JPS5948248A - ラジエ−タグリルの取付構造 - Google Patents

ラジエ−タグリルの取付構造

Info

Publication number
JPS5948248A
JPS5948248A JP15938482A JP15938482A JPS5948248A JP S5948248 A JPS5948248 A JP S5948248A JP 15938482 A JP15938482 A JP 15938482A JP 15938482 A JP15938482 A JP 15938482A JP S5948248 A JPS5948248 A JP S5948248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
radiator grill
clamping
fastener
grill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15938482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0370651B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Kurokawa
黒川 義久
Masayoshi Kineshima
杵島 正義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP15938482A priority Critical patent/JPS5948248A/ja
Publication of JPS5948248A publication Critical patent/JPS5948248A/ja
Publication of JPH0370651B2 publication Critical patent/JPH0370651B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/52Radiator or grille guards ; Radiator grilles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 こσ)発明は、ラジェータグリルσ)取イ”J’ 4’
tlf造に門する。
(i12来のラジェータグリルσ)取利4′1り造とし
ては、例えば第1図及び第2図に示すよう1.仁ものが
ある。図中1が車体、2がフジ、L−タ、3がラジェー
タコアサポートで、該ラジェータコアサポート3にフ゛
1スナ4を取・1・」け、このファスナ4によりラジェ
ータクリル5を中休1へ取付けている。
即ち、ファスナ4σ)頭部6をラジエータコアーリ゛ボ
ート3に設けた増刊孔7内へ嵌合し、ファスナ4の挟持
用の脚部8に備えた2本の脚9・10間へ、ラジェータ
グリル5σ)上枠11を形成するフランジ部12を嵌入
しているもσ)である。そしてこJ)フランジ部12を
ファスナ4の脚9.10間へ嵌入する方向の延長上に、
ファスナ4の数層は点である頭部6が位置するようにブ
jつている。
尚、脚9,10のうち、上側σ)脚9は丁面佃に引掛用
の四部13が形成してk)す、一方ラジエータグリル5
のフランジ部12には、上記四部13へ引掛けるための
凸部14が形成してあり、車体1へのラジェータグリル
5の取付けが確実に行なえろようvcl、、cつている
。捷だ、図中15は横桟、16はエンジンフードである
しかしながら、このよつブエ従来σ)ラジェータグリル
の塩4;J措造にあっては、ファスナ4の挾持用の脚部
8間へラジェータグリル5のフランジ部12を嵌入する
方向の延長上〔てファスナ4の取イ」け点となる頭部6
が位置する構造となっていたため、ラジェータグリル5
の軍略の相違による仕様違いや、デザインを若干変える
マイナーチェンジ等により、ラジェータグリル5の上枠
11の位置を上下方向でずらすには、ラジェータコアザ
ボート3の取利孔7を移動し℃、ファスナ4の取付位置
を変更する必要が生じるにも抱わらず、ラジエータコア
ザポート3に於いて把料孔7の位置を上下に移動し得る
余裕は殆んど無く、いわば、取付けの自由度が非常に小
さ7、C411造となっており、このためラジェータグ
リル5のデザイン変更も、仕様違いやマイナーチェンジ
等の場合には、(、llあまり自由に行なえないものと
1.cつでいた。
またラジェータグリル5L↓、一般に樹脂の一体成型品
であるため、フランジ部12を下方へ曲折して挾持用の
脚部8vc嵌入できるようにすると、曲折した部分がラ
ジェータグリル5を成型して型抜きする際にアンダーカ
ットが生じるため、型の分割数を増やさなければならず
、その分コストが上昇するため、製品としては不適当な
形状になるものであった。
こσ〕すijEgJは、こび)ような従来の問題点に着
目して1.cシたもので、取利の自由度を増すようにす
ると共に、ラジェータグリルσ)デザインの自由度をも
大きなものとすることを目的としており、具体的には、
ファスナの吹持用の脚部を該ファスナのラジェータコア
ザボートとの取付は点より下方にずらし、またラジェー
タグリルの上梓が上・丁両フランジ部を有するものとし
て、その下側フランジ部を上記挟持用の脚部間・\我人
自在ンエものとすることにより、上記従来の問題点を解
決せんとするものである。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
尚、以下の説明に於いては、従来と同−乃至顛似の部分
には同一の符号を付しで、重複する説明は省略する。
第3図及び第4図は、夫々こσ)発明σ)−・実施例に
於ける第1変形例、v4J2変形例を示し、ている。
寸ず、第:3図に示す例について説明する。ファスナ2
()は、ラジエータコrザボ−]3とσ)数句は点と7
.cる頭部21から挾持用σ)脚部22をオフセット状
にして任意σ)寸法11だkJ下方位f+5i [−1
’らしである。
またラジェータグリル23は、その上枠24カ−ヒ・1
両フランジ部25 、26を有するいわゆるヂャンネル
状の断面形状のもσ)とし−こおり、ド側フランジ部2
6が上記挟持用の脚部22・\口゛り9人自在となつ−
Cいる。
フ゛i′スナ20の挟持用の胛部22は、2本σ)脚2
7.28を備え−こおり、これら2本の旧127.28
間へラジェータグリル23の上枠24が有する1側フラ
ンジ部26を嵌入するようVなっている。そして、下」
11の脚28は、上面(11!Iに引掛は用の四部29
を形成してあり、一方ラジエータグリル23の下側フラ
ンジ部26には、上記四部へ引tlj)けるためσ)凸
部30を形成し℃ふっ−(こ)しら凹、凸両部29.3
0が互いに引掛り合って、!Ii休1体のラジェータグ
リル23の’Bt f’−1’ lナカイ1fli実に
行lZえろ、1つGでなつ−Cいる。
次に第4図に示ず例1でついて説明する。この例に於け
るラジェータグリル40の上枠41ハ、下側フランジ部
42σ)ファスナ2011!IをF方に下げていわば段
付き形状θ)もσ)としてあり、ファスナ20の挟持用
の脚部22間へ1版人でき2)ようになっている。その
他の4:Jr成IA−1花;ミ図())例〉同様につき
重複説明は省略する。
即ち、上記両変形例に℃示すように、ラジェータグリル
23 、40はデザインの違いによりぞσ)上梓24 
、41の車体1の前方m1ll vc於r+’ろ高さり
、 、 h2が異なっても、第4図の例にて示す如く下
側フランジ部42をファスナ四の挟持用の脚部22の位
置に合わせて曲折すれば取付けが自在に行なえるもσ)
である。甘だ、下側フランジ部42を曲折l、ても、下
方へ向けて曲折する限り、換言すれば、下側フランジ部
26 、42の延長方pか若1・くはそれより下方に挟
持用σ)Il’1部22部位21・′1−する限りは、
下側フラ゛/ジ部26 、42を曲折」、′Cも成型時
fアンダーカッI・と1(る部分は生じ′/lいように
なっている。
肖、ファスナ20Vc口5、挟持用の脚部22の」:方
位!i’;・\、該1i)11部22と同方向′・突出
するザボー(fτ1(43が111とけである。このザ
ボート部43は、IIMI 部22・\ラジ:に−タグ
リルン3 、4(lθ)下0111フランジ部26 、
42を嵌入した際に上枠24 、41へ夫々設dた補d
H7i llブ44 、45と当接し、車体1の下方よ
り荷−屯が掛°)てもラジェータグリル23゜40が液
形りないようにするものであ郡。
以上説明し−CきたようCで、この発明に係るラジェー
タクリルの取イリ構造は、その構成を、ラジェータコア
サポートに取11′けたファスナの挾持部を数句は点よ
り下方位置に備えるようにし、またこσ)ファスナにて
車体へ数句はルラシェ−、q り’ IJ A/ &L
、その上枠π上・−ト両フランジ部ヲ有【5、その1:
側フランジ部を上記ファスナの挟持用のI+1!1部間
・\嵌入自在と(7たこと1で2tす、ラジェータクリ
ルσ)ζJ°、’tj−f、、変941.でもファスナ
への取付けは下側フランジ部を適宜IC曲1e−fれは
行1.Cつと^゛ができ、その分、井り付けの自由度が
増り1、そl〜゛こラジェータクリルのデザインについ
ても自由度伝火きくするととlI″−できるという効′
]Lがt:↑ら第1.る、、また、ファスナとラジェー
タコアサポートの取付は位V’3を変更する8帰が7.
cいため、ラジェータグリルの仕様違いや、マイナーチ
ェンジ等に当ってラジエー タコア→ノボートを共用化
できるといr)効果が得られろ。
更に実施例によれば、ファスナがラジェータグリルの」
二枠内へ入り込み、上枠の上側フランジ部によって覆わ
れるθ)で、エンジンフードを開は−Cも外部かC]J
I’+え7.r < 1.cつて児栄が良くなるといつ
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来σ)ラジェータの取付t1η造会用いた
自動車を示1゛斜視図、 第2図呻1、従来σ)ラジェータσ)取(=J桁造を第
1図中σ)矢示[−11線K i;−jって示す拡大断
面図。 v、3図(、L、この発明17)一実施例σ)2ル1変
形例を示す第2図相当の拡大断面図、−そ」−で第4図
は、こσ)発明a)一実施例σ)第2変形例を示す第2
図相当の1広大断面図である。 °1・・・・・・・・・・・・・・・車体2・・・・・
・・・・・・・・・・ラジェータ3・・・・・・・・・
−・ラジェータコアーり′ボート4 、20・・・・・
・・・・ファスナ5.23.40・・・・・・ラジェー
タグリル8 、22  ・・・・・挾持1f−1の脚部
11・24.41・・・・上枠 12・・・・・・・・・・・・・・フフンジ部21・・
・・・・・・・・・・頭部〔ファスナσ)数句げ点]2
5・・・・・・・・・・・・・上側フラッジ部26.4
2・・・・・F側フランジ部 43・・・・・・・・・・・・・・ザポート部第1図 丁 ( 5/ 第2図 5 !6 をン 第3図 \ 6 第4図 16  ヌ゛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 う・)エーダコアサボー]・に取Uけたファスナの挟持
    用θ)脚部1i71−\、ラジェータクリルの」二枠フ
    ランジγ゛rlS ’(1’fi人し一〇、ラジェータ
    グリルを一屯体vc 、1(Q 伺しするラジェータク
    リルの増刊構、告Cて於い・C1 手記フーrスナは、ラジエータコアザボ−1・とσ)取
    イ・」け点2しり下方位置にそσ)挟持用の胎1部を(
    n’j 、マー、 土f4flラジエーiグリルは、その十枠に上・下両り
    ラ/ジγ・、1へをイjし、その下11tUフランジ部
    を上記P日寺月1の脚部間へ1在入自在と1.たもσ)
    であるラジェータグリルの把料構造。
JP15938482A 1982-09-13 1982-09-13 ラジエ−タグリルの取付構造 Granted JPS5948248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15938482A JPS5948248A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 ラジエ−タグリルの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15938482A JPS5948248A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 ラジエ−タグリルの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5948248A true JPS5948248A (ja) 1984-03-19
JPH0370651B2 JPH0370651B2 (ja) 1991-11-08

Family

ID=15692616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15938482A Granted JPS5948248A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 ラジエ−タグリルの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948248A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6012761A (en) * 1996-09-20 2000-01-11 Freightliner Corporation Grille bar and radiator for a vehicle
US6233792B1 (en) * 1998-08-06 2001-05-22 Emhart Inc. Bumper holding clip
US6509498B1 (en) * 1998-09-29 2003-01-21 Daicel Chemical Industries, Ltd. Process for the preparation of sorbic acid or salts thereof
CN112744172A (zh) * 2019-10-31 2021-05-04 长城汽车股份有限公司 用于车辆的格栅组件和具有其的车辆

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6012761A (en) * 1996-09-20 2000-01-11 Freightliner Corporation Grille bar and radiator for a vehicle
US6233792B1 (en) * 1998-08-06 2001-05-22 Emhart Inc. Bumper holding clip
US6509498B1 (en) * 1998-09-29 2003-01-21 Daicel Chemical Industries, Ltd. Process for the preparation of sorbic acid or salts thereof
CN112744172A (zh) * 2019-10-31 2021-05-04 长城汽车股份有限公司 用于车辆的格栅组件和具有其的车辆
CN112744172B (zh) * 2019-10-31 2022-10-18 长城汽车股份有限公司 用于车辆的格栅组件和具有其的车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0370651B2 (ja) 1991-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0471945A (ja) バンパフェイシアの取付構造
US4275925A (en) Back shroud for seat
JPS5948248A (ja) ラジエ−タグリルの取付構造
US5320401A (en) Vehicle arm rest
US5009190A (en) Tank cover III
US5134964A (en) Flexible security loop for kayaks
JPH0143649B2 (ja)
JPS6322132Y2 (ja)
JPH11139353A (ja) スポイラの取付構造
JPS6353054B2 (ja)
JPH08175321A (ja) 自動車用保護キャップ構造
JPS6072756U (ja) バンパ−モ−ルデイングの取付構造
JPH07242151A (ja) 車両用ナンバーフレーム
JPS6144187U (ja) ナイトカバ−の取付構造
KR0183354B1 (ko) 자동차 루프 몰딩의 보강구조
JPS5926371A (ja) キツキングプレ−トの車体取付構造
JP2530529Y2 (ja) 二輪車の荷掛け装置
JPS5988352U (ja) モ−ル取付構造
JPH0139642Y2 (ja)
JPH07300084A (ja) サイドステップ構造
JPS6121332Y2 (ja)
JPH07323736A (ja) 電気自動車のバッテリ搭載構造
JPS5957047A (ja) バンパ側部の保持構造
JPS6327020Y2 (ja)
JPS6139656Y2 (ja)