JPS599656B2 - タックイン耳形成装置の除塵装置 - Google Patents
タックイン耳形成装置の除塵装置Info
- Publication number
- JPS599656B2 JPS599656B2 JP52123688A JP12368877A JPS599656B2 JP S599656 B2 JPS599656 B2 JP S599656B2 JP 52123688 A JP52123688 A JP 52123688A JP 12368877 A JP12368877 A JP 12368877A JP S599656 B2 JPS599656 B2 JP S599656B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clamp
- spindle
- weft
- tuck
- cam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Auxiliary Weaving Apparatuses, Weavers' Tools, And Shuttles (AREA)
- Looms (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、織機におけるタックイン耳形成装置の除塵装
置に関し、経糸開口に打ち込まれた緯糸の端部を把持す
るクランプに、微細繊維片、塵埃などの附着を生じ把持
力を減少させることを防止するのを目的として、クラン
プの緯糸把持部を中心にしてその周辺部に圧力気体を吹
き当て同部の塵埃を吹き飛ばすようにしたことを特徴と
するタツクイン耳形成装置になる。
置に関し、経糸開口に打ち込まれた緯糸の端部を把持す
るクランプに、微細繊維片、塵埃などの附着を生じ把持
力を減少させることを防止するのを目的として、クラン
プの緯糸把持部を中心にしてその周辺部に圧力気体を吹
き当て同部の塵埃を吹き飛ばすようにしたことを特徴と
するタツクイン耳形成装置になる。
従来装置においてタツクイン耳は次のようにして形成さ
れた。
れた。
即ち、経糸開口外に置かれた、チーズ或はコーンなどか
ら引き出した緯糸端をグリツパーが把持して経糸開口内
を飛走し、緯入れ筬打をした後、同緯糸に緊張を与えて
経糸開口の両側において該緯糸をクランプで把持し、チ
ーズ或はコーンと連らなる緯糸を切断する。
ら引き出した緯糸端をグリツパーが把持して経糸開口内
を飛走し、緯入れ筬打をした後、同緯糸に緊張を与えて
経糸開口の両側において該緯糸をクランプで把持し、チ
ーズ或はコーンと連らなる緯糸を切断する。
次にクランプと緯糸開口との間に位置する緯糸に前記経
糸開口の次に行なわれる開口の両側でタツキングニ一ド
ルを係止し、タツキングニ一ドルを経糸開口内に引き込
むことによりクランプに把持させている緯糸端を、クラ
ンプの把持力に打ち勝ってクランプの把持部から引き出
し同緯糸端を経糸開口内に引き込んでタツクイン耳を形
成している。
糸開口の次に行なわれる開口の両側でタツキングニ一ド
ルを係止し、タツキングニ一ドルを経糸開口内に引き込
むことによりクランプに把持させている緯糸端を、クラ
ンプの把持力に打ち勝ってクランプの把持部から引き出
し同緯糸端を経糸開口内に引き込んでタツクイン耳を形
成している。
しかし、上記の緯糸端はタツクイン耳の形成時にクラン
プにより把持されているにもか又わらずクッキングニ一
ドルにより経糸開口内に引き込まれるのであるから、ク
ランプによって緯糸端部がしごかれるような状態となり
緯糸端部の表面を構成する繊維が緯糸から脱落し塵埃と
なりクランプの把持部に堆積する。
プにより把持されているにもか又わらずクッキングニ一
ドルにより経糸開口内に引き込まれるのであるから、ク
ランプによって緯糸端部がしごかれるような状態となり
緯糸端部の表面を構成する繊維が緯糸から脱落し塵埃と
なりクランプの把持部に堆積する。
この堆積が増加すると、クランプが緯糸端を把持しよう
とするにもか又わらず十分な把持部の閉口ができず糸端
を確実に把持することができなくなる。
とするにもか又わらず十分な把持部の閉口ができず糸端
を確実に把持することができなくなる。
本発明は上記の従来装置の欠点をなくしたもので、その
実施の一例を図面と共に次に説明する。
実施の一例を図面と共に次に説明する。
1はタックイン耳形成装置の本体で、内部にクランプカ
ムスピンドル2、クランプスピンドル3を図示しない機
構により摺動自在に支持し、かつ、エアポンプ4を設け
る。
ムスピンドル2、クランプスピンドル3を図示しない機
構により摺動自在に支持し、かつ、エアポンプ4を設け
る。
クランプカムスピンドル2、クランプスピンドル3は共
に織機の運転と同期して摺動運動する。
に織機の運転と同期して摺動運動する。
エアポンプ4は通気孔5を端部に有するピストンシリン
ダー6を螺子7で本体1に固定し、その内部にはピスト
ン8を摺動自在に挿入し、端部にはシリンダー6内に開
口するエアパイプ9を設ける。
ダー6を螺子7で本体1に固定し、その内部にはピスト
ン8を摺動自在に挿入し、端部にはシリンダー6内に開
口するエアパイプ9を設ける。
クランプスピンドル3の先端には中央部に凹矢部10を
構成し側面形状がコ字形をなしたクランプホルダー11
を設ける。
構成し側面形状がコ字形をなしたクランプホルダー11
を設ける。
クランプホルダー11には端部にクランプ12を構成し
た摺動軸13を摺動自在に支持し、同軸13には凹欠部
10内に位置してアジャストカラー14を螺子止し、か
つスプリング15を嵌合し、同軸13を常に第1図にお
いて上昇する如《附勢する。
た摺動軸13を摺動自在に支持し、同軸13には凹欠部
10内に位置してアジャストカラー14を螺子止し、か
つスプリング15を嵌合し、同軸13を常に第1図にお
いて上昇する如《附勢する。
摺動軸13の上昇時にクランプ12とクランプホルダー
11の下面とは圧接し、把持部16を構成する。
11の下面とは圧接し、把持部16を構成する。
前記エアパイプ9は上記把持部16附近に開口している
。
。
クランプカムスピンドル2の端部にはクランプカム17
を設ける。
を設ける。
同カム17は下面にテーパ一部18を設け、テーパ一部
18と摺動軸130頂部とが接したときに摺動軸13は
押し下げられるようにする。
18と摺動軸130頂部とが接したときに摺動軸13は
押し下げられるようにする。
19はブロアーと連絡するパイプで、クランプカム17
及びクランプホルダー11に向け常時圧力空気を噴出し
塵埃等を除去する。
及びクランプホルダー11に向け常時圧力空気を噴出し
塵埃等を除去する。
今、図示しない経糸開口内にグリツパーにより緯糸が挿
入され筬打されると、織機の回転と同期してクランプカ
ムスピンドル2とクランプスピンドル3とが進出する。
入され筬打されると、織機の回転と同期してクランプカ
ムスピンドル2とクランプスピンドル3とが進出する。
このときクランプカム17のテーパ一部18の頂部と摺
動軸130頂部が接しているために、摺動軸13は押し
下げられクランプホルダー11の下面とクランプ12と
は離れ把持部16は開いた状態となっている。
動軸130頂部が接しているために、摺動軸13は押し
下げられクランプホルダー11の下面とクランプ12と
は離れ把持部16は開いた状態となっている。
そして、経糸開口内に緊張状態で位置している緯糸の端
部Yを開いた把持部16内に捕える。
部Yを開いた把持部16内に捕える。
このとき同時に並行して進出していたクランプカムスピ
ンドル2とクランクスピンドル3の内、クランプカムス
ピンドル2が進出を停止するため、引き続き進出するク
ランプスピンドルに支持されたクランプホルダー11の
摺動軸130頂部はスプリング150弾発力によってテ
ーパ一部18に添って上昇し,、把持部16内に位置す
る緯糸端Yをクランプ12とクランプホルダー11の下
面とで把持することになる。
ンドル2とクランクスピンドル3の内、クランプカムス
ピンドル2が進出を停止するため、引き続き進出するク
ランプスピンドルに支持されたクランプホルダー11の
摺動軸130頂部はスプリング150弾発力によってテ
ーパ一部18に添って上昇し,、把持部16内に位置す
る緯糸端Yをクランプ12とクランプホルダー11の下
面とで把持することになる。
次いで、図示しないタツキング二一ドルが進出して上記
把持部16で把持されている緯糸端Yを経糸開口内に引
き込みタツクイン耳が形成され、次の緯糸が経糸開口に
送られる。
把持部16で把持されている緯糸端Yを経糸開口内に引
き込みタツクイン耳が形成され、次の緯糸が経糸開口に
送られる。
上記の、把持部16で把持された緯糸端Yが把持部16
から引き抜かれるとクランプスピンドル3は後退を開始
し摺動軸13がクランプカム17のテーパ一部18と接
すると、同軸13はスプリング150弾発力に抗して押
下げられクランプ12とクランプホルダー11の下面と
は離れ把持部16は開口する。
から引き抜かれるとクランプスピンドル3は後退を開始
し摺動軸13がクランプカム17のテーパ一部18と接
すると、同軸13はスプリング150弾発力に抗して押
下げられクランプ12とクランプホルダー11の下面と
は離れ把持部16は開口する。
この状態でクランプカムスピンドル2とクランプスピン
ドル3は共に最後退する。
ドル3は共に最後退する。
上記クランプスピンドル3の後退による把持部16の開
口と同期して、エアポンプ4のピストン8は第1図にお
いて左行し、ピストンシリンダー6内の空気をエアパイ
プ9を通してその先端から噴出する。
口と同期して、エアポンプ4のピストン8は第1図にお
いて左行し、ピストンシリンダー6内の空気をエアパイ
プ9を通してその先端から噴出する。
この噴気流は把持部16の開口に吹き付けられ、同部1
6に付着している繊維片などの塵埃を吹き飛ばし同部1
6を清浄に保つ。
6に付着している繊維片などの塵埃を吹き飛ばし同部1
6を清浄に保つ。
引き続く、ピストン8の左行によりエアパイグ9の先端
からシリンダー6内に空気を吸い込み、同時にシリンダ
ー内にあった空気は通気孔5から外部に押し出される。
からシリンダー6内に空気を吸い込み、同時にシリンダ
ー内にあった空気は通気孔5から外部に押し出される。
上記実施例におけるエアポンプ4は通気孔5を有してい
るためにピストン8の往復動によってエアパイプ9の先
端では空気の噴出と吸引とが交互に行なわれるが、通気
孔5に弁を設けることによりエアパイプ先端から把持部
に向け吹き化す一方の気流とすることも可能である。
るためにピストン8の往復動によってエアパイプ9の先
端では空気の噴出と吸引とが交互に行なわれるが、通気
孔5に弁を設けることによりエアパイプ先端から把持部
に向け吹き化す一方の気流とすることも可能である。
また、エアパイプ9をブロアー等の連続エア供給装置に
連結し、或はその途中に弁を設け、把持部の開閉に応じ
て弁を開閉し断続的に把持部16に圧力気体を吹き付け
ても良い。
連結し、或はその途中に弁を設け、把持部の開閉に応じ
て弁を開閉し断続的に把持部16に圧力気体を吹き付け
ても良い。
本発明は上記の如《、クランプの糸把持部に向けて圧力
空気を吹き付けているために、クランプとクランプホル
ダーの下面との間に繊維層などの塵埃が附着してもそれ
を吹き飛ばすことができ、常に同部を清浄に保つことが
できるために、糸を把持するときに、塵埃等がクランプ
とクランプホルダー間につまり、糸杷持力を低下させる
恐れが全くない。
空気を吹き付けているために、クランプとクランプホル
ダーの下面との間に繊維層などの塵埃が附着してもそれ
を吹き飛ばすことができ、常に同部を清浄に保つことが
できるために、糸を把持するときに、塵埃等がクランプ
とクランプホルダー間につまり、糸杷持力を低下させる
恐れが全くない。
更に本発明にあってはクランプをクランプホルダーに接
離し、緯糸把持部を開閉する際に緯把持部の開口に応動
してエアポンプを作動させ開いた緯糸把持部にエアを吹
き付けるようにしたために、不必要時にエアを緯糸把持
部に吹き付けることがなく、把持部の塵を効果的に取り
除《ことができる。
離し、緯糸把持部を開閉する際に緯把持部の開口に応動
してエアポンプを作動させ開いた緯糸把持部にエアを吹
き付けるようにしたために、不必要時にエアを緯糸把持
部に吹き付けることがなく、把持部の塵を効果的に取り
除《ことができる。
更に本発明装置にあっては、把持部に吹き出す圧力空気
を、クランプを上下動させるためのクランプカムを作動
するクランプカムスピンドルに連結したエアポンプのピ
ストンを作動することによって得ているために、上記の
如く脈流の圧力空気が得られ、かつ、別途に駆動源を有
する圧力空気発生装置などを設置する必要がない。
を、クランプを上下動させるためのクランプカムを作動
するクランプカムスピンドルに連結したエアポンプのピ
ストンを作動することによって得ているために、上記の
如く脈流の圧力空気が得られ、かつ、別途に駆動源を有
する圧力空気発生装置などを設置する必要がない。
第1図は把持部が開いた状態の一部断面正面図、第2図
は把持部が閉じた状態の把持部の一部断面正面図である
。 2・・・・・・クランプカムスピンドル、3・・・・・
・クランプスピンドル、4・・・・・・エアポンプ、8
・・・・・・ピストン、9・・・・・・エアパイプ、1
1・・・・・・クランプホルダー、12・・・・・・ク
ランプ、13・・・・・・摺動軸、16・・・・・・把
持部、17・・・・・・クランプカム、18・・・・・
・テーパ一部。
は把持部が閉じた状態の把持部の一部断面正面図である
。 2・・・・・・クランプカムスピンドル、3・・・・・
・クランプスピンドル、4・・・・・・エアポンプ、8
・・・・・・ピストン、9・・・・・・エアパイプ、1
1・・・・・・クランプホルダー、12・・・・・・ク
ランプ、13・・・・・・摺動軸、16・・・・・・把
持部、17・・・・・・クランプカム、18・・・・・
・テーパ一部。
Claims (1)
- 1 クランプホルダーに設けた摺動軸の端部にクランプ
を設け、クランプとクランプホルタ2−の端面との間に
把持部を形成し、クランプホルダーをクランプスピンド
ルに支持し、摺動軸におけるクランプの反対端部に対峙
して、クランプカムスピンドルに支持されテーパ一部を
有するクランプカムを対設し、クランプスピンドルと連
結したピストンを有するエアポンプのエアパイプ先端を
前記クランプに近接して開口してなり、クランプスピン
ドルを移動することにより、クランプカムに端部を圧接
触した摺動軸を摺動して把持部を開くと共に該部にエア
を吹き出すようにしたことを特徴とするタツクイン耳形
成装置の除塵装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP52123688A JPS599656B2 (ja) | 1977-10-15 | 1977-10-15 | タックイン耳形成装置の除塵装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP52123688A JPS599656B2 (ja) | 1977-10-15 | 1977-10-15 | タックイン耳形成装置の除塵装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5459456A JPS5459456A (en) | 1979-05-14 |
JPS599656B2 true JPS599656B2 (ja) | 1984-03-03 |
Family
ID=14866855
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52123688A Expired JPS599656B2 (ja) | 1977-10-15 | 1977-10-15 | タックイン耳形成装置の除塵装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS599656B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63171001A (ja) * | 1987-01-08 | 1988-07-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 衛星放送用受信コンバ−タ |
JPH01108630U (ja) * | 1988-01-13 | 1989-07-24 | ||
JPH0413841Y2 (ja) * | 1987-05-06 | 1992-03-30 | ||
WO1994023104A1 (en) * | 1993-04-01 | 1994-10-13 | Toray Industries, Inc. | Method and apparatus for manufacturing carbon fiber woven fabric by water-jet loom |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5194870U (ja) * | 1975-01-24 | 1976-07-30 | ||
JPS52128775U (ja) * | 1976-03-29 | 1977-09-30 |
-
1977
- 1977-10-15 JP JP52123688A patent/JPS599656B2/ja not_active Expired
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63171001A (ja) * | 1987-01-08 | 1988-07-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 衛星放送用受信コンバ−タ |
JPH0413841Y2 (ja) * | 1987-05-06 | 1992-03-30 | ||
JPH01108630U (ja) * | 1988-01-13 | 1989-07-24 | ||
WO1994023104A1 (en) * | 1993-04-01 | 1994-10-13 | Toray Industries, Inc. | Method and apparatus for manufacturing carbon fiber woven fabric by water-jet loom |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5459456A (en) | 1979-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2749567B2 (ja) | 空気ノズル式織機におけるよこ糸の取扱い方法とその装置 | |
JPH0333823B2 (ja) | ||
CN104220659B (zh) | 捕捉和拉伸纬纱的装置、织机、捕捉和拉伸纬纱的方法 | |
JPS599656B2 (ja) | タックイン耳形成装置の除塵装置 | |
JP2004197281A (ja) | 織機の糸端吸引装置 | |
US4909283A (en) | Tucking-in device for weaving machines | |
US4570683A (en) | Yarn holding device | |
JPH04214439A (ja) | グリッパ織機用供与機 | |
US5199468A (en) | Weft yarn clearing device | |
US4084623A (en) | Fluid jet loom with a yarn waste removing apparatus | |
JPS6215355A (ja) | よこ糸插入方法および無ひ織機 | |
SU1482535A3 (ru) | Ткацкий станок | |
US5005609A (en) | Pneumatic removal of defective weft filament | |
KR20010049366A (ko) | 위사선단의 처리방법 및 처리장치 | |
JPH0447053B2 (ja) | ||
EP1174532A2 (en) | Tuck-in apparatus | |
US5158120A (en) | Clearing a weft yarn break in a loom | |
JP2623953B2 (ja) | 無杼織機におけるタックイン装置 | |
JPH03504624A (ja) | よこ糸を織機中に引き込む装置 | |
US5244504A (en) | Loom reed cleaning method and apparatus | |
JPH073021B2 (ja) | 無杼織機の不完全緯入れ糸除去装置 | |
KR810000279B1 (ko) | 위사파지기의 풍면 제거 장치 | |
JP2002371448A (ja) | エアジェット式織機におけるよこ糸端の保持装置 | |
US4640315A (en) | Projectile weaving machine | |
KR810000142B1 (ko) | 유체분사식 직기의 풍면 제거장치 |