JPH06252735A - 相補性電界効果トランジスタ出力回路 - Google Patents

相補性電界効果トランジスタ出力回路

Info

Publication number
JPH06252735A
JPH06252735A JP5057938A JP5793893A JPH06252735A JP H06252735 A JPH06252735 A JP H06252735A JP 5057938 A JP5057938 A JP 5057938A JP 5793893 A JP5793893 A JP 5793893A JP H06252735 A JPH06252735 A JP H06252735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect transistor
field effect
power supply
terminal
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5057938A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Miura
賢次 三浦
Kazuo Imai
和雄 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP5057938A priority Critical patent/JPH06252735A/ja
Publication of JPH06252735A publication Critical patent/JPH06252735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 正極性の第1の電源端子と負極性の第2の電
源端子との間に、pチャンネル型電界効果トランジスタ
と、nチャンネル型電界効果トランジスタとの直列回路
があり、両トランジスタのゲ―トから、入力端子が導出
され、両トランジスタの接続中点を出力端子とする出力
回路において、上記出力端子に、上記第1の電源端子に
与えられるよりも高い電圧が、外部から与えられても、
上記出力端子から、上記pチャンネル型電界効果トラン
ジスタ及び上記第1の電源端子を通って、電源に電流が
流れることによる不都合が生じないようにする。 【構成】 相補性電界効果トランジスタ出力回路3,4
の接続中点とpチャンネル型電界効果トランジスタ3と
の間の接続線路に、ショットキ接合ダイオ―ド5が、p
チャンネル型電界効果トランジスタ3側を正極性とし
て、介挿されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、pチャンネル型電界効
果トランジスタまたはそれと等価な電界効果トランジス
タ回路と、nチャンネル型電界効果トランジスタまたは
それと等価な電界効果トランジスタ回路とを有する相補
性電界効果トランジスタ出力回路に関する。
【0002】従来、図3及び図4を伴って次に述べる相
補性電界効果トランジスタ出力回路が提案されている。
【0003】すなわち、正極性の第1の電源端子1と負
極性の第2の電源端子2との間に、バックゲ―トをソ―
スに接続しているpチャンネル型電界効果トランジスタ
3と、nチャンネル型電界効果トランジスタ4との直列
回路5が、pチャンネル型電界効果トランジスタ3を第
1の電源端子1側として接続されている。この場合、p
チャンネル型電界効果トランジスタ3は、図4に示すよ
うに、p型半導体基板11内にその主面側からn型領域
12が形成され、一方、そのn型領域12内に、p+
領域13及び14が形成されているとともに、p+ 型領
域14のp+ 型領域13側とは反対側においてn+ 型領
域15が形成され、n型領域12に、p+ 型領域13及
び14間において、ゲ―ト電極16が対向して配されて
いる構成を有する。なお、図4において、17は絶縁膜
である。
【0004】また、pチャンネル型電界効果トランジス
タ3及びnチャンネル型電界効果トランジスタ4のゲ―
トから、それらに共通の入力端子6が導出されている。
この場合、入力端子6は、図4のゲ―ト電極16に接続
されている。
【0005】さらに、pチャンネル型電界効果トランジ
スタ3とnチャンネル型電界効果トランジスタ4との接
続中点Pから、出力端子7が導出されている。この場
合、出力端子7は、図4のp+ 型領域13に接続されて
いる。
【0006】以上が、従来提案されている相補性電界効
果トランジスタ出力回路の構成である。
【0007】このような構成を有する従来の相補性電界
効果トランジスタ出力回路によれば、第1の電源端子1
に、第2の電源端子2を基準として、例えば3〜3.3
Vの電源電圧を与えている状態で、入力端子6に、第2
の電源端子2を基準として、正極性の入力電圧が印加さ
れれば、pチャンネル型電界効果トランジスタ3がオ
フ、nチャンネル型電界効果トランジスタ4がオンし、
出力端子7に、第2の電源端子2を基準として、第2の
電源端子2の電圧に対応している負極性の出力電圧が得
られ、また、入力端子6に、第2の電源端子2を基準と
して、負極性の入力電圧が印加されれば、nチャンネル
型電界効果トランジスタ4がオフ、pチャンネル型電界
効果トランジスタ3がオンし、出力端子6に、第2の電
源端子2を基準として、第1の電源端子1の電圧に対応
している正極性の出力電圧が得られる。
【0008】従って、図3及び図4に示す従来の相補性
電界効果トランジスタ出力回路は、インバ―タとしての
機能を呈する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図3及び図4に示す従
来の相補性電界効果トランジスタ出力回路の場合、第1
の電源端子1に、第2の電源端子2を基準として、例え
ば3〜3.3Vの電源電圧を与えている状態で、出力端
子7に、第2の電源端子2を基準として、第1の電源端
子1に与えられる電源電圧(3〜3.3V)よりも高い
例えば5Vの電圧が外部から与えられれば、図4のp+
型領域13及びn型領域12間のpn接合に順方向バイ
アスが与えられることから、出力端子7側から、pチャ
ンネル型電界効果トランジスタ3を通り、次で第1の電
源端子1を通って、第1及び第2の電源端子1及び2間
に接続されている電源に電流が流れ、このため、第1及
び第2の電源端子1及び2間に接続されている電源が不
安定状態になることによって、第1及び第2の電源端子
1及び2間で予定の電源電圧が得られなくなり、第1及
び第2の電源端子1及び2間に他の電界効果トランジス
タ回路が接続されている場合、その電界効果トランジス
タ回路が予定の動作を行うことができなくなったり、ま
た上述した他の電界効果トランジスタ回路を含めてpチ
ャンネル型電界効果トランジスタ3に発熱を伴わせたり
する。
【0010】このため、図3及び図4に示す従来の相補
性電界効果トランジスタ出力回路の場合、出力端子7を
第1の電源端子1に与えられる電源電圧よりも高い例え
ば5Vの電圧が与えられる次段回路に接続することがで
きない、という欠点を有していた。
【0011】よって、本発明は、上述した欠点のない、
新規な相補性電界効果トランジスタ出力回路を提案せん
とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明による相補性電界
効果トランジスタ出力回路は、図3及び図4で上述した
従来の相補性電界効果トランジスタ出力回路の場合に準
じて、(i)正極性の第1の電源端子と負極性の第2の
電源端子との間に、pチャンネル型電界効果トランジス
タまたはそれと等価な電界効果トランジスタ回路と、n
チャンネル型電界効果トランジスタまたはそれと等価な
電界効果トランジスタ回路との直列回路が、上記pチャ
ンネル型電界効果トランジスタまたはそれと等価な電界
効果トランジスタ回路側を上記正極性の第1の電源端子
側として接続され、(ii)上記pチャンネル型電界効
果トランジスタのゲ―トまたはそれと等価な上記電界効
果トランジスタ回路の入力端、及び上記nチャンネル型
電界効果トランジスタのゲ―トまたはそれと等価な上記
電界効果トランジスタ回路の入力端から、入力端子が導
出され、さらに、(iii)上記pチャンネル型電界効
果トランジスタまたは上記電界効果トランジスタ回路と
上記nチャンネル型電界効果トランジスタまたは上記電
界効果トランジスタ回路との接続中点から、出力端子が
導出されている、という構成を有する。
【0013】しかしながら、本発明による相補性電界効
果トランジスタ出力回路は、このような構成を有する相
補性電界効果トランジスタ出力回路において、上記pチ
ャンネル型電界効果トランジスタまたは上記電界効果ト
ランジスタ回路と上記nチャンネル型電界効果トランジ
スタまたは上記電界効果トランジスタ回路との上記接続
中点と、pチャンネル型電界効果トランジスタまたは上
記電界効果トランジスタ回路との間の接続線路に、ショ
ットキ接合ダイオ―ドが、上記pチャンネル型電界効果
トランジスタまたは上記電界効果トランジスタ回路側を
正極性として、介挿されている。
【0014】
【作用・効果】本発明による相補性電界効果トランジス
タ出力回路によれば、図3及び図4で前述した従来の相
補性電界効果トランジスタ出力回路の場合に準じて、第
1の電源端子に、第2の電源端子を基準として、例えば
3〜3.3Vの電源電圧を与えている状態で、入力端子
に、第2の電源端子を基準として、正極性の入力電圧が
印加されれば、pチャンネル型電界効果トランジスタま
たはそれと等価な電界効果トランジスタ回路がオフ、n
チャンネル型電界効果トランジスタまたはそれと等価な
電界効果トランジスタ回路がオンし、出力端子に、第2
の電源端子を基準として、第2の電源端子の電圧に対応
している負極性の出力電圧が得られ、また、入力端子
に、第2の電源端子を基準として、負極性の入力電圧が
印加されれば、nチャンネル型電界効果トランジスタま
たはそれと等価な電界効果トランジスタ回路がオフ、p
チャンネル型電界効果トランジスタまたはそれと等価な
電界効果トランジスタ回路、及びショットキダイオ―ド
がオンし、出力端子に、第2の電源端子を基準として、
第1の電源端子の電圧に対応している正極性の出力電圧
が得られる。この場合、入力端子に負極性の入力電圧が
印加されて、出力端子に正極性の出力電圧が得られると
き、その正極性の出力電圧は、ショットキダイオ―ドの
順方向降下電圧分、ショットキダイオ―ドを有していな
い場合に比し低いが、ショットキダイオ―ドの順方向電
圧が0.3V程度というように十分低いので問題はな
い。
【0015】従って、本発明による相補性電界効果トラ
ンジスタ出力回路も、図3及び図4で前述した従来の相
補性電界効果トランジスタ出力回路の場合に準じて、イ
ンバ―タとしての機能を呈する。
【0016】しかしながら、本発明による相補性電界効
果トランジスタ出力回路によれば、第1の電源端子に、
第2の電源端子を基準として、正極性の電源電圧を与え
ている状態で、出力端子に、第2の電源端子を基準とし
て、第1の電源端子に与えられる電源電圧よりも高い例
えば5Vの電圧が外部から与えられても、この場合、シ
ョットキダイオ―ドが逆バイアスされてオフになるの
で、出力端子側から、pチャンネル型電界効果トランジ
スタまたはそれと等価な電界効果トランジスタ回路を通
り、次で第1の電源端子を通って、第1及び第2の電源
端子間に接続している電源に電流が流れる、ということ
がなく、このため、第1及び第2の電源端子間に接続さ
れている電源が不安定状態になることによって、第1及
び第2の電源端子間で予定の電源電圧が得られなくなっ
たり、第1及び第2の電源端子間に他の電界効果トラン
ジスタ回路が接続されている場合、その電界効果トラン
ジスタ回路が予定の動作を行うことができなくなった
り、また他の電界効果トランジスタ回路を含めて、pチ
ャンネル型電界効果トランジスタまたはそれと等価な電
界効果トランジスタ回路に発熱を伴わせたりする、とい
うことがない。
【0017】
【実施例】次に、図1及び図2を伴って本発明による相
補性電界効果トランジスタ出力回路の実施例を述べよ
う。
【0018】図1及び図2において、図3及び図4との
対応部分に同一符号を付して示す。
【0019】図1及び図2に示す本発明による相補性電
界効果トランジスタ出力回路は、図3及び図4で前述し
た従来の相補性電界効果トランジスタ出力回路の場合と
同様に、正極性の第1の電源端子1と負極性の第2の電
源端子2との間に、バックゲ―トをソ―スに接続してい
るpチャンネル型電界効果トランジスタ3と、nチャン
ネル型電界効果トランジスタ4との直列回路5が、pチ
ャンネル型電界効果トランジスタ3を第1の電源端子1
側として接続されている。この場合、pチャンネル型電
界効果トランジスタ3は、図2に示すように、図4で上
述したと同様に、p型半導体基板11内にその主面側か
らn型領域12が形成され、一方、そのn型領域12内
に、p+ 型領域13及び14が形成されているととも
に、p+ 型領域14のp+ 型領域13側とは反対側にお
いてn+ 型領域15が形成され、n型領域12に、p+
型領域13及び14間において、ゲ―ト電極16が対向
して配されている構成を有する。なお、図2において、
17は絶縁膜である。
【0020】また、図3及び図4で前述した従来の相補
性電界効果トランジスタ出力回路の場合と同様に、pチ
ャンネル型電界効果トランジスタ3及びnチャンネル型
電界効果トランジスタ4のゲ―トから、それらに共通の
入力端子6が導出されている。この場合、入力端子6
は、図2のゲ―ト電極16に接続されている。
【0021】さらに、図3及び図4で前述した従来の相
補性電界効果トランジスタ出力回路の場合と同様に、p
チャンネル型電界効果トランジスタ3とnチャンネル型
電界効果トランジスタ4との接続中点Pから、出力端子
7が導出されている。この場合、出力端子7は、図2の
後述するn+ 型領域20に接続されている。
【0022】また、pチャンネル型電界効果トランジス
タ3とnチャンネル型電界効果トランジスタ4との接続
中点Pとpチャンネル型電界効果トランジスタ3との間
の接続線路に、ショットキダイオ―ド18が、pチャン
ネル型電界効果トランジスタ3側を正極性として、介挿
されている。この場合、ショットキダイオ―ド18は、
図2に示すように、上述したp型半導体基板11内に他
のn型領域19が形成され、一方、そのn型領域19内
に、上述した出力端子7が接続されるn+ 型領域20が
形成され、また、n型領域19に、上述したp+ 型に接
続されている金属電極がショットキ接合を形成するよう
に付されている構成を有する。
【0023】以上が、本発明による相補性電界効果トラ
ンジスタ出力回路の実施例の構成である。
【0024】このような構成を有する本発明による相補
性電界効果トランジスタ出力回路によれば、図3及び図
4で前述した従来の相補性電界効果トランジスタ出力回
路の場合に準じて、第1の電源端子1に、第2の電源端
子2を基準として、例えば3〜3.3Vの電源電圧を与
えている状態で、入力端子1に、第2の電源端子2を基
準として、正極性の入力電圧が印加されれば、pチャン
ネル型電界効果トランジスタ3がオフ、nチャンネル型
電界効果トランジスタ4がオンし、出力端子7に、第2
の電源端子2を基準として、第2の電源端子2の電圧に
対応している負極性の出力電圧が得られ、また、入力端
子6に、第2の電源端子2を基準として、負極性の入力
電圧が印加されれば、nチャンネル型電界効果トランジ
スタ4がオフ、pチャンネル型電界効果トランジスタ
3、及びショットキダイオ―ド18がオンし、出力端子
7に、第2の電源端子2を基準として、第1の電源端子
1の電圧に対応している正極性の出力電圧が得られる。
この場合、入力端子6に負極性の入力電圧が印加され
て、出力端子7に正極性の出力電圧が得られるとき、そ
の正極性の出力電圧は、ショットキダイオ―ド18の順
方向降下電圧分、ショットキダイオ―ド18を有しない
場合に比し低いが、ショットキダイオ―ド18の順方向
電圧が0.3V程度というように十分低いので問題はな
い。
【0025】従って、図1及び図2に示す本発明による
相補性電界効果トランジスタ出力回路も、図3及び図4
で前述した従来の相補性電界効果トランジスタ出力回路
の場合に準じて、インバ―タとしての機能を呈する。
【0026】しかしながら、図1及び図2に示す本発明
による相補性電界効果トランジスタ出力回路によれば、
第1の電源端子1に、第2の電源端子2を基準として正
極性の電源電圧を与えている状態で、出力端子7に、第
2の電源端子2を基準として、第1の電源端子1に与え
られる電源電圧よりも高い例えば5Vの電圧が外部から
与えられても、この場合、ショットキダイオ―ド18が
逆バイアスされてオフになるので、出力端子7側から、
pチャンネル型電界効果トランジスタ3を通り、次で第
1の電源端子1を通って、第1及び第2の電源端子1及
び2間に接続している電源に電流が流れる、ということ
がなく、このため、第1及び第2の電源端子1及び2間
に接続されている電源が不安定状態になることによっ
て、第1及び第2の電源端子1及び2間で予定の電源電
圧が得られなくなったり、第1及び第2の電源端子1及
び2間に他の電界効果トランジスタ回路が接続されてい
る場合、その電界効果トランジスタ回路が予定の動作を
行うことができなくなったり、また他の電界効果トラン
ジスタ回路を含めて、pチャンネル型電界効果トランジ
スタ3に発熱を伴わせたりする、ということがない。
【0027】なお、上述においては本発明の一例を示し
たに留まり、pチャンネル型電界効果トランジスタ3を
それと等価な種々の電界効果トランジスタ回路に置換
し、また、nチャンネル型電界効果トランジスタ4をそ
れと等価な種々の電界効果トランジスタ回路と置換した
構成とすることもでき、その他、本発明の精神を脱する
ことなしに、種々の変型、変更をなし得るであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による相補性電界効果トランジスタ出力
回路の実施例を示す、電気的系統図である。
【図2】図1に示す本発明による相補性電界効果トラン
ジスタ出力回路の一部を示す、機械的断面図である。
【図3】従来の相補性電界効果トランジスタ出力回路を
示す、電気的系統図である。
【図4】図3に示す従来の相補性電界効果トランジスタ
出力回路の一部を示す、機械的断面図である。
【符号の説明】
1、2 電源端子 3 pチャンネル型電界効果トランジスタ 4 nチャンネル型電界効果トランジスタ 5 直列回路 6 入力端子 7 出力端子 12 n型領域 13、14 p+ 型領域 15 n+ 型領域 16 ゲ―ト電極 17 絶縁膜 18 ショットキダイオ―ド 19 n型領域 20 n+ 型領域 P 接続中点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 8321−5J H03K 19/094 B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極性の第1の電源端子と負極性の第2
    の電源端子との間に、pチャンネル型電界効果トランジ
    スタまたはそれと等価な電界効果トランジスタ回路と、
    nチャンネル型電界効果トランジスタまたはそれと等価
    な電界効果トランジスタ回路との直列回路が、上記pチ
    ャンネル型電界効果トランジスタまたはそれと等価な電
    界効果トランジスタ回路側を上記正極性の第1の電源端
    子側として接続され、 上記pチャンネル型電界効果トランジスタのゲ―トまた
    はそれと等価な上記電界効果トランジスタ回路の入力
    端、及び上記nチャンネル型電界効果トランジスタのゲ
    ―トまたはそれと等価な上記電界効果トランジスタ回路
    の入力端から、入力端子が導出され、 上記pチャンネル型電界効果トランジスタまたは上記電
    界効果トランジスタ回路と上記nチャンネル型電界効果
    トランジスタまたは上記電界効果トランジスタ回路との
    接続中点から、出力端子が導出されている相補性電界効
    果トランジスタ出力回路において、 上記接続中点とpチャンネル型電界効果トランジスタま
    たは上記電界効果トランジスタ回路との間の接続線路
    に、ショットキ接合ダイオ―ドが、上記pチャンネル型
    電界効果トランジスタまたは上記電界効果トランジスタ
    回路側を正極性として、介挿されていることを特徴とす
    る相補性電界効果トランジスタ出力回路。
JP5057938A 1993-02-23 1993-02-23 相補性電界効果トランジスタ出力回路 Pending JPH06252735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5057938A JPH06252735A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 相補性電界効果トランジスタ出力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5057938A JPH06252735A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 相補性電界効果トランジスタ出力回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06252735A true JPH06252735A (ja) 1994-09-09

Family

ID=13069975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5057938A Pending JPH06252735A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 相補性電界効果トランジスタ出力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06252735A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100321656B1 (ko) * 1998-08-31 2002-01-24 가네꼬 히사시 반도체 집적회로

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100321656B1 (ko) * 1998-08-31 2002-01-24 가네꼬 히사시 반도체 집적회로

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4663584A (en) Intermediate potential generation circuit
KR100922681B1 (ko) 차지 펌프 회로
US4507525A (en) Transistorized bridge rectifier circuit with overcurrent protection for use in telephones
US5444291A (en) Integrated bridge device for optimizing conduction power losses
JPH06252735A (ja) 相補性電界効果トランジスタ出力回路
US4837458A (en) Flip-flop circuit
JPH10257671A (ja) 電子回路装置
JP2830578B2 (ja) 定電流発生回路
JP3052433B2 (ja) レベルシフト回路
JP2815744B2 (ja) 誘導性負荷定電流駆動用集積回路
JP2904962B2 (ja) 昇圧装置
JPH10256483A (ja) Mos型半導体集積回路
JPH07105709B2 (ja) 電圧変換回路
JP2002232279A (ja) 集積回路のための電源極性反転保護回路
JP3224125B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS63111718A (ja) 半導体集積回路
JPS6298825A (ja) Cmos集積回路
JPS61254078A (ja) コツクロフト型昇圧回路
JPH06224735A (ja) 出力インターフェース回路
JP2971666B2 (ja) 半導体回路
JP2001153925A (ja) 入力バッファ回路
JPH05152530A (ja) 半導体集積回路
JPH03248619A (ja) 半導体出力回路
JP3068355B2 (ja) インバータ回路
JPH061420B2 (ja) 基準電位発生回路