JPH05136355A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH05136355A
JPH05136355A JP3295816A JP29581691A JPH05136355A JP H05136355 A JPH05136355 A JP H05136355A JP 3295816 A JP3295816 A JP 3295816A JP 29581691 A JP29581691 A JP 29581691A JP H05136355 A JPH05136355 A JP H05136355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
circuit
source
source follower
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3295816A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Honjo
庄 敦 本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3295816A priority Critical patent/JPH05136355A/ja
Priority to US07/974,471 priority patent/US5382819A/en
Publication of JPH05136355A publication Critical patent/JPH05136355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/0883Combination of depletion and enhancement field effect transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、MOSソースフォロワ回路の低周
波電圧利得及び入力容量を改善することを目的とする。 【構成】 MOSソースフォロワ回路の駆動トランジス
タと負荷トランジスタとを別々のウェルに形成し、駆動
トランジスタのソースをこの駆動トランジスタを担うウ
ェルに接続した構成としている。 【効果】 MOSソースフォロワ回路の低周波電圧利得
を向上させ、入力容量を減少させることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体基板上に集積さ
れたMOSソースフォロワ回路を有する半導体装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体集積回路基板上に形成され
たMOSソースフォロワ回路について図4及び図5を参
照して説明する。
【0003】図4はMOSソースフォロワ回路の断面図
を、図5はMOSソースフォロワ回路の回路図を示して
いる。図4において、n型の不純物が低濃度でドープさ
れたn型半導体基板101上にp型不純物を拡散してp
−ウェル102が形成されている。この単一のp‐ウェ
ル上にMOSトランジスタ103及び104が形成され
る。MOSトランジスタ103は、ソースフォロワ回路
のエンハンスメント型のドライバトランジスタであり、
n型不純物が高濃度で拡散されたn+ 領域105及び1
06を夫々ドレイン及びソースとし、ポリシリコン電極
107をゲート電極として構成される。MOSトランジ
スタ104はソースフォロワ回路のディプリーション型
の負荷トランジスタであり、n+領域106及び108
を夫々ドレイン及びソースとし、ポリシリコン電極10
9をゲート電極として構成される。なお、両トランジス
タのゲート酸化膜の図示は省略している。
【0004】トランジスタ103のドレイン105は電
極端子VD に例えばアルミ等の配線材によって接続さ
れ、ゲート電極107は入力端子VINに配線材によって
接続される。n+ 領域106はトランジスタ103のソ
ースとトランジスタ104のドレインの両方の役割を担
っており、出力端子VOUT に接続されている。トランジ
スタ104のソース108及びゲート109は基準電位
点に接続されている。半導体基板101は基板バイアス
端子Vsub に接続されて所定バイアス電圧が印加され
る。p‐ウェル102は配線材とのオーミックコンタク
トを得るp+ 層110及び111を介して基準電位点に
接続される。
【0005】図6は、かかるMOSソースフォロワ回路
を使用して電子数電圧変換回路を構成した例を示してお
り、図示しない電荷結合素子等によって構成されて信号
電荷をキャパシタ122に注入する電荷注入回路12
1、キャパシタ122の蓄積電荷を電圧信号に変換する
ソースフォロワ回路100、入力端子と電源端子VD
を接続するスイッチ123によって構成されている。
【0006】かかる回路の動作を説明すると、まず、ス
イッチ123が閉成されてソースフォロワ回路100の
入力電圧VINがVD [V]に設定され、その後スイッチ
123は開成される。次に、電荷注入回路121によっ
てN個の電子が入力端子に注入される。N個の電子は、
電荷素量をq[C]とすると、−Nq [C]の電荷を持
ち、入力端子には次式で表わされる電圧降下ΔV[V]
が発生する。
【0007】ΔV=qN/(Cst+CIN) ここに、Cst[F]はキャパシタ122の容量、C
IN[F]はソースフォロワ回路100の入力容量を表わ
している。
【0008】この電圧降下ΔVは、ソースフォロワ回路
100の出力電圧VOUT に次の変化をもたらす。
【0009】 ΔVOUT =ΔV・Av =qN・Av /(Cst+CIN) 低周波領域においては ΔVOUT =ΔV・Avlow =qN・Avlow/(Cst+CIN) ここで、Avlowはソースフォロワ回路の低域利得を表わ
している。
【0010】よって、本回路構成により電子数Nは電圧
変化分ΔVOUT に変換される。この回路の電子数電圧変
換係数Gは次式で与えられる。 G=ΔVOUT /N=qAvlow/(Cst+CIN
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
ソースフォロワ回路では入力容量CINが大きいため、電
子数電圧変換係数Gが小さい。
【0012】例えば、キャパシタ122の容量Cst、低
域利得Avlow及び入力容量CINを夫々一般的な値0.0
5[pF]、0.88、0.0065[pF]とする
と、 G=1.6×10-19 ×0.88[C] /(0.005+0.0065)[pF] =1.2×10-5[V/個] である。
【0013】よって、本発明は入力容量CINを小さくか
つ低周波利得Avlowを大きく設定することを可能とする
ソースフォロワ回路を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の半導体装置は、一導電型の半導体基板と、上記
半導体基板上に形成された上記半導体基板とは逆導電型
の第1及び第2ウェルと、上記第1ウェル上に形成され
てソースフォロワ回路の駆動トランジスタとなる第1ト
ランジスタと、上記第2ウェル上に形成されて上記ソー
スフォロワ回路の負荷となる第2トランジスタと、上記
第1ウェルと上記第1トランジスタのソース相互間を接
続する接続手段とを備えることを特徴とする。
【0015】
【作用】本発明では、従来のMOSソースフォロワ回路
では基準電位点に接続されていた駆動トランジスタのp
‐ウェルを負荷トランジスタのp‐ウェルから分離し、
更にソースフォロワ回路の出力端子に接続する。これに
より、駆動トランジスタのバックゲート効果が回避さ
れ、低周波電圧増幅率Avlow、入力容量CIN等のソース
フォロワ回路の特性の向上が図られる。
【0016】
【実施例】まず、従来のMOSソースフォロワ回路の小
信号特性を解析する。ドライバトランジスタ103を図
7に示す等価回路に置換し、負荷トランジスタ104を
等価抵抗Rs で置換すると、MOSソースフォロワ回路
の等価回路は図8に示されるようになる。同図において
gsはゲート・ソース間容量、Cgdはゲート・ドレイン
間容量、gm は相互コンダクタンス、vgsはゲート・ソ
ース間印加電圧、rdsはドレイン・ソース間抵抗を表わ
している。
【0017】図8に示される等価回路は、 Rs //rds<<|1/SCgs|,gm >>|SCgs|が成立
する周波数領域で図9に示される等価回路に置換でき
る。同図において、キャパシタCM は、 CM =Cgs/(1+(Rs //rds)gm )である。この
等価回路からソースフォロワ回路の電圧利得Av を、入
力信号源のインピーダンスをri として求めると、 Av =(Rs //rds)gm /(1+S(Cgd+CM )ri ) ・(1+(Rs //rds)gm ) ……(1) ここで、低周波における電圧利得Avlowは Avlow=(Rs //rds)gm /(1+(Rs //rds)gm ) ……(2) と表わされる。
【0018】入力容量CINは、 CIN=Cgd+CM =Cgd+Cgs/(1+(Rs //rds)gm )……(3) で与えられる。これらの結果により、従来のMOSソー
スフォロワ回路における不具合点は(Rs //rds)gm
が大きくないことに起因していることが判る。
【0019】例えば、酸化膜厚を900〔オングストロ
ーム〕、ドライバトランジスタのチャネル幅W=15
〔μm〕、チャネル長L=10〔μm〕、スレシホール
ド電圧Vth=0[V]、負荷トランジスタのチャネル幅
W=80〔μm〕、チャネル長L=30〔μm〕、スレ
シホールド電圧Vth=−2.5[V]、p−ウェルの表
面濃度を1.3×1015[cm-3] 、VD =VIN=15
[V]とした試作サンプルの電気的測定によると、gm
=1.5×10-4[S]、RS =610[kΩ]、rds
=51[kΩ]であった。従って、(Rs //rds)gm
=7.1であり、低周波における電圧利得Avlow=7.
1/(1+7.1)=0.88となり、1よりもかなり
小さい。また、同寸法における容量の実測値は Cgd=1.7×10-15 [F]、Cgs=3.9×10
-14 [F]であった。入力容量CINは(3)式より、 CIN=1.7×10-15 +3.9×10-14/8.1 =6.5×10-15 [F]となり、かなり大きい。(R
s //rds)gm が小さい主たる原因は、上記データから
分るようにrdsが小さいことである。そこで、rdsが小
さい原因について考察する。ドレイン・ソース間電圧V
DSによるチャネル長変調とp‐ウェル・ソース間電圧V
BSによるVth変動(バックゲート効果)を考慮した飽和
領域におけるMOSトランジスタのI−V特性は次のよ
うになることが知られている。 IDS=(β/2)(VGS−Vth−γ(2φF −VBS1/2 2 ・(1+λVDS) ここで、VGSはゲート・ソース間電圧、βは素子寸法に
より定まる定数、λはチャネル長変調係数、γはバック
ゲート効果の大きさを表わす係数(body factor)、φF
はp‐ウェルのフェルミポテンシャルを表わしている。
【0020】この式より、Δを偏微分演算子として用い
てrdsを求めると次式のようになる。
【0021】 (1/rds)=(ΔIDS/ΔVDS) =(β/2)λ(VGS−Vth−γ(2φF −VBS1/2 2 +(β/2)γ(VGS−Vth−γ(2φF −VBS1/2 ((1 +λVDS)/(2φF −VBS1/2 )(ΔVBS/ΔVDS) ……(4) ここで、次のようにrλ、rγを定義する。 rλ=((β/2)λ(VGS−Vth−γ(2φF −VBS1/2 2 -1 ……(5) rγ=((β/2)γ(VGS−Vth−γ(2φF −VBS1/2 )((1+ λVDS)/(2φF −VBS1/2 )(ΔVBS/ΔVDS))-1……(6) 上記(4)式より、 rds = rλ // rγ ……(7) となる。この(7)式はrdsがrλとrγの並列抵抗で
与えられることを示している。前述したサンプルの電気
的測定によれば、rλ=200〔kΩ〕、rγ=70
〔kΩ〕であった。物理的には、rλはチャネル長変調
に起因する抵抗であり、rγはバックゲート効果に起因
する抵抗である。これらの抵抗値を大きくすることが出
来れば、rdsが大となり、前述の低域利得Avlow、入力
容量CIN等の特性が改善される。
【0022】本発明の実施例を図1及び図2を参照して
説明する。図1はMOSソースフォロワ集積回路の断面
図、図2は図1に示されたソースフォロワ回路の電気回
路図を示している。
【0023】図1において、n型半導体基板401上に
p‐ウェル402及び403が公知方法によって形成さ
れる。2つのp‐ウェル402及び403間には、両領
域の電気的分離を確実にするため、高濃度不純物領域n
+ 層404が形成される。p‐ウェル402上にn+
405及び406、ポリシリコン電極407によってド
ライバトランジスタ103のドレイン、ソース、ゲート
が形成される。ドレイン405はアルミ等の配線材によ
って電源端子VD に接続される。ソース406は回路出
力端子VOUT に配線材によって接続される。ゲート40
7には回路入力端子VINが接続される。更に、ドライバ
トランジスタ103が形成されたp‐ウェル402はp
+ 層408を介して回路出力端子VOUT に接続されてい
る。
【0024】p‐ウェル403上には、n+ 層409、
+層410、ポリシリコン電極411によって負荷ト
ランジスタ104のドレイン、ソース、ゲートが形成さ
れる。ドレイン409は回路出力端子VOUT に配線材に
よって接続される。ソース410及びゲート411は共
に集積回路の基準電位点に接続される。p‐ウェル40
3もp+ 層412を介して基準電位点に接続される。半
導体基板401は基板バイアス端子Vsub に接続されて
いる。
【0025】かかる構成のソースフォロワ回路では、常
にp‐ウェル・ソース間電圧VBSは0〔V〕である。従
って、トランジスタのI−V特性は(4)式より、 IDS=(β/2)(VGS−Vth−γ(2φF 1/2 2 (1+λVGS) ……(8) (8)式より、rdsは、 1/rds=(ΔIDS/ΔVDS) =(β/2)λ(VGS−Vth−γ(2φF 1/2 2 ……(9) (5)式により、rλを定義すると rds = rλ ……(10) (7)式と(9)式を比較すると、従来回路ではrds
チャネル長変調に起因する抵抗rλ、バックゲート効果
に起因する抵抗rγの並列接続で与えられたが、実施例
の構成によってバックゲート効果が回避され、rγが∞
になったことが判る。
【0026】従って、本発明の構成によってrdsが増加
し、(Rs //rds)gm の値が増加するため、MOSソ
ースフォロワ回路の低周波電圧利得Avlow、入力容量C
INが改善される。
【0027】前述した従来構造のMOSソースフォロワ
回路と同一の素子パラメータで試作した本発明のMOS
ソースフォロワ回路の電気的測定では、 gm =1.5×10-4〔S〕、Rs =610〔kΩ〕、
ds=200〔kΩ〕である。よって、 (Rs //rds)gm =22.6であり、 Avlow=22.6/(1+22.6)=0.96、CIN
=3.3×10-15 〔F〕に改善された。これは、
(1)式により明らかであるように、ソースフォロワ回
路の周波数特性の改善に寄与するものである。
【0028】図3は、改良されたソースフォロワ回路を
用いて電子数電圧変換回路を構成した例を示しており、
図6に示された回路と対応する部分には同一符号を付
し、かかる部分の説明は省略する。
【0029】図3に示された回路においては、ソースフ
ォロワ回路400のドライバトランジスタのp‐ウェル
が出力端子VOUT に接続されている。他の構成は従来例
と同様である。
【0030】この回路の動作は従来例と同じであるが、
入力容量CINが減少したので、電子数電圧変換係数Gが
大幅に改善されている。従来回路のMOSトランジスタ
と同一の諸パラメータのMOSトランジスタにより本願
のソースフォロワ回路を構成し、電子数電圧変換係数G
を求めると、 G=qAvlow/(Cst+CIN) =1.6×10-19 [C] ×0.96/(0.005[pF]+0.0033[pF]) =1.9×10-5[V/個] よって、Gが約1.6倍向上した、半導体集積回路の製
造技術向上による微細化により、Cstの値を現在よりも
更に小さくすることが期待され、この向上率はより顕著
になると考えられる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明の半導体装置
においては、2つの互いに分離されたウェルの一方に駆
動トランジスタを形成し、他方に負荷トランジスタを形
成してソースフォロワ回路を形成し、駆動トランジスタ
のソースと駆動トランジスタを担うウェルとを同電位に
する構成としたので、MOSソースフォロワ回路の低周
波電圧利得Avlowが向上し、入力容量CINも減少して好
ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のMOSソースフォロワ集積回路の断面
図。
【図2】図1に示されたMOSソースフォロワ集積回路
の回路図。
【図3】本発明の他の実施例を示す回路図。
【図4】従来のMOSソースフォロワ集積回路の断面
図。
【図5】図4に示されたMOSソースフォロワ集積回路
の回路図。
【図6】他の従来例を示す回路図。
【図7】MOSトランジスタの交流小信号等価回路図。
【図8】MOSソースフォロワ回路の等価回路図。
【図9】MOSソースフォロワ回路の等価回路図。
【符号の説明】
101,401 n型半導体基板 102,402,403 pウェル 103 駆動トランジスタ 104 負荷トランジスタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一導電型の半導体基板と、 前記半導体基板上に形成された前記半導体基板とは逆導
    電型の第1及び第2ウェルと、 前記第1ウェル上に形成されてソースフォロワ回路の駆
    動トランジスタとなる第1トランジスタと、 前記第2ウェル上に形成されて前記ソースフォロワ回路
    の負荷となる第2トランジスタと、 前記第1ウェルと前記第1トランジスタのソース相互間
    を接続する接続手段と、を備えることを特徴とする半導
    体装置。
  2. 【請求項2】前記駆動トランジスタのゲートと回路電源
    あるいは基準電位との間に接続されたキャパシタと、 前記キャパシタに入力信号に応じた電荷を供給する電荷
    供給手段と、 を備えたことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
JP3295816A 1991-11-12 1991-11-12 半導体装置 Pending JPH05136355A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3295816A JPH05136355A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 半導体装置
US07/974,471 US5382819A (en) 1991-11-12 1992-11-12 Semiconductor device having MOS source follower circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3295816A JPH05136355A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05136355A true JPH05136355A (ja) 1993-06-01

Family

ID=17825540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3295816A Pending JPH05136355A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5382819A (ja)
JP (1) JPH05136355A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015039018A (ja) * 2014-10-07 2015-02-26 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3367776B2 (ja) * 1993-12-27 2003-01-20 株式会社東芝 半導体装置
JP2934738B2 (ja) * 1994-03-18 1999-08-16 セイコーインスツルメンツ株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5955766A (en) * 1995-06-12 1999-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Diode with controlled breakdown
JP3147869B2 (ja) * 1998-08-31 2001-03-19 日本電気株式会社 半導体集積回路
US6576977B1 (en) * 2002-09-17 2003-06-10 National Semiconductor Corporation Low cost bias technique for dual plate integrated capacitors
US7639464B1 (en) * 2006-03-15 2009-12-29 National Semiconductor Corporation High holding voltage dual direction ESD clamp
US20130127515A1 (en) * 2011-11-22 2013-05-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Voltage dividing circuit

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495279A (ja) * 1972-04-28 1974-01-17
JPS55146965A (en) * 1979-04-26 1980-11-15 Fujitsu Ltd Output buffer circuit in cmos integrated circuit
JPH0196957A (ja) * 1987-10-09 1989-04-14 Hitachi Ltd 固体撮像素子

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612355A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Hitachi Ltd 複合半導体素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495279A (ja) * 1972-04-28 1974-01-17
JPS55146965A (en) * 1979-04-26 1980-11-15 Fujitsu Ltd Output buffer circuit in cmos integrated circuit
JPH0196957A (ja) * 1987-10-09 1989-04-14 Hitachi Ltd 固体撮像素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015039018A (ja) * 2014-10-07 2015-02-26 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5382819A (en) 1995-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3975648A (en) Flat-band voltage reference
JP4954413B2 (ja) 薄いゲート酸化膜用デカップリング・キャパシタ
US5097311A (en) Semiconductor device
US20090096507A1 (en) Integrated Semiconductor Metal-Insulator-Semiconductor Capacitor
US5401987A (en) Self-cascoding CMOS device
JPH1168105A (ja) 半導体装置
US4518880A (en) MOS Switch circuit with consistent low on resistance
JPH01321721A (ja) 半導体時間遅延素子
JPH05136355A (ja) 半導体装置
US6590247B2 (en) MOS capacitor with wide voltage and frequency operating ranges
US3333115A (en) Field-effect transistor having plural insulated-gate electrodes that vary space-charge voltage as a function of drain voltage
US20090160024A1 (en) Vertical resistors and band-gap voltage reference circuits
US3436621A (en) Linear amplifier utilizing a pair of field effect transistors
US5025230A (en) Oscillator circuit incorporated in a semiconductor circuit
US4906873A (en) CMOS analog four-quadrant multiplier
JPH0352218B2 (ja)
JPS5926964B2 (ja) 基準電圧発生装置
Kasturi et al. Dual-material double-layer gate stack SON MOSFET: A novel architecture for enhanced analog performance—Part II: Impact of gate-dielectric material engineering
JPS60175459A (ja) 半導体装置
Ronen et al. High-voltage SOS/MOS devices and circuit elements: Design, fabrication, and performance
JP2557846B2 (ja) 半導体集積回路
Terada et al. Further study of V/sub TH/-mismatch evaluation circuit
JPS5940295B2 (ja) 電流増幅器
JP3007327B1 (ja) 容量結合多入力mosfetを用いた非線形抵抗回路
RU2069448C1 (ru) Усилитель