JP2000103759A - ソルビン酸又はその塩の製造法 - Google Patents

ソルビン酸又はその塩の製造法

Info

Publication number
JP2000103759A
JP2000103759A JP10275658A JP27565898A JP2000103759A JP 2000103759 A JP2000103759 A JP 2000103759A JP 10275658 A JP10275658 A JP 10275658A JP 27565898 A JP27565898 A JP 27565898A JP 2000103759 A JP2000103759 A JP 2000103759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorbic acid
salt
activated carbon
polyester
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10275658A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yamashita
彰 山下
Mitsuhiro Kono
充宏 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17558544&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000103759(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP10275658A priority Critical patent/JP2000103759A/ja
Priority to CN99801636.5A priority patent/CN1209333C/zh
Priority to DK99943428T priority patent/DK1035099T3/da
Priority to EP99943428A priority patent/EP1035099B1/en
Priority to DE69930275T priority patent/DE69930275T2/de
Priority to PCT/JP1999/005125 priority patent/WO2000018716A1/ja
Priority to US09/555,254 priority patent/US6509498B1/en
Publication of JP2000103759A publication Critical patent/JP2000103759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/09Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides from carboxylic acid esters or lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/47Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by solid-liquid treatment; by chemisorption

Abstract

(57)【要約】 【課題】 着色物質を効率よく除去し、色相に優れた高
品質のソルビン酸を簡易に且つ収率よく得る。 【解決手段】 ソルビン酸又はその塩の製造法は、ケテ
ンとクロトンアルデヒドから得られるポリエステルを分
解してソルビン酸又はその塩を製造するに際し、前記ポ
リエステルの分解により生成したソルビン酸又はその塩
を含む溶液を薬品賦活活性炭で処理する工程を含む。活
性炭処理は、例えば、pH5.8〜7.5、温度30〜
80℃の条件で行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は食品添加物などとし
て有用なソルビン酸又はその塩の製造法、より詳細に
は、ケテンとクロトンアルデヒドから得られるポリエス
テルを分解して生成するソルビン酸又はその塩を活性炭
処理に付す工程を含むソルビン酸又はその塩の製造法に
関する。
【0002】
【従来の技術】ソルビン酸又はその塩の工業的な製造法
として、ケテンとクロトンアルデヒドとの反応により得
られるポリエステルを酸又はアルカリの存在下で加水分
解する方法、及び前記ポリエステルを熱分解する方法が
知られている。
【0003】一般に、上記ポリエステルの分解により得
られる粗ソルビン酸は種々の着色物質、タール状物質そ
の他の不純物を含んでいるため、活性炭処理や蒸留、再
結晶などの精製に付される。特に、着色物質を除去する
ため、粗ソルビン酸又はその塩に活性炭処理を施す場合
が多い。
【0004】例えば、特開昭54−163516号公報
には、ケテンとクロトンアルデヒドより得られるポリエ
ステルを尿素化合物などの存在下で塩酸により分解し、
得られた分解反応混合物を濾別、洗浄して粗ソルビン酸
を得、該粗ソルビン酸に水酸化ナトリウム水溶液を加え
てソルビン酸ナトリウム水溶液とし、活性炭処理した
後、中和し冷却してソルビン酸を晶析させる方法が開示
されている。また、特公昭44−26646号公報に
は、クロトンアルデヒドとケテンとの反応により得られ
るポリエステルを、濃度35重量%以上の塩酸を用い且
つ常温以上使用塩酸の沸点付近までの温度条件下で分解
し、得られた反応混合物を冷却し、濾過して粗ソルビン
酸を分離し、さらに水で洗浄した後、水中に投じて加熱
溶解し、これに活性炭を加えて煮沸、熱時濾過し、その
濾液を徐冷して結晶ソルビン酸を得る方法が開示されて
いる。
【0005】しかし、本発明者らの検討によれば、活性
炭処理に用いる活性炭の種類により粗ソルビン酸中に含
まれる着色物質等の除去能力が大きく異なる。例えば、
有機化合物の精製に汎用される水蒸気賦活ヤシ殻活性炭
を用いた場合には、着色物質の除去能力が小さく、色相
に優れた高品質のソルビン酸を得るには、例えば活性炭
処理後の晶析工程での晶析率を下げたり、活性炭処理後
にいくつかの煩雑な精製操作を組み合わせたりする必要
がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、着色物質を効率よく除去でき、色相に優れた高品質
のソルビン酸を簡易に且つ収率よく得ることのできるソ
ルビン酸又はその塩の製造法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するため鋭意検討を重ねた結果、ポリエステルの
分解により生成したソルビン酸又はその塩を含む溶液を
特定の活性炭で処理すると、着色物質等の不純物を効率
よく除去できることを見出し、本発明を完成した。
【0008】すなわち、本発明は、ケテンとクロトンア
ルデヒドから得られるポリエステルを分解してソルビン
酸又はその塩を製造する方法であって、前記ポリエステ
ルの分解により生成したソルビン酸又はその塩を含む溶
液を薬品賦活活性炭で処理する工程を含むソルビン酸又
はその塩の製造法を提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明では、ケテンとクロトンア
ルデヒドより得られるポリエステルを分解してソルビン
酸又はその塩を生成させる。前記ポリエステルは、一般
に、下記式(1)で表される。
【0010】
【化1】 上記式中、Rはアセトキシ基又はヒドロキシル基を示
し、nは2以上の整数(例えば3〜40程度)を示す。
【0011】前記ポリエステルは、慣用乃至公知の方
法、例えば、ケテンとクロトンアルデヒドとを、触媒の
存在下、無溶媒又は反応に不活性な溶媒中で反応させる
ことにより得られる。前記触媒としては、例えば、マン
ガン、コバルト、ニッケル、亜鉛、カドミウムなどの遷
移金属の単体又は化合物(酸化物;酢酸塩、イソ酪酸
塩、イソ吉草酸塩などの有機酸塩;硫酸塩、硝酸塩など
の無機酸塩;塩化物などのハロゲン化物;アセチルアセ
トン錯塩などの錯塩又は錯体等);ピリジン、ピコリン
などの含窒素塩基性化合物などが例示できる。これらの
触媒は単独で又は2以上を組み合わせて使用できる。触
媒の使用量は、触媒の種類によっても異なるが、通常、
ケテンに対して0.1〜10重量%程度である。
【0012】ケテンとクロトンアルデヒドとを反応させ
る際の反応温度は、例えば20〜100℃、好ましくは
25〜80℃程度である。
【0013】ケテンとクロトンアルデヒドとを反応させ
て得られるポリエステルを含む反応混合物は、通常、蒸
留に付され、未反応クロトンアルデヒドや低沸点不純物
を留去した後、分解反応に供される。
【0014】ポリエステルの分解は、酸又はアルカリに
よる加水分解及び熱分解の何れであってもよいが、収率
などの点から、鉱酸、特に塩酸を用いた加水分解が好ま
しい。ポリエステルを加水分解する際の反応温度は、例
えば10〜110℃、好ましくは50〜100℃程度で
ある。反応温度が低すぎる場合には反応効率が低下しや
すく、逆に高すぎる場合にはタール状物質等の不純物の
副生量が増加しやすい。また、塩酸によりポリエステル
を加水分解する場合の塩酸濃度は、例えば15〜40重
量%程度、好ましくは23〜36重量%程度である。塩
酸の濃度が低すぎると反応速度が低下しやすく、高すぎ
ると取扱性や操作性の点で不利になりやすい。塩酸の使
用量は、塩化水素換算で、例えば、前記ポリエステル1
00重量部に対して、10〜160重量部程度、好まし
くは15〜100重量部程度である。
【0015】ポリエステルを分解して得られる反応混合
物には、ソルビン酸又はその塩、反応に用いた触媒のほ
か、反応で副生した着色物質やタール状物質等の不純物
が含まれている。そのため、高品質のソルビン酸又はそ
の塩を得るためには精製工程を必要とする。
【0016】本発明の主たる特徴は、前記ポリエステル
の分解により生成したソルビン酸又はその塩を含む溶液
を薬品賦活活性炭で処理する工程を含む点にある。
【0017】この活性炭処理は、前記ポリエステルの分
解反応工程の後、ソルビン酸又はその塩の精製工程の任
意の時点で行うことができる。例えば、ポリエステルを
酸の存在下で加水分解した場合には、反応混合物は、通
常、ソルビン酸が水中に分散したスラリー状を呈してい
るため、該スラリー状の反応混合物を濾過、遠心分離な
どの固液分離に付し、固体として得られた粗ソルビン酸
又は該ソルビン酸にアルカリ金属水酸化物などを作用し
て得られるソルビン酸の塩(例えば、カリウム塩、ナト
リウム塩などのアルカリ金属塩など)を溶媒に溶解させ
て前記活性炭処理に供する場合が多い。活性炭処理に用
いる溶媒としては水が繁用される。該水は、アセトン、
メタノール、エタノールなどの水溶性有機溶媒を含んで
いてもよい。
【0018】薬品賦活活性炭としては、原料に賦活薬品
を含浸させて焼成して得られる広範囲の活性炭が使用で
きる。活性炭の原料としては、木材、鋸屑、木炭、素灰
(鋸屑乾留物)、果実殻(ヤシ殻、クルミ殻)、果実種
子、果実殻炭、果実種子炭、唐黍殻、ピート、パルプ製
造副生物、リグニン、製糖廃物、廃糖蜜などの植物系原
料;泥炭、草炭、亜炭、褐炭、レキ青炭、無煙炭、コー
クス、コールタール、石炭ピッチ、石油ピッチなどの鉱
物系原料;フェノール樹脂、塩化ビニリデン樹脂、アク
リル系樹脂などの合成樹脂系原料などが例示できる。こ
れらの中でも、薬品の含浸性の点から、植物系原料、特
に、鋸屑、果実殻、唐黍殻、麦藁、ピートなどの木質系
原料が好ましい。
【0019】前記賦活薬品としては、有機化合物に対し
て脱水性、酸化性を有する薬品、例えば、塩化亜鉛;リ
ン酸;硫酸;水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸
カリウム、炭酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、塩化カ
ルシウム、硫化カリウム、チオシアン酸カリウム、硫酸
カリウム、硫酸ナトリウムなどのアルカリ金属化合物;
炭酸カルシウムなどのアルカリ土類金属化合物などが挙
げられる。賦活薬品として、塩化亜鉛、リン酸などの酸
性の薬品を用いる場合が多い。
【0020】薬品賦活活性炭の比表面積は、通常200
〜3500m2/g、好ましくは400〜2000m2
g、さらに好ましくは1000〜2000m2/g程度
である。また、薬品賦活活性炭の全細孔容積は、通常
0.1〜2ml/g、好ましくは0.2〜1.6ml/
g、さらに好ましくは0.8〜1.6ml/g程度であ
る。
【0021】薬品賦活活性炭の使用量は、精製効率等を
損なわない範囲で適宜選択できるが、一般には、活性炭
処理に供されるソルビン酸又はその塩100重量部に対
して、1〜20重量部程度、好ましくは2〜15重量部
程度である。
【0022】活性炭処理における処理温度及び被処理液
のpHは、精製効率及び操作性を損なわない範囲で適宜
選択できる。処理温度は、通常20〜100℃程度、好
ましくは30〜80℃程度、さらに好ましくは40〜7
0℃程度である。被処理液のpHは、通常5〜9程度、
好ましくは5.8〜7.5程度、さらに好ましくは6.
2〜6.8程度である。
【0023】ポリエステルの分解により生成したソルビ
ン酸又はその塩を薬品賦活活性炭を用いて活性炭処理す
ると、ガス賦活活性炭を用いて処理した場合と比較し
て、着色物質の除去効率が著しく高い。この理由の詳細
は不明であるが、薬品賦活活性炭がポリエステルの分解
工程で副生する着色物質の吸着に適合した細孔径又は細
孔径分布を有しているためと推測される。そのため、本
発明によれば、活性炭処理後の精製工程を簡易化できる
とともに、該精製工程でのソルビン酸のロスを低レベル
に抑制できる。したがって、色相に優れた高品質のソル
ビン酸又はその塩を効率よく製造できる。
【0024】なお、ソルビン酸の塩、例えば、ソルビン
酸カリウム、ソルビン酸ナトリウムなどは、前記ポリエ
ステルをアルカリにより加水分解することにより、又
は、ポリエステルの酸加水分解などにより生成したソル
ビン酸を後の精製工程の適宜な段階でアルカリ金属水酸
化物などと反応させて塩を形成させることにより製造で
きる。本発明の方法は、ソルビン酸だけでなく、上記ソ
ルビン酸の塩に対しても適用可能である。
【0025】上記方法により活性炭処理されたソルビン
酸又はその塩は、必要に応じて、さらに晶析、濾過、遠
心分離、蒸留、再結晶などの慣用の分離精製手段に付す
ことにより、色相や純度をより向上させることができ
る。こうして得られたソルビン酸及びその塩は、魚肉練
り製品、バター、チーズ、味噌、ジャムなどの食品等の
保存料として使用できる。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、ポリエステルの分解に
より生成したソルビン酸又はその塩を特定の活性炭で処
理するため、着色物質を効率よく除去でき、色相に優れ
た高品質のソルビン酸を簡易に且つ良好な収率で得るこ
とができる。
【0027】
【実施例】以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら限定
されるものではない。なお、特に言及しない限り、
「部」とは重量部を意味する。
【0028】実施例1 クロトンアルデヒド600部中に、触媒としてイソ酪酸
亜鉛2部を添加し、30〜40℃にて、ケテンガス17
0部を導入して反応を行わせた。反応終了後、過剰のク
ロトンアルデヒドを減圧下で留去し、高粘度のポリエス
テル450部を得た。上記ポリエステル135部に濃塩
酸(濃度34重量%)110部を加え、80℃に加熱し
てポリエステルを分解した。得られたソルビン酸スラリ
ーを冷却し、減圧濾過して、粗ソルビン酸(水分20重
量%;乾燥時タール分4重量%、塩酸分4000pp
m)を得た。上記粗ソルビン酸65gと水酸化ナトリウ
ム水溶液とを、pHが6.5になるように調整しなが
ら、混合攪拌しつつ徐々に加熱したところ、温度55℃
で均一溶液となった。この溶液に塩化亜鉛賦活活性炭
[商品名:カルボラフィンM、原料:木粉、全細孔容
積:1.4ml/g、比表面積:1500m2/g、武
田薬品工業(株)製]3gを加え、攪拌を1時間続け
た。活性炭を濾別し、濾液を酸性化して析出したソルビ
ン酸を濾過し、乾燥した。得られたソルビン酸1gを
8.8mlの1N−NaOH水溶液に溶解した溶液の波
長400nmにおける光の透過率を分光光度計で測定し
たところ、79.0%であった。
【0029】実施例2 実施例1と同様にして得られた粗ソルビン酸65gと水
酸化ナトリウム水溶液とを、pHが6.0になるように
調整しながら、混合攪拌しつつ徐々に加熱したところ、
温度75℃で均一溶液となった。以後、実施例1と同様
に活性炭処理、酸性化、晶析操作を行い、ソルビン酸を
得た。得られたソルビン酸1gを8.8mlの1N−N
aOH水溶液に溶解した溶液の波長400nmにおける
光の透過率を分光光度計で測定したところ、75.5%
であった。
【0030】実施例3 実施例1と同様にして得られた粗ソルビン酸65gと水
酸化ナトリウム水溶液とを、pHが7.0になるように
調整しながら、混合攪拌しつつ徐々に加熱したところ、
温度35℃で均一溶液となった。以後、実施例1と同様
に活性炭処理、酸性化、晶析操作を行い、ソルビン酸を
得た。得られたソルビン酸1gを8.8mlの1N−N
aOH水溶液に溶解した溶液の波長400nmにおける
光の透過率を分光光度計で測定したところ、75.6%
であった。
【0031】実施例4 活性炭として、塩化亜鉛賦活活性炭[商品名:ZN−
D、原料:木粉、全細孔容積:1.3ml/g、比表面
積:1400m2/g、北越炭素(株)製]を用いた以
外は実施例1と同様の操作を行い、ソルビン酸を得た。
得られたソルビン酸1gを8.8mlの1N−NaOH
水溶液に溶解した溶液の波長400nmにおける光の透
過率を分光光度計で測定したところ、72.2%であっ
た。
【0032】比較例1 活性炭として、水蒸気賦活活性炭[商品名:ニッソーメ
ルサン EEP−02、原料:ヤシ殻、全細孔容積:
0.3ml/g、比表面積:500m2/g、日本曹達
(株)製]を用いた以外は実施例1と同様の操作を行
い、ソルビン酸を得た。得られたソルビン酸1gを8.
8mlの1N−NaOH水溶液に溶解した溶液の波長4
00nmにおける光の透過率を分光光度計で測定したと
ころ、55.4%であった。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年8月11日(1999.8.1
1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するため鋭意検討を重ねた結果、ポリエステルの
分解により生成したソルビン酸又はその塩を含む溶液
を、特定のpH条件下、特定の活性炭で処理すると、着
色物質等の不純物を効率よく除去できることを見出し、
本発明を完成した。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】すなわち、本発明は、ケテンとクロトンア
ルデヒドから得られるポリエステルを分解してソルビン
酸又はその塩を製造する方法であって、前記ポリエステ
ルの分解により生成したソルビン酸又はその塩を含む溶
液を、pH5.8〜7.5の条件下、薬品賦活活性炭で
処理する工程を含むソルビン酸又はその塩の製造法を提
供する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】本発明の主たる特徴は、前記ポリエステル
の分解により生成したソルビン酸又はその塩を含む溶液
を、pH5.8〜7.5の条件下、薬品賦活活性炭で処
理する工程を含む点にある。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】活性炭処理における処理温度は、精製効率
及び操作性を損なわない範囲で適宜選択できる。処理温
度は、通常20〜100℃程度、好ましくは30〜80
℃程度、さらに好ましくは40〜70℃程度である。被
処理液のpHは、好ましくは6.2〜6.8程度であ
る。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、ポリエステルの分解に
より生成したソルビン酸又はその塩を、特定のpH条件
下、特定の活性炭で処理するため、着色物質を効率よく
除去でき、色相に優れた高品質のソルビン酸を簡易に且
つ良好な収率で得ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケテンとクロトンアルデヒドから得られ
    るポリエステルを分解してソルビン酸又はその塩を製造
    する方法であって、前記ポリエステルの分解により生成
    したソルビン酸又はその塩を含む溶液を薬品賦活活性炭
    で処理する工程を含むソルビン酸又はその塩の製造法。
  2. 【請求項2】 pH5.8〜7.5及び温度30〜80
    ℃の条件で活性炭処理する請求項1記載のソルビン酸又
    はその塩の製造法。
JP10275658A 1998-09-29 1998-09-29 ソルビン酸又はその塩の製造法 Pending JP2000103759A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10275658A JP2000103759A (ja) 1998-09-29 1998-09-29 ソルビン酸又はその塩の製造法
CN99801636.5A CN1209333C (zh) 1998-09-29 1999-09-21 制备山梨酸或其盐的方法
DK99943428T DK1035099T3 (da) 1998-09-29 1999-09-21 Fremgangsmåde til fremstilling af sorbinsyre eller salte heraf
EP99943428A EP1035099B1 (en) 1998-09-29 1999-09-21 Process for the preparation of sorbic acid or salts thereof
DE69930275T DE69930275T2 (de) 1998-09-29 1999-09-21 Verfahren zur herstellung von sorbinsäuren oder sorbinsäuresalzen
PCT/JP1999/005125 WO2000018716A1 (fr) 1998-09-29 1999-09-21 Procede de preparation d'acide sorbique ou de sels d'acide sorbique
US09/555,254 US6509498B1 (en) 1998-09-29 1999-09-21 Process for the preparation of sorbic acid or salts thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10275658A JP2000103759A (ja) 1998-09-29 1998-09-29 ソルビン酸又はその塩の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000103759A true JP2000103759A (ja) 2000-04-11

Family

ID=17558544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10275658A Pending JP2000103759A (ja) 1998-09-29 1998-09-29 ソルビン酸又はその塩の製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6509498B1 (ja)
EP (1) EP1035099B1 (ja)
JP (1) JP2000103759A (ja)
CN (1) CN1209333C (ja)
DE (1) DE69930275T2 (ja)
DK (1) DK1035099T3 (ja)
WO (1) WO2000018716A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104058930A (zh) * 2014-07-07 2014-09-24 江苏天成科技集团有限公司 一种即时裂解醋酸合成山梨酸的方法
CN105967997B (zh) * 2016-04-29 2018-05-01 南通大学 基于活性炭压块的山梨酸脱色方法
CN105732362B (zh) * 2016-04-29 2018-06-19 南通大学 基于活性炭压块的山梨酸钾脱色方法
CN114560770B (zh) * 2022-03-23 2023-02-17 广西金源生物化工实业有限公司 负载型对甲苯磺酸催化制备山梨酸乙酯的方法
CN114736121B (zh) * 2022-03-23 2023-08-29 广西金源生物化工实业有限公司 一种微波酯化制备山梨酸乙酯的方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA74252B (en) * 1973-03-03 1975-03-26 Hoechst Ag Process for purifying and stabilizing aqueous alkali metal salt solutions of sorbic acid
US3883585A (en) * 1973-03-03 1975-05-13 Hoechst Ag Process for purifying and stabilizing aqueous alkali metal salt solutions of sorbic acid
JPS5533426B2 (ja) * 1973-12-14 1980-08-30
JPS54163516A (en) 1978-06-13 1979-12-26 Daicel Chem Ind Ltd Production of sorbic acid
JPS5522626A (en) * 1978-08-03 1980-02-18 Daicel Chem Ind Ltd Preparation of sorbic acid or its derivative
DD160056A1 (de) * 1981-07-20 1983-04-27 Siegfried Kuempfel Verfahren zur herstellung von aktivkohle aus aschereicher,salzhaltiger braunkohle
JPS5948248A (ja) * 1982-09-13 1984-03-19 Nissan Motor Co Ltd ラジエ−タグリルの取付構造
CA1276176C (en) 1984-02-16 1990-11-13 Henry Clay Brown Purification of crude sorbic acid
JPS60193943A (ja) * 1984-03-15 1985-10-02 Daicel Chem Ind Ltd ソルビン酸アルカリ塩の製造法
DK307386A (da) * 1985-07-05 1987-01-06 Takeda Chemical Industries Ltd Fremgangsmaade til rensning af l-ascorbinsyre
JPH0653704B2 (ja) * 1986-03-18 1994-07-20 ダイセル化学工業株式会社 ソルビン酸の精製方法
JPH02103075A (ja) 1988-10-12 1990-04-16 Copal Electron Co Ltd 製版機の現像液絞り装置
JP2785951B2 (ja) 1989-03-20 1998-08-13 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 Csk通信装置
JPH06145097A (ja) 1992-11-06 1994-05-24 Toray Ind Inc テレフタル酸の回収方法
EP1264818A1 (en) * 1997-12-17 2002-12-11 Daicel Chemical Industries, Ltd. A method for treating an effluent containing sorbic acid and/or a salt thereof and an effluent disposal device

Also Published As

Publication number Publication date
CN1286677A (zh) 2001-03-07
DE69930275D1 (de) 2006-05-04
WO2000018716A1 (fr) 2000-04-06
DE69930275T2 (de) 2006-07-27
EP1035099A1 (en) 2000-09-13
EP1035099B1 (en) 2006-03-08
US6509498B1 (en) 2003-01-21
DK1035099T3 (da) 2006-05-29
EP1035099A4 (en) 2005-03-02
CN1209333C (zh) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106946685B (zh) 2-甲基-3-甲氧基苯甲酸及其中间体的制备方法
CN109369478B (zh) 一种蛋氨酸锌螯合物的合成方法
JP2000103759A (ja) ソルビン酸又はその塩の製造法
US3923884A (en) Process for producing DL-tartaric acid
WO2016149300A1 (en) Process for liquefaction of lignocellulosic biomass
WO1996027602A1 (fr) Procede de production de n-phosphonomethylglycine
JP2001131130A (ja) モノアシルフェニレンジアミン誘導体の精製法
CN107406401B (zh) 用于由固体盐制造呋喃-2,5-二甲酸(fdca)的方法
CN102775443A (zh) 毒死蜱的合成方法
CA2108124A1 (en) Selective hydroxylation of phenol or phenolic ethers
CN112996798A (zh) 蔗糖-6-羧酸酯的氯代方法
CN111499582B (zh) 一种乳清酸的合成方法
JPS6261949A (ja) 3,5−ジタ−シヤリ−ブチルサリチル酸の製造方法
US4463199A (en) Method for producing phloroglucin
JP2000095728A (ja) ソルビン酸の製造法
JP2000109446A (ja) ソルビン酸の製造法
CN114853594A (zh) 一种3,5,6-三氯水杨酸的生产合成方法
US2511423A (en) Production of enol acetates
US2483559A (en) Process of preparing vanillic acid
US6495717B1 (en) Process for producing sorbic acid or salts thereof
JPH0368019B2 (ja)
JPS59167562A (ja) システインの製造法
JPS626716B2 (ja)
JPS6115848B2 (ja)
JPS6028951A (ja) ジフエニル−4,4′−ジカルボン酸又はその塩の製造法