JP2000023685A - 植物細胞における遺伝子の発現の調節方法 - Google Patents

植物細胞における遺伝子の発現の調節方法

Info

Publication number
JP2000023685A
JP2000023685A JP11177372A JP17737299A JP2000023685A JP 2000023685 A JP2000023685 A JP 2000023685A JP 11177372 A JP11177372 A JP 11177372A JP 17737299 A JP17737299 A JP 17737299A JP 2000023685 A JP2000023685 A JP 2000023685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ser
sequence
plant cell
lys
ile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11177372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3670889B2 (ja
Inventor
Christine K Shewmaker
ケイ.ショウメイカー クリスティーン
Jean C Kridl
シー.クリドル ジーン
William R Hiatt
アール.ハイアット ウイリアム
Vic Knauf
ノーフ ビック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Monsanto Co
Original Assignee
Calgene LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27126594&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000023685(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Calgene LLC filed Critical Calgene LLC
Publication of JP2000023685A publication Critical patent/JP2000023685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3670889B2 publication Critical patent/JP3670889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1137Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8216Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
    • C12N15/8218Antisense, co-suppression, viral induced gene silencing [VIGS], post-transcriptional induced gene silencing [PTGS]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01015Polygalacturonase (3.2.1.15)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • C12N2310/111Antisense spanning the whole gene, or a large part of it
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/146Genetically Modified [GMO] plants, e.g. transgenic plants

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新規なアンチセンス制御の方法の提供。 【解決手段】 植物細胞における遺伝子の発現を調節す
るための方法であって、配列表:1に示すアミノ酸配列
をコードする塩基配列を含むように特徴づけられたポリ
ガラクツロナーゼ(PG)DNA配列の一部を含んで成
る組換えDNA構造体を前記植物細胞ゲノム中に組込
み、前記組込まれた構造体を含む前記植物細胞を増殖
し、それによって前記アンチ−センスRNAが転写さ
れ、そして前記植物細胞におけるPG mRNAの発現
を調節することを含んで成る方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】遺伝子工学による植物の変性
は、単細胞生物及び哺乳類細胞の分子生物学の理解及び
利用に遅れをとって来た。外来性DNAによる単細胞微
生物又は哺乳類細胞の安定した形質転換のために効果的
だと立証された技法は、植物細胞に関しても有用な類似
法であるとは見出されてはいない。従って、単細胞微生
物及び哺乳類細胞に関与する多くの業績にもかかわら
ず、植物細胞に関する業績の数は、実質的に少なく、そ
して他のタイプの生物に関する経験内容を、植物細胞に
関する好結果をもたらす実施態様に容易に変えることは
できない。
【0002】多くの場合、新しい形質を導入することよ
りもむしろ、植物細胞の存在形質を変性することが好ま
しいであろう。従って、他と比較して1つの対立遺伝子
の優先的な発現を提供する特定の酵素、他と比較して1
つのアイソザイム又は同様のものの活性を変性すること
が望まれるであろう。多くの場合、発現を完全に阻害す
るよりもむしろ、構造遺伝子の発現の量を減じることが
望まれる。従って、特定の植物細胞、植物組織又は植物
の表現型の指図された変性を可能にするであろう技法を
開発することが興味の対象である。
【0003】
【従来の技術】Crowleyなど、Cell(198
5)43:633〜641は、ディクチオステリウム
(Dictyostelium)中にトランスフェクト
されたジスコイジン遺伝子のアンチ−センス構造体を使
用して、内在性ジスコイジン遺伝子の発現を抑制したこ
とを記載する。またこの中に引用された参考文献も参照
のこと。アンチ−センス調節がまた、Rosenber
gなど、Nature(1985)313:703〜7
06;Preissなど、Nature(1985)3
13:27〜32;Melton,Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA(1985)82:14
4〜148;Izant及びWeintraub,Sc
ience(1985)229:345〜352;及び
Kim及びWold,Cell(1985)42:12
9〜138によって記載された来た。
【0004】また、Izant及びWeintrau
b.Cell(1984)36:1007〜1015;
Pestkaなど、Proc.Natl.Acad.S
ci.USA(1984)81:7525〜7528;
Mizunoなど、前記(1984)81:1966〜
1970;Colemanなど、Cell(1984)
37:683〜691;Travers.Nature
(1984)311:410及びWeintraubな
ど、Trends in Genetics(198
5)1:22〜25も参照のこと。McGarry及び
Lindquist.Proc.Natl.Acad.
Sci.USA(1986)83:399〜403は、
熱誘発性アンチ−センスRNAによる熱ショックタンパ
ク質の阻害を報告する。
【0005】
【発明の要約】植物細胞における発現の調節は、転写さ
れたDNA配列が宿主によってすでに転写されたDNA
配列に少なくとも一部相補的である遺伝子を含有するD
NA配列を植物細胞宿主中に組込むことによって達成さ
れる。組込まれた外因性DNAは、植物細胞宿主によっ
て認識された転写開始領域の転写調節下にあるであろ
う。この組込まれた外因性DNAの転写は、宿主細胞の
内因性RNAに相補的であろうアンチ−センスRNAの
マルチコピーをもたらすであろう。このアンチ−センス
mRNAは、天然に存在するRNAの機能の減少をもた
らすであろう。
【0006】
【発明の実施の形態】RNA利用の調節、特に植物宿主
細胞の表現型特性の調節のための方法及び組成物が提供
される。その組成物は、宿主に内在性のRNA、特にm
RNA上に存在する配列に相補的である配列によって分
離された転写開始及び終結領域を有する転写構造体を含
む。この手段によって、植物宿主細胞に相補的な種々の
方法が調節され得、その結果、個々のタンパク質の産生
が減じられ、多くの酵素工程が調節され、特定の代謝経
路が1又はそれよりも多くの他の代謝経路よりはむしろ
調節され又は阻害され、非タンパク質性生成物の産生が
減じられ、細胞分化が変性され及び同様のものが生ぜし
められ得る。
【0007】mRNAの配列に相補的な配列は、普通少
なくとも約15ヌクレオチド、より普通には少なくとも
約20ヌクレオチド、好ましくは約30ヌクレオチド及
びより好ましくは約50ヌクレオチドであり、そして1
00ヌクレオチド又はそれ以上、普通約5000ヌクレ
オチドよりも少なく、より普通には2000ヌクレオチ
ドよりも少なく、そして好ましくは1000ヌクレオチ
ドよりも少ない。
【0008】その配列はmRNAのいづれかの配列に相
補的であり、すなわち、それは5′−末端又はキャッピ
ング部位に近く、該キャッピング部位から下流に存在
し、該キャッピング部位と開始コドンの間に存在し、そ
して非コード領域のすべて又は一部のみを包含し、非コ
ード及びコード領域をブリッジし、該コード領域のすべ
て又は一部に相補的であり、該コード領域の3′−末端
に相補的であり又はmRNAの3′−非翻訳領域に相補
的であることができる。mRNAに関しては、該mRN
Aはプロセス又はプロセスされず、すなわちイントロン
を含むことができる。従って、非コード領域は、5′又
は3′の非コードフランキング領域及びイントロンを含
むことができる。
【0009】特定の部位にアンチ−センス配列が結合
し、そして該アンチ−センス鎖の長さは、目的とする阻
害度、配列のユニークさ、アンチ−センス配列の安定性
又は同様のものに依存して異なるであろう。従って、こ
れらの因子は、特定のアンチ−センス配列により観察さ
れた経験に基づいて多少決定されるであろう。配列は、
単一配列又は複数の反復配列をタンデムに有する反復配
列であり、ここで該単一配列は、多くのmRNAに結合
することができる。ある場合、ホモ二重鎖を提供するよ
りはむしろ、ヘテロ二重鎖が使用され得、ここでその同
じ配列は、異なったmRNAに相補的な領域を有するこ
とによって、多くのmRNAの阻害を提供することがで
きる。
【0010】アンチ−センス配列は、結合の確率を高め
るために、非反復配列又は反復配列に相補的であること
ができる。従って、そのアンチ−センス配列は、非反復
配列の1つのユニットの反復配列又は多くのユニットの
反復配列結合に関与され得る。そのアンチ−センス配列
は、単一の遺伝子又は多くの遺伝子の発現の調節をもた
らすことができる。転写構造体は、転写に向かって、転
写開始領域、センス鎖上でアンチ−センスRNAをコー
ドする配列及び転写終結領域から成るであろう。
【0011】その転写開始領域は、構成的な発現又は調
節された発現を提供することができる。植物において機
能的である多くの数のプロモーターを利用できる。これ
らのプロモーターは、Ti−Ri−プラスミド、植物細
胞、植物ウィルス又は他の宿主(ここで、プロモーター
は、植物中において機能的であるように思われる)から
得られる。例示的なプロモーターは、植物中で機能的な
細菌起源のプロモーターの例示として、オクトピンシン
テターゼプロモーター、ノパリンシンテターゼプロモー
ター、ナトピンシンテターゼプロモーター、等を含む。
【0012】ウィルスプロモーターは、カリフラワーモ
ザイクウィルスの完全な長さ(35S)及び領域VIのプ
ロモーター、等を含む。内因性植物のプロモーターは、
リブロース−1,6−ビホスフェート(RUBP)カル
ボキシラーゼ小サブユニット(ssu)、β−コングリ
シニンプロモーター、ファセオリンプロモーター、AD
Hプロモーター、熱ショックプロモーター、組織特異性
プロモーター、果実の成熟に関連するプロモーター、等
を含む。転写開始領域は、天然に存在する領域、調節領
域を欠くRNAポリマラーゼ結合領域又は1つの遺伝子
からのRNAポリマラーゼ結合領域及び異なった遺伝子
からの調節領域の組み合せであることができる。その調
節領域は、物理的刺激、たとえば熱(熱ショック遺伝子
に関する)、光(RUBPカルボキシラーゼSSUに関
する)又は同様のものに反応することができる。
【0013】他方、その調節領域は、分化シグナル、た
とえばβ−コングリシニン遺伝子、ファセオリン遺伝子
又は同様のものに敏感である。第三タイプの調節領域
は、代謝物に反応する。アンチ−センス配列RNAの発
現の時及びレベルは、産生された表現型に対して一定の
効果を有する。従って、選択されたプロモーターは、ア
ンチ−センスRNAの効果を決定するであろう。いづれ
か便利な終結領域、すなわちRNAポリマラーゼ結合領
域の終結領域又は異なった終結領域が使用され得る。種
々の終結領域が利用でき、そしてまず便利さからそれを
選択し、ここで従来の構造体又はDNA配列が利用でき
る。便利には、オピン終結領域又は内在性遺伝子、(た
とえば、前に記載された遺伝子)からの終結領域を、使
用することができる。
【0014】種々のフラグメントを、リンカー、アダプ
ター又は同様のものによって、もしくは便利な制限部位
が利用できる場合、直接的に連結することができる。特
に複製システムに結合されるDNA配列は、段階的に連
結され、ここで、該複製システム上に存在するマーカー
は、選択のために使用され得る。本発明の構造体は、種
々の方法で宿主細胞中に導入され得る。プロトプラス
ト、傷つけられた葉又は体外培養組織に関しては、A.
ツメファシエンス(A.tumefaciens)を特
に使用する。使用され得る他の技法は、プロトプラスト
によるエレクトロポレーション(electropor
ation)、リポゾーム融合、マイクロインジェクシ
ョン又は同様のものを含む。植物細胞を形質転換するた
めの特定の方法は、本発明で臨海的ではない。
【0015】いづれかの植物、たとえば被子植物、裸子
植物、単子葉植物及び双子葉植物が、本発明に従って使
用され得る。対象の植物は、穀類、たとえば小麦、大
麦、トウモロコシ、トリチカル(tritical
e);果物類、たとえばアプリコット、オレンジ、グレ
ープフルーツ、リンゴ、ナシ、アボカド、等;堅果類、
たとえばクルミ、アーモンド、ムラサキハシバミ、ペカ
ン、等;野菜;たとえばニンジン、レタス、トマト、セ
ロリ、カブラ、ジャガイモ、ブロッコリィ、アスパラガ
ス、等;木質種、たとえばポプラ、松、セコイア、杉、
樫、等;装飾用花;又は他の金になる収穫物、たとえば
タバコ、ホホバ、ナタネの種子、クフェア(Cuphe
a)、大豆、ヒマワリ、破糖ダイコン、ベニバナ、等を
含む。おのおのの種に関しては、宿主の表現型を変える
ために、調節するための異なった遺伝子が一般的に存在
するであろう。
【0016】細胞が形質転換された後、その細胞は、植
物中に再生されるであろう。種々の技法が、細胞から植
物を再生するために存在する。カルスはその細胞から発
育され、そしてそのカルスは、新芽を形成するように誘
導され、そして次に植物を再生するために土壌中の適切
な栄養培地に移され得る。次に、その植物は成長し、そ
して多くの世代にわたって表現型の変化の安定性を確立
するために、他の植物と交差され得る。他の技法が、受
粉又は受精なしに植物を再生するために使用され得る。
培養物から再生され得るこれらの植物の遺伝子型は、収
穫物種類として直接的に適用できないので、形質転換さ
れた植物は、適切な育種系に形質を転換するために、他
の形質転換されていないジャームプラスマにより交差さ
れ得る。
【0017】広範囲の種類の変性が多くの型の植物に行
なわれ得る。これらの変性は、脂肪酸源、たとえばナタ
ネの種子、クフェア又はホホバの脂肪酸分布を変え、果
物及び野菜の成熟を遅らせ、果実及び野菜の官能的な貯
蔵、荷造、採集及び/又は加工を変え、花束のために切
られた花の開花又は老化を遅らせ、植物中における1又
はそれよりも多くの物質、たとえばカフェイン、テオフ
ィリン及びニコチンの量を減じ、耐病性を増強し、又は
植物における耐ウィルス病を増強することを含むことが
できる。
【0018】脂肪酸分布を変えることに関しては、目的
とする種はココナッツ及びヤシの木、クフェア種、ナタ
ネの種子又は同様のものである。特定の対象の目的とす
る遺伝子は、アセチルトランスアシラーゼ、アシルキャ
リヤータンパク質、チオエステラーゼ、等である。ニコ
チンの量を変えることに関しては、目的とする種はタバ
コである。この目的とする遺伝子は、N−メチルプトレ
ッシンオキシターゼ又はプトレッシンN−メチルトラン
スフェラーゼである。果物の成熟を遅らせることに関し
ては、目的とする種は、トマト又はアボガドである。そ
の目的とする遺伝子は、ポリカラクツロナーゼ又はセル
ラーゼである。
【0019】カフェインの量を変えることに関しては、
目的とする種はコーヒー〔コフェア・アラビカ(Cof
fea arabica)〕である。その目的とする遺
伝子は1−メチルキサンチン3−メチルトランスフェラ
ーゼである。テオフィリシンの量を変えることに関して
は、その種は茶〔カメリア・シネンシス(Camell
sinensis)〕である。その目的とする遺伝
子は1−メチルキサンチン 3−メチルトランスフェラ
ーゼである。花の色を変えることに関しては、目的とす
る種は、ペチュニア、バラ、カーネーション又はキク等
である。その目的とする遺伝子は、カルコンシンテター
ゼ、フェニルアラニンアンモニアリアーゼ又はデヒドロ
ケンフェロール(フラボン)ヒドロキシラーゼ等であ
る。
【0020】リグニン含有量を変えることに関しては、
目的とする種は、タエダマツ、ドーグラスモミ、ポプラ
等である。その目的とする遺伝子は、シンナモイル−C
oA:NADPHレダクターゼ又はシンナモイルアルコ
ールデヒドロゲナーゼ等である。植物における耐ウィル
ス病を増強することに関しては、目的とするウィルス/
植物の組み合せは、タバコ又はトマトにおけるタバコモ
ザイクウィルス、ビート壊死イエローベインウィルス、
テンサイにおけるリゾマニアの原因物質、イチゴにおけ
る種々のイチゴウィルス又はいづれか他の組み合せであ
る。植物細胞におけるアンチ−センスウィルスRNAの
発現は、ウィルス感染を減じ又は増殖を阻害する。
【0021】転写構造体は普通、その構成の間、操作及
びクローニングのために複製システム、特に細菌の複製
システムに結合されるであろう。その複製システムは、
便利な複製システム、特にE.コリ(E.coli)中
で機能的である複製システムであり、そして1又はそれ
よりも多くのマーカーが、形質転換された細菌を検出す
るために存在することができる。A.ツメファシエンス
又はA.リゾゲネス(A.rhizogenes)がD
NAを転移するために用いられる場合、その構造体はま
た、少なくとも1つのT−DNAボーダーに結合される
であろう。従って、その構造体は、1つのT−DNAボ
ーダー、特に右のT−DNAボーダーを含むであろう
し、又は左及び右のT−DNAボーダーの間にはさまれ
得る。
【0022】種々の技法が、転移のための手段としてT
i−又はRi−プラスミドを用いて、前記構造体を転移
するために存在する。T−DNAにおける構造体が組換
えによってTi−又はRi−プラスミド中に組込まれる
ように成る場合、これらの技法は、アグロバクテリアム
中で複製できるプラスミドを提供することを含む。他
方、アグロバクテリアム中のTi−又はRi−プラスミ
ドが、構造体のT−DNAと相同のT−DNA領域を有
するか又は有しない場合、二成分ベクターが使用され得
る。いづれにしても、vir遺伝子が内因性プラスミド
上に存在するかぎり、そのT−DNAは植物に好結果を
持って転移され得る。
【0023】発現構造体、特に耐抗生物質、たとえば耐
カナマイシン、耐ヒグロマイシン、耐ゲンタミシン、耐
ブレオマイシン、等の一部としてマーカーを有すること
によって、機能形で該構造体を保持しているこれらの植
物細胞について選択することができる。二成分ベクター
が用いられ、そしてアグロバクテリアムのTi−又はR
i−プラスミド中のT−DNAが腫瘍遺伝子を保持する
場合、腫瘍遺伝子の発現を欠く、形態学的に正常な細胞
について選択することができるであろう。エレクトロポ
レーション又はマイクロインジェクションが使用される
場合、瘤(gall)形成についての関心は存在せず、
そして得られた植物の形態(但し、変性された表現型を
除く)が正常であろうと思われる。
【0024】アンチ−センス鎖の使用の例は、トマトに
おけるポリガラクツロナーゼの発現の調節である。ポリ
ガラクツロナーゼの産生を減じる能力は、トマト植物の
固形含有量に対して陽性の効果を有し、そしてトマトプ
ロセシングを改良することができる。トマト果実中にポ
リガラクツロナーゼの発現を調節するために、転写され
たポリガラクツロナーゼ遺伝子のアンチ−センス鎖を有
する転写構造体が調製される。フランキング領域を含む
完全な遺伝子は使用される必要はなく、便利にはcDN
A又はそのフラグメントが使用され得る。そのフラグメ
ントは、約100〜2000nt、より普通には、150
〜1000ntであろう。
【0025】転写開始調節領域は、好ましくは誘導的で
あり、果実ブレーキング(成熟のすぐ前)の時で、構成
的であるよりはむしろ特に活性的である。この目的のた
めに、ポリガラクツロナーゼ遺伝子の転写開始領域が用
いられ、又はもう1つの遺伝子の転写開始領域が成熟の
間、果実の成長に関連する。転写カセットの構成方法
は、本明細書においてはくり返される必要はない。構造
体が調製された後、それは、従来の方法に従ってトマト
植物の細胞中に導入され、そして植物がその細胞から再
生される。
【0026】
【実施例】次の例は、例示的であって限的するものでは
ない。例1Aroアンチ−センス 材料及び方法 T4リガーゼは、ProMega Biotechから
得た。制限酵素、すなわちクレノウポリマラーゼフラグ
メント及びBal31を、Bethesda Reso
arch Laboratories(BRL)から得
た。
【0027】オクトピンカセット、pCGN451の構
ocs 5′−ocs3′カセットを、pUC8〔Vie
ira and Messing,Gene(198
2)19:259〜268〕の誘導体中に挿入し、ここ
XhoIリンカー(CCTCGAGG)が、DNAポリマラー
ゼのクレノウフラグメントによりフィルインすることに
よって除去されたHindII部位及びEcoRI部位で
挿入された。
【0028】切除されたBamHI(13774)〜
coRI(リンカー)フラグメントにT−DNAボーダ
ーを含む、オクトピンTi−プラスミドpTiA6〔C
urrier and Nester(1976)J.
Bact.126:157〜165;Thomasho
wなど、Cell(1980)19:729〜739〕
からのXhoI(15208)−BamHI(1377
4)フラグメントを連結することによって、オクトピン
シンテターゼカセットを、調製した〔密接に関連したT
i−プラスミドpTi15955のための番号は、Ba
rRer、など、Plant Mol.Biol.(1
983)2:335〜350によってである〕。
【0029】XmnI(13512)によりpTiA6
のT−領域のEcoRI(13362)〜BamHI
(13774)サブクローンを消化し、次にBal31
エンドヌクレアーゼにより再切除することによって切除
されたBamHI−EcoRIフラグメントを得た。
coRIリンカー(GGAATTCC)を添加し、そしておよそ
130bpゲルのEcoRI〜BamHIフラグメント
を、精製し、M13mp9中にクローン化し、そして配
列決定した。EcoRIリンカーが転写開始点と翻訳開
始コドンとの間の13642で挿入されたクローンを、
de Greveなど、J.Mol.Appl.Gen
et.(1982)1:499〜512の配列と比較す
ることによって同定した。
【0030】EcoRI切断部位は、mRNA出発部位
から下流の位置13639であった。11207での
maI部位を、オリゴヌクレオチドリンカー(CCTCGAG
G)を用いてXhoI部位に転換し、そしてEcoRI
(12823)〜該転換されたXhoI部位のオクトピ
ン遺伝子の3′末端をカセットに添加した。次に、オク
トピンシンテターゼの5′−領域(15208〜136
39)及び3′−領域(12823〜11207)を有
する得られた発現カセットを、変性されたpUC8の
hoI部位に挿入し、pCGN451を提供した。
【0031】aroA センス/アンチ−センスの二成
分プラスミドの構成 pPMG38〔Comaiなど、Nature(198
5)317:741〜744〕をBamHIにより消化
し、aroA遺伝子〔ヌクレオチド1377〜1270
4;stalkerなど、J.Biol.Chem.
(1985)260:4724〜4728〕を含むフラ
グメントを得、そして該フラグメントを、masプロモ
ーターに関してアンチ−センス(マイナスの方向)で
as5′〜ocs3′カセット、すなわちpCGN46
〔Comaiなど、Nature(1985)317:
741〜744〕のBamHI部位に挿入し、pCGN
9646を得た。EcoRIによるpCGN451の消
化によりプラスミドpPMG45(ocsaroA)
を得た後、上記と同じaroA遺伝子を、pPMG38
からのEcoRIフラグメントとして、オクトピンカセ
ットのpCGN451に挿入した。
【0032】pACY180〔Chang and C
ohen,J.Bact.(1978)134:114
1〜1156〕の大HindIII −BamHIフラグメ
ントとTn5〔Jorgensenなど、Molec.
Gen.Genet.(1979)177:65〜7
2〕からの耐カナマイシン細菌遺伝子のHindIII −
BamHIフラグメントとを組み合せることからpCG
N525を得た。pPMG45のXhoIフラグメント
を、pCGN525のSalI部位に挿入し、pCGN
963を得た。pCGN963のHindIII 部位を、
XhoIリンカー(CCTCGAGG)と交換し、そしてmas
−アンチ−センスaroA構造体を含む、pCGN96
4からのXhoIフラグメントを、新しいXhoI部位
に挿入した。センス及びアンチ−センスaroA遺伝子
の両者を含むこのプラスミドは、pCGN965であ
る。二成分ベクター、pCGN978を、BglIIによ
る消化の後、pCGN965とpRK290〔Ditt
aなど、Nroc.Natl.Acad.Sci.US
A(1980)77:7347〜7351〕とを連結す
ることによって構成した。
【0033】pPMG54、すなちわaroAセンスプ
ラスミドの構成 pPMG45からのaroA遺伝子を、XhoIフラグ
メントとして、SalIにより消化されたpCGN51
7に挿入し、pPMG54を得た。pCGN517は、
PstI部位で挿入されたpUC5K〔Vieira
and Messing.Gene(1982)19:
259〜268〕からの、Tn903の耐カナマイシン
遺伝子を有するpHC79〔Hohn and Col
lins,Gene(1980)11:291〜29
8〕から調製される。
【0034】アグロバクテリアム ツメファシエンスへ
の接合及び瘤形成 pCGN978及びpPMG54を、A.ツメファシエ
ンス株K12{菌株K12は、菌株A114(NTI)
〔Sciakyなど、Plasmid(1978)1:
238〜253〕中にpTiA6を形質転換することに
よって得られた}及びpRK2073〔Leongな
ど、J.Biol.Chem.(1982)257:8
724〜8730〕と共にそれぞれプレート接合した。
そのプレート接合法は、Comaiなど、Plasmi
d(1983)10:21〜30によって記載されてい
る。
【0035】pCGN978を担持するアグロバクテリ
アムを、200μg/mlストレプトマイシン及び50μ
g/mlカラマイシンを添加されたABプレート〔Chi
ltonなど、Proc.Natl.Acad.Sc
i.USA(1974)71:3672〜3676〕上
で選択し、そしてpCGN978の存在をサザン分析に
よって確かめた。K12のT−DNA中に組込まれた、
pGMG54を有する組換え体を、100μg/mlカナ
マイシンを添加されたABプレート上で選択し、そして
サザン分析によって確かめた。
【0036】pCGN978×K12及びpPMB54
×K12の溶液{MG/Lブイヨン〔Garfinke
l及びNester,J.Bacteriol.(19
80)194:732〜743〕中、約109 細菌/m
l}中に含浸されたツマヨウジにより葉を傷つけること
によって、 瘤を3〜4ヵ月のカランチョ(Kalan
choe)植物上に誘導した。瘤材料を、4週間後、そ
れぞれの構造体のために4種の植物から収穫し、そして
使用まで−70℃で冷凍した。その 瘤材料をそれぞれ
の構造体のためにランダム化し、そしてウェスターン分
析によってaroAタンパク質について分析した。
【0037】ウェスターン分析を、次のようにして行な
った:2.3gのpPMB54×K12及び3.0gの
pCGN978×K12の 瘤組織を、液体窒素中で錬
磨した。ポリビニルピロリドン0.3g当り組織1gを
添加した。その組織を、0.1Mクエン酸ナトリウム、
pH5.6,10mMのEDTA,0.15MのNaCl,
0.05% Noridet P−40,25mg/mlウ
シ血清アルブミン(BSA)、1mMジオトレイトール、
1mMフェニルメチルスルホニルフルオリド(PMS
F)、10μMロイペプチン(Sigma)及び10mM
チオ尿素を含む溶液1.5ml当り1gの組織の割合で懸
濁した。
【0038】その均質物を、4℃で15分間、15,0
00gで遠心分離した。ウサギ中に精製された3−エノ
ールピルビルシキメートホスフェート(EPSP)シン
テターゼをウサギに注射することによって調製された、
抗血清25μl及びS.アウレウス(S.auren
s)(Calbiochem)の10%(W/V)懸濁
液125μlを、それぞれの上清液に添加し、そして室
温で1時間攪拌しながらインキュベートした。
【0039】次に、サンプルを遠心分離にかけ(500
0×g,5分)、そしてそのペレットを、50mMのTr
is(pH7.5),1mMのEDTA,0.5MのNaC
l及び0.05% Honidet P−40を含む溶
液により2度洗浄した。その得られたペレットを、0.
125MのTris,pH6.8,4% SDS,20%
グリセロール及び10% 2−メルカプトエタノール溶
液100μl中に懸濁し、そして90℃で2分間、加熱
した。次に、完全なサンプルを10%アクリルアミドゲ
ル上で電気泳動処理した。分解されたペプチドを、Bu
rnette.Aral.Biochem.(198
1)112:195〜203によって記載されているよ
うなヒトロセルロース(BA 85 Schleich
er and Schuell)に、Hoefer T
E42トランスファーユニット中において100Vで3
時間にわたって移した。
【0040】次に、ニトロセルロースフィルターを、B
LOTTO(20mMのTris,pH7.5、脱水された
5%脱脂乳、0.5MのNaCl,0.1%消泡剤A,
10mMアシ化ナトリウム)中において室温で1時間イン
キュベートし、次に、抗−EPSPシンテターゼ血清の
1:50希釈液を含むBLOTTO中において4℃で1
晩インキュベートした。フィルターを、20mMのTri
s,pH7.5及び150mMのNaCl溶液中で10分
間、0.05% Tween−20を含む同じ緩衝液中
で20分間及び界面活性剤を含まない緩衝液中でさらに
10分間、洗浄した。
【0041】次に、 125Iによりラベルされたプロテイ
ンA(9μCi/mg;NEN)の10 6 cpm/mlを含むB
LOTTOを、フィルターに添加し、そして室温で2時
間インキュベートした。そのフィルターを、50mMのT
ris,pH7.5,1MのNaCl及び0.4%ラウリ
ルサルコシン溶液中で1晩、室温で洗浄し、そして次
に、50mMのTris,pH7.5,5mMのEDTA,1
50mMのNaCl,0.5% Triton X−10
0及び0.1% SDS溶液中で3時間、室温で洗浄し
た。すすぎ、そして乾燥せしめた後、フィルターを、増
強スクリーンを有するDuPont Ligatnin
gを用いて、−70℃でKodak X−線フィルムに
照射した。
【0042】pCGN978を含む瘤は、対照のpPM
G54 瘤の10〜20%活性のみを示した。組込まれ
たシステム対二成分システムにおけるaroAの発現の
初期比較は、二成分システムが組込まれたシステムの7
0〜80%のみ有効であることを示した。従って、アン
チ−センス構造体がまた、存在する場合、60%のar
A活性の全減少が観察される。
【0043】エレクトロポレーション実験のプラスミド
構造体についての実験 アンチ−センス5′mas−aroA(3′から5′の
方向)−3′ocs構造体、すなわちpCGN964b
を、上記のようにして構成した。センス5′mas−a
roA(5′から3′の方向)−3′ocs構造体、す
なわちpCGN964aを、同じ結合から得、そしてそ
のセンスの方向を選択した。
【0044】植物材料 プロトプラスト供与体植物のニコチアナ・タバカムc
v.キサンチ(Nicotiana tabacum
cv.Xanthi)を、(Facciotiand
Pilet,1979)に記載されているように、無菌
条件下でガラスジャーの中で増殖せしめた。頂端のシュ
ートを、0.7% Gibco Phytagar,3
0g/lスクロース、1.0mg/l IAA及び0.1
5mg/lKinetinを含む寒天培地〔Murasa
hige and SKoog(MS)培地〕100ml
中に置いた(オートクレーブする前にpHを5.55に調
節する)。その培養物を、暗/明レジム下で12時間、
23±2℃で保持した。
【0045】次の段階を、消毒された溶液により無菌条
件下で行なった。若葉を、光合成サイクルの暗反応を間
に、4〜5週の植物から除去した。主脈を捨て、そして
残る葉組織を、縦に1度切った。これらの葉断片を、
0.4%ペクチナーゼ(Pectolyase Y−2
3,Seishin Pharmaceutical
Co.Ltd.、日本)及び0.6%セルラーゼ(On
ozuka RS,Yakult Pharmaceu
tical Industry Co.Ltd.、日
本)を含む6%ソルビトール溶液により浸透せしめた
(200ミリトルへ)。2〜3時間のインキュベーショ
ンの後、その単離物を、ピペットで静かに取り、プロト
プラストを放し、そして52μのナイロンフィルターを
通した。
【0046】そのプロトプラストを、50xgで遠心分離
にかけることによってペレット化し、そして7%ソルビ
トール溶液により2度洗浄した。プロトプラストの密度
を、血球計数器〔1mm2 区画のグリッドを用いて、計数
された区画の平均(X104)は、1ml当りのプロトプ
ラストの合計数の推定値を与える〕の使用によって決定
した。計算された密度に基づいて、プロトプラストを、
緩衝液(10mMのHepes,pH7.1,140mMのN
aCl,5mMのCaCl2 及び6%ソルビトールを含
む)中、2.2〜3.0ミリオン/mlの最終密度で懸濁
した。
【0047】エレクトロポレーション 緩衝液中に懸濁されたプロトプラストを、1mlアリコー
トに分けた。おのおののアリコートに、キャリアーDN
A(ニシンの精子DNAの形で)1mgを添加した。キャ
リアーDNAの添加の後、プラスミドDNAを目的とす
る濃度で添加した。そのプロトプラスト/DNA混合物
を、エレクトロポレーションの前、5分間インキュベー
トし、そして続いて、エレクトロポレーションのため
に、アルミニウム箔によりライニングされた、1mlのプ
ラスチックキュベットに移した。
【0048】そのエレクトロポレーションパルスは、1
50ボルトに荷電された1250μFコンデンサーによ
って得られた。パルス期間を、プロトプラストを欠いて
いる緩衝溶液を通して測定し、そしてそれは40m−秒
であることが見出された。エレクトロポレーションの
後、プロトプラストを、室温で10分間、キュベット中
でインキュベートし、そして続いて、10mlのプロトプ
ラスト培養培地(0.6mg/lのNAA,0.2mg/l
の2,4−D,0.8mg/lのKinetin,5.5
%ソルビトール及び30g/lのスクロースを含むMS
塩)により希釈されたペトリ皿に移し、そして完全な暗
の中で23±2℃で培養した。
【0049】48〜50時間後、プロトプラストを、静
かに遠心分離することによって収穫し、上清液を除去
し、そしてプロトプラストを液体窒素により凍結し、そ
して−70℃で保存した。その凍結されたプロトプラス
トペレットを、ウェスターン分析のために抽出緩衝液
(0.1Mのクエン酸ナトリウム、10mMのEDTA,
150mMのNaCl,0.05% Nonidet,2
5mg/mlのBSA,1mMのPMSF,10mMのDTT,
10mMのチオ尿素及び10μMのロイペプチンを含む)
1ml中に懸濁した。0.05g/mlのポリビニルピロリ
ドン(Poly ClarAT,BDH)を添加し、そ
してその混合物を、Polytronホモナイザーで3
0秒間、錬磨した。その上清液を集め、そしてウェスタ
ーン分析を上記のようにして行なった。
【0050】実験 実験処理は、pCGN964a及びpCGN964b
(詳しいそれぞれの構造体のためのプラスミド構成に基
づくセクションを参照のこと)を使用した。それぞれの
実験においては、964a及び964bの両者を含む処
置を964a又は964bのみを含む処置と比較した:
【0051】
【表1】
【0052】すべての場合において、アンチ−センスD
NA(964b)の添加が、ウェスターン分析によって
検出されたタンパク質レベルを減じた(964aのみに
より得られたレベルと比較して)。平均50%のレベル
の減少があった。タンパク質は、予定通り、964bの
みにおいては検出されなかった。
【0053】例2ポリガラクツロナーゼ アンチ−センス構造体 細菌株
【表2】
【0054】酵素及び放射性同位体 すべての酵素は、市販源から得られ、そして製造業者の
提案に従って使用された。放射性同位体は、ニューイン
グランド ニュークリアーから得られた。Poly(A)+RNAの単離 トマトcv.CaliGrandeの成熟した果実を収
穫し、そして液体窒素中で凍結した。凍結された組織
を、液体窒素中でモーター及びペストルにより粉砕し、
そしてその得られた粉末を、Facciottiなど、
Bio/Technology(1980):241
〜246によって記載された、緩衝液中Brinkma
nポリトロンにより均質化することによって抽出した。
全RNAを、Colbertなど、Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA(1983)80:22
48〜2252によって記載されているようにして調製
した。
【0055】多糖類を、40mM酢酸ナトリウム及び0.
5エタノールにより全RNA調製物から沈澱せしめた
〔Manssonなど、Mol.Gen.Genet.
(1985)200:356〜361〕。Poly
(A)+RNAを、〔Maniatisなど、(198
2)Molecular Cloning:A Lab
oratory Manual,Cold Sprin
g Harbor,NewYork〕によって記載され
ているようにして単離した。
【0056】cDNAの合成 poly(A)+RNAからの合成を、Gubler
and Hoffman,Gene(1983)25:
263〜269によって記載しているようにして、次の
変法により行なった:第1鎖の合成のための反応混合物
は、1mMのdGTP,1mMのdATP,1mMのTTP,
0.5mMのdCTP,0.5ユニット/μlのRNas
in(Promega),4μgのトマトpoly
(A)+RNA、及び80〜100ユニットの逆転写酵
素を含んだ(Life Sciences)。その反応
を、500mMのEDTA 2μlにより停止し、次に、
tRNA 10μg,1vol の4M NH4 OAc及び
2.5vol のエタノールによりドライアイス上で1晩沈
澱せしめた。第2鎖の合成を、およそ500ngの第1鎖
反応生成物から行なった。第1及び第2鎖反応混合物の
アリコートを、別々にそれぞれの反応をモニターするた
めに、20μCiの5′−〔α−32P〕dCTPによりそ
れぞれ放射性ラベル化した。
【0057】λgt11における二重鎖cDNAのクロ
ーニング 二重鎖cDNAを、製造業者(New England
Biolabs)によって記載されているようにして
EcoRIによりメチル化した。エタノールによる沈殿
の後、そのcDNA末端を、次の条件(66mMのTri
s−HCl,pH7.5,20mMのMgCl2 ,100mM
のジチオトレイトール、100μMのdGTP,dAT
P,TTP及びdCTP、室温で1時間)下でDNAポ
リマラーゼIのクレノウフラグメントの3ユニットを用
いて、平滑化した。次に、そのDNAを、エタノールに
より沈殿せしめた。
【0058】平滑化した後、EcoRIによりリン酸化
されたリンカー2μgを、リガーゼ緩衝液(50mMのT
ris,pH7.5,10mMのMgCl2 ,20mMのジチ
オトレイトール、1mMのATP及び5mg/mlのウシ血清
アルブミン)10μl中、cDNAに添加した。T4
NAリガーゼ(1Weissユニット、Weiss.
J.Biochem.(1968)243:4343,
Promega)を添加し、そして15℃で6時間、イ
ンキュベートした。次に、リガーゼ緩衝液10μl中、
4 DNAリガーゼ(さらに、1Weissユニット)
を添加し、そして15〜19℃で24時間、インキュベ
ートした。
【0059】その反応を、フェノールにより抽出し、エ
タノールにより沈殿せしめ、そして6〜8時間にわたっ
て100ユニットのEcoRI(New Englan
dBiolabs)により消化し、フェノールにより抽
出し、そしてエタノールにより沈殿せしめた。過剰のリ
ンカー及び500塩基対よりも少ないcDNAを、Bi
o−gel A−50m(100〜200メッシュ)上
でクロマトグラフィー処理することによって除去し、そ
して分別されたcDNAを、Huynhなど(DNAク
ローニング:A Practical Approac
h,D.M.Glover,49〜78ページ、IRL
Press,Oxford,England,198
5)によって記載されているようにしてEcoRIによ
り切断されたλgt11ベクターDNA(Statag
ene)に連結した。
【0060】イン−ビトロでのパッキング反応を、Ve
ndorによって記載されているようにしてGigaパ
ック抽出物(Stratagene)と共に行なった。
最初の試験連結及びイン−ビトロパッキングを、種々の
cDNAの希釈度を用いて行ない、組換え体ファージの
調製のためのcDNA/ベクターの最適割合を実験的に
決定した。Huynhなど、前記(1985)によって
記載されているようにして、イソプロピル−1−チオ−
β−D−ガラクトシド(IPTG)及び5−ブロモ−4
−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトシド(X
−gal)の存在下で、パックされたλgt11ファー
ジを、E.コリY1088上にプレートし、組換え体の
数を決定した。90%の挿入割合で、5×106 よりも
多い組換え体を、λgt11中に得た。
【0061】ライブラリィのスクリーニング 増幅されていないλgt11ライブラリィからのおよそ
200,000ファージを、Huynhなど、(198
5)によって記載されてるいようにして、宿主として
E.コリY1090を用いて、9cm2 プレート当り2
0,000のプラーク形成単位の密度でスクリーンし
た。但し、NZY培地〔1l当り、NaCl5g,Mg
Cl2 2g,10gのNZamineタイプA(She
ffieldProducts)、酵母抽出物5g及び
寒天15g〕を使用した。プレートをインキュベート
し、そしてHuynhなど、(1985)、前記によっ
て記載されているようにして、IPTGを含むニトロセ
ルロース シートによりおおった。
【0062】そのニトロセルロース シートは、0.5
MのTris(pH8.0),0.15MのNaCl,
0.02% NaN3 ,0.1% Triton X−
100及び5%脱脂粉乳溶液により飽和され、次に、
1:1000に希釈された抗−ポリガラクツロナーゼ2
抗体(下記参照のこと)を含む同じ緩衝液と共に室温で
30分間、インキュベートされた。結合された抗体を、
Vendorによって記載されるようにしてアルカリホ
スファターゼにより接合された第2抗体(Promeg
a)により検出した。陽性のプラークを、連続プレーテ
ィングによって精製し、そしてファージDNAを、Ma
riatisなど(1982)によって記載されている
ようにして調製した。
【0063】cDNA挿入体P1のサブクローニング及
び配列決定 陽性のプラークP1からのファージDNAを、Eco
Iにより消化し、そして得られたフラグメントを、イン
−ビトロでの結合によってEcoRIにより消化された
ベクターM13 Blue Scribe Minus
(Stratagene)にサブクローンした。初めの
DNA配列決定を、製造業者によって記載しているよう
にして調製されたBlue Scibe構造体からの一
重鎖鋳型を用いて行なった。すべてのDNA配列決定
を、Sangerなど.、Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA(1977)74:5463又はM
axam and Gilbert,Methods
Enzymol.(1980)65:499〜580に
よって記載されているようにして行なった。
【0064】Blue Scibe構造体からのBam
HI−EcoRI,HindIII −EcoRI及びBa
HI−HindIII フラグメント(Mariatis
など.、前記)を、M13 mp18〔Yanisch
−Perronなど、Gene(1985)53:10
3〜119〕及びM13 mp19〔Norrande
rなど、Gene(1983)26:101〜106〕
中にサブクローニングすることによって、オーバラップ
配列を得た。
【0065】タンパク質配列決定のためのポリガラクツ
ロナーゼの精製 細胞壁に結合された全タンパク質を、Crookes
and Grierson,Plant Physio
l.(1983)72:1088〜1093によって記
載しているようにして、cv.Cali Grande
の成熟果実から調製した。その抽出物を、0.025M
のエタノールアミン溶液(pH9.4)に対して透析し、
そして0.025Mのエタノールアミン溶液(pH9.
4)により平衡化された、9×300mmカラムのクロマ
トフォーカシングエクスチェンジャーPBE94(Ph
armacia)にかけた。結合されたタンパク質を、
Polybuffer96(pH8.0)(Pharma
cia)により溶離した。
【0066】ポリガラクツロナーゼを含む画分をプール
し、そして硫酸アンモニウム(90%飽和)により沈殿
せしめ、そしてさらに、ヒドロキシアパタイト(HAP
T)HPLCカラムを通してクロマトグラフィー処理す
ることによって分別した。2mlの体積を、カラム上に入
れ、そして10mM〜350mMのリン酸ナトリウム溶液
(pH6.8)の直線グラジェントを用いて1ml/分の速
度でクロマトグラフィー処理した。サンプルを、A28
0でモニターし、そして0.5mlの体積に分別した。ポ
リガラクツロナーゼを含む多くの試験から集められた画
分をプールし、そして6%酢酸に対して透析し、次に凍
結乾燥せしめた。
【0067】タンパク質の配列決定 上記のようにして調製されたポリガラクツロナーゼを、
Beckman 890 M Liquid Phas
e Amino Acid Sequencesにより
完全に配列決定した。次のN−末端配列:Gly−il
e−lys−val−ile−asnが得られた。
【0068】抗体産生のためのポリガラクツロナーゼの
精製 トマトの細胞壁に結合されたタンパク質を、Tucke
r and Grierson,Planta(198
2)155:64〜67によって記載されているように
して、cv.UC82Bの成熟果実から調製した。硫酸
アンモニウム沈殿物からのペレットを、150mMのNa
Cl溶液に溶解し、そして同じ緩衝液に対して一晩、透
析した。次に、そのタンパク質溶液を、10mMのNaC
l及び10mMのTris(pH7.2)を含むインクラチ
ック グランジェントを用いるTSK3000/200
0HPLCサイズカラム上で、0.5ml/分の流速で分
別した。
【0069】ポリガラクツロナーゼ活性〔Reisfe
ldなど、Nature(1962)195:281〜
283〕を含むTSK画分をプールし、そして10mM〜
350mMのリン酸ナトリウム溶液(pH6.8)の直線グ
ランジェントを用いるヒドロキシアパタイトHPLCカ
ラムにより1ml/分の流速でさらに分別した。ポリガラ
クツロナーゼ活性を含むピーク画分を集め、そしてそれ
を用いて、抗体産生のためにウサギに注射した。
【0070】追加免疫注射のためのポリガラクツロナー
ゼが、細胞壁に結合されたタンパク質調製物をSDSポ
リアクリルアミドゲル上で分離することによって調製さ
れた。硫酸アンモニウムにより沈殿せしめられた材料
(上記参照のこと)を、12.5%ポリアクリルアミド
を含む3mmの厚さ×14mmの幅のゲル上で電気泳動にか
け〔Laemmli,Nature(1970)22
:680〜685〕、そしてタンパク質を、マークシ
ーブリリアントブルRにより染色することによって可視
化した。ポリガラクツロナーゼ バンドに対応する領域
(およそ40,000〜43,000ドルトン)を、切
断し、凍結し、そして液体窒素により粉砕した。
【0071】抗体の調製 一匹のウサギに、1ヵ月にわたって、ポリガラクツロナ
ーゼを4回注射した(125μgの注入)。次に、同じ
ウサギに、SDSポリアクリルアミドゲルから回収され
たポリガラクツロナーゼ(およそ150μg)により追
加免疫した。同じ追加免疫注射を第1回目から1週間
後、行なった。そのウサギを、血清源として2週間後、
採血した。
【0072】粗血清6mlを、0.1Mリン酸ナトリウム
溶液(pH7.0)6mlにより希釈し、そしてプロティン
A−セファロース(Sigma)の6mlカラムにかけ
た。そのカラムを、0.1Mリン酸ナトリウム溶液(pH
7.0)80mlにより洗浄し、そして次に、0.1Mグ
リシン溶液(pH3.0)により溶離した。A280での
最とも高い活性を有する画分をプールし、20mMリン酸
ナトリウム(pH7.6)及び150mMのNaCl溶液に
対して透析し、そしてAmicon XM80膜上で濃
縮した。次に、グリセロールを添加し、40%の最終濃
度にした。
【0073】アフィニティークロマトグラフィーにより
精製された抗血清を、Vendorによって記載された
ようにして、Tresacryl(Pharmaci
a)アフィニティークロマトグラフィーマトリックスに
結合されたポリガラクツロナーゼと共にIgG画分をイ
ンキュベートすることによって調製した。タンパク質の
配列決定のために精製されたポリガラクツロナーゼを、
製造業者によって記載されているようにしてTresa
cryl樹脂4mlに連結した。
【0074】上記のようにして調製されたIgG 5ml
を、0.01MのTris(pH7.5),150mMのN
aCl及び0.1% Tween−20(TBST)溶
液により希釈し、50mlにし、そして4℃で一晩、前記
樹脂と共にインキュベートした。次に、その樹脂をTB
STにより洗浄し、そして0.2Mグリシン(pH2.7
5)溶液により溶離した。A280で高い活性を有する
画分をプールし、そして10mMのTris(pH8.0)
及び150mMのNaCl溶液に対して透析した。精製さ
れた抗体の最終体積は、元の血清の1:2希釈度を示す
12mlであった。
【0075】結果 ポリガラクツロナーゼcDNAの同定 12個の指定ポリガラクツロナーゼ クローンを、上記
抗体調製物との反応によってλgt11ライブラリィか
ら同定した。2個のクローンから精製された挿入体をプ
ローブとして用いてのノザシ法は、mRNAをコードし
た1つのクローン(C3)が、ポリガラクツロナーゼm
RNAのために予期される方法及びサイズで、トマトの
発育の間、発現されることを示した。
【0076】ポリガラクツロナーゼをコードする、さら
に推定のcDNAクローンを同定するために、ファージ
DNAを残る10個のクローンから調製し、EcoRI
及びHindIII により消化し、そしてプローブとして
クローンC3挿入体を用いて、サザン法(Maniat
isなど.、前記)にゆだねた。さらにcDNAクロー
ン(P1)をC3にクロスハイブリダイズし、そしてさ
らに、特徴化し、アンチ−センス発現のための配列を提
供した。ポリガラクツロナーゼcDNAクローンとして
のP1の同定を、該DNA配列から予測されるアミノ酸
配列と実際のポリガラクツロナーゼ タンパク質配列と
を比較することによって確認した。そのクローンは、成
熟したポリガラクツロナーゼ ポリペプチドのほぼN−
末端で始まり、そして3′非翻訳領域を含むカルボキシ
末端に延長するポリガラクツロナーゼ遺伝子の一部をコ
ードする。
【0077】アンチ−センス ポリガラクツロナーゼの
二成分プラスミドの構成 ファージP1DNAをEcoRIにより消化し、そして
cDNA挿入体をEcoRIにより消化されたM13
Blne Scribe Minus(Stratag
ene)に結合し、pCGN1401を得た。pCGN
1401をBamHI及びEcoRIにより消化し、
coRIリンカーの7個の塩基(GAATTCC )、ポリガラ
クツロナーゼ リーダー配列(AT)の2個の塩基、成
熟ポリガラクツロナーゼ タンパク質のN−末端アミノ
酸をコードするトリプレット(GGG )及びBamHI部
位までのさらに210個の塩基を含む219bpのフラグ
メント(図1及び図2)得た。このフラグメントを、
as5′−ocs3′カセット、すなわちpCGN46
〔Comaiなど、Nature(1983)317
741〜744〕のユニークBamHI−EcoRI部
位に挿入した。これは、masプロモーターへのアンチ
−センス(マイナスの方向)のフラグメントの挿入をも
たらし、pCGN402を得た。
【0078】次に、pCGN1402を、制限酵素Xh
Iにより消化し、そして左及び右のボーダーの間に耐
植物カナマイシン マーカーを含む二成分プラスミドp
CGN783のユニークSalI部位にクローンした。
E.コリC2110中のこのプラスミドを、ポリガラク
ツロナーゼ アンチ−センスカセット及び耐カナマイシ
ン カセットを植物宿主の遺伝子に転移することができ
る非武装Tiプラスミドを含むアグロバクテリアム・ツ
メファシエン中に接合した。使用されるアグロバクテリ
アム系は、A.ツメファシエンPC2760〔G.Oo
msなど、Plasmid(1982),Nature
(1983)303:179〜181;ヨーロッパ特許
出願第84−200239.6号、第2424183
号〕である。
【0079】pCGN783の構成 pCGN783は、アグロバクテリアム・ツメファシエ
ンのオクトピンTi−プラスミド、pTiA6〔Cur
rier and Nester(1976)前記〕の
左及び右のT−DNAボーダー;pPH1JI〔Hir
schなど、Plasmid(1984)12:139
〜141〕の耐ゲンタマイシン遺伝子;カリフラワーモ
ザイクウィルス(CaMV)の35Sプロモーター〔G
ardnerなど、Nucleic Acid Re
s.(1981)9:1871〜1880〕;Tn5
〔Jorgersen.Mol.Gen.(1979)
177:65〕耐カナマイシン遺伝子;及びpTiA6
〔Currier and Nester(1976)
前記〕の転写7からの3′領域を含む二成分プラスミド
である。pCGN783の構成法は図3に概略されてい
る。
【0080】pCGN789(二成分ベクター)の構成 耐ゲンタマイシン性マーカー得るために、耐性遺伝子
を、pPHIJI〔Hirschなど、1984、前
記〕の3.1kb EcoRI−PstIフラグメントか
ら単離し、そしてpUC9〔Vieiraなど、Gen
e(1982)19:259〜268〕中にクローン化
し、pCGN549を得た。耐カゲンタマイシン遺伝子
を含むpCGN549のHindIII −BamHIフラ
グメントを、pCGN587(構成のためには前記を参
照のこと)のHindIII −BglIIフラグメントと交
換し、pCGN594を得た。
【0081】ocs−カナマイシン−ocsフラグメン
トを含むpCGN594のHindIII −BamHI領
域を、pUC18(Yanisch−Perroon,
1985、前記)からのHindIII −BamHIポリ
リンカー領域と交換し、pCGN739を得た。726cの構成 (1ATG−カナマイシン−3′領域) pCGN566は、pUC13−cm(K.Buckl
ey,Ph.D.Thesis,US−San Die
go,1985)のEcoRI−HindIII部位中に
挿入された。pUC18(Yanisch−Perro
n、前記)のEcoRI−HindIII リンカーを含
む。ORF1及び2〔Barkerなど、(1983)
前記〕を含むpNW31c−8,29−1〔Thoma
showなど、(1980)cell 19:729〕
HindIII −BglIIフラグメントを、pCGN5
66のHindIII −BamHI部位中にサブクローン
し、pCGN703を得た。
【0082】pTiA6{pTi15955〔Bark
erなど、(1983)前記〕の塩基2396〜292
0に対応する}からの、転写7の3′領域を含むpCG
N703のSau3Aフラグメントを、pUC18〔Y
anisch−Perronなど、(1985)前記
BamHI部位中にサブクローンし、pCGN709
を得た。pCGN709のEcoRI−SmaIポリリ
ンカー領域を、耐カナマイシン遺伝子(APH3′II)
を含む、pCGN587(製造のためには前記を参照の
こと)からのEcoRI−SmaIフラグメントと交換
し、pCGN726を得た。
【0083】pCGN726のEcoRI−SalIフ
ラグメント+pCGN734のBglII−EcoRIフ
ラグメントを、pUC8−pUC13−cm(耐クロラ
ムフェニコール、K,Buckley,PhD.Tle
sis,UC−Sam Diego,1985)のBa
HI−SalI部位中に挿入し、pCGN738を得
た。pCGN734を構成するために、塩基3390〜
3241に対応する、pTiA6のHindIII −Sp
Iフラグメント〔Barkerなど、(1983)前
記〕を、M13 mp19〔Norranderなど、
(1983)前記〕のHindIII −SphI部位中に
クローンした。塩基3287〜3300に対応するオリ
ゴヌクレオチドを用いて、DNA合成を、この鋳型から
開始する。
【0084】S1ヌクレアーゼ処理及びHindIII に
よる消化の後、得られたフラグメントを、pUC19
〔Yanisch−Perronなど、(1985)前
記〕のHindIII −SmaI部位中にクローンした。
塩基3287〜3390〔Barkerなど、(198
3)前記〕に対応するその得られたEcoRI−Hin
III フラグメントを、pTiA6(塩基3390〜4
494に対応する)のEcoRI−HindIII フラグ
メントと共に、pUC8〔Vieira andMes
sing(1982)前記〕のEcoRI部位にクロー
ンし、pCGN734を得た。pCGN726cを、9
00bpのEcoRI−EcoRIフラグメントを欠失す
ることによってpCGN738から得た。
【0085】pCGN766cの構成(35Sプロモー
ター−3′領域) CaMV−35Sプロモーター、1ATG−カナマイシ
ン遺伝子及びpTiA6のBamHIフラグメント19
を含む、pCGN167(構成のためには前記を参照の
こと)のHindIII −BamHIフラグメントを、p
UC19〔Norranderなど、(1983)
;Yanisch−Perronなど、(1985)
前記〕のBamHI−HindIII 部位にクローンし、
pCGN976を得た。
【0086】pCGN976(35Sプロモーター)の
0.7Kb HindIII −EcoRIフラグメント及び
pCGN709(転写7:3′、構成のためには前記
参照のこと)の0.5Kb EcoRI−SalIフラグ
メントをpCGN566のHindIII −SalI部位
に挿入することによって、転写7からの35Sプロモー
ター及び3′領域を、成長せしめ、pCGN766cを
得た。
【0087】pCGN783の最終構成 pCGN766c(CaMV−35Sプロモーター)の
0.7Kb HindIII −EcoRIフラグメントを、
pUC119(J.Vieira,Rutgers U
niversity,N.J.)のHindIII −Sa
I部位中の、pCGN726cの1.5Kb Eco
I−SalIフラグメント(1−ATG−KAN−3′
領域)に連結し、pCGN788を得た。CaMV 3
5Sプロモーター(1−ATG−KAN−3′領域)を
含む、pCGN788のHindIII −SalIフラグ
メントの2.2Kb領域を、pCGN739のHindII
I −SalIポリリンカー領域と交換し、pCGN78
3を得た。
【0088】pCGN587の調製 APH3′II〔Jorgensenなど、Mol.Ge
n.(1979)177:65〕のための完全な構造遺
伝子を含む、Tn5のHindIII −SalIフラグメ
ントは、SmaI部位にすぐ隣接してEcoRI部位が
存在するので、該フラグメントをHindIII −Eco
RIフラグメント中に転換しながら、pUC8〔Vie
ira and Messing,Gene(198
2)19:259〕にクローンされた。次に、APH
3′II遺伝子の3′一部分を含むPstI−EcoRI
フラグメントを、pUC7(pCGN546W)のEc
RI部位中に、EcoRI−BamHI−SalI−
PstIリンカーと共に組み合せた。
【0089】この構造体は耐カナマイシンを付与しない
ので、APH3′II遺伝子のBglII−PstIフラグ
メントをBamHI−PstI部位(pCGN546
X)中に挿入することによって、耐カナマイシンを得
た。この方法は、APH3′II遺伝子を再構成し、その
結果、EcoRI部位がその遺伝子を端に有する。AT
Gコドンは、APH3′IIのATG開始コドンから上流
に存在し、そして該コドンと読み枠を整合していなかっ
た。目的としないATGは、所望としないATGが、A
PH3′IIの5′−末端からのSau3A−PstIフ
ラグメント(該フラグメントは余分なATGを欠く)
を、pCGN546W BamHI−PstI部位に挿
入することによって避けられ、プラスミドpCGN55
0が得られた。次に、APH3′II遺伝子を含む、pC
GN550のEcoRIフラグメントを、pUC8−p
UC13〔K.Buckley(1985)前記〕の
coRI部位にクローンし、pCGN551を得た。
【0090】次に、APH3′II遺伝子を含むEco
Iフラグメントのそれぞれを、pCGN451のユニー
EcoRI部位発現のためのオクトピンシンテターゼ
を含む)に例1に記載しているようにしてクローン化
し、pCGN548(2ATG)及びpCGN552
(1ATG)を得た。適切な向方にocs5′及びoc
s3′を有するプラスミドpCGN451を、Eco
Iにより消化し、そして完全な耐カナマイシン遺伝子を
含むpCGN551からのEcoRIフラグメントを、
EcoRI部位に挿入し、正しい方向に耐カナマイシン
遺伝子を有するpCGN552を得た。
【0091】このocs/KAN遺伝子を用いて、トラ
ンス型の二成分ベクターpCGN587のために選択可
能なマーカーを得た。構成されたオクトピンシンテター
ゼ プロモーター カセットの5′部分は、塩基対15
208〜13644でXhoIからのpTiA6 DN
Aからなり〔Barkerなど、(1983)前記〕、
そしてまた、T−DNAのトランスファーに関連された
T−DNA境界配列(ボーダー)を含む。プラスミドp
CGN587においては、pCGN552からのocs
/KAN遺伝子は、右のオーダーもまた選択可能なマー
カーを提供する。初めに、左の境界領域を、MBmp9
中にHindIII −SmaI断片(pCGN502)
(塩基対602〜2212)としてクローンし、そして
pCGN565中にKpnI−EcoRIフラグメント
として再クローンし、pCGN580を得た。
【0092】pCGN565は、pUC8−Cmに基づ
くクローニング ベクターであるが、しかしpUC18
リンカーを含んでいる。pCGN580を、BamHI
により直線にし、そしてそれを用いて、pVCK102
〔Knauf and Nester,Plasmid
(1982)8:45〕の小さなBglIフラグメント
を交換し、pCGN585を得た。pCGN585の小
さなSalIフラグメントとocs/KAN遺伝子を含
む、pCGN552からのXhoIフラグメントとを交
換することによって、pCGN587を得た。
【0093】pCGN167を構成するために、CuM
VのAluIフラグメント(bp7144〜7735)
〔Gardnerなど、NuCl.Acids Re
s.(1981)9:2871〜2888〕をAlu
による消化によって得、そしてM13 mp7〔Vie
ira.Gene(1982)19:259〕のHin
II部位にクローンし、C614を得た。C614の
coRI消化物は、35Sプロモーターを含むC614
からのEcoRIフラグメントを産生し、このフラグメ
ントを、pUC8〔Vieiraなど、Gene(19
82)19:259〕中にクローンし、pCGN146
を得た。
【0094】プロモーター領域を切断するために、Bg
II部位(bp7670)を、BglII及びBal31に
より処理し、そして続いて、BglIIリンカーを、Ba
31により処理されたDNAに結合し、pCGN14
7を得た。プロモーター領域、選択可能なマーカー(2
ATGを有するKAN)及び3′領域を含むpCGN1
48aを、BglIIによりpCGN528(下記参照の
こと)を消化し、そしてpCGN147からのBam
I−BglIIプロモーターフラグメントを挿入すること
によって調製した。このフラグメントを、pCGN52
8のBglII部位にクローンし、その結果、該BglII
部位が、pCGN528のカナマイシン遺伝子に隣接し
た。
【0095】この構造体のために使用されたシャトルベ
クター、pCGN528を次のようにして製造した。カ
ナマイシン遺伝子を含むTn5を含むプラスミド〔Jo
rgensonなど、Mol.Gen.(1979)1
77:65〕をHindIII−BamHIにより消化
し、そしてそのカナマイシン遺伝子を含むHindIII
BamHIフラグメントを、pACYC184〔Ch
ang & Cohen.J.Bacteriol.
(1978)134:1141〜1156〕のテトラサ
イクリン遺伝子のHindIII −BamHI部位に挿入
することによって、pCGN525を製造した。
【0096】199fpTiA6〔Thomashow
など、Cell(1980)19:729〜739〕の
BamHIフラグメントをpCGN525のBamHI
部位に挿入することによって、pCGN526を製造し
た。pCGN526から小さなXhoIフラグメントを
切断し、XhoIにより消化し、そして再結合すること
によって、pCGN528を製造した。pMB9Kan
XXIからのBamHIカナマイシン遺伝子をpCG
N148aのBamHI部位にクローンすることによっ
て、pCGN149aを製造した。
【0097】pMB9Kan XXIは、XhoI部位
を欠くが、しかしアグロバクテリアム中において効果的
な選択を可能にするために、Tn903からの機能的な
遺伝子を含むpUC4K変異体〔Vieira & M
essing.Gene(1982)19:259〜2
68〕である。pCGN149aを、BglII及びSp
Iにより消化した。このpCGN149aの小さな
glII−SphIフラグメントをBamHI及びSph
Iによる消化によって単離されたMI(下記参照のこ
と)からのBamHI−SphIフラグメントと交換し
た。これは、完全な長さのCaMVプロモーター、1A
TG−カナマイシン遺伝子、3′末端及び細菌のTn9
03型カナマイシン遺伝子を含む構造体、すなわちpC
GN167を産生する。MIは、pCGN550(pC
GN587の構成を参照のこと)からのEcoRIフラ
グメントであり、そして1ATG−カナマイシン遺伝子
におけるPstI部位がM13 mp9のポリリンカー
領域に隣接するように、M13 mp9のEcoRIク
ローニング部位にクローンされた。
【0098】宿主中に発現される遺伝子のmRNAに相
補的な配列の転写を提供することによって、植物宿主の
ゲノムにおける遺伝子の発現を調節することが可能であ
ることが上記結果から明らかである。この場合、種々の
過程が変性又は調節され、特定の生成物の産生の増強、
細胞分化及び発育の変化、生成物の形成の阻害、表現型
の変化又は同様のものが得られる。アンチ−センス調節
の使用は、特定の生成物の発現の実質的な阻害又は種々
の還元度を提供することができる。この場合、細胞の表
現型は、異質タンパク質の産生なしに及び特定の遺伝子
に対する特別な目標でもって変性され得る。
【0099】前述の発明は、明確に理解するために例示
的及び例的にいくらか詳細に記載されているけれども、
特許請求の範囲内で修飾及び変更を行なうことができ
る。pCGN978×K12を、1986年3月25日
にA.T.C.C.に寄託し、そして寄託番号第670
64号を得、そしてpCGN1401を、1986年1
0月7日にA.T.C.C.に寄託し、そして寄託番号
第67227号を得た。
【0100】
【配列表】 配列番号:1 配列の長さ:70 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列 Gly Ile Lys Val Ile Asn Val Leu Ser Phe Gly Ala Lys Gly Asp Gly 5 10 15 Lys Thr Tyr Asp Asn Ile Ala Phe Glu Gln Ala Trp Asn Glu Ala Cys 20 25 30 Ser Ser Arg Thr Pro Val Gln Phe Val Val Pro Lys Asn Lys Asn Tyr 35 40 45 Leu Leu Lys Gln Ile Thr Phe Ser Gly Pro Cys Arg Ser Ser Ile Ser 50 55 60 Val Lys Ile Phe Gly Ser 65 70
【0101】 配列番号:2 配列の長さ:210 配列の型:核酸 トポロジー:直鎖状 GGGATTAAAG TGATTAATGT ACTTAGCTTT GGAGCTAAGG GTGATGGAAA AACATATGAT 60 AATATTGCAT TTGAGCAAGC ATGGAATGAA GCATGTTCAT CTAGAACACC TGTTCAATTT 120 GTGGTTCCTA AAAACAAGAA TTATCTTCTC AAGCAAATCA CCTTTTCAGG TCCATGCAGA 180 TCTTCTATTT CAGTAAAGAT TTTTGGATCC
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、pCGN1401からのEcoRI−
BamHIフラグメントを示す。このフラグメントは、
成熟したポリガラクツロナーゼ タンパク質のN−末端
をコードする領域を含むP1の5′−部分に対応する。
下線を引かれたアミノ酸は、DNA配列から予測され、
そして精製されたポリガラクツロナーゼから科学的配列
決定によって決定されたアミノ酸配列と一致する。
【図2】図2は図1の続きである。
【図3】図3は、二成分ベクターpCGN783の構成
において使用される種々のプラスミドのフローチャート
である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年6月30日(1999.6.3
0)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウイリアム アール.ハイアット アメリカ合衆国,カリフォルニア 95616, デイビス,ブラックバーン 2760 (72)発明者 ビック ノーフ アメリカ合衆国,カリフォルニア 95616, デイビス,エレンディル レーン 2454

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植物細胞における遺伝子の発現を調節す
    るための方法であって:下記アミノ酸配列: Gly Ile Lys Val Ile Asn Val Leu Ser Phe Gly Ala Lys Gly Asp Gly Lys Thr Tyr Asp Asn Ile Ala Phe Glu Gln Ala Trp Asn Glu Ala Cys Ser Ser Arg Thr Pro Val Gln Phe Val Val Pro Lys Asn Lys Asn Tyr Leu Leu Lys Gln Ile Thr Phe Ser Gly Pro Cys Arg Ser Ser Ile Ser Val Lys Ile Phe Gly Ser (配列番号:1)をコードす
    る塩基配列を含むように特徴づけられたポリガラクツロ
    ナーゼ(PG)DNA配列の一部を含んで成る組換えD
    NA構造体を前記植物細胞ゲノム中に組込み、 ここで前記配列は、植物において機能的な転写開始領域
    に、発現のための標準の配向に対して反対の配向に連結
    され、それによってアンチ−センスPG RNA配列が
    前記構造体を操作可能的に担持する植物細胞において転
    写され;そして前記組込まれた構造体を含む前記植物細
    胞を増殖し、それによって前記アンチ−センスRNAが
    転写され、そして前記植物細胞におけるPG mRNA
    の発現を調節することを含んで成る方法。
  2. 【請求項2】 前記塩基配列が次の配列: GGGATTAAAG TGATTAATGT ACTTAGCTTT GGAGCTAAGG GTGATGGAAA AACATATGAT AATATTGCAT TTGAGCAAGC ATGGAATGAA GCATGTTCAT CTAGAACACC TGTTCAATTT GTGGTTCCTA AAAACAAGAA TTATCTTCTC AAGCAAATCA CCTTTTCAGG TCCATGCAGA TCTTCTATTT CAGTAAAGAT TTTTGGATCC(配列番号:2) である、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記DNA配列がPG mRNAの少な
    くとも200のヌクレオチドに相補的な鎖を含んで成る
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 植物において機能し、そして前記PG
    DNA配列に向かって3′側に位置する転写終結領域を
    含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 下記アミノ酸: Gly Ile Lys Val Ile Asn Val Leu Ser Phe Gly Ala Lys Gly Asp Gly Lys Thr Tyr Asp Asn Ile Ala Phe Glu Gln Ala Trp Asn Glu Ala Cys Ser Ser Arg Thr Pro Val Gln Phe Val Val Pro Lys Asn Lys Asn Tyr Leu Leu Lys Gln Ile Thr Phe Ser Gly Pro Cys Arg Ser Ser Ile Ser Val Lys Ile Phe Gly Ser (配列番号:1) をコードする塩基配列を含むように特徴づけられたポリ
    ガラクツロナーゼ(PG)DNA配列の一部を含んで成
    る組換えDNA構造体を植物細胞ゲノム中に組込む植物
    細胞であって、前記配列が、植物において機能的な転写
    開始領域に、発現のための標準の配向に対して反対の配
    向に連結され、それによってアンチ−センスPG RN
    A配列が前記構造体を操作可能的に担持する植物細胞に
    おいて転写されることを特徴とする植物細胞。
  6. 【請求項6】 前記塩基配列が次の配列: GGGATTAAAG TGATTAATGT ACTTAGCTTT GGAGCTAAGG GTGATGGAAA AACATATGAT AATATTGCAT TTGAGCAAGC ATGGAATGAA GCATGTTCAT CTAGAACACC TGTTCAATTT GTGGTTCCTA AAAACAAGAA TTATCTTCTC AAGCAAATCA CCTTTTCAGG TCCATGCAGA TCTTCTATTT CAGTAAAGAT TTTTGGATCC(配列番号:2) である、請求項5に記載の植物細胞。
  7. 【請求項7】 下記アミノ酸配列: Gly Ile Lys Val Ile Asn Val Leu Ser Phe Gly Ala Lys Gly Asp Gly Lys Thr Tyr Asp Asn Ile Ala Phe Glu Gln Ala Trp Asn Glu Ala Cys Ser Ser Arg Thr Pro Val Gln Phe Val Val Pro Lys Asn Lys Asn Tyr Leu Leu Lys Gln Ile Thr Phe Ser Gly Pro Cys Arg Ser Ser Ile Ser Val Lys Ile Phe Gly Ser (配列番号:1) をコードする塩基配列を含むように特徴づけられたポリ
    ガラクツロナーゼ(PG)DNA配列の一部を含んで成
    る組換えDNA構造体を植物細胞ゲノム中に組込む植物
    細胞に由来する植物であって、前記配列が、植物におい
    て機能的な転写開始領域に、発現のための標準の配向に
    対して反対の配向に連結され、それによってアンチ−セ
    ンスPG RNA配列が前記構造体を操作可能的に担持
    する植物細胞において転写されることを特徴とする植
    物。
  8. 【請求項8】 前記塩基配列が次の配列: GGGATTAAAG TGATTAATGT ACTTAGCTTT GGAGCTAAGG GTGATGGAAA AACATATGAT AATATTGCAT TTGAGCAAGC ATGGAATGAA GCATGTTCAT CTAGAACACC TGTTCAATTT GTGGTTCCTA AAAACAAGAA TTATCTTCTC AAGCAAATCA CCTTTTCAGG TCCATGCAGA TCTTCTATTT CAGTAAAGAT TTTTGGATCC(配列番号:2) である、請求項7に記載の植物。
JP17737299A 1986-03-28 1999-06-23 植物細胞における遺伝子の発現の調節方法 Expired - Lifetime JP3670889B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84567686A 1986-03-28 1986-03-28
US92057486A 1986-10-17 1986-10-17
US920574 1986-10-17
US845676 1986-10-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9122043A Division JPH1052283A (ja) 1986-03-28 1997-05-13 植物細胞における遺伝子の発現の調節方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000023685A true JP2000023685A (ja) 2000-01-25
JP3670889B2 JP3670889B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=27126594

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62071918A Expired - Lifetime JP2702921B2 (ja) 1986-03-28 1987-03-27 植物細胞における遺伝子発現のアンチーセンス調節
JP9122043A Pending JPH1052283A (ja) 1986-03-28 1997-05-13 植物細胞における遺伝子の発現の調節方法
JP17737299A Expired - Lifetime JP3670889B2 (ja) 1986-03-28 1999-06-23 植物細胞における遺伝子の発現の調節方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62071918A Expired - Lifetime JP2702921B2 (ja) 1986-03-28 1987-03-27 植物細胞における遺伝子発現のアンチーセンス調節
JP9122043A Pending JPH1052283A (ja) 1986-03-28 1997-05-13 植物細胞における遺伝子の発現の調節方法

Country Status (12)

Country Link
EP (2) EP0458367B1 (ja)
JP (3) JP2702921B2 (ja)
CN (1) CN87102348A (ja)
AR (1) AR241938A1 (ja)
AT (2) ATE207125T1 (ja)
AU (3) AU618234B2 (ja)
CA (2) CA1341601C (ja)
DE (2) DE3752338T2 (ja)
ES (2) ES2165348T3 (ja)
GR (1) GR3015085T3 (ja)
IL (1) IL81737A (ja)
NZ (1) NZ219472A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004512020A (ja) * 2000-06-23 2004-04-22 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 組換え構築物ならびにこれを遺伝子発現を減少させる際に用いる方法

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6617496B1 (en) * 1985-10-16 2003-09-09 Monsanto Company Effecting virus resistance in plants through the use of negative strand RNAs
EP0240332B1 (en) * 1986-04-02 1995-07-12 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Virus resistant plants having antisense RNA
WO1988001645A1 (en) * 1986-08-26 1988-03-10 Macquarie University Transformation of an organism using antisense rna or promoter occlusion technique
GB8626879D0 (en) * 1986-11-11 1986-12-10 Ici Plc Dna
NZ224787A (en) * 1987-05-26 1990-08-28 Calgene Inc A dna construct for specifically modifying the phenotype of fruit as distinct from other plant tissue
GB8811115D0 (en) * 1988-05-11 1988-06-15 Ici Plc Tomatoes
US6255564B1 (en) 1988-02-03 2001-07-03 Paladin Hybrids, Inc. Molecular methods of hybrid seed production
US5356799A (en) * 1988-02-03 1994-10-18 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Antisense gene systems of pollination control for hybrid seed production
US5728926A (en) * 1988-02-03 1998-03-17 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Antisense gene systems of pollination control for hybrid seed production
NZ227835A (en) * 1988-02-03 1992-09-25 Paladin Hybrids Inc Antisense gene systems of pollination control for hybrid seed production
US5741684A (en) * 1988-02-03 1998-04-21 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Molecular methods of hybrid seed production
NL8800756A (nl) * 1988-03-25 1989-10-16 Vereniging Voor Christelijk Wetenschappelijk Onderwijs Genetisch gemanipuleerde plantecellen en planten, alsmede daarvoor bruikbaar recombinant dna.
DE3810286A1 (de) * 1988-03-25 1989-10-12 Max Planck Gesellschaft Transgene pflanze mit modifizierter physiologie, morphologie und modifiziertem hormonmetabolismus, gewebekulturen dieser pflanze und verfahren zu ihrer herstellung
GB8818706D0 (en) * 1988-08-05 1988-09-07 Ici Plc Dna constructs & plants incorporating them
WO1990002172A1 (en) * 1988-08-18 1990-03-08 Calgene, Inc. Plant elongation factor, promoters, coding sequences and uses
JPH04504355A (ja) * 1989-02-02 1992-08-06 パラディン ハイブリッズ インコーポレーテッド ハイブリッド種子生産の分子的方法
GB8916213D0 (en) * 1989-07-14 1989-08-31 Ici Plc Dna constructs,cells and plants derived therefrom
US5744364A (en) * 1989-10-20 1998-04-28 Zeneca Limited PTOM36 constructs and tomato cells transformed therewith
GB8923716D0 (en) * 1989-10-20 1989-12-06 Ici Plc Dna,constructs,cells and plants derived therefrom
AU644619B2 (en) * 1989-12-21 1993-12-16 Advanced Technologies (Cambridge) Limited Modification of plant metabolism
FR2658988A1 (fr) * 1990-03-02 1991-09-06 Biosem Betterave resistante a la rhizomanie.
DK0517833T4 (da) * 1990-03-02 2008-11-17 Bayer Bioscience Nv Genetisk transformation og regenering af sukkerroer
US5168064A (en) * 1990-04-20 1992-12-01 The Regents Of The University Of California Endo-1,4-β-glucanase gene and its use in plants
US5585545A (en) * 1990-04-20 1996-12-17 The Regents Of The University Of California Endo-1,4-β-glucanase genes and their use in plants
GB9009307D0 (en) * 1990-04-25 1990-06-20 Ici Plc Dna,constructs,cells and plant derived therefrom
US5668295A (en) * 1990-11-14 1997-09-16 Philip Morris Incorporated Protein involved in nicotine synthesis, DNA encoding, and use of sense and antisense DNAs corresponding thereto to affect nicotine content in transgenic tobacco cells and plants
US5260205A (en) * 1990-11-14 1993-11-09 Philip Morris Incorporated Method of purifying putrescine N-methyltransferase from tobacco plant extract with a polyamine
ATE331797T1 (de) * 1990-11-29 2006-07-15 Cropdesign Nv Kontrolle von pflanzenzellvermehrung und - wachstum
JPH06505864A (ja) * 1990-12-21 1994-07-07 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガナイゼイション トマト酵素エンドポリガラクツロナーゼPG1β−サブ単位の少なくとも1部をコードするDNA配列
NZ241311A (en) * 1991-01-17 1995-03-28 Gen Hospital Corp Rna sequence having trans-splicing activity, plant strains
NZ241310A (en) * 1991-01-17 1995-03-28 Gen Hospital Corp Trans-splicing ribozymes
GB9109063D0 (en) * 1991-04-26 1991-06-12 Ici Plc Modification of lignin synthesis in plants
GB9112645D0 (en) * 1991-06-12 1991-07-31 Cambridge Advanced Tech Modification of starch production
WO1993007266A1 (en) * 1991-10-07 1993-04-15 Idaho Research Foundation, Inc. Genetic construct for selection of homologous recombinants on a single selective medium
WO1993018643A1 (en) * 1992-03-24 1993-09-30 Rice Breeding Research Laboratories Process for reducing seed storage proteins and process for transforming plants
JP2898499B2 (ja) * 1992-03-26 1999-06-02 寳酒造株式会社 エンド型キシログルカン転移酵素遺伝子
US5516694A (en) * 1992-03-26 1996-05-14 Takara Shuzo Co., Ltd. Endo-xyloglucan transferase
CA2120258A1 (en) * 1992-07-30 1994-02-17 Marc Zabeau Dna constructs, cells and plants derived therefrom
WO1994005795A1 (en) * 1992-08-27 1994-03-17 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Dna sequences encoding peach polygalacturonase
EP0666922A1 (en) * 1992-11-02 1995-08-16 Mogen International N.V. Plants with reduced susceptibility to plant-parasitic nematodes
GB9405768D0 (en) * 1994-03-23 1994-05-11 Univ Leicester Viral replicon
US6013859A (en) * 1994-07-14 2000-01-11 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Molecular methods of hybrid seed production
US6010904A (en) * 1995-06-07 2000-01-04 The General Hospital Corporation Cell ablation using trans-splicing ribozymes
US6448474B1 (en) 1995-06-07 2002-09-10 University Of Hawaii Purified proteins, recombinant DNA sequences and processes for controlling the ripening of coffee plants
GB9514435D0 (en) * 1995-07-14 1995-09-13 Danisco Inhibition of gene expression
GB9525353D0 (en) 1995-12-12 1996-02-14 Nat Starch Chem Invest Potato soluble starch synthase
US6075184A (en) * 1996-03-26 2000-06-13 University Of Hawaii Purified proteins, recombinant DNA sequences and processes for producing caffeine free beverages
CA2280230A1 (en) 1997-02-21 1998-08-27 Danisco A/S Antisense intron inhibition of starch branching enzyme expression
WO1998042848A1 (en) * 1997-03-24 1998-10-01 University Of Hawaii Purified proteins, recombinant dna sequences and processes for producing caffeine free beverages
US6586661B1 (en) 1997-06-12 2003-07-01 North Carolina State University Regulation of quinolate phosphoribosyl transferase expression by transformation with a tobacco quinolate phosphoribosyl transferase nucleic acid
AUPP249298A0 (en) 1998-03-20 1998-04-23 Ag-Gene Australia Limited Synthetic genes and genetic constructs comprising same I
ATE526406T1 (de) 1998-03-20 2011-10-15 Commw Scient Ind Res Org Kontrolle der genexpression
US20040214330A1 (en) 1999-04-07 2004-10-28 Waterhouse Peter Michael Methods and means for obtaining modified phenotypes
US8598332B1 (en) 1998-04-08 2013-12-03 Bayer Cropscience N.V. Methods and means for obtaining modified phenotypes
CN1202246C (zh) * 1998-04-08 2005-05-18 联邦科学和工业研究组织 获得修饰表型的方法和措施
US7019195B1 (en) 1998-05-26 2006-03-28 Syngenta Participations Ag Method for conferring resistance or tolerance aganist furovirus, potyvirus, tospovirus, and cucomovirus to plant cells
AR020078A1 (es) 1998-05-26 2002-04-10 Syngenta Participations Ag Metodo para alterar la expresion de un gen objetivo en una celula de planta
GB9827152D0 (en) 1998-07-03 1999-02-03 Devgen Nv Characterisation of gene function using double stranded rna inhibition
DE19836098A1 (de) * 1998-07-31 2000-02-03 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Pflanzen, die eine modifizierte Stärke synthetisieren, Verfahren zur Herstellung der Pflanzen, ihre Verwendung sowie die modifizierte Stärke
US7148400B1 (en) 1999-04-20 2006-12-12 Bayer Bioscience N.V. Methods and means for delivering inhibitory RNA to plants and applications thereof
US6423885B1 (en) 1999-08-13 2002-07-23 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organization (Csiro) Methods for obtaining modified phenotypes in plant cells
JP2004507250A (ja) 2000-08-30 2004-03-11 ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ タンパク質含量を変化させる分子デコイを含有するトランスジェニック植物
ATE539608T1 (de) 2000-11-09 2012-01-15 Commw Scient Ind Res Org Gerste mit reduzierter ssii-aktivität und stärkehaltige produkte mit reduziertem amylopectingehalt
SG132542A1 (en) 2001-06-08 2007-06-28 Vector Tobacco Ltd Modifying nicotine and nitrosamine levels in tobacco
US7576262B2 (en) 2002-03-14 2009-08-18 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organization Modified gene-silencing RNA and uses thereof
DE10212892A1 (de) 2002-03-20 2003-10-09 Basf Plant Science Gmbh Konstrukte und Verfahren zur Regulation der Genexpression
ATE517994T1 (de) 2003-06-30 2011-08-15 Commw Scient Ind Res Org Weizen mit veränderter verzweigungsenzymaktivität sowie daraus erhaltene stärke und stärkehaltige produkte
JP5638736B2 (ja) 2004-12-30 2014-12-10 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガナイゼーション 腸の健康を改善する方法および手段
AU2007205935B2 (en) 2006-01-17 2013-07-11 Synthon Biopharmaceuticals B.V. Compositions and methods for humanization and optimization of N-glycans in plants
WO2007141790A2 (en) 2006-06-07 2007-12-13 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Plant expression constructs and methods of utilizing same
EP2554674B1 (en) 2007-12-21 2014-11-05 Keygene N.V. Trichome specific promoters
EP2100962A1 (en) 2008-03-12 2009-09-16 Biogemma Plants having improved resistance to pathogens
BRPI1010843A2 (pt) 2009-06-08 2015-09-08 Nunhems Bv plantas tolerantes à seca
NL2004624C2 (en) 2010-04-28 2011-11-01 Stichting Dienst Landbouwkundi A new glycosyltransferase protein and its role in the metabolism of phenylpropanoid volatiles in tomato.
MX344585B (es) 2010-05-28 2016-12-20 Nunhems Bv Platas con un tamaño de fruto incrementado.
NL2014107B1 (en) 2015-01-09 2016-09-29 Limgroup B V New methods and products for breeding of asparagus.
JP6978152B2 (ja) 2015-09-04 2021-12-08 キージーン ナムローゼ フェンノートシャップ 複相胞子生殖遺伝子
US11066681B2 (en) 2016-08-26 2021-07-20 Lesaffre Et Compagnie Production of itaconic acid
EP3533878A1 (en) 2018-02-28 2019-09-04 Dutch DNA Biotech B.V. Process for producing citramalic acid employing aspergillus

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4771002A (en) * 1984-02-24 1988-09-13 Lubrizol Genetics, Inc. Transcription in plants and bacteria
DE3650756T2 (de) * 1985-03-21 2001-10-04 Cornell Res Foundation Inc Vom parasit abgeleiteter widerstand
US6617496B1 (en) * 1985-10-16 2003-09-09 Monsanto Company Effecting virus resistance in plants through the use of negative strand RNAs
US6608241B1 (en) * 1985-10-29 2003-08-19 Monsanto Technology Llc Protection of plants against viral infection
EP0240332B1 (en) * 1986-04-02 1995-07-12 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Virus resistant plants having antisense RNA
ATE123528T1 (de) * 1986-07-25 1995-06-15 Univ Louisiana State Verfahren zum verleihen bei pflanzen eines widerstands gegen krankheiten und pest sowie neue gene in pflanzen die hierfür kodieren.
WO1988001645A1 (en) * 1986-08-26 1988-03-10 Macquarie University Transformation of an organism using antisense rna or promoter occlusion technique
AU7918387A (en) * 1986-08-26 1988-03-24 Macquarie University Transformation of an organism using antisense rna or promoter occlusion technique
GB8626879D0 (en) * 1986-11-11 1986-12-10 Ici Plc Dna

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004512020A (ja) * 2000-06-23 2004-04-22 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 組換え構築物ならびにこれを遺伝子発現を減少させる際に用いる方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3670889B2 (ja) 2005-07-13
ATE207125T1 (de) 2001-11-15
ES2066759T3 (es) 1995-03-16
AR241938A1 (es) 1993-01-29
JP2702921B2 (ja) 1998-01-26
ES2165348T3 (es) 2002-03-16
ATE114168T1 (de) 1994-12-15
EP0240208A2 (en) 1987-10-07
AU618234B2 (en) 1991-12-19
EP0240208A3 (en) 1989-05-03
AU7059787A (en) 1987-10-01
EP0458367B1 (en) 2001-10-17
CA1341601C (en) 2010-03-09
NZ219472A (en) 1990-08-28
DE3750755D1 (de) 1994-12-22
EP0240208B1 (en) 1994-11-17
AU1301792A (en) 1992-09-03
JPH1052283A (ja) 1998-02-24
DE3750755T2 (de) 1995-05-18
CN87102348A (zh) 1987-12-09
AU4447093A (en) 1993-12-09
GR3015085T3 (en) 1995-05-31
IL81737A0 (en) 1987-10-20
CA1341579C (en) 2008-07-29
JPS62296880A (ja) 1987-12-24
DE3752338D1 (de) 2001-11-22
EP0458367A1 (en) 1991-11-27
IL81737A (en) 1992-11-15
DE3752338T2 (de) 2002-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000023685A (ja) 植物細胞における遺伝子の発現の調節方法
US5107065A (en) Anti-sense regulation of gene expression in plant cells
US5453566A (en) Antisense regulation of gene expression in plant/cells
US5750385A (en) Methods and compositions for regulated transcription and expression of heterologous genes
US4943674A (en) Fruit specific transcriptional factors
EP0316441B1 (en) Fruit-specific transcriptional factors
US6080914A (en) Strawberry promoters and genes
JP2580499B2 (ja) ハロアリ―ルニトリル特異性細菌ニトリラ―ゼおよびその製法
Lacombe et al. Characterization of cis‐elements required for vascular expression of the Cinnamoyl CoA Reductase gene and for protein–DNA complex formation
CA2006454C (en) Potatoe tuber specific transcriptional regulation
JP3288395B2 (ja) プラスミド、トランスジェニック植物の製法、トランスジェニック植物、及び特異dna配列を含有する植物細胞もしくは植物
JPH04506155A (ja) 初期種子形成において優先的に発現される新規配列およびそれに関連する方法
EP0812917A1 (en) Cold-inducible promoter sequences
JPH10507913A (ja) ジャガイモ由来のプロモーター配列
JPH07500970A (ja) 植物寄生線虫に対する低下された感受性を有する植物の生産方法
WO1991001373A1 (en) Fruit-specific transcriptional factors
DE4447387A1 (de) Debranching-Enzyme aus Pflanzen und DNA-Sequenzen kodierend diese Enzyme
JP2001520522A (ja) トランスジェニック植物におけるフルクトース1,6ビスリン酸アルドラーゼの発現
US5177307A (en) Compositions and methods for modulation of endogenous cytokinin levels
EP0409628B1 (en) Compositions and methods for modulation of endogenous cytokinin levels
US6281410B1 (en) Methods and compositions for regulated transcription and expression of heterologous genes
JPH044877A (ja) エンドヌクレアーゼおよびアンチセンス活性を有するrna、その製造およびその使用
JP5833827B2 (ja) 植物の油脂生産性を増大させる遺伝子及びその利用方法
JPH05506358A (ja) 植物組織のエチレンレベルを変更する方法及び組成物
WO2000018930A1 (en) Plant promoter

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040908

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040908

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term