JP2000077534A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JP2000077534A
JP2000077534A JP10245605A JP24560598A JP2000077534A JP 2000077534 A JP2000077534 A JP 2000077534A JP 10245605 A JP10245605 A JP 10245605A JP 24560598 A JP24560598 A JP 24560598A JP 2000077534 A JP2000077534 A JP 2000077534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
voltage
source
drain
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10245605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3147869B2 (ja
Inventor
Atsunori Miki
淳範 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP24560598A priority Critical patent/JP3147869B2/ja
Priority to TW088114819A priority patent/TW472395B/zh
Priority to US09/385,021 priority patent/US6348717B1/en
Priority to KR1019990036514A priority patent/KR100321656B1/ko
Publication of JP2000077534A publication Critical patent/JP2000077534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3147869B2 publication Critical patent/JP3147869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/06Modifications for ensuring a fully conducting state
    • H03K17/063Modifications for ensuring a fully conducting state in field-effect transistor switches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電源電圧が小さい場合にも切換回路を切換え
て所望電圧を出力ノードに供給することにある。 【解決手段】 ソースとサブを共通に接続し、ドレイン
を第1電圧源に接続し、ゲートに第1切換信号を印加す
るトリプルウェル上N型トランジスタM3と、トランジ
スタM3のソースにドレインを接続すると共に、ソース
及びサブに第2電圧源を接続し、ゲ−トに第2切換信号
を印加するトリプルウェル上N型トランジスタM2と、
第1または第2切換制御信号S1、S2のいずれかを動
作し、第1電圧源または第2電圧源より第1または第2
電圧のいずれかを選択して出力側に印加する回路とを備
えたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特にメモリセルの
ゲート選択用デコーダに供給する電圧の切換を行う回路
を有する半導体集積回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から半導体集積回路には、メモリセ
ルのゲート選択用デコーダに供給する電圧の切換回路が
ある。切換回路によりゲート選択用デコーダに所望の電
圧を供給することができる。
【0003】このような半導体集積回路の切換回路に
は、例えば、特公平6−103426号公報、特許第2
516296号公報及び特表平10−505953号公
報に記載されたものなどがある。特公平6−10342
6号公報に記載の発明は、液晶ディスプレイのドライブ
回路において、電源とアース間における直流電流の流れ
を防止して低消費電力にする。特許第2516296号
公報に記載の発明は、DRAMのワードライン駆動回路
において、アクセストランジスタのゲートを負電位に維
持することにより、ワードラインを駆動させる。特表平
10−505953号公報に記載の発明は、サイリスタ
の制御回路において、点弧ゲートによって、サイリスタ
のゲートへの正電圧の印加の際に導通状態に切換える。
【0004】図6は従来の回路構成図である。トランジ
スタM1のソースは、出力ノードOUTに接続し、トラ
ンジスタM1のサブがトランジスタM2のサブと同様に
トランジスタM2のソースに共通接続する。各トランジ
スタのゲートは、出力ノードOUTに出力される電圧を
制御するための切換制御信号である信号S1,S2が与
えられる。この信号は電源電圧Vcc、グランド電圧V
ss、あるいは負電圧Vnegのいずれかの電圧を供給
する。例として、出力ノードOUTに正電圧Vddを出
力する場合を説明する。この場合には、信号S1を電源
電圧Vccとし、信号S2をグランド電圧/負電圧(V
ss/Vneg)にする。この時には、トランジスタM
1のドレインが正電圧Vdd、トランジスタM2ソース
がグランド電圧/負電圧(Vss/Vneg)であり、
出力ノードOUTには最大で電源電圧よりトランジスタ
M1のしきい値電圧を減算した電圧(Vcc−Vtm
1)が印加される。Vdd<Vcc−Vtm1であれ
ば、出力ノードOUTにはVddが供給される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、トラン
ジスタM1のしきい値Vtm1は、トランジスタM1の
ソース電位がサブの電位よりもトランジスタM2のしき
い値(Vtm2)の分だけ高電位になる、つまりトラン
ジスタM2のしきい値Vtm2の分だけバックゲートバ
イアス特性の影響を受ける値になってしまう。そのた
め、特に電源電圧Vccが低い場合、出力ノードOUT
には正電圧Vddが供給されなくなる。
【0006】本発明の主要な目的は、上記課題を解決す
るため、電源電圧が小さい場合にも切換回路を切換えて
所望電圧を出力ノードに供給することができる半導体集
積回路を提供することにある。
【0007】本発明のさらなる目的は、バイポーラアク
ションやサイリスタアクションを未然に防止することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段として、請求項1に係る本発明の半導体集積回路
は、ソースとサブを共通に接続し、ドレインを第1の電
圧源に接続し、ゲートに第1の切換制御信号を印加する
第1のトランジスタと、第1のトランジスタのソースに
ドレインを接続すると共に、ソース及びサブに第2の電
圧源を接続し、ゲ−トに第2の切換制御信号を印加する
第2のトランジスタと、第1または第2の切換制御信号
のいずれかに基づいて第1または第2のトランジスタの
いずれかを動作し、第1または第2の電圧源より電圧を
供給する手段とを備えたことを特徴とする。
【0009】請求項1に係る本発明の半導体集積回路で
は、第1のトランジスタをソースとサブを共通に接続
し、ドレインを第1の電圧源に接続し、ゲートに第1の
切換制御信号を印加する。第2のトランジスタは第1の
トランジスタのソースにドレインを接続すると共に、ソ
ース及びサブに第2の電圧源を接続し、ゲ−トに第2の
切換制御信号を印加する。供給する手段は、第1または
第2の切換信号のいずれかに基づいて第1または第2の
トランジスタのいずれかを動作し、第1または第2の電
圧源より電圧を供給する。以上により、電源電圧が小さ
い場合に切換えにより所望の電圧を供給することができ
る。
【0010】本発明の請求項2記載の発明は、請求項1
に記載のトランジスタが、半導体基板上に形成された第
1ウェルと、該第1ウェル上に形成された第2ウェルと
からなるトリプルウェル上で構成されたN型トランジス
タである。
【0011】請求項3に記載の本発明の半導体集積回路
は、請求項1記載の半導体集積回路において、供給する
回路は、第1のトランジスタのソースと第2のトランジ
スタのドレインを直列に接続して第1または第2のトラ
ンジスタの切換を第1または第2の切換制御信号により
することを特徴とする。
【0012】請求項3に係る本発明の半導体集積回路で
は、供給する回路により第1のトランジスタのソースと
第2のトランジスタのドレインを直列に接続し、第1ま
たは第2のトランジスタの切換を第1または第2の切換
制御信号により行う。
【0013】請求項4記載の本発明の半導体集積回路
は、第1のトランジスタのソースおよびサブは、第2の
トランジスタのドレインから出力ノードに接続し、第1
のトランジスタのサブは、第1のトランジスタのソース
と同電位であることを特徴とする。
【0014】請求項4に係る半導体集積回路は、第1の
トランジスタのソースおよびサブは、第2のトランジス
タのドレインから出力ノードに接続し、第1のトランジ
スタのサブは、第1のトランジスタのソースと同電位に
する。これにより、バックゲートのバイアス特性の影響
を受けないようにする。
【0015】請求項5に記載の本発明の半導体集積回路
は、ソースとサブを共通に接続し、ドレインを第1の電
圧源に接続し、ゲートに第1の切換制御信号を印加する
第1のトランジスタと、第1のトランジスタのソースに
ドレインを接続すると共に、ソース及びサブに第2の電
圧源を接続し、ゲ−トに第2の切換制御信号を印加する
第2のトランジスタと、第1のトランジスタのドレイン
にドレインを接続し、ソースを第2のトランジスタのド
レインに接続し、サブを前記第2のトランジスタのサブ
に接続し、ゲートを第1の切換制御信号側と接続する第
3のトランジスタと、第1または第2の切換制御信号の
いずれかに基づいて第1〜第3のトランジスタのいずれ
かを動作し、第1または第2の電圧源より電圧を供給す
る手段とを備えたことを特徴とする。
【0016】請求項5に係る本発明の半導体集積回路に
おいて、第1のトランジスタは、ソースとサブを共通に
接続し、ドレインを第1の電圧源に接続し、ゲートに第
1の切換制御信号を印加する。第2のトランジスタは、
第1のトランジスタのソースにドレインを接続すると共
に、ソース及びサブに第2の電圧源を接続し、ゲ−トに
第2の切換制御信号を印加する。第3のトランジスタ
は、第1のトランジスタのドレインにドレインを接続
し、ソースを第2のトランジスタのドレインに接続し、
サブを前記第2のトランジスタのサブに接続し、ゲート
を第1の切換制御信号側と接続する。電圧を供給する手
段は、第1または第2の切換制御信号のいずれかに基づ
いて第1〜第3のトランジスタのいずれかを動作し、第
1または第2の電圧源より電圧を供給する。これによ
り、電源電圧が小さい場合にも所望電圧を出力ノードに
供給することができる。またバイポーラアクションやサ
イリスタアクションを未然に防止する。
【0017】請求項6に記載の半導体集積回路は、請求
項5に記載のトランジスタが、半導体基板上に形成され
た第1ウェルと、該第1ウェル上に形成された第2ウェ
ルとからなるトリプルウェル上で構成されたN型トラン
ジスタである。
【0018】請求項7に記載の本発明の半導体集積回路
において、供給する手段は、第1のトランジスタのソー
スと第2のトランジスタのドレインを直列に接続し、第
1のトランジスタと第3のトランジスタを並列に接続し
て、第1、第3または第2のトランジスタの切換を第1
または第2の切換制御信号に基づいて行い、第1または
第2の電圧源から第1または第2の電圧を出力ポートに
供給することを特徴とする。
【0019】請求項7に係る本発明の半導体集積回路で
は、供給する手段において、第1のトランジスタのソー
スと第2のトランジスタのドレインを直列に接続し、第
1のトランジスタと第3のトランジスタを並列に接続し
て、第1、第3または第2のトランジスタの切換を第1
または第2の切換制御信号に基づいて行い、第1または
第2の電圧源から第1または第2の電圧を出力ポートに
供給する。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。図1は本発明の実施形態の回路構成図で
ある。トリプルウェル上のNchトランジスタを直列に
接続し、一方の第1トランジスタM3のドレインは第1
電圧源より正電圧Vddまたはグランド電圧Vssを印
加する。もう一方の第2トランジスタM2のソース及び
サブは第2電圧源よりグランド電圧Vssまたは負電圧
Vnegを印加する。
【0021】第1トランジスタM3のソースおよびサブ
は、第2トランジスタM2のドレインと出力ノードOU
Tに接続される。第1トランジスタM3のサブは、第1
トランジスタM3のソースと同じ電位であるため、バッ
クバイアス特性の影響を受けないようにすることができ
る。
【0022】各トランジスタのゲートは、出力ノードO
UTに出力される電圧を制御するための切換制御信号で
ある信号S1,S2が与えられる。この信号は電源電圧
Vcc、グランド電圧Vss、あるいは負電圧Vneg
のいずれかの電圧を供給する。
【0023】図2は図1の回路構成の具体的構造をより
詳細に説明する図である。図2に示す構成はトランジス
タM3及びトランジスタM2はトリプルウェル上に形成
されるN型のトランジスタの例である。
【0024】N型トランジスタは、P型基板に形成した
N型ウェル10内にP型ウェル11を形成し、P型ウェ
ル11を形成した領域にN型拡散層12を形成する。こ
の時にN型ウェル10は、P型ウェル11よりも高い電
位が得られるように固定する。なぜならば、P型ウェル
11からN型ウェル10への順方向に電流が流れるのを
防止するためである。それ故に、例えば、P型ウェル1
1の電位が正電圧Vddから負電圧Vnegの間で変化
する場合は、N型ウェル10の電位を正電圧Vdd以上
の電位にする。
【0025】次に、本発明の実施形態の動作を具体的に
説明する。出力ノードOUTに所望の電圧を出力する信
号の組み合わせは図3に示す組み合わせである。出力ノ
ードOUTに正電圧Vddを出力する場合(A)、グラ
ンド電圧Vssを出力する場合(B)及び負電圧Vne
gを出力する場合(C)である。
【0026】先ず、(A)の出力ノードOUTに正電圧
Vddを出力する場合を説明する。この場合には、信号
S1を電源電圧(Vcc)にし、信号S2をグランド電
圧/負電圧(Vss/Vneg)にする。この時には、
トランジスタM3のドレインが正電圧Vdd、トランジ
スタM2のソースがグランド電圧/負電圧(Vss/V
neg)であり、出力ノードOUTには最大で電源電圧
よりトランジスタM3のしきい値電圧を減算した電圧
(Vcc−Vtm3)が印加される。Vdd<Vcc−
Vtm3であれば、出力ノードOUTにはVddが供給
される。この場合、トランジスタM3のサブはトランジ
スタM3のソースと同電位であるため、Vtm3は小さ
い。よって、電源電圧Vccが低くても、出力ノードO
UTには正電圧Vddが供給される。
【0027】次に、(B)の出力ノードOUTにグラン
ド電圧Vssを供給する場合を説明する。この場合に
は、信号S1をグランド電圧/電源電圧(Vss/Vc
c)にし、信号S2を正電圧/負電圧(Vcc/Vne
g)にする。この時には、トランジスタM3のドレイン
電圧を正電圧/グランド電圧(Vdd/Vss)にし、
M2のソースをグランド電圧/負電圧(Vss/Vne
g)にし、出力ノードOUTにグランド電圧Vssを印
加することができる。
【0028】さらに、(C)の出力ノードOUTに負電
圧Vnegを出力する場合を説明する。この場合には、
信号S1を負電圧Vnegにし、信号S2を電源電圧
(Vcc)またはグランド電圧(Vss)にする。この
時には、トランジスタM3のドレイン電圧を正電圧/グ
ランド電圧(Vdd/Vss)にし、M2のソースを負
電圧(Vneg)にし、出力ノードOUTに負電圧Vn
egを印加することができる。
【0029】図4は図1における出力ノードOUTの電
圧がグランド電圧/負電圧(Vss/Vneg)から正
電圧/グランド電圧(Vdd/Vss)に変化するとき
の波形を示す。図4において、実線で表したものが本実
施形態の電圧特性例で、破線で表したものが、図6に示
した従来の回路構成における電圧特性である。
【0030】時間T1のときは、トランジスタM3がオ
ン動作し、トランジスタM2がオフ動作する。この時の
出力ノードOUTは、正電圧/グランド電圧(Vdd/
Vss)が印加される。この時の電源電圧Vccは、V
cc>(正電圧Vdd+トランジスタM3のしきい値電
圧Vtm3)/電源電圧Vcc>(グランド電圧Vss
+トランジスタM3のしきい値電圧Vtm3)になる。
【0031】例えば、グランド電圧Vssを出力ノード
OUTに印加する場合は、トランジスタM3のドレイン
がグランド電圧Vssであって、トランジスタM2のソ
ースが負電圧Vnegである場合や低電圧のゲート電圧
を印加した場合にも、電源電圧がトランジスタM3のし
きい値電圧以上(Vcc>Vtm3)になるという条件
を満たす限り、出力ノードOUTに供給する出力が必
ず、グランド電圧Vssの電圧レベルになり、負電圧が
出力ノードOUTに供給されない。
【0032】以上に説明した半導体集積回路は、トラン
ジスタM3のサブがソースと同電位になるため、バック
バイアス特性の影響を受けないようにすることができ
る。このことから、トランジスタのゲートに電源電圧V
ccを印加するとき、出力ノードOUTへ出力される電
圧を従来の電源電圧Vccのレベルに近い電圧にまで引
き上げることができる。
【0033】次に、本発明の他の実施形態について説明
する。図2に示すようにトランジスタのN型ウェルはp
npnのサイリスタを構成し、バイポーラアクションや
サイリスタアクションを起こす可能性がある。図5はこ
のような障害を防止するトランジスタの回路構成図であ
る。
【0034】図5において、トリプルウェル上のNch
トランジスタを直列に接続し、一方のトランジスタM3
のドレインに正電圧Vddまたはグランド電圧Vssを
印加する。もう一方のトランジスタM2のソース及びサ
ブは、グランド電圧Vssまたは負電圧Vnegを印加
する。トランジスタM3のソース及びサブは、トランジ
スタM2のドレインを経て出力ノードOUTに接続す
る。そのためトランジスタM3のサブは、トランジスタ
M3のソースと同じ電位であるためにバックバイアス特
性の影響を受けないようにすることができる。
【0035】更にゲート、ソース及びドレインは、トラ
ンジスタM3のゲート、ソース及びドレインにそれぞれ
共通接続し、サブがトランジスタM2のサブに共通接続
されたトリプルウェル上のトランジスタM1を接続す
る。以上のように接続することにより、例えば出力ノー
ドOUTに負のノイズが入っても、サブであるP型ウェ
ルから電荷が供給されるため、誤動作を防止することが
できる。これにより、バイポーラアクションやサイリス
タアクションを未然に防止することができる。
【0036】図5の回路構成における動作のタイミング
は先に説明した図4のタイミングと同様である。つま
り、時間T1の間にトランジスタM1及びトランジスタ
M3が同時にオン動作し、このときトランジスタM2が
オフ動作することになる。
【0037】上記実施形態では、トリプルウェル上のN
chトランジスタのソース及びサブを共通に接続するこ
とに加え、サブがトランジスタM2のサブに共通接続す
るトリプルウェル上NchトランジスタM1を追加する
ことにより、バイポーラアクションやサイリスタアクシ
ョンを未然に防止する回路構成について説明したが、本
発明の趣旨を逸脱しない範囲の変更であれば、これ以外
の構成であっても構わないことは言うまでもない。
【0038】
【発明の効果】以上に詳述した本発明においては、第1
のトランジスタのサブが第1のトランジスタのソースと
同電位になるため、バックバイアス特性の影響を受けな
いようにすることができる。このことから、第1のトラ
ンジスタのゲートに電源電圧を印加する際には、出力ノ
ードへ出力される電圧を電源電圧のレベルに近い電圧に
まで引き上げることができる。
【0039】本発明によれば、更に第3のトランジスタ
を接続することにより、第1、第2の切換信号のいずれ
かに基づいて第1〜第3のトランジスタのいずれかを動
作し、第1または第2の電圧源より電圧を供給すること
により、電源電圧が小さい場合にも所望電圧を出力ノー
ドに供給することができ、かつバイポーラアクションや
サイリスタアクションを未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の回路構成図である。
【図2】図1の回路構成の具体的構造をより詳細に説明
する図である。
【図3】本発明の実施形態の動作を説明する際の各部の
電圧の例である。
【図4】出力ノードOUTの電圧の変化を説明する波形
図である。
【図5】本発明の他の実施形態の回路構成図である。
【図6】従来の回路構成図の例である。
【符号の説明】
M1 トランジスタ M2 トランジスタ M3 トランジスタ S1 切換制御信号 S2 切換制御信号 OUT 出力ノード Vcc 電源電圧 Vdd 正電圧 Vss グランド電圧 Vneg 負電圧

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ソースとサブを共通に接続し、ドレイン
    を第1の電圧源に接続し、ゲートに第1の切換制御信号
    を印加する第1のトランジスタと、 前記第1のトランジスタのソースにドレインを接続する
    と共に、ソース及びサブに第2の電圧源を接続し、ゲ−
    トに第2の切換制御信号を印加する第2のトランジスタ
    と、 前記第1または第2の切換制御信号のいずれかに基づい
    て前記第1または第2のトランジスタのいずれかを動作
    し、前記第1または第2の電圧源より電圧を供給する手
    段とを備えたことを特徴とする半導体集積回路。
  2. 【請求項2】 前記第1および第2のトランジスタは、
    半導体基板上に形成された第1ウェルと、 該第1ウェル上に形成された第2ウェルとからなるトリ
    プルウェル上で構成されたN型トランジスタであること
    を特徴とする請求項1記載の半導体集積回路。
  3. 【請求項3】 前記印加する回路は、 前記第1のトランジスタのソースと前記第2のトランジ
    スタのドレインを直列に接続して前記第1または第2の
    トランジスタの切換を前記第1または第2の切換制御信
    号により行うことを特徴とする請求項1記載の半導体集
    積回路。
  4. 【請求項4】 前記第1のトランジスタのソースおよび
    サブは、前記第2のトランジスタのドレインから出力ノ
    ードに接続し、前記第1のトランジスタのサブは、前記
    第1のトランジスタのソースと同電位であることを特徴
    とする請求項1、2または3記載の半導体集積回路。
  5. 【請求項5】 ソースとサブを共通に接続し、ドレイン
    を第1の電圧源に接続し、ゲートに第1の切換制御信号
    を印加する第1のトランジスタと、 前記第1のトランジスタのソースにドレインを接続する
    と共に、ソース及びサブに第2の電圧源を接続し、ゲ−
    トに第2の切換制御信号を印加する第2のトランジスタ
    と、 前記第1のトランジスタのドレインにドレインを接続
    し、ソースを前記第2のトランジスタのドレインに接続
    し、サブを前記第2のトランジスタのサブに接続し、ゲ
    ートを前記第1の切換制御信号側と接続する第3のトラ
    ンジスタと、 前記第1または第2の切換制御信号のいずれかに基づい
    て前記第1〜第3のトランジスタのいずれかを動作し、
    前記第1または第2の電圧源より電圧を供給する手段と
    を備えたことを特徴とする半導体集積回路。
  6. 【請求項6】 前記第1および第2のトランジスタは、
    半導体基板上に形成された第1ウェルと、 該第1ウェル上に形成された第2ウェルとからなるトリ
    プルウェル上で構成されたN型トランジスタであること
    を特徴とする請求項5記載の半導体集積回路。
  7. 【請求項7】 前記供給する手段は、第1のトランジス
    タのソースと前記第2のトランジスタのドレインを直列
    に接続し、第1のトランジスタと第3のトランジスタを
    並列に接続して、前記第1、第3または第2のトランジ
    スタの切換を前記第1または第2の切換制御信号に基づ
    いて行い、前記第1または第2の電圧源から第1または
    第2の電圧を出力ポートに供給することを特徴とする請
    求項5記載の半導体集積回路。
JP24560598A 1998-08-31 1998-08-31 半導体集積回路 Expired - Fee Related JP3147869B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24560598A JP3147869B2 (ja) 1998-08-31 1998-08-31 半導体集積回路
TW088114819A TW472395B (en) 1998-08-31 1999-08-30 Semiconductor integrated circuit
US09/385,021 US6348717B1 (en) 1998-08-31 1999-08-30 Semiconductor integrated circuit having an improved voltage switching circuit
KR1019990036514A KR100321656B1 (ko) 1998-08-31 1999-08-31 반도체 집적회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24560598A JP3147869B2 (ja) 1998-08-31 1998-08-31 半導体集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000077534A true JP2000077534A (ja) 2000-03-14
JP3147869B2 JP3147869B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=17136209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24560598A Expired - Fee Related JP3147869B2 (ja) 1998-08-31 1998-08-31 半導体集積回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6348717B1 (ja)
JP (1) JP3147869B2 (ja)
KR (1) KR100321656B1 (ja)
TW (1) TW472395B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100802073B1 (ko) * 2006-05-31 2008-02-12 주식회사 하이닉스반도체 반도체메모리소자의 내부전압 공급장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009260832A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Toshiba Corp 半導体装置
US9603205B2 (en) * 2014-07-07 2017-03-21 Dialog Semiconductor Inc. Multi-function terminal configurable to implement two functionalities

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55146965A (en) 1979-04-26 1980-11-15 Fujitsu Ltd Output buffer circuit in cmos integrated circuit
US4446536A (en) * 1982-06-21 1984-05-01 Mcdonnell Douglas Corporation Complementary metal oxide semiconductors address drive circuit
US4612461A (en) * 1984-02-09 1986-09-16 Motorola, Inc. High speed input buffer having substrate biasing to increase the transistor threshold voltage for level shifting
JPS60201591A (ja) * 1984-03-26 1985-10-12 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
US4794283A (en) * 1987-05-26 1988-12-27 Motorola, Inc. Edge sensitive level translating and rereferencing CMOS circuitry
JPH05136355A (ja) * 1991-11-12 1993-06-01 Toshiba Corp 半導体装置
US5473183A (en) * 1992-02-21 1995-12-05 Sony Corporation Semiconductor device of a first conductivity type which has a first well of a second conductivity type formed therein and a second well of the first conductivity type formed in the first well and a pair of MOSFET formed in the first and second wells
JPH05290588A (ja) * 1992-04-09 1993-11-05 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP3381281B2 (ja) 1992-10-31 2003-02-24 ソニー株式会社 半導体装置
JPH06252735A (ja) * 1993-02-23 1994-09-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 相補性電界効果トランジスタ出力回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100802073B1 (ko) * 2006-05-31 2008-02-12 주식회사 하이닉스반도체 반도체메모리소자의 내부전압 공급장치
US7646652B2 (en) 2006-05-31 2010-01-12 Hynix Semiconductor, Inc. Internal voltage generator for use in semiconductor memory device

Also Published As

Publication number Publication date
TW472395B (en) 2002-01-11
JP3147869B2 (ja) 2001-03-19
KR20000017654A (ko) 2000-03-25
US6348717B1 (en) 2002-02-19
KR100321656B1 (ko) 2002-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930004177B1 (ko) 반도체 기억장치
KR940001251B1 (ko) 전압 제어회로
US6937074B2 (en) Power-up signal generator in semiconductor device
KR100363142B1 (ko) 3상태논리게이트회로를갖는반도체집적회로
US6285213B1 (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH10294662A (ja) 出力バッファ回路
JP2743878B2 (ja) 入力バッファ回路
US5267203A (en) Sense amplifier control circuit of a semiconductor memory device
KR970012752A (ko) 반도체 집적회로
US20030210090A1 (en) Internal power voltage generating circuit of semiconductor memory device and internal power voltage controlling method thereof
US5416368A (en) Level conversion output circuit with reduced power consumption
US6476641B2 (en) Low power consuming circuit
JP3147869B2 (ja) 半導体集積回路
JP3554638B2 (ja) 半導体回路
JPH11203871A (ja) 半導体記憶回路
JP4017250B2 (ja) 安定したデータラッチ動作のためのsram及びその駆動方法
KR100390080B1 (ko) 3가지 상이한 전위를 갖는 출력 신호를 발생시키기 위한디코더
JP3055505B2 (ja) レベル変換回路
US6329842B1 (en) Output circuit for electronic devices
JPH1197984A (ja) ラッチ回路
JPH06334505A (ja) Pmos出力回路
JP2000339981A (ja) 半導体集積回路
JPH05101673A (ja) プログラム回路
JP3607044B2 (ja) 電圧切換え回路
US6225828B1 (en) Decoder for saving power consumption in semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees