JP2000050817A - ノンフライ調理法とその用途 - Google Patents

ノンフライ調理法とその用途

Info

Publication number
JP2000050817A
JP2000050817A JP32427998A JP32427998A JP2000050817A JP 2000050817 A JP2000050817 A JP 2000050817A JP 32427998 A JP32427998 A JP 32427998A JP 32427998 A JP32427998 A JP 32427998A JP 2000050817 A JP2000050817 A JP 2000050817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trehalose
food
fried
aqueous solution
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32427998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3944323B2 (ja
JP2000050817A5 (ja
Inventor
Yasuo Takeuchi
安雄 武内
Takashi Shibuya
孝 渋谷
Toshio Miyake
俊雄 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Original Assignee
Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd filed Critical Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd
Priority to JP32427998A priority Critical patent/JP3944323B2/ja
Priority to US09/292,950 priority patent/US6254912B1/en
Priority to KR1019990014218A priority patent/KR100553845B1/ko
Priority to TW88106393A priority patent/TW574026B/zh
Priority to DE69924783T priority patent/DE69924783T2/de
Priority to EP99303082A priority patent/EP0951839B1/en
Publication of JP2000050817A publication Critical patent/JP2000050817A/ja
Priority to US10/916,473 priority patent/US20050013910A1/en
Publication of JP2000050817A5 publication Critical patent/JP2000050817A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3944323B2 publication Critical patent/JP3944323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/08Preserving with sugars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/10General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/03Drying; Subsequent reconstitution
    • A23B4/033Drying; Subsequent reconstitution with addition of chemicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/10Coating with a protective layer; Compositions or apparatus therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/02Dehydrating; Subsequent reconstitution
    • A23B7/022Dehydrating; Subsequent reconstitution with addition of chemicals before or during drying, e.g. semi-moist products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/06Treating tea before extraction; Preparations produced thereby
    • A23F3/14Tea preparations, e.g. using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/01Pulses or legumes in form of whole pieces or fragments thereof, without mashing or comminuting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/01Pulses or legumes in form of whole pieces or fragments thereof, without mashing or comminuting
    • A23L11/03Soya beans, e.g. full-fat soya bean flakes or grits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/40Pulse curds
    • A23L11/45Soy bean curds, e.g. tofu
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/40Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
    • A23L13/42Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
    • A23L13/428Addition of flavours, spices, colours, amino acids or their salts, peptides, vitamins, yeast extract or autolysate, nucleic acid or derivatives, organic acidifying agents or their salts or acidogens, sweeteners, e.g. sugars or sugar alcohols; Addition of alcohol-containing products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L17/75Coating with a layer, stuffing, laminating, binding or compressing of original fish pieces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • A23L19/03Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof consisting of whole pieces or fragments without mashing the original pieces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • A23L19/03Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof consisting of whole pieces or fragments without mashing the original pieces
    • A23L19/05Stuffed or cored products; Multilayered or coated products; Binding or compressing of original pieces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L25/00Food consisting mainly of nutmeat or seeds; Preparation or treatment thereof
    • A23L25/20Food consisting mainly of nutmeat or seeds; Preparation or treatment thereof consisting of whole seeds or seed fragments
    • A23L25/25Food consisting mainly of nutmeat or seeds; Preparation or treatment thereof consisting of whole seeds or seed fragments coated with a layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/40Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by drying or kilning; Subsequent reconstitution
    • A23L3/42Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by drying or kilning; Subsequent reconstitution with addition of chemicals before or during drying
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/10General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying
    • A23L5/19General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying using chemicals before or during cooking, e.g. liquid cooking media other than water or oil; Cooking using inert particles, e.g. fluidised bed cooking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/196Products in which the original granular shape is maintained, e.g. parboiled rice
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/196Products in which the original granular shape is maintained, e.g. parboiled rice
    • A23L7/1963Products in which the original granular shape is maintained, e.g. parboiled rice coated with a layer

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】新規なノンフライ調理法とその用途を確立す
る。 【解決手段】高温、高濃度トレハロース水溶液を用い
て、種食品を加熱、脱水することを特徴とするノンフラ
イ調理法と該調理法で調理したノンフライ食品とを提供
する。また、トレハロースを有効成分とするノンフライ
調理剤を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ノンフライ調理法
とその用途に関し、詳細には、高温、高濃度のトレハロ
ース水溶液を用いて、加熱、脱水することを特徴とする
ノンフライ調理法と該調理法で調理したノンフライ食品
並びにトレハロースを有効成分とするノンフライ調理剤
に関する。
【0002】
【従来の技術】揚げる(フライ)は、脂質を利用した調
理法の一つで、煮る、蒸す、焼くなどと並んで、日常広
く行われている。揚げるという調理法は、種食品を高温
の脂質と接触加熱して、比較的短い時間で生の状態から
いわゆる煮えた状態にする方法であり、具体的には種食
品に含まれる澱粉質をα化し、蛋白質を変性させる調理
方法である。このとき、種食品に含まれる水分は、高温
の脂質にさらされて、その一部又は大半は水蒸気として
失われ、結果として得られるフライ食品は、脱水、濃縮
されると同時に、水分に代わって、大量の脂質を取り込
むことになる。
【0003】一般に、フライ食品は、食味が濃厚であっ
て、そのまま食することができることからファーストフ
ードなどに好適である。しかしながら、フライ食品は、
それに含まれる脂質がきわめて変質、劣化し易く、その
賞味期間が限られるものであり、また、脂質含量が高
く、生体にとって、脂質の過剰摂取により、栄養バラン
スを欠き、カロリー過剰に陥り易く、加えて毒性が指摘
されている過酸化脂質の摂取が避けられないなどの欠点
を有している。このため、現在では、フライ食品の摂り
過ぎが各種生活習慣病(成人病)を惹起するとまで言わ
れるようになってきた。
【0004】これを改善する方法として、例えば、生麺
を蒸気加熱し、次いで乾燥するノンフライ麺の製造が行
われている。
【0005】しかし、ノンフライ麺は、澱粉質がα化さ
れているものの、そのまま食することに適さず、通常、
更なる調理及び/又は調味工程を必要としている。
【0006】また、近年、脂質の代わりに、還元澱粉分
解物などの糖アルコールを利用した脱水加工食品の製造
方法が、例えば、特開昭62−244号公報、特開昭6
3−258543号公報、特開平7−111863号公
報、特開平8−131139号公報などで提案されてい
る。
【0007】しかしながら、このような糖アルコールを
利用した脱水加工食品は、一般に、表面がハードキャン
ディーで被覆したように固くなり過ぎること、保存中に
吸湿してべたつき感を生じ易いこと、更に糖アルコール
特有の刺激味を有すること、加えて消化吸収しにくく緩
下作用を示すなどの欠点のあることが判明した。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記欠点を
解消するために為されたもので、新規なノンフライ調理
法を確立することを第一の課題とするとともに、該調理
法で調理したノンフライ食品を提供することを第二の課
題とし、更にはノンフライ調理剤を提供することを第三
の課題とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決するために糖質溶液の利用に着目して鋭意研究を
続けてきた。その結果、高濃度トレハロース水溶液が、
高い耐熱性を有すること、特定の条件下で適度の流動性
を有すること、及び中程度の比熱を有し熱媒体として好
適であることを見いだし、併せて、高温、高濃度のトレ
ハロース水溶液を用いて、種食品を加熱、脱水すること
により風味良好なノンフライ食品のできることを確認し
て本発明を完成した。
【0010】即ち、本発明は、高温、高濃度のトレハロ
ース水溶液を用いて、加熱、脱水することを特徴とする
ノンフライ調理法を提供することによって前記第一の課
題を解決し、種食品を、高温、高濃度のトレハロース水
溶液を用いて、加熱、脱水するノンフライ調理法で調理
したノンフライ食品を提供することによって前記第二の
課題を解決するとともに、トレハロースを有効成分とす
るノンフライ調理剤を提供することによって前記第三の
課題を解決するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明で使用するトレハロース
は、別名α、α−トレハロースであり、高温、高濃度の
水溶液が、ノンフライ調理法の熱媒体として使用できる
ものであれば、その由来、性状は問わない。トレハロー
スの由来としては、例えば、特開平7−246097号
公報に記載される酵母からのトレハロース、特開昭58
−216695号公報に記載されるマルトースからのホ
スホリラーゼ法によるトレハロース、特開平7−170
977号公報、特開平7−213283号公報等に記載
される澱粉からの酵素糖化法によるトレハロース等各種
トレハロースが適宜採用できる。市販の高純度トレハロ
ース含水結晶、高純度トレハロース無水結晶等を使用す
ることも適宜採用できる。例えば、株式会社林原商事が
販売している高純度トレハロース含水結晶製品(登録商
標『トレハオース』)を使用することも有利に実施でき
る。本発明のノンフライ調理法で使用するトレハロース
水溶液の温度、濃度条件は、生の種食品が、容易に煮え
た状態になり、かつ脱水されて風味良好なノンフライ食
品ができる条件であればよく、通常、種食品に含まれる
澱粉質が容易にα化する温度及び/又は蛋白質が変性
(酵素の熱失活を含む)する温度、望ましくは70℃以
上、更に望ましくは80℃以上が好適であり、また該食
品に含まれる水分が容易に蒸発及び/又は置換して脱水
される、できるだけ高い濃度、望ましくは50w/w%
(以下、本明細書では特にことわらない限り、w/w%
を単に%で示す)以上、更に望ましくは60%以上が好
適である。更に、加熱、脱水を促進するため、高温、高
濃度のトレハロース水溶液、望ましくは、温度80℃以
上、濃度70%以上のトレハロース水溶液、更に好まし
くは90℃以上、75%以上のトレハロース水溶液を、
減圧又は常圧下で煮沸させながら蒸発濃縮を促進させて
行うことも有利に実施できる。
【0012】一方、実質的にトレハロースのみを溶質と
して含む比較的高濃度の水溶液、具体的には、始発濃度
が70%以上のトレハロース水溶液は、常圧下で煮沸を
続けていくと、115℃付近で、トレハロースの晶出、
固化が起こり、急激にその流動性を失い、これ以上の温
度では熱媒体として使用できなくなることが判明した。
ところがそのような場合であっても、トレハロースに加
えて他の溶質を共存させると、トレハロースをを含めた
溶質の晶出が抑制され、更に高温でも流動性を維持し、
熱媒体として使用できることが判明した。ここで、他の
溶質としては、115℃以上においても高濃度トレハロ
ース水溶液の流動性を保つことができるものであれば、
どのようなものを用いても良いが、中でもトレハロース
以外の糖質、糖アルコール及びグリセリンから選ばれる
1種又は2種以上の溶質が好ましく、これらの他の溶質
を、望ましくは、トレハロースに対して、無水物換算で
0.5%以上40%未満共存させることにより、トレハ
ロース水溶液が、常圧下で、115℃以上の高温におい
てもその流動性を失わず、本発明のノンフライ調理法に
有利に利用できることが判明した。
【0013】ここで述べるトレハロース以外の糖質とし
ては、例えば、グルコース、フラクトース、マルトー
ス、イソマルトース、マルトトリオース、ラクトース、
スクロースなどがある。これらの糖質は、一般に耐熱性
が低く、加熱して褐変し易いものの、比較的少量、望ま
しくは、トレハロースに対して、無水物換算で0.5%
以上共存させることにより、115℃以上においても、
高濃度トレハロース水溶液の流動性を保つ作用があり、
しかも、褐変の程度も比較的低く、本発明のノンフライ
調理に充分対応できることが判明し、望ましくは、温度
120乃至140℃程度でのノンフライ調理に有利に利
用できることが判明した。
【0014】しかし、トレハロースに対するトレハロー
ス以外の糖質の共存割合が、多くなればなる程、得られ
るノンフライ食品にトレハロース以外の糖質の持つ褐変
し易いなどの欠点が現れ、加えてトレハロースの特徴で
ある起晶性、難吸湿性が損なわれてくるので、この共存
割合を40%未満、望ましくは、30%未満にとどめる
必要がある。
【0015】また、糖アルコールとしては、例えば、エ
リスリトール、キシリトール、ソルビトール、マルチト
ール、ラクチトール、還元澱粉分解物などが適宜利用で
きる。これらの糖アルコールも、トレハロースに対し
て、無水物換算で0.5%以上共存させることにより、
115℃以上での高濃度トレハロース水溶液の流動性を
保つ作用があり、しかも、褐変する懸念が少なく、本発
明のノンフライ調理に充分対応できることが判明し、望
ましくは、温度120乃至180℃でのノンフライ調理
に有利に利用できる。しかし、トレハロースに対する糖
アルコールの共存割合が多くなればなる程、得られるノ
ンフライ食品に糖アルコールの持つ吸湿性などの欠点が
現れ、トレハロースの特徴である起晶性、難吸湿性が損
なわれてくるので、この共存割合を40%未満、望まし
くは30%未満にとどめる必要がある。
【0016】また、グリセリンは、トレハロースに対し
て、無水物換算で0.5%以上共存させることにより、
115℃以上においても高濃度トレハロース水溶液の流
動性を保つ作用があり、しかも褐変する懸念が少なく、
本発明のノンフライ調理に充分対応できることが判明
し、望ましくは、120乃至180℃でのノンフライ調
理に有利に利用できる。しかし、トレハロースに対する
グリセリンの共存割合が多くなればなる程、得られるノ
ンフライ食品にグリセリンの持つ吸湿し易いなどの欠点
が現れ、トレハロースの特徴である起晶性、難吸湿性が
損なわれてくるので、この共存割合を40%未満、望ま
しくは20%未満、更に望ましくは10%未満にとどめ
る必要がある。
【0017】以上のことから、本発明のノンフライ調理
法に使用するノンフライ調理剤は、トレハロースのみを
含む、高濃度のトレハロース水溶液でもよいし、必要に
応じて、トレハロースに加えてトレハロース以外の溶質
を、トレハロースに対して、無水物換算で0.5%以上
40%未満含有する、高濃度のトレハロース水溶液であ
ってもよい。このような高濃度のトレハロース水溶液
は、温度低下によりトレハロースが晶出し易く、また、
微生物汚染の懸念もある。従って、取扱いが容易で、品
質劣化の恐れのないノンフライ調理剤としては、一般的
には、結晶状、粉末状、顆粒状などの固状の調理剤が好
都合である。このような固状の調理剤は、使用に際し
て、水に加熱溶解し、高温、高濃度のトレハロース水溶
液に調製して使用すればよい。
【0018】以下、本発明のノンフライ調理法の代表例
をより具体的に説明する。
【0019】第一の方法は、溶質として、実質的にトレ
ハロースのみを含むできるだけ高濃度のトレハロース水
溶液を用いる場合であって、温度70℃以上、望ましく
は80℃以上、更に望ましくは90℃以上で、トレハロ
ース濃度50%以上、望ましくは60%以上、更に望ま
しくは70%以上の高温、高濃度トレハロース水溶液を
熱媒体とし、これに種食品を、通常、1乃至50%程
度、望ましくは約2乃至20%の割合で使用し、該熱媒
体に種食品を浸漬し、常圧下又は減圧下で加熱、煮沸さ
せ、該溶液が流動性を保っている比較的低い温度で調理
するノンフライ調理法である。この方法では、熱媒体と
してのトレハロース水溶液の温度を、通常、常圧下では
約114℃までしか上げることができない。従って、加
熱して種食品を脱水するのにかなりの時間を必要とし、
種食品の大きさにもよるが、通常0.1乃至2時間を要
する。この時間を短縮するために、予め、種食品に含ま
れる澱粉や蛋白質を変性させておくか、又はこれら変性
を起こさせないまでも、予め高濃度トレハロース水溶液
に浸漬して、それに含まれる水分を部分的に置換脱水さ
せておくことも有利に実施できる。
【0020】第二の方法は、溶質として、トレハロース
に加えてトレハロースに対して、無水物換算で0.5%
以上40%未満の他の溶質を含むできるだけ高濃度トレ
ハロース水溶液を用いる場合であって、温度70℃以上
の高温、望ましくは80℃以上、更に望ましくは90℃
以上、更に望ましくは115℃以上で、トレハロース濃
度50%以上、望ましくは60%以上、更に望ましくは
70%以上の高温、高濃度のトレハロース水溶液を熱媒
体とし、これに種食品を、通常、1乃至50%程度、望
ましくは約2乃至20%の割合で使用し、該熱媒体に種
食品を浸漬し、常圧下又は減圧下で、煮沸させ、前記第
一の方法よりも高温で、短時間に脱水、調理することの
できるノンフライ調理法である。また、前記第一の方法
及び第二の方法で説明した高温、高濃度の水溶液は、条
件によっては、粘度が高過ぎて調理作業性が劣ることが
ある。このような場合、少量の、望ましくは、トレハロ
ース水溶液に対して、無水物換算で、約2.0%未満の
油脂及び/又は乳化剤を添加し、粘度を低減させ、調理
作業性を改善することも有利に実施できる。
【0021】更に、前記第一の方法及び第二の方法で説
明した高濃度トレハロース水溶液を用いて、いためもの
をつくる場合には、種食品に対して、高濃度トレハロー
ス水溶液を比較的低い割合で、通常、5乃至200%、
望ましくは、10乃至100%程度使用して加熱、調理
すればよい。
【0022】このようにして得られたノンフライ食品
は、その製造直後には、通常、その表面及び/又は内部
にトレハロースが非晶質及び/又は無水結晶状態で存在
し、時間の経過とともに、この非晶質及び/又は無水結
晶が吸湿してトレハロース2含水結晶に変換されて安定
化する。必要ならば、製造直後のノンフライ食品に種晶
としてトレハロースの2含水結晶をまぶすなどしてトレ
ハロース2含水結晶の晶出を促進させることも有利に実
施できる。トレハロース2含水結晶になったものは、吸
湿性も低く、保存安定性にきわめて優れている。
【0023】本発明に用いる種食品としては、本発明の
ノンフライ調理法が適用できるものであればよく、例え
ば、レモン、ユズ、スダチ、ザボン、キンカン、バナ
ナ、パイナップル、マンゴ、キーウィフルーツ、イチ
ゴ、サンザシ、ブルベリー、ブドウ、モモ、スモモ、リ
ンゴ、ナシ、カキ等の果物類、ニンジン、レンコン、タ
マネギ、ゴボウ、ダイコン、サトイモ、ヤマイモ、サツ
マイモ、ジャガイモ等の根菜、レタス、チコリ、ハクサ
イ、キャベツ、ケール、モロヘイヤ、アシタバ、ホウレ
ンソウ、コマツナ、ノザワナ、シュンギク、チンゲンサ
イ、タラの芽、茶の若葉、シソの葉等の葉菜、オクラ、
カリフラワー、ブロッコリー、ナス、トマト、キュウ
リ、カボチャ、ズッキーニ、ピーマン、サヤエンドウ、
サヤインゲン、エダマメ等果菜、シイタケ、エノキ、シ
メジ等の茸等の野菜類、ハトムギ、ソバ、ゴマ、コメ、
ムギ、トウモロコシ、リョクトウ、エンドウ、アズキ、
ソラマメ、ダイズ、ラッカセイ、クルミ、クリ等の種実
類、ウシ、ウマ、ヒツジ、ブタ、トリ、クジラ等の獣肉
類、マグロ、カツオ、サワラ、タラ、ヒラメ、タイ、ア
ナゴ、イワシ、サバ、アジ、ニシン、サンマ、サケ、マ
ス、小魚、シジミ、アサリ、カキ、ホタテ、サザエ、ア
ワビ、エビ、カニ、シャコ、タコ、イカ等の魚介類、ア
サクサノリ、ヒジキ、ワカメ、コンブ等の海草類などが
ある。
【0024】本発明に用いる種食品は、通常、調理工程
で加熱、脱水がよく行われ、かつ、種食品の旨味、風味
を引き出すのに適した大きさ、厚さに切断して用いられ
る。
【0025】また、種食品は、生のままで本発明の調理
法に用いることができるのは勿論のこと、必要に応じ
て、予め、例えば、熱処理してそれに含まれる酵素を失
活させたり、食塩水でブランチング又はアク抜きした
り、漬け物にしたり、干物にしたり、発芽させたり、煎
ってはじけさせたりなどして、部分的に加工処理を施し
て用いることも、更には、例えば、米から調製した蒸
米、ダイズから調製した豆腐、牛乳から調製したチー
ズ、すり身から調製したかまぼこなどのように、それ自
体完全に加工処理を施された食品を、更に本発明のノン
フライ調理法で調理することも有利に実施できる。
【0026】また、本発明のノンフライ調理法によれ
ば、通常、適当な大きさの種食品をそのまま素揚風に、
又はいためもの風にノンフライ調理することができる。
【0027】必要に応じて、該種食品に、食塩、旨味
料、甘味料、酸味料、香辛料などの調味料、着色剤、着
香料、保存料や、ビタミン、ミネラルなどの強化剤、更
には、澱粉、小麦粉、パン粉、多糖類等の一種又は2種
以上を付着含有させて、空揚風に、串揚げ風に、又はい
ためもの風にノンフライ調理することも有利に実施でき
る。
【0028】また、必要ならば、熱媒体として利用する
トレハロース水溶液に、前記調味料、着香料、保存料、
強化剤などの1種又は2種以上を適量混合してノンフラ
イ調理に利用することも有利に実施できる。
【0029】これらの方法で得られたノンフライ食品
は、必要ならば、更に、通風乾燥、熱風乾燥、真空乾燥
などして水分を20%未満、望ましくは15%未満に低
下させるか、又は真空包装や不活性ガス充填包装などを
施して、その賞味期間を延長させることも有利に実施で
きる。
【0030】本発明においては、使用するトレハロース
水溶液が、耐熱性、安全性に優れ、かつ種食品を加熱、
脱水する調理過程で、これに含まれる澱粉、蛋白質、ビ
タミンなどの栄養素、色素などをほとんど損なうことな
く調理できることから、得られるノンフライ食品は、種
食品の持つ栄養素、色調などを安定に保持した商品価値
の高いノンフライ食品と言える。
【0031】また、本発明のノンフライ食品は、高温、
高濃度のトレハロース水溶液により、加熱、脱水される
ことにより、通常、該食品の表面及び/又は内部にトレ
ハロース2含水結晶及び/又はトレハロース無水結晶を
晶出含有しており、煮物、蒸物などと比較して水分含量
が低く、加えて吸湿性も低く、保存安定性に優れてい
る。しかも脂質を使用する通常のフライ食品とは違っ
て、変質、劣化の恐れが少なく、脂質過剰摂取によるカ
ロリー過剰や過酸化脂質の毒性を懸念することもない。
【0032】更に、本発明のノンフライ食品は、種食品
を加熱、脱水、望ましくは、加熱、煮沸し、膨化、脱
水、濃縮して得られ、その表面及び/又は内部にトレハ
ロース2含水結晶及び/又はトレハロース無水結晶を晶
出含有し、そのまま口にして、サクサクとした食感を楽
しむことも、また、加熱脱水された濃厚な風味を楽しむ
ことも随意であり、つまみ、おやつ、ファーストフー
ド、更には、各種生活習慣病の予防、治療のための食品
などとしてそのまま利用することも有利に実施できる。
【0033】また、本発明のノンフライ食品を、更に、
菓子、パン、惣菜などの材料として利用することも有利
に実施できる。
【0034】以下、本発明を実験例で詳細に説明する。
【0035】
【実験1】〈各種糖質水溶液の熱安定性の比較〉熱安定
性は、各種糖質水溶液を高温加熱し、それらの着色性を
比較して判定した。
【0036】糖質として、試薬級のグルコース無水結
晶、マルトース1含水結晶、スクロース無水結晶、トレ
ハロース2含水結晶及びマルチトール無水結晶を用い
た。これらの糖質を、無水物換算で、濃度70%になる
ように、それぞれ別々に50mM酢酸緩衝液(pH4.
0)及び50mMリン酸緩衝液(pH7.0)を加えて
加熱溶解し試験用糖質水溶液を調製した。各糖質水溶液
を、300ml容ビーカーに約150mlずつとり、ア
ルミホイルでフタをして、オートクレーブで120℃3
0分間加熱処理し、次いで80℃まで冷却し、各糖質水
溶液の着色性を調べた。即ち、熱処理を施した各糖質水
溶液の着色の程度を肉眼観察し、無色を−、淡黄色を
「+」、黄色を「++」、黄褐色を「+++」及び茶褐
色を「++++」で示した。
【0037】結果は表1にまとめた。
【0038】
【表1】
【0039】表1の結果から明らかなように、トレハロ
ース及び糖アルコールであるマルチトールがpH4.0
及びpH7.0のいずれの場合も着色せず、熱安定性が
良好である。スクロースは、酸性側で熱安定性が悪いだ
けでなく、甘味が強すぎて、ノンフライ調理のための熱
媒体としては好ましくなかった。
【0040】
【実験2】〈高濃度トレハロース水溶液の加熱変化〉ト
レハロース2含水結晶を、300ml容ビーカーにと
り、これに水を加えて、無水物換算で、濃度が50%、
60%及び70%(いずれもpH無調整)になるように
それぞれ加熱溶解させ高濃度トレハロース水溶液を調製
した。これを電気ヒーター上に置き、溶液の温度をデジ
タルサーモメーター(DIGITALTHERMOME
TER)(『SK−1250MC型』(SATO KE
IRYOKI MFG. CO.,LTD.)で測定し
ながら加熱したところ、106℃付近で沸騰がはじま
り、更に加熱し、煮沸を続けたところ、煮詰開始時の濃
度が70%の水溶液は、115℃付近でトレハロースの
晶出が始まり流動性を失い固化してくることが判明し
た。従って、始発濃度が70%の水溶液の場合には、常
圧下で熱媒体として利用できる温度は、流動性を保って
いる115℃付近までである。一方、その濃度が50%
及び60%の水溶液は、意外にも、115℃付近になっ
ても固化せず、165℃を越えてもなお流動性を保って
おり、そのまま熱媒体として利用できる全く新しい事実
が判明した。この理由は定かではない。推測するに、晶
出、固化の現象を起こすのは、水溶液中にトレハロース
の結晶が何らかの原因で微量混在し、これが核になって
晶出を開始しているのではないかとも考えられる。
【0041】
【実験3】〈高温、高濃度トレハロース水溶液の流動性
に与える他の溶質共存の影響〉実験2の方法に準じて、
300ml容ビーカーに、まず、トレハロース2含水結
晶をとり、濃度70%(pH無調整)のトレハロース水
溶液を調製した。この溶液に、更に他の溶質、即ち、グ
ルコース無水結晶、マルトース1含水結晶、マルチトー
ル無水結晶及びグリセリンを、トレハロースに対して、
無水物換算で、それぞれ1.4%、7.4%、15.8
%、25.5%及び36.8%になるように加えて加熱
溶解し高濃度トレハロース水溶液を調製した。これを実
験2と同様に、ガスコンロ上に置き、温度を測定しなが
ら加熱、沸騰させ、更に加熱し、煮沸を続けて流動性を
失うものはその時の温度とその直前の溶液の着色の程度
を調べ、また、加熱、煮沸を続けても流動性を失わない
物は、200℃付近まで加熱し、その時の着色性を調べ
た。
【0042】着色性は、実験1の方法に従って、着色の
程度を肉眼観察した。
【0043】結果は表2にまとめた。
【0044】
【表2】
【0045】表2の結果から明らかなように、溶質がト
レハロースだけの高濃度水溶液の場合には、実験2の結
果でも示したように、115℃付近で流動性を失った。
これに対して、トレハロースに加えて、グルコース、マ
ルトース、マルチトール及びグリセリンのような他の溶
質を共存させると、トレハロースに対する共存割合が増
すに従い、流動性を失う温度が上昇し、換言すれば、流
動性を保つ高温域の広がることが判明した。
【0046】また、これらの溶質をトレハロースに加え
て、無水物換算で、トレハロースに対して15.8%以
上共存させた溶液は、200℃付近まで昇温させてもそ
の流動性を失わず、本発明のノンフライ調理のための熱
媒体として有利に利用できることが判明した。
【0047】また、共存する溶質としては、着色性の点
から見て、還元基のあるグルコース、マルトースなどよ
りも還元基のないマルチトール、グリセリンなどの方が
優れている。
【0048】
【実験4】〈ノンフライ調理試験で用いる高温、高濃度
トレハロース水溶液への他の溶質の共存の影響〉リンゴ
の皮をむき、厚さ約5mmにスライスし、0.5%食塩
水をくぐらせたものを本試験の種食品に用いた。
【0049】平鍋に水20重量部及びトレハロース2含
水結晶80重量部をとり、加熱溶解し高濃度トレハロー
ス水溶液を調製し、更に加熱、沸騰させ、液温が109
℃になった時にスライスリンゴ約5重量部を浸漬し、加
熱しながら煮沸を続け、液温が114℃になった時に取
り出した。
【0050】また、前記高濃度トレハロース水溶液に、
マルチトール無水結晶を、無水物換算で、トレハロース
に対して、3.6%、7.4%、15.8%、36.8
%及び66.3%になるように加えて加熱、溶解させた
高濃度トレハロース水溶液を用いて、それらの液温をな
るべく高温、即ち、それぞれの溶液の温度を、115
℃、125℃、130℃、140℃又は150℃にし
て、スライスリンゴを前記と同様に浸漬し、それぞれの
液温が約5℃上昇するまで煮沸を続けノンフライ調理し
た。
【0051】この際、それぞれの溶液での調理時間
(分)を測定するとともに、溶液から引き上げ、35℃
で一夜通風乾燥したノンフライ食品を用いて、水分含量
(%)を測定し、また、表面にトレハロース2含水結晶
の晶出、糖衣の有無、内部のリンゴ部分の色調を観察
し、更に、これを食べて口当たりと風味を調べた。ノン
フライ食品の水分は、島津電子式水分計(株式会社島津
製作所販売、EB−340MOC)を使用し、試料を約
95℃に加熱して測定した。
【0052】結果を表3にまとめた。
【0053】
【表3】
【0054】表3の結果から明らかなように、高濃度ト
レハロースに加えて共存する他の溶質の割合が高くなる
程、該溶液の温度を高くすることができ、ノンフライ調
理に要する時間を短縮できる。しかし液温が高くなる
程、得られるノンフライ食品の着色性が増し、変色、変
質、劣化の進むことも判明した。
【0055】結論として、高濃度トレハロースに加えて
共存する他の溶質の割合が、トレハロースに対して、無
水物換算で40%未満、望ましくは36.8%以下の場
合、得られるノンフライ食品は、水分も適度であり、そ
の表面に2含水結晶の晶出、糖衣に優れ、種食品本来の
色調をよく保ち、食べた際の口当たりが固すぎず適度に
ソフトで、しかも風味が豊かで良好であることが判明し
た。
【0056】以下、本発明の若干の実施例として、ノン
フライ調理剤を実施例Aで、ノンフライ食品を実施例B
で説明する。
【0057】
【実施例A−1】〈ノンフライ調理剤〉トレハロース2
含水結晶100重量部にマルトース1含水結晶5重量部
を均一に配合した粉末状ノンフライ調理剤を製造した。
本品を水で高濃度に加熱溶解した水溶液は、ノンフライ
調理のための熱媒体として好適である。
【0058】
【実施例A−2】〈ノンフライ調理剤〉高純度トレハロ
ース含水結晶製品(株式会社林原商事販売、登録商標
『トレハオース』)100重量部に無水結晶マルチトー
ル10重量部を均一に配合した粉末状ノンフライ調理剤
を製造した。
【0059】本品を水で高濃度に加熱溶解した水溶液
は、ノンフライ調理のための熱媒体として好適である。
【0060】
【実施例A−3】〈ノンフライ調理剤〉高純度トレハロ
ース含水結晶製品(株式会社林原商事販売、登録商標
『トレハオース』)100重量部に還元澱粉分解物5重
量部及びグリセリン1重量部を均一に配合した粉末状ノ
ンフライ調理剤を製造した。本品を水で高濃度に加熱溶
解した水溶液は、ノンフライ調理のための熱媒体として
好適である。
【0061】
【実施例A−4】〈ノンフライ調理剤〉トレハロース2
含水結晶100重量部にソルビトール5重量部及びエリ
スリトール1重量部を均一に配合した粉末状ノンフライ
調理剤を製造した。
【0062】本品を水で高濃度に加熱溶解した水溶液
は、ノンフライ調理のために熱媒体として好適である。
【0063】
【実施例B−1】〈ノンフライバナナ〉バナナの皮をむ
き、カッターにかけて厚さ約1cmのバナナ細断物と
し、この4重量部を、水20重量部に実施例A−1の方
法で得たノンフライ調理剤約80重量部を加熱溶解し、
常圧下で煮沸している液温約115℃の溶液に浸漬し、
この温度が約125℃になるまで約15分間加熱し煮沸
を続けて脱水、濃縮し、次いでざるに上げ、これに高純
度トレハロース含水結晶の少量をまぶし、室温で一夜放
置、熟成して、表面にトレハロース2含水結晶を晶出、
糖衣したノンフライバナナを得た。
【0064】本品は、種食品のバナナ細断物と比較して
やや膨化、変形しているものの、口当たり、風味とも、
良好であった。その上、内部のバナナ部分の色合いは本
来の色調をよく保ち、食欲をそそるものであった。
【0065】また、本品は、脂質過剰摂取の懸念のない
健康食品で、これ自体をつまみ、おやつ、治療食などと
して摂取することも、更に、菓子、パンなどの材料とし
て利用することも有利に実施できる。
【0066】
【実施例B−2】〈ノンフライブドウ〉皮をむき種をと
ったブドウを、60%トレハロース水溶液に70℃で3
時間浸漬処理し、次いで、引き上げたブドウ5重量部
を、水25重量部に高純度トレハロース含水結晶製品
(株式会社林原商事販売、登録商標『トレハオース』)
80重量部を加熱溶解し、常圧下で煮沸している液温1
10℃の溶液に浸漬し、この温度が114℃になるまで
約15分間加熱し、煮沸を続けて脱水、濃縮し、次いで
ざるに上げ、これに高純度トレハロース含水結晶製品の
少量をまぶし、35℃で6時間通風乾燥し、表面にトレ
ハロース2含水結晶を晶出、糖衣したノンフライブドウ
を得た。
【0067】本品は、種食品のブドウと比較して、やや
変形しているものの、口当たり、風味とも良好であっ
た。
【0068】また、本品は脂質過剰摂取の懸念のない健
康食品で、つまみ、おやつ、治療食などとして摂取する
ことも、更に、ケーキ、チョコレート菓子、パン、氷菓
などの材料として利用することも有利に実施できる。
【0069】
【実施例B−3】〈ノンフライリンゴ〉リンゴの皮をむ
きスライサーにかけて得た厚さ約5mmのリンゴ切断物
を、0.1%食塩を含む60%トレハロース水溶液に6
0℃で2時間浸漬処理し、次いで、引き上げたリンゴ5
重量部を、水25重量部に高純度トレハロース含水結晶
製品(株式会社林原商事販売、登録商標『トレハオー
ス』)80重量部を加熱溶解し、常圧下で煮沸している
液温110℃の溶液に浸漬し、この温度が112℃にな
るまで約10分間加熱し煮沸を続けて脱水、濃縮し、次
いでざるに上げ、これに高純度トレハロース含水結晶製
品の少量をまぶし、50℃で6時間通風乾燥し、表面に
トレハロース2含水結晶を晶出、糖衣したノンフライリ
ンゴを得た。
【0070】本品は、種食品のリンゴと比較してやや変
形しているものの、口当たり、風味とも良好であった。
【0071】また、本品は、脂質過剰摂取の懸念のない
健康食品で、つまみ、おやつ、治療食などとして摂取す
ることも、更に、ケーキ、チョコレート菓子、パン、氷
菓などの材料として利用することも有利に実施できる。
【0072】
【実施例B−4】〈ノンフライイチゴ〉へたをとったイ
チゴ5重量部を、水25重量部に高純度トレハロース含
水結晶製品(株式会社林原商事販売、登録商標『トレハ
オース』)80重量部を加熱溶解し、減圧下で煮沸して
いる液温約90℃の溶液に浸漬し、この温度が約100
℃になるまで約20分間加熱し煮沸を続けて脱水、濃縮
し、次いでざるに上げ、35℃で一夜通風乾燥し、表面
にトレハロース2含水結晶を晶出、糖衣したノンフライ
イチゴを得た。
【0073】本品は、種食品のイチゴと比較して、やや
変形しているものの、口当たり風味とも良好であった。
その上、内部のイチゴ部分の色合は本来の色調をよく保
持し、食欲をそそるものであった。
【0074】また、本品は脂質過剰摂取の懸念のない健
康食品で、つまみ、おやつ、治療食などとして摂取する
ことも、更に、ケーキ、チョコレート菓子、パン、氷菓
などの材料として利用することも有利に実施できる。
【0075】
【実施例B−5】〈ノンフライカボチャ〉カボチャをス
ライサーにかけて厚さ約5mmの細断物とし、この5重
量部を水20重量部に実施例A−2の方法で得たノンフ
ライ調理剤80重量部を加熱溶解し、常圧下で、煮沸し
ている液温約120℃の溶液に浸漬し、この温度が約1
30℃になるまで約15分間加熱し、煮沸を続けて脱
水、濃縮し、次いでざるに上げ、これに高純度トレハロ
ース含水結晶製品の少量をまぶし、室温で一夜放置、熟
成して、表面にトレハロース2含水結晶を晶出、糖衣し
たノンフライカボチャを得た。
【0076】本品は、種食品のカボチャ細断物と比較し
て、やや膨化、変形しているものの、口当たり、風味と
も良好であった。その上、内部のカボチャ部分の色合い
は本来の色調をよく保ち、食欲をそそるものであった。
【0077】また、本品は、脂質過剰摂取の懸念のない
健康食品で、これ自体をつまみ、おやつ、治療食などと
して摂取することも、更に、菓子、パン、惣菜などの材
料として利用することも有利に実施できる。
【0078】
【実施例B−6】〈ノンフライニンジン〉ニンジンの皮
をむき、スライサーにかけて、厚さ約5mmのニンジン
細断物とし、この4重量部を、水20重量部に実施例A
−3の方法で得たノンフライ調理剤80重量部を、加熱
溶解し、常圧下で煮沸している液温120℃の溶液に浸
漬し、この温度が約130℃になるまで約15分間加熱
し煮沸を続けて脱水、濃縮し、次いでざるに上げ、これ
に高純度トレハロース含水結晶製品をまぶし、室温で一
夜放置熟成して、表面にトレハロース2含水結晶を晶
出、糖衣したノンフライニンジンを得た。
【0079】本品は、種食品のニンジン細断物と比較し
てやや膨化、変形しているものの、口当たり、風味とも
良好であった。その上、内部のニンジン部分の色合い
は、本来の色調をよく保ち、食欲をそそるものであっ
た。
【0080】また、本品は、脂質過剰摂取の懸念のない
健康食品で、これ自体をつまみ、おやつ、治療食などと
して摂取することも、更に、菓子、パン、惣菜などの材
料として利用することも有利に実施できる。
【0081】
【実施例B−7】〈ノンフライ茶若葉〉茶の若葉5重量
部を、水25重量部に高純度トレハロース含水結晶製品
(株式会社林原商事販売、登録商標『トレハオース』)
80重量部を加熱溶解し、常圧下で煮沸している液温約
106℃の溶液に浸漬し、この温度が約112℃になる
まで約20分間加熱煮沸を続けて、脱水、濃縮し、次い
でざるに上げ、室温で一夜放置、熟成し、表面にトレハ
ロース2含水結晶を晶出、糖衣したノンフライ茶若葉を
得た。
【0082】本品は、種食品の茶若葉と比較して、やや
膨化、変形しているものの、口当たり、風味とも良好で
あった。その上、内部の茶若葉の色合いは、本来の色調
をよく保ち、食欲をそそるものであった。
【0083】また、本品は、脂質過剰摂取の懸念のない
健康食品で、これ自体をつまみ、おやつ、治療食などと
して摂取することも、更に、菓子、パン、惣菜などの材
料として利用することも有利に実施できる。
【0084】
【実施例B−8】〈ノンフライアズキ〉アズキを常法に
従って茹で、得られた茹でアズキ5重量部を、水20重
量部に実施例A−1の方法で得たノンフライ調理剤18
0重量部を加熱溶解し、常圧下で煮沸している液温約1
15℃の溶液に浸漬し、この温度が約125℃になるま
で約15分間加熱し、煮沸を続けて脱水、濃縮し、次い
でざるに上げ、これに高純度トレハロース含水結晶製品
をまぶし、室温で一夜放置、熟成して表面にトレハロー
ス2含水結晶を晶出、糖衣したノンフライアズキを得
た。
【0085】本品は、種食品の茹でアズキと比較してや
や膨化、変形しているものの、口当たり、風味とも良好
であった。その上、内部のアズキ部分の色合いは、本来
の色調をよく保ち、食欲をそそるものであった。
【0086】また、本品は、脂質過剰摂取の懸念のない
健康食品で、これ自体をつまみ、おやつ、治療食などと
して摂取することも、更に、菓子、パン、惣菜などの材
料として利用することも有利に利用できる。
【0087】
【実施例B−9】〈ノンフライダイズ〉ダイズを水洗
し、次いでダイズに対して4倍量の水に室温で6時間浸
漬し、更に煮沸し、ざるに上げて煮ダイズを得た。この
煮ダイズを、0.1%塩化マグネシウムを含む60%ト
レハロース水溶液に70℃で3時間浸漬処理し、次い
で、引き上げた煮ダイズ5重量部を、水35重量部に高
純度トレハロース含水結晶製品(株式会社林原商事販
売、登録商標『トレハオース』)80重量部を加熱溶解
し、常圧下で煮沸している液温115℃の溶液に浸漬
し、この温度が118℃になるまで約10分間加熱し、
煮沸を続けて脱水、濃縮し、次いでザルに上げ、高純度
トレハロース含水結晶製品の少量をまぶし、35℃で5
時間通風し、表面にトレハロース2含水結晶を晶出、糖
衣したノンフライダイズを得た。
【0088】本品は、種食品の煮ダイズと比較して、や
や変形しているものの、口当たり、風味とも良好であっ
た。
【0089】また、本品は、脂質の過剰摂取の懸念のな
い健康食品で、これ自体をつまみ、おやつ、治療食など
として摂取することも、更に菓子、パン、麺などの材料
として利用することも有利に実施できる。
【0090】
【実施例B−10】〈ノンフライクリ〉渋皮をむいたク
リを、0.1%クエン酸を含む50%トレハロース水溶
液に60℃で一夜浸漬処理し、次いで、引き上げたクリ
5重量部を、水25重量部にクエン酸0.08重量部及
び高純度トレハロース含水結晶製品(株式会社林原商事
販売、登録商標『トレハオース』)80重量部を加熱溶
解し、常圧下で、煮沸している液温約106℃の溶液に
浸漬し、この温度が約112℃になるまで約20分間加
熱し、煮沸を続けて脱水、濃縮し、次いでざるに上げ、
35℃で一夜通風乾燥し、表面にトレハロース2含水結
晶を晶出、糖衣したノンフライクリを得た。
【0091】本品は、変形もなく、口当たり、風味とも
に良好であった。その上、内部のクリ部分の色合いは本
来の色調をよく保ち、食欲をそそるものであった。ま
た、本品は、これ自体をつまみ、おやつ、治療食などと
して摂取することも、更に、ケーキ、チョコレート菓
子、パン、氷菓などの材料として利用することも有利に
実施できる。
【0092】
【実施例B−11】〈ノンフライコメ〉白米を水洗し、
次いで白米に対して3倍量の、0.1%乳酸カルシウム
を含む5%トレハロース水溶液に室温で10時間浸漬
し、これを引き上げて蒸し器で30分間蒸し上げ、蒸米
を得た。この蒸米6重量部を、水30重量部に高純度ト
レハロース含水結晶製品(株式会社林原商事販売、登録
商標『トレハオース』)80重量部を加熱、溶解し、常
圧下で煮沸している液温110℃の溶液に浸漬し、この
液温が約112℃になるまで約5分間加熱し、煮沸を続
けて脱水、濃縮し、次いでザルに上げ、これに高純度ト
レハロース含水結晶製品の少量をまぶし、50℃で5時
間通風乾燥し、表面にトレハロース2含水結晶を晶出、
糖衣したノンフライコメを得た。
【0093】本品は、種食品の蒸米と比較してやや変形
しているものの、口当たり、風味とも良好であった。ま
た、本品は、脂質の過剰摂取の懸念のない健康食品で、
これ自体をつまみ、おやつ、治療食などとして摂取する
ことも、更に、菓子、パン、麺などの材料として利用す
ることも有利に実施できる。
【0094】
【実施例B−12】〈ノンフライ豆腐〉豆腐をカッター
で厚さ1cmに細断し、適量の調味食塩ととうがらし粉
末をまぶし、得られた調味豆腐細断物5重量部を、水2
0重量部に実施例A−4の方法で得たノンフライ調理剤
80重量部を加熱、溶解し、常圧下で煮沸している液温
約115℃の溶液に浸漬し、この温度が約125℃にな
るまで約20分間加熱し、煮沸を続けて、脱水、濃縮
し、次いでざるに上げ、これに高純度トレハロース含水
結晶製品をまぶし、35℃で一夜通風乾燥し、表面にト
レハロース2含水結晶を晶出、糖衣したノンフライ豆腐
を得た。
【0095】本品は、種食品の豆腐と比較して、やや膨
化、変形しているものの、口当たり、風味とも良好であ
った。その上、内部の豆腐部分の色合いは、本来の色調
をよく保ち、食欲をそそるものであった。また、本品
は、脂質過剰摂取の懸念のない健康食品で、これ自体を
つまみ、おやつ、治療食などとして摂取することも、更
に、菓子、パン、惣菜などの材料として利用すること
も、有利に利用できる。
【0096】
【実施例B−13】〈ノンフライトリささ身〉トリささ
身を蒸した後、厚さ約1cmにほぐし、調味液に漬け、
得られた調味トリささ身5重量部を、水20重量部に実
施例A−2の方法で得たノンフライ調理剤80重量部を
加熱溶解し、常圧下で煮沸している液温約130℃の溶
液に浸漬し、この温度が約140℃になるまで約20分
間加熱し、煮沸を続けて、脱水、濃縮し、次いで、ざる
に上げ、これに高純度トレハロース含水結晶製品をまぶ
し、35℃で一夜通風乾燥し、表面にトレハロース2含
水結晶を晶出、糖衣したノンフライトリささ身を得た。
【0097】本品は、種食品のトリささ身と比較して、
やや膨化、変形しているものの、口当たり、風味とも良
好であった。その上、内部のトリささ身の色合いは、本
来の色調をよく保ち、食欲をそそるものであった。ま
た、本品は脂質過剰摂取の懸念のない健康食品で、これ
自体でつまみ、おやつ、治療食などとして摂取すること
も、更に菓子、パン、惣菜などの材料として利用するこ
とも有利に実施できる。
【0098】
【実施例B−14】〈ノンフライサケ〉薄塩をしたサケ
の切り身を、カッターにかけて厚さ約2cmの細断物と
し、この5重量部を、水20重量部に実施例A−3の方
法で得たノンフライ調理剤80重量部を加熱溶解し、常
圧下で煮沸している液温約120℃の溶液に浸漬し、こ
の温度が130℃になるまで約20分間加熱し煮沸を続
けて脱水、濃縮し、次いでざるに上げ、これに高純度ト
レハロース含水結晶製品をまぶし、室温で一夜放置熟成
して、表面にトレハロース2含水結晶を晶出、糖衣した
ノンフライサケを得た。
【0099】本品は、種食品のサケ細断物と比較してや
や膨化、変形しているものの、口当たり、風味とも良好
であった。その上、内部のサケ切り身の色合いは、本来
の色調をよく保ち、食欲をそそるものであった。また、
本品は、脂質過剰摂取の懸念のない健康食品で、これ自
体をつまみ、おやつ、治療食などとして摂取すること
も、更に、菓子、パン、惣菜などの材料として利用する
ことも有利に実施できる。
【0100】
【実施例B−15】〈ノンフライエビ〉皮をむいたエビ
にカレー粉をまぶし、この5重量部を、水20重量部に
実施例A−4の方法で得たノンフライ調理剤80重量部
を加熱溶解し、常圧下で、煮沸している液温約115℃
の溶液に浸漬し、この液温が約125℃になるまで約2
0分間加熱し煮沸を続けて脱水、濃縮し、次いでざるに
上げ、これに高純度トレハロース含水結晶製品をまぶ
し、35℃で一夜通風乾燥してトレハロース2含水結晶
を晶出、糖衣したノンフライエビを得た。
【0101】本品は、種食品のエビと比較して、やや膨
化、変形しているものの、口当たり、風味とも良好であ
った。その上、内部のエビの色合いは、本来の色調をよ
く保ち、食欲をそそるものであった。
【0102】また、本品は、脂質過剰摂取の懸念のない
健康食品で、これ自体をつまみ、おやつ、治療食などと
して摂取することも、更に菓子、パン、惣菜などの材料
として利用することも有利に実施できる。
【0103】
【実施例B−16】<ノンフライ小魚>高純度トレハロ
ース含水結晶製品(株式会社林原商事販売、登録商標
「トレハオース」)100重量部、食塩5重量部及び還
元水飴(株式会社林原商事販売、商品名「HS−50
0」)46重量部を水100重量部に加熱溶解し、常圧
下で煮沸している液温約160℃の溶液に小アジ100
重量部を浸漬し、この液温が約170℃になるまで約1
5分間加熱煮沸を続けて小アジを脱水、濃縮し、次い
で、ざるに上げ、通風冷却して、表面にトレハロース及
び還元水飴を非晶出状態で糖衣した光沢のあるノンフラ
イ小魚を得た。本品は、口当り、風味とも良好であっ
た。また、本品は、脂質過剰摂取の懸念のない健康食品
で、これ自体を珍味、つまみ、おやつ、治療食などとし
て摂取することも、更に、菓子、パン、惣菜などの材料
として利用することも有利に実施できる。
【0104】
【発明の効果】上記したように、本発明は、高温、高濃
度のトレハロース水溶液を用いて、種食品を加熱、脱水
するノンフライ調理法と該調理法で調理したノンフライ
食品を提供するものであり、併せてトレハロースを有効
成分とするノンフライ調理剤を提供するものである。
【0105】本発明のノンフライ食品は、調理に脂質を
使用しないことから、変質、劣化の恐れが少なく、脂質
過剰摂取を懸念することもなく、また、種食品の持つ栄
養素、色調などを損なうことなく調理されており、更
に、比較的低水分で保存安定性にも優れており、その
上、表面にトレハロース2含水結晶を晶出、糖衣してサ
クサクとした食感を楽しめるとともに、濃縮された香や
味を味わうことのできる健康食品である。
【0106】従って、本発明の確立は、新規な健康食品
を開拓するものであり、これが与える影響は広く、甘味
料を含む調味料、スナック食品、菓子食品、惣菜、更に
は、各種生活習慣病の予防、治療のための食品など各種
食品業界に与える工業的意義はきわめて大きい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // A23F 3/06 A23F 3/06 Z 4B023 A23L 1/10 A23L 1/10 D 4B027 1/20 104 1/20 104Z 4B035 1/212 1/212 A 4B042 Z 4B069 1/30 1/30 Z 1/315 1/315 1/325 1/325 A Fターム(参考) 4B014 GB08 GB10 GE03 GG03 GG06 GG09 GK03 GL10 GP14 GP19 GP23 GY03 4B016 LC08 LG01 LG05 LG08 LK08 4B018 LB03 LB04 LB05 LB06 MA07 MC04 MF04 MF06 4B020 LB24 LB27 LC05 LG01 LG08 LK05 LP02 LP04 LP20 LP30 4B022 LA01 LA03 LB06 LB07 LJ01 LR09 LR10 4B023 LE30 LP05 LP07 LP10 LP20 4B027 FB30 FC06 FK04 4B035 LC06 LC07 LE07 LE19 LG19 LG32 LG33 LG34 LG38 LG42 LK03 LK14 LP06 LP23 LP24 LP26 4B042 AC09 AD18 AD39 AG07 AG12 AG16 AG72 AK08 AP02 AP05 AP07 AP19 4B069 AA01 BA08 FA02 GA01 HA01 HA06 HA11 HA13 HA16 HA18 HA19 KB03 KC29

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高温、高濃度のトレハロース水溶液を用い
    て、加熱、脱水することを特徴とするノンフライ調理
    法。
  2. 【請求項2】高温、高濃度のトレハロース水溶液が、温
    度70℃以上、トレハロース濃度50w/w%以上のト
    レハロース水溶液である請求項1記載のノンフライ調理
    法。
  3. 【請求項3】トレハロース水溶液が、トレハロースに加
    えて他の溶質を、トレハロースに対して、無水物換算で
    40w/w%未満含有している請求項1又は2記載のノ
    ンフライ調理法。
  4. 【請求項4】他の溶質が、トレハロース以外の糖質、糖
    アルコール及びグリセリンから選ばれる1種又は2種以
    上の溶質である請求項3記載のノンフライ調理法。
  5. 【請求項5】加熱、脱水が、常圧下又は減圧下で煮沸し
    て行われる請求項1、2、3又は4記載のノンフライ調
    理法。
  6. 【請求項6】加熱脱水したものを、更に乾燥及び/又は
    熟成させて該食品にトレハロース2含水結晶及び/又は
    トレハロース無水結晶を晶出含有させることを特徴とす
    る請求項1、2、3、4又は5記載のノンフライ調理
    法。
  7. 【請求項7】種食品を、請求項1乃至6のいずれかに記
    載のノンフライ調理法で調理したノンフライ食品。
  8. 【請求項8】種食品が、予め、トレハロース水溶液に浸
    漬して部分的に脱水されたものである請求項7記載のノ
    ンフライ食品。
  9. 【請求項9】種食品が、果物類、野菜類、種実類、獣肉
    類、魚介類、海草類及びこれらの加工処理物から選ばれ
    るものである請求項7又は8記載のノンフライ食品。
  10. 【請求項10】種食品の持つ本来の色調を安定に保持し
    ている請求項7、8又は9記載のノンフライ食品。
  11. 【請求項11】種食品の持つ形状が膨化又は変形してい
    る請求項7、8、9又は10記載のノンフライ食品。
  12. 【請求項12】表面にトレハロース2含水結晶を付着又
    は糖衣している請求項7、8、9、10又は11記載の
    ノンフライ食品。
  13. 【請求項13】トレハロースを有効成分とするノンフラ
    イ調理剤。
  14. 【請求項14】トレハロース以外の糖質、糖アルコール
    及びグリセリンから選ばれる1種又は2種以上の溶質
    を、トレハロースに対して、無水物換算で、40w/w
    %未満含有せしめた請求項13記載のノンフライ調理
    剤。
JP32427998A 1998-04-22 1998-11-13 ノンフライ調理法とその用途 Expired - Lifetime JP3944323B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32427998A JP3944323B2 (ja) 1998-04-22 1998-11-13 ノンフライ調理法とその用途
US09/292,950 US6254912B1 (en) 1998-04-22 1999-04-16 Method for non-fry cooking and its uses
TW88106393A TW574026B (en) 1998-04-22 1999-04-21 Method for non-fry cooking and agent for non-fry cooking
DE69924783T DE69924783T2 (de) 1998-04-22 1999-04-21 Verfahren zum Kochen mit Trehalose
KR1019990014218A KR100553845B1 (ko) 1998-04-22 1999-04-21 난프라이 조리방법 및 그 용도
EP99303082A EP0951839B1 (en) 1998-04-22 1999-04-21 Methods for cooking using trehalose
US10/916,473 US20050013910A1 (en) 1998-04-22 2004-08-12 Method for non-fry cooking and its uses

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-126654 1998-04-22
JP12665498 1998-04-22
JP17208898 1998-06-05
JP10-172088 1998-06-05
JP32427998A JP3944323B2 (ja) 1998-04-22 1998-11-13 ノンフライ調理法とその用途

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000050817A true JP2000050817A (ja) 2000-02-22
JP2000050817A5 JP2000050817A5 (ja) 2005-12-22
JP3944323B2 JP3944323B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=27315375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32427998A Expired - Lifetime JP3944323B2 (ja) 1998-04-22 1998-11-13 ノンフライ調理法とその用途

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6254912B1 (ja)
EP (1) EP0951839B1 (ja)
JP (1) JP3944323B2 (ja)
KR (1) KR100553845B1 (ja)
DE (1) DE69924783T2 (ja)
TW (1) TW574026B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002069089A (ja) * 1999-10-21 2002-03-08 Hayashibara Biochem Lab Inc 熱可塑性トレハロース成形物とその製造方法並びに用途
JP2003180310A (ja) * 2001-12-21 2003-07-02 Q P Corp ポテトサラダの製造方法
WO2008062776A1 (fr) 2006-11-24 2008-05-29 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Légume séché contenant du sucre, procédé de fabrication et utilisation de celui-ci
JP2010239886A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Naganoken Noson Kogyo Kenkyusho 乾燥リンゴの製造方法及び乾燥リンゴ
JP2015002699A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 ハウス食品グループ本社株式会社 カツレツ風食品用衣組成物

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI283695B (en) * 1999-10-21 2007-07-11 Hayashibara Biochem Lab Thermoplastic shaped-body of trehalose, process and uses thereof
CA2345583C (en) * 2000-04-27 2012-01-03 Jinseido Company, Limited Green tea composition and molding matter thereof, and process for producing them
DE60215311T2 (de) 2001-02-23 2007-08-30 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Verfahren zur Herstellung von Verarbeiteten Lebensmitteln
JP2004305201A (ja) * 2002-11-27 2004-11-04 Hayashibara Biochem Lab Inc アクリルアミドの生成抑制方法とその用途
US6977090B2 (en) * 2003-01-03 2005-12-20 Petcavich Robert J Method for preserving the natural appearance of fresh and minimally processed fruits and vegetables
WO2004098321A1 (en) * 2003-05-01 2004-11-18 Cargill, Incorporated Use of trehalose for liquid retention in meat during cooking
US8231925B2 (en) 2004-08-20 2012-07-31 Cargill, Incorporated Ingredient systems comprising trehalose, food products containing trehalose, and methods of making same
EP1791443A1 (en) 2004-08-20 2007-06-06 Cargill, Incorporated Ingredient systems comprising trehalose, food products containing trehalose, and methods of making same
CN101484013B (zh) 2006-07-12 2012-09-05 雀巢产品技术援助有限公司 蔬菜和水果的保存切片和加工方法
DE102007008056A1 (de) * 2007-02-15 2008-08-21 Mabea International Transport Expressservice Thelen Gmbh Verfahren zur Herstellung von Austauschzuckersirups
US20110104345A1 (en) * 2007-11-20 2011-05-05 Frito-Lay North America, Inc. Method of reducing acrylamide by treating a food ingredient
DE202011002761U1 (de) * 2011-02-15 2012-05-16 Irene Henninghaus Entsafter
ES2763579T3 (es) 2012-01-27 2020-05-29 Univ California Estabilización de biomoléculas con polímeros de azúcar
EP3622832A4 (en) * 2017-05-12 2021-03-03 Kagome Co., Ltd. CROSS FLAVORED VEGETABLES AND METHODS OF MANUFACTURING THEREOF, FOODS OR BEVERAGES CONTAINING CROSS FLOWERED VEGETABLES, AND METHODS FOR IMPROVING THE RICH TASTE OF FOODS OR BEVERAGES CONTAINING CROSS FLOWERED VEGETABLES
CN110089682B (zh) * 2018-01-31 2022-05-06 北京呀咪呀咪营养快餐有限公司 一种抗老化即食方便米饭及其蒸制方法
CN109601903A (zh) * 2018-12-19 2019-04-12 福建农林大学 一种海苔及保持海苔脆度的制备方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58216695A (ja) 1982-06-07 1983-12-16 Otsuka Shokuhin Kogyo Kk トレハロ−スの製造方法
JPH0771464B2 (ja) 1985-06-25 1995-08-02 カネボウ食品株式会社 脱水加工食品およびその製法
JPH084461B2 (ja) 1987-04-14 1996-01-24 三菱化学株式会社 脱水加工食品
GB8715238D0 (en) * 1987-06-29 1987-08-05 Quadrant Bioresources Ltd Food process
JP3168550B2 (ja) * 1992-12-02 2001-05-21 株式会社林原生物化学研究所 脱水剤およびそれを用いる含水物の脱水方法並びにその方法で得られる脱水物品
JP3559585B2 (ja) 1993-06-03 2004-09-02 株式会社林原生物化学研究所 トレハロース遊離酵素とその製造方法並びに用途
JP3633648B2 (ja) 1993-07-20 2005-03-30 株式会社林原生物化学研究所 マルトース・トレハロース変換酵素とその製造方法並びに用途
JP3224165B2 (ja) * 1993-07-21 2001-10-29 武田薬品工業株式会社 アルファ米およびその製造法
JPH07111863A (ja) 1993-10-18 1995-05-02 Towa Chem Ind Co Ltd 脱水食品の製造方法
JP3037044B2 (ja) * 1993-11-30 2000-04-24 麒麟麦酒株式会社 米飯の製造法
JPH0822237B2 (ja) 1994-03-08 1996-03-06 通商産業省基礎産業局長 トレハロースの製造方法
JPH08173065A (ja) * 1994-12-28 1996-07-09 Ajinomoto Co Inc 米飯用改質剤とその改質剤を使用した米飯食品
JPH08242784A (ja) * 1995-03-09 1996-09-24 Riken Vitamin Co Ltd 澱粉質食品並びにその老化防止方法及び老化防止剤
JP3084609B2 (ja) * 1995-04-12 2000-09-04 株式会社林原生物化学研究所 トレハロース含有シラップ
JPH08131139A (ja) 1995-04-25 1996-05-28 Kanebo Foods Ltd 脱水加工食品およびその製法
JP4135816B2 (ja) 1995-11-24 2008-08-20 株式会社林原生物化学研究所 水溶性を向上させたプロポリス抽出物
JPH09163943A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Ajinomoto Co Inc チルド流通向け米飯食品
JP3549366B2 (ja) 1996-06-20 2004-08-04 株式会社林原生物化学研究所 飲食物の塩から味及び/又は旨味増強方法
JP3081533B2 (ja) * 1996-06-28 2000-08-28 江崎グリコ株式会社 調味液に浸漬した加工肉
US5916881A (en) 1996-10-07 1999-06-29 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo High trehalose content syrup
JP4034862B2 (ja) 1997-06-02 2008-01-16 株式会社林原生物化学研究所 スクロースの後味改善方法とその用途

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002069089A (ja) * 1999-10-21 2002-03-08 Hayashibara Biochem Lab Inc 熱可塑性トレハロース成形物とその製造方法並びに用途
JP2003180310A (ja) * 2001-12-21 2003-07-02 Q P Corp ポテトサラダの製造方法
WO2008062776A1 (fr) 2006-11-24 2008-05-29 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Légume séché contenant du sucre, procédé de fabrication et utilisation de celui-ci
JP2010239886A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Naganoken Noson Kogyo Kenkyusho 乾燥リンゴの製造方法及び乾燥リンゴ
JP2015002699A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 ハウス食品グループ本社株式会社 カツレツ風食品用衣組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0951839A2 (en) 1999-10-27
DE69924783D1 (de) 2005-05-25
EP0951839A3 (en) 2000-11-15
JP3944323B2 (ja) 2007-07-11
KR100553845B1 (ko) 2006-02-24
US6254912B1 (en) 2001-07-03
KR19990083378A (ko) 1999-11-25
DE69924783T2 (de) 2006-01-19
EP0951839B1 (en) 2005-04-20
US20050013910A1 (en) 2005-01-20
TW574026B (en) 2004-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3944323B2 (ja) ノンフライ調理法とその用途
CN103719932A (zh) 即食膨化鳀鱼的加工方法
KR100573468B1 (ko) 트리메틸아민생성억제방법및그용도
US20050208182A1 (en) Slow cooker compositions and methods of making and using same
JP4057916B2 (ja) 加工食品の製造方法
CN105249306A (zh) 一种微波膨化鱼片及其制备方法
KR100415765B1 (ko) 뽕잎분말을 함유하는 닭고기 가공식품
KR100662014B1 (ko) 전복 장조림의 제조방법 및 그에 의해 제조된 전복 장조림
KR100665131B1 (ko) 전복 통조림의 제조방법 및 그에 의해 제조된 전복 통조림
CN104207215A (zh) 一种即食虾仁制品的制作工艺
JPH06319503A (ja) 新規凍結乾燥食品
JP4400564B2 (ja) 乾燥湯葉の製造法
KR100917682B1 (ko) 조미 훈제 새우의 제조방법 및 그에 의하여 제조한 조미 훈제 새우
KR100454662B1 (ko) 전분이 도포된 동결건조 송이버섯 및 이를 이용한송이버섯 김치
KR910005287B1 (ko) 스낵형 인삼 제품의 제조 방법
CN104799324B (zh) 一种带骨肉棒的制作方法
KR102613144B1 (ko) 전복 게우젓 및 그 제조방법
KR100436898B1 (ko) 피자맛이 나는 오징어채의 가공 방법
KR20120011187A (ko) 건강식 오징어 순대
JPH02142453A (ja) イワシ加工食品の製法
KR101819137B1 (ko) 게국지 및 이의 제조 방법
JP2000308456A (ja) 野菜類の凍結前処理液及び凍結前処理方法並びに凍結前処理済み野菜類など
KR19990086105A (ko) 닭발을 주원료로 하는 인스턴트식품의 제조방법
US20190230944A1 (en) Process for making an edible moist shredded sqid product
CN1183855C (zh) 含水生甲壳类肉的纯水生动物肉火腿肠或西式火腿及其制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term