JP2000032454A - 多重チャネル画像圧縮システム用の統計的マルチプレクサ - Google Patents

多重チャネル画像圧縮システム用の統計的マルチプレクサ

Info

Publication number
JP2000032454A
JP2000032454A JP11178477A JP17847799A JP2000032454A JP 2000032454 A JP2000032454 A JP 2000032454A JP 11178477 A JP11178477 A JP 11178477A JP 17847799 A JP17847799 A JP 17847799A JP 2000032454 A JP2000032454 A JP 2000032454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coding level
level command
encoders
data
decoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11178477A
Other languages
English (en)
Inventor
Woo H Paik
フー・エイチ・パイク
Edward A Krause
エドワード・エイ・クラウス
Vincent Liu
ビンセント・リュウ
Paul Shen
ポール・シェン
Henry Derovanessian
ヘンリー・デロバネシアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arris Technology Inc
Original Assignee
Arris Technology Inc
General Instrument Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arris Technology Inc, General Instrument Corp filed Critical Arris Technology Inc
Publication of JP2000032454A publication Critical patent/JP2000032454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/12Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2365Multiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/115Selection of the code volume for a coding unit prior to coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/15Data rate or code amount at the encoder output by monitoring actual compressed data size at the memory before deciding storage at the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2365Multiplexing of several video streams
    • H04N21/23655Statistical multiplexing, e.g. by controlling the encoder to alter its bitrate to optimize the bandwidth utilization
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4347Demultiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の符号器(10,12・・・14)を用
いて画像データを圧縮する,多重チャネル画像圧縮シス
テムを提供する。 【解決手段】 品質のレベルを指定するために,それぞ
れの符号器に符号化レベルコマンドを与える。符号化レ
ベルコマンドに応答して,符号器によって生成された符
号化画像データは,送信のために多重化されて(2
6),複合信号となる。符号化レベルコマンドは,複合
信号からのデータの蓄積量に応答して,蓄積データを,
通信チャネル(48)の処理能力の範囲内に維持するよ
うに調整される。符号化レベルコマンドは,全ての符号
器に同一の汎用符号化レベルを指定することができる
が,符号器は汎用符号化レベルから局所符号化レベルを
誘導して,異なる符号化品質を提供することができる。
圧縮画像データから画像を復元するために,復号装置
(30−46)を設置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,高品位テレビジョン
(HDTV)等に使用されるディジタル圧縮システムに
関し,さらに詳しくは,複数のチャネルの圧縮ビデオデ
ータの多重化データストリームによる通信に関する。
【0002】
【従来の技術】一連のビデオ画像を適正に表現するのに
必要なデータの量を低減するために,種々の異なったデ
ィジタル圧縮システムが技術上周知である。そうしたシ
ステムの1例が,米国電気電子技術者協会の「放送に関
する会報」1990年12月号(第36巻第4号)に掲
載されたパイクの「ディジサイファ−完全ディジタルの
チャネル互換性HDTV放送システム」という記事(Pa
ik, "DigiCipher - AllDigital, Channel Compatible,
HDTV Broadcast System", IEEE Transactions on Broad
casting, Vol. 36, No. 4, December 1990 )に提示さ
れており,これを参照によってここに組み込む。この記
事に記載されているシステムには,画像圧縮をさらに向
上するために,動き補償も取り入れている。このような
システムを使用することによって,100:1を越える
圧縮比を達成することが可能になる。これらのシステム
で用いられるビデオ圧縮アルゴリズムは,画像の統計的
性質を利用する。しかし,時折,特定の画像シーケンス
にこれらの統計的性質が適用されない事態が発生するこ
とがある。そのような場合,結果的に得られる画像を視
覚的に認識できるほど傷付けることなく,定圧縮比を維
持することはできない。一般に,圧縮システムがより強
力に,より高性能になるほど,画像品質の変動は大きく
なる。通常,こうしたシステムによって向上するのは,
平均圧縮比だけである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ビデオ画像の統計的性
質の変動を低減する1つの方法は,複数のビデオチャネ
ルを同時に符号化することである。再構築されたビデオ
信号の品質を一定にする場合,特定の圧縮アルゴリズム
を適用した後の信号を表現するのに必要なデータの量
は,確率変数で表わすことができる。したがって,n個
のビデオチャネルを表現するのに必要な総データ量は,
n個の確率変数の和となる。各ビデオチャネルが異なる
プログラム材料を伝送すると想定した場合,それぞれの
ビデオ信号に相関関係が無く,ビデオ信号の和の変動
は,信号チャネルを個別に圧縮したときに観察される変
動より,ずっと少なくなる。
【0004】統計的マルチプレクサを設置して,複数の
ビデオチャネルを可変ビットレートディジタルビデオ圧
縮システムで処理すると,有益である。そのようなマル
チプレクサを使用することによって,再構築されるビデ
オ画像に視覚的に認識できるアーティファクトを生じる
ことなく,目標の圧縮比を容易に達成することができる
ようになる。このようなマルチプレクサは,データの伝
達が行われる通信チャネルの処理能力を越えることな
く,多重チャネルデータを伝送することができなければ
ならない。
【0005】本発明は,上述の利点を備えた統計的マル
チプレクサを提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に従って,多重チ
ャネル画像圧縮システムを提供する。複数の符号器を用
いて,異なるビデオチャネルの画像データを圧縮する。
各符号器によって提供される品質のレベルを指定するた
めに,符号化レベル制御手段を結合して,それぞれの符
号器に符号化レベルコマンドを提供する。また,符号化
レベル制御手段に応答して符号器によって生成された符
号化画像データを,送信のために1つの合成信号に多重
化する手段を設置する。
【0007】好適実施例では,符号化レベル制御手段
が,合成信号からのデータの蓄積量に応答して,蓄積デ
ータを通信チャネルの処理能力範囲内に維持するよう
に,符号化レベルコマンドを調整する。符号化レベルコ
マンドは,全ての符号器に同一の広域符号化レベルを指
定することができる。また,少なくとも1つの符号器に
作動的に対応付けられる手段を設置し,その符号器用の
局所符号化レベルを生成することができる。例えば,特
定のチャネルの画像品質が他のチャネルより重要である
と判断された場合など,局所符号化レベルは広域符号化
レベルとは異なることができる。
【0008】さらに,合成信号から個々のチャネルの画
像データを回復するために,本発明に従って復号器を提
供する。こうした復号器は,合成信号を逆多重化して,
各符号器によって生成された符号化画像データを検索す
る手段から成る。また,対応する符号器によって生成さ
れた画像データを復号化するために,それぞれが逆多重
化手段に接続された複数の復号器を装備する。また,受
信データから符号化レベルコマンドを回復する手段を装
備する。個々の復号器は,受信した符号化レベルコマン
ドに応答して,符号化画像データを復号化する。
【0009】復号器の好適実施例では,符号化レベルコ
マンドは,全ての符号器に同一の広域符号化レベルを指
定する。符号化レベルコマンドは,送信前に合成信号と
多重化され,復号器内のデマルチプレクサ(逆多重化装
置)によって回復される。そうしたければ,1つまたは
それ以上のビデオ符号器に対し,局所符号化レベルを生
成することができる。そのような符号器に作動的に対応
付けられた手段は,その符号器用の局所符号化レベルを
生成する。局所符号化レベルは,広域符号化レベルとは
異なることができる。対応する復号器に作動的に結合さ
れた手段が,その復号器用の局所符号化レベルを再生す
る。
【0010】別の実施例では,符号化レベルコマンドを
送信前に合成信号と多重化せず,その代わりに,合成信
号に蓄積されたデータ量から符号化レベルコマンドを再
生する手段を復号器に設置する。
【0011】図に示す実施例では,多重チャネル画像圧
縮システムの各符号器が,それぞれ別個のビデオチャネ
ルからの画像データの連続フレームを圧縮する。各フレ
ームの画像データを均等数のデータブロックに分割する
手段を装備する。これにより,各ビデオチャネルのデー
タブロックを,多数の符号器によって同時に処理するこ
とができるようになる。また,複数の符号器から生成さ
れた符号化画像データを,合成信号の送信前にパケット
に組み立てる手段を装備する。各パケットは,様々なビ
デオチャネルのそれぞれについて均等数のデータブロッ
クを含む。符号化レベルコマンドは,全ての符号器に同
一の広域符号かレベルを指定することができる。この場
合,符号化レベル制御手段は,復号器バッファに存在す
るデータブロック数を時間を追って決定する手段から成
る。また,この決定手段に応答して,現行の広域符号化
レベルコマンドを提供する手段を装備する。現行の広域
符号化レベルコマンドの計算に,その前の広域符号化レ
ベルを因子として組み込むこともできる。
【0012】本発明による復号器は,複数の前記チャネ
ルのデータを運ぶ合成信号から,個々のチャネルの圧縮
された画像データを回復する。また,合成信号を逆多重
化して,複数の符号器のそれぞれによって生成された別
個の圧縮画像データを検索する手段を装備する。さら
に,対応する符号器によって生成された画像データを複
数の復号器を圧縮解除するために,それぞれが逆多重化
手段に接続された複数の復号器を設置する。符号化レベ
ルコマンドは,合成信号と共に受信したデータから回復
する。復号器は,回復された符号化レベルコマンドに応
答して,画像データを圧縮解除する。
【0013】復号器によって回復された符号化レベルコ
マンドは,全ての符号器に同一の広域符号化レベルを指
定することができる。符号化レベルコマンドを回復する
手段は,合成信号から符号化レベルコマンドを分離する
デマルチプレクサで構成することができる。別の実施例
では,符号化レベルコマンドの回復手段を,合成信号の
データの蓄積量に応答して符号化レベルコマンドを再生
する手段で構成することができる。
【0014】
【実施例】本発明は,可変ビットレートディジタルビデ
オ圧縮システムの統計的マルチプレクサを実現する。可
変ビットレートディジタルビデオ圧縮システムの1例
は,米国電気電子技術者協会の「通信に関する会報」1
984年3月号(第COM−32巻第3号)に掲載され
たチェンおよびプラットの「シーン適応符号器」と題す
る記事(Chen and Pratt, "Scene Adaptive Coder", IE
EE Transactions on Communications, Vol. COM-32, N
o. 3, March 1984)に見ることができる。他の圧縮シス
テムが,「ビデオ信号の変換符号化の方法およびシステ
ム」と題する大木の米国特許第4,887,156号,
「ビデオ信号用フレーム間符号化装置」と題する大木の
米国特許第4,651,206号,「制約された帯域幅
で送信するビデオ信号の符号化方法」と題するウェルズ
らの米国特許第4,862,264号,「テレビジョン
信号の適応予測符号化システム」と題する松本らの米国
特許第4,546,386号,「動画信号符号化システ
ム」と題する服部らの米国特許第4,837,618
号,および「画像圧縮符号化システム」と題する渡辺ら
の米国特許第4,984,076号に開示されている。
【0015】本発明のマルチプレクサはまず,複数の個
々のビデオ符号器の全てによって観測される広域符号化
レベルを設定する。各ビデオ符号器は,それぞれ異なる
ビデオチャネルの画像データを圧縮する。符号化レベル
は,ビデオ符号化によって生成された出力データから再
構築された後のビデオ信号の品質レベルを決定する。例
えば,各符号器は,送信されるデータ係数について,対
応する組の量子化器を選択することによって,広域符号
化レベルに応答することができる。こうして,符号化レ
ベルが高い再生精度を指定すると,符号器では微細量子
化器が使用される。この場合,量子化段階後に得られる
データの量は比較的大きく,その後のエントロピー符号
化後も大きいままで維持される傾向がある。データレー
トの短期変動を調整するために,レートバッファを装備
することができる。しかし,複数の符号器によって生成
されるデータの総量が,通信チャネルの処理能力を越え
続けると,広域符号化レベルは,本発明にしたがって,
画像品質を低下するように変化する。この方法により,
ビデオ符号器によって生成されるデータの量が減少す
る。一方,生成されるデータの量が通信チャネルの処理
容量より低い状態が続くと,画像品質を高めるように符
号化レベルが変化し,それによって利用可能なチャネル
帯域幅を効率的に利用することが可能になる。
【0016】別の実施例では,各ビデオ符号器に対し,
局所符号化レベルを生成する。こうして,例えば,他の
チャネルより重要であると決定された特定のチャネル
を,設定された広域レベルより高い1つ以上のレベルで
動作させることができる。同様に,あまり重要でないチ
ャネルは,設定された広域レベルより低い1つ以上のレ
ベルで動作するように要求することができる。また,個
々のチャネルは,局所シーン特性に基づき,適切な関数
を用いて,広域符号化レベルに小さな調整を施すことが
できるように構成することができる。例えば,ビデオ領
域が非常に活動的な領域から成り,アーティファクトが
容易に気付かれないような場合,符号化レベルを安全に
幾分低い品質に調整することができる。比較的静かなビ
デオ領域の場合には,目立ちやすいアーティファクトの
発生を減少するために,符号化レベルをより高い品質に
調整することができる。実際には,広域レベルを調整し
たときに,生成される情報の量が適正に応答し続ける限
り,広域符号化レベルと局所符号化レベルとの間にどの
ような関係でも指定することができる。
【0017】本発明による統計的マルチプレクサの利点
は,符号化レベルの変化の頻度が最小になることであ
る。ビデオチャネル数,およびレートバッファの大きさ
が充分に大きければ,広域符号化レベルが一定に維持さ
れる場合でも,復号器におけるデータのオーバフローま
たはアンダフローの確率は,ほぼ零にまで減少すること
ができる。同時に,システムによって得られるビデオ品
質の一貫性は向上する。図1は,本発明による統計的多
重化および逆多重化システムを,ブロック図の形で示
す。N個の独立したビデオ源から供給されるビデオ信号
を圧縮するために,N個の異なる符号器10,12,・
・・14を装備する。ビデオ源の他に,各符号器は,中
央バッファ制御装置22から供給される広域符号化レベ
ル信号も,入力として受け入れる。各符号器は,技術上
周知の通り,圧縮ビデオデータを可変サイズのブロック
にパッケージ化する。図5に示すように,各ブロック1
06は,原ビデオ信号に含まれる画像フレーム(例:1
00,102,または104)の小部分を表わす。例え
ば,1つのブロックを,全て同一画像フレーム内で,そ
れぞれ特定数の画素を含む特定数の線に対応する圧縮ビ
デオデータと定義することができる。各ブロックは一定
の大きさの領域を表わすが,画像の幾つかの領域は他の
領域よりよく圧縮されるので,各ブロック内のデータの
量は異なる。
【0018】図6は,送信のためにパケットに組み立て
られたブロック106を示す。図の実施例では,各パケ
ット120,130,140は,その後のデータに適用
される広域符号化レベル信号が先頭に来る。符号化レベ
ルは,個別パケットの場合よりもあまり頻繁に変更しな
いですみ,この代替フォーマットは,受信側に符号化レ
ベルを伝える場合にも使用することができる。したがっ
て,全ての各パケットの始まりに符号化レベルを付与す
る必要は無いかもしれない。
【0019】パケット120,130,および140に
付与された符号化レベル108の後に,各パケットに割
り当てられた実際のデータブロックが続く。図から分か
るように,各パケットは,M個の全てのチャネルの同数
のデータブロックを含む。パケット120は,それぞれ
110,112,および114で示された,各チャネル
C1,C2,・・・CMの現行画像フレームの最初のブ
ロックB1を含む。パケット130は,M個の各チャネ
ルの画像フレームの第2ブロックを含む。パケット14
0は,各チャネルの画像フレームのN番目のブロックを
含む。
【0020】図6に示す例の場合,各パケットは各チャ
ネルのデータブロックを1つづつ含んでいる。各パケッ
トが,それぞれのチャネルについて同数のデータブロッ
クを含む限り,別のパケットフォーマットに置換するこ
とができる。必要に応じて,パケット例えばパケットヘ
ッダまたはフッタに,追加の管理データを付加すること
ができる。
【0021】例えば符号器10など,符号器の1実施例
を説明するブロック図を図3に示す。ビデオ信号は端子
11からブロック回路70へ入力され,入力ビデオデー
タはここでデータブロックに集団化される。ビデオデー
タは,変換回路でブロック単位で変換される。変換後の
データブロックは可変レベル量子化器へ入力され,ここ
で,端子13から符号化レベル信号を入力することによ
って,多数の組の量子化器の中から1つを選択すること
ができる。量子化された出力は,例えば周知のハフマン
符号化など,最適の統計的符号化方法を利用できる可変
長符号器76に入力される。
【0022】変換回路72は,例えば離散余弦変換(D
CT)を使用して,各ブロックの画素を新しいブロック
の変換係数に変換することができる。次に,変換が各ブ
ロックのビデオデータに適用され,画像全体が変換され
るまでそれが続く。復号器では逆の変換が適用されて,
原画像が回復される。DCTは,画像領域を固定数の画
素から同数の変換係数に変換するだけである。画像を圧
縮するためには,DCTの重要な性質を利用しなければ
ならない。特に,典型的な画像の場合,信号エネルギー
の非常に大きな部分が,少数の変換係数に圧縮される。
【0023】可変レベル量子化器74で受信された変換
係数は量子化,あるいは「正規化」され,符号化効率を
高めるために小さな変化を画像に導入する。これは,D
CT係数を固定数のビットに短縮することによって,達
成される。この短縮化は,係数を左から右へ桁移動し,
レジスタの終りからはみ出る下位ビットを切り捨てるこ
とによって実行される。この方法により,係数の振幅も
また減少する。正規化は,変換係数の振幅を減少するこ
とによって,画像の圧縮可能性を向上する。
【0024】結果を利用するために,可変数ビットをこ
れらの係数に割り当てるアルゴリズムが必要である。し
たがって,正規化処理とは異なり,情報保存であり,画
像を劣化しない可変長符号器76によって,統計的符号
化技法を提供する。先に述べたように,可変長符号器7
6によってハフマン符号化を実現し,ビデオデータに可
変長符号語を割り当てることができる。符号語は,最大
発生確率で事象に短い符号語を割り当てる符号表変換テ
ーブルによって決定される。復号器は同一の符号表を維
持し,各符号語を実際の事象に突き合わせることができ
る。
【0025】信号は,本発明の符号器によって実時間で
符号化されるので,ブロックが処理される速度は一定で
ある。また,多数の符号器10,12,14(図1)が
同期化され,単独ブロックのデータがN個の各符号器に
よって同時に生成される。生成されたデータは,先入れ
先出し(FIFO)レジスタまたはバッファ16,1
8,・・・20に格納され,通信チャネルで送信する準
備が整うまでここに保存される。高速記憶装置または多
重書込みアクセス能力を持つ記憶装置の必要性を回避す
るために,それぞれのチャネルに別々のバッファを使用
する。しかし,当業者は,ほとんどの符号器が出力側に
内蔵レートバッファを含むことを理解されるであろう。
したがって,多重化のために,追加バッファを導入する
必要は無い。この開示例の場合,図1に示すバッファ1
6,18,・・・20も,レートバッファ機能を果た
す。
【0026】各バッファから出力した圧縮ビデオデータ
は,ブロックマルチプレクサ26で多重化される。ブロ
ックマルチプレクサ26から出力した多重化後の圧縮ビ
デオデータは,オーバヘッドマルチプレクサ28で,遅
延回路24によって導入された適切な遅延の後でバッフ
ァ制御装置22から出力した広域符号化レベル信号と結
合する。その結果得られる合成信号は,通信路を介し
て,受信データを復号化する装置を含む受信機に送信さ
れる。
【0027】圧縮ビデオデータは,各ビデオバッファか
ら同時にK個のブロックを読み出すことによって送信さ
れる。K=1は,必要なビデオバッファの大きさを最小
にするので,もっともありそうな選択であるが,当業者
は,何個でも整数個のブロックを選択することができる
ことを理解されるであろう。バッファから読み出すとき
は,ブロック境界を検出しなければならない。この能力
は,それぞれの符号化信号のKブロックづつのグループ
のヘッドにブロック長を含めることによって得られる。
あるいは代替法として,ハイレベルデータリンク制御
(HDLC)プロトコルを用いて,ブロック境界を識別
することもできる。
【0028】各符号器は,バッファ制御装置にブロック
サイズKiも転送しなければならない。ここで,i は符号
器番号である。この情報は,広域符号化レベルに変化を
加える必要がある場合,どのような変化を加えるかを指
定するために使用される。この符号化レベルは符号器に
フィードバックされ,先に述べたように,遅延後に符号
化後のビデオと多重化され,復号器へ送信される。
【0029】別の実施例では,復号器は,復号器側に同
様のバッファ制御装置を複製することによって,符号化
レベルを決定することができる。しかし,このような実
施例では,チャネル捕捉プロセスや誤り回復プロセスが
複雑になる。
【0030】復号器では,広域符号化レベルを送信信号
からオーバヘッドデマルチプレクサ30によって抽出す
る。次に,遅延回路40によって提供される遅延後に,
多数の復号器42,44,・・・46で符号化レベルが
使用可能になる。オーバヘッドデマルチプレクサ30か
ら出力した圧縮ビデオデータは,ブロックデマルチプレ
クサ32によって再びそのブロック成分に分割される。
次に,各ブロックが,対応するビデオチャネルのバッフ
ァ34,36,・・・38に格納される。復号器では,
符号器側と同一の方法でブロック境界を識別する。ブロ
ックの始め,または定期的チャネル走査パターンを使用
する場合にはそれより低い頻度で,チャネル情報も送信
しなければならない。
【0031】本発明による復号器の1例を,図4に示
す。符号化されたビデオは,端子80から可変長復号器
84へ入力する。先に述べたように,可変長復号器はハ
フマン符号化を適用し,復号器で使用するのと同じ符号
表を維持している。可変長復号器84の出力は,可変レ
ベル逆量子化器86へ入力する。逆量子化プロセスは,
端子82を介して符号化レベル信号入力によって制御さ
れる。
【0032】広域符号化レベルは,対応する局所符号化
レベルを誘導するために,必要に応じて各復号器で処理
される。局所符号化レベルは,使用中の特定の圧縮アル
ゴリズムに特定的なデータ係数を逆量子化するために使
用される。広域符号化レベルから異なる局所符号化レベ
ルを誘導することなく,広域符号化レベルをそのまま使
用したそれぞれの符号器の場合,それに対応する復号器
もまた広域符号化レベルを使用することを理解すべきで
ある。この場合,そうした復号器は,独特な局所符号化
レベルを誘導する必要がない。
【0033】逆量子化の後,係数は88で(例えば逆D
CT変換を使用して)逆変換され,ブロックフォーマッ
トのデータを原入力ビデオフォーマットに変換するため
に,フォーマッタ90へ入力される。
【0034】バッファ制御装置22(図1)による,符
号器での広域符号化レベルの計算は,図2に示す回路に
よって行われる。N個の符号器10,12,・・・14
のそれぞれからのブロック長Kiは,加算器50で合計
され,次に減算器52でKDだけ減分される。ここでKD
は,ブロック時間間隔中にチャネルで送信されるビット
数である。ブロック時間間隔は変化しないので,バッフ
ァが空にならない限り,KDは一定である。
【数1】 とKDの差は,総バッファサイズの正味変化である。現
行バッファレベルを表わす数字は,加算器54および遅
延回路56を使用して,各ブロック間隔後にこの結果を
蓄積することによって得られる。ルックアップテーブル
58も任意選択的に,遅延回路60を介して前の符号化
レベルを受け取ることができる。そうすると,新しい広
域符号化レベルは,現行バッファレベルに基づいて,ま
た前の広域符号化レベルが付与される場合はこれにも基
づいて,ルックアップテーブル58によって決定され
る。ルックアップテーブルをプログラムするために使用
される関数は,符号器および復号器のバッファが満杯ま
たは空にならなりように,また同時に,不必要な符号化
レベルの変更を回避するように選択する。
【0035】全ての符号器バッファが空になると,問題
が発生する。各チャネルは同時に処理され,また送信さ
れたブロックの数は全てのチャネルで同じであるので,
他の全てのバッファも空にならなければ,1つのバッフ
ァだけが空になることはできないことが理解されよう。
こうした状況が発生した場合,符号器はビデオデータの
送信を停止し,代わりに充填ビットを発行する。これ
は,復号器で検出され,廃棄される。バッファレベルが
充分に高くなると,ビデオデータの送信が再開される。
【0036】どれか1つの符号器のバッファが満杯にな
ると,別の問題が発生する。そうした状態は,符号化レ
ベルを適応させることによって,あるいは望ましくはバ
ッファサイズが最悪の状態でも処理できる充分な大きさ
であることを保証することによって,防止しなければな
らない。最悪の状態は,まず符号化バッファへの入力と
復号器バッファからの出力との間の遅延に留意すること
によって,推測することができる。ブロックは一定速度
で符号器バッファに挿入されるので,遅延は時間的に変
化せず,具体的システムの設計中に指定することができ
る。そうすると,最悪の状態は,圧縮アルゴリズム,バ
ッファ制御装置の有効性,および圧縮された全ての画像
ブロックが符号器側で送信を待っているという前提によ
って決まる。
【0037】復号器のバッファが満杯になると,別の誤
り状態が発生する。こうした状況は深刻であるが,容易
に防止される。1つの解決策は,符号器で復号器バッフ
ァの現在の大きさを計算し,オーバフローが発生するた
びに1ブロックを再送信することである。第2の解決策
は,レベルが危険なほど高くなる前に,符号化レベルを
調整することである。しかし,符号器側でも大量のデー
タが送信を待っている状態である場合は,符号化レベル
の変更の効果が,オーバフローの発生を回避するのに充
分な速さで起きないことがある。しかし,最も簡単な解
決策は,復号器に,最悪の状態でも処理できる充分なバ
ッファメモリを装備することである。これにより,符号
器で復号器側のバッファのレベルを監視する必要は無く
なる。
【0038】復号器のバッファが空になると,別の誤り
状態が発生する。簡単に回復する方法が無いので,この
状態は防止しなければならない。したがって,バッファ
制御装置の最も重要な機能は,復号器の全てのバッファ
が少なくとも部分的に満たされた状態を維持するように
保証することである。これは,図2に示す実施例を用い
て達成することができる。
【0039】それぞれの復号器バッファには,同じ数の
画像ブロック(±K)が含まれており,ブロックは一定
の速度でバッファから引き出されるので,符号化レベル
の調整を,個々のバッファのビット数にではなく,各復
号器バッファのブロック数に基づいて行うことがより効
果的である。こうして,バッファ制御装置22は,符号
器バッファの総データ量だけを計算し,それぞれの復号
器バッファのブロック数は計算しない。しかし,ルック
アップテーブル58の適切なプログラミングによって,
どちらの関数でも実行することが可能である。
【0040】現在の総符号化レベルを計算するとき,バ
ッファ制御装置22は,N個の符号器バッファ16,1
8,・・・20のデータ量をmで表わす。このデータ全
部を復号器バッファに送信するのに要する時間は,m/
rとなる。ここで,rは通信チャネルのスループット
(処理能力)である。この時間間隔後の復号器バッファ
内のブロック数は,単にシステム内のブロックの総数B
と,同一時間間隔中に復号器バッファから引き出された
ブロック数の差である。復号器バッファからブロックを
除去する速度は,cで表わす。すると,時間間隔m/r
後の復号器バッファ内のブロック数は,
【数2】 となる。したがって,この関係を補償するようにルック
アップテーブル58をプログラミングすることによっ
て,符号化レベルを,m/rの時間間隔後にそれぞれの
復号器バッファに存在するブロック数の関数として設定
することが可能になる。
【0041】ルックアップテーブルに追加入力を与える
ために,遅延回路60を設けて,前の符号化レベルを遅
延させることができる。これによって,符号化レベルの
転送に追加制御を導入することが可能になり,制御装置
にヒステリシスを導入するのに役立つ。ヒステリシス
は,符号化レベルの頻繁な変動を防止するのに役立つ。
ここで,本発明が,各符号器および各復号器が中央バッ
ファ制御装置によって設定された広域符号化レベルに応
答することを理解すべきである。各符号器および各復号
器は,設定された符号化レベルに適したビデオ品質を達
成するために,事前に決定された規則に従って,圧縮処
理および圧縮解除処理を調整するように設計することが
できる。局所符号化レベルは,特定の符号器/復号器に
より高いまたはより低い品質を与えることができる。ま
た代替方法として,全ての符号器が,事前に決定された
規則にしたがって,広域符号化レベルから局所符号化レ
ベルを誘導するように設計することもできる。様々な符
号器の局所符号化レベルを,任意の時点における広域符
号化レベルと同一にすることも,異なるレベルにするこ
ともできる。
【0042】本発明の特定の実施例では,各チャネルの
各画像フレームを一定数のブロック構成要素に分割す
る。様々なチャネルの対応するブロック構成要素は,同
時に処理される。圧縮データは,送信前にパケットに分
割され,各パケットは,様々なチャネルのそれぞれから
抽出したブロックを同数づつ含む。広域符号化レベル
は,符号器バッファに存在する全てのデータをチャネル
で転送するのにかかる時間によって,将来のある時点に
おける各復号器バッファ内のブロック構成要素の個数の
関数として生成される。
【0043】以上に,本発明を特定の実施例に関連して
説明したが,当業者は,特許請求の範囲に記載する本発
明の精神および範囲から逸脱することなく,これに多く
の適応や変化を加えることができることを理解されるで
あろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る多重チャネル画像圧縮システムの
ブロック図である。
【図2】図1に示すバッファ制御装置の詳細ブロック図
である。
【図3】本発明に係る符号器のブロック図である。
【図4】本発明に係る復号器のブロック図である。
【図5】データブロックに分割された複数の異なるチャ
ネルの画像フレームの線図である。
【図6】データブロックから組み立てられた一連のデー
タパケットの線図である。
フロントページの続き (72)発明者 フー・エイチ・パイク アメリカ合衆国カリフォルニア州エンシニ タス,フォーチュナ・ランチ・ロード 3470 (72)発明者 エドワード・エイ・クラウス アメリカ合衆国カリフォルニア州サンディ エゴ,アリアン・ドライブ 2720−32 (72)発明者 ビンセント・リュウ アメリカ合衆国カリフォルニア州サンガブ リエル,サンタ・イネズ・ストリート8219 (72)発明者 ポール・シェン アメリカ合衆国カリフォルニア州サンディ エゴ,アダーマン・アベニュー10868−167 (72)発明者 ヘンリー・デロバネシアン アメリカ合衆国カリフォルニア州ラ・ジョ ラ,ナンバー31,ビア・マリン3264

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多重チャネル画像圧縮装置であって,複
    数のビデオチャネルからの画像データを圧縮するための
    複数の符号器と,前記複数の符号器からの圧縮画像デー
    タを蓄積するバッファ手段と,前記符号器のすべてに対
    して同一である,各前記符号器への広域符号化レベルコ
    マンドを与えるべく接続された符号化レベル制御手段で
    あって,当該符号化レベル制御手段は,圧縮画像データ
    が通信される通信チャネルの処理の処理能力内に蓄積デ
    ータを維持するよう前記バッファ手段内の圧縮画像の蓄
    積量に応答して前記広域符号化レベルコマンドを調節す
    る,ところの手段と,前記符号化レベル制御手段に応答
    して前記符号器によって与えられる符号化画像データを
    送信用の合成信号として,パケットに組み立てる手段
    と,から成る装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の装置であって,前記
    広域符号化レベルコマンドは,前記符号器に伴う圧縮画
    像データに対してあるレベルの質にする,ところの装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の装置であって,さら
    に,前記符号器の少なくとも1つと共働し,符号器で使
    用するために前記広域符号化レベルとは異なる局所符号
    化レベルを生成するための手段と,から成る装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の装置で使用するため
    の復号器装置であって,各前記符号器によって与えられ
    た符号化画像データを検索するべく,前記合成信号を逆
    多重化するための手段と,前記逆多重化手段にそれぞれ
    結合され,対応する符号器により与えられる画像データ
    を復号化するための複数の復号器と,受信データから前
    記符号化レベルコマンドを回復するための手段と,から
    成り,前記復合器は,符号化画像データを復号化するべ
    く前記回復符号化レベルコマンドに応答する,ところの
    装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の装置であって,前記
    符号化レベルコマンドは,全ての前記符号器に対し同一
    であるような広域符号化レベルを特定し,送信前に,前
    記符号化レベルコマンドは前記合成信号と多重化され,
    前記回復手段は,前記合成信号から前記符号化レベルコ
    マンドを回復するためのデマルチプレクサから成る,と
    ころの装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の装置であって,さら
    に前記符号器の少なくとも1つと共働し,該符号器で使
    用するために前記広域符号化レベルとは異なる局所符号
    化レベルを生成するための手段と,前記少なくとも1つ
    の符号器に対応する復号器と共働し,該復号器で使用す
    るために前記局所符号化レベルを再生するための手段
    と,から成る装置。
  7. 【請求項7】 請求項4に記載の復号器装置であっ
    て,前記回復手段は,前記復号器において前記符号化レ
    ベルコマンドを個別に引き出すべく前記合成信号からの
    蓄積データ量に応答する手段から成る,ところの装置。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の装置であって,さら
    に,各ビデオチャネル用のデータブロックが前記複数の
    符号器により同時に処理可能なように,画像データの各
    フレームを同数のデータブロックに分割するための手段
    を含み各パケットは異なるビデオチャネルのそれぞれに
    対しデータブロックを同数だけ含む,ところの装置。
  9. 【請求項9】 前記符号化レベルコマンドは,全ての
    前記符号器に対し同一であるような広域符号化レベルを
    特定する,ところの請求項8に記載の装置であって,当
    該符号化レベル制御手段は,復号器バッファ内に存在す
    るデータブロック数を時間を追って決定するための手段
    と,前記決定手段に応答して,現在の広域符号化レベル
    コマンドを与えるための手段と,から成る装置。
  10. 【請求項10】 前記符号化レベルコマンドは,全て
    の前記符号器に対し同一であるような広域符号化レベル
    を特定する,ところの請求項8に記載の装置であって,
    当該符号化レベル制御手段は,複数の符号器バッファ内
    に存在する総データ量を時間を追って決定するための手
    段と,前記決定手段に応答して,現在の広域符号化レベ
    ルコマンドを与えるための手段と,から成る装置。
  11. 【請求項11】 請求項9または10に記載の装置で
    あって,前記決定手段に応答する手段もまた,前記現在
    の広域符号化レベルコマンドを与えるべく先行の広域符
    号化レベルに応答する,ところの装置。
  12. 【請求項12】 圧縮画像データを含むデータパケッ
    トを複数のチャネルへ運ぶ合成信号から,圧縮データの
    個々のチャネルを回復するための復号器装置であって,
    複数の符号器の各々により与えられる圧縮画像データの
    別々のパケットを検索すべく,前記合成信号を逆多重化
    するための手段と,各々が前記逆多重化手段に結合さ
    れ,対応する符号器により与えられる画像データを圧縮
    解除するための複数の復号器と,前記合成信号とともに
    受信されたデータから符号化レベルコマンドを回復する
    ための手段と,から成り,前記符号化レベルコマンド
    は,前記符号器からの圧縮画像データの蓄積量を合成信
    号が検索される通信チャネルの処理の処理能力内に維持
    すべく調節され,前記符号化レベルコマンドは,各符号
    器に伴う圧縮画像データに対してあるレベルの質にし,
    前記復号器は前記画像データを圧縮解除するべく回復符
    号化レベルコマンドに応答する,ところの装置。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の装置であって,
    前記符号化レベルコマンドは,全ての前記符号器に対し
    同一であるような広域符号化レベルを特定し,前記符号
    化レベルコマンドは前記合成信号と多重化され,前記回
    復手段は,合成信号から前記符号化レベルコマンドを回
    復するためのデマルチプレクサから成る,ところの装
    置。
  14. 【請求項14】 請求項12に記載の装置であって,
    前記回復手段が,前記復号器において前記符号化レベル
    コマンドを個別に引き出すべく前記合成信号からの蓄積
    データ量に応答する手段から成る,ところの装置。
  15. 【請求項15】 請求項1に記載の装置であって,前
    記合成信号は前記符号器の各々に伴う前記符号化レベル
    コマンドから成る,ところの装置。
  16. 【請求項16】 請求項8に記載の装置であって,前
    記パケットは前記符号器の各々に伴う前記符号化レベル
    コマンドから成る,ところの装置。
  17. 【請求項17】 請求項12に記載の装置であって,
    前記バッファのデータ保存能力は前記復号器のバッファ
    のものである,ところの装置。
JP11178477A 1991-12-24 1999-06-24 多重チャネル画像圧縮システム用の統計的マルチプレクサ Pending JP2000032454A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US809561 1991-12-24
US07/809,561 US5216503A (en) 1991-12-24 1991-12-24 Statistical multiplexer for a multichannel image compression system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4357245A Division JP2986039B2 (ja) 1991-12-24 1992-12-24 多重チャネル画像圧縮システム用の統計的マルチプレクサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000032454A true JP2000032454A (ja) 2000-01-28

Family

ID=25201623

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4357245A Expired - Lifetime JP2986039B2 (ja) 1991-12-24 1992-12-24 多重チャネル画像圧縮システム用の統計的マルチプレクサ
JP11178477A Pending JP2000032454A (ja) 1991-12-24 1999-06-24 多重チャネル画像圧縮システム用の統計的マルチプレクサ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4357245A Expired - Lifetime JP2986039B2 (ja) 1991-12-24 1992-12-24 多重チャネル画像圧縮システム用の統計的マルチプレクサ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5216503A (ja)
EP (1) EP0550843B1 (ja)
JP (2) JP2986039B2 (ja)
KR (1) KR960013654B1 (ja)
AT (1) ATE183354T1 (ja)
AU (1) AU650219B2 (ja)
CA (1) CA2084178C (ja)
DE (1) DE69229773T2 (ja)
ES (1) ES2134786T3 (ja)
HK (1) HK1013758A1 (ja)
MX (1) MX9207549A (ja)
NO (1) NO302210B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101858070B1 (ko) * 2017-12-13 2018-05-15 오픈스택 주식회사 다중포맷-다중타겟 동영상 인코딩 장치 및 방법

Families Citing this family (188)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5767913A (en) * 1988-10-17 1998-06-16 Kassatly; Lord Samuel Anthony Mapping system for producing event identifying codes
US5768517A (en) * 1988-10-17 1998-06-16 Kassatly; Samuel Anthony Paperless publication distribution and retrieval system
US5790177A (en) * 1988-10-17 1998-08-04 Kassatly; Samuel Anthony Digital signal recording/reproduction apparatus and method
US5508733A (en) * 1988-10-17 1996-04-16 Kassatly; L. Samuel A. Method and apparatus for selectively receiving and storing a plurality of video signals
US5691777A (en) * 1988-10-17 1997-11-25 Kassatly; Lord Samuel Anthony Method and apparatus for simultaneous compression of video, audio and data signals
US6067379A (en) * 1988-12-09 2000-05-23 Cognex Corporation Method and apparatus for locating patterns in an optical image
US5509017A (en) * 1991-10-31 1996-04-16 Fraunhofer Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Process for simultaneous transmission of signals from N signal sources
US5315388A (en) * 1991-11-19 1994-05-24 General Instrument Corporation Multiple serial access memory for use in feedback systems such as motion compensated television
KR960006762B1 (ko) * 1992-02-29 1996-05-23 삼성전자주식회사 화상부호화를 위한 효율적인 2차원 데이타의 주사선택회로
US6680975B1 (en) 1992-02-29 2004-01-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal encoding and decoding system and method
DE69319810T2 (de) * 1992-09-01 1998-12-03 Canon Kk Bildverarbeitungsgerät
US6188729B1 (en) * 1993-04-01 2001-02-13 Scientific-Atlanta, Inc. Method and apparatus for effecting seamless data rate changes in a video compression system
US5412426A (en) * 1993-04-16 1995-05-02 Harris Corporation Multiplexing of digitally encoded NTSC and HDTV signals over single microwave communication link from television studio to tower transmitter facility for simultaneous broadcast (simulcast) to customer sites by transmitter facility
EP0631440A3 (en) * 1993-06-23 1995-02-22 Daewoo Electronics Co Ltd Device for the parallel decoding of image signals encoded with variable length.
BE1007490A3 (nl) * 1993-09-10 1995-07-11 Philips Electronics Nv Inrichting voor het overdragen van een pluraliteit van televisie signalen over een transmissie kanaal.
US5452006A (en) * 1993-10-25 1995-09-19 Lsi Logic Corporation Two-part synchronization scheme for digital video decoders
US6104751A (en) * 1993-10-29 2000-08-15 Sgs-Thomson Microelectronics S.A. Apparatus and method for decompressing high definition pictures
MA23381A1 (fr) * 1993-12-03 1995-07-01 Scientific Atlanta Architecture de recepteurs de donnees multi-services
JP3163880B2 (ja) * 1993-12-16 2001-05-08 松下電器産業株式会社 画像圧縮符号化装置
JP3149303B2 (ja) * 1993-12-29 2001-03-26 松下電器産業株式会社 デジタル画像符号化方法及びデジタル画像復号化方法
US5600365A (en) * 1994-01-28 1997-02-04 Sony Corporation Multiple audio and video signal providing apparatus
US5563961A (en) * 1994-03-03 1996-10-08 Radius Inc. Video data compression method and system which measures compressed data storage time to optimize compression rate
JP3102260B2 (ja) * 1994-03-31 2000-10-23 日本ビクター株式会社 動画像符号化装置
US5526050A (en) * 1994-03-31 1996-06-11 Cognex Corporation Methods and apparatus for concurrently acquiring video data from multiple video data sources
JPH07284096A (ja) * 1994-04-06 1995-10-27 Nec Corp 多チャンネル画像伝送装置
JP3341896B2 (ja) * 1994-04-22 2002-11-05 トムソン コンシユーマ エレクトロニクス インコーポレイテツド 複雑度決定装置
US5506844A (en) * 1994-05-20 1996-04-09 Compression Labs, Inc. Method for configuring a statistical multiplexer to dynamically allocate communication channel bandwidth
JPH0845193A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Pioneer Video Corp 記録ディスク及び記録情報再生装置
US5532744A (en) * 1994-08-22 1996-07-02 Philips Electronics North America Corporation Method and apparatus for decoding digital video using parallel processing
IT1266945B1 (it) * 1994-09-29 1997-01-21 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento di multiplazione per flussi di segnali audiovisivi codificati secondo lo standard mpeg1.
US5926205A (en) * 1994-10-19 1999-07-20 Imedia Corporation Method and apparatus for encoding and formatting data representing a video program to provide multiple overlapping presentations of the video program
CA2157066C (en) * 1994-10-21 1999-09-21 Nelson Botsford Iii Method for controlling a compressed data buffer
US5629736A (en) * 1994-11-01 1997-05-13 Lucent Technologies Inc. Coded domain picture composition for multimedia communications systems
US5687095A (en) * 1994-11-01 1997-11-11 Lucent Technologies Inc. Video transmission rate matching for multimedia communication systems
DE69526711T2 (de) 1994-11-04 2002-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bildkodierungsvorrichtung und -verfahren
DE69515337T2 (de) 1994-12-23 2000-08-24 Imedia Corp Bereitstellung von Videorekorder-Trickfunktionen in einem Videoverteilsystem
US5805220A (en) * 1995-02-22 1998-09-08 U.S. Philips Corporation System for transmitting a plurality of video programs simultaneously through a transmission channel
US5619341A (en) * 1995-02-23 1997-04-08 Motorola, Inc. Method and apparatus for preventing overflow and underflow of an encoder buffer in a video compression system
MY121893A (en) * 1995-04-28 2006-03-31 Qualcomm Inc Method and apparatus for providing variable rate data in a communications system using statistical multiplexing.
US5621463A (en) * 1995-05-16 1997-04-15 Thomson Multimedia S.A. Easily expandable transport stream encoder
US6026176A (en) 1995-07-25 2000-02-15 Cognex Corporation Machine vision methods and articles of manufacture for ball grid array inspection
JP3491401B2 (ja) * 1995-08-02 2004-01-26 ソニー株式会社 データ符号化装置および方法、並びに、データ復号化装置および方法
GB9517130D0 (en) * 1995-08-22 1995-10-25 Nat Transcommunications Ltd Statistical multiplexing
JP3918951B2 (ja) * 1995-10-18 2007-05-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 種々の異なる資源レベルを持つハードウェアプラットフォーム上でマルチメディア・アプリケーションを実行可能とする方法、そのようなアプリケーションを含む物理的記録媒体、及びそのようなアプリケーションを実行するプラットフォームシステム
US5862140A (en) * 1995-11-21 1999-01-19 Imedia Corporation Method and apparatus for multiplexing video programs for improved channel utilization
US5966120A (en) * 1995-11-21 1999-10-12 Imedia Corporation Method and apparatus for combining and distributing data with pre-formatted real-time video
US5877812A (en) * 1995-11-21 1999-03-02 Imedia Corporation Method and apparatus for increasing channel utilization for digital video transmission
US5956088A (en) * 1995-11-21 1999-09-21 Imedia Corporation Method and apparatus for modifying encoded digital video for improved channel utilization
US5861919A (en) * 1995-12-18 1999-01-19 Divicom Dynamic rate optimization for an ensemble of video encoders
FR2743242B1 (fr) * 1995-12-28 1998-02-20 Bertrand Dominique Systeme de restitution simultanee, synchrone ou asynchrone, de plusieurs sources audiovisuelles et de donnees, prealablement compressees et stockees sous forme de flux de donnees numeriques
EP0784409A3 (en) * 1996-01-11 2001-11-14 Sony Corporation Video coding and multiplexing
US5872870A (en) * 1996-02-16 1999-02-16 Cognex Corporation Machine vision methods for identifying extrema of objects in rotated reference frames
US5909504A (en) * 1996-03-15 1999-06-01 Cognex Corporation Method of testing a machine vision inspection system
US6298149B1 (en) 1996-03-21 2001-10-02 Cognex Corporation Semiconductor device image inspection with contrast enhancement
US6259827B1 (en) 1996-03-21 2001-07-10 Cognex Corporation Machine vision methods for enhancing the contrast between an object and its background using multiple on-axis images
US5978502A (en) * 1996-04-01 1999-11-02 Cognex Corporation Machine vision methods for determining characteristics of three-dimensional objects
JP2000508855A (ja) * 1996-04-12 2000-07-11 イメディア コーポレイション ビデオ・トランスコーダ
US5859840A (en) * 1996-05-31 1999-01-12 Qualcomm Incorporated Spread spectrum communication system which defines channel groups comprising selected channels that are additional to a primary channel and transmits group messages during call set up
US5914962A (en) * 1996-06-27 1999-06-22 Zenith Electronics Corporation MPEG transport mux for independently clocked transport streams
JPH1023375A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 順次ディジタルビデオ復号化装置
US6215821B1 (en) * 1996-08-07 2001-04-10 Lucent Technologies, Inc. Communication system using an intersource coding technique
US5793425A (en) * 1996-09-13 1998-08-11 Philips Electronics North America Corporation Method and apparatus for dynamically controlling encoding parameters of multiple encoders in a multiplexed system
US6137893A (en) * 1996-10-07 2000-10-24 Cognex Corporation Machine vision calibration targets and methods of determining their location and orientation in an image
US6496543B1 (en) * 1996-10-29 2002-12-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing high speed data communications in a cellular environment
EP0841820A3 (en) * 1996-11-08 2005-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for encoding, multiplexing and transmitting a video signal
US5960125A (en) 1996-11-21 1999-09-28 Cognex Corporation Nonfeedback-based machine vision method for determining a calibration relationship between a camera and a moveable object
JPH10173674A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Hitachi Ltd ディジタルデータ伝送システム
US6038256A (en) 1996-12-31 2000-03-14 C-Cube Microsystems Inc. Statistical multiplexed video encoding using pre-encoding a priori statistics and a priori and a posteriori statistics
US5953130A (en) * 1997-01-06 1999-09-14 Cognex Corporation Machine vision methods and apparatus for machine vision illumination of an object
US6173007B1 (en) 1997-01-15 2001-01-09 Qualcomm Inc. High-data-rate supplemental channel for CDMA telecommunications system
US6078958A (en) * 1997-01-31 2000-06-20 Hughes Electronics Corporation System for allocating available bandwidth of a concentrated media output
US6091455A (en) * 1997-01-31 2000-07-18 Hughes Electronics Corporation Statistical multiplexer for recording video
US6188436B1 (en) 1997-01-31 2001-02-13 Hughes Electronics Corporation Video broadcast system with video data shifting
US6097435A (en) * 1997-01-31 2000-08-01 Hughes Electronics Corporation Video system with selectable bit rate reduction
US6005620A (en) * 1997-01-31 1999-12-21 Hughes Electronics Corporation Statistical multiplexer for live and pre-compressed video
US6084910A (en) * 1997-01-31 2000-07-04 Hughes Electronics Corporation Statistical multiplexer for video signals
US7751370B2 (en) 2001-07-13 2010-07-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for forward link rate scheduling
US6335922B1 (en) 1997-02-11 2002-01-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for forward link rate scheduling
US6195090B1 (en) 1997-02-28 2001-02-27 Riggins, Iii A. Stephen Interactive sporting-event monitoring system
US6075881A (en) * 1997-03-18 2000-06-13 Cognex Corporation Machine vision methods for identifying collinear sets of points from an image
US5974169A (en) * 1997-03-20 1999-10-26 Cognex Corporation Machine vision methods for determining characteristics of an object using boundary points and bounding regions
US6052384A (en) * 1997-03-21 2000-04-18 Scientific-Atlanta, Inc. Using a receiver model to multiplex variable-rate bit streams having timing constraints
US6480521B1 (en) 1997-03-26 2002-11-12 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmitting high speed data in a spread spectrum communications system
US6181821B1 (en) 1997-04-30 2001-01-30 Massachusetts Institute Of Technology Predictive source encoding and multiplexing
US6141033A (en) * 1997-05-15 2000-10-31 Cognex Corporation Bandwidth reduction of multichannel images for machine vision
US5847760A (en) * 1997-05-22 1998-12-08 Optibase Ltd. Method for managing video broadcast
US6608647B1 (en) 1997-06-24 2003-08-19 Cognex Corporation Methods and apparatus for charge coupled device image acquisition with independent integration and readout
US6728965B1 (en) * 1997-08-20 2004-04-27 Next Level Communications, Inc. Channel changer for use in a switched digital video system
US5978080A (en) * 1997-09-25 1999-11-02 Cognex Corporation Machine vision methods using feedback to determine an orientation, pixel width and pixel height of a field of view
US6208772B1 (en) 1997-10-17 2001-03-27 Acuity Imaging, Llc Data processing system for logically adjacent data samples such as image data in a machine vision system
KR19990042668A (ko) * 1997-11-27 1999-06-15 정선종 다중 비디오 전송을 위한 비디오 부호화 장치 및 방법
US6025854A (en) * 1997-12-31 2000-02-15 Cognex Corporation Method and apparatus for high speed image acquisition
US6282328B1 (en) 1998-01-28 2001-08-28 Cognex Corporation Machine vision systems and methods for morphological transformation of an image with non-uniform offsets
US6236769B1 (en) 1998-01-28 2001-05-22 Cognex Corporation Machine vision systems and methods for morphological transformation of an image with zero or other uniform offsets
US6215915B1 (en) 1998-02-20 2001-04-10 Cognex Corporation Image processing methods and apparatus for separable, general affine transformation of an image
US6381375B1 (en) 1998-02-20 2002-04-30 Cognex Corporation Methods and apparatus for generating a projection of an image
US6259733B1 (en) * 1998-06-16 2001-07-10 General Instrument Corporation Pre-processing of bit rate allocation in a multi-channel video encoder
JP4270754B2 (ja) * 1998-07-10 2009-06-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 複数のデータ圧縮チャネルを有するデータ圧縮アッセンブリ
GB9815615D0 (en) * 1998-07-18 1998-09-16 Nds Ltd Statistical multiplexing
US6167084A (en) * 1998-08-27 2000-12-26 Motorola, Inc. Dynamic bit allocation for statistical multiplexing of compressed and uncompressed digital video signals
US6618363B1 (en) 1998-10-09 2003-09-09 Microsoft Corporation Method for adapting video packet generation and transmission rates to available resources in a communications network
US6754266B2 (en) 1998-10-09 2004-06-22 Microsoft Corporation Method and apparatus for use in transmitting video information over a communication network
US6445701B1 (en) 1998-10-09 2002-09-03 Microsoft Corporation Channel access scheme for use in network communications
US6507587B1 (en) 1998-10-09 2003-01-14 Microsoft Corporation Method of specifying the amount of bandwidth to reserve for use in network communications
US6519004B1 (en) * 1998-10-09 2003-02-11 Microsoft Corporation Method for transmitting video information over a communication channel
US6385454B1 (en) 1998-10-09 2002-05-07 Microsoft Corporation Apparatus and method for management of resources in cellular networks
US6289297B1 (en) 1998-10-09 2001-09-11 Microsoft Corporation Method for reconstructing a video frame received from a video source over a communication channel
US6438136B1 (en) 1998-10-09 2002-08-20 Microsoft Corporation Method for scheduling time slots in a communications network channel to support on-going video transmissions
KR100418875B1 (ko) * 1998-10-10 2004-04-17 엘지전자 주식회사 영상데이터재전송방법
US7068724B1 (en) * 1999-10-20 2006-06-27 Prime Research Alliance E., Inc. Method and apparatus for inserting digital media advertisements into statistical multiplexed streams
US6381366B1 (en) 1998-12-18 2002-04-30 Cognex Corporation Machine vision methods and system for boundary point-based comparison of patterns and images
US6687402B1 (en) 1998-12-18 2004-02-03 Cognex Corporation Machine vision methods and systems for boundary feature comparison of patterns and images
US7936787B2 (en) * 1999-03-01 2011-05-03 The Directv Group, Inc. Technique for data compression by decoding binary encoded data
JP2000261459A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Nec Corp 統計多重伝送方式
IL129345A (en) 1999-04-06 2004-05-12 Broadcom Corp Video encoding and video/audio/data multiplexing device
JP2000333167A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Fuurie Kk 映像データの伝送方法および映像データの記録方法
US6879634B1 (en) 1999-05-26 2005-04-12 Bigband Networks Inc. Method and system for transmitting media streams over a variable bandwidth network
US6594271B1 (en) * 1999-07-19 2003-07-15 General Instruments Corporation Implementation of opportunistic data on a statistical multiplexing encoder
US6823018B1 (en) * 1999-07-28 2004-11-23 At&T Corp. Multiple description coding communication system
GB2356508B (en) * 1999-11-16 2004-03-17 Sony Uk Ltd Data processor and data processing method
GB9928023D0 (en) * 1999-11-26 2000-01-26 British Telecomm Video transmission
US6684402B1 (en) 1999-12-01 2004-01-27 Cognex Technology And Investment Corporation Control methods and apparatus for coupling multiple image acquisition devices to a digital data processor
US6771657B1 (en) 1999-12-09 2004-08-03 General Instrument Corporation Non real-time delivery of MPEG-2 programs via an MPEG-2 transport stream
US7116717B1 (en) * 1999-12-15 2006-10-03 Bigband Networks, Inc. Method and system for scalable representation, storage, transmission and reconstruction of media streams
US6300973B1 (en) 2000-01-13 2001-10-09 Meir Feder Method and system for multimedia communication control
US8594205B2 (en) * 2000-02-23 2013-11-26 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Multiple description coding communication system
US6748104B1 (en) 2000-03-24 2004-06-08 Cognex Corporation Methods and apparatus for machine vision inspection using single and multiple templates or patterns
JP2001285876A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sony Corp 画像符号化装置とその方法、ビデオカメラ、画像記録装置、画像伝送装置
KR100330162B1 (ko) * 2000-04-11 2002-03-28 윤종용 멀티 소오스 인터페이스 회로
US6493388B1 (en) 2000-04-19 2002-12-10 General Instrument Corporation Rate control and buffer protection for variable bit rate video programs over a constant rate channel
US6643327B1 (en) 2000-05-05 2003-11-04 General Instrument Corporation Statistical multiplexer and remultiplexer that accommodates changes in structure of group of pictures
KR100354768B1 (ko) * 2000-07-06 2002-10-05 삼성전자 주식회사 영상 코덱 시스템, 그 시스템과 외부 호스트 시스템과의데이터 처리방법 및 그 시스템에서의 인코딩/디코딩제어방법
US6731685B1 (en) 2000-09-20 2004-05-04 General Instrument Corporation Method and apparatus for determining a bit rate need parameter in a statistical multiplexer
US7418007B1 (en) 2000-09-20 2008-08-26 General Instrument Corporation Method and apparatus for determining a transmission bit rate in a statistical multiplexer
US6724825B1 (en) 2000-09-22 2004-04-20 General Instrument Corporation Regeneration of program clock reference data for MPEG transport streams
GB0031538D0 (en) * 2000-12-22 2001-02-07 Pa Consulting Services Video layer mapping
US7035470B2 (en) * 2001-02-05 2006-04-25 Ati Technologies, Inc. System for handling errors related to IDCT data and method thereof
US7885336B2 (en) * 2001-02-05 2011-02-08 Ati Technologies Ulc Programmable shader-based motion compensation apparatus and method
US6868083B2 (en) * 2001-02-16 2005-03-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for packet communication employing path diversity
US7103669B2 (en) * 2001-02-16 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Video communication method and system employing multiple state encoding and path diversity
US7035468B2 (en) * 2001-04-20 2006-04-25 Front Porch Digital Inc. Methods and apparatus for archiving, indexing and accessing audio and video data
US7072393B2 (en) 2001-06-25 2006-07-04 International Business Machines Corporation Multiple parallel encoders and statistical analysis thereof for encoding a video sequence
US20030007516A1 (en) * 2001-07-06 2003-01-09 Yuri Abramov System and method for the application of a statistical multiplexing algorithm for video encoding
DE60238100D1 (de) * 2001-09-14 2010-12-09 Polycom Israel Ltd Vorrichtung und Verfahren für Multimedia- Videoverarbeitung
US7936814B2 (en) * 2002-03-28 2011-05-03 International Business Machines Corporation Cascaded output for an encoder system using multiple encoders
PL355707A1 (en) * 2002-08-26 2004-03-08 Advanced Digital Broadcast Ltd. Multiplexer, data multiplex opweration system and method of data multiplex operation with data flow management system using multiplexer or data multiplex operation system
US8204079B2 (en) * 2002-10-28 2012-06-19 Qualcomm Incorporated Joint transmission of multiple multimedia streams
US7266133B2 (en) * 2002-11-13 2007-09-04 General Instrument Corporation Methods and apparatus for statistical multiplexing with distributed multiplexers
KR100592360B1 (ko) 2002-11-22 2006-06-22 니혼 앗사쿠단시세이조 가부시키가이샤 기판 내장형 압접 커넥터
CN101631082B (zh) * 2002-11-27 2011-05-11 Rgb网络有限公司 用于数据包的动态通道映射与最优化调度的设备与方法
WO2004056082A2 (en) * 2002-11-27 2004-07-01 Rgb Media, Inc. Method and apparatus for time-multiplexed processing of multiple digital video programs
WO2004095825A2 (en) * 2003-04-21 2004-11-04 Rgb Networks, Inc. Time-multiplexed multi-program encryption system
US7397774B1 (en) 2003-05-23 2008-07-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Downlink data multiplexer
EP1661266A4 (en) * 2003-08-29 2010-03-31 Rgb Networks Inc ADVANCED AUTONOMOUS VIDEO MULTIPLEXING SYSTEM
US7526001B2 (en) * 2004-07-26 2009-04-28 General Instrument Corporation Statistical multiplexer having protective features from extraneous messages generated by redundant system elements
US7649938B2 (en) * 2004-10-21 2010-01-19 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus of controlling a plurality of video surveillance cameras
US20080007612A1 (en) * 2004-12-06 2008-01-10 Synelec Telecom Multimedia Zone Industrielle, Saint Sernin Sur Rance Multiplexed image distribution system
US20060151069A1 (en) * 2005-01-10 2006-07-13 Williams Peter C Carburization of ferrous-based shape memory alloys
US20060245516A1 (en) * 2005-03-02 2006-11-02 Rohde & Schwarz, Inc. Apparatus, systems and methods for providing in-band atsc vestigial sideband signaling or out-of-band signaling
US7822139B2 (en) * 2005-03-02 2010-10-26 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Apparatus, systems, methods and computer products for providing a virtual enhanced training sequence
US7532677B2 (en) * 2005-03-02 2009-05-12 Rohde & Schwarz Gmbh & Co., Kg Apparatus, systems and methods for producing coherent symbols in a single frequency network
CA2595280C (en) * 2005-03-02 2013-11-19 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Apparatus, systems and methods for providing enhancements to atsc networks using synchronous vestigial sideband (vsb) frame slicing
US8200149B1 (en) 2005-07-29 2012-06-12 The Directv Group, Inc. Combining transponder bandwidths for source and forward error correction encoding efficiency
US9525978B2 (en) 2005-07-29 2016-12-20 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for transmitting high bandwidth signals with low bandwidth transponders
US8111904B2 (en) 2005-10-07 2012-02-07 Cognex Technology And Investment Corp. Methods and apparatus for practical 3D vision system
US7397400B2 (en) * 2005-12-02 2008-07-08 Viasat, Inc. Variable length data encapsulation and encoding
JP4389883B2 (ja) * 2006-01-30 2009-12-24 ソニー株式会社 符号化装置、符号化方法、符号化方法のプログラム、符号化方法のプログラムを記録した記録媒体
US8162584B2 (en) 2006-08-23 2012-04-24 Cognex Corporation Method and apparatus for semiconductor wafer alignment
MX2009007049A (es) * 2007-02-01 2009-08-13 Rohde & Schwarz Sistemas, aparatos, metodos y productos de programa de computadora para proporcionar interoperabilidad atsc.
US9304994B2 (en) * 2007-08-30 2016-04-05 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Media management based on derived quantitative data of quality
DE102008017290A1 (de) * 2007-12-11 2009-06-18 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Bildung eines gemeinsamen Datenstroms insbesondere nach dem ATSC-Standard
DE102007059959B4 (de) * 2007-12-12 2020-01-02 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren und System zur Übertragung von Daten zwischen einer zentralen Rundfunkstation und mindestens einem Sender
US8335262B2 (en) * 2008-01-16 2012-12-18 Verivue, Inc. Dynamic rate adjustment to splice compressed video streams
EP2245784A4 (en) * 2008-02-11 2012-05-09 Zte Usa Inc METHOD AND SYSTEM FOR THE JOINT CODING OF MULTIPLE INDEPENDENT INFORMATION NEWS
US7885270B2 (en) * 2008-05-15 2011-02-08 Verlvue, Inc. Statistical multiplexing of compressed video streams
US8355458B2 (en) * 2008-06-25 2013-01-15 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Apparatus, systems, methods and computer program products for producing a single frequency network for ATSC mobile / handheld services
DE102008056703A1 (de) * 2008-07-04 2010-01-07 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren und System zur Zeitsynchronisierung zwischen einer Zentrale und mehreren Sendern
DE102008059028B4 (de) * 2008-10-02 2021-12-02 Rohde & Schwarz GmbH & Co. Kommanditgesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung eines Transportdatenstroms mit Bilddaten
MX2011004645A (es) * 2008-11-06 2011-05-30 Rohde & Schwarz Metodo y sistema para la asignacion sincronizada de paquetes de datos en un flujo de datos atsc.
EP2234357B1 (en) * 2009-03-21 2016-07-27 Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG Method for improving the data rate of mobile data and the quality of channel estimation in an ATSC-M/H transport data stream
DE102009025219A1 (de) * 2009-04-07 2010-10-14 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Anpassung von Kodierungsparametern an eine veränderliche Nutzdatenrate
DE102009057363B4 (de) 2009-10-16 2013-04-18 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur effizienten Übertragung von überregional und regional auszustrahlenden Programm-und Servicedaten
CN101754024B (zh) * 2009-12-16 2012-01-11 中兴通讯股份有限公司 一种复用装置及复用方法
US8630412B2 (en) 2010-08-25 2014-01-14 Motorola Mobility Llc Transport of partially encrypted media
US8989021B2 (en) 2011-01-20 2015-03-24 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Universal broadband broadcasting
US9525714B2 (en) * 2013-08-02 2016-12-20 Blackberry Limited Wireless transmission of real-time media
US9532043B2 (en) 2013-08-02 2016-12-27 Blackberry Limited Wireless transmission of real-time media
US11252416B2 (en) * 2019-07-09 2022-02-15 Himax Technologies Limited Method and device of compression image with block-wise bit rate control

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58127488A (ja) * 1982-01-25 1983-07-29 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> テレビジヨン信号の適応予測符号化方式
US4442454A (en) * 1982-11-15 1984-04-10 Eastman Kodak Company Image processing method using a block overlap transformation procedure
JP2604371B2 (ja) * 1987-04-30 1997-04-30 日本電気株式会社 直交変換符号化装置
EP0309669B1 (de) * 1987-09-30 1992-12-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur szenenmodellgestützten Bilddatenreduktion für digitale Fernsehsignale
NL8801155A (nl) * 1988-05-03 1989-12-01 Philips Nv Televisie-overdrachtsysteem met hybride kodeerschakeling.
US4984076A (en) * 1988-07-27 1991-01-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Image compression coding system
US4975771A (en) * 1989-02-10 1990-12-04 Kassatly Salim A Method and apparatus for TV broadcasting
US4979049A (en) * 1989-06-01 1990-12-18 At&T Bell Laboratories Efficient encoding/decoding in the decomposition and recomposition of a high resolution image utilizing its low resolution replica
JP2523876B2 (ja) * 1989-06-14 1996-08-14 松下電器産業株式会社 動画像符号化装置
JPH0783480B2 (ja) * 1989-06-21 1995-09-06 三菱電機株式会社 フレーム間符号化装置
JPH0338186A (ja) * 1989-07-04 1991-02-19 Sony Corp 動き検出回路
JPH0379182A (ja) * 1989-08-23 1991-04-04 Fujitsu Ltd 画像符号化制御方式
JP2892701B2 (ja) * 1989-08-31 1999-05-17 松下電器産業株式会社 動画像信号の符号化装置
JPH03163979A (ja) * 1989-11-22 1991-07-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像符号化多重伝送方式
US5115309A (en) * 1990-09-10 1992-05-19 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for dynamic channel bandwidth allocation among multiple parallel video coders
US5159447A (en) * 1991-05-23 1992-10-27 At&T Bell Laboratories Buffer control for variable bit-rate channel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101858070B1 (ko) * 2017-12-13 2018-05-15 오픈스택 주식회사 다중포맷-다중타겟 동영상 인코딩 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR960013654B1 (ko) 1996-10-10
KR930015858A (ko) 1993-07-24
EP0550843B1 (en) 1999-08-11
MX9207549A (es) 1994-05-31
DE69229773T2 (de) 2000-03-02
JP2986039B2 (ja) 1999-12-06
JPH0686261A (ja) 1994-03-25
EP0550843A1 (en) 1993-07-14
HK1013758A1 (en) 1999-09-03
US5216503A (en) 1993-06-01
NO924822D0 (no) 1992-12-14
CA2084178A1 (en) 1993-06-25
NO924822L (no) 1993-06-25
AU650219B2 (en) 1994-06-09
ATE183354T1 (de) 1999-08-15
ES2134786T3 (es) 1999-10-16
DE69229773D1 (de) 1999-09-16
NO302210B1 (no) 1998-02-02
AU2995592A (en) 1993-07-01
CA2084178C (en) 1998-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2986039B2 (ja) 多重チャネル画像圧縮システム用の統計的マルチプレクサ
US5754235A (en) Bit-rate conversion circuit for a compressed motion video bitstream
US6215821B1 (en) Communication system using an intersource coding technique
KR0129558B1 (ko) 적응적 가변길이 부호화 방법 및 장치
US5412484A (en) Variable rate coder/decoder system
US6226328B1 (en) Transcoding apparatus for digital video networking
US7472151B2 (en) System and method for accelerating arithmetic decoding of video data
US6215824B1 (en) Transcoding method for digital video networking
KR0170937B1 (ko) 영상 데이타 부호화 장치
RU93050815A (ru) Система сжатия для телевидения высокой четкости
JP2000508855A (ja) ビデオ・トランスコーダ
KR960020556A (ko) 디지탈신호를 부분적으로 재압축하기 위한 방법 및 장치
EP0920214A2 (en) Apparatus and method of coding/decoding moving picture
US6785330B1 (en) Flexible video encoding/decoding method
EP0708566A2 (en) Method for controlling a video data encoder buffer
JP3244399B2 (ja) 圧縮動画像符号信号の情報量変換回路、及び方法
JP2000511722A (ja) 信号のビットレートの変更に関する改良
KR100359671B1 (ko) 인코더및디코더
WO2000001158A1 (en) Encoder and encoding method
US5703647A (en) Apparatus for encoding/decoding a video signal
EP0784407B1 (en) Transform coefficient select method and apparatus for transform coding system
JPH0823539A (ja) 高能率符号化におけるトランスコーダ装置
JPH0686253A (ja) 動画像データ伝送装置
KR950009678B1 (ko) 적응적 영상 부호화 장치
JP3082957B2 (ja) 画像処理方法