JP2000036063A - カード処理装置およびカード処理方法並びに自動改札装置とその制御方法 - Google Patents

カード処理装置およびカード処理方法並びに自動改札装置とその制御方法

Info

Publication number
JP2000036063A
JP2000036063A JP20194598A JP20194598A JP2000036063A JP 2000036063 A JP2000036063 A JP 2000036063A JP 20194598 A JP20194598 A JP 20194598A JP 20194598 A JP20194598 A JP 20194598A JP 2000036063 A JP2000036063 A JP 2000036063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
medium
card
unit
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20194598A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yasutake
浩幸 安武
Takashi Aoki
崇 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20194598A priority Critical patent/JP2000036063A/ja
Publication of JP2000036063A publication Critical patent/JP2000036063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数枚の乗車券媒体を処理する際に、全ての券
類の排出に必要な処理時間を短縮可能なカード処理装置
および自動改札装置を提供する。 【解決手段】この発明の自動改札装置2は、券媒体が1
枚ずつ通過可能に形成された2以上の通路44と、それ
ぞれの通路に設けられ対応する通路内を通過される券媒
体を一時的に停止させる券停止機構45と、それぞれの
通路を通過された券媒体を搬送路52に合流させる排出
路47とを含み、制御手段であるCPUは、保留手段4
2の任意の通路に案内された券媒体が印刷の必要な券媒
体である場合に、その券媒体が案内されている通路に設
けられている券停止機構を駆動させて書き込みヘッド4
6に向けて搬送させ、その記録の間に、記録手段により
第1のグループの乗車券媒体に所定の情報が記録されて
いる間に残りの通路に案内されている券媒体を、第2の
保留部60に向けて先行させて搬送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カード処理装置
およびカード処理方法に係り、特に乗車券媒体等の磁気
カードを処理するカード処理装置およびこのカード処理
装置を備え、改札処理や集札処理を行う自動改札装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、鉄道等の交通機関の駅には、自動
改札処理が可能な自動改札装置および自動集札処理が可
能な自動集札装置が設置されている。このような自動改
札装置や自動集札装置(以下、自動改札装置と総称す
る)では、投入された乗車券媒体(磁気カード)に記録
されている磁気情報を読み取る磁気読取処理や乗車券媒
体に磁気情報を書込む磁気書込み処理等の磁気処理、読
み取った磁気情報に応じて通行の可否を判定する通行判
定処理、必要に応じて投入された乗車券媒体に所定の穴
を開けるパンチ処理あるいは印刷処理等が施されてい
る。
【0003】上述した自動改札装置では、利用者が駅に
入場する場合および駅から出場する場合または乗り換え
のための改札装置の通過時に、乗車券(定期券)の有効
期間、乗車可能区間、例えば特別料金の必要な経路およ
び車両を使用するための料金の不足等を検査し、区間外
の乗車により運賃に不足が生じた場合、有効期間外であ
る場合または特別料金が不足している場合に、利用者の
通過を阻止することにより、運賃および料金の不足を利
用者に報知している。
【0004】今日、2つの路線(会社線)の乗り換え口
にも自動改札装置が普及しており、その場合、既に利用
した路線に有効な乗車券と新たに利用する路線に有効な
乗車券とが同時に投入可能で、それぞれの乗車券の磁気
情報の読み取り、入場および出場情報の書き換え、新た
に利用する路線に有効な乗車券への入場記録の印字、お
よび既に利用した路線の乗車券の回収等が可能な多機能
の自動改札装置が開発されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した多機能の自動
改札装置では、投入口に投入された複数枚の乗車券から
磁気情報が読み取られ、有効期限および乗車可能区間等
がチェックされたのち、保留部に一旦保留して入場記録
が印字された新たに利用する路線に有効な乗車券が最上
部となるように排出順を入れ替えることで、印字された
乗車券を最上部にして排出するよう構成されている。
【0006】しかしながら、投入された乗車券および特
別料金券の枚数が多い場合あるいは印字処理を伴う乗車
券が最後に投入された場合には、全ての券が排出される
までに要求される時間が増大し、利用客のスムースな流
れを妨げる問題がある。なお、搬送路の搬送速度を高め
ることにより処理速度を向上可能であるが、印字処理を
伴う乗車券に対して印字する速度を高めると印字が不鮮
明となる等の別の問題が生じやすく、搬送速度を高める
方法には、上限がある。
【0007】この発明の目的は、複数枚の乗車券媒体を
処理する際に、全ての券類の排出に必要な処理時間を短
縮可能なカード処理装置および自動改札装置を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記問題点
に基づきなされたもので、投入口に投入されたカード媒
体を搬送する第1の搬送手段と、この第1の搬送手段か
ら分岐され、前記第1の搬送手段で搬送されるカード媒
体を一時的に保留する第1の保留手段と、前記第1の搬
送手段について前記第1の保留手段よりも下流側に設け
られ、前記第1の搬送手段から分岐し且つ前記第1の搬
送手段に合流する第2の搬送手段と、前記第2の搬送手
段に設けられ、前記第2の搬送手段に案内されたカード
媒体に所定の情報を記録する記録手段と、前記第2の搬
送手段が前記第1の搬送手段に合流される位置よりも下
流側に設けられ、前記第1の搬送手段により搬送される
カード媒体を一時的に保留する第2の保留手段と、前記
第1の搬送手段を搬送されるカード媒体に記録されてい
る情報を読みとる読取手段と、前記第1の搬送手段を搬
送されているカード媒体を前記読取手段による読取結果
に応じて区分し、カード媒体が前記記録手段による記録
を要求する第1のグループに区分されるカード媒体であ
る場合には、前記第2の搬送手段に向けて分岐させ、カ
ード媒体が前記記録手段による記録を要求しない第2の
グループに区分されるカード媒体である場合には、前記
第1の搬送手段をそのまま搬送させるか前記第1の保留
手段に向けて分岐させ、前記第2の搬送手段から前記記
録手段を経由して搬送される上記第1のグループのカー
ド媒体よりも上記第2のグループのカード媒体を先行し
て搬送するよう制御する制御手段と、を有することを特
徴とするカード処理装置を提供するものである。
【0009】また、この発明のカード処理装置の第1の
保留手段は、カード媒体が1枚ずつ通過可能に形成され
た2以上の通路と、それぞれの通路に設けられ対応する
通路内を通過されるカード媒体を一時的に停止させるカ
ード停止機構と、それぞれの通路を通過されたカード媒
体を搬送手段に合流させる排出通路とを含み、制御手段
により上記カード停止機構が選択的に付勢されることに
より、投入口に投入されたカード媒体が搬送される搬送
順を任意の順に設定可能であることを特徴とする。
【0010】さらに、この発明のカード処理装置の制御
手段は、第1の保留手段の任意の通路に案内されたカー
ド媒体が読取手段による読取結果から第2の搬送手段の
記録手段による記録を要求する第1のグループのカード
媒体である場合に、そのカード媒体が案内されている通
路に設けられているカード停止機構を駆動させて記録手
段に向けて搬送させ、記録手段により第1のグループの
カード媒体に所定の情報が記録されている間に第1の保
留手段の残りの通路に案内されている第2のグループの
カード媒体を、第1の搬送手段を通過させることによ
り、第2の保留手段に向けて第1のグループのカード媒
体に先行させて搬送し、第2の保留手段により一時的に
保持されている第2のグループのカード媒体の上に、記
録手段により所定の情報が記録された第1のグループの
カード媒体を搬送することを特徴とする。
【0011】またさらに、この発明は、投入口に投入さ
れた乗車券媒体を搬送する第1の搬送手段と、この第1
の搬送手段から分岐され、前記第1の搬送手段で搬送さ
れる乗車券媒体を一時的に保留する第1の保留手段と、
前記第1の搬送手段について前記第1の保留手段よりも
下流側に設けられ、前記第1の搬送手段から分岐し且つ
前記第1の搬送手段に合流する第2の搬送手段と、前記
第2の搬送手段に設けられ、前記第2の搬送手段に案内
された乗車券媒体に所定の情報を記録する記録手段と、
前記第2の搬送手段が前記第1の搬送手段に合流される
位置よりも下流側に設けられ、前記第1の搬送手段によ
り搬送される乗車券媒体を一時的に保留する第2の保留
手段と、前記第1の搬送手段を搬送される乗車券媒体に
記録されている情報を読みとる読取手段と、前記第1の
搬送手段を搬送されている乗車券媒体を前記読取手段に
よる読取結果に応じて区分し、乗車券媒体が前記記録手
段による記録を要求する第1のグループに区分される乗
車券媒体である場合には、前記第2の搬送手段に向けて
分岐させ、乗車券媒体が前記記録手段による記録を要求
しない第2のグループに区分される乗車券媒体である場
合には、前記第1の搬送手段をそのまま搬送させるか前
記第1の保留手段に向けて分岐させ、前記第2の搬送手
段から前記記録手段を経由して搬送される上記第1のグ
ループの乗車券媒体よりも上記第2のグループの乗車券
媒体を先行して搬送するよう制御する制御手段と、を有
することを特徴とする自動改札装置を提供するものであ
る。
【0012】さらにまた、この発明の自動改札装置にお
いて、第1の保留手段は、乗車券媒体が1枚ずつ通過可
能に形成された2以上の通路と、それぞれの通路に設け
られ対応する通路内を通過される乗車券媒体を一時的に
停止させる乗車券停止機構と、それぞれの通路を通過さ
れた乗車券媒体を第1の搬送手段に合流させる排出通路
とを含み、制御手段は、第1の保留手段の任意の通路に
案内された乗車券媒体が読取手段による読取結果から第
2の搬送手段の記録手段による記録を要求する第1のグ
ループの乗車券媒体である場合に、その乗車券媒体が案
内されている通路に設けられている乗車券停止機構を駆
動させて記録手段に向けて搬送させ、記録手段により第
1のグループの乗車券媒体に所定の情報が記録されてい
る間に第1の保留手段の残りの通路に案内されている第
2のグループの乗車券媒体を、第1の搬送手段を通過さ
せることにより、第2の保留手段に向けて第1のグルー
プの乗車券媒体に先行させて搬送し、第2の保留手段に
より一時的に保持されている第2のグループの乗車券媒
体の上に、記録手段により所定の情報が記録された第1
のグループの乗車券媒体を搬送することを特徴とする。
【0013】またさらにこの発明は、投入口に投入され
たカード媒体を搬送する第1の搬送手段と、この第1の
搬送手段から分岐され、前記第1の搬送手段で搬送され
るカード媒体を一時的に保留する第1の保留手段と、前
記第1の搬送手段について前記第1の保留手段よりも下
流側に設けられ、前記第1の搬送手段から分岐し且つ前
記第1の搬送手段に合流する第2の搬送手段と、前記第
2の搬送手段に設けられ、前記第2の搬送手段に案内さ
れたカード媒体に所定の情報を記録する記録手段と、前
記第2の搬送手段が前記第1の搬送手段に合流される位
置よりも下流側に設けられ、前記第1の搬送手段により
搬送されるカード媒体を一時的に保留する第2の保留手
段と、前記第1の搬送手段を搬送されるカード媒体に記
録されている情報を読みとる読取手段とからなるカード
処理装置において、前記第1の搬送手段を搬送されてい
るカード媒体を前記読取手段による読取結果に応じて区
分し、媒体が前記記録手段による記録を要求する第1の
グループに区分されるカード媒体である場合には、前記
第2の搬送手段に向けて分岐させ、前記読取手段により
読みとられたカード媒体が前記記録手段による記録を要
求しない第2のグループに区分されるカード媒体である
場合には、前記第2の搬送手段から前記記録手段を経由
して搬送される上記第1のグループのカード媒体よりも
上記第2のグループのカード媒体を先行して搬送するよ
う、前記第1の搬送手段をそのまま搬送させるか前記第
1の保留手段に向けて分岐させることを特徴とするカー
ド処理方法である。
【0014】さらにまたこの発明は、投入口に投入され
た乗車券媒体を搬送する第1の搬送手段と、この第1の
搬送手段から分岐され、前記第1の搬送手段で搬送され
る乗車券媒体を一時的に保留する第1の保留手段と、前
記第1の搬送手段について前記第1の保留手段よりも下
流側に設けられ、前記第1の搬送手段から分岐し且つ前
記第1の搬送手段に合流する第2の搬送手段と、前記第
2の搬送手段に設けられ、前記第2の搬送手段に案内さ
れた乗車券媒体に所定の情報を記録する記録手段と、前
記第2の搬送手段が前記第1の搬送手段に合流される位
置よりも下流側に設けられ、前記第1の搬送手段により
搬送される乗車券媒体を一時的に保留する第2の保留手
段と、前記第1の搬送手段を搬送される乗車券媒体に記
録されている情報を読みとる読取手段と、を有する自動
改札装置において、前記第1の搬送手段を搬送されてい
る乗車券媒体を前記読取手段による読取結果に応じて区
分し、前記読取手段により読みとられた乗車券媒体が前
記記録手段による記録を要求する第1のグループに区分
される乗車券媒体である場合には、前記第2の搬送手段
に向けて分岐させ、前記読取手段により読みとられた乗
車券媒体が前記記録手段による記録を要求しない第2の
グループに区分される乗車券媒体である場合には、前記
第2の搬送手段から前記記録手段を経由して搬送される
上記第1のグループの乗車券媒体よりも上記第2のグル
ープの乗車券媒体を先行して搬送するよう、前記第1の
搬送手段をそのまま搬送させるか前記第1の保留手段に
向けて分岐させることを特徴とする自動改札装置の制御
方法である。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施の形態について詳細に説明する。図1は、この発
明の実施の形態であるカード処理装置が組み込まれる自
動改札装置を示す概略図である。
【0016】自動改札装置2は、複数枚の乗車券媒体す
なわち磁気カードの組み合わせ利用に対応できる複数枚
型の自動改札装置である。例えば、新幹線と在来線との
乗換駅に設置される自動改札装置は、乗換駅を起点また
は終点とした在来線の乗車券と、乗換駅を終点または起
点とした新幹線の乗車券および特急券とを受け付け、こ
れらのデータを基にして、乗車区間に必要な運賃や料金
に不足がないかどうか等をチェックし、改札および集札
処理をするものである。なお、上述したような乗車区間
の連続した乗車券媒体および特急券等を関連乗車券と称
する。
【0017】自動改札装置の本体10には、駅構内への
入場時または駅構内からの出場時に乗車券媒体が投入さ
れる投入口12と、この投入口12で受入れられた乗車
券媒体を排出する排出口14とがそれぞれ設けられてい
る。なお、投入口12には、複数枚の乗車券媒体の一括
投入が可能である。この場合、複数枚の乗車券媒体の組
み合わせとしては、定期乗車券と定期乗車券、普通乗車
券と特急乗車券および定期乗車券と普通乗車券の他にプ
リペイドカードを組み合わせる例がある。また、排出口
14は、複数枚の乗車券媒体が一括投入された場合に、
回収(集札)券を除く全ての券を一括排出が可能であ
る。この場合、図4を用いて後述する行程に従ってサイ
ズの大きな乗車券媒体がサイズの小さな乗車券媒体の下
になるように積層された状態で排出される。
【0018】投入口12の近傍には、乗車券媒体の投入
を阻止するためのシャッタ(図2参照)が設けられてい
る。このシャッタは、乗車券媒体が投入されてから所定
時間後に他の乗車券媒体投入を所定期間禁止する。この
シャッタの働きにより、引き続く利用者により別の乗車
券媒体が連続して投入されるのを防ぐ。
【0019】投入口12の前方には、利用者に対して種
々の案内を表示する投入口側表示部16が設けられてい
る。この投入口側表示部16は、例えば、プリペイドカ
ード等の残額を表示する。
【0020】投入口12の下部には、自動改札装置2の
通路の案内を表示する通路案内表示部13が設けられて
いる。排出口14の前方には、利用者に対して種々の案
内を表示する排出口側表示部18が設けられている。
【0021】自動改札装置2の本体10の側面部には、
閉じることにより乗車券媒体の投入者の通行を阻止する
ドア部20が設けられている。自動改札装置2の本体1
0の上部には、自動改札装置本体10に対応する通路を
区分する仕切となるフレーム22が設けられている。こ
のフレーム22には、小児券の投入、無効券(後述)ま
たは異常券(後述)が投入されたこと、および機器の異
常を知らせるための表示器26が設けられている。
【0022】本体10の側面部とフレーム22には、利
用者が通過したことおよび通過中の動作を検知する検知
センサ24が複数設けられている。検知センサ24は、
利用者の通過を検知するものであり、例えば透過型や反
射型等が用いられる。
【0023】磁気カードである乗車券媒体は、普通乗車
券、定期券、特急券、回数券、乗継券等の券類とプリペ
イドカード等のカード類とに分類される。このような乗
車券媒体には所定の情報、例えば有効期限情報および乗
車可能区間情報が所定の形式で磁気記録されている。
【0024】また、これらの乗車券媒体は、発券される
際に、その表面または裏面に発券駅名、発券日時、有効
期限等の情報が印刷される。なお、上述した乗車券媒体
の中には、自動改札装置を通過する際、すなわちに利用
者により自動改札装置に投入され、所定の処理が施され
て排出される際に、例えば、入場記録(乗車駅情報)等
の所定情報が(自動改札装置2内で)印刷されるものが
ある。すなわち、プリペイドカードに代表される料金一
括先払い方式の乗車券媒体には、自動改札装置により、
使用日時、自動改札装置を通過した駅名、カードの残額
等の情報が印刷される。また、回数券には、使用日時、
改札処理時に自動改札装置を通過した駅名等の情報が印
刷される。また、乗継券には、乗継時に自動改札装置を
通過した乗継駅の駅名、途中下車際入場可能な旨のメッ
セージ等の情報が印刷される。
【0025】なお、無効券とは、他の乗車券媒体と組み
合わせても使用できない券のことであり、例えば、有効
期限切れの乗車券媒体がこれに該当する。また、異常券
とは、自動改札装置で読み取ることができない券であ
り、例えば、記録形式の異なるクレジットカード、磁気
記録が施されていない乗車券がこれに該当する。
【0026】図2は、図1に示した自動改札装置2の内
部機構を概略的に示す図である。投入口12と排出口1
4との間には、投入口12から投入された乗車券媒体が
排出口14に搬送される主搬送路32が形成されてい
る。この主搬送路32に沿って、搬送手段として機能す
る乗車券媒体を搬送するための複数の搬送ローラ、およ
び乗車券媒体を挟持して搬送するための搬送ベルトが配
置されている。これらの搬送ローラや搬送ベルトは、メ
インモータ74によって駆動される。
【0027】この主搬送路32上には、この搬送路32
上を搬送される乗車券媒体を検知するセンサ、例えば、
投入口12から投入された乗車券媒体を検知する投入口
センサ90、排出口に排出された乗車券媒体を検知する
排出口センサ92等が複数設けられている。
【0028】投入口12から主搬送路32への入口に
は、乗車券媒体の投入を所定期間禁止するシャッタ28
が設けられている。シャッタ28は、乗車券媒体が投入
されることにより一時的に閉じ、最初に投入された乗車
券媒体と、引き続く次客により投入される乗車券媒体を
区別するために利用される。
【0029】主搬送路32の搬送経路上には、一括また
は1枚ずつ投入された乗車券媒体を1枚ずつ取り込む取
込ローラ33および取り込まれた乗車券媒体を整列する
整列部34が設けられている。
【0030】取込ローラ33と整列部34との間には、
乗車券媒体のサイズを検知するためのサイズ検知センサ
35が設けられている。ここで、乗車券媒体の種類とサ
イズについて説明する。
【0031】乗車券媒体には、普通乗車券や乗継乗車券
等のいわゆるエドモンソン券と称される30mm券、定
期券およびプリペイドカード等の80mm券、および特
急券等の120mm券等がある。これらのサイズは、3
0mm券が30mm×57.5mm、80mm券が5
7.5mm×85mm、120mm券が57.5mm×
120mmである。
【0032】サイズ検知センサ35は、これらの乗車券
媒体のサイズをセンサ出力に応じて検知するものであ
る。整列部34では、投入口12に投入された乗車券媒
体の所定方向が搬送方向とされ、かつ片側基準となるよ
うに整列させる。
【0033】主搬送路32の整列部34の下流側には、
乗車券媒体が表面投入された場合、すなわち乗車券媒体
の入場駅情報や料金情報等が印刷処理される表面を上に
向けて投入された場合でも、乗車券媒体が裏面投入され
た場合、すなわち乗車券媒体の入場駅情報や料金情報等
の磁気情報が記録される磁気記録部を有する裏面を上に
向けて投入された場合でも磁気情報を読み取れるよう
に、乗車券媒体の裏面側に設けられた磁気記録部に磁気
記録されている情報を読み取る読取ヘッド36aおよび
36bが搬送路の上下に設けられている。すなわち、乗
車券媒体が表面投入された場合には、乗車券媒体の磁気
記録部が主搬送路32の下を向くため、主搬送路32の
下方に設けられた読取ヘッド36bによって磁気情報が
読み取られる。また、乗車券媒体が裏面投入された場合
には、乗車券媒体の磁気記録部が主搬送路32の上を向
くため、主搬送路32の上方に設けられた読取ヘッド3
6aによって磁気情報が読み取られる。
【0034】これらの読取ヘッド36aおよび36bの
いずれかで乗車券媒体の磁気情報を読み取ったかによ
り、乗車券媒体が表面投入されたか、裏面投入されたか
を判断することができる。
【0035】主搬送路32の読取ヘッド36aおよび3
6bの下流側には、乗車券媒体の表裏を統一して送り出
す反転部38を含み、磁気情報を書込む前に乗車券媒体
を一時的に保留するする第1保留部42が設けられてい
る。
【0036】反転部38には、振分ゲート39が設けら
れており、乗車券媒体の表裏を統一するため、必要に応
じて乗車券媒体がこの振分ゲート39により主搬送路3
2から反転部38に引き込まれる。すなわち、裏面投入
された乗車券媒体は、振分けゲート39により主搬送路
32から反転部38に引き込まれ、反転路40を搬送さ
れることにより表裏が反転されて主搬送路32に戻され
る。なお、乗車券媒体の反転部38への引き込みの必要
性は、乗車券媒体のサイズや読取ヘッド36aまたは3
6bで読み取られた乗車券媒体の表裏情報で判断され
る。すなわち、読取ヘッド36aによって磁気情報が読
み取られた乗車券媒体は、裏面投入されたされたと判断
し、振分ゲート39により主搬送路32から反転部38
に引き込まれ、反転路40から主搬送路32に戻される
ことにより、表裏が反転される。
【0037】反転部38の反転路40は、第1保留部4
2の排出路47に接続されている。反転路40と排出路
47との間には、ストッパ41が設けられている。従っ
て、必要に応じて、反転部38を、反転路40に乗車券
媒体を一時的に保留する保留部として機能させることも
可能である。保留していた乗車券媒体を主搬送路32に
排出する際に、反転路40をスイッチバックさせて排出
することにより、裏面投入された乗車券媒体の表裏を反
転して排出することが可能であり、ストッパ41から排
出路47に向けて排出することにより、表面投入された
乗車券媒体をその状態で排出することが可能である。
【0038】第1保留部42は、複数枚の組み合わせに
よる乗車券媒体の有効性、例えば、乗車可能区間が連続
しているか否かをチェックするために、乗車券媒体を一
時的に保留するものである。
【0039】第1保留部42には、振分ゲート43、複
数本(例えば2本)の保留路44、ストッパ45等が設
けられている。この保留路44は、排出路47に接続さ
れている。なお、第1保留部42に乗車券媒体を一時的
に保留する場合、振分ゲート43により乗車券媒体が主
搬送路から保留路44に引き込まれ、引き込まれた乗車
券媒体がストッパ45により停止されることにより、保
留される。このとき、保留路44には、乗車券媒体が複
数毎重ならないように、つまり1枚ずつ別の保留路44
に保留されるように振り分けゲート43が作動される。
保留されていた乗車券媒体を排出する際には、ストッパ
45を駆動させて各保留路44から1枚ずつ乗車券媒体
を排出路47に向けて排出する。
【0040】保留路44に一時的に保留された乗車券媒
体が主搬送路32に排出される順序は、例えば、サイズ
が大きい順であり、かつ、引き続く処理の必要のない乗
車券媒体を優先的に排出するものとする。すなわち、1
20mm券の印刷処理を不要とする券、120mm券の
印刷処理を必要とする券、85mm券の印刷処理を不要
とする券、85mm券の印刷処理を必要とする券、30
mm券の印刷処理を不要とする券、30mm券の印刷処
理を必要とする券という順番で排出される。
【0041】主搬送路32の第1保留部42の下流側に
は、乗車券媒体の裏面に設けられた磁気記録部に所定の
磁気情報を記録する書込ヘッド46、書込ヘッド46で
記録された情報を確認する読取ヘッド48、普通乗車券
等の乗車券媒体の所定位置に所定の大きさの穴を開ける
パンチ処理部50、転写リボン55のインクを熱転写し
て印刷処理が必要な券に所定の文字(主として入場駅
名)を印刷する熱転写式サーマルヘッド56、複数枚の
乗車券媒体が投入された際に排出する複数枚の乗車券媒
体を、例えばサイズの大きい乗車券媒体が下になるよう
に重ねて揃える第2保留部60等が設けられている。
【0042】主搬送路32のパンチ処理部50と熱転写
式サーマルヘッド56との間には、所定のタイミングで
一時的に主搬送路32を閉塞する第1ストッパS1が設
けられている。この第1ストッパS1は、熱転写式サー
マルヘッド56によって所定の文字を印刷する必要のあ
る乗車券媒体が主搬送路32を搬送されてきた場合に、
主搬送路32を閉塞し、対応する乗車券媒体の搬送を一
時的に停止させる。なお、印刷が終了するまでの間、主
搬送路32の搬送速度が減速される。このとき搬送され
ている乗車券媒体が熱転写式サーマルヘッド56による
印刷が必要ない乗車券媒体である場合には、ストッパS
1は、主搬送路32を閉塞しないことはいうまでもな
い。
【0043】主搬送路32の搬送速度が所定の搬送速度
に減速されることで、第1ストッパS1の主搬送路32
の閉塞が解除され、所定の文字が印刷された乗車券媒体
が、再び主搬送路32により搬送される。
【0044】主搬送路32の読み取りヘッド48の下流
側には、分岐搬送路53が設けられている。分岐搬送路
53を搬送すべき乗車券媒体は、振分ゲート51によっ
て主搬送路32から分岐搬送路53に振り分けられる。
【0045】分岐搬送路53上には、プリペイドカード
等の乗車券媒体の所定位置に所定の大きさの穴を開ける
パンチ処理部52、予めカードの背面に形成されている
感熱発色層を加熱して、例えば入場駅名と日付等を印刷
(記録)する感熱記録方式のサーマルヘッド58等が設
けられている。
【0046】分岐搬送路53のパンチ処理部52とサー
マルヘッド58との間には、所定のタイミングで一時的
に分岐搬送路53を閉塞する第2ストッパS2が設けら
れている。
【0047】第2ストッパS2は、サーマルヘッド58
を用いて感熱発色層を加熱して、例えば入場駅名等を記
録する必要がある乗車券媒体(磁気カード)が分岐搬送
路53を搬送されてきた場合に、分岐搬送路53を閉塞
し、磁気カードの搬送を一時的に停止させる。この間、
分岐搬送路53の搬送速度が減速される。
【0048】分岐搬送路53の搬送速度が所定の搬送速
度に減速されたことが検知されると、第2ストッパS2
の分岐搬送路53の閉塞が解除され、磁気カードが再び
搬送される。
【0049】上述した自動改札装置2では、改札処理時
または集札処理時において、表面に印刷が必要な乗車券
媒体は、パンチ処理部50を通過したのち、サーマルヘ
ッド56によって所定の情報が印刷される。一方、裏面
に、目視情報(文字情報)を記録する必要がある磁気カ
ードは、振分ゲート50によって主搬送路32から分岐
搬送路53に振り分けられ、サーマルヘッド58によっ
て加熱されることで、所定の情報が記録される。
【0050】投入口12から投入された乗車券媒体が印
刷の必要がない乗車券媒体である場合、例えば、定期券
等の乗車券媒体は、サーマルヘッド56の駆動が停止さ
れ、なんらの文字等も印刷されないことはいうまでもな
い。
【0051】第2保留部60には、保留部61、振分ゲ
ート62、券検知センサ63等が設けられいる。第2保
留部60は、サイズが異なる複数の乗車券媒体を一括し
て排出する場合であっても、特定の乗車券媒体が取り損
なわれないように、つまり見落とされないようにこれら
サイズの異なる複数の乗車券媒体をサイズ順に並び換え
て重ねて揃える機構である。
【0052】第2保留部60では、次のようにして乗車
券媒体が揃えられ排出される。例えば、小型乗車券とし
ての普通乗車券、および中型乗車券としての定期券が一
括または1枚ずつ投入され、反転部38および第1保留
部42に一時的に保留されているとする。このとき、サ
イズの大きい乗車券媒体から順に、即ち定期券、普通乗
車券の順に第1保留部42から排出され主搬送路32上
を搬送される。
【0053】まず最初に、振分ゲート62により保留部
61へ定期券が取り込まれる。取り込まれた定期券が券
検知センサ63により検知されると、搬送機構64の駆
動が停止され、保留部61の所定位置に定期券が一時的
に保留される。
【0054】続いて、普通乗車券が、先に保留された定
期券の先端とこの普通乗車券の先端が一致するように、
搬送機構64によって搬送され、振分ゲート62による
保留部61への普通乗車券の取り込みが行われる。これ
により、定期券の先端と普通乗車券の先端とが一致した
状態で、かつ定期券の上に普通乗車券が重ねられた状態
で保留部61に取り込まれる。保留部61に取り込まれ
た普通乗車券および定期券が券検知センサ63により検
知されると、搬送機構64の駆動が停止される。つま
り、保留部61の所定位置に普通乗車券と定期券とが重
ねられ、かつ先端が一致された状態で一時的に保留され
たことになる。
【0055】そして、第1保留部42に乗車券媒体が保
留されていなければ、排出ローラ65が回転され、保留
部61に取り込まれた乗車券媒体がすべて排出口14に
向けて搬送される。
【0056】このようにして重なられた複数の関連乗車
券が排出されると、これら関連乗車券を受け取る者の側
から見て全ての乗車券が確認できる。よって、サイズの
異なる乗車券媒体をサイズ順に揃え一括排出することに
より、スムーズな改札処理が実現できるとともに、乗車
券媒体の取り損ないも防止できる。
【0057】振分ゲート66は、乗車券媒体の種類によ
って排出と回収とに振り分けるゲートである。例えば、
集札の際に、定期券は排出され、駅構内から出場すると
きの普通乗車券は回収される。振分ゲート66により回
収された乗車券媒体は、乗車券媒体の種類に応じて振分
ゲート68により第1集札箱70と第2集札箱72とに
振り分けられ回収される。
【0058】図3は、図1および図2で説明した自動改
札装置の制御系を示すブロック図である。自動改札装置
2は、CPU100により全体の動作が制御される。
【0059】CPU100には、CPU100の制御プ
ログラムを記憶しているROM102と、乗車券媒体か
ら読み取った情報の記憶および制御プログラムのバッフ
ァとして情報を記憶するRAM104と、入場駅からこ
の自動改札装置の設置駅までの運賃情報を記憶している
運賃メモリ106と、読取ヘッド36aおよび36bを
制御する読取回路108と、書込ヘッド46を制御する
書込回路110と、読取ヘッド48を制御する読取回路
112等が接続されている。
【0060】CPU100は、読取ヘッド36aまたは
36bで読み取られた情報を基にして通行の可否判定処
理を行うとともに、乗車券媒体の種類を識別する。ま
た、CPU100には、振分けゲート39,43,5
1,59,62,66および68等を制御する振分け制
御回路114と、サーマルヘッド56,58を制御する
プリンタ制御回路116と、第1保留部42の駆動を制
御する第1保留部制御回路117、サイズ検知センサ3
5、センサ63、投入口センサ90、排出口センサ92
等の各センサからの信号を基に乗車券媒体の搬送状況を
検知する検知回路118等が接続されている。
【0061】また、CPU100には、乗車券媒体を搬
送する搬送ローラおよび搬送ベルトを駆動するメインモ
ータ74を制御して主搬送路32および分岐搬送路53
における乗車券媒体の搬送速度を制御する搬送制御回路
120と、検知センサ24からの出力により乗車券媒体
の投入者の通過を検知する通過検知回路122と、ドア
部20を駆動するドア開閉機構124を制御するドア制
御回路126等が接続されている。
【0062】さらに、CPU100には、通路案内表示
部13、投入口側表示部16および排出口側表示部18
等の各表示部を制御する表示制御回路128と、第1ス
トッパS1および第2ストッパS2の駆動を制御するス
トッパ制御回路130と、パンチ処理部50および52
を制御するパンチ処理制御回路132と、シャッタ28
の駆動を制御するシャッタ制御回路134と、第2保留
部60の駆動を制御する第2保留部制御回路136と、
複数の自動改札装置を一括して監視する監視盤140と
接続するための監視盤インターフェース138等が接続
されている。
【0063】次に、通行判定処理について、図4のフロ
ーチャートを参照して、詳細に説明する。利用者によ
り、投入口12へ乗車券媒体が投入されると(ST1
0)、投入口センサ90により乗車券媒体が検知され、
シャッタ28が閉じることにより、次の乗車券媒体の投
入が禁止される。投入された乗車券媒体が1枚だけの場
合には、この1枚の乗車券媒体が取込ローラ33により
主搬送路32に取り込まれる。投入された乗車券媒体が
複数枚の場合には、これら複数枚の乗車券媒体を分離し
て、1枚ずつ取込ローラ33により主搬送路32に取り
込まれる。取込ローラ33により取り込まれた乗車券媒
体は、整列部34によって整列される。
【0064】この整列された乗車券媒体は、主搬送路3
2を搬送され、読取ヘッド36a,36bによって現在
搬送されている乗車券媒体に記録されている磁気情報が
読み取られる(ST11)。この時、読取ヘッド36a
および36bのいずれの読取ヘッドによって乗車券媒体
に記録されている磁気情報を読み取ったかを判断するこ
とにより、取り込んだ乗車券媒体が表面投入されたもの
か、裏面投入されたものかが判断される。
【0065】複数枚の乗車券媒体が投入された場合に
は、第1保留部42および反転部38により各乗車券媒
体が一時的に保留される(ST12)。この時、裏面投
入された乗車券媒体は、反転部38で反転処理が施され
た後、第1保留部42のいずれかの保留路44に保留さ
れる。
【0066】なお、この通行判定処理では、一括投入さ
れた乗車券媒体が1枚だけの場合には、乗車券媒体は、
主搬送路32を搬送され、第1保留部42に保留される
ことなく、乗車券媒体に対して後段の処理が実行され
る。
【0067】すべての乗車券媒体から読み取ったすべて
の情報を照合し、読み取った情報の内容が判定される
(ST13)。すなわち、乗車券媒体の情報の読取が不
能な場合には、投入された券が異常券であると判断され
(ST14−NO)、乗車券媒体の所有者の通行を阻止
するために(CPU100の制御によるドア制御回路1
26の駆動によりドア開閉機構124が稼動されること
で、ドア部20が閉鎖され(ST15)、表示器26に
異常券であることが報知される(ST16)。
【0068】異常券と判断された券は、排出口14に排
出される(ST17)。また、異常券と判断された券と
同時に一括して投入された券が存在する場合には、この
券も、排出口14に排出される。
【0069】排出口14に排出された乗車券媒体がすべ
て抜き取られると(ST18−YES)、所有者が自動
改札装置2の入り口(投入口12)側に戻ったか否かが
判断される(ST19)。
【0070】所有者が自動改札装置の入り口側に戻った
ことが検知センサ24によって判断されると(ST19
−YES)、CPU100の制御により、表示器26の
警報動作がセットされ(ST20)、ドア部20が開放
される(ST21)。
【0071】投入された券が異常券でないと判定された
場合すなわちステップST14での判定が「OK」であ
る場合(ST14−YES)には、引き続いて、図5に
示す搬送順入れ替えおよび印刷工程が開始される。
【0072】図5は、投入口12に投入された複数枚の
乗車券媒体のうちの長い処理時間の必要な乗車券媒体を
最上部に重ねて排出とともに、印刷の必要な券がふくま
れていない場合の一括は移出処理を説明するフローチャ
ートである。
【0073】図4に示した投入券判定ステップST14
において、判定が「OK」であった券が搬送される(S
1)と、現在のチェックにおいては処理の必要のない券
または集札券か、それ以外かが判断される(S2)。こ
こで、搬送されている券が処理の必要のない券および集
札券である場合(S2−YES)、その券は、そのまま
主搬送路32を搬送され、第2の保留部(放出前集積
部)60の搬送機構64により、以下に説明する工程
で、印刷の必要のある券に対する印刷の終了にタイミン
グが整合された所定のタイミングになるまでの間、一時
的に停止される(S3)。
【0074】一方、搬送されている券が処理の必要のな
い券および集札券以外の券すなわち印刷の必要のある券
または印刷すべき券であって、現在利用者が通過中の経
路において印刷の必要のない券である場合(S2−N
O)、それぞれの券は、第1の保留部38の通路44
に、1枚ずつ搬送され、所定時間保持される(S1
1)。
【0075】ステップS11において、保留されている
券は、主搬送路32の上流側に設けられている複数のセ
ンサからの出力およびCPU100の判断に基づいて、
印刷の必要のある券か否かが判断される(S12)。
【0076】ステップS12において、印刷の必要のあ
る券であると判断された場合(S12−YES)、対応
する券を保持している通路44のストッパ45が解除さ
れ、排出路47より、主搬送路32に戻される(S1
3)。このとき、主搬送路32に戻された券が磁気カー
ドである場合には、ゲート51により、感熱式サーマル
ヘッド58が設けられている側の搬送路(分岐搬送路5
3)へ搬送され、ストッパS2で一時的に停止され、所
定のタイミングで、サーマルヘッド58により所定の情
報(入場駅名および日付)が印字される。また、主搬送
路に戻された券が乗車券媒体すなわち引き続く新しい乗
車区間に対して乗車可能な券である場合は、ゲート51
により熱転写式サーマルヘッド56が設けられている側
の搬送路すなわち主搬送路32をそのまま搬送され、ス
トッパS1で一時的に停止され、所定のタイミングで、
サーマルヘッド56により所定の情報(入場駅名)が印
刷される(S14)。
【0077】ステップS14により所定の情報が印字さ
れた乗車券媒体または磁気カードは、投入口12に一括
投入された他の券の上に排出可能か否かすなわち他の券
が既に保留部60に到達しているかまもなく到達するタ
イミングに達するまでの時間、対応するストッパS1
(またはS2)により停止された後(S15)、ストッ
パS1(またはS2)が開放されることにより、保留部
(放出前集積部)60に案内される。
【0078】一方、ステップS12において、印刷の必
要がない券であると判断された場合(S12−NO)、
印刷の必要のある(最上部に排出すべき)券が遅れて排
出可能となるよう、対応する券を保持している通路44
のストッパ45が解除され、排出路47より、主搬送路
32に戻される(S17)。
【0079】ステップS17において主搬送路32に戻
された券は、主搬送路32を移動される間に、詳述しな
い所定の処理が行われ、ステップS13ないしS16に
説明した印刷の必要のある券またはカードが停止されて
いない側の通路を通って保留部60に搬送される(S1
8)。
【0080】以下、ステップS3で一時的に停止されて
いる印刷の必要のない券および集札券に対する判定処理
(S4)において、集札券以外の券と判定された(S4
−NO)券と保留部60で、印刷の必要のない券(定期
券や特急券)、新たな区間に対応する乗車券(印刷あ
り)もしくはプリペイドカード(印刷あり)の順に集積
され(S8)、排出口14に一括排出される(S9)。
【0081】一方、ステップS3で一時的に停止されて
いる印刷の必要のない券および集札券に対する判定処理
(S4)において、集札券と判定された(S4−YE
S)券すなわち乗車可能区間が終了した券は、CPU1
00によりもう一度、集札券であることが確認され(S
5)、集札して廃券とすべき券に間違いないと判断され
た場合(S5−YES)には、廃券パンチ63により穴
が開けられ、ゲート66により集札用回収部70または
72に導かれる(S7)。また、廃券とすべき券と判定
できなかった(S5−NO)券は、利用者に返却するた
めに、ゲート66により、排出口14に送出される(S
8)。なお、この場合、一旦集札券と判定されたものの
排出口14に送出される(判定不良)券は、上述したス
テップS2−NO,ステップS11ないしS16により
所定の順に重ねられた券に先だって排出されることはい
うまでもない。
【0082】以上説明したように、この発明の自動改札
装置によれば、処理のない券および集札券は、他の券の
処理内容にかかわらず、第2の保留部(放出前集積部)
に、搬送される。また、印刷のある券および印刷すべき
券であって、現在利用者が通過中の経路において印刷処
理のない券は、印刷用通路に搬送され、既に保留部に到
達しているか、まもなく到達する処理のない券よりも上
部に集積可能なタイミングで保留部に搬送される。一
方、印刷のある券は、最上部に排出されるよう所定時間
だけストッパにより遅らされて保留部に搬送される。
【0083】これにより、印刷工程が存在する券すなわ
ち引きつづく乗車区間に乗車可能な新たな乗車区間に対
して発行されている乗車券媒体または磁気カードが、最
上部となるよう集積されて、他の券の判定が終了と同時
に、一括して放出される。すなわち、関連乗車券を受け
取る者の側から見て全ての券類およびカードが確認でき
る。したがって、利用者が乗車券媒体を取り損なうこと
が防止できる。
【0084】一方、集札券であれば、他の券の処理に関
係なく、廃券パンチをして、集札処理する。従って、一
括排出のために、印刷のある券が存在する場合に、印刷
券よりも遅れて搬送される集札券を、印刷工程に先だっ
て集札券排出部に案内することで、処理時間が短縮され
る。
【0085】さらに、印刷のある券が存在する場合、印
刷のある券以外の券を先に保留部へ搬送することによ
り、一括排出のために、各券またはカードを保留する時
間が低減されることから、全ての券が排出されるまでに
要求される時間が短縮される。これにより、改札処理時
間を短縮することが可能となるとともに、単位時間当た
りの改札処理効率を向上することが可能となる。
【0086】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、自動改札装置において、乗車券媒体等を処理するた
めに要求される処理時間が短縮される。また、印刷のあ
る券は、他の券に比較して処理時間が長くなるため、印
刷のない券は、印刷のある券に先だって、放出用集積部
に搬送される。これにより、印刷のある券(主として、
引きつづく新たな乗車区券に対して乗車可能な券)が最
上部に重ねられた状態で、一括排出される。従って、利
用者が券を取り忘れることが防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態であるカード処理装置が
組み込まれる自動改札装置を示す概略図。
【図2】図1に示した自動改札装置の内部機構を示す概
略図。
【図3】図1に示した自動改札装置の制御系の一例を示
す概略ブロック図。
【図4】図1ないし図3に示した自動改札装置における
通行判定処理の例を示すフローチャートである。
【図5】図4に示した通行判定処理において印刷処理の
ある券とそれ以外の券に対する搬送手順を説明するフロ
ーチャート。
【符号の説明】
2 …自動改札装置、 10 …自動改札装置本体、 12 …投入口、 14 …排出口、 32 …主搬送路、 36a…読取ヘッド、 36b…読取ヘッド、 42 …第1保留部、 46 …書込ヘッド、 48 …読取ヘッド、 53 …分岐搬送路、 56 …熱転写式サーマルヘッド、 58 …感熱式サーマルヘッド、 60 …第2保留部、 64 …搬送機構、 100 …CPU、 S1…第1ストッパ、 S2…第2ストッパ。
フロントページの続き Fターム(参考) 3E027 AA03 AA04 AA08 BA03 BA09 3F053 EA07 EC02 ED02 ED19 ED27 LA09 LB06 LB09 5B058 CA31 KA05 KA12 YA20

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】投入口に投入されたカード媒体を搬送する
    第1の搬送手段と、 この第1の搬送手段から分岐され、前記第1の搬送手段
    で搬送されるカード媒体を一時的に保留する第1の保留
    手段と、 前記第1の搬送手段について前記第1の保留手段よりも
    下流側に設けられ、前記第1の搬送手段から分岐し且つ
    前記第1の搬送手段に合流する第2の搬送手段と、 前記第2の搬送手段に設けられ、前記第2の搬送手段に
    案内されたカード媒体に所定の情報を記録する記録手段
    と、 前記第2の搬送手段が前記第1の搬送手段に合流される
    位置よりも下流側に設けられ、前記第1の搬送手段によ
    り搬送されるカード媒体を一時的に保留する第2の保留
    手段と、 前記第1の搬送手段を搬送されるカード媒体に記録され
    ている情報を読みとる読取手段と、 前記第1の搬送手段を搬送されているカード媒体を前記
    読取手段による読取結果に応じて区分し、カード媒体が
    前記記録手段による記録を要求する第1のグループに区
    分されるカード媒体である場合には、前記第2の搬送手
    段に向けて分岐させ、カード媒体が前記記録手段による
    記録を要求しない第2のグループに区分されるカード媒
    体である場合には、前記第1の搬送手段をそのまま搬送
    させるか前記第1の保留手段に向けて分岐させ、前記第
    2の搬送手段から前記記録手段を経由して搬送される上
    記第1のグループのカード媒体よりも上記第2のグルー
    プのカード媒体を先行して搬送するよう制御する制御手
    段と、を有することを特徴とするカード処理装置。
  2. 【請求項2】前記第1の保留手段は、カード媒体が1枚
    ずつ通過可能に形成された2以上の通路と、それぞれの
    通路に設けられ対応する通路内を通過されるカード媒体
    を一時的に停止させるカード停止機構と、それぞれの通
    路を通過されたカード媒体を前記第1の搬送手段に合流
    させる排出通路とを含み、前記制御手段により上記カー
    ド停止機構が選択的に付勢されることにより、投入口に
    投入されたカード媒体が搬送される搬送順を任意の順に
    設定可能であることを特徴とする請求項1記載のカード
    処理装置。
  3. 【請求項3】前記制御手段は、前記第1の保留手段の任
    意の通路に案内されたカード媒体が前記読取手段による
    読取結果から前記第2の搬送手段の前記記録手段による
    記録を要求する上記第1のグループのカード媒体である
    場合に、そのカード媒体が案内されている通路に設けら
    れている上記カード停止機構を駆動させて前記記録手段
    に向けて搬送させ、前記記録手段により上記第1のグル
    ープのカード媒体に所定の情報が記録されている間に前
    記第1の保留手段の残りの通路に案内されている上記第
    2のグループのカード媒体を、前記第1の搬送手段を通
    過させることにより、前記第2の保留手段に向けて上記
    第1のグループのカード媒体に先行させて搬送し、前記
    第2の保留手段により一時的に保持されている上記第2
    のグループのカード媒体の上に、前記記録手段により所
    定の情報が記録された上記第1のグループのカード媒体
    を搬送することを特徴とする請求項2記載のカード処理
    装置。
  4. 【請求項4】投入口に投入された乗車券媒体を搬送する
    第1の搬送手段と、 この第1の搬送手段から分岐され、前記第1の搬送手段
    で搬送される乗車券媒体を一時的に保留する第1の保留
    手段と、 前記第1の搬送手段について前記第1の保留手段よりも
    下流側に設けられ、前記第1の搬送手段から分岐し且つ
    前記第1の搬送手段に合流する第2の搬送手段と、 前記第2の搬送手段に設けられ、前記第2の搬送手段に
    案内された乗車券媒体に所定の情報を記録する記録手段
    と、 前記第2の搬送手段が前記第1の搬送手段に合流される
    位置よりも下流側に設けられ、前記第1の搬送手段によ
    り搬送される乗車券媒体を一時的に保留する第2の保留
    手段と、 前記第1の搬送手段を搬送される乗車券媒体に記録され
    ている情報を読みとる読取手段と、 前記第1の搬送手段を搬送されている乗車券媒体を前記
    読取手段による読取結果に応じて区分し、乗車券媒体が
    前記記録手段による記録を要求する第1のグループに区
    分される乗車券媒体である場合には、前記第2の搬送手
    段に向けて分岐させ、乗車券媒体が前記記録手段による
    記録を要求しない第2のグループに区分される乗車券媒
    体である場合には、前記第1の搬送手段をそのまま搬送
    させるか前記第1の保留手段に向けて分岐させ、前記第
    2の搬送手段から前記記録手段を経由して搬送される上
    記第1のグループの乗車券媒体よりも上記第2のグルー
    プの乗車券媒体を先行して搬送するよう制御する制御手
    段と、を有することを特徴とする自動改札装置。
  5. 【請求項5】前記第1の保留手段は、乗車券媒体が1枚
    ずつ通過可能に形成された2以上の通路と、それぞれの
    通路に設けられ対応する通路内を通過される乗車券媒体
    を一時的に停止させる乗車券停止機構と、それぞれの通
    路を通過された乗車券媒体を前記第1の搬送手段に合流
    させる排出通路とを含み、 前記制御手段は、前記第1の保留手段の任意の通路に案
    内された乗車券媒体が前記読取手段による読取結果から
    前記第2の搬送手段の前記記録手段による記録を要求す
    る上記第1のグループの乗車券媒体である場合に、その
    乗車券媒体が案内されている通路に設けられている上記
    乗車券停止機構を駆動させて前記記録手段に向けて搬送
    させ、前記記録手段により上記第1のグループの乗車券
    媒体に所定の情報が記録されている間に前記第1の保留
    手段の残りの通路に案内されている上記第2のグループ
    の乗車券媒体を、前記搬送手段を通過させることによ
    り、前記第2の保留手段に向けて上記第1のグループの
    乗車券媒体に先行させて搬送し、前記第2の保留手段に
    より一時的に保持されている上記第2のグループの乗車
    券媒体の上に、前記記録手段により所定の情報が記録さ
    れた上記第1のグループの乗車券媒体を搬送することを
    特徴とする請求項4記載の自動改札装置。
  6. 【請求項6】投入口に投入されたカード媒体を搬送する
    第1の搬送手段と、この第1の搬送手段から分岐され、
    前記第1の搬送手段で搬送されるカード媒体を一時的に
    保留する第1の保留手段と、前記第1の搬送手段につい
    て前記第1の保留手段よりも下流側に設けられ、前記第
    1の搬送手段から分岐し且つ前記第1の搬送手段に合流
    する第2の搬送手段と、前記第2の搬送手段に設けら
    れ、前記第2の搬送手段に案内されたカード媒体に所定
    の情報を記録する記録手段と、前記第2の搬送手段が前
    記第1の搬送手段に合流される位置よりも下流側に設け
    られ、前記第1の搬送手段により搬送されるカード媒体
    を一時的に保留する第2の保留手段と、前記第1の搬送
    手段を搬送されるカード媒体に記録されている情報を読
    みとる読取手段とからなるカード処理装置において、 前記第1の搬送手段を搬送されているカード媒体を前記
    読取手段による読取結果に応じて区分し、 媒体が前記記録手段による記録を要求する第1のグルー
    プに区分されるカード媒体である場合には、前記第2の
    搬送手段に向けて分岐させ、 前記読取手段により読みとられたカード媒体が前記記録
    手段による記録を要求しない第2のグループに区分され
    るカード媒体である場合には、前記第2の搬送手段から
    前記記録手段を経由して搬送される上記第1のグループ
    のカード媒体よりも上記第2のグループのカード媒体を
    先行して搬送するよう、前記第1の搬送手段をそのまま
    搬送させるか前記第1の保留手段に向けて分岐させるこ
    とを特徴とするカード処理方法。
  7. 【請求項7】投入口に投入された乗車券媒体を搬送する
    第1の搬送手段と、この第1の搬送手段から分岐され、
    前記第1の搬送手段で搬送される乗車券媒体を一時的に
    保留する第1の保留手段と、前記第1の搬送手段につい
    て前記第1の保留手段よりも下流側に設けられ、前記第
    1の搬送手段から分岐し且つ前記第1の搬送手段に合流
    する第2の搬送手段と、前記第2の搬送手段に設けら
    れ、前記第2の搬送手段に案内された乗車券媒体に所定
    の情報を記録する記録手段と、前記第2の搬送手段が前
    記第1の搬送手段に合流される位置よりも下流側に設け
    られ、前記第1の搬送手段により搬送される乗車券媒体
    を一時的に保留する第2の保留手段と、前記第1の搬送
    手段を搬送される乗車券媒体に記録されている情報を読
    みとる読取手段と、を有する自動改札装置において、 前記第1の搬送手段を搬送されている乗車券媒体を前記
    読取手段による読取結果に応じて区分し、 前記読取手段により読みとられた乗車券媒体が前記記録
    手段による記録を要求する第1のグループに区分される
    乗車券媒体である場合には、前記第2の搬送手段に向け
    て分岐させ、 前記読取手段により読みとられた乗車券媒体が前記記録
    手段による記録を要求しない第2のグループに区分され
    る乗車券媒体である場合には、前記第2の搬送手段から
    前記記録手段を経由して搬送される上記第1のグループ
    の乗車券媒体よりも上記第2のグループの乗車券媒体を
    先行して搬送するよう、前記第1の搬送手段をそのまま
    搬送させるか前記第1の保留手段に向けて分岐させるこ
    とを特徴とする自動改札装置の制御方法。
JP20194598A 1998-07-16 1998-07-16 カード処理装置およびカード処理方法並びに自動改札装置とその制御方法 Pending JP2000036063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20194598A JP2000036063A (ja) 1998-07-16 1998-07-16 カード処理装置およびカード処理方法並びに自動改札装置とその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20194598A JP2000036063A (ja) 1998-07-16 1998-07-16 カード処理装置およびカード処理方法並びに自動改札装置とその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000036063A true JP2000036063A (ja) 2000-02-02

Family

ID=16449388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20194598A Pending JP2000036063A (ja) 1998-07-16 1998-07-16 カード処理装置およびカード処理方法並びに自動改札装置とその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000036063A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001266184A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Toshiba Corp 自動改札装置と自動改札方法
JP2011044174A (ja) * 2010-10-25 2011-03-03 Toshiba Corp 自動改札装置
JP2015153023A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 株式会社東芝 自動改札機
JP2017054294A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 株式会社東芝 交通システム、自動改札機、サーバ装置、および券売機
CN110738768A (zh) * 2019-09-06 2020-01-31 北京全路通信信号研究设计院集团有限公司 一种基于人脸识别多种轨道交通制式票务一体化的方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001266184A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Toshiba Corp 自動改札装置と自動改札方法
JP4649010B2 (ja) * 2000-03-17 2011-03-09 株式会社東芝 自動改札装置と自動改札方法
JP2011044174A (ja) * 2010-10-25 2011-03-03 Toshiba Corp 自動改札装置
JP2015153023A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 株式会社東芝 自動改札機
JP2017054294A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 株式会社東芝 交通システム、自動改札機、サーバ装置、および券売機
CN110738768A (zh) * 2019-09-06 2020-01-31 北京全路通信信号研究设计院集团有限公司 一种基于人脸识别多种轨道交通制式票务一体化的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000036063A (ja) カード処理装置およびカード処理方法並びに自動改札装置とその制御方法
JPH11265463A (ja) カード処理装置及び自動改札装置並びにカード処理方法
JP4080587B2 (ja) カード処理装置及び自動改札装置
JP3839895B2 (ja) 自動改札装置及び改札方法
JP3215334B2 (ja) 自動改集札装置
JPH11185067A (ja) 自動改札装置及び自動改札方法
JP4091393B2 (ja) 自動改札装置
KR100263940B1 (ko) 자동개찰장치
JP4202497B2 (ja) 自動改札装置
JP3782181B2 (ja) 改札装置及び改札方法
JP3771983B2 (ja) 自動改札装置及び乗車券媒体処理方法
JPH11224355A (ja) 自動改札機と自動改札方法
JP2766272B2 (ja) 自動改札装置
JPH1196411A (ja) 自動改札装置及び自動改札方法
JP3802188B2 (ja) 自動改札装置および自動改札方法
JPH10261115A (ja) 自動改札機
JPH1196414A (ja) 自動改札装置
JP2002063609A (ja) 改札機及び改札方法
JPH1196413A (ja) 自動改札装置
JPH1196412A (ja) 自動改札装置
JP2001093005A (ja) 自動改札機及び改札方法
JPH0997356A (ja) 自動改札装置
JP2002063610A (ja) 改札機及び改札方法
JPH09185732A (ja) 乗車券等を扱う自動改札機及び自動精算機
JP2000099777A (ja) 自動改札装置