JP2000038341A - ステロイドスルファタ―ゼインヒビタ― - Google Patents

ステロイドスルファタ―ゼインヒビタ―

Info

Publication number
JP2000038341A
JP2000038341A JP11211413A JP21141399A JP2000038341A JP 2000038341 A JP2000038341 A JP 2000038341A JP 11211413 A JP11211413 A JP 11211413A JP 21141399 A JP21141399 A JP 21141399A JP 2000038341 A JP2000038341 A JP 2000038341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
estrone
steroid sulfatase
group
sulfamate
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11211413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3581802B2 (ja
Inventor
Michael J Read
ジョン リード マイケル
Barry V L Potter
ビクター ロイド ポッター バリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial College of Science Technology and Medicine
Original Assignee
Imperial College of Science Technology and Medicine
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial College of Science Technology and Medicine filed Critical Imperial College of Science Technology and Medicine
Publication of JP2000038341A publication Critical patent/JP2000038341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3581802B2 publication Critical patent/JP3581802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/30Oestrogens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/32Antioestrogens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/36Antigestagens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/0072Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 the A ring of the steroid being aromatic

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インビトロおよびインビボでステロイドスル
ファターゼ活性を阻害し得る新規化合物、インビトロお
よびインビボの両方でステロイドスルファターゼインヒ
ビターとして改善された活性を有する新規化合物、エス
テロゲン依存性腫瘍の治療において有効な薬学的組成
物、乳ガンの治療において有効な薬学的組成物、哺乳動
物、特にヒトのエステロゲン依存性腫瘍の治療をするた
めの方法、ならびに哺乳動物、特に女性の乳ガンの治療
をするための方法、を提供すること。 【解決手段】 多環式アルコールのスルフェートがステ
ロイドスルファターゼ活性を有する酵素の基質である、
多環式アルコールのスルファミン酸エステル、ならび
に、それらのN−アルキル、N−アルケニル、N−シク
ロアルキル、およびN−アリール誘導体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ステロイドスルフ
ァターゼインヒビターとして用いられる新規化合物、お
よび該化合物を含有する薬学的組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ステロイド核の3−位にスルフェート基
を有するステロイド前駆体またはプロホルモン(本明細
書中で以後ステロイドスルフェートという)は、ヒト体
内におけるステロイド代謝の中間体として重要な役割を
果たすことが知られている。例えば、エストロンスルフ
ェートおよびデヒドロエピアンドロステロン(DHA)
スルフェートは、体内においてエストロンおよびエスト
ラジオールのようなエストロゲンの生成における中間体
として重要な役割を果たすことが知られている。例え
ば、エストロンスルフェートは、特に、閉経後の女性に
特有な主要な循環エストロゲン前駆体の一つの例である
ことが知られており、そして乳房の腫瘍におけるエスト
ロンスルファターゼ活性は、エストロゲン形成に関わる
他の酵素より100〜1000倍大きい(James
ら, Steroids, 50, 269−279
(1987))。
【0003】これだけでなく、エストロンおよびエスト
ラジオールのようなエストロゲン、特にそれらの過剰生
成は、乳ガンのような悪性状態に強く関係しており(B
reast Cancer, Treatment a
nd Prognosis:R.A. Stoll編,
pp. 156−172, BlackwellSc
ientific Publications(198
6)を参照のこと)、そしてエストロゲン生成のコント
ロールは、多くの抗癌治療、例えば、化学療法および手
術(例えば、卵巣摘出および副腎摘出)の特定の標的で
ある。内分泌治療に関心が持たれる限りは、これまでの
努力は、アロマターゼインヒビターに集中する傾向があ
った。すなわち、このアロマターゼインヒビターはアロ
マターゼ活性を阻害する化合物であり、この活性は、添
付のエストロゲン代謝経路図(図1)に示すように、ア
ンドロゲンの変換、例えば、アンドロステンジオンおよ
びテストステロンからエストロンおよびエストラジオー
ルへのそれぞれの変換に関わっている。
【0004】最近出版された国際出願第WO91/13
083号では、エストロゲン代謝経路で異なる箇所、と
いうよりはむしろ、2つの異なる箇所を標的とすること
が提案されてきた。すなわち、ステロイドスルファター
ゼ活性により、そしてステロイドスルファターゼインヒ
ビターとしての3−モノアルキルチオホスホネートステ
ロイドエステル、より詳細には、エストロン−3−モノ
メチルチオホスホネートを用いて、DHAスルフェート
およびエストロンスルフェートからDHAおよびエスト
ロンへのそれぞれの変換を標的とすることが提案されて
きた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第1の目的
は、インビトロおよびインビボでステロイドスルファタ
ーゼ活性を阻害し得る新規化合物を提供することであ
る。
【0006】本発明の第2の目的は、インビトロおよび
インビボの両方でステロイドスルファターゼインヒビタ
ーとして改善された活性を有する新規化合物を提供する
ことである。
【0007】本発明の第3の目的は、エステロゲン依存
性腫瘍の治療において有効な薬学的組成物を提供するこ
とである。
【0008】本発明の第4の目的は、乳ガンの治療にお
いて有効な薬学的組成物を提供することである。
【0009】本発明の第5の目的は、哺乳動物、特にヒ
トのエステロゲン依存性腫瘍の治療をするための方法を
提供することである。
【0010】本発明の第6の目的は、哺乳動物、特に女
性の乳ガンの治療をするための方法を提供することであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、薬学的に受容
可能な希釈剤または担体と混合されるステロイドスルフ
ァターゼインヒビターを含有する、薬剤調製物であっ
て、該ステロイドスルファターゼインヒビターが、有効
量の多環式アルコールのスルファミン酸エステル、ある
いは、それらのエステルのN−アルキル、N−アルケニ
ル、N−シクロアルキル、またはN−アリール誘導体、
あるいはそれらのエステルまたはN−置換エステルの薬
学的に受容可能な塩であるまたは含有し、該エステルの
アルコール部分が多環式アルコールのアルコール部分で
あり、該多環式アルコールのスルフェートがステロイド
スルファターゼ(E.C.3.1.6.1)活性を有す
る酵素により加水分解され得る、薬剤調製物を提供す
る。
【0012】本発明の1つの実施態様において、上記の
薬剤調製物であって、前記ステロイドスルファターゼイ
ンヒビターが下式の化合物である、薬剤調製物が提供さ
れる:
【0013】
【化3】
【0014】ここで、R1およびR2は、それぞれ独立し
て、H、アルキル、アルケニル、シクロアルキルおよび
アリールから選択されるか、互いに一緒になってアルキ
レン鎖中に、1つまたはそれ以上のヘテロ原子あるいは
基を必要に応じて含有するアルキレンを表し、そして、
−O−多環基は該多環式アルコールの残基を表す。
【0015】本発明の好ましい実施態様において、上記
−O−多環基がステロール残基を表す、薬剤調製物が提
供される。
【0016】本発明のさらに好ましい実施態様におい
て、上記ステロールが3−ステロールである、薬剤調製
物が提供される。
【0017】本発明のさらにまた好ましい実施態様にお
いて、上記ステロールが、エストロン、デヒドロエピア
ンドロステロン、置換エストロン、および置換デヒドロ
エピアンドロステロンからなる群より選択される、薬剤
調製物が提供される。
【0018】本発明のなおさらに好ましい実施態様にお
いて、上記式中の前記R1およびR2置換基または置換基
群が、C1−C10アルキルである、薬剤調製物が提供さ
れる。
【0019】本発明のなおさらに好ましい実施態様にお
いて、上記N−アルキル置換基または置換基群が、C1
−C5アルキルである、薬剤調製物が提供される。
【0020】本発明のなおさらに好ましい実施態様にお
いて、上記N−アルキル置換基または置換基群が、メチ
ル基またはメチル基群である、薬剤調製物が提供され
る。
【0021】本発明はまた、エストロン−3−スルファ
メートを提供する。
【0022】本発明はまた、エストロン−3−N,N−
ジメチルスルファメートを提供する。
【0023】本発明はまた、エストロン−3−N−モノ
メチルスルファメートを提供する。
【0024】本発明はまた、哺乳動物にインビボでのス
テロイドスルファターゼ活性のインヒビターを、必要に
応じて併用治療レジメの一部として1つまたはそれ以上
の他の化学療法剤または他の薬学的活性化合物と混合ま
たは同時に投与する工程を包含する哺乳動物のエストロ
ゲン依存性腫瘍の治療をするための方法を提供する。該
方法は、その改善として、有効量の下式で表される化合
物を含有する工程を包含する:
【0025】
【化4】
【0026】ここで、R1およびR2は、それぞれ独立し
て、H、アルキル、アルケニル、シクロアルキルおよび
アリールから選択されるか、互いに一緒になってアルキ
レン鎖中に1つまたはそれ以上のヘテロ原子あるいは基
を必要に応じて含有するアルキレンを表し、−O−多環
基は多環式アルコールの残基を表し、該多環式アルコー
ルのスルフェートエステルは、ステロイドスルファティ
ック活性(E.C.3.1.6.2)を有する酵素の基
質である。
【0027】本発明の1つの好ましい実施態様では、上
記ステロイドスルファターゼインヒビターの式中のO−
多環基が3−ステロール残基を表す、哺乳動物のエスト
ロゲン依存性腫瘍の治療をするための方法が提供され
る。
【0028】本発明のより好ましい実施態様では、上記
3−ステロール残基が、3−エストロンおよび3−デヒ
ドロエピアンドロステロン残基から選択される、哺乳動
物のエストロゲン依存性腫瘍の治療をするための方法が
提供される。
【0029】本発明のさらに好ましい実施態様では、上
記ステロイドスルファターゼインヒビターが、エストロ
ン−3−スルファメート、エストロン−3−(C1−C5
アルキル)スルファメート、デヒドロエピアンドロステ
ロン−3−スルファメートおよびデヒドロエピアンドロ
ステロン−3−(C1−C5アルキル)スルファメートか
らなる群より選択される、哺乳動物のエストロゲン依存
性腫瘍の治療をするための方法が提供される。
【0030】本発明の同様に好ましい実施態様では、上
記ステロイドスルファターゼインヒビターが、エストロ
ン−3−スルファメート、エストロン−3−N,N−ジ
メチルスルファメートおよびエストロン−3−N−モノ
メチルスルファメートからなる群より選択される、哺乳
動物のエストロゲン依存性腫瘍の治療をするための方法
が提供される。
【0031】本発明はまた、エストロゲン生成をコント
ロールするための方法であって、スルファミン酸エステ
ル基を含む環系化合物を投与する工程を包含し;ここで
該化合物は、ステロイドスルファターゼ活性を有する酵
素(EC3.1.6.2)のインヒビターであり;そし
てここで該化合物の該スルファミン酸エステル基が、ス
ルフェート化合物を形成するためにスルフェート基と置
換され、そしてpH7.4および37℃にてステロイド
スルファターゼ酵素(EC3.1.6.2)とインキュ
ベートされた場合、50μM未満のKm値を提供する、
方法が提供される。
【0032】本発明はまた、エストロゲン代謝経路を標
的化するための方法であって、スルファミン酸エステル
基を含む環系化合物を投与する工程を包含し;ここで該
化合物は、ステロイドスルファターゼ活性を有する酵素
(EC3.1.6.2)のインヒビターであり;そして
ここで該化合物の該スルファミン酸エステル基が、スル
フェート化合物を形成するためにスルフェート基と置換
され、そしてpH7.4および37℃にてステロイドス
ルファターゼ酵素(EC3.1.6.2)とインキュベ
ートされた場合、50μM未満のKm値を提供する、方
法が提供される。
【0033】本発明は、ステロイドスルファターゼ阻害
活性を有する(いくつかの場合では非常に高い活性レベ
ルである)新規化合物の発見に基づいている。これらの
化合物は、多環式アルコールのスルフェートがステロイ
ドスルファターゼ(EC3.1.6.2)活性を有する
酵素の基質である、多環式アルコールのスルファミン酸
エステル、それらのスルファミン酸エステルのN−アル
キルおよびN−アリール誘導体、ならびにそれらの薬学
的に受容可能な塩である。
【0034】広く言えば、本発明の新規化合物は、式
(I)の化合物である。
【0035】
【化5】
【0036】ここで、R1およびR2は、それぞれ独立し
て、H、アルキル、シクロアルキル、アルケニル(el
kenyl)およびアリールから選択されるか、互いに
一緒になってアルキレン鎖中に1つまたはそれ以上のヘ
テロ原子あるいは基を必要に応じて含有するアルキレン
を表し、−O−多環基は、多環式アルコールの残基を表
し、そのスルフェートは、ステロイドスルファターゼ活
性(EC3.1.6.2)を有する酵素の基質である。
【0037】本明細書中で用いられるとき、そのスルフ
ェートがステロイドスルファターゼ活性を有する酵素の
基質である多環式アルコールとは、そのスルフェートが
以下のものである多環式アルコールに言及している。す
なわち、そのスルフェートは、次式の誘導体であり:
【0038】
【化6】
【0039】pH7.4および37℃で、ステロイドス
ルファターゼEC3.1.6.2とインキュベートされ
るときに、50μmolより小さいKm値を提供する。
【0040】
【発明の実施の形態】1つの局面では、本発明は、新規
化合物として、多環式アルコールのスルフェートが既に
与えられた定義に従ってステロイドスルファターゼ活性
を有する酵素の基質である、多環式アルコールのスルフ
ァミン酸エステル、ならびに、それらのN−アルキル、
N−シクロアルキル、N−アルケニル、およびN−アリ
ール誘導体を提供する。これらの化合物は、上記で示さ
れた式Iの化合物である。
【0041】好ましくは、この多環基は、最大約40個
の炭素原子、より通常には約30個以下の炭素原子を含
む全ての置換基を含有し得る。好ましい多環式化合物
は、ステロイド環構造、すなわち、シクロペンタノフェ
ナントレン骨格を含有する化合物である。好ましくは、
このスルファミル基または置換スルファミル基がその骨
格の3−位に結合された、すなわち、式IIの化合物で
ある。
【0042】
【化7】
【0043】ここで、R1およびR2は、上記で定義され
たものであり、そして、この環系ABCDは、置換また
は非置換、飽和または不飽和のステロイド核を表し、好
ましくは、エストロンまたはデヒドロエピアンドロステ
ロンを表す。
【0044】他の好適なステロイド環系は以下の通りで
ある:置換エストロン、すなわち: 2−OH−エストロン 2−メトキシ−エストロン 4−OH−エストロン 6α−OH−エストロン 7α−OH−エストロン 16α−OH−エストロン 16β−OH−エストロン エストラジオールおよび置換エストラジオール、すなわ
ち: 2−OH−17β−エストラジオール 2−メトキシ−17β−エストラジオール 4−OH−17β−エストラジオール 6α−OH−17β−エストラジオール 7α−OH−17β−エストラジオール 16α−OH−17a−エストラジオール 16β−OH−17a−エストラジオール 16β−OH−17β−エストラジオール 17α−エストラジオール 17β−エストラジオール 17α−エチニル−17β−エストラジオール エストリオールおよび置換エストリオール、すなわち: エストリオール 2−OH−エストリオール 2−メトキシ−エストリオール 4−OH−エストリオール 6α−OH−エストリオール 7α−OH−エストリオール 置換デヒドロエピアンドロステロン、すなわち: 6α−OH−デヒドロエピアンドロステロン 7α−OH−デヒドロエピアンドロステロン 16α−OH−デヒドロエピアンドロステロン 16β−OH−デヒドロエピアンドロステロン。
【0045】一般的な用語では、ステロイド環系ABC
Dは、種々の非妨害性置換基を含有し得る。特に、この
環系ABCDは、1つまたはそれ以上の下記の置換基を
含有し得る:ヒドロキシ、アルキル、特に低級(C1
6)アルキル(例えば、メチル、エチル、n−プロピ
ル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、te
rt−ブチル、n−ペンチルおよび他のペンチル異性
体、ならびにn−ヘキシルおよび他のヘキシル異性
体)、アルコキシ、特に低級(C1−C6)アルコキシ
(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシなど)、ア
ルキニル(例えば、エチニル)、またはハロゲン(例え
ば、フルオロ)。
【0046】他の好適な非ステロイド環系は、ジエチル
スチルボエストロール、スチルボエストロールおよびス
テロイドスルファターゼEC3.1.6.2を用いて5
0μmolより小さいKm値を有するスルフェートを提
供する他の環系を包含する。
【0047】置換される際、本発明のN置換化合物は、
好ましくは最大10個の炭素原子を含有するまたはそれ
ぞれが含有する1つまたは2つのN−アルキル、N−ア
ルケニル、N−シクロアルキルまたはN−アリール置換
基を含有し得る。R1および/またはR2がアルキルであ
る場合、好ましいのは、R1およびR2がそれぞれ独立し
て1〜5個の炭素原子を含有する低級アルキル基、すな
わち、メチル、エチル、プロピルなどから選択されるも
のである。好ましくは、R1およびR2は、共にメチルで
ある。R1および/またはR2がアリールである場合、典
型的なのは、フェニルおよびトリル(−PhCH3;o
−、m−またはp−)である。R1およびR2がシクロア
ルキルを表す場合、典型的なのは、シクロプロピル、シ
クロペンチル、シクロヘキシルなどである。互いに一緒
になる場合、R1およびR2は、典型的には、必要に応じ
て1つまたはそれ以上のヘテロ原子または基、例えば、
5−、6−または)−員複素環(例えば、モルホリノ、
ピロリジノまたはピペリジノ)を形成する−O−または
−NH−によって仲介(interrupt)される、
4〜6個の炭素原子からなる鎖を形成するアルキレン基
を表す。
【0048】アルキル、シクロアルキル、アルケニルお
よびアリールの中で、当該化合物のスルファターゼ阻害
活性を妨げない1つまたはそれ以上の基を置換基として
含有する置換された基も包含する。非妨害性置換基とし
ては、例えば、ヒドロキシ、アミノ、ハロ、アルコキ
シ、アルキルおよびアリールを包含する。
【0049】最も好ましいものは、式IIIおよびIV
の化合物である:
【0050】
【化8】
【0051】ここで、R1およびR2は、HまたはC1
5アルキル、すなわち、エストロン−3−スルファメ
ートおよびデヒドロエピアンドロステロン−3−スルフ
ァメート、およびそれらのN−(C1〜C5)アルキル誘
導体、特にジメチル誘導体(R1=R2=CH3)であ
る。
【0052】本発明のスルファミン酸エステルは、多環
式アルコール(例えば、エストロンまたはデヒドロエピ
アンドロステロン)を塩化スルファモイルR12NSO
2Clと反応させることにより、すなわち、反応スキー
ムIにより調製される:
【0053】
【化9】
【0054】反応スキームIを行うための条件は、以下
の通りである:水素化ナトリウムおよび塩化スルファモ
イルを、0℃の撹拌したエストロンの無水ジメチルホル
ムアミド溶液に添加する。次に、反応物を室温まで加温
し、さらに24時間撹拌し続ける。反応混合物を炭酸水
素(bicarbonate)ナトリウムの冷した飽和
溶液に注入し、得られる水性相をジクロロメタンで抽出
する。併せた有機抽出物を無水MgSO4上で乾燥す
る。濾過の後、真空下で溶媒を蒸発させ、トルエンと共
蒸発させて粗残査を得、それをさらにフラッシュクロマ
トグラフィーにより精製する。
【0055】必要に応じて、多環式アルコール(ステロ
ール)内の官能基は、公知の方法で保護され得、そして
その保護基または保護基群は反応終了時に除去され得
る。
【0056】本発明のステロイドスルファターゼインヒ
ビターは、薬剤として投与するために、従来の薬学的製
剤技術および薬学的担体、賦形剤、希釈剤などを用い
て、通常、非経口投与に適切ないかなる方法でも製剤化
され得る。有効なおよその投与量は、当該化合物のそれ
ぞれの活性に依存して、平均体重(70kg)の患者に
対して、100〜800mg/日の範囲内である。好適
でより活性な化合物に対するより通常の投与量は、20
0〜800mg/日、さらに好ましくは、200〜50
0mg/日、最も好ましくは、200〜250mg/日
の範囲内である。それらは、1回投与レジメ、分割投与
レジメおよび/または数日間にわたる多回投与レジメで
投与され得る。経口投与には、それらは、単位投与量当
たり100〜500mgの化合物を含有する、錠剤、カ
プセル、溶液または懸濁液として製剤化され得る。ある
いは、そして好ましくは、これらの化合物は、適切な非
経口投与可能な担体内に非経口投与用に製剤化され、そ
して1日投与量を200〜800mg、好ましくは20
0〜500mg、より好ましくは200〜250mgの
範囲内で提供するために製剤化される。しかしながら、
そのような有効な1日投与量は、活性成分の固有の活性
および被検体の体重に依存して変化し、そのような変化
は、医者の技術と判断の範囲内にある。
【0057】特定の用途としては、本発明のステロイド
スルファターゼインヒビターは、別のスルファターゼイ
ンヒビターと、または、例えば、4−ヒドロキシアンド
ロステンジオン(4−OHA)のようなアロマターゼイ
ンヒビターとの組合せのいずれかとの併用治療に用いら
れ得る。
【0058】以下の調製の実施例および試験データによ
り本発明を例示する。
【0059】
【実施例】(実施例1) (エストロン−3−スルファメートの調製)水素化ナト
リウム(60%分散体、2当量)および塩化スルファモ
イル(2当量)を、0℃の撹拌したエストロン(1当
量)の無水ジメチルホルムアミド溶液に添加した。次
に、反応物を室温まで加温し、さらに24時間撹拌し続
けた。
【0060】反応混合物を炭酸水素ナトリウムの冷たい
飽和溶液に注入し、得られる水性相をジクロロメタンで
抽出した。併せた有機抽出物を無水MgSO4上で乾燥
した。濾過後、真空下で溶媒を蒸発させ、トルエンと共
蒸発させて粗残査を得、それをさらにフラッシュクロマ
トグラフィーにより精製する。分析を行って以下のデー
タを得た:
【0061】
【数1】
【0062】(実施例2) (エストロン−3−N−メチルスルファメートの調製)
塩化スルファモイルを等量のN−メチルスルファモイル
クロリドにかえる以外は実施例1の方法を繰り返した。
分析を行って以下のデータを得た:
【0063】
【数2】
【0064】(実施例3) (エストロン−3−N,N−ジメチルスルファメートの
調製)塩化スルファモイルを等量の塩化N,N−ジメチ
ルスルファモイルにかえる以外は実施例1の方法を繰り
返した。分析を行って以下のデータを得た:
【0065】
【数3】
【0066】
【数4】
【0067】(実施例4) (エストロン−3−スルファメートによるMCF−7細
胞内のステロイドスルファターゼ活性の阻害)ステロイ
ドスルファターゼは、ステリルスルファターゼEC3.
1.6.2として定義される。
【0068】ステロイドスルファターゼ活性は、無傷の
MCF−7ヒト乳ガン細胞を用いてインビトロで測定し
た。このホルモン依存性細胞セルラインを広範に用い
て、ヒト乳ガン細胞成長を制御する研究を行う。それは
重要なステロイドスルファターゼ活性(MacIndo
e et al. Endocrinology, 1
23, 1281−1287(1988); Puro
hit & Reed,Int.J.Cancer,
50, 901−905(1992))を有し、米国で
は、American Type Culture C
ollection(ATCC)から、そして英国で
は、例えば、Imperial Cancer Res
earch Fundから入手可能である。細胞は、2
0mM HEPES、5%ウシ胎仔血清、2mMグルタ
ミン、可欠アミノ酸および0.075%炭酸水素ナトリ
ウムを含有する最小必要培地(MEM)(Flow L
aboratories, Irvine, スコット
ランド)中で保持される。上記培地を用いて、30個ま
での25cm2のレプリケート組織培養フラスコに、約
1×105細胞/フラスコを接種した。細胞を80%集
密まで成長させ、培地を3日毎に交換した。
【0069】25cm2のトリプリケート組織培養フラ
スコをアール平衡塩溶液(Earle’s Balan
ced Salt Solution)(ICN Fl
ow, High Wycombe, U.K.からの
EBSS)で洗浄し、無血清MEM(2.5ml)中
の、5pmol(7×105dpm)の[6,7−3H]
エストロン−3−スルフェート(New Englan
d Nuclear,ボストン, Mass., US
A)からの比活性60 Ci/mmol)をエストロン
−3−スルファメート(11種の濃度:0、1fM、
0.01pM、0.1pM、1pM、0.01nM、
0.1nM、1nM、0.01μM、0.1μM、1μ
M)とともに37℃で3〜4時間インキュベートした。
インキュベートした後、各フラスコを冷却し、[14C]
エストロン(7×103dpm)(Amersham
International Radiochemic
alCentre, Amersham, U.K.か
らの比活性97Ci/mmol)を入れた分離管に、培
地(1ml)をピペットで移した。混合物を、トルエン
(5ml)とともに30秒間十分に振とうした。90%
より多い[14C]エストロンおよび0.1%未満の[3
H]エストロン−3−スルフェートが、この処理によっ
て水性相から除去されたことが、実験によって示され
た。有機相の一部(2ml)を除去し、蒸発させ、シン
チレーション分光測定によって残査の3Hおよび14C含
有量を測定した。加水分解されたエストロン−3−スル
フェートの質量を、得られた3H総数(用いた培地およ
び有機相の容積、ならびに添加した[14C]エストロン
の回収について補正した)および基質の比活性から計算
した。実験の各バッチは、スルファターゼ陽性ヒト胎盤
(陽性コントロール)から調製されたミクロゾームおよ
び細胞を含まないフラスコ(基質の見掛けの非酵素的加
水分解を評価する)のインキュベーションを含む。細胞
の単層をザポニン(Zaponin)で処理した後、コ
ールターカウンターを用いて、1フラスコあたりの細胞
核の数を測定した。各バッチで1つのフラスコを用い、
トリパン・ブルー・エクスクルージョン法(Trypa
n Blue exclusion method)
(Phillips, H.J.(1973):Tis
sue culture and applicati
on, [Kruse, D.F.& Patters
on, M.K.編];pp.406−408;Aca
demic Press、ニューヨークに記載)を用い
て細胞膜の状態および生存度を評価した。
【0070】エストロン−3−スルファメートについて
のデータを表1ならびに図2および図4に示す。ステロ
イドスルファターゼ活性についての結果を、106個の
細胞について計算したインキュベーション期間(20時
間)中に形成された全生成物(エストロン+エストラジ
オール)の平均±1S.D.として表し、統計的有意を
示す値についての結果を、エストロン−3−スルファメ
ートを含有しないインキュベーションに対する(阻害)
減少パーセントとして表している。対応のないスチュー
デントのt−検定を用いて結果の統計的有意を調べた。
【0071】
【表1】
【0072】(実施例5) (エストロン−3−N,N−ジメチルスルファメートに
よるMCF−7細胞内のステロイドスルファターゼ活性
の阻害)インキュベーションに、エストロン−3−スル
ファメートのかわりにエストロン−3−N,N−ジメチ
ルスルファメート(5種の濃度:0、0.001μM、
0.01μM、0.1μM、1μM)を含む以外は、実
施例4に記載のものと同じ実験プロトコールを用いてエ
ストロン−3−N,N−ジメチルスルファメートについ
ての結果を得た。
【0073】エストロン−3−N,N−ジメチルスルフ
ァメートについての結果を、表2および図3に示し、そ
れぞれ表1および図2と同じ方法で表している。また、
その投与量−反応の対数曲線を図4のエストロン−3−
スルファメートと比較している。
【0074】
【表2】
【0075】(実施例6) (エストロン−3−N,N−ジメチルスルファメートお
よびエストロン−3−N,N−ジメチルスルファメート
での前処理によるMCF−7細胞内のステロイドスルフ
ァターゼ活性の阻害)実施例4に記載したものと同様の
実験プロトコールを用いて、エストロン−3−スルファ
メートおよびエストロン−3−N,N−ジメチルスルフ
ァメートそれぞれによって前処理したMCF−7細胞へ
の影響を測定した。
【0076】初めに、0.1μMのエストロン−3−ス
ルファメート、エストロン−3−N,N−ジメチルスル
ファメートまたは培地のみ(コントロール)を用いて、
無傷の単層を37℃で2時間インキュベートした。次
に、細胞を浸す培地を吸引によって除去し、その度に細
胞を5mlの培地で連続して3回洗浄した。得られた
「洗浄した」細胞を再懸濁し、5pmol(7×105
dpm)の[6,7−3H]エストロン−3−スルフェ
ートを含有する培地中、37℃で3〜4時間インキュベ
ートした。他のすべての態様は、実施例3および4に記
載したものと同じであった。
【0077】エストロン−3−スルファメートおよびエ
ストロン−3−N,N−ジメチルスルファメートについ
ての結果を表3に示し、表1と同様の方法で表してい
る。
【0078】
【表3】
【0079】(実施例7) (エストロン−3−スルファメートによる胎盤ミクロゾ
ーム内のステロイドスルファターゼ活性の阻害)正常妊
娠期のスルファターゼ陽性ヒト胎盤(産婦人科病棟、S
t.Mary’S病院、ロンドン)をハサミで細かく切
り刻み、冷したリン酸緩衝液(pH7.4、50mM)
で1回洗浄し、そして冷したリン酸緩衝液中に再懸濁さ
せた(5ml/gの組織)。氷中での2分間の冷却期間
によって分離された3つの10秒バーストを用いて、U
ltra−Turraxホモジナイザーによって均質化
を行った。2000gで30分間遠心分離(4℃)する
ことにより、核および細胞デブリを除去し、上清の一部
(2ml)を−20℃で保存した。この上清のタンパク
質濃度を、Bradfordの方法(Anal. Bi
ochem.,72, 248−254(1976))
によって測定した。
【0080】タンパク質濃度100μg/ml、基質濃
度20μMの[6,7−3H]エストロン−3−スルフ
ェート(New England Nuclear,
ボストン, Mass., U.S.A.)からの比活
性60 Ci/mmol)および37℃で20秒間のイ
ンキュベーション時間を用いて、インキュベーション
(1ml)を行った。8種の濃度のエストロン−3−ス
ルファメートを用いた:0μM(すなわちコントロー
ル)、0.05μM、0.1μM、0.2μM、0.4
μM、0.6μM、0.8μM、1.0μM。インキュ
ベートした後、各サンプルを冷却し、[14C]エストロ
ン(7×103dpm)(AmershamInter
national Radiochemical Ce
ntre,Amersham, U.K.からの比活性
97 Ci/mmol)を入れた分離管に、培地(1
ml)をピペットで移した。混合物を、トルエン(5m
l)とともに30秒間十分に振とうした。90%より多
い[14C]エストロンおよび0.1%未満の[3H]エ
ストロン−3−スルフェートが、この処理によって水性
相から除去されたことが、実験によって示された。有機
相の一部(2ml)を除去し、蒸発させ、シンチレーシ
ョン分光測定によって残査の3Hおよび14C含有量を測
定した。加水分解されたエストロン−3−スルフェート
の質量を、得られた3H数(用いた培地および有機相の
容積、ならびに添加した[14C]エストロンの回収につ
いて補正した)および基質の比活性から計算した。
【0081】エストロン−3−スルファメートについて
の結果を、表4および図5に示す。ステロイドスルファ
ターゼ活性についての結果を、インキュベーション期間
(時間)中に形成された全生成物(エストロン+エスト
ロジオール)、およびコントロールとして機能するエス
トロン−3−スルファメ−トを含有しないインキュベー
ションに対する(阻害)減少パーセントとして、表4に
表す。ステロイドスルファターゼ活性についての結果
を、エストロン−3−スルファメートの濃度に対するコ
ントロールからの(阻害)減少パーセントについて図4
に表し、0.07μMの計算されたIC50値(すなわ
ち、コントロールに対して50%阻害を生じるエストロ
ン−3−スルファメートの濃度)を含む。
【0082】
【表4】
【0083】(実施例8) (皮下エストロン−3−スルファメート処理したラット
由来の肝ミクロゾーム調製物内のステロイドスルファタ
ーゼ活性の阻害)3匹の雌ウィスターラット(体重80
〜110g)から構成される4群に、以下のものをそれ
ぞれ100μl皮下注射した(1日1回で7日間、基
剤:プロピレングリコール): プロピレングリコール(コントロール基剤) エストロン−3−スルファメート(10mg/kg/
日) エストロン−3−スルフェート(10mg/kg/日)
(コントロール基質) エストロン−3−スルフェート(10mg/kg/日)
+エストロン−3−スルファメート(10mg/kg/
日) 8日目にすべてのラットを犠牲にし、解剖して肝臓を取
り出した。組織源がラット肝臓であり、分離基質として
[6,7−3H]エストロン−3−スルフェートおよび
[7−3H]デヒドロエピアンドロステロン−3−スル
フェートを用いてステロイドスルファターゼ活性を測定
する重複実験を行った以外は実施例6に記載したものと
同じプロトコールによって、肝ミクロゾーム調製物を調
製した。
【0084】ステロイドスルファターゼ活性についての
結果を、表5に示し、インキュベーション期間中に形成
された全生成物を平均±1S.D.の形態で表す。エス
トロン−3−スルファメートで処理したラットの群から
得られた組織のインキュベーションについての結果もま
た、それぞれコントロールと比較した、ステロイドスル
ファターゼ活性の(阻害)減少パーセントとして表す。
【0085】
【表5】
【0086】新規なステロイドスルファターゼインヒビ
ター、ならびにエストロン依存性腫瘍、特に乳ガンの治
療に使用される、該インヒビターを含有する薬剤調製物
が開示されている。この新規なステロイドスルファター
ゼインヒビターは、式(I)で示されるスルファメート
エステルである:ここで、R1およびR2は、それぞれ、
H、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、またはア
リールであるか、互いに一緒になってヘテロ原子、例え
ば、−O−または−NH−を必要に応じて含有するアル
キレン基を表し、−O−多環基は多環式アルコールの残
基、好ましくはステロール、最も好ましくは3−ステロ
ールを表す。好ましい化合物は、エストロン−3−スル
ファメートおよびN,N−ジメチルエストロン−3−ス
ルファメートである。
【0087】
【発明の効果】本発明により、インビトロおよびインビ
ボでステロイドスルファターゼ活性を阻害し得る新規化
合物、インビトロおよびインビボの両方でステロイドス
ルファターゼインヒビターとして改善された活性を有す
る新規化合物、エステロゲン依存性腫瘍の治療において
有効な薬学的組成物、乳ガンの治療において有効な薬学
的組成物、哺乳動物、特にヒトのエステロゲン依存性腫
瘍の治療をするための方法、ならびに哺乳動物、特に女
性の乳ガンの治療をするための方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】インビボでのエストラジオールの生成に関連す
る、代謝経路、酵素およびステロイド中間体を示す図式
化チャートである。ステロイドスルファターゼインヒビ
ターとしての本発明の化合物の活性は、添付の図面に示
されている。
【図2】インビトロでのヒトMCF−7細胞内のステロ
イドスルファターゼ活性に関するエストロン−3−スル
ファメートの投与量依存性の阻害効果を示すヒストグラ
ムである。
【図3】インビトロでのヒトMCF−7細胞内のステロ
イドスルファターゼ活性に関するエストロン−3−N,
N−ジメチルスルファメートの投与量依存性の阻害効果
を示すヒストグラムである。
【図4】インビトロでのヒトMCF−7細胞内のステロ
イドスルファターゼ活性に関するエストロン−3−スル
ファメートおよびエストロン−3−N,N−ジメチルス
ルファメートの投与量−反応の対数曲線を比較するグラ
フである。
【図5】インビトロでのヒト胎盤ミクロゾーム内のステ
ロイドスルファターゼ活性に関するエストロン−3−ス
ルファメートの投与量依存性の阻害効果をIC50値(5
0%阻害を生じるのに必要な濃度)とともに示すグラフ
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 599105447 Sherfield Buildinn g, London SW7 2AZ G reat Britain (72)発明者 マイケル ジョン リード イギリス国 ロンドン ダブリュー13 8 ビーゼット, ウィンボーン ガーデンズ 42 (72)発明者 バリー ビクター ロイド ポッター イギリス国 エイボン ビーエイ1 7ユ ーイー, バース, バースフォード, ドーバーズ パーク 95

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薬学的に受容可能な希釈剤または担体と
    混合されるステロイドスルファターゼインヒビターを含
    有する、薬剤調製物であって、該ステロイドスルファタ
    ーゼインヒビターが、有効量の多環式アルコールのスル
    ファミン酸エステル、あるいは、それらのエステルのN
    −アルキル、N−アルケニル、N−シクロアルキル、ま
    たはN−アリール誘導体、あるいはそれらのエステルま
    たはN−置換エステルの薬学的に受容可能な塩であるま
    たは含有し、該エステルのアルコール部分が多環式アル
    コールのアルコール部分であり、該多環式アルコールの
    スルフェートがステロイドスルファターゼ(E.C.
    3.1.6.1)活性を有する酵素により加水分解され
    得る、薬剤調製物。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の薬剤調製物であって、
    前記ステロイドスルファターゼインヒビターが下式の化
    合物である、薬剤調製物: 【化1】 ここで、R1およびR2は、それぞれ独立して、H、アル
    キル、アルケニル、シクロアルキルおよびアリールから
    選択されるか、互いに一緒になってアルキレン鎖中に、
    1つまたはそれ以上のヘテロ原子あるいは基を必要に応
    じて含有するアルキレンを表し、 そして、−O−多環基は該多環式アルコールの残基を表
    す。
  3. 【請求項3】 前記−O−多環基がステロール残基を表
    す、請求項2に記載の薬剤調製物。
  4. 【請求項4】 前記ステロールが3−ステロールであ
    る、請求項3に記載の薬剤調製物。
  5. 【請求項5】 前記ステロールが、エストロン、デヒド
    ロエピアンドロステロン、置換エストロン、および置換
    デヒドロエピアンドロステロンからなる群より選択され
    る、請求項4に記載の薬剤調製物。
  6. 【請求項6】 前記式中の前記R1およびR2置換基また
    は置換基群が、C1−C10アルキルである、請求項2か
    ら5のいずれか1つに記載の薬剤調製物。
  7. 【請求項7】 前記N−アルキル置換基または置換基群
    が、C1−C5アルキルである、請求項6に記載の薬剤調
    製物。
  8. 【請求項8】 前記N−アルキル置換基または置換基群
    が、メチル基またはメチル基群である、請求項6に記載
    の薬剤調製物。
  9. 【請求項9】 エストロン−3−スルファメート。
  10. 【請求項10】 エストロン−3−N,N−ジメチルス
    ルファメート。
  11. 【請求項11】 エストロン−3−N−モノメチルスル
    ファメート。
  12. 【請求項12】 哺乳動物にインビボでのステロイドス
    ルファターゼ活性のインヒビターを、必要に応じて併用
    治療レジメの一部として1つまたはそれ以上の他の化学
    療法剤または他の薬学的活性化合物と混合または同時に
    投与する工程を包含する哺乳動物のエストロゲン依存性
    腫瘍の治療をするための方法であって、該方法は、その
    改善として、有効量の下式で表される化合物を含有する
    工程を包含する: 【化2】 ここで、R1およびR2は、それぞれ独立して、H、アル
    キル、アルケニル、シクロアルキルおよびアリールから
    選択されるか、互いに一緒になってアルキレン鎖中に1
    つまたはそれ以上のヘテロ原子あるいは基を必要に応じ
    て含有するアルキレンを表し、 −O−多環基は多環式アルコールの残基を表し、該多環
    式アルコールのスルフェートエステルは、ステロイドス
    ルファティック活性(E.C.3.1.6.2)を有す
    る酵素の基質である。
  13. 【請求項13】 前記ステロイドスルファターゼインヒ
    ビターの式中のO−多環基が3−ステロール残基を表
    す、請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記3−ステロール残基が、3−エス
    トロンおよび3−デヒドロエピアンドロステロン残基か
    ら選択される、請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記ステロイドスルファターゼインヒ
    ビターが、エストロン−3−スルファメート、エストロ
    ン−3−(C1−C5アルキル)スルファメート、デヒド
    ロエピアンドロステロン−3−スルファメートおよびデ
    ヒドロエピアンドロステロン−3−(C1−C5アルキ
    ル)スルファメートからなる群より選択される、請求項
    12に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記ステロイドスルファターゼインヒ
    ビターが、エストロン−3−スルファメート、エストロ
    ン−3−N,N−ジメチルスルファメートおよびエスト
    ロン−3−N−モノメチルスルファメートからなる群よ
    り選択される、請求項12に記載の方法。
  17. 【請求項17】 エストロゲン生成をコントロールする
    ための方法であって、スルファミン酸エステル基を含む
    環系化合物を投与する工程を包含し;ここで該化合物
    は、ステロイドスルファターゼ活性を有する酵素(EC
    3.1.6.2)のインヒビターであり;そしてここで
    該化合物の該スルファミン酸エステル基が、スルフェー
    ト化合物を形成するためにスルフェート基と置換され、
    そしてpH7.4および37℃にてステロイドスルファ
    ターゼ酵素(EC3.1.6.2)とインキュベートさ
    れた場合、50μM未満のKm値を提供する、方法。
  18. 【請求項18】 エストロゲン代謝経路を標的化するた
    めの方法であって、スルファミン酸エステル基を含む環
    系化合物を投与する工程を包含し;ここで該化合物は、
    ステロイドスルファターゼ活性を有する酵素(EC3.
    1.6.2)のインヒビターであり;そしてここで該化
    合物の該スルファミン酸エステル基が、スルフェート化
    合物を形成するためにスルフェート基と置換され、そし
    てpH7.4および37℃にてステロイドスルファター
    ゼ酵素(EC3.1.6.2)とインキュベートされた
    場合、50μM未満のKm値を提供する、方法。
JP21141399A 1991-08-29 1999-07-26 ステロイドスルファターゼインヒビター Expired - Fee Related JP3581802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919118478A GB9118478D0 (en) 1991-08-29 1991-08-29 Steroid sulphatase inhibitors
GB9118478.8 1991-08-29

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50503293A Division JP3219408B2 (ja) 1991-08-29 1992-08-28 ステロイドスルファターゼインヒビター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000038341A true JP2000038341A (ja) 2000-02-08
JP3581802B2 JP3581802B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=10700604

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50503293A Expired - Fee Related JP3219408B2 (ja) 1991-08-29 1992-08-28 ステロイドスルファターゼインヒビター
JP21141399A Expired - Fee Related JP3581802B2 (ja) 1991-08-29 1999-07-26 ステロイドスルファターゼインヒビター
JP2000163410A Expired - Fee Related JP3581820B2 (ja) 1991-08-29 2000-05-31 ステロイドスルファターゼインヒビター
JP2000163411A Expired - Fee Related JP3581821B2 (ja) 1991-08-29 2000-05-31 ステロイドスルファターゼインヒビター
JP2002017765A Withdrawn JP2002255993A (ja) 1991-08-29 2002-01-25 ステロイドスルファターゼインヒビター
JP2002355920A Withdrawn JP2003176297A (ja) 1991-08-29 2002-12-06 ステロイドスルファターゼインヒビター

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50503293A Expired - Fee Related JP3219408B2 (ja) 1991-08-29 1992-08-28 ステロイドスルファターゼインヒビター

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000163410A Expired - Fee Related JP3581820B2 (ja) 1991-08-29 2000-05-31 ステロイドスルファターゼインヒビター
JP2000163411A Expired - Fee Related JP3581821B2 (ja) 1991-08-29 2000-05-31 ステロイドスルファターゼインヒビター
JP2002017765A Withdrawn JP2002255993A (ja) 1991-08-29 2002-01-25 ステロイドスルファターゼインヒビター
JP2002355920A Withdrawn JP2003176297A (ja) 1991-08-29 2002-12-06 ステロイドスルファターゼインヒビター

Country Status (26)

Country Link
US (3) US5616574A (ja)
EP (6) EP0982032B1 (ja)
JP (6) JP3219408B2 (ja)
KR (4) KR100258396B1 (ja)
AT (5) ATE246706T1 (ja)
AU (2) AU689043B2 (ja)
BR (1) BR9206434A (ja)
CA (4) CA2114630C (ja)
CY (4) CY2253B1 (ja)
CZ (1) CZ295939B6 (ja)
DE (5) DE69231280T2 (ja)
DK (4) DK0928609T3 (ja)
ES (4) ES2196483T3 (ja)
FI (5) FI940903A (ja)
GB (1) GB9118478D0 (ja)
GE (6) GEP20033094B (ja)
GR (1) GR3034579T3 (ja)
HK (3) HK1020672A1 (ja)
HU (1) HUT66097A (ja)
LV (1) LV12618B (ja)
NO (6) NO307301B1 (ja)
RU (4) RU2210574C2 (ja)
SG (7) SG73391A1 (ja)
SK (4) SK282188B6 (ja)
UA (4) UA41875C2 (ja)
WO (1) WO1993005064A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529485A (ja) * 2008-07-28 2011-12-08 プレグレム エスアー 早産治療のためのステロイドスルファターゼ阻害薬の使用
CN110974840A (zh) * 2019-12-27 2020-04-10 天津市肿瘤医院 一种类固醇硫酸酯酶抑制剂及其药物用途

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9604709D0 (en) * 1996-03-05 1996-05-01 Imperial College A compound
US6011024A (en) 1991-08-28 2000-01-04 Imperial College Of Science Technology & Medicine Steroid sulphatase inhibitors
US6083978A (en) * 1996-03-05 2000-07-04 Sterix Limited Compounds with a sulfamate group
GB9625334D0 (en) * 1996-12-05 1997-01-22 Imperial College Compound
US6476011B1 (en) 1991-08-28 2002-11-05 Sterix Limited Methods for introducing an estrogenic compound
GB9603325D0 (en) * 1996-02-16 1996-04-17 Imperial College A compound
GB9118478D0 (en) * 1991-08-29 1991-10-16 Imperial College Steroid sulphatase inhibitors
US6903084B2 (en) 1991-08-29 2005-06-07 Sterix Limited Steroid sulphatase inhibitors
AU2112995A (en) * 1994-04-05 1995-10-23 Celltech Therapeutics Limited Use of estrone derivatives as steroid sulphatase inhibitors
DE4429397C2 (de) * 1994-08-09 2003-11-20 Jenapharm Gmbh Estra-1,3,5(10)-trien-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen
DE4447715C2 (de) * 1994-08-09 1998-02-05 Jenapharm Gmbh Verwendung von Estra-1,3,5(10)-trien-Derivaten zur hormonalen Behandlung von Prostatakarzinomen
GB9422777D0 (en) * 1994-11-11 1995-01-04 Imperial College Assay
US5571933A (en) * 1994-11-17 1996-11-05 Duquesne University Of The Holy Ghost Derivatives of estra 1,3,5(10)triene-17-one, 3-amino compounds and their use
US5705495A (en) * 1995-10-19 1998-01-06 Jenapharm Gmbh & Co. Kg. Sulfamate derivatives of 1,3,5(10)-estratriene derivatives, methods for their production and pharmaceuticals containing these compounds
US6506792B1 (en) 1997-03-04 2003-01-14 Sterix Limited Compounds that inhibit oestrone sulphatase and/or aromatase and methods for making and using
US6921776B1 (en) 1996-02-16 2005-07-26 Sterix Limited Compound
KR20000035979A (ko) * 1996-09-12 2000-06-26 야마구찌 다까시 3-치환-d-호모-1,3,5(10)-에스트라트리엔 유도체
US6642220B1 (en) * 1996-12-05 2003-11-04 Sterix Limited Compounds that inhibit oestrone sulphatase; compositions thereof; and methods employing the same
US20040127473A1 (en) * 1996-12-05 2004-07-01 Reed Michael John Compound
US5763432A (en) * 1997-01-29 1998-06-09 Sri International Steriod inhibitors of estrone sulfatase and associated pharmaceutical compositions and methods of use
DE19712488A1 (de) 1997-03-25 1998-10-01 Knoell Hans Forschung Ev Steroidsulfamate, Verfahren zu ihrer Herstellung und Anwendung derselben
GB9708716D0 (en) * 1997-04-29 1997-06-18 Imperial College Chronic heart failure
US6288050B1 (en) 1997-07-18 2001-09-11 Duquesne University Of The Holy Ghost Steroid sulfatase inhibitors and methods for making and using the same
US6376687B1 (en) 1997-07-18 2002-04-23 Duquesne University Of The Holy Ghost Steroid sulfatase inhibitors and methods for making and using the same
US5880115A (en) * 1997-07-18 1999-03-09 Duquesne University Of The Holy Ghost Steroid sulfatase inhibitors and methods for making and using the same
GB2331988B (en) 1997-12-04 2003-04-16 Imperial College Polycyclic sulphamate inhibitors or oestrone sulphatase
GB2331987B (en) 1997-12-04 2002-11-27 Imperial College Polycyclic sulphamate inhibitors of oestrone sulphatase
US6046186A (en) * 1997-12-24 2000-04-04 Sri International Estrone sulfamate inhibitors of estrone sulfatase, and associated pharmaceutical compositions and methods of use
GB9807779D0 (en) 1998-04-09 1998-06-10 Ciba Geigy Ag Organic compounds
US6372712B1 (en) 1998-05-22 2002-04-16 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr. University Synthetic bifunctional molecules containing a drug moiety and presenter protein ligand
CA2334119C (en) 1998-06-10 2011-09-13 Sterix Limited Pharmaceutical composition with tumor necrosis factor a and 2-methoxyestrone-3-o-sulphamate for inhibition of estrone sulphatase
US6248780B1 (en) 1998-10-01 2001-06-19 Duquesne University Of The Holy Ghost Compounds for the treatment of estrogen-dependent illnesses and methods for making and using the same
US6667299B1 (en) 2000-03-16 2003-12-23 Hollis-Eden Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions and treatment methods
WO2000053620A1 (fr) * 1999-03-10 2000-09-14 Nippon Organon K. K. Nouveaux derives d'oestradiol
JP2000309599A (ja) 1999-04-13 2000-11-07 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd エストラ−1,3,5(10),16−テトラエン誘導体
US7078395B1 (en) 1999-06-16 2006-07-18 Sterix Limited Methods for treating or preventing cancer by preventing, inhibiting or arresting cell cycling
EP1173182A2 (en) 1999-04-30 2002-01-23 Sterix Limited Use of estrone derivatives as antitumour agents
AU2005225148B2 (en) * 1999-04-30 2008-04-03 Sterix Limited Use
GB9913536D0 (en) * 1999-06-10 1999-08-11 Sterix Ltd Use
US6583130B1 (en) 1999-09-13 2003-06-24 Schering Ag C13-substituted estra-1,3,5,(10)-trien-3-yl sulfamates, methods of preparing same, and pharmaceutical compositions containing these compounds
ATE308556T1 (de) * 1999-12-13 2005-11-15 Sterix Ltd Halogenierte sulphamat-, phosphonat-, thiophosphonat-, sulphonat- und sulphonamid- verbindungen als inhibitoren von steroidsulfatase
US7335650B2 (en) 2000-01-14 2008-02-26 Sterix Limited Composition
JPWO2001081364A1 (ja) * 2000-04-24 2004-01-08 協和醗酵工業株式会社 エストラ−1,3,5(10)−トリエン誘導体
DE10027887A1 (de) * 2000-05-31 2001-12-13 Jenapharm Gmbh Verbindungen mit einer Sulfonamidgruppe und diese Verbindungen enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen
GB0020498D0 (en) * 2000-08-18 2000-10-11 Sterix Ltd Compound
WO2003006027A1 (en) * 2001-07-13 2003-01-23 Schering Aktiengesellschaft Combination of drospirenone and an estrogen sulphamate for hrt
CA2450073C (en) 2001-07-25 2017-08-29 Biomarin Pharmaceutical Inc. Compositions and methods for modulating blood-brain barrier transport
US8026229B2 (en) 2001-08-13 2011-09-27 Sterix Limited Antitumor-active 2-alkoxyestradiol sulfamates
DE10139494A1 (de) * 2001-08-13 2003-03-06 Jenapharm Gmbh Antitumor wirksame 2-Alkoxyestradiolsulfamate
ATE408615T1 (de) 2001-10-18 2008-10-15 Sterix Ltd Steroidale verbindungen zur hemmung von steroid sulfotase
PT1448592E (pt) * 2001-10-18 2006-07-31 Sterix Ltd Compostos esteroides para inibicao da esteroide sulfatase
US20040254241A1 (en) * 2002-08-28 2004-12-16 Yoji Ino Aryl sulfamate derivatives
WO2004035089A1 (ja) * 2002-10-09 2004-04-29 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. ホルモン依存性癌の治療剤
DE10307104A1 (de) * 2003-02-19 2004-09-23 Schering Ag Antitumor wirksame 2-substituierte Estra-1,3,5(10)-trien-3-yl sulfamate
DE10307105A1 (de) * 2003-02-19 2004-09-09 Schering Ag Antitumor wirksame 2-substituierte 18a-Homoestra-1,3,5(10)-trien-3-yl sulfamate
DE10307103A1 (de) 2003-02-19 2004-09-09 Schering Ag Antitumor wirksame 2-substituierte D-Homostra-1,3,5(10)-trien-3-yl sulfamate
EP1644350B1 (en) * 2003-05-16 2009-07-01 Laboratoire Theramex Sulfamate benzothiophene derivatives as steroid sulfatase inhibitors
CA2526540C (en) * 2003-05-21 2012-04-10 Aska Pharmaceutical Co., Ltd. Cyclicamino-phenyl sulfamate derivatives
US7534780B2 (en) 2004-05-21 2009-05-19 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Estradiol prodrugs
GB0412492D0 (en) 2004-06-04 2004-07-07 Sterix Ltd Compound
PT1889198E (pt) 2005-04-28 2015-03-06 Proteus Digital Health Inc Sistema fármaco-informático
US8030298B2 (en) 2005-05-26 2011-10-04 Abbott Products Gmbh 17β-HSD1 and STS inhibitors
GB0511190D0 (en) * 2005-06-01 2005-07-06 Sterix Ltd Use
EP1945240B1 (en) 2005-09-16 2016-12-28 Raptor Pharmaceutical Inc Compositions comprising receptor-associated protein (rap) variants specific for cr-containing proteins and uses thereof
GB0624105D0 (en) * 2006-12-01 2007-01-10 Sterix Ltd Use
GB0706072D0 (en) 2007-03-28 2007-05-09 Sterix Ltd Compound
WO2009037539A2 (en) 2007-09-17 2009-03-26 Preglem S.A. Treatment of oestrogen dependant conditions in pre-menopausal women
WO2010095940A2 (en) 2009-02-20 2010-08-26 To-Bbb Holding B.V. Glutathione-based drug delivery system
NZ596876A (en) 2009-05-06 2014-01-31 Lab Skin Care Inc Dermal delivery compositions comprising active agent-calcium phosphate particle complexes and methods of using the same
GB0914767D0 (en) 2009-08-24 2009-09-30 Sterix Ltd Compound

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE114806C (ja) *
DE1593846A1 (de) * 1967-01-28 1971-02-25 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Sulfamidsaeure-arylestern
US3647738A (en) * 1970-11-03 1972-03-07 Union Carbide Corp Alpha-olefin polymer compositions
GB1398026A (en) * 1972-11-10 1975-06-18 Jenapharm Veb Steroid esters
DE2418217A1 (de) * 1974-04-13 1975-11-06 Hoechst Ag Sulfamidsaeureester und verfahren zu ihrer herstellung
DD114806A1 (ja) * 1974-10-11 1975-08-20
US4937237A (en) * 1988-12-23 1990-06-26 Smithkline Beckman Corporation Phosphinic acid substituted aromatic steroids as inhibitors of steroid 5-60 -reductase
PT94305B (pt) * 1989-06-12 1997-02-28 Robins Co Inc A H Processo para a preparacao de compostos tendo um ou mais radicais aminossulfoniloxi uteis como produtos farmaceuticos
GB9003939D0 (en) * 1990-02-21 1990-04-18 Imperial College Sulphatase inhibitors
GB9625334D0 (en) * 1996-12-05 1997-01-22 Imperial College Compound
GB9603325D0 (en) * 1996-02-16 1996-04-17 Imperial College A compound
GB9118478D0 (en) * 1991-08-29 1991-10-16 Imperial College Steroid sulphatase inhibitors
US6083978A (en) * 1996-03-05 2000-07-04 Sterix Limited Compounds with a sulfamate group
GB9118465D0 (en) * 1991-08-29 1991-10-16 Imperial College Steroid sulphatase inhibitors
US5571933A (en) * 1994-11-17 1996-11-05 Duquesne University Of The Holy Ghost Derivatives of estra 1,3,5(10)triene-17-one, 3-amino compounds and their use
US5880115A (en) * 1997-07-18 1999-03-09 Duquesne University Of The Holy Ghost Steroid sulfatase inhibitors and methods for making and using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529485A (ja) * 2008-07-28 2011-12-08 プレグレム エスアー 早産治療のためのステロイドスルファターゼ阻害薬の使用
CN110974840A (zh) * 2019-12-27 2020-04-10 天津市肿瘤医院 一种类固醇硫酸酯酶抑制剂及其药物用途

Also Published As

Publication number Publication date
NO308774B1 (no) 2000-10-30
RU2182152C2 (ru) 2002-05-10
ATE246706T1 (de) 2003-08-15
ATE194843T1 (de) 2000-08-15
EP0928609A2 (en) 1999-07-14
LV12618B (en) 2001-07-20
NO995075L (no) 1994-04-29
NO2595A (no) 1994-04-29
DE69233053T2 (de) 2003-11-20
JPH07501515A (ja) 1995-02-16
NO314287B1 (no) 2003-03-03
EP0921130A3 (en) 2001-09-05
EP0641355A1 (en) 1995-03-08
GEP20063773B (en) 2006-03-27
HK1019753A1 (en) 2000-02-25
SK282186B6 (sk) 2001-12-03
DE69233149T2 (de) 2004-06-24
DE69233431T2 (de) 2006-02-23
NO20025725D0 (no) 2002-11-28
CA2114630A1 (en) 1993-03-18
EP0928609A3 (en) 2001-11-07
DE69231280D1 (de) 2000-08-24
CY2398B1 (en) 2004-09-10
RU2207134C2 (ru) 2003-06-27
GEP20022803B (en) 2002-09-25
LV12618A (en) 2001-02-20
DE69231280T2 (de) 2000-11-30
US5616574A (en) 1997-04-01
ES2148178T3 (es) 2000-10-16
KR100322650B1 (ko) 2002-03-20
NO20025725L (no) 1994-04-29
JP3581820B2 (ja) 2004-10-27
JP2000355598A (ja) 2000-12-26
GB9118478D0 (en) 1991-10-16
CZ295939B6 (cs) 2005-12-14
NO307301B1 (no) 2000-03-13
GEP20022766B (en) 2002-08-26
CY2253B1 (en) 2003-07-04
JP2000355542A (ja) 2000-12-26
CA2305758A1 (en) 1993-03-18
AU5837396A (en) 1996-09-05
NO995075D0 (no) 1999-10-18
ES2196483T3 (es) 2003-12-16
ES2193475T3 (es) 2003-11-01
KR100321018B1 (ko) 2002-03-20
ATE239753T1 (de) 2003-05-15
WO1993005064A1 (en) 1993-03-18
HU9400583D0 (en) 1994-05-30
UA70956C2 (uk) 2004-11-15
SG103374A1 (en) 2004-04-29
SG73391A1 (en) 2006-08-30
NO20044458L (no) 1994-04-29
EP0982032A2 (en) 2000-03-01
RU2210574C2 (ru) 2003-08-20
UA41875C2 (uk) 2001-10-15
EP1099706A2 (en) 2001-05-16
SK282189B6 (sk) 2001-12-03
EP0921130A2 (en) 1999-06-09
AU1007799A (en) 1999-03-04
HUT66097A (en) 1994-09-28
FI20002260A (fi) 2000-10-13
CY2397B1 (en) 2004-09-10
RU94019334A (ru) 1996-10-20
UA70958C2 (uk) 2004-11-15
HK1020672A1 (en) 2000-05-19
AU668882B2 (en) 1996-05-23
JP3581802B2 (ja) 2004-10-27
SG88782A1 (en) 2002-05-21
EP0921130B1 (en) 2003-05-07
NO20002595D0 (no) 2000-05-19
JP3581821B2 (ja) 2004-10-27
JP3219408B2 (ja) 2001-10-15
EP1522543A1 (en) 2005-04-13
CA2114630C (en) 2003-09-30
EP1099706A3 (en) 2002-09-04
ES2204059T3 (es) 2004-04-16
NO940635D0 (no) 1994-02-24
DK0928609T3 (da) 2003-07-21
US6159960A (en) 2000-12-12
DE69233053D1 (de) 2003-06-12
ATE278704T1 (de) 2004-10-15
DE69233020T2 (de) 2003-11-06
EP1099706B1 (en) 2004-10-06
AU2490592A (en) 1993-04-05
FI20002259A (fi) 2000-10-13
JP2002255993A (ja) 2002-09-11
GEP20022802B (en) 2002-09-25
FI20050991A (fi) 2005-10-03
GEP20022637B (en) 2002-02-25
AU717116B2 (en) 2000-03-16
FI940903A0 (fi) 1994-02-25
HK1025051A1 (en) 2000-11-03
DK0982032T3 (da) 2003-11-03
NO318009B1 (no) 2005-01-17
CA2305767A1 (en) 1993-03-18
DE69233020D1 (de) 2003-05-22
CA2305749A1 (en) 1993-03-18
KR100321019B1 (ko) 2002-03-20
DK0921130T3 (da) 2003-07-21
SG115508A1 (en) 2005-10-28
NO995076L (no) 1994-04-29
GEP20033094B (en) 2003-10-27
SK24694A3 (en) 1994-11-09
ATE237333T1 (de) 2003-05-15
UA70957C2 (uk) 2004-11-15
DE69233431D1 (de) 2004-11-11
DK0641355T3 (da) 2000-10-09
CY2394B1 (en) 2004-09-10
DE69233149D1 (de) 2003-09-11
EP0928609B1 (en) 2003-04-16
NO995076D0 (no) 1999-10-18
US5830886A (en) 1998-11-03
BR9206434A (pt) 1994-09-27
AU689043B2 (en) 1998-03-19
SG88783A1 (en) 2002-05-21
EP0982032B1 (en) 2003-08-06
EP0982032A3 (en) 2002-03-20
NO308903B1 (no) 2000-11-13
FI20002261A (fi) 2000-10-13
EP0641355B1 (en) 2000-07-19
KR100258396B1 (ko) 2000-08-01
JP2003176297A (ja) 2003-06-24
GR3034579T3 (en) 2001-01-31
SG106116A1 (en) 2004-09-30
NO940635L (ja) 1994-04-29
SK282187B6 (sk) 2001-12-03
SK282188B6 (sk) 2001-12-03
SG103820A1 (en) 2004-05-26
CZ44094A3 (en) 1995-01-18
FI940903A (fi) 1994-04-20
RU2001125673A (ru) 2003-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3581821B2 (ja) ステロイドスルファターゼインヒビター
US6670353B2 (en) Oxime-group containing oestrone sulphatase inhibitors
US20020177619A1 (en) Steroid sulphatase inhibitors
EP1568381A1 (en) Remedy for hormone-dependent cancer
AU668882C (en) Steroid sulphatase inhibitors
AU769753B2 (en) Steroid sulphatase inhibitors
AU723707B2 (en) Steroid sulphatase inhibitors
US20070021624A1 (en) Steroid sulphatase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees