JP2000061320A - 選択性イオン交換体を製造する方法 - Google Patents

選択性イオン交換体を製造する方法

Info

Publication number
JP2000061320A
JP2000061320A JP11227463A JP22746399A JP2000061320A JP 2000061320 A JP2000061320 A JP 2000061320A JP 11227463 A JP11227463 A JP 11227463A JP 22746399 A JP22746399 A JP 22746399A JP 2000061320 A JP2000061320 A JP 2000061320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monochloroacetic acid
acid
alkali metal
primary amino
metal salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11227463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4445607B2 (ja
Inventor
Holger Dipl Chem Dr Luetjens
ホルガー・リユトイエンス
Klaus Dr Rall
クラウス・ラル
Axel Dr Ingendoh
アクセル・インゲンドー
Reinhold Dr Klipper
ラインホルト・クリツパー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2000061320A publication Critical patent/JP2000061320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4445607B2 publication Critical patent/JP4445607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J45/00Ion-exchange in which a complex or a chelate is formed; Use of material as complex or chelate forming ion-exchangers; Treatment of material for improving the complex or chelate forming ion-exchange properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 モノクロロ酢酸の高い転化度を有し、膨潤安
定性の優れたイミノ酢酸単位に基づく選択性イオン交換
体の製造方法を提供する。 【解決手段】 第一級アミノ基を有する弱塩基アニオン
交換体をモノクロロ酢酸及び/又はモノクロロ酢酸のア
ルカリ金属塩と反応させることにより、架橋したビニル
芳香族ポリマーをベースとする、一般式(I)及び(I
I) 【化1】 式中、Xは水素又はアルカリ金属イオンを表す、のイミ
ノ酢酸単位を含有する選択性イオン交換体を製造する方
法であって、該弱塩基アニオン交換体を70〜110℃
で且つ7〜11のpHで反応させることを特徴とする方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、第一級アミノ基を
有する弱塩基アニオン交換体をモノクロロ酢酸及び/又
はモノクロロ酢酸のアルカリ金属塩と反応させることに
より、架橋したビニル芳香族ポリマーをベースとする、
一般式(I)及び(II)
【0002】
【化2】 式中、Xは水素又はアルカリ金属イオンを表す、のイミ
ノ酢酸単位を含有する選択性イオン交換体を製造する方
法に関する。
【0003】
【従来の技術】環境的に問題となる金属イオン(例えば
重金属イオン)は選択性イオン交換体を使用してアルカ
リ金属塩及びアルカリ土類金属塩を含有する溶液から除
去される。これらの選択性イオン交換体はそれらの活性
基が或るタイプの金属イオン又は金属イオンの群に結合
してキレート錯体を形成することを特徴とする。この理
由で、このイオン交換体の群は通常キレート化性イオン
交換体(chelating ion exchang
er)とも呼ばれる。工業的用途においては、多数の重
金属又は遷移金属に対する顕著な選択性を示す弱酸イミ
ノ酢酸基を含有するキレート化性樹脂が特に確立され
た。
【0004】これらのキレート化性樹脂の重金属イオン
に結合する異なる能力は第一に且つ最も重要なこととし
てそれらのイミノ酢酸基の異なる含有率によるものであ
る。従って、製造プロセスにおいてイミノ酢酸基の含有
率を正確に且つ再現可能に調節することは重金属に結合
する能力に関して及び浸透安定性(膨潤安定性)に関し
て製品品質にとって非常に重要である。更に、イミノ二
酢酸基から成るイオン交換体のキレート化性基の全重量
及びアミノ酢酸基から成る残りの全量の或る割合につい
てのみい或る用途分野で有利であることが見出された。
イミノ二酢酸基/アミノ酢酸基の割合を正確に調節する
ことは、同様に再現可能な正確に制御できる製造プロセ
スを必要とする。
【0005】中でも、弱塩基アニオン交換体をモノクロ
ロ酢酸と反応させることによってイミノ酢酸基を含有す
るキレート化性樹脂を製造することができることは知ら
れている(Rudolf Hering,Chelat
bildende Ionenaustausche
r,Akademie Verlag,Berlin1
967,p.51ff)。この方法の欠点は、モノクロ
ロ酢酸の低い利用度のため必要とされる転化度を達成す
るために、極めて高過剰のモノクロロ酢酸が使用される
ことである。これは非経済的であるのみならず、特に吸
収可能なハロゲン化合物(AOX)に関して廃水汚染の
増加をもたらす。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】モノクロロ酢酸の高い
転化度を有し、従って上記した欠点を回避できるイミノ
酢酸単位をベースとする選択性イオン交換体を製造する
方法を開発することが本発明の目的である。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的は、特定の反応
条件を維持しながらの弱塩基アニオン交換体とモノクロ
ロ酢酸との反応が、イミノ酢酸基の再現性のある含有率
を有する選択性イオン交換体又はキレート化性樹脂を得
ることを可能とし、同時にモノクロロ酢酸に関して最適
の転化率を達成することにより達成される。
【0008】従って、本発明は、第一級アミノ基を有す
る弱塩基アニオン交換体をモノクロロ酢酸及び/又はモ
ノクロロ酢酸のアルカリ金属塩と反応させることによ
り、架橋したビニル芳香族ポリマーをベースとする、一
般式(I)及び(II)
【0009】
【化3】 式中、Xは水素又はアルカリ金属イオンを表す、のイミ
ノ酢酸単位を含有する選択性イオン交換体を製造する方
法であって、該弱塩基アニオン交換体を70〜110℃
で且つ7〜11のpH、好ましくは8〜10のpHで反
応させることを特徴とする方法を提供する。
【0010】本発明の方法は、好ましくは、Xが各場合
に水素、ナトリウム及び/又はカリウムを表す一般式
(I)及び(II)のイミノ酢酸単位を含有する選択性
イオン交換体を得るのに使用される。
【0011】選択性イオン交換体のベースとなるビニル
芳香族ポリマーは、スチレン、ビニルトルエン、エチル
スチレン、α−メチルスチレン、クロロスチレン、o−
クロロメチルスチレン、m−クロロメチルスチレン、p
−クロロメチルスチレン、ビニルピリジン及びビニルナ
フタレンのようなビニル芳香族化合物をベースとするポ
リマーである。その製造において分子当たり1個の共重
合可能な二重結合を有する非芳香族モノマーも使用する
ポリマーを使用することも可能である。このようなモノ
マーは、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル
酸エステル、メタクリル酸エステル、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル、アクリルアミド、メタクリル
アミド、塩化ビニル、塩化ビニリデン及び酢酸ビニルを
包含する。ビニル芳香族ポリマーの製造のためのモノエ
チレン系不飽和モノマーは、好ましくは、モノマーの全
重量を基準として10重量%以下のこれらの非芳香族モ
ノマーを含有する。
【0012】ビニル芳香族ポリマーは、好ましくは、分
子当たり1個より多くの、好ましくは2又は3個の共重
合可能なC=C二重結合を有する架橋性モノマーとの共
重合により架橋される。このような架橋性モノマーは、
例えば、多官能性ビニル芳香族化合物、例えばジビニル
ベンゼン、トリビニルベンゼン、ジビニルエチルベンゼ
ン、ジビニルトルエン、ジビニルキシレン、及びジビニ
ルナフタレン、多官能性アリル芳香族化合物、例えばジ
アリルベンゼン及びトリアリルベンゼン、多官能性ビニ
ル複素環及びアリル複素環、例えばトリビニル及びトリ
アリルシアヌレート及びイソシアヌレート、N,N′−
1−C6−アルキレンジアクリルアミド、及びN,N′
−C1−C6−アルキレンジメタクリルアミド、例えば、
N,N′−メチレンジアクリルアミド及びN,N′−メ
チレンジメタクリルアミド、N,N′−エチレンジアク
リルアミド及びN,N′−エチレンジメタクリルアミ
ド、分子当たり2〜4個のOH基を有する飽和C2−C
20−ポリオールのポリビニルエーテル及びポリアリルエ
ーテル、例えば、エチレングリコールジビニルエーテル
及びジアリルエーテル、及びジエチレングリコールジビ
ニルエーテル及びジアリルエーテル、分子当たり2〜4
個のOH基を有する不飽和C3−C12−アルコール又は
飽和C2−C20−ポリオールのエステル、例えば、アリ
ルメタクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アク
リレート、グリセリルトリ(メタ)アクリレート、ペン
タエリトリチルテトラ(メタ)アクリレート、ジビニル
エチレン尿素、ジビニルプロピレン尿素、及びジビニル
アジペート、2個又は3個の孤立したC=C二重結合を
含む脂肪族及び環状脂肪族オレフィン、例えば、1,5
−ヘキサジエン、2,5−ジメチル−1,5−ヘキサジ
エン、1,7−オクタジエン及び1,2,4−トリビニ
ルシクロヘキサンを包含する。特に有用な架橋性モノマ
ーはジビニルベンゼン(異性体混合物として)及びジビ
ニルベンゼンと2個又は3個のC=C二重結合を含む脂
肪族C6−C12炭化水素との混合物であることが見出さ
れた。架橋性モノマーは使用する重合性モノマーの全重
量を基準として2〜20重量%、好ましくは2〜12重
量%の量で一般に使用される。
【0013】架橋性モノマーは純粋な形態で使用する必
要はないが、低い純度の市販の混合物(例えばエチルス
チレンとの混合物としてのジビニルベンゼン)の形態で
使用することもできる。
【0014】架橋したビニル芳香族ポリマーから第一級
アミノ基を含有する弱塩基アニオン交換体を製造するた
めに、その後のアミノ化を伴うクロロメチル化プロセス
又はその後のけん化を伴うアミノメチル化を使用するこ
とが可能である。これらの製造方法は知られている。好
ましいアミノメチル化プロセスでは、架橋したビニル芳
香族ポリマーを反応性フタルイミド誘導体、例えばN−
クロロメチルフタルイミドと反応させ、そして得られる
フタルイミド化合物を加水分解して対応する第一級アミ
ンを得る。第一級アミノ基を有する架橋したビニル芳香
族ポリマーは本発明の方法のための出発物質である。そ
れらは芳香族環当たり0.5〜1.5個のアミノ基、好
ましくは0.5〜1.2個のアミノ基を含む。出発物質
はゲル又はマクロポーラスである(macroporo
us)ことができ、マクロポーラスな出発物質が好まし
い。
【0015】本発明の方法は下記のように実施される。
【0016】第一級アミノ基を有する弱塩基アニオン交
換体(=出発物質)を撹拌しながら水に懸濁させる。一
般に、水を出発物質の添加前に意図する反応温度に加熱
するか、又は好ましくは出発物質の水中懸濁液を意図す
る反応温度に加熱する。本発明の方法の反応温度の請求
された範囲は70〜110℃、好ましくは80〜100
℃である。70℃より低いか又は110℃より高い反応
温度は避けるべきである。何故ならば、二次反応が再現
性のある反応を妨害し、かくして構造(I)及び(I
I)のイミノ酢酸単位の含有率としての正確に調節可能
な製品品質を妨害し、そしてモノクロロ酢酸及び/又は
モノクロロ酢酸のアルカリ金属塩に基づく最適転化率も
妨害するからである。反応温度に達すると、モノクロロ
酢酸及び/又はモノクロロ酢酸のアルカリ金属塩、好ま
しくはモノクロロ酢酸は確実な温度制御を可能とする速
度で段階的に又は好ましくは連続的に計量供給される
(metered)。同時に、全体の反応中、無機塩
基、好ましくは水性水酸化ナトリウム溶液を連続的に計
量供給することによって7〜11、好ましくは8〜10
の請求された範囲にpHを維持する。再現性のある製造
方法を確実にするために。モノクロロ酢酸及び/又はモ
ノクロロ酢酸のアルカリ金属塩及び水性水酸化ナトリウ
ム溶液を請求された範囲の反応温度及びpHで3〜8時
間の期間にわたり計量供給し、その後同じ反応温度及び
pHで3〜6時間撹拌し、その結果全反応時間を6〜1
4時間とすることが有利である。モノクロロ酢酸及び水
性水酸化ナトリウム溶液をお互いに一定の質量比で出発
物質の懸濁液に請求された範囲の反応温度及びpHで撹
拌しながら連続的に計量供給するのが特に有利である。
工業的規模の反応バッチでは、最適混合を達成するため
に、これは、モノクロロ酢酸及び水性水酸化ナトリウム
溶液を、反応器中に存在する反応混合物がポンピングに
より連続的に循環されているポンプで送られる回路(p
umped circuit)(ループ)に同時に計量
供給することにより行うことができる。
【0017】7より低い且つ11より高いpHは全反応
中回避される。何故ならばそうしなければ再現性のある
反応、従って式(I)及び(II)のイミノ酢酸単位の
含有率に関して正確に調節可能な製品品質が妨害されそ
してモノクロロ酢酸及び/又はモノクロロ酢酸のアルカ
リ金属塩に基づく最適転化率も妨害されるからである。
【0018】本発明の方法で使用されるモノクロロ酢酸
及び/又はモノクロロ酢酸のアルカリ金属塩の全量は、
出発物質中の第一級アミノ基1モル当たり1.40〜
2.85モル、好ましくは1.65〜2.80モルであ
る。添加される無機塩基、好ましくは水性水酸化ナトリ
ウム溶液の全量は、本発明の方法においてモノクロロ酢
酸1モル当たり一般に2〜2.2モル及び/又はモノク
ロロ酢酸のアルカリ金属塩1モル当たり一般に0.95
〜1.05モルである。
【0019】反応後、キレート化性樹脂はアルカリ金属
(好ましくはNa)形で存在しそして無機酸、好ましく
は希硫酸とのイオン交換により既知の方法でH形に転化
されうる。
【0020】キレート化性イオン交換体中に存在する弱
酸基(酢酸基)のモル数対使用されるモノクロロ酢酸及
び/又はモノクロロ酢酸のアルカリ金属塩のモル数の割
合として定義されたモノクロロ酢酸及び/又はモノクロ
ロ酢酸のアルカリ金属の転化度は本発明に従って行われ
る方法においては0.70〜1.00、即ち70〜10
0%、好ましくは0.70〜0.90、即ち70〜90
%である。
【0021】キレート化性イオン交換体中の弱酸基の数
は例えば滴定法により決定することができる。式(I)
及び(II)のイミノ酢酸単位の全含有率を基準とする
式(II)に対応するイミノ二酢酸基の割合は、本発明
の方法により製造されたキレート化性イオン交換体にお
いて40〜100モル%、好ましくは50〜100モル
%である。第一級アミノ基の置換度、即ち、キレート化
性イオン交換体の弱酸基(酢酸基)対窒素含有率の比は
TC/N比により示される。TC/N比は下記のとおり
定義される無次元数である。
【0022】
【数1】 かくして、式(I)に対応するアミノ酢酸基のみを含有
するキレート化性イオン交換体のTC/N比は1であ
り、式(II)に対応するイミノ二酢酸基のみを含有す
るキレート化性イオン交換体の場合に、それは2であ
る。
【0023】本発明の方法により製造されたキレート化
性イオン交換体のTC/N比は1.4〜2.0、好まし
くは1.5〜1.95である。
【0024】本発明の方法によって製造されたキレート
化性樹脂は優れた浸透安定性(膨潤安定性)が顕著であ
る。
【0025】
【実施例】実施例1(本発明に従う) 第一級アミノ基1.45モルを含有するマクロポーラス
な弱塩基アニオン交換体600mlを脱イオン水600
の最初の仕込みに撹拌しながら加える。懸濁液を98℃
の温度に加熱し、この温度で80%濃度のモノクロロ酢
酸(水性)325g(2.75モル)及び45%濃度の
水性水酸化ナトリウム溶液490g(5.5モル)を、
全反応時間中pHを10に保ちながら、4時間にわたり
同時に計量供給する。次いで反応混合物を98℃で更に
4時間撹拌する。生成物をろ別し、次いで脱イオン水で
洗浄する。
【0026】収量:キレート化性樹脂(Na形)108
0ml。
【0027】実施例2(本発明に従う) 反応を90℃の温度で行って実施例1の方法を繰り返
す。
【0028】収量:キレート化性樹脂(Na形)108
0ml。
【0029】実施例3(比較) 反応を60℃の温度で行って実施例1の方法を繰り返
す。45%濃度の水性水酸化ナトリウム溶液の消費量は
410gである。
【0030】収量:キレート化性樹脂(Na形)990
ml。
【0031】実施例4(本発明に従う) 第一級アミノ基1.45モルを含有するマクロポーラス
な弱塩基アニオン交換体600mlを脱イオン水600
gの最初の仕込みに撹拌しながら加える。懸濁液を90
℃の温度に加熱し、そしてこの温度でモノクロロ酢酸ナ
トリウム321g(2.75モル)及び45%濃度の水
性水酸化ナトリウム溶液243g(2.73モル)を、
全反応時間中pHを10に保ちながら、4時間にわたり
同時に計量供給する。次いで反応混合物を90℃で更に
4時間撹拌する。生成物をろ別し、次いで脱イオン水で
洗浄する。
【0032】収量:キレート化性樹脂(Na形)108
0ml。
【0033】実施例5(比較) 反応を12のpHで行って実施例4の方法を繰り返す。
45%濃度の水性水酸化ナトリウム溶液の消費量は23
8gである。
【0034】収量:キレート化性樹脂(Na形)950
ml。
【0035】実施例6(本発明に従う) 第一級アミノ基1.36モルを含有するマクロポーラス
な弱塩基アニオン交換体600mlを脱イオン水600
gの最初の仕込みに撹拌しながら加える。懸濁液を85
℃の温度に加熱し、そしてこの温度で80%濃度のモノ
クロロ酢酸(水性)385g(3.27モル)及び45
%濃度の水性水酸化ナトリウム溶液582g(6.55
モル)を、全反応時間中pHを10に保ちながら、4時
間にわたり同時に計量供給する。次いで反応混合物を8
5℃で更に4時間撹拌する。生成物をろ別し、次いで脱
イオン水で洗浄する。
【0036】収量:キレート化性樹脂(Na形)130
0ml。
【0037】それをH形態に転化するために、Na形の
キレート化性樹脂600mlをカラムに入れ、10重量
%濃度の硫酸5.40kgを頂部から導入する。次いで
樹脂を脱イオン水10kgで洗浄する。
【0038】収量:キレート化性樹脂(H形)400m
l。
【0039】実施例7(比較) 反応を12のpHで行って実施例6の方法を繰り替えす
る。45%濃度の水性水酸化ナトリウム溶液の消費量は
574gである。
【0040】収量:キレート化性樹脂(Na形)105
0ml。
【0041】
【表1】 膨潤安定性の決定 キレート化性樹脂25mlをカラムに入れる。引き続い
て、水性水酸化ナトリウム溶液4重量%、脱イオン水、
塩酸6重量%及び脱イオン水を導入する。その際水性水
酸化ナトリウム溶液及び塩酸は上から樹脂を通って流
れ、そして脱イオン水は下から樹脂を通してポンプで送
られる。制御機器により制御された時間サイクルに従っ
て溶離を行い、20サイクルが20時間後に完了する。
サイクルが完了した後、100個のビーズを顕微鏡下に
検査しそして完全なビーズの数を決定する。
【0042】
【数2】 表に示された結果は、モノクロロ酢酸/モノクロロ酢酸
ナトリウムを基準とする高い転化度は請求された範囲の
pH(実施例5及び7と比較して実施例4及び6)にお
いて且つ請求された範囲の反応温度(実施例3と比較し
て実施例1及び2)においてのみ達成できることを証明
する。
【0043】本発明の方法により製造された選択性又は
キレート化性イオン交換体は改良された膨潤安定性を示
す(実施例3、5及び7と比較して実施例1、2及び
6)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アクセル・インゲンドー ドイツ51519オーデンタール・エングステ ンベルガーヘーエ10 (72)発明者 ラインホルト・クリツパー ドイツ50933ケルン・ガイレンキルヒヤー シユトラーセ29

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一級アミノ基を有する弱塩基アニオン
    交換体をモノクロロ酢酸及び/又はモノクロロ酢酸のア
    ルカリ金属塩と反応させることにより、架橋したビニル
    芳香族ポリマーをベースとする、一般式(I)及び(I
    I) 【化1】 式中、 Xは水素又はアルカリ金属イオンを表す、のイミノ酢酸
    単位を含有する選択性イオン交換体を製造する方法であ
    って、該弱塩基アニオン交換体を70〜110℃で且つ
    7〜11のpHで反応させることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 Xが各場合に水素、ナトリウム及び/又
    はカリウムを表すことを特徴とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 pHを水性水酸化ナトリウム溶液の制御
    された添加により調節することを特徴とする請求項1又
    は2の方法。
  4. 【請求項4】 第一級アミノ基1モル当たり1.40〜
    2.85モルのモノクロロ酢酸及び/又はモノクロロ酢
    酸のアルカリ金属塩を使用することを特徴とする請求項
    1〜3の方法。
  5. 【請求項5】 第一級アミノ基とのモノクロロ酢酸及び
    /又はモノクロロ酢酸のアルカリ金属塩の反応度が0.
    7〜1.00、即ち、70〜100%の範囲にあること
    を特徴とする請求項1〜4の方法。
  6. 【請求項6】 モノクロロ酢酸及び水性水酸化ナトリウ
    ム溶液をお互いに一定のモル比で出発物質の懸濁液中に
    連続的に計量供給することを特徴とする請求項1〜5の
    方法。
JP22746399A 1998-08-18 1999-08-11 選択性イオン交換体を製造する方法 Expired - Lifetime JP4445607B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19837294.9 1998-08-18
DE19837294A DE19837294A1 (de) 1998-08-18 1998-08-18 Verfahren zur Herstellung von Selektivaustauschern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000061320A true JP2000061320A (ja) 2000-02-29
JP4445607B2 JP4445607B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=7877816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22746399A Expired - Lifetime JP4445607B2 (ja) 1998-08-18 1999-08-11 選択性イオン交換体を製造する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6610753B2 (ja)
EP (1) EP0980711B1 (ja)
JP (1) JP4445607B2 (ja)
DE (2) DE19837294A1 (ja)
HU (1) HUP9902775A3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011137136A (ja) * 2009-09-30 2011-07-14 Lanxess Deutschland Gmbh キレート樹脂を用いるカチオンの改善された除去方法
JP2015523859A (ja) * 2012-05-31 2015-08-20 エイジェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 固相ウレイドに対する生物学的標的物の選択的結合
JP2016513245A (ja) * 2013-02-06 2016-05-12 エイジェンシー・フォー・サイエンス,テクノロジー・アンド・リサーチ タンパク質製剤の凝集体含有量を減少させる混合多官能金属親和性表面
US10577480B2 (en) 2015-06-22 2020-03-03 Mitsubishi Chemical Corporation Iminodiacetate chelating resin and manufacturing method therefor

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007034733A1 (de) * 2007-07-23 2009-01-29 Lanxess Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung monodisperser Chelatharze
WO2015118002A1 (de) * 2014-02-07 2015-08-13 Lanxess Deutschland Gmbh Neue aluminiumdotierte, iminodiessigsäuregruppen enthaltende chelatharze
JP6574299B2 (ja) 2015-07-20 2019-09-11 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 改良された、アルミニウムでドープされたイミノ酢酸基含有キレート樹脂
CA3000123C (en) * 2016-01-20 2020-04-07 Hymo Corporation Iminodiacetic acid type chelate resin and method for producing same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD79152A (ja) *
DE238053C (ja) * 1911-11-03 1911-09-18
US2980607A (en) * 1957-05-10 1961-04-18 Dow Chemical Co Treatment of aqueous liquid solutions of chelate-forming metal ions with chelate exchange resins
RO81073A2 (ro) * 1980-12-26 1983-02-01 Combinatul Chimic "Victoria",Ro Procedeu de obtinere a unor schimbatori de ioni amfoteri
JPS6088008A (ja) * 1983-10-20 1985-05-17 Asahi Chem Ind Co Ltd キレ−ト樹脂の製法
DD238053A1 (de) * 1985-06-05 1986-08-06 Bitterfeld Chemie Verfahren zur herstellung von chelatbildenden ionenaustauschern

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011137136A (ja) * 2009-09-30 2011-07-14 Lanxess Deutschland Gmbh キレート樹脂を用いるカチオンの改善された除去方法
JP2015523859A (ja) * 2012-05-31 2015-08-20 エイジェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 固相ウレイドに対する生物学的標的物の選択的結合
JP2016513245A (ja) * 2013-02-06 2016-05-12 エイジェンシー・フォー・サイエンス,テクノロジー・アンド・リサーチ タンパク質製剤の凝集体含有量を減少させる混合多官能金属親和性表面
US10577480B2 (en) 2015-06-22 2020-03-03 Mitsubishi Chemical Corporation Iminodiacetate chelating resin and manufacturing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US6610753B2 (en) 2003-08-26
DE19837294A1 (de) 2000-02-24
US20020193454A1 (en) 2002-12-19
JP4445607B2 (ja) 2010-04-07
HU9902775D0 (en) 1999-10-28
DE59909842D1 (de) 2004-08-05
HUP9902775A3 (en) 2002-11-28
EP0980711B1 (de) 2004-06-30
EP0980711A1 (de) 2000-02-23
HUP9902775A2 (hu) 2001-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000061320A (ja) 選択性イオン交換体を製造する方法
JP4790115B2 (ja) 不飽和脂肪族ニトリルに基づく架橋したイオン交換体の製造方法
KR20110126672A (ko) 3급 아민을 사용하는 비닐 방향족 중합체의 아민화
CN1311908C (zh) 制备凝胶型阳离子交换剂的方法
JP5443726B2 (ja) 両性イオン交換体
JP4744494B2 (ja) 熱安定性アニオン交換体
JP2009532551A (ja) イオン交換材料、イオン交換カラム、および製造方法
CN104704008B (zh) 包括侧位芳基环氧基团的水不溶性共聚物
CN106866975B (zh) 有机聚合官能团改性二氧化硅及其生产工艺和用途
JP2788101B2 (ja) 弱酸性陽イオン交換樹脂の製造方法
JP6445702B2 (ja) N−カルボキシメチルフタルイミド類からアミノメチル化粒状重合体を製造するための方法
JPH10277404A (ja) エチレンオキサイドを用いた強塩基性アニオン交換体製造方法
CZ292799A3 (cs) Způsob výroby selektivních intoměničů
CN108654704B (zh) 一种功能化材料及其生产方法和用途
CN1328242C (zh) 制备ω-溴丁基三甲基季铵盐的方法与用其产物合成的双季铵阴离子交换树脂
CN110407961A (zh) 一种聚乙烯醇缩丁醛的制备方法
JP2002119872A (ja) 陰イオン交換樹脂
JPS6088008A (ja) キレ−ト樹脂の製法
SU498321A1 (ru) Способ получени амфотерных ионитов
JP2001278826A (ja) フェノールから溶存酸素を除去する方法
CN109651555B (zh) 强碱性三元纳米无机氧化物-石墨烯-离子交换树脂材料
KR20240008854A (ko) 음이온 교환체를 제조하는 방법
RU2186792C2 (ru) Способ получения соли полиакриловой кислоты
CN113200863A (zh) 一种四正丁基铵高聚碘的微通道制备方法
FI108405B (fi) Menetelmõ katalyytin erottamiseksi ja kierrõttõmiseksi katalyyttisessõ prosessissa sekõ menetelmõ kelatointiaineiden valmistamiseksi

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060705

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070814

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4445607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term