JP2000094995A - 車両用シート支持装置 - Google Patents

車両用シート支持装置

Info

Publication number
JP2000094995A
JP2000094995A JP10267051A JP26705198A JP2000094995A JP 2000094995 A JP2000094995 A JP 2000094995A JP 10267051 A JP10267051 A JP 10267051A JP 26705198 A JP26705198 A JP 26705198A JP 2000094995 A JP2000094995 A JP 2000094995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
striker
shaped groove
seat
base member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10267051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4147564B2 (ja
Inventor
Naoaki Hoshihara
直明 星原
Yukifumi Yamada
幸史 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP26705198A priority Critical patent/JP4147564B2/ja
Priority to DE19945002A priority patent/DE19945002B4/de
Priority to US09/399,183 priority patent/US6234574B1/en
Priority to FR9911750A priority patent/FR2783470B1/fr
Publication of JP2000094995A publication Critical patent/JP2000094995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4147564B2 publication Critical patent/JP4147564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/005Arrangement or mounting of seats in vehicles, e.g. dismountable auxiliary seats
    • B60N2/015Attaching seats directly to vehicle chassis
    • B60N2/01508Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments
    • B60N2/01516Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments with locking mechanisms
    • B60N2/01583Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments with locking mechanisms locking on transversal elements on the vehicle floor or rail, e.g. transversal rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/919Positioning and locking mechanisms
    • B60N2002/952Positioning and locking mechanisms characterised by details of the locking system
    • B60N2002/967Positioning and locking mechanisms characterised by details of the locking system the locking system prevents tilt of whole seat by retaining and locking the seat in a vertical storage position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シートをフロアに対して起立させたときシー
トをフロアに確実に固定可能とさせる。 【解決手段】 ベース部材(4)のフック部(5)に対
のフック(25、27)を設け、フロア(1)上の対の
ストライカ(21、22)に両フック(25、27)を
係合自在とさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、起立(又は折りた
たみ)および着脱自在な車両用シートに適するシート支
持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】バンタイプのような車両では、乗員の多
いときには補助シートを車両のフロアパネル上に固定さ
せ、積載荷物の多いときには、この補助シートを取外
し、荷積載空間を大きくすることがなされる。この種の
着脱自在なシートは、たとえば、特開平9−86230
号公報や実開平5−58453号公報に開示される如
く、車両のフロアに固定した対のストライカに対し、シ
ート支持部材を係脱自在とさせる基本構成を有す。後方
のストライカはシート支持部材の前方フック部に単に係
脱するのみであるが、後方のストライカはシート支持部
材に装着したラチエットに係脱させるものであり、ラチ
エットの動きはポールにより制御させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来例のシー
ト支持装置は、シートを起立又は折りたたんだとき前方
のストライカとベース部材に固定されたフック部のU字
状溝とが当接し、この当接点を中心としてシートが前方
へと倒されることになるが、シートの起立時には、シー
トをひも等を用いて前方のシートにしばりつけること
で、シートの姿勢を保つことをしている。或いは、シー
トの重心を前方へ移動させるシート姿勢をとることでシ
ートの元位置への戻りを困難にさせる等の手段を用いて
いる。
【0004】このような手段は、シートを安全な状態に
起立(又は折りたたみ)させるのに好ましくなく、シー
トの揺れや不意に元位置へ戻るのを確実に防止できな
い。それ故に、本発明は前述した従来技術の不具合を解
消させることを解決すべき課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述した課題
を解決するために、基本的には、ベース部材のフック部
に対のストライカを受けるU字状溝とC字状溝を並設さ
せ、シートの起立時、回動中心をU字状溝と第1のスト
ライカの当接点からC字状溝と第2のストライカの当接
点へ移動させる手段を用いる。
【0006】具体的には、本発明は、車両のフロアに固
定した前方ストライカと後方ストライカに係合自在な前
方のフック部と後方のラチエットとを有しかつシートを
支持するに適する車両用シート支持装置において、該シ
ート支持装置が、シートを支持しかつ車両のフロアに固
定された後方ストライカと着脱自在なベース部材と、後
方のストライカと係脱自在にしかつベース部材に回動自
在に支持されたラチエットと、ベース部材の前部に固定
されかつ前方ストライカの第1のストライカおよび第2
のストライカに係脱自在なU字状溝およびC字状溝を有
するフック部とを備え、ベース部材の起立中、ベース部
材の回転中心が第1のストライカとU字状溝との当接点
から第2のストライカとC字状溝との当接点へ移動する
ことを特徴とする車両用シート支持装置を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】図1に示すように、車両のフロア
1に対の離間したストライカ2、2′に対し、シート3
を支持する部材4の前方のフック部5が前方のストライ
カ2に単純に係合し、又、後方のラチエット6が後方の
ストライカ2′に着脱自在となっており、ラチエット6
とこれを動作させるポール7とをシート支持部材4の中
央空間に収納させる。
【0008】シート支持部材4は、図示例では、ロアレ
ール8と、該ロアレール8に対し摺動自在なアッパレー
ル9とからなる。両レール8、9のロック、アンロック
のための機構は公知のものを用いればよく、詳細な図示
を省略する。アッパレール9は、断面略逆U字状のスチ
ール製のもので、ロアレール8に対し、ローラ10とボ
ール11とを介して摺動し、両レール8、9をロックさ
せるには、図3に示すロックレバー12を用いればよ
い。
【0009】図1のラッチ状態において、ロアレール8
に設けた長孔12を介してポール7を反時計方向にスプ
リング13の付勢力に抗して回動させると、ポール7の
係合部がラチエット6から離れ、ラチエット6のポール
7に拘束されない回動を可能にする。この状態で、前方
のストライカ2を中心として、シート3を起立させると
後方のストライカ2′がラチエット6のU字溝を反時計
方向に回動させ、ストライカ2とラチエット6の係合を
解放し、アンラッチ状態とさせる。アンラッチ状態では
スプリング13の付勢力を受けてU字溝を下向きに保持
する。したがって、ストライカ2′にラチエット6を係
合させたラッチ状態は、シート3をそのまま降ろし、下
向きのU字溝にストライカ2′を押付け、ラチエット6
をスプリング13の付勢力に抗して時計方向に回動さ
せ、ポール7の係合部をスプリング13の付勢力により
ラチエット6に係止することでラッチ状態を得る。
【0010】ロアレール8は断面略逆L字状のものを離
間対向させて、断面略T字状とした構成を有す。ロアレ
ール8は、離間対向する垂直壁部14、14を有す。こ
の垂直壁部14、14間の空間にラチエット6およびポ
ール7を配す。垂直壁部14、14の下部を内側へカー
ルさせ、円弧部15を作る。
【0011】対向する垂直壁部14、14間に位置する
ラチエット6、ポール7、その他の部品を取付けるピン
16は図4に示す如く、垂直壁部14、14間に大径部
17を有し、大径部17と小径部との間の段差部が垂直
壁部14、14の内壁面に当接し、両垂直壁部14、1
4間の寸法を維持する。ピン16の両端はかしめる。
【0012】図5〜図8を用いて、本発明の主要部を構
成するフック部5の詳細例を説明する。前方のストライ
カ2は第1と第2のストライカ21、22を有し、プレ
ートからなるフック部5の前縁には、第1のストライカ
21を受けるU字状溝23と、第2のストライカ22を
受けるC字状溝24とが設けられる。フック部5の一側
にプレートからなる第1のフック25をピン26ととも
に回動するよう配し、フック部5の他側にプレート状の
第2のフック27をピン28とともに回動するように配
す。第2のフック27と同側に連結レバー29を配し、
このレバー29をピン26に固定させる。レバー29の
先端は第2のフック27に当接自在であり、第2のフッ
ク27の動きは第1のフック25に伝達される。第1の
フック25と同側にラッチ解除用操作レバー30を配
し、この操作レバー30の一端をピン28に固定させ
る。この結果、操作レバー30の反時計方向の動きはピ
ン28とともに第2のフック27を反時計方向に回動さ
せ、この動きがレバー29を介して第1のフック25と
ピン26を時計方向に回動させる。
【0013】図8に示すように、第1と第2のフック2
5、28は夫々スプリング31の端部に結合される。ス
プリング31の中心は定位置をとるようにさせる。図5
に示すシート3を使用する状態では、第1のストライカ
21がU字状溝23内に嵌合し、後方ストライカ2′が
ラチエット6に係合し、シート3をフロア1に固定させ
られる。
【0014】シート3を折りたたみ即ち起立させるとき
には、ラチエット6とポール7との係合を解除し、シー
ト後部を持上げ、後方ストライカ2′からラチエット6
を解放させ、さらに、シート後部を持上げる。シート持
上げ中、第1のストライカ21とU字状溝23との当接
点を中心にシート3が回動するが、やがて第2のストラ
イカ22がC字状溝24に当接し、やがて、第1のスト
ライカ21とU字状溝23の当接点をずらしながら、シ
ートの回動中心を第2のストライカ22とC字状溝24
との当接点に移し、この当接点を中心にシート3が回動
する。このようなすべりを伴う回動中心の移動は第2の
フック27の溝を第2のストライカ22に、第1のフッ
ク25の溝を第1のストライカ21に係合させ、操作レ
バー30を押下げることで図6に示すラッチ状態を作
る。
【0015】図6に示すラッチ状態を解除するには、操
作レバー30の一端を持上げ、ピン28と第2のフック
27を反時計方向に回動させ、C字状溝24と第2のス
トライカ22との係合を解除させる。第2のフック27
の動きはレバー29を介して第1のフック25に伝達さ
れ、第1のストライカ21と第1のフック25との係合
を解除し、シート3の図5の水平位置への移動を可能に
する。この際、シート3の回動中心は第2のストライカ
22から第1のストライカ21へ移動し、シート3の若
干のすべりを許容する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例の側面図。
【図2】図1の矢視II−IIよりみた断面図。
【図3】図1の矢視III−IIIよりみた断面図。
【図4】部品を支持するピンの一例を示す断面図。
【図5】フック部と前方ストライカの係合を示す側面
図。
【図6】シートを起立させた状態を示す側面図。
【図7】各フックの位置を示す断面図。
【図8】フック部の拡大詳細図。
【符号の説明】
2 ストライカ 3 シート 4 シート支持部材(ベース部材) 5 フック部 6 ラチエット 7 ポール 8 ロアレール 9 アッパレール 21、22 ストライカ 23 U字状溝 24 C字状溝 25、27 フック 26、28 ピン 29 連結レバー 30 操作レバー

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両のフロアに固定した前方ストライカ
    と後方ストライカに係合自在な前方のフック部と後方の
    ラチエットとを有しかつシートを支持するに適する車両
    用シート支持装置において、該シート支持装置が、シー
    トを支持しかつ車両のフロアに固定された後方ストライ
    カと着脱自在なベース部材と、後方のストライカと係脱
    自在にしかつベース部材に回動自在に支持されたラチエ
    ットと、ベース部材の前部に固定されかつ前方ストライ
    カの第1のストライカおよび第2のストライカに係脱自
    在なU字状溝およびC字状溝を有するフック部とを備
    え、ベース部材の起立中、ベース部材の回転中心が第1
    のストライカとU字状溝との当接点から第2のストライ
    カとC字状溝との当接点へ移動することを特徴とする車
    両用シート支持装置。
  2. 【請求項2】 ベース部材の起立中、第1のストライカ
    とU字状溝との当接点が該溝に沿って移動する請求項1
    記載の車両用シート支持装置。
  3. 【請求項3】 フック部は、該フック部を構成するフッ
    クプレートの一側に配した第1のフックと、他側に配し
    た第2のフックとを有し、ベース部材の起立時、第1の
    フックがU字状溝内の第1のストライカにかつ第2のフ
    ックがC字状溝内の第2のストライカに係合し、ベース
    部材を第1と第2のストライカに対してラッチ状態とさ
    せる請求項2記載の車両用シート支持装置。
  4. 【請求項4】 第1のフックと同回動するレバーが第2
    のフックに当接自在にして一方のフックの動きを他方の
    フックに伝達可能とさせている請求項3記載の車両用シ
    ート支持装置。
  5. 【請求項5】 その中心を定位置とするスプリングの一
    端を第1のフックにかつ他端を第2のフックに係止さ
    せ、さらに第2のフックに操作レバーを固定させている
    請求項4記載の車両用シート支持装置。
  6. 【請求項6】 操作レバーの一方向への回動が第2のフ
    ックをレバーに当接させ、該レバーを介して、第2のフ
    ックの動きを第1のフックに伝達させ、スプリングの付
    勢力に抗して第1のフックと第1のストライカおよび第
    2のフックと第2のストライカとの係合を解除させ、フ
    ック部と両ストライカとをアンラッチ状態とさせる請求
    項5記載の車両用シート支持装置。
  7. 【請求項7】 ベース部材が、シートを支持しかつ断面
    略U字のアッパレールと、離間対向する垂直壁部を有す
    るロアレールとからなる請求項6記載の車両用シート支
    持装置。
  8. 【請求項8】 ロアレールが断面逆L字状のものを垂直
    壁部を離間対向させたものからなることを特徴とする請
    求項7記載の車両用シート支持装置。
JP26705198A 1998-09-21 1998-09-21 車両用シート支持装置 Expired - Fee Related JP4147564B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26705198A JP4147564B2 (ja) 1998-09-21 1998-09-21 車両用シート支持装置
DE19945002A DE19945002B4 (de) 1998-09-21 1999-09-20 Sitzhaltevorrichtung für Fahrzeuge
US09/399,183 US6234574B1 (en) 1998-09-21 1999-09-20 Automobile seat supporting apparatus
FR9911750A FR2783470B1 (fr) 1998-09-21 1999-09-20 Dispositif de support de siege d'automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26705198A JP4147564B2 (ja) 1998-09-21 1998-09-21 車両用シート支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000094995A true JP2000094995A (ja) 2000-04-04
JP4147564B2 JP4147564B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=17439368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26705198A Expired - Fee Related JP4147564B2 (ja) 1998-09-21 1998-09-21 車両用シート支持装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6234574B1 (ja)
JP (1) JP4147564B2 (ja)
DE (1) DE19945002B4 (ja)
FR (1) FR2783470B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100361981B1 (ko) * 2000-10-21 2002-11-23 현대자동차주식회사 자동차용 시트 탈부착 장치
JP2006176043A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Toyo Seat Co Ltd ロック装置
JP2010149825A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd シートロック装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2811273B1 (fr) * 2000-07-10 2002-11-22 Faure Bertrand Equipements Sa Dispositif de liaison d'un siege amovible et a assise basculante avec le plancher d'un vehicule automobile
US6669293B2 (en) * 2000-07-20 2003-12-30 White Consolidated Industries, Inc. Anti-vibration seat for riding mower
JP2002096713A (ja) * 2000-09-21 2002-04-02 Honda Motor Co Ltd 車両用折り畳みシートにおける乗員保護構造
DE10115667B4 (de) * 2001-03-29 2006-05-04 Keiper Gmbh & Co.Kg Vorrichtung, insbesondere Verriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
US7040684B2 (en) 2001-05-29 2006-05-09 Intier Automotive Inc. Easy entry seat with seat back mounted floor latch
DE20114404U1 (de) * 2001-08-31 2003-01-30 Hartmann Franz Auflageschienenanordnung für Einzel- und/oder Mehrfachsitze von Kraftfahrzeugen zur externen Aufstellung
FR2838391B1 (fr) 2002-04-11 2004-10-29 Faurecia Sieges Automobile Dispositif de fixation d'un siege sur un plancher de vehicule et siege equipe d'un tel dispositif de fixation
DE10228425C1 (de) * 2002-06-26 2003-06-18 Faurecia Autositze Gmbh & Co Vorklappbarer und entnehmbarer Kraftfahrzeugsitz
US7121609B2 (en) * 2002-09-20 2006-10-17 Intier Automotive Inc. Stow in floor seat assembly with main lateral displacement
DE20304508U1 (de) * 2003-03-14 2004-07-29 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Coburg Vorrichtung zum Verbinden eines Fahrzeugsitzes mit einem Fahrzeugboden
DE10328176B3 (de) * 2003-06-18 2005-03-17 Keiper Gmbh & Co. Kg Fahrzeugsitz, insbesondere Kraftfahrzeugsitz
US7367604B2 (en) * 2005-12-21 2008-05-06 Porter Group, Llc Front latch assembly for vehicle seat cushion
FR2898087B1 (fr) * 2006-03-06 2008-05-23 Renault Sas Mecanisme de verrouillage en position verticale d'un siege d'un vehicule automobile
JP4883440B2 (ja) * 2006-05-19 2012-02-22 テイ・エス テック株式会社 スライド・跳上げ式自動車用シート
FR2909327B1 (fr) * 2006-12-01 2010-02-26 Renault Sas Ensemble de verrou
FR3001926B1 (fr) 2013-02-13 2015-02-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Arrimage de siege amovible et escamotable a un plancher de vehicule
US9393887B1 (en) * 2015-03-27 2016-07-19 Konstantinos Beis Portable seat assembly
JP6574616B2 (ja) * 2015-06-03 2019-09-11 シロキ工業株式会社 車両用シートのスライド装置
JP6555292B2 (ja) * 2017-03-30 2019-08-07 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
US11447040B2 (en) * 2019-07-26 2022-09-20 Polaris Industries Inc. Side-by-side vehicle
KR20210096755A (ko) * 2020-01-29 2021-08-06 현대자동차주식회사 탈착시트 무선 전력전달 및 통신 시스템

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4865377A (en) * 1987-12-31 1989-09-12 Knusaga Corporation Seat riser
US5125711A (en) * 1991-02-28 1992-06-30 Hoover Universal, Inc. Removable motor vehicle seat
JPH0558453A (ja) * 1991-08-29 1993-03-09 Suzuki Motor Corp パネル状ワークの取り出し方法
US5282662A (en) * 1992-12-14 1994-02-01 General Motors Corporation Rear seat for all purpose vehicle
US5498051A (en) * 1994-03-07 1996-03-12 Hoover Universal, Inc. Tumble forward seat
JP3334838B2 (ja) * 1995-09-22 2002-10-15 日野自動車株式会社 自動車のシート
US5775763A (en) * 1995-12-27 1998-07-07 General Motors Corporation Vehicle seat connective arrangement
DE19846031C2 (de) * 1997-10-08 2002-01-17 Mitsubishi Motors Corp Lösbarer Klappsitz
FR2780351B1 (fr) * 1998-06-26 2000-09-08 Faure Bertrand Equipements Sa Siege de vehicule a ancrage avant automatique, et vehicule comportant un tel siege

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100361981B1 (ko) * 2000-10-21 2002-11-23 현대자동차주식회사 자동차용 시트 탈부착 장치
JP2006176043A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Toyo Seat Co Ltd ロック装置
JP2010149825A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd シートロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2783470B1 (fr) 2002-04-19
FR2783470A1 (fr) 2000-03-24
DE19945002A1 (de) 2000-04-06
JP4147564B2 (ja) 2008-09-10
DE19945002B4 (de) 2004-09-09
US6234574B1 (en) 2001-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000094995A (ja) 車両用シート支持装置
JP5141680B2 (ja) 車両用シート
JP4785011B2 (ja) 車両用シート
JPS5839536A (ja) 自動車用シ−ト
JP2009096469A (ja) 取付システムおよびそれを含む車両用シートアセンブリ
JP4707171B2 (ja) 車両用シートのダブルフォールディング固定のためのロック機構
JP5186862B2 (ja) 車両用シートのロック解除機構
JPH0121013B2 (ja)
JPH0127954Y2 (ja)
JP3892658B2 (ja) 車両用折り畳みシート
JP3541602B2 (ja) 車両用シート装置
JPS60244631A (ja) 自動車のシ−ト装置
JPS5836735A (ja) 自動車用シ−ト
JP2000094994A (ja) シート用レール装置
JP2009107372A (ja) 天井格納式シート
JP4442460B2 (ja) 車両用シート
JP2001105940A (ja) チャイルドシートの取付構造
JP2003040009A (ja) チップアップ機構付の車両用シート
JP2717977B2 (ja) 自動車のシート装置
JP3102272B2 (ja) スライド装置のロック機構
JP2001030814A (ja) 折り畳みリアシート
JPH0349561Y2 (ja)
JPH0525321Y2 (ja)
JP3181840B2 (ja) 自動車用スペースアップシート
JP5186894B2 (ja) 車両用格納式シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051005

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051005

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees