JPS6298825A - Cmos集積回路 - Google Patents

Cmos集積回路

Info

Publication number
JPS6298825A
JPS6298825A JP60237924A JP23792485A JPS6298825A JP S6298825 A JPS6298825 A JP S6298825A JP 60237924 A JP60237924 A JP 60237924A JP 23792485 A JP23792485 A JP 23792485A JP S6298825 A JPS6298825 A JP S6298825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
diode
type mos
type
mos transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60237924A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomokazu Kono
友和 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP60237924A priority Critical patent/JPS6298825A/ja
Publication of JPS6298825A publication Critical patent/JPS6298825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0008Arrangements for reducing power consumption
    • H03K19/0013Arrangements for reducing power consumption in field effect transistor circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、CMOB集積回路の低消費電流化を図ること
に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、CMOS集積回路において、相補を成すP型
MO8トランジスタのドレインとN型MO8)ランジス
タのドレインの間にダイオードを接続し、このダイオー
ドのアノードを次段のP型MOSトランジスタのゲート
に接続し、カソードを次段のN型MOSトランジスタの
ゲートに接続し、駆動されるP型MOSトランジスタの
ゲートをN型MOSトランジスタのゲートより、ダイオ
ードの順方向電圧分だけ高くすることにより、状態遷移
時にP型MO8)ランジスタとN型MOSトランジスタ
が同時に導通状態にある時間を短くするとともに、P型
MO81−ランジスタのゲート電位とN型MOSトラン
ジスタのゲート電位の和を電源電圧よりもダイオードの
頭方向電圧分だけ小さくすることにより状態遷移時に流
れる電流のピーク値を抑えて、消費電流を削減したもの
である。
〔従来の技術〕
従来のCMOS集積回路は、3段構成のインバータを例
にとると、第2図(a)の様になっていて相補をなすP
型MOSトランジスタのゲートとN型MOF3トランジ
スタのゲートは、常に同一電位になるようになっていた
「発明が解決しようとする問題点及び目的〕しか!、、
前述の従来技術では、状態遷移時に相補をなすP型MO
8)ランジスタとN型MOBトランジスタが同時に導通
状態にある時間が長く、貫通電流が多く流れるという問
題点を有する。
第2図(1)は、第2図(a)において、入力信号線2
07をe電位から01位へ更に■電位からC)’iK位
へ変化させた場合のノード208の電位とP型M OS
 トランジスタ202とN型MO8)ランジスタ205
を通して流れる電流の様子を示したものである。ここで
VTPはP型MOsトランジスタのスレッショルド電圧
、VTNI″iNfiMOsトランジスタのスレッショ
ルド電圧である。またtl、t2はP型MO8)ランジ
スタ202とN型MO8)ランジスタ205が同時に導
通状態にある時間を示す。
そこで本発明は、以上の如き貫通電流を削減し、低消費
電流のCMOB集積回路を提供するところにある。
〔問題を解決するための手段〕
本発明のCMOS集積回路は、 (1)  P型MOSトランジスタのドレインをダイオ
ードのアノードに接続する。
(2)  上記(1)のP型MO8)ランジスタのドレ
インを次段の”別のP型MOE31’ランジスタ”のゲ
ートに接続する。
(3)上記(1)のP型MOSトランジスタと相補を成
すN WMOS トランジスタのドレインを上記(1)
のダイオードのカソードに接続する。
(4)上記(3)のN嘔MOSトランジスタのドレイン
を上記(2)の1別のP型MO8トランジスタ”と相補
を成すN型MO8)ランジスタのゲートに接よ・モする
ことを特徴とするものである。
〔作用〕
本発明の上記杓成によれば、CM OS集積回路し・こ
おいて、状態遷移時に流れる貫通電流をダイオードに流
すことにより、ダイオードの順方向電圧を利用し、非導
通状態から導通状態に移る側のMOSトランジスタの導
通状態へ入る時間を遅らせることにより貫通電流の流れ
る時間を従来のものより短くすることができる。更に、
ダイオードの順方向電圧分だけ、ゲート電圧を小さくで
きるので消費電流が削減できる。
〔実施ゾ1〕 第1図(a)は、本発明の実施例におけるインバータ回
路図であって、P型MOSトランジスタ101のドレイ
ンとダイオード107のアノードのノード110を、次
段のインバータのP型MOSトランジスタ102のゲー
トに接続し、ダイオード107のカソードとN型’j−
10Ei トランジスタ104のドレインのノード11
2を次段のインバータのN型MOSトランジスタ105
のゲートに接続する。更に次段のインバータにおいても
P型MOSトランジスタ103のゲートにダイオード1
08のアノードのノード111を接続し、N型MOSト
ランジスタ106のゲートにダイオード108のカソー
ドのノード113を接続する。
以下この第1図(a’)の実b1例にもとづいて、入力
信号線109の電位が変化するときのP型M08トラン
ジスタ102とN型MOSトランジスタ105に流れる
電流について第1図(b)で説明する。
第1図(115)ノ波形12oは入力信号f91oqの
電位変化を示す。波形121はノード110の電位変化
を示し、波形122けノード112の電位変化を示す。
また波形123は入カ信号線109の電位変化時に、P
型MOEIトランジスタ102とN型MO8)ランジス
タ105に流れる電流を示すものである。VFけダイオ
ード107の順方向電圧を示す。
第1f9 (b )において、入力信号電圧120がe
電位から■電位へ変化すると、P型MOSトランジスタ
101とN型MO8,l−ランジスタ104に貫通電流
が流れダイオード107の両端のノード110と112
は電位i21.122のようにダイオード107の順方
向電圧分だけ電位差が発生する。このため、P型MOS
トランジスタ102は、(t5  ts )時間だけ導
通状態に入るのが遅くなり、(ts  ts)時間貫通
電流の流れる時間が短くなる。次に入力信号電圧120
が■電位からe電位へ変化するときも同様に、この場合
は、N型MOSトランジスタ105が(t6t4)時間
だけ導通状狸に入るのが遅れて (t4t4)時間貫通
電流の流れる時間が短くなる。
また貫通電流のピーク値に関しても、P型MO8トラン
ジスタ102とN型MOSトランジスタ105のゲート
電圧の和をVF分だけ小さくできるので従来の場合に比
べ値が小さくなる。
この実施例では、インバータ回路を用いたが、0MO8
構成のものであれば何の回路においても実施可能である
・。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、CMOB集積回路におい
て、相補を成すP型MOSトランジスタlJ型MO8l
−ランジスタの間にダイオードを入れる回路構成で貫通
電流を小さくする効果がちり、低消費電流型の○MO8
集積回路、高電圧動作のcMOS!l!−積回路の消費
電流削減に効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図1.a)は本発明のCMOS集積回路の一実施例
を示すCMOSインバータ回路図−第1図(b)は、第
1図(、)の回路におけるCMOSMOSインパル時の
ゲート電位と電流図。 第2図(−)は従来のCMOS集積回路のインバ〜り回
路図。 第2図(b)は、第2図(a)の回路におけるCMOS
インバータ動作時のゲート電位と電流図。 101・・・p型MO8)ランジスタ 102 ・・・ 103 ・・・ 104・・・N型MOSトランジスタ 105 ・・・ 106 ・・・ 107・・・ダイオード 108・・・ 109・・・入力信号線 110・・・ノード 111 ・・・   1 112 ・・・  2 113 ・・・  。 114・・・出力信号線 120・・・入力信号か109の電位 121・・・ノード110の電位 122・・・ノード112の電位 123・・・P型λi0sトランジスタ102とN型)
! OS トランジスタ105を流れる電流 201・・・P型MOEIhランジスタ202・・・ 203・・・ 204・・・トWMO8)ランジスタ 205−・・ 206 ・・・ 207・・・入力信号線 208・・・ノード 209・・・ノード 210・・・出力信号線 220・・・入力信号線207の電位 221・・・ノード208の電位 222・・・P型MO8トランジスタ202とN型MO
Sトランジスタ205に流れる電 流。         以  上 第2図(a) 第2図(I)) 昭和61年2 月26 口 1、“li l’l’のノ〈示 IIl′イ和60年   特許願 第257924号−
発明の名[gj、 CMOS集積回路 3 補正?する渚 11’):01V間 束基部新宿区西fT宿2丁目4全
1号u+願人(256)セイコーエプソン株式会社代表
R#役 服 部 −部 1代 埋入

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)第1のP型MOSトランジスタのドレインをダイ
    オードのアノードに接続し、 (b)前記第1のP型MOSトランジスタのドレインを
    次段の第2のP型MOSトランジスタのゲートに接続し
    、 (c)前記第1のP型MOSトランジスタと相補を成す
    第1のN型MOSトランジスタのドレインを前記ダイオ
    ードのカソードに接続し、 (d)前記第1のN型MOSトランジスタのドレインを
    前記第2のP型MOSトランジスタと相補を成す第2N
    型MOSトランジスタのゲートに接続することを特徴と
    するCMOS集積回路。
JP60237924A 1985-10-24 1985-10-24 Cmos集積回路 Pending JPS6298825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60237924A JPS6298825A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 Cmos集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60237924A JPS6298825A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 Cmos集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6298825A true JPS6298825A (ja) 1987-05-08

Family

ID=17022470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60237924A Pending JPS6298825A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 Cmos集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6298825A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0430187A2 (de) * 1989-11-30 1991-06-05 Siemens Aktiengesellschaft Digitalschaltung mit Schaltstufen nach Art der komplementären MOS-Schaltungstechnik
JP2008121821A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Nikki Co Ltd ボールリンク

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0430187A2 (de) * 1989-11-30 1991-06-05 Siemens Aktiengesellschaft Digitalschaltung mit Schaltstufen nach Art der komplementären MOS-Schaltungstechnik
EP0430187A3 (en) * 1989-11-30 1991-06-12 Siemens Aktiengesellschaft Digital circuit with switching stages of the complementary mos type
JP2008121821A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Nikki Co Ltd ボールリンク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5559464A (en) Signal voltage level conversion circuit and output buffer circuit
US4663584A (en) Intermediate potential generation circuit
JP2616142B2 (ja) 出力回路
JP2014230350A (ja) 半導体集積回路およびその動作方法
JPS62254460A (ja) Bi−CMOS論理回路
KR100301151B1 (ko) 논리증폭기
JPS6298825A (ja) Cmos集積回路
JP2871551B2 (ja) 信号レベル変換回路
JP2707956B2 (ja) 半導体集積回路
JPS60167523A (ja) 低電力cmos集積回路
JPH0529847A (ja) 能動負荷回路及びそれを用いた差動増幅器
JP2904326B2 (ja) 相補型電界効果トランジスタ論理回路
JP3607044B2 (ja) 電圧切換え回路
JPS63132527A (ja) Cmos論理回路
JP2003188696A (ja) 双安定回路
JPS6290031A (ja) 半導体集積回路
JPS62135013A (ja) 出力回路
JPS62162972A (ja) 電流比較回路
JPH06252735A (ja) 相補性電界効果トランジスタ出力回路
JPH06224735A (ja) 出力インターフェース回路
JPH04280512A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6298824A (ja) Cmos集積回路
JPS62194731A (ja) Ecl出力回路
JPH11251898A (ja) 耐高圧入力バッファ
JPH04109714A (ja) 電界効果トランジスタ回路