JP2000086673A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000086673A5
JP2000086673A5 JP1999259968A JP25996899A JP2000086673A5 JP 2000086673 A5 JP2000086673 A5 JP 2000086673A5 JP 1999259968 A JP1999259968 A JP 1999259968A JP 25996899 A JP25996899 A JP 25996899A JP 2000086673 A5 JP2000086673 A5 JP 2000086673A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
carbon atoms
alkyl group
integer
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1999259968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000086673A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR19980038572A external-priority patent/KR100289945B1/ko
Application filed filed Critical
Publication of JP2000086673A publication Critical patent/JP2000086673A/ja
Publication of JP2000086673A5 publication Critical patent/JP2000086673A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】

H(R’)Al:L (I)
〔式中、R’は1〜4個の炭素原子を有するアルキルまたはパーフルオロアルキル基であり、
Lは非共有電子対をアルミニウムに与えることができる1以上のルイス塩基であって、チオフェン、チオピラン、または、式IIまたはIIIの有機アミンから選択される。〕
【化1】
Figure 2000086673
〔式中、
Rは、1〜4の炭素数を有するアルキル基であり;
、R、R21、R22、R23およびR24はそれぞれ独立して水素または1〜2の炭素数を有するアルキル基であり;
Xは酸素またはアルキル基を有する窒素であり;
mは2〜8の整数であり;
kおよびlはそれぞれ独立して1〜3の整数であり;さらに
nは1または2である。〕
の有機金属化合物。
【請求項2】
有機アミンがアルキルアジリジン、アルキルアゼチジン、アルキルピロリジン、アルキルピペリジン、アルキルヘキサメチレンイミン、アルキルヘプタメチレンイミン、アルキルモルホリンまたはアルキルピペラジンから選択される1以上である請求項1記載の化合物。
【請求項3】
有機アミンが1,2−ジメチルピロリジン、1−メチルピロリジン、1−ブチルピロリジン、1−メチルピペリジン、1−エチルピペリジン、1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン、4−メチルモルホリン、4−エチルモルホリンまたは1,4−ジメチルピペラジンから選択される1以上である請求項2記載の化合物。
【請求項4】
請求項1記載の有機金属化合物を含む蒸着先駆物質組成物。
【請求項5】
複素環式アミン溶媒をさらに含む請求項4記載の組成物。
【請求項6】
複素環式アミン溶媒が1−メチルピロリジン、1−ブチルピロリジン、1−メチルピペリジン、1−エチルピペリジン、4−メチルモルホリン、4−エチルモルホリンまたは1,4−ジメチルピペラジンから選択される1以上である請求項5記載の組成物。
【請求項7】
基板上にアルミニウム膜を蒸着する工程を含み、該アルミニウム膜中のアルミニウムのソースが式
H(R’)Al:L
〔式中、R’は1〜4個の炭素原子を有するアルキルまたはパーフルオロアルキル基であり、
Lは非共有電子対をアルミニウムに与えることができるルイス塩基であって、チオフェン、チオピラン、または、式IIまたはIIIの有機アミンから選択される。〕
【化2】
Figure 2000086673
〔式中、
Rは1〜4の炭素数を有するアルキル基であり;
、R、R21、R22、R23およびR24はそれぞれ独立して水素または1〜2の炭素数を有するアルキル基であり;
Xは酸素またはアルキル基を有する窒素であり;
mは2〜8の整数であり;
kおよびlはそれぞれ独立して1〜3の整数であり;さらに
nは1または2である。〕
の有機金属化合物を含む蒸着先駆物質である、アルミニウム膜形成方法。
【請求項8】
有機金属化合物が基板に適用される熱エネルギー、プラズマまたはバイアスによって気化される請求項7記載の方法。
【請求項9】

H(R’)Al:L
〔式中、R’は1〜4個の炭素原子を有するアルキルまたはパーフルオロアルキル基である、
Lは非共有電子対をアルミニウムに与えることができる1以上のルイス塩基であって、チオフェン、チオピラン、または、式IIまたはIIIの有機アミンから選択される。〕
【化3】
Figure 2000086673
〔式中、
Rは1〜4の炭素数を有するアルキル基であり;
、R、R21、R22、R23およびR24はそれぞれ独立して水素または1〜2の炭素数を有するアルキル基であり;
Xは酸素またはアルキル基を有する窒素であり;
mは2〜8の整数であり;
kおよびlはそれぞれ独立して1〜3の整数であり;さらに
nは1または2である。〕
の有機金属化合物の製造方法であって、
a)ヘキサンまたはペンタン中で、R’Al[式中、R’は前記の通りである]の式を有するトリアルキルアルミニウム、および水素化アルミニウムリチウムの懸濁液を形成し、さらに
b)懸濁液に前記ルイス塩基を添加する工程を含む、製造方法。
【請求項10】
有機アミンが1,2−ジメチルピロリジン、1−メチルピロリジン、1−ブチルピロリジン、1−メチルピペリジン、1−エチルピペリジン、1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン、4−メチルモルホリン、4−エチルモルホリンまたは1,4−ジメチルピペラジンから選択される1以上である請求項9記載の方法。
JP11259968A 1998-09-15 1999-09-14 化学蒸着のための化合物およびその製造方法 Pending JP2000086673A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR19980038572A KR100289945B1 (ko) 1998-09-15 1998-09-15 알루미늄박막의화학증착용전구체화합물및이의제조방법
KR38572/1998 1998-09-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000086673A JP2000086673A (ja) 2000-03-28
JP2000086673A5 true JP2000086673A5 (ja) 2006-10-05

Family

ID=19551035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11259968A Pending JP2000086673A (ja) 1998-09-15 1999-09-14 化学蒸着のための化合物およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6121443A (ja)
EP (1) EP0987270B1 (ja)
JP (1) JP2000086673A (ja)
KR (1) KR100289945B1 (ja)
DE (1) DE69904129T2 (ja)
SG (1) SG79280A1 (ja)
TW (1) TW486482B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100316760B1 (ko) * 1999-06-11 2001-12-12 신현국 알루미나 박막의 화학 증착용 전구체 화합물 및 이의 제조방법
US7098339B2 (en) * 2005-01-18 2006-08-29 Praxair Technology, Inc. Processes for the production of organometallic compounds
JP4711113B2 (ja) * 2005-03-14 2011-06-29 株式会社トリケミカル研究所 CH3AlH2:Lの製造方法、Al系膜形成材料、Al系膜形成方法、及びAl系配線膜形成方法
KR100696858B1 (ko) 2005-09-21 2007-03-20 삼성전자주식회사 유기 알루미늄 전구체 및 이를 이용한 금속배선 형성방법
KR100689668B1 (ko) 2005-09-26 2007-03-08 삼성전자주식회사 유기 알루미늄 전구체 및 이를 이용한 알루미늄 배선형성방법
KR100724084B1 (ko) * 2005-11-16 2007-06-04 주식회사 유피케미칼 디알킬아미도디하이드로알루미늄 화합물을 이용한 박막증착방법
KR100829472B1 (ko) * 2006-05-18 2008-05-16 (주)디엔에프 알루미늄 박막의 화학증착용 전구체 화합물 및 이의제조방법
KR100756403B1 (ko) * 2006-05-18 2007-09-10 (주)디엔에프 알루미늄 박막의 화학증착용 전구체 화합물의 제조방법
WO2009082031A1 (ja) 2007-12-26 2009-07-02 Jsr Corporation アルミニウム膜形成用組成物及びアルミニウム膜の形成方法
US8268722B2 (en) * 2009-06-03 2012-09-18 Novellus Systems, Inc. Interfacial capping layers for interconnects
US20110206844A1 (en) * 2010-02-24 2011-08-25 Jacob Grant Wiles Chromium-free passivation of vapor deposited aluminum surfaces
US9633896B1 (en) 2015-10-09 2017-04-25 Lam Research Corporation Methods for formation of low-k aluminum-containing etch stop films
EP3728688B1 (en) * 2017-12-20 2021-11-10 Basf Se Process for the generation of metal-containing films
JP7401928B2 (ja) 2018-07-30 2023-12-20 ユーピー ケミカル カンパニー リミテッド アルミニウム化合物及びこれを使用したアルミニウム含有膜の形成方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB905985A (en) 1959-02-24 1962-09-19 Ethyl Corp Preparing metal-alumino hydrides
JPS57188026A (en) 1981-05-14 1982-11-18 Minolta Camera Co Ltd Driving device for photographing lens of automatic focusing camera
US4923717A (en) * 1989-03-17 1990-05-08 Regents Of The University Of Minnesota Process for the chemical vapor deposition of aluminum
JP2721023B2 (ja) * 1989-09-26 1998-03-04 キヤノン株式会社 堆積膜形成法
US5113025A (en) 1989-10-02 1992-05-12 Ethyl Corporation Selective reducing agents
US5178911A (en) * 1989-11-30 1993-01-12 The President And Fellows Of Harvard College Process for chemical vapor deposition of main group metal nitrides
DE69120446T2 (de) * 1990-02-19 1996-11-14 Canon Kk Verfahren zum Herstellen von abgeschiedener Metallschicht, die Aluminium als Hauptkomponente enthält, mit Anwendung von Alkylaluminiumhydrid
US5130459A (en) * 1990-06-08 1992-07-14 Nec Corporation Selective chemical vapor deposition of aluminum, aluminum CVD materials and process for preparing the same
US5136046A (en) 1990-09-28 1992-08-04 Ethyl Corporation Preparation of amine alanes
US5191099A (en) * 1991-09-05 1993-03-02 Regents Of The University Of Minnesota Chemical vapor deposition of aluminum films using dimethylethylamine alane
JPH0912581A (ja) * 1995-04-28 1997-01-14 Sumitomo Chem Co Ltd ジメチルアルミニウムハイドライド組成物及びその製造方法ならびにジメチルアルミニウムハイドライドの粘度調製方法
US5900279A (en) 1995-11-20 1999-05-04 Tri Chemical Laboratory Inc. Processes for the chemical vapor deposition and solvent used for the processes
JP2913583B2 (ja) * 1996-09-24 1999-06-28 株式会社トリケミカル研究所 Al膜形成材料及びAl膜形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000026474A5 (ja)
JP2000086673A5 (ja)
JP2579169B2 (ja) 有機金属化合物からなる基体上金属気相沈着用材料
JP3723597B2 (ja) メタロセン錯体および配位子系
KR101367827B1 (ko) 하프늄계 화합물, 하프늄계 박막형성재료 및 하프늄계박막형성방법
US7329768B2 (en) Chemical vapor deposition precursors for deposition of tantalum-based materials
US6620956B2 (en) Nitrogen analogs of copper II β-diketonates as source reagents for semiconductor processing
JPS6169969A (ja) 遷移金属窒化物の薄膜蒸着方法
KR20120078025A (ko) 실릴아민 리간드가 포함된 유기금속화합물, 및 이를 전구체로 이용한 금속 산화물 또는 금속-규소 산화물의 박막 증착 방법
US7592471B2 (en) Tantalum compound, method for producing same, tantalum-containing thin film and method for forming same
JP2004323513A (ja) Iva族およびvia族化合物の調製
JP2000026474A (ja) 化学蒸着のためのアルミニウム錯体誘導体およびその製造方法
US6121443A (en) Compound for the aluminum film from chemical vapor depositions and the method of synthesis
KR20130049020A (ko) 탄탈륨 전구체 화합물 및 이의 제조방법
KR100246155B1 (ko) 알루미늄 화학 증착법을 위한 새로운 아마이도 알란 전구체
JPH03190884A (ja) 異節環式有機金属化合物
KR20210058370A (ko) 텅스텐 화합물, 이의 제조방법 및 이를 이용한 텅스텐 함유 박막 및 이의 제조방법
KR100863063B1 (ko) 화학 증착용 유기 알루미늄 전구체 용액 및 그 제조 방법
KR102327450B1 (ko) 4족 전이금속 화합물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 박막증착용 조성물
JP4120925B2 (ja) 銅錯体およびこれを用いた銅含有薄膜の製造方法
KR20220168834A (ko) 박막 증착을 위한 유기 주석 화합물 및 이를 이용한 주석 함유 박막의 형성 방법
EP0994118A3 (en) Complex for the high dielectric film deposition and the method of deposition
KR102548031B1 (ko) 신규한 유기 인듐 화합물 및 이를 이용한 박막의 제조방법
JP2003252885A5 (ja)
WO2024117809A1 (ko) 이트륨 또는 스칸듐 함유 박막 형성용 전구체, 이를 이용한 이트륨 또는 스칸듐 함유 박막 형성 방법 및 상기 이트륨 또는 스칸듐 함유 박막을 포함하는 반도체 소자.