JP2000027051A - 無杼織機の緯糸把持装置 - Google Patents

無杼織機の緯糸把持装置

Info

Publication number
JP2000027051A
JP2000027051A JP10207161A JP20716198A JP2000027051A JP 2000027051 A JP2000027051 A JP 2000027051A JP 10207161 A JP10207161 A JP 10207161A JP 20716198 A JP20716198 A JP 20716198A JP 2000027051 A JP2000027051 A JP 2000027051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
linear elastic
shuttleless loom
elastic body
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10207161A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Yamamoto
昭彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Corp
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Corp, Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Corp
Priority to JP10207161A priority Critical patent/JP2000027051A/ja
Publication of JP2000027051A publication Critical patent/JP2000027051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐久性に優れ、省エネルギーを図り、さらに
緯糸へのダメージを軽くできるような無杼織機の緯糸把
持装置1を提供する。 【解決手段】 無杼織機2において、反給糸側の織り端
近傍で、緯入れされる緯糸3の到達位置に把持部材10
と、経糸6とほぼ平行に配置され、緯入れされる緯糸3
を挟んで上記把持部材10と反対側に位置し、上記把持
部材10に向かって移動可能な少なくとも1つの線状の
弾性体11とを設け、反給糸側に到達した緯糸3を上記
把持部材10と線状の弾性体11との間で把持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無杼織機において、反
給糸側の織り端近傍で、緯入れされた緯糸の先端を挟持
して、緯糸を緊張状態として把持する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】無杼織機、例えばレピア織機において、
キャリアレピアにより緯糸が反給糸側の所定位置に到達
し、緯糸の先端がキャリアレピアのヤーンキャッチ部よ
り開放されると、この時点で、緯糸は、無緊張状態にな
るので、このまま筬打ちされると、緯糸に緩みが発生す
ることがある。緯糸に緩みが生じた織布の品質は、著し
く損なわれる。
【0003】そこで、従来においては、筬打ち前の緯糸
を緊張状態に保つために、次のような工夫がなされてい
る。緯糸先端がキャリアレピアのヤーンキャッチ部よ
り開放される前に、開口している上下の経糸を閉じて、
経糸の抵抗で緯糸を捕捉することにより、緯糸が緩まな
いようにする。反給糸側の織り端近傍に配置された緯
糸把持装置を用い、緯糸の端部を一対のクランパ(剛
体)により挟み付けて把持する。特に、流体噴射式織機
においては、緯入れされた緯糸の端部を上記の方法
や、圧縮空気を緯糸端部に吹き付けた状態で張力を保
つ。
【0004】
【従来技術の課題】上記従来の技術において、の技術
によると、経糸が閉じるタイミングが早くなると、経糸
開口内を走行中のキャリアレピアが経糸開口内から抜け
出る大きく手前で、経糸と接触し、経糸切れを起こし易
くなる。
【0005】また、上記の技術によると、一対のクラ
ンパが剛体として構成されているため、クランパとキャ
リアレピアとの干渉を回避するためのタイミングで動作
させると、その分、緯糸の把持が遅れ、クランパが動き
始めるタイミングを調整することが困難である。また剛
体製のクランパ同士の接触により、耐久性に問題があ
り、緯糸が剛体で挟み込まれるので、把持力を適切に調
整しないと、糸切れの危険性が大きくなる。
【0006】キャリアレピアが緯糸把持装置を完全に通
過した後、緯糸把持装置が緯糸を完全に把持するまでの
あいだ、緯糸の先端は、キャリアレピアのヤーンキャッ
チ部により保持されなければならないので、その間、余
分にキャリアレピアが走行し織布端から緯糸先端までの
部分、すなわち捨て耳が長くなり、糸ロスが大きくな
る。
【0007】さらに、前記の技術によると圧縮空気の
消費によるランニングコストが大きく、省エネルギーの
観点から問題がある。
【0008】
【発明の目的】本発明の目的は、耐久性に優れ、省エネ
ルギーを図り、さらに緯糸へのダメージを軽くできるよ
うな無杼織機の緯糸把持装置を提供することである。
【0009】
【発明の解決手段】上記目的の下に、本発明は、無杼織
機において、反給糸側の織り端近傍で、緯入れされる緯
糸の到達位置に把持部材と、経糸とほぼ平行に配置さ
れ、緯入れされる緯糸を挟んで上記把持部材と反対側に
位置し、上記把持部材に向かって移動可能な少なくとも
1つの線状の弾性体とを設け、反給糸側に到達した緯糸
を上記把持部材と線状の弾性体との間で把持するように
している。ここで、上記把持部材は、定位置に固定され
ていてもよく、また筬打ち方向に移動可能な状態で設け
られていてもよい。また線状の弾性体は、一端を支点と
して他端部分で把持部材に向かって移動可能な状態とし
て、または両端部分で把持部材に向かって平行移動可能
な状態として設けられる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1、2は、本発明の無杼織機の
緯糸把持装置1を無杼織機の一例としてレピア織機2に
組み込んだ例を示す。無杼織機としてのレピア織機2
で、緯入れされた緯糸3は、経糸6の開口内で、キャリ
アレピア4のヤーンキャッチ部5によって保持され、経
糸6の開口内を通り、反給糸側に到達する。この後、ヤ
ーンキャッチ部5から緯糸3が開放されると、筬7は、
緯入れされた緯糸3を織布9の織り口8に打ち込む。
【0011】本発明の無杼織機の緯糸把持装置1は、反
給糸側の織り端近傍で、緯入れされる緯糸3の到達位置
に設けられた把持部材10と、経糸6とほぼ平行に配置
され緯入れされる緯糸3を挟んで上記把持部材10と反
対側に位置し、上記把持部材10に向かって移動可能な
状態で設けられた線状の弾性体11とで構成されてい
る。
【0012】そして、把持部材10は、キャリアレピア
4の移動経路上で固定されていてもよく、また筬7を保
持するためのリードホルダ14の上に設けられ、筬打ち
運動時に、リードホルダ14とともに移動するように取
り付けられていてもよい。
【0013】線状の弾性体11は、1本または2本以上
の線状の弾性材料たとえば、ナイロン、ビニール、ゴム
などの材料により構成する。この具体例において、1本
の線状の弾性体11は、織り口8側の一端で支持体12
により固定されており、また他端で揺動レバー13の先
端に固定されている。
【0014】揺動レバー13は、全体としてL字状であ
り、基端部分の揺動軸15により図示しないカム機構な
どの機械式装置または専用のモータなどの電気式装置な
どにより揺動方向に揺動運動(往復回転運動)として駆
動されるようになっている。これにより、線状の弾性体
11は、支持体12の側の端部を支点として、ほぼ経糸
6の開口方向に往復移動する。なお、線状の弾性体11
の支点の位置や揺動域は特に限定されない。例えば、支
持体12(支点)の位置は、織り口側でなく送り出し側
であってもよい。
【0015】製織時に、キャリアレピア4は、緯糸3を
ヤーンキャッチ部5で捕捉した状態で、反給糸側に到達
する。キャリアレピア4が反給糸側の織り端近傍に配置
された把持部材10の上を通過し終わる前に、線状の弾
性体11は、図1のように、経糸6のほぼ開口方向で、
把持部材10に向かって移動し、弾性材料の弾性(伸縮
性)を利用し、適度な緊張度を保ちながらキャリアレピ
ア4の先端部分に圧接する。
【0016】その後、図2に示すように、キャリアレピ
ア4がさらに緯入れ方向で緯入れ末端側に進行すると、
線状の弾性体11は、適度な緊張度を保ちながら、キャ
リアレピア4の先端から離れ、この瞬間に緯糸3を把持
部材10の上面に押さえ付けながら把持部材10に圧接
する。これにより、緯入れされた緯糸3の先端は、把持
部材10と線状の弾性体11とにより、挟み付けられた
状態で把持される。このようにして、緯入れされた緯糸
3は、適当な緊張状態で、把持部材10と線状の弾性体
11とに把持され、緯入れ後、筬打ちされるまで適当な
張力に保たれるので、緯糸緩みのない高品質な織物が得
られる。
【0017】この場合、キャリアレピア4が無杼織機の
緯糸把持装置1を通過した直後に、緯糸3の先端をキャ
リアレピア4のヤーンキャッチ部5から開放可能であ
り、キャリアレピア4の余分な走行を少なくし、織布9
の端部から緯糸3の先端までの部分すなわち捨て耳を短
くして、糸ロスを少なくすることができる。さらに無杼
織機の緯糸把持装置1を織布9の端部に近接させ、把持
力を適度に調整すれば、捨て耳を無くすることも可能で
ある。また経糸6を閉じるタイミングを充分遅くするこ
とができるので、経糸6の開口内を走行中のキャリアレ
ピア4が経糸6の開口内から抜け出る手前で経糸6と接
触することがなく、経糸切れを防止することができる。
さらに、片方に線状の弾性体11を用いるので、剛体同
士の接触がなく、装置自体の耐久性がよい。また把持力
を細かく調整しなくても、緯糸3に対して無理な力が作
用せず、緯糸切れなどを起こすことがない。
【0018】上記の具体例では、支持体12と揺動レバ
ー13の一端との間に線状の弾性体11を配置している
が、キャッチコードのように送り出し側から織り口8へ
連なり、製織の進行に伴い、巻き取られていく糸を用
い、その糸を支点と移動点に取り付けられた糸ガイドに
通し、支点を中心として移動点をほぼ経糸の開口方向に
揺動するようにしてもよい。また上記のように巻き取ら
れていくのではなく、駆動源によって循環する糸を用い
ることもできる。
【0019】また線状の弾性体11は、把持部材10に
対して上記具体例のように揺動(往復回動)方向に移動
するものでなく、図示しないが、往復直線運動可能な軸
に取り付けられているホルダによって両端部分で支持さ
れ、把持部材10に対し上下方向に平行移動可能な状態
として設けることもできる。このように、線状の弾性体
11の把持部材10に対する移動方向は、特に限定され
ない。また無杼織機の緯糸把持装置1は、レピア織機に
限らず、他の無杼織機例えば流体噴射式織機にも同様に
適応可能である。
【0020】
【発明の効果】本発明の無杼織機の緯糸把持装置によれ
ば、反給糸側に到達した緯糸の先端部が反給糸側の織り
端近傍に配置された把持部材と把持部材に向かって移動
してくる線状の弾性体により把持されるので、線状の弾
性体の剛性が小さく、装置自体の耐久性がよくなるこ
と、線状の弾性体によって緯入れされた緯糸の先端が把
持部材の上面に押し当てられるため、緯糸へのダメージ
が軽減できること、緯糸の把持に圧縮空気などが利用さ
れていないため、省エネルギーが図られること、線状の
弾性体の弾力(張力)を調整することによって、常に適
切な把持力が確保できることなどの効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】無杼織機としてのレピア織機に本発明の無杼織
機の緯糸把持装置を組み込んだ状態の斜面図である。
【図2】本発明の無杼織機の緯糸把持装置によって把持
部材と線状の弾性体との間で緯糸を保持した状態の斜面
図である。
【符号の説明】
1 無杼織機の緯糸把持装置 2 無杼織機としてのレピア織機 3 緯糸 4 キャリアレピア 5 ヤーンキャッチ部 6 経糸 7 筬 8 織り口 9 織布 10 把持部材 11 線状の弾性体 12 支持体 13 揺動レバー 14 リードホルダ 15 揺動軸

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無杼織機において、反給糸側の織り端近
    傍で、緯入れされる緯糸の到達位置に把持部材と、経糸
    とほぼ平行に配置され、緯入れされる緯糸を挟んで上記
    把持部材と反対側に位置し、上記把持部材に向かって移
    動可能な少なくとも1つの線状の弾性体とを設け、反給
    糸側に到達した緯糸を上記把持部材と線状の弾性体との
    間で把持することを特徴とする無杼織機の緯糸把持装
    置。
  2. 【請求項2】 上記把持部材を定位置に固定した状態で
    設けることを特徴とする請求項1記載の無杼織機の緯糸
    把持装置。
  3. 【請求項3】 上記把持部材を筬打ち方向に移動可能な
    状態で設けることを特徴とする請求項1記載の無杼織機
    の緯糸把持装置。
  4. 【請求項4】 上記線状の弾性体の一端を支点として、
    他端を把持部材に向かって移動可能な状態で設けること
    を特徴とする請求項1記載の無杼織機の緯糸把持装置。
  5. 【請求項5】 線状の弾性体の両端を把持部材に向かっ
    て平行移動可能な状態で設けることを特徴とする請求項
    1記載の無杼織機の緯糸把持装置。
JP10207161A 1998-07-07 1998-07-07 無杼織機の緯糸把持装置 Pending JP2000027051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10207161A JP2000027051A (ja) 1998-07-07 1998-07-07 無杼織機の緯糸把持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10207161A JP2000027051A (ja) 1998-07-07 1998-07-07 無杼織機の緯糸把持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000027051A true JP2000027051A (ja) 2000-01-25

Family

ID=16535244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10207161A Pending JP2000027051A (ja) 1998-07-07 1998-07-07 無杼織機の緯糸把持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000027051A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2449158B1 (en) Device and method for catching and stretching weft threads in weaving machines
US20090065090A1 (en) Thread Clamp for a Rapier Head and Method for the Operation of the Same
JP2009068157A (ja) 織機用の切断デバイスおよびその動作方法
JP4112885B2 (ja) レピア織機におけるキャリヤ糸グリッパのための糸クランプ
JP2000027051A (ja) 無杼織機の緯糸把持装置
JP4028349B2 (ja) 流体噴射式織機における緯糸把持装置
JPH0242934B2 (ja)
JPH10130999A (ja) 流体噴射式織機における緯糸把持緊張装置
JPH0146620B2 (ja)
EP0504899B1 (en) Drawing gripper for shuttleless looms, particularly for weaving synthetic yarn
JP4621310B2 (ja) レピア織機のための引張りクランプおよび引張りクランプの使用法
JPS5819780B2 (ja) ムヒシヨツキ ニ オケル ヨコイトハシハジホウホウ ナラビニ ソウチ
JPH017738Y2 (ja)
JPH0616947Y2 (ja) 無杼織機におけるよこ糸張力付与装置
JP3379732B2 (ja) 緯糸糸端挟持装置
EP0959160B1 (en) Fringed selvage retainer operating device
JPH0711191Y2 (ja) 無杼織機における糸端処理装置
JP2000017536A (ja) 緯糸把持補助装置
JPS5858453B2 (ja) ヨコイトホジクリツプソウチ
JPS599656B2 (ja) タックイン耳形成装置の除塵装置
JPH0770878A (ja) 糸把持装置及び流体噴射織機
JPS5919746Y2 (ja) レピア織機における緯入れ装置
JPH04300345A (ja) 無杼織機の緯糸保持装置
JPH0243903Y2 (ja)
JP2502602Y2 (ja) 無杼織機のカッタ―装置