成物
JP4008992B2 (ja) 焼結含油軸受油組成物
JP4955273B2 (ja) 電気接点用グリース組成物
JP2774282B2 (ja) 潤滑性に優れるシリコーングリース組成物
JP2002338981A (ja) 防食送電線とそれに用いる防食用耐熱性グリース
JP2872540B2 (ja) 焼結含油軸受油組成物
JP2006300246A (ja) 焼結含油軸受
JPH06346079A (ja) 電気接点用潤滑剤組成物
JP3925958B2 (ja) 軸受油組成物
JPH10287892A (ja) 焼結含油軸受油組成物
JPH11172267A (ja) 軸受用潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees