JP2000048820A - リチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池

Info

Publication number
JP2000048820A
JP2000048820A JP10227665A JP22766598A JP2000048820A JP 2000048820 A JP2000048820 A JP 2000048820A JP 10227665 A JP10227665 A JP 10227665A JP 22766598 A JP22766598 A JP 22766598A JP 2000048820 A JP2000048820 A JP 2000048820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
lithium secondary
positive electrode
lithium
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10227665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3573971B2 (ja
Inventor
Tomokazu Yoshida
智一 吉田
Yoshinori Kida
佳典 喜田
Ryuji Oshita
竜司 大下
Toshiyuki Noma
俊之 能間
Koji Nishio
晃治 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP22766598A priority Critical patent/JP3573971B2/ja
Publication of JP2000048820A publication Critical patent/JP2000048820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3573971B2 publication Critical patent/JP3573971B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題解決手段】正極活物質粉末が複合体粒子からなる
正極と、負極と、リチウム塩及び有機溶媒からなる非水
電解液とを備え、前記複合体粒子が、リチウムを含有す
るCo、Ni、Mn及びFeよりなる群から選ばれた少
なくとも一種の遷移元素の酸化物からなる基体粒子と、
当該基体粒子の表面の一部又は全部を被覆する、In、
Mg、Al、Ba、Sr、Ca、Zn、Sn、Bi、C
e及びYbよりなる群から選ばれた少なくとも一種の金
属からなる導電層とからなる。 【効果】充放電サイクル特性の良いリチウム二次電池が
提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、正極活物質粉末が
複合体粒子からなる正極と、負極と、リチウム塩及び有
機溶媒からなる非水電解液とを備えるリチウム二次電池
に係わり、詳しくは、この種の二次電池の充放電サイク
ル特性を改善することを目的とした、正極の改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】リチウ
ム二次電池の正極活物質としては、LiMnO2 、Li
Mn2 4 、LiCoO2 、LiNiO2 、LiCox
Ni1-x 2 (0<x<1)及びLiFeO2 などの、
リチウムを含有するCo、Ni、Mn及びFeよりなる
群から選ばれた少なくとも一種の遷移元素の酸化物が、
良く知られている。
【0003】しかしながら、これらの酸化物は反応活性
が高いために、非水電解液と反応して劣化し易く、また
粒子表面の導電性が悪いことに起因して活物質利用率が
低いために、劣化が局所的に進行し易い。
【0004】LiCoO2 のLiの一部を水素で置換し
て導電性の高いCoOOHとし、活物質の粒子内部に導
電性ネットワークを形成することにより、高率放電時の
活物質利用率の低下を抑制したリチウム二次電池が、提
案されている(特開平4−301366号公報参照)。
しかし、このリチウム二次電池も、充放電を繰り返した
ときの放電容量の減少は、さほど小さくないことが分か
った。
【0005】従来のリチウム二次電池に於ける上述した
課題を解決するべく鋭意研究した結果、本発明者らは、
反応活性が高い特定の酸化物からなる基体粒子の表面の
一部又は全部を特定の金属からなる導電層で被覆してな
る複合体粒子からなる正極活物質粉末を使用することに
より、充放電を繰り返したときの放電容量の減少が有効
に抑制されるとの知見を得た。
【0006】本発明は、かかる知見に基づいてなされた
ものであり、充放電サイクル特性が良いリチウム二次電
池を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係るリチウム二
次電池(本発明電池)は、正極活物質粉末が複合体粒子
からなる正極と、負極と、リチウム塩及び有機溶媒から
なる非水電解液とを備え、前記複合体粒子が、リチウム
を含有するCo、Ni、Mn及びFeよりなる群から選
ばれた少なくとも一種の遷移元素の酸化物からなる基体
粒子と、当該基体粒子の表面の一部又は全部を被覆す
る、In、Mg、Al、Ba、Sr、Ca、Zn、S
n、Bi、Ce及びYbよりなる群から選ばれた少なく
とも一種の金属からなる導電層とからなる。
【0008】本発明電池においては、反応活性が高い基
体粒子の表面の一部又は全部が導電性の高い特定の金属
で被覆されているので、基体粒子と非水電解液との反応
が抑制される。また、複合体粒子の粒子表面の導電性が
高いことから、活物質が均一に充放電に関与することが
できるので、基体粒子の局所的な劣化が進行しにくい。
従って、本発明電池においては、充放電の繰り返しに伴
う放電容量の減少が小さい。
【0009】正極活物質粉末は、例えば、上記のリチウ
ム含有遷移元素酸化物と、上記の金属との混合物を、焼
成した後、粉砕することにより作製することができる。
焼成は、400〜800°Cの温度で行うことが好まし
い。焼成温度がこの範囲を外れると、充放電サイクル特
性が良いリチウム二次電池を与える正極活物質粉末を得
ることが困難になる。
【0010】本発明は、正極の改良に関する。それゆ
え、他の電池部材については、リチウム二次電池用とし
て従来公知の種々の材料を使用することができる。負極
材料としては、リチウムイオンを電気化学的に吸蔵及び
放出することが可能な物質及び金属リチウムが例示され
る。リチウムイオンを電気化学的に吸蔵及び放出するこ
とが可能な物質としては、黒鉛(天然黒鉛及び人造黒
鉛)、コークス、有機物焼成体等の炭素材料、リチウム
−アルミニウム合金、リチウム−マグネシウム合金、リ
チウム−インジウム合金、リチウム−錫合金、リチウム
−タリウム合金、リチウム−鉛合金、リチウム−ビスマ
ス合金等のリチウム合金、並びに錫、チタン、鉄、モリ
ブデン、ニオブ、バナジウム及び亜鉛の少なくとも一種
の元素を含有する金属酸化物(SnO2 、SnO、Ti
2 、Nb2 3 など)及び金属硫化物が例示される。
また、非水電解液の溶質として使用するリチウム塩とし
ては、LiClO4 、LiCF3 SO3 、LiPF6
LiN(CF3 SO2 2 、LiN(C2 5 SO2
2 、LiBF4 、LiSbF6 及びLiAsF6 が例示
され、リチウム塩を溶かすために使用する有機溶媒とし
ては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネー
ト、ビニレンカーボネート、ブチレンカーボネート等の
環状炭酸エステルと、ジメチルカーボネート、ジエチル
カーボネート、メチルエチルカーボネート等の鎖状炭酸
エステルとの混合溶媒が例示される。充放電サイクル特
性が極めて良いリチウム二次電池を得るためには、環状
炭酸エステルと鎖状炭酸エステルとの体積比が1:4〜
4:1の混合溶媒を使用することが好ましい。
【0011】
【実施例】本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明
するが、本発明は下記実施例に何ら限定されるものでは
なく、その要旨を変更しない範囲で適宜変更して実施す
ることが可能なものである。
【0012】(実験1)この実験では、本発明電池と比
較電池を作製し、各電池の1サイクル目に対する200
サイクル目の容量維持率を求めて、充放電サイクル特性
を比較した。
【0013】(実施例1〜11) 〔正極の作製〕平均粒径10μmのLiNi0.8 Co
0.15Mn0.052 粉末と、平均粒径1μmのインジウム
(In)、マグネシウム(Mg)、Al(アルミニウ
ム)、バリウム(Ba)、ストロンチウム(Sr)、カ
ルシウム(Ca)、亜鉛(Zn)、錫(Sn)、ビスマ
ス(Bi)、セリウム(Ce)又はイッテルビウム(Y
b)の各粉末とを、重量比95:5で混合し、不活性ガ
ス雰囲気下にて、600°Cで8時間焼成した後、篩に
かけて分級して、LiNi0.8 Co0.15Mn0.052
子(基体粒子)の表面に、インジウム等の金属からなる
導電層が形成された複合体粒子からなる平均粒径10μ
mの11種の正極活物質粉末を得た。
【0014】上記の各正極活物質粉末90重量部と、導
電剤としての人造黒鉛粉末5重量部と、ポリフッ化ビニ
リデン粉末5重量部をNMP(N−メチル−2−ピロリ
ドン)に溶かして得た結着剤溶液とを混練してスラリー
を調製し、このスラリーを集電体としてのアルミニウム
箔の両面にドクターブレード法により塗布し、真空中に
て150°Cで2時間乾燥して、11種の正極を作製し
た。
【0015】〔負極の作製〕天然黒鉛95重量部と、ポ
リフッ化ビニリデン粉末5重量部をNMPに溶かして得
た結着剤溶液とを混練してスラリーを調製し、このスラ
リーを集電体としての銅箔の両面にドクターブレード法
により塗布し、真空中にて150°Cで2時間乾燥し
て、負極を作製した。
【0016】〔非水電解液の調製〕エチレンカーボネー
ト(EC)とジエチルカーボネート(DEC)との体積
比1:1の混合溶媒に、LiPF6 を1モル/リットル
溶かして非水電解液を調製した。
【0017】〔リチウム二次電池の作製〕上記の正極、
負極及び非水電解液を使用して、常法によりAAサイズ
(単3型)のリチウム二次電池(本発明電池)(A1)
〜(A11)を作製した。セパレータには、イオン透過
性のポリプロピレンフィルムを使用した。また、正極と
負極の容量比を1:1.1とし、電池容量が正極容量に
より規制されるようにした。以下の電池も正極と負極の
容量比を全て1:1.1とした。図1は、ここで作製し
たリチウム二次電池(A)の断面図であり、図示のリチ
ウム二次電池(A)は、正極(1)、負極(2)、これ
らを離間するセパレータ(3)、正極リード(4)、負
極リード(5)、正極蓋(6)、負極缶(7)などから
なる。正極(1)及び負極(2)は、電解液が注液され
たセパレータ(3)を介して、渦巻き状に巻き取られた
状態で負極缶(7)内に収納されており、正極(1)は
正極リード(4)を介して正極蓋(6)に、負極(2)
は負極リード(5)を介して負極缶(7)にそれぞれ接
続され、電池内部に生じた化学エネルギーを電気エネル
ギーとして外部へ取り出し得るようになっている。
【0018】(比較例1)正極活物質粉末として、平均
粒径10μmのLiNi0.8 Co0.15Mn0.052 粉末
を使用したこと以外は実施例1〜11と同様にして、比
較電池(B1)を作製した。
【0019】(比較例2)平均粒径10μmのLiNi
0.8 Co0.15Mn0.052 粉末と、平均粒径1μmのA
l(アルミニウム)粉末との重量比95:5の混合物9
0重量部と、導電剤としての人造黒鉛粉末5重量部と、
ポリフッ化ビニリデン粉末5重量部をNMPに溶かして
得た結着剤溶液とを混練してスラリーを調製し、このス
ラリーを集電体としてのアルミニウム箔の両面にドクタ
ーブレード法により塗布し、真空中にて150°Cで2
時間乾燥して、正極を作製した。次いで、この正極を使
用したこと以外は実施例1〜11と同様にして、比較電
池(B2)を作製した。
【0020】(比較例3)平均粒径10μmのLiCo
2 粉末50gを、0.1Nの硝酸300mlに3時間
浸漬し、水洗し、乾燥して、正極活物質粉末を作製し
た。次いで、この正極活物質粉末を使用したこと以外は
実施例1〜11と同様にして、比較電池(B3)を作製
した。この比較電池(B3)は、特開平4−30136
6号公報に開示の方法に準拠して作製したリチウム二次
電池である。
【0021】〈各電池の充放電サイクル特性〉実施例1
〜11及び比較例1〜3で作製した各電池について、2
00mAで4.2Vまで充電した後、200mAで2.
75Vまで放電する工程を1サイクルとする充放電サイ
クル試験を行い、各電池の1サイクル目及び200サイ
クル目の放電容量(mAh)を求め、1サイクル目に対
する200サイクル目の容量維持率を算出した。結果を
表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】表1に示すように、本発明電池(A1)〜
(A11)の容量維持率は、比較電池(B1)〜(B
3)のそれらに比べて、明らかに高い。この結果から、
本発明により充放電サイクル特性の良いリチウム二次電
池が提供されることが分かる。
【0024】(実験2)この実験では、基体粒子の表面
に導電層を形成する際の焼成温度と充放電サイクル特性
の関係を調べ、好適な焼成温度を求めた。
【0025】平均粒径10μmのLiNi0.8 Co0.15
Mn0.052 粉末と、平均粒径1μmのAl(アルミニ
ウム)粉末とを、重量比95:5で混合し、不活性ガス
雰囲気下にて、300°C、400°C、500°C、
700°C、800°C、900°C又は1000°C
で8時間焼成した後、篩にかけて分級して、LiNi
0.8 Co0.15Mn0.052 粒子(基体粒子)の表面に、
アルミニウムからなる導電層が形成された複合体粒子か
らなる平均粒径10μmの正極活物質粉末を作製した。
次いで、この正極活物質粉末を使用したこと以外は実施
例3と同様にして本発明電池A12〜A18を作製し、
実験1におけるものと同じ条件の充放電サイクル試験を
行って、各電池の1サイクル目に対する200サイクル
目の容量維持率を求めた。結果を表2に示す。表2に
は、実施例3で作製した本発明電池A3の結果も、表1
より転記してある。
【0026】
【表2】
【0027】表2に示すように、基体粒子の表面に導電
層を形成する際の焼成温度が400〜800°Cである
本発明電池A3及びA13〜A16は、同焼成温度が上
記範囲を外れる本発明電池A12、A17及びA18に
比べて、容量維持率が高い。この結果から、焼成温度と
しては、400〜800°Cが好ましいことが分かる。
【0028】(実験3)この実験では、非水電解液の有
機溶媒として混合溶媒を使用する場合の混合溶媒の種類
と充放電サイクル特性の関係を調べた。
【0029】エチレンカーボネート(EC)とジエチル
カーボネート(DEC)との体積比1:1の混合溶媒に
代えて、エチレンカーボネート(EC)とジメチルカー
ボネート(DMC)との混合溶媒、エチレンカーボネー
ト(EC)とメチルエチルカーボネート(MEC)との
混合溶媒、エチレンカーボネート(EC)と1,2−ジ
メトキシエタン(DME)との混合溶媒又はγ−ブチロ
ラクトン(γ−BL)とジエチルカーボネート(DE
C)との混合溶媒を使用したこと以外は実施例3と同様
にして、電池A19〜A22を作製し、実験1における
ものと同じ条件の充放電サイクル試験を行って、各電池
の1サイクル目に対する200サイクル目の容量維持率
を求めた。結果を表3に示す。表3には、実施例3で作
製した本発明電池A3の結果も、表1より転記してあ
る。
【0030】
【表3】
【0031】表3に示すように、非水電解液の有機溶媒
として環状炭酸エステルと鎖状炭酸エステルとの混合溶
媒を使用した電池A3、A19及びA20は、環状炭酸
エステルとエーテルとの混合溶媒を使用した電池A21
及びラクトンと鎖状炭酸エステルとの混合溶媒を使用し
た電池A22に比べて、容量維持率が高い。この結果か
ら、充放電サイクル特性が良いリチウム二次電池を得る
上で、非水電解液の有機溶媒としては、環状炭酸エステ
ルと鎖状炭酸エステルとの混合溶媒を使用することが好
ましいことが分かる。
【0032】(実験4)この実験では、非水電解液の有
機溶媒として、環状炭酸エステルと鎖状炭酸エステルと
の混合溶媒を使用する場合の両者の混合割合と充放電サ
イクル特性の関係を調べ、好適な混合割合を求めた。
【0033】エチレンカーボネート(EC)とジエチル
カーボネート(DEC)との体積比1:1の混合溶媒に
代えて、エチレンカーボネート(EC)単独、体積比
9:1、4:1、3:2、2:3、1:4若しくは1:
9の混合溶媒、又は、ジエチルカーボネート(DEC)
単独を使用したこと以外は実施例3と同様にして、電池
A23〜A30を作製し、実験1におけるものと同じ条
件の充放電サイクル試験を行って、各電池の1サイクル
目に対する200サイクル目の容量維持率を求めた。結
果を表4に示す。表4には、実施例3で作製した本発明
電池A3の結果も、表1より転記してある。
【0034】
【表4】
【0035】表4に示すように、非水電解液の有機溶媒
として環状炭酸エステルと鎖状炭酸エステルとの体積比
が1:4〜4:1の混合溶媒を使用した電池A3、A2
5〜A28は、同体積比が上記の範囲を外れる混合溶媒
を使用した電池A23、A24及びA29に比べて、容
量維持率が高い。この結果から、充放電サイクル特性が
良いリチウム二次電池を得る上で、非水電解液の有機溶
媒としては、環状炭酸エステルと鎖状炭酸エステルとの
体積比が1:4〜4:1の混合溶媒を使用することが好
ましいことが分かる。なお、電池A30は、充放電がで
きなかった。
【0036】
【発明の効果】充放電サイクル特性の良いリチウム二次
電池が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で作製したリチウム二次電池の断面図で
ある。
【符号の説明】
A リチウム二次電池 1 正極 2 負極 3 セパレータ 4 正極リード 5 負極リード 6 正極蓋 7 負極缶
フロントページの続き (72)発明者 大下 竜司 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 能間 俊之 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 西尾 晃治 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 5H003 AA04 BA01 BA03 BA04 BB05 BB14 BC05 BD01 BD03 5H014 AA02 AA04 BB00 BB01 BB06 CC01 EE05 EE10 HH08 5H029 AJ05 AK03 AL07 AM03 AM07 BJ02 BJ14 CJ01 CJ02 CJ08 DJ07 EJ01 HJ02 HJ14

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正極活物質粉末が複合体粒子からなる正極
    と、負極と、リチウム塩及び有機溶媒からなる非水電解
    液とを備えるリチウム二次電池において、前記複合体粒
    子が、リチウムを含有するCo、Ni、Mn及びFeよ
    りなる群から選ばれた少なくとも一種の遷移元素の酸化
    物からなる基体粒子と、当該基体粒子の表面の一部又は
    全部を被覆する、In、Mg、Al、Ba、Sr、C
    a、Zn、Sn、Bi、Ce及びYbよりなる群から選
    ばれた少なくとも一種の金属からなる導電層とからなる
    ことを特徴とするリチウム二次電池。
  2. 【請求項2】前記複合体粒子が、リチウムを含有するC
    o、Ni、Mn及びFeよりなる群から選ばれた少なく
    とも一種の遷移元素の酸化物と、In、Mg、Al、B
    a、Sr、Ca、Zn、Sn、Bi、Ce及びYbより
    なる群から選ばれた少なくとも一種の金属との混合物
    を、400〜800°Cの温度で焼成した後、粉砕する
    ことにより作製されたものである請求項1記載のリチウ
    ム二次電池。
  3. 【請求項3】前記有機溶媒が、環状炭酸エステルと鎖状
    炭酸エステルの体積比1:4〜4:1の混合溶媒である
    請求項1記載のリチウム二次電池。
JP22766598A 1998-07-27 1998-07-27 リチウム二次電池 Expired - Fee Related JP3573971B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22766598A JP3573971B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 リチウム二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22766598A JP3573971B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 リチウム二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000048820A true JP2000048820A (ja) 2000-02-18
JP3573971B2 JP3573971B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=16864421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22766598A Expired - Fee Related JP3573971B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 リチウム二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3573971B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005008812A1 (ja) * 2003-07-17 2005-01-27 Yuasa Corporation 正極活物質及びその製造方法、並びに、これを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
US7241532B2 (en) 2002-03-28 2007-07-10 Mitsubishi Chemical Corporation Positive-electrode material for lithium secondary battery, secondary battery employing the same, and process for producing positive-electrode material for lithium secondary battery
WO2008078695A1 (ja) 2006-12-26 2008-07-03 Mitsubishi Chemical Corporation リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法、及びその焼成前駆体となる噴霧乾燥体、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
CN100442577C (zh) * 2003-07-17 2008-12-10 株式会社杰士汤浅 正极活性物质及其制造方法、以及锂二次电池的正极和锂二次电池
JP2009004148A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Samsung Sdi Co Ltd 非水二次電池用負極及びそれを用いた非水二次電池
JP2012516537A (ja) * 2009-07-09 2012-07-19 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用非水電解液及びそれを備えたリチウム二次電池
EP2804242A1 (en) * 2013-05-14 2014-11-19 Samsung SDI Co., Ltd. Rechargeable lithium battery comprising a lithium nickel cobalt manganese composite oxide cathode and an ethylene carbonate based electrolyte
US9240593B2 (en) 2005-04-28 2016-01-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Active material for nonaqueous secondary battery and method for producing same
CN107293721A (zh) * 2017-07-07 2017-10-24 淮安新能源材料技术研究院 一种523型镍钴锰三元正极材料固相制备方法及其产品
CN114864945A (zh) * 2022-05-24 2022-08-05 广东邦普循环科技有限公司 高导电性磷酸铁锂的制备方法及其应用

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7241532B2 (en) 2002-03-28 2007-07-10 Mitsubishi Chemical Corporation Positive-electrode material for lithium secondary battery, secondary battery employing the same, and process for producing positive-electrode material for lithium secondary battery
US7998619B2 (en) 2002-03-28 2011-08-16 Mitsubishi Chemical Corporation Positive-electrode material for lithium secondary battery, secondary battery employing the same, and process for producing positive-electrode material for lithium secondary battery
US8383270B2 (en) 2002-03-28 2013-02-26 Mitsubishi Chemical Corporation Positive-electrode material for lithium secondary battery, secondary battery employing the same, and process for producing positive-electrode material for lithium secondary battery
JPWO2005008812A1 (ja) * 2003-07-17 2006-09-07 株式会社ユアサコーポレーション 正極活物質及びその製造方法、並びに、これを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
CN100442577C (zh) * 2003-07-17 2008-12-10 株式会社杰士汤浅 正极活性物质及其制造方法、以及锂二次电池的正极和锂二次电池
US8153295B2 (en) 2003-07-17 2012-04-10 Gs Yuasa International Ltd. Positive electrode active material and its manufacturing method, positive electrode for lithium secondary cell using same, and lithium secondary cell
WO2005008812A1 (ja) * 2003-07-17 2005-01-27 Yuasa Corporation 正極活物質及びその製造方法、並びに、これを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
US9240593B2 (en) 2005-04-28 2016-01-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Active material for nonaqueous secondary battery and method for producing same
WO2008078695A1 (ja) 2006-12-26 2008-07-03 Mitsubishi Chemical Corporation リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法、及びその焼成前駆体となる噴霧乾燥体、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
EP2337125A1 (en) 2006-12-26 2011-06-22 Mitsubishi Chemical Corporation Lithium transition metal based compound powder and method for manufacturing the same
EP2341570A1 (en) 2006-12-26 2011-07-06 Mitsubishi Chemical Corporation Lithium transition metal based compound powder and method for manufacturing the same
JP2009004148A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Samsung Sdi Co Ltd 非水二次電池用負極及びそれを用いた非水二次電池
JP2012516537A (ja) * 2009-07-09 2012-07-19 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用非水電解液及びそれを備えたリチウム二次電池
US8980481B2 (en) 2009-07-09 2015-03-17 Lg Chem, Ltd. Non-aqueous electrolyte solution for lithium secondary battery and lithium secondary battery including the same
KR20140134592A (ko) * 2013-05-14 2014-11-24 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2014225430A (ja) * 2013-05-14 2014-12-04 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. リチウム二次電池
EP2804242A1 (en) * 2013-05-14 2014-11-19 Samsung SDI Co., Ltd. Rechargeable lithium battery comprising a lithium nickel cobalt manganese composite oxide cathode and an ethylene carbonate based electrolyte
KR101599323B1 (ko) * 2013-05-14 2016-03-03 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US10361459B2 (en) 2013-05-14 2019-07-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material for rechargeable lithium battery, method of preparing the same, and rechargeable lithium battery including the same
CN107293721A (zh) * 2017-07-07 2017-10-24 淮安新能源材料技术研究院 一种523型镍钴锰三元正极材料固相制备方法及其产品
CN114864945A (zh) * 2022-05-24 2022-08-05 广东邦普循环科技有限公司 高导电性磷酸铁锂的制备方法及其应用
WO2023226550A1 (zh) * 2022-05-24 2023-11-30 广东邦普循环科技有限公司 高导电性磷酸铁锂的制备方法及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3573971B2 (ja) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1391959B1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP3172388B2 (ja) リチウム二次電池
JP5232631B2 (ja) 非水電解質電池
US6511776B1 (en) Polymer electrolyte battery and polymer electrolyte
JP4963330B2 (ja) リチウム二次電池正極活物質用リチウム鉄複合酸化物、その製造方法およびそれを用いたリチウム二次電池
JPH0945373A (ja) リチウム二次電池
JP3281819B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4288402B2 (ja) 二次電池用電解液、二次電池および二次電池の使用方法
JP3744870B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3258841B2 (ja) リチウム二次電池
JP2000228196A (ja) 非水電解質二次電池
JP3573971B2 (ja) リチウム二次電池
JP3349399B2 (ja) リチウム二次電池
JP3999890B2 (ja) リチウム二次電池
JP3768046B2 (ja) リチウム二次電池
KR20070116162A (ko) 비수전해질 이차 전지
JPH08171936A (ja) リチウム二次電池
JPH08329946A (ja) 非水電解液二次電池の製造法
JP2003263979A (ja) 非水電解質二次電池およびその製造法
JP3895903B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3615416B2 (ja) リチウム二次電池
JP3144833B2 (ja) 非水溶媒二次電池
JP4356127B2 (ja) リチウム二次電池
JP3130531B2 (ja) 非水溶媒二次電池
JP2002170569A (ja) リチウム二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees