JP2000022144A - Mosfet - Google Patents

Mosfet

Info

Publication number
JP2000022144A
JP2000022144A JP10183156A JP18315698A JP2000022144A JP 2000022144 A JP2000022144 A JP 2000022144A JP 10183156 A JP10183156 A JP 10183156A JP 18315698 A JP18315698 A JP 18315698A JP 2000022144 A JP2000022144 A JP 2000022144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
gate electrode
conductivity type
source
junction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10183156A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Okada
洋 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP10183156A priority Critical patent/JP2000022144A/ja
Publication of JP2000022144A publication Critical patent/JP2000022144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4983Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET with a lateral structure, e.g. a Polysilicon gate with a lateral doping variation or with a lateral composition variation or characterised by the sidewalls being composed of conductive, resistive or dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高周波成分を漏洩しにくくする。 【解決手段】 第1の導電型を有する基板3 と、第2の
導電型を有して基板3 の一方の主面に沿って設けられた
半導体領域1,2 と、第1の導電型を有して一方の主面に
沿って半導体領域1,2 に設けられたソース領域14と、ソ
ース領域14に接続されたソース電極S と、基板3 の他方
の主面に沿って設けられたドレイン電極Dと、半導体領
域1,2 における基板3 とソース領域14との間に位置した
チャネル領域CHの導電型を変化させるようソース電極S
との間にバイアス電圧が印加されるゲート電極G と、ゲ
ート電極G と基板3 との間に位置する絶縁層ISと、を備
えたMOSFETにおいて、ゲート電極G は、その内部
にバイアス電圧の印加方向に沿ってPN接合を有するダ
イオードDIが設けられた構成にしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、DMOSFETの
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のMOSFETとして図9
に示す構成のものが存在する。このものは、第1の導電
型(n型)を有する基板B と、第2の導電型(p+ 型)
を有して基板B の一方の主面に沿って設けられた半導体
領域SCと、第1の導電型(n+型)を有して基板B の一
方の主面に沿って半導体領域SCに設けられたソース領域
SAと、ソース領域SAに接続されたソース電極S と、基板
B の他方の主面に沿って設けられたドレイン電極D と、
半導体領域SCにおける基板B とソース領域SAとの間に位
置したチャネル領域CHの導電型を変化させるようソース
電極S との間にバイアス電圧が印加されるゲート電極G
と、ゲート電極G と基板B との間に位置する絶縁層IS
と、を備えている。
【0003】このものは、第2の導電型(p+ 型)の半
導体領域SCと第1の導電型(n型)の基板B との間に、
図10に示すPN接合PNを形成しているので、このPN接
合PNに基づくボディダイオードによる容量成分Cp が、
図11に示すように、形成されていると考察でき、また、
第2の導電型(p+ 型)の半導体領域SCと(n+ 型)の
ソース領域SAとの間にもPN接合を形成しているので、
これら2つのPN接合に基づくドレインソース間の容量
成分Cdsが、図11に示すように、形成されていると考察
される。さらに、ゲート電極G と基板B との間には、絶
縁層ISが位置しているので、これらの位置関係に基づく
ゲートドレイン間の容量成分Cgdが、図11に示すよう
に、形成されていると考察される。これらの容量成分C
p,Cds, Cgdは、図12に示す等価回路で示される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のMOS
FETにあっては、前述した容量成分Cp,Cds, Cgdが
形成されていると考察できるので、これらの容量を通じ
て、ドレインソース間がオフのときにも、高周波成分が
漏洩するという恐れがある。
【0005】本発明は、上記の点に着目してなされたも
ので、その目的とするところは、高周波成分が漏洩しに
くいMOSFETを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、請求項1記載の発明は、第1の導電型を有する
基板と、第2の導電型を有して基板の一方の主面に沿っ
て設けられた半導体領域と、第1の導電型を有して前記
一方の主面に沿って半導体領域に設けられたソース領域
と、ソース領域に接続されたソース電極と、基板の他方
の主面に沿って設けられたドレイン電極と、半導体領域
における基板とソース領域との間に位置したチャネル領
域の導電型を変化させるようソース電極との間にバイア
ス電圧が印加されるゲート電極と、ゲート電極と基板と
の間に位置する絶縁層と、を備えたMOSFETにおい
て、前記ゲート電極は、その内部に前記バイアス電圧の
印加方向に沿ってPN接合を有するダイオードが設けら
れた構成にしている。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記ダイオードは、そのPN接合の順方向
が前記バイアス電圧の印加方向となるよう前記ゲート電
極に設けられた構成にしている。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項1又は請求
項2のいずれかに記載の発明において、前記絶縁層は、
前記チャネル領域と前記ゲート電極との間に位置する箇
所と略同一の厚みを有する薄層及びその薄層よりも厚い
厚層を有してなるものであって、前記ダイオードは、そ
のPN接合の接合面が前記絶縁層の厚層と交差するよう
前記ゲート電極に設けられた構成にしている。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態のMOSFE
Tを図1乃至図8に基づいて以下に説明する。初めに、
図2乃至図5に基づいて、このものの製造方法を説明す
る。
【0010】まず、図2(a) に示すように、第1の導電
型(n+ 型)の第1の半導体層1 及びその第1の半導体
層1 よりも比抵抗の大きい第1の導電型(n型)の第2
の半導体層2 からなる基板3 の一方の主面、すなわち、
第2の半導体層2 の表面上に、所定の厚みを有した第1
の絶縁膜4 を形成する。
【0011】次に、図2(b) に示すように、第1の絶縁
膜4 の一部を除去し、第1の凹部5を形成してから、矢
示するように、高濃度のホウ素イオンを第2の半導体層
2 に注入する。次に、図2(c) に示すように、注入した
ホウ素イオンを拡散させて、比抵抗の小さい第2の導電
型(p+ 型)の第1の半導体領域6 を所定の深さで形成
するのと同時に、その第1の半導体領域6 上に第2の絶
縁膜7 を形成する。
【0012】次に、図3(a) に示すように、エッチング
でもって、第2の絶縁膜7 の一部を除去して、第2の半
導体層2 及び第1の半導体領域6 に達するよう第2の凹
部8を形成する。次に、図3(b) に示すように、第2の
凹部8 内にゲート絶縁膜となる第3の絶縁膜9 を形成す
る。このようにして形成された第3の絶縁膜9 は、第2
の絶縁膜7 と共に、薄層及び厚層を有する絶縁層ISを形
成し、この第3の絶縁膜9 の部分が薄層となり、第2の
絶縁膜7 の部分が厚層となっている。次に、図3(c) に
示すように、ゲート電極G となるポリシリコン製の第1
の導電膜10を形成する。このようにして、ゲート電極G
となるポリシリコン製の第1の導電膜10を形成されるこ
とにより、前述した絶縁層ISは、ゲート電極G と基板3
との間に位置するようになる。
【0013】次に、図4(a) に示すように、第2の半導
体層2 及び第1の半導体領域6 に達するよう、エッチン
グでもって、第3の絶縁膜9 及び第1の導電膜10のそれ
ぞれ一部を除去して、第3の凹部11を形成してから、図
4(b) に矢示するように、第3の凹部11だけでなく、ポ
リシリコン製の第1の導電膜10にもホウ素イオンを注入
する。次に、図4(c) に示すように、注入したホウ素イ
オンを拡散させて、第2の導電型(p型)の第2の半導
体領域12を形成するとともに、第1の導電膜10を第2の
導電型(p型)にする。
【0014】次に、図5(a) に示すように、レジスト13
を第3の凹部11だけでなく、ポリシリコン製の第1の導
電膜10上に、基板3 の一方の主面の直交方向から見て第
2の半導体領域12を取り囲むようにして塗布されて、マ
スクを形成する。詳しくは、このレジスト13は、ポリシ
リコン製の第1の導電膜10上では、前述した絶縁層ISの
厚層と重合する状態で塗布されて、厚層にマスクが形成
される。
【0015】次に、図5(b) に示すように、レジスト13
及び第1の導電膜10によってマスクされていない部分
に、リンイオンを注入して拡散させると、第1の導電型
(n+型)のソース領域14が第1及び第2の半導体領域
6,12に形成される。このソース領域14と基板3 との間が
導電型の変化するチャネル領域CHとなっており、このチ
ャネル領域CHとゲート電極G との間の絶縁層ISは、前述
した薄層となっている。なお、このチャネル領域CHの導
電型の変化については、詳しく後述する。
【0016】また、リンイオンを注入して拡散させるこ
とによって、ソース領域14が形成されると同時に、ゲー
ト電極G となる第1の導電膜10に、バイアス電圧の印加
方向に沿ってPN接合を有ダイオードDIが形成される。
詳しくは、このダイオードDIは、ソース領域14の近い部
分が第1の導電型(n+ 型)となり、ソース領域14から
より離れた部分が第2の導電型(p型)となっているか
ら、PN接合の順方向がバイアス電圧の印加方向となっ
ている。このダイオードDIは、レジスト13が第1の導電
膜10上では絶縁膜ISの厚層と重合する状態で塗布されて
いたために、PN接合の接合面が絶縁層ISの厚層と交差
する状態で設けられている。
【0017】次に、図5(c) に示すように、第3の絶縁
膜15を形成して後に、第4の凹部16を形成し、さらに、
第1の半導体領域6 及びソース領域14に接触してソース
電極S となる第2の導電膜17を形成する。
【0018】以上の製造工程の後に、基板3 の他方の主
面、すなわち、第1の半導体層1 の表面に、ドレイン電
極D となる第3の導電膜18を形成して、図1に示される
エンハンスメント型のDMOSFETが製造される。
【0019】このDMOSFETは、共に第2の導電型
(p+ 型)の第1及び第2の半導体領域6,12と第1の導
電型(n型)の基板との間に、図2に示すPN接合PNを
形成しているので、このPN接合PNに基づくボディダイ
オードによる容量成分Cp が、図3に示すように、形成
されていると考察でき、また、共に第2の導電型(p +
型)の第1及び第2の半導体領域6,12と第1の導電型
(n+ 型)のソース領域14との間にもPN接合を形成し
ているので、これら2つのPN接合に基づくドレインソ
ース間の容量成分Cdsが、図3に示すように、形成され
ていると考察され、また、ゲート電極G と基板3 との間
には、絶縁層ISが位置しているから、これらの位置関係
に基づくゲートドレイン間の容量成分Cgdが、図3に示
すように、形成されていると考察される。
【0020】さらに、このDMOSFETは、ゲート電
極G にダイオードDIが設けられているから、図3に示す
ように、ダイオードDI内部のPN接合に基づく容量成分
Cdが設けられるとともに、このダイオードDIとソース
領域14との位置関係に基づくゲートソース間の容量成分
Cgsが設けられていると考察できる。これらの容量成分
Cp,Cds, Cgd, Cd,Cgsは、図4に示す等価回路で示
される。
【0021】次に、この図4に示された等価回路と従来
例の説明のために図12に示された等価回路とを比較しな
がら、このDMOSFETの容量成分全体の容量につい
て説明する。ここで、容量成分Cdsの容量をCDS 、容量
成分Cgdの容量をCGD 、容量成分Cp の容量をCP、容量
成分Cgsの容量をCGS 、容量成分Cd の容量をCDとする
と、図12に示された等価回路の容量成分全体の容量C2
は、式(1) により示されるとともに、図4に示された等
価回路の容量成分全体の容量C1は、式(2) により示され
る。
【0022】 C1=CDS +CP+CGD (1) C2=CDS +CP+(CGD×(CGS +CD))/(CGD+CGS +CD) (2) 従って、(1) 式−(2) 式を計算すると、C1−C2=CGD2
(CGD+CGS +CD) >0 となるから、このDMOSFE
Tの容量成分全体の容量は、従来例のDMOSFETの
容量成分全体の容量よりも低減されていることが明らか
である。
【0023】次に、このものの動作を説明する。このソ
ース電極S とゲート電極G との間にバイアス電圧が印加
されると、第1及び第2の半導体領域6,12における基板
3 とソース領域14との間に位置したチャネル領域CHの導
電型が第1の導電型(n型)に変化して、ソース電極S
とドレイン電極D との間は、高インピーダンス状態から
低インピーダンス状態に変化する。逆に、ソース電極と
ゲート電極との間に印加されたバイアス電圧を解除する
と、第1及び第2の半導体領域6,12における基板3 とソ
ース領域14との間に位置したチャネル領域CHの導電型が
第2の導電型(p型)に変化して、ソース電極S とドレ
イン電極D との間は、低インピーダンス状態から高イン
ピーダンス状態に変化する。
【0024】かかるMOSFETにあっては、ゲート電
極G は、その内部にバイアス電圧の印加方向に沿ってP
N接合を有するダイオードDIが設けられることによっ
て、PN接合に基づく容量成分Cd が形成されるととも
に、ダイオードDIとソース領域との位置関係に基づくゲ
ートソース間の容量成分Cgsが形成されて、これらの容
量成分Cd,Cgsが、ゲート電極G と基板3 との間に絶縁
層ISが位置することにより形成された容量成分Cgdに直
列接続されることになって、前述したように、容量成分
全体の容量が小さくなるので、高周波成分が漏洩しにく
くなる。
【0025】また、ダイオードDIのPN接合の順方向が
バイアス電圧の印加方向であるから、バイアス電圧をか
けやすくなっている。
【0026】また、チャネル領域CHとゲート電極G との
間に位置する箇所と同一の厚みを有する薄層は、絶縁層
IS並びに第1及び第2の半導体領域6,12と共に構成する
容量成分の容量を小さくするために面積が小さくされる
から、そのような面積が小さくされる薄層ではなく、面
積の大きくされる厚膜の方に、ダイオードDIを設けるた
めのマスクが形成されるので、製作がやり易くなってい
る。
【0027】なお、本実施形態は、ダイオードDIは、そ
のPN接合の順方向がバイアス電圧の印加方向となるよ
うゲート電極G に設けられているが、この構成に限るも
のではなく、PN接合の逆方向がバイアス電圧の印加方
向となるようゲート電極G に設けられてもよい。
【0028】また、本実施形態は、ダイオードDIは、そ
のPN接合の接合面が絶縁層ISの厚層と交差するようゲ
ート電極G に設けられているが、この構成に限るもので
はなく、PN接合の接合面が絶縁層ISの薄層と交差する
ようゲート電極G に設けられもよい。
【0029】また、本実施形態は、エンハンスメント型
であるが、デプレッション型であっても、同様の効果を
奏することができる。
【0030】また、本実施形態は、第1の導電型がn型
で、第2の導電型がp型であるが、第1の導電型がp型
で、第2の導電型がn型であっても、同様の効果を奏す
ることができる。
【0031】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、ゲート電極は、
その内部にバイアス電圧の印加方向に沿ってPN接合を
有するダイオードが設けられることによって、PN接合
に基づく容量成分が形成され、この容量成分が、ゲート
電極と基板との間に絶縁層が位置することにより形成さ
れた容量成分に直列接続されることになって、容量成分
全体の容量が小さくなるので、高周波成分が漏洩しにく
くなる。
【0032】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明の効果に加えて、ダイオードのPN接合の順方向がバ
イアス電圧の印加方向であるから、バイアス電圧をかけ
やすくなっている。
【0033】請求項3記載の発明は、請求項1又は請求
項2のいずれかに記載の発明の効果に加えて、チャネル
領域とゲート電極との間に位置する箇所と略同一の厚み
を有する薄層は、絶縁層及び半導体領域と共に構成する
容量成分の容量を小さくするために面積が小さくされる
から、そのような面積が小さくされる薄層よりも面積の
大きい厚膜の方が、ダイオードを設けるために必要なマ
スクの形成がやり易くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の断面図である。
【図2】同上の製造方法を示す基板の断面図である。
【図3】同上のものの図3に続く製造方法を示す基板の
断面図である。
【図4】同上のものの図4に続く製造方法を示す基板の
断面図である。
【図5】同上のものの図5に続く製造方法を示す基板の
断面図である。
【図6】同上に形成されるダイオードを示す回路図であ
る。
【図7】同上に容量成分が形成された状態を示す断面図
である。
【図8】同上に形成された容量成分を示す回路図であ
る。
【図9】従来例の断面図である。
【図10】同上に形成されるダイオードを示す回路図で
ある。
【図11】同上に容量成分が形成された状態を示す断面
図である。
【図12】同上に形成された容量成分を示す回路図であ
る。
【符号の説明】 3 基板 6 第1の半導体領域 12 第2の半導体領域 14 ソース領域 CH チャネル領域 D ドレイン電極 G ゲート電極 S ソース電極 DI ダイオード IS 絶縁層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の導電型を有する基板と、第2の導
    電型を有して基板の一方の主面に沿って設けられた半導
    体領域と、第1の導電型を有して前記一方の主面に沿っ
    て半導体領域に設けられたソース領域と、ソース領域に
    接続されたソース電極と、基板の他方の主面に沿って設
    けられたドレイン電極と、半導体領域における基板とソ
    ース領域との間に位置したチャネル領域の導電型を変化
    させるようソース電極との間にバイアス電圧が印加され
    るゲート電極と、ゲート電極と基板との間に位置する絶
    縁層と、を備えたMOSFETにおいて、 前記ゲート電極は、その内部に前記バイアス電圧の印加
    方向に沿ってPN接合を有するダイオードが設けられた
    ことを特徴とするMOSFET。
  2. 【請求項2】 前記ダイオードは、そのPN接合の順方
    向が前記バイアス電圧の印加方向となるよう前記ゲート
    電極に設けられたことを特徴とする請求項1記載のMO
    SFET。
  3. 【請求項3】 前記絶縁層は、前記チャネル領域と前記
    ゲート電極との間に位置する箇所と略同一の厚みを有す
    る薄層及びその薄層よりも厚い厚層を有してなるもので
    あって、前記ダイオードは、そのPN接合の接合面が前
    記絶縁層の厚層と交差するよう前記ゲート電極に設けら
    れたことを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれか
    に記載のMOSFET。
JP10183156A 1998-06-30 1998-06-30 Mosfet Pending JP2000022144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10183156A JP2000022144A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 Mosfet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10183156A JP2000022144A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 Mosfet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000022144A true JP2000022144A (ja) 2000-01-21

Family

ID=16130789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10183156A Pending JP2000022144A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 Mosfet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000022144A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009218307A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Fuji Electric Device Technology Co Ltd Mos型半導体装置
JP2012064727A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Rohm Co Ltd 半導体素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009218307A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Fuji Electric Device Technology Co Ltd Mos型半導体装置
JP2012064727A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Rohm Co Ltd 半導体素子
US9142542B2 (en) 2010-09-15 2015-09-22 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device with protective diode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920005513B1 (ko) 기생트랜지스터가 동작하기 어려운 구조를 가진 반도체 장치 및 그 제조방법
KR970054363A (ko) 다이오드를 내장한 절연게이트 바이폴라 트랜지스터 및 그 제조방법
EP0718892A2 (en) Semiconductor device including insulated gate bipolar transistor and method of fabricating the same
US6194760B1 (en) Double-diffused MOS transistor and method of fabricating the same
US4689872A (en) Method of manufacturing a semiconductor device
KR20040064305A (ko) N-채널 및 p-채널 트랜지스터들의 개별적인 최적화를위한 차등 스페이서들을 형성하는 방법
KR100236101B1 (ko) 반도체 소자 및 제조 방법
KR100211635B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
KR950009795B1 (ko) 횡형 모스에프이티(MOSFET)와 이 횡형 모스에프이티(MOSFET)를 이용한 고브레이크다운전압 바이씨모스(Bi-CMOS) 트랜지스터장치
KR100285002B1 (ko) 반도체장치및그제조방법
JP2926962B2 (ja) Mis型電界効果トランジスタを有する半導体装置
US6794722B2 (en) Field effect transistor with reverse dopant grandient region
KR20000003951A (ko) 에스오아이 소자의 소자분리 방법
JP2926969B2 (ja) Mis型電界効果トランジスタを有する半導体装置
JP2000022144A (ja) Mosfet
KR920007826B1 (ko) Mos형 반도체소자의 제조방법
JPS6025028B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0161737B1 (ko) 모스 전계 효과 트랜지스터의 제조방법
JP3017838B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR0161891B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
KR100521994B1 (ko) 트렌치게이트형모스트랜지스터및그제조방법
KR0179168B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
JPH01144683A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JP4422810B2 (ja) 半導体装置
JPS6246572A (ja) 半導体装置の製造方法