JP2000006321A - 被覆容器 - Google Patents

被覆容器

Info

Publication number
JP2000006321A
JP2000006321A JP10179954A JP17995498A JP2000006321A JP 2000006321 A JP2000006321 A JP 2000006321A JP 10179954 A JP10179954 A JP 10179954A JP 17995498 A JP17995498 A JP 17995498A JP 2000006321 A JP2000006321 A JP 2000006321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
vinyl aromatic
aromatic hydrocarbon
polymer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10179954A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Totani
英樹 戸谷
Masayoshi Nakazato
昌義 中里
Hiroshi Suzuki
宏志 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP10179954A priority Critical patent/JP2000006321A/ja
Publication of JP2000006321A publication Critical patent/JP2000006321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透明性、剛性、耐衝撃性に優れ、その被覆加
工時において不良品発生率の少ないフィルム被覆容器。 【解決手段】 (I)または(I)と(II)を配合し
てなるブロック共重合体(組成物)からなる熱収縮性フ
ィルムで被覆された容器。(I)ブロック共重合体で、
かつ、(1)ビニル芳香族炭化水素(以下ビニル)/共
役ジエン(以下ジエン)=60/40〜90/10、
(2)Mn =4万〜50万、(3)温度30℃/10℃
の貯蔵弾性率比=0.75〜1、(4)ビニル重合体の
ブロック率=70〜100%、(5)ビニルの繰返し単
位が3以下のものが25%以下、(II)(I)とは異
なるビニルとジエンのブロック共重合体、ビニル重合
体、ビニルと(メタ)アクリル酸エステル共重合体およ
びゴム変性スチレン系重合体の群から少なくとも1種。
好ましくは(I)50重量部以上と(II)50重量部
以下(但し、合計を100重量部)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は透明性、剛性、耐衝
撃性に優れるばかりでなく、その被覆加工時において、
印刷ズレやタルミ、シワなどによる不良品発生率の少な
いフィルム被覆容器に関する。
【0002】
【従来の技術】熱収縮性フィルムを被覆した容器は、フ
ィルム被覆時の作業性の良さもあって、飲料用容器のラ
ベルやバーコード印刷を施したフィルム被覆容器などと
して急速に普及してきた。これらフィルム被覆容器に用
いられる熱収縮性フィルムとしては従来PET、ポリプ
ロピレン、PVC、スチレン・ブタジエン系などのフィ
ルムが実用的に利用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はスチレン・ブ
タジエン系の熱収縮性フィルムをその熱収縮性を利用し
て被覆した容器に関する。スチレン・ブタジエン系の熱
収縮性フィルムは透明性、耐衝撃性、フィルムへの製膜
性、そして熱収縮性に優れるために、この用途に広く使
用されている。しかし、一般にこれらの熱収縮性フィル
ムは自然収縮によってフィルムが被覆加工する前の保管
段階で収縮し易く、これが印刷の歪みやシワなどの発生
要因となってフィルム被覆容器の印刷不良、シワやタル
ミなどの外観不良品になり易いことが欠点として挙げら
れ、この改良が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】こうした現状において、
本発明者らは、上記の印刷ズレやタルミ、シワのない仕
上がりの良好な容器を得ることについて鋭意検討を進め
た結果、被覆に用いる熱収縮性フィルムに特定のブロッ
ク共重合体あるいは該ブロック共重合体を含有する組成
物を延伸してなる熱収縮性フィルムを用いることによ
り、課題に叶った被覆容器が得られることを見出し、本
発明を完成するに至った。すなわち本発明は、ビニル芳
香族炭化水素と共役ジエンとの重量比、分子量、貯蔵弾
性率、ブロック率及びビニル芳香族炭化水素の繰り返し
単位の連鎖の割合を規定したブロック共重合体あるいは
これに特定のビニル芳香族炭化水素系重合体を混合した
ブロック共重合体組成物を延伸して得られる熱収縮性フ
ィルムを被覆した容器に関するもので、容器の製造時に
フィルムの自然収縮性に起因する印刷ズレが少なく、容
器の被覆表面にタルミやシワの少ない仕上がりの良好な
容器を得ることができる。
【0005】すなわち本発明は、ビニル芳香族炭化水素
と共役ジエンからなり、かつ下記(1)〜(5)の要件
を満たすブロック共重合体[以下、ブロック共重合体
(I)と表す]、または(1)〜(5)に加えてさらに
(6)の要件を満たすブロック共重合体からなる熱収縮
性フィルムを容器に被せ加熱下に収縮させて得られる被
覆容器に関する。 (1)ビニル芳香族炭化水素単位と共役ジエン単位との
重量比が60〜90:40〜10であり、(2)ブロッ
ク共重合体の数平均分子量が40,000〜500,0
00であり、(3)温度30℃での貯蔵弾性率(E’3
0)と温度10℃での貯蔵弾性率(E’10)の比(E’3
0/E’10)が0.75〜1であり、(4)ブロック共
重合体のブロック率が70〜100%であり〔但し、ブ
ロック率(%)=(W1 /W0 )×100、ここでW1
;ブロック共重合体中のビニル芳香族炭化水素のブロ
ック重合鎖の重量、W0 ;ブロック共重合体中のビニル
芳香族炭化水素単位の全重量を示す。〕、(5)ブロッ
ク共重合体に含有されるビニル芳香族炭化水素の繰り返
し単位が1〜3の連鎖が上記W0 に対して25%以下で
ある。(6)ブロック共重合体(I)の構造が、下記の
一般式で示されることを特徴とするブロック共重合体。 (a) A−B (b) A−C−B (c) A−(C−B)m (但し、一般式中Aはビニル芳香族炭化水素の重合鎖、
Bはビニル芳香族炭化水素と共役ジエンの共重合鎖、C
は共役ジエンの重合鎖を示す。またmは2以上の整数を
示す。)
【0006】本発明はさらに、前記ブロック共重合体
(I)と下記重合体(II)を配合したブロック共重合
体組成物からなる熱収縮性フィルムでその熱収縮性を利
用して被覆された容器に関する。重合体(II);
(i)ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンからなるブロ
ック共重合体で、前記(I)のブロック共重合体とは異
なるブロック共重合体、(ii)ビニル芳香族炭化水素
重合体、(iii)ビニル芳香族炭化水素と(メタ)ア
クリル酸エステルからなる共重合体及び(iv)ゴム変
性スチレン系重合体からなる群より選ばれた少なくとも
一種の重合体。そして、好ましくは前記ブロック共重合
体(I)を50重量部以上と前記(II)の重合体を5
0重量部以下配合(ただし、(II)は0を除き、
(I)と(II)の合計量を100重量部とする)して
なるブロック共重合体組成物であって、かつ該(II)
に前記(iv)が選ばれた場合には(iv)の配合量が
20重量部以下であることを特徴とするブロック共重合
体組成物からなる熱収縮性フィルムで被覆された容器に
関する。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
用いられる熱収縮性フィルムに使用されるブロック共重
合体(I)の製造に用いられるビニル芳香族炭化水素と
しては、スチレン、o−メチルスチレン、p−メチルス
チレン、p−tert−ブチルスチレン、2,4−ジメ
チルスチレン、2,5−ジメチルスチレン、α−メチル
スチレン、ビニルナフタレン、ビニルアントラセン等が
あるが、好ましくはスチレンが挙げられる。
【0008】本発明で使用されるブロック共重合体
(I)の製造に用いられる共役ジエンとしては1,3−
ブタジエン、2−メチル−1,3−ブタジエン(イソプ
レン)、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,
3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン等であるが、
好ましくは1,3−ブタジエン、イソプレンが挙げられ
る。
【0009】前記のビニル芳香族炭化水素と共役ジエン
の重量比は60〜90:40〜10であり、好ましくは
70〜85:30〜15である。ビニル芳香族炭化水素
が60%未満ではブロック共重合体の透明性と剛性が、
90%を超えると耐衝撃性がそれぞれ低下してしまい実
用に供せない。
【0010】ブロック共重合体(I)の数平均分子量は
40,000〜500,000、好ましくは80,00
0〜300,000である。40,000未満ではブロ
ック共重合体の十分な剛性と耐衝撃性が得られず、ま
た、500,000を超えると加工性が低下してしまう
ため好ましくない。なお、本発明におけるブロック共重
合体の数平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマト
グラフ(以下GPCと略す)を用いて常法に従って求め
た。
【0011】本発明を構成するブロック共重合体(I)
の温度30℃での貯蔵弾性率(E’30)と温度10℃で
の貯蔵弾性率(E’10)の比(E’30/E’10)は0.
75〜1であり、好ましくは0.8〜1である。0.7
5未満では、自然収縮が大きく、熱収縮性フィルムとし
ては実用に供せない。また、本ブロック共重合体(I)
は温度30℃では架橋反応等が起こらない為、(E’30
/E’10)は1以下となる。なお、貯蔵弾性率は動的粘
弾性測定装置で測定した値を言う。
【0012】ブロック共重合体(I)のブロック率は7
0〜100重量%、好ましくは75〜100重量%であ
る。ブロック率が70重量%未満であると、透明性と剛
性が低下してしまい好ましくない。なお、ブロック率は
次式により求めたものである。ブロック率(%)=(W
1 /W0 )×100、ここでW1 ;ブロック共重合体中
のビニル芳香族炭化水素のブロック重合鎖の重量、W0
;ブロック共重合体中のビニル芳香族炭化水素単位の
全重量を示す。なお、前記式中のW1 は、ブロック共重
合体を公知文献(Y.TANAKA,et.al.,
「RUBBER CHEMISTRY AND TEC
HNOLOGY(ラバー ケミストリー アンド テク
ノロジー)」,58,p16(1985))に記載の方
法でオゾン分解し、得られたビニル芳香族炭化水素重合
体成分をGPC測定してクロマトグラムの各ピークに対
応する分子量を、標準ポリスチレン及びスチレンオリゴ
マーを用いて作成した検量線から求め、数平均分子量
3,000を超えるものをそのピーク面積より定量して
求めた。GPC測定用の検出器として波長を254nm
に設定した紫外分光検出器を使用した。
【0013】ブロック共重合体(I)のビニル芳香族炭
化水素の繰り返し単位が1〜3( s1〜s 3と表す)の
連鎖の割合は、ブロック共重合体中のビニル芳香族炭化
水素単位の全重量に対して25%以下が良い。s 1〜s
3連鎖割合が25%を越えると自然収縮が大きくなり好
ましくない。なお、s 1〜s 3連鎖割合は次式より求め
たものである。s 1〜s 3連鎖割合(%)=(W2 /W
0 )×100、ここで、W2 ;ブロック共重合体中のs
1〜s 3の重量、W0 ;ブロック共重合体中のビニル芳
香族炭化水素単位の全重量を示す。なお、前記式中のW
2 は、前記の方法で得られたオゾン分解物を排除限界
3,000のカラムを用いてGPC測定し、得られたピ
ークを公知文献(Y.TANAKA,「Encyclo
pedia of Engineering Mate
rials(エンサイクロペデイア オブ エンジニア
リング マテリアルズ),(PartA)」,,p6
77(1988))に記載の方法によって同定し、それ
らのピーク面積を定量して求めた。
【0014】ブロック共重合体(I)の構造は、下記の
一般式で示されるブロック共重合体が好ましい。 (a) A−B (b) A−C−B (c) A−(C−B)m (但し、一般式中Aはビニル芳香族炭化水素の重合鎖、
Bはビニル芳香族炭化水素と共役ジエンの共重合鎖、C
は共役ジエンの重合鎖を示す。またmは2以上の整数を
示す。)
【0015】前記一般式は化学構造、即ちビニル芳香族
炭化水素の重合鎖A、ビニル芳香族炭化水素と共役ジエ
ンからなる共重合鎖B、共役ジエンの重合鎖Cの配列順
を示す。一般式中にA、BあるいはCが複数存在して
も、分子量、ブロック率、共役ジエンの重量割合、共重
合鎖のビニル芳香族炭化水素と共役ジエンの分布状態な
どはそれぞれ独立していて、同一である必要はない。共
重合鎖Bの分子量および組成分布は、主にビニル芳香族
炭化水素モノマーおよび共役ジエンモノマーの添加量と
添加方法により制御される。
【0016】次に、本発明に使用されるブロック共重合
体(I)の製造について説明する。ブロック共重合体
(I)は、有機溶媒中、有機リチウム化合物を開始剤と
してビニル芳香族炭化水素及び共役ジエンのモノマーを
重合することにより製造できる。有機溶媒としてはブタ
ン、ペンタン、ヘキサン、イソペンタン、ヘプタン、オ
クタン、イソオクタン等の脂肪族炭化水素、シクロペン
タン、メチルシクロペンタン、シクロヘキサン、メチル
シクロヘキサン、エチルシクロヘキサン等の脂環式炭化
水素、あるいはベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、
キシレン等の芳香族炭化水素などが使用できる。
【0017】有機リチウム化合物は、分子中に1個以上
のリチウム原子が結合した化合物であり、例えばエチル
リチウム、n−プロピルリチウム、イソプロピルリチウ
ム、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、t
ert−ブチルリチウムのような単官能有機リチウム化
合物、ヘキサメチレンジリチウム、ブタジエニルジリチ
ウム、イソプレニルジリチウムのような多官能有機リチ
ウム化合物等が使用できる。
【0018】本発明に用いられるビニル芳香族炭化水素
及び共役ジエンは、前記したものを使用することがで
き、それぞれ1種又は2種以上を選んで重合に用いるこ
とができる。そして、前記の有機リチウム化合物を開始
剤とする所謂リビングアニオン重合では、重合反応に供
したビニル芳香族炭化水素及び共役ジエンはほぼ全量が
重合体に転化する。
【0019】本発明においてブロック共重合体(I)の
分子量は、モノマーの全添加量に対する開始剤の添加量
により制御できる。
【0020】本発明において温度30℃での貯蔵弾性率
(E’30)と温度10℃での貯蔵弾性率(E’10)の比
(E’30/E’10)は、ブロック共重合体(I)中のビ
ニル芳香族炭化水素と共役ジエンとの重量比、前記構造
式中のA、B、Cの分子量や組成分布、共重合体のブロ
ック率及びs 1〜s 3連鎖割合を制御することにより調
整可能である。
【0021】ブロック共重合体(I)のブロック率及び
s 1〜s 3連鎖割合は、ビニル芳香族炭化水素と共役ジ
エンを共重合させる際のランダム化剤の添加量により制
御できる。ランダム化剤としては主としてテトラヒドロ
フラン(THF)が用いられるが、その他のエーテル類
やアミン類、チオエーテル類、ホスホルアミド、アルキ
ルベンゼンスルホン酸塩、カリウム又はナトリウムのア
ルコキシド等も使用できる。適当なエーテル類としては
THFの他にジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジ
フェニルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエー
テル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチ
レングリコールジブチルエーテル等が挙げられる。アミ
ン類としては第三級アミン、例えば、トリメチルアミ
ン、トリエチルアミン、テトラメチルエチレンジアミン
の他、環状アミン等も使用できる。その他にトリフェニ
ルホスフィン、ヘキサメチルホスホルアミド、アルキル
ベンゼンスルホン酸カリウム又はナトリウム、カリウム
又はナトリウムブトキシド等もランダム化剤として用い
ることができる。
【0022】ランダム化剤の添加量としては、全仕込モ
ノマー100重量部に対し、0.001〜10重量部が
好ましい。添加時期は重合反応の開始前でも良いし、共
重合鎖−B−の重合前でも良い。また必要に応じ追加添
加することもできる。
【0023】その他、機械的にビニル芳香族炭化水素と
共役ジエンを重合缶に連続フィードするか、ビニル芳香
族炭化水素と共役ジエンを重合缶に交互に少量ずつ分添
することによってもブロック率及びs 1〜s 3連鎖割合
は制御できる。
【0024】このようにして得られたブロック共重合体
(I)は、水、アルコール、二酸化炭素などの重合停止
剤を、活性末端を不活性化させるのに充分な量を添加す
ることにより、不活性化される。得られたブロック共重
合体溶液より共重合体を回収する方法としては、(A) メ
タノール等の貧溶媒により析出させる方法、(B) 加熱ロ
ール等により溶媒を蒸発させて析出させる方法(ドラム
ドライヤー法)、 (C)濃縮器により溶液を濃縮した後に
ベント式押出機で溶媒を除去する方法、(D) 溶液を水に
分散させ、水蒸気を吹き込んで溶媒を加熱除去して共重
合体を回収する方法(スチームストリッピング法)等、
任意の方法が採用できる。
【0025】つぎに本発明で用いられる熱収縮性フィル
ムに使用される重合体(II)について説明する。本発
明で使用される重合体(II)は、(i)ビニル芳香族
炭化水素と共役ジエンからなるブロック共重合体で、ブ
ロック共重合体(I)とは異なるブロック共重合体、
(ii)ビニル芳香族炭化水素重合体、(iii)ビニ
ル芳香族炭化水素と(メタ)アクリル酸エステルからな
る共重合体及び(iv)ゴム変性スチレン系重合体から
なる群より選ばれる少なくとも一種の重合体である。
【0026】(i)のブロック共重合体は、ビニル芳香
族炭化水素と共役ジエンの重量比が60〜90:40〜
10で重合したものが用いられる。数平均分子量は特に
制限はないが、40,000〜500,000が好まし
い。このブロック共重合体は、前記のブロック共重合体
(I)と同様、有機溶媒中、有機リチウム化合物を開始
剤として重合することによって製造でき、その際の有機
溶媒、開始剤、ビニル芳香族炭化水素、共役ジエン、ラ
ンダム化剤には前記のものが用いられる。
【0027】この(i)のブロック共重合体の構造は、
前記要件が満たされればいかなる形式をとることもでき
るが、好ましい例として下記一般式 (d)A−B (e)A−B−A (f)A−C−B (g)A−C−B−A (h)A−B−C−B (i)A−B−C−B−A (j)A−C−B−C−B−A (k)(A−B)m−X (l)(A−C−B)m−X (o)(A−C−B−A)m−X (p)(A−C−B−C−B)m−X で示される様なランダム部をもった構造のもの、あるい
は、 (q)(A−C)n (r)(A−C)n−A (s)(A−C)m−X (t)(A−C−A)m−X で示される様な完全ブロック構造のものが挙げられる。
但し、A、B、C、m、は前記の通りであり、nは1以
上の整数を示す。AやCが一般式中に複数ある場合はそ
の分子量が互いに同一でも異なっていても差し支えな
い。また、Bが一般式中に複数ある場合はその分子量や
組成分布が互いに同一でも異なっていても差し仕えな
い。なお、Xは開始剤として用いられる前記の多官能有
機リチウム化合物の残基、または、多官能カップリング
剤の残基を示す。多官能カップリング剤としては、四塩
化ケイ素、エポキシ化大豆油等が挙げられる。
【0028】(ii)のビニル芳香族炭化水素重合体と
しては、前記ブロック共重合体(I)の製造で説明した
ビニル芳香族炭化水素の単独重合体または2種以上の共
重合体が用いられる。好ましくはポリスチレンが挙げら
れる。
【0029】(iii)のビニル芳香族炭化水素と(メ
タ)アクリル酸エステルからなる共重合体は、ブロック
共重合体(I)と混合した際にも透明性が保たれるもの
であり、前記ブロック共重合体(I)の製造で説明した
ビニル芳香族炭化水素と、(メタ)アクリル酸エステル
を重合することによって得られる。(メタ)アクリル酸
エステルとしては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリ
ル酸ヘキシル、アクリル酸(2−エチル)ヘキシル、メ
タクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸
ブチル、メタクリル酸(2−ヒドロキシ)エチル等が挙
げられる。この(iii)の共重合体はビニル芳香族炭
化水素と(メタ)アクリル酸エステルの重量比が5〜9
9:95〜1、好ましくは40〜99:60〜1、さら
に好ましくは70〜99:30〜1である単量体の混合
物を重合して得られる。
【0030】(iv)のゴム変性スチレン系重合体は、
ビニル芳香族炭化水素もしくはこれと共重合可能なモノ
マーを各種エラストマーの存在下に重合することによっ
て得られる。ビニル芳香族炭化水素としては、前記ブロ
ック共重合体(I)の製造で説明したものが用いられ、
これと共重合可能なモノマーとしては、(メタ)アクリ
ル酸、(メタ)アクリル酸エステル等が用いられる。ま
た、エラストマーとしては、ブタジエンゴム、スチレン
−ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンブロック共重
合体エラストマー、クロロプレンゴム、天然ゴムなどが
用いられる。特に好ましいゴム変性スチレン系重合体と
しては、ゴム変性耐衝撃性スチレン樹脂(HIPS)が
挙げられる。
【0031】本発明で用いられる熱収縮性フィルムに使
用されるブロック共重合体組成物は、ブロック共重合体
(I)と重合体(II)を配合してなる。そして好まし
くはブロック共重合体(I)を50重量部以上と重合体
(II)を50重量部以下配合(ただし、(II)は0
を除き、(I)と(II)の合計量を100重量部とす
る)してなるブロック共重合体組成物である。該(i)
の重合体は全配合量中50重量部以下が好ましく、更に
好ましくは40重量部以下である。50重量部を超えて
配合するとそのブロック共重合体組成物から得られる熱
収縮性フィルムの自然収縮性が大きくなり好ましくな
い。該(ii)乃至(iii)の重合体は全配合量中5
0重量部以下が好ましく、更に好ましくは30重量部以
下である。50重量部を超えると剛性が高くなり過ぎて
延伸ができないという問題が生じる。該(iv)の重合
体は全配合量中20重量部以下が好ましく、更に好まし
くは10重量部以下である。20重量部を超えると透明
性が著しく悪化し実用に供せない。なおフィルムの滑性
改良に用いられる場合には5重量部以下の配合が良い。
【0032】本発明に示したブロック共重合体組成物を
各分野で有効に活用するために、必要に応じて種々の添
加剤を配合することができる。添加剤としては、各種安
定剤、滑剤、加工助剤、ブロッキング防止剤、帯電防止
剤、防曇剤、耐光性向上剤、軟化剤、可塑剤、顔料等が
挙げられる。各添加剤はブロック共重合体溶液に添加し
ても良いし、回収した共重合体とブレンドし、溶融混合
しても良い。
【0033】安定剤としては2−tert−ブチル−6
−(3−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチ
ルベンジル)−4−メチルフェニルアクリレート、2−
[1−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ペン
チルフェニル)エチル]−4,6−ジ−tert−ペン
チルフェニルアクリレート、オクタデシル−3−(3,
5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネートや2,6−ジ−tert−ブチル−4−
メチルフェノール等のフェノール系酸化防止剤、トリス
ノニルフェニルフォスファイト等の燐系酸化防止剤など
が挙げられる。ブロッキング防止剤、帯電防止剤、滑剤
としては、例えば、脂肪酸アマイド、エチレンビスステ
アロアマイド、ソルビタンモノステアレート、脂肪族ア
ルコールの飽和脂肪酸エステル、ペンタエリスリトール
脂肪酸エステル等が挙げられる。これらの添加剤はブロ
ック共重合体に対して5重量%以下の範囲で使用するこ
とが好ましい。
【0034】本発明で使用される組成物は、ブロック共
重合体(I)と重合体(II)を混合することによって
得られるが、その混合方法は公知のいかなる方法でも良
い。例えば、ヘンシェルミキサー、リボンブレンダー、
スーパーミキサー及びVブレンダー等でドライブレンド
しても良く、更に押出機で溶融してペレット化しても良
い。なかでも溶融混合が好ましい。また、重合体溶液同
志を混合した後、溶剤を除去する方法も用いることがで
きる。
【0035】本発明で使用される熱収縮性フィルムは、
前記の該ブロック共重合体、または該ブロック共重合体
組成物を用いて公知の方法、たとえばTダイ法、チュー
ブラ法で押し出したシート、フィルムを一軸、二軸ある
いは多軸に延伸することによって得ることができる。一
軸延伸の例としては、押し出されたシートをテンターで
押し出し方向と直交する方向に延伸する方法、押し出さ
れたチューブ状フィルムを円周方向に延伸する方法等が
挙げられる。二軸延伸の例としては、押し出されたシー
トをロールで押し出し方向に延伸した後、テンター等で
押し出し方向と直交する方向に延伸する方法、押し出さ
れたチューブ状フィルムを押し出し方向及び円周方向に
同時または別々に延伸する方法等が挙げられる。
【0036】本発明において、延伸温度は60〜120
℃が好ましい。60℃未満では延伸時にシートやフィル
ムが破断してしまい、また、120℃を超える場合は良
好な収縮特性が得られないため好ましくない。延伸倍率
は、特に制限はないが、1.5〜8倍が好ましい。1.
5倍未満では熱収縮性が不足してしまい、また、8倍を
超える場合は延伸が難しいため好ましくない。これらの
フィルムを熱収縮性ラベルや被覆材料として使用する場
合、熱収縮率は80℃において20%以上必要である。
20%未満では収縮時に高温が必要となるため、被覆さ
れる物品に悪影響を与えてしまい好ましくない。フィル
ムの厚さは10〜300μmが好適である。
【0037】本発明で使用される容器の材質、大きさ、
形状等は、特に限定されないが、材質としては、ポリエ
チレンテレフタレート(PET)等のポリエステル系樹
脂、ガラス、ポリスチレン、ゴム変性耐衝撃性ポリスチ
レン(HIPS)、スチレン−(メタ)アクリレート共
重合体、スチレン−(メタ)アクリル酸共重合体、アク
リロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体(AB
S)、メタクリル酸メチル−ブタジエン−スチレン共重
合体(MBS)、スチレン−ブタジエンブロック共重合
体(SBS)その他スチレン系共重合体(ブタジエン系
ゴム存在下でスチレン系単量体及び/又はスチレン系単
量体と共重合可能な単量体を重合した共重合体)、ポリ
エチレンやポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、
ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂、金
属、陶器、紙等が挙げられ、2種類以上をブレンドした
ものでもよい。また、材質を異にする2種類以上の部品
または部分から構成される容器であっても差し支えな
い。
【0038】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳細に説明す
る。但し、本発明は以下の実施例によって限定を受ける
ものではない。なお、表1〜7に示した構造上の特徴及
び物性の測定は下記の方法によって行った。
【0039】(1)数平均分子量;GPC測定法により
以下の条件にて測定した。 (A) 測定機;昭和電工(株)社製「SHODEX SY
STEM−21」 (B) カラム;ポリマー ラボラトリー(POLYMER
LABORATORYINC.)社製「PL gel
MIXED−B」、3本 (C) 溶媒;テトラヒドロフラン (D) 定量;標準ポリスチレンを用いる常法によって測定
した。 (2)貯蔵弾性率;セイコー電子(株)社製粘弾性スペ
クトロメーター「DMS210」を用い、周波数1H
z、温度30℃と10℃で測定した。 (3)曇り度;ASTM D1003に準拠(試験片厚
さ2mm)して測定した。曇り度が低い程、良い透明性
を示す。 (4)引張弾性率;JIS K6871に準拠して測定
した。試験片は1号形を使用し、試験速度Fとした。引
張弾性率が高い程、剛性が高いことを示す。 (5)Izod(アイゾッド)衝撃強度;JIS K6
871に準拠して測定した。試験片は2号Aを使用し
た。Izod衝撃強度が高い程、耐衝撃性が高いことを
示す。 (6)熱収縮率;延伸フィルムを80℃の温水中に30
秒間浸漬し、次式より算出した。 熱収縮率(%)=(L1 −L2 )/L1 ×100、但
し、L1 ;収縮前の長さ(延伸方向)、L2 ;収縮後の
長さ(延伸方向)。 (7)自然収縮率;延伸フィルムを30℃で30日間放
置し、次式より算出した。 自然収縮率(%)=(L3 −L4 )/L3 ×100、但
し、L3 ;放置前の長さ(延伸方向)、L4 ;放置後の
長さ(延伸方向)。
【0040】最初に、本発明に係わる熱収縮性フィルム
に使用されるブロック共重合体P1〜P5(ブロック共
重合体(I))、およびP6〜P12の製造について説
明する。シクロヘキサン中、n−ブチルリチウムを開始
剤、テトラヒドロフランをランダム化剤として、スチレ
ンとブタジエンを重合し表1〜4に示すような構造上の
特徴をもつブロック共重合体を製造した。なお、数平均
分子量(Mn )はn−ブチルリチウムの添加量で、ブロ
ック率及びs 1〜s 3連鎖割合はテトラヒドロフランの
添加量で各々調整した。例えば、ブロック共重合体P1
は次の様にして製造した。100リットルの重合缶に6
5リットルのシクロヘキサンと7.8gのテトラヒドロ
フラン及び3.5kgのスチレンを仕込み攪拌を行いな
がら温度30℃にて114ミリリットルのn−ブチルリ
チウム(10%シクロヘキサン溶液)を添加後、昇温を
行い、温度45℃で1時間重合させた。続いてスチレン
7.38kgとブタジエン1.87kgを添加し、70
℃で1時間重合させた。続いてさらにスチレン7.38
kgとブタジエン1.87kgを添加し、70℃で1時
間重合させた。その後、重合液に過剰のメタノールを添
加し、重合を停止させ、溶媒除去、乾燥させて目的のブ
ロック共重合体P1を得た。
【0041】また、ブロック共重合体P4は次の様にし
て製造した。100リットルの重合缶に65リットルの
シクロヘキサンと7.8gのテトラヒドロフラン及び
3.08kgのスチレンを仕込み、攪拌を行いながら温
度30℃にて118ミリリットルのn−ブチルリチウム
(10%シクロヘキサン溶液)を添加後、昇温を行い、
温度45℃で1時間重合させた。続いてブタジエン31
0gを添加し、60℃で1時間重合させた。続いてスチ
レン7.92kgとブタジエン1.23kgを添加し、
70℃で1時間重合させた。続いてブタジエン310g
を添加し、70℃で1時間重合させた。続いてさらにス
チレン7.92kgとブタジエン1.23kgを添加
し、70℃で1時間重合させた。その後、前記と同様に
操作して目的のブロック共重合体P4を得た。得られた
これら共重合体の数平均分子量及び貯蔵弾性率の比など
と構造上の特徴を表1〜4に示した。
【0042】参考例1a〜5a及び参考例1b〜7b 各ブロック共重合体の射出成形品物性、フィルムの熱収
縮率及び自然収縮率を表1〜4に参考例として示した。
なお、フィルムは、先ず温度210℃で厚さ0.3mm
のシートを押し出し成形し、その後、(株)東洋精機製
作所製の二軸延伸装置を用い、90℃で5倍に横一軸延
伸することによって作成した(厚さ約60μm)。これ
を前記の(6)熱収縮率および(7)自然収縮率の試験
項目に対する試験用試料とした。表1〜4に示した物性
から、本発明で使用されるブロック共重合体(参考例1
a〜5a)は、透明性、剛性、耐衝撃性及び耐自然収縮
性に優れることがわかる。
【0043】
【表1】
【0044】
【表2】
【0045】
【表3】
【0046】
【表4】
【0047】つぎに本発明で使用されるブロック共重合
体組成物について、その射出成形品物性、フィルムの熱
収縮率及び自然収縮率を表6〜7に参考例として示し
た。なお、各ブロック共重合体組成物の物性測定は、前
記ブロック共重合体の場合と同様に行った。フィルム
は、先ず前記と同様の操作でシートを押し出し成形した
後、95℃で5倍に横一軸延伸することによって作成し
た(厚さ約60μm)。
【0048】参考例6a〜11a及び参考例8b〜18
b 表5に示した重合体を重合体(II)として、表6及び
表7の配合処方に従ってブロック共重合体組成物を製造
した。各ブロック共重合体組成物の射出成形品物性、フ
ィルムの熱収縮率及び自然収縮率を表6及び表7に示し
た。表6及び表7に示した物性から、本発明で使用され
るブロック共重合体組成物(参考例6a〜11a)は、
透明性、剛性、耐衝撃性及び耐自然収縮性に優れること
がわかる。
【0049】
【表5】
【0050】
【表6】
【0051】
【表7】
【0052】実施例1 参考例1aのフィルムに印刷を行い、延伸した方向を円
周方向にして、溶剤シールすることにより、熱収縮性ラ
ベルを作成した。容量500mlのPETボトルにこれ
を被せ、温度200℃にコントロールされたシュリンク
トンネルを通して熱収縮させて被覆した。印刷ズレやシ
ワのないきれいな状態で被覆された容器が得られた。
【0053】実施例2 参考例7aのフィルムに印刷を行い、延伸した方向を円
周方向にして、溶剤シールすることにより、熱収縮性ラ
ベルを作成した。それを容量125mlのHIPS製乳
酸菌飲料ボトルに被せ、温度200℃にコントロールさ
れたシュリンクトンネルを通して熱収縮させて被覆し
た。印刷ズレやシワのないきれいな状態で被覆された容
器が得られた。
【0054】実施例3 参考例5aのフィルムを用いた以外は実施例1と同様に
操作した。印刷ズレやシワのないきれいな状態で被覆さ
れた容器が得られた。
【0055】実施例4参考例10aのフィルムを用いた
以外は実施例1と同様に操作した。印刷ズレやシワのな
いきれいな状態で被覆された容器が得られた。
【0056】比較例1 参考例4bのフィルムに印刷を行い、延伸した方向を円
周方向にして、溶剤シールすることにより、熱収縮性ラ
ベルを作成した。それを容量500mlのPETボトル
に被せ、温度200℃にコントロールされたシュリンク
トンネルを通して熱収縮させて被覆した。得られた被覆
容器は印刷ズレやシワが観察された。
【0057】比較例2 参考例13bのフィルムに印刷を行い、延伸した方向を
円周方向にして、溶剤シールすることにより、熱収縮性
ラベルを作成した。それを容量125mlのHIPS製
乳酸菌飲料ボトルに被せ、温度200℃にコントロール
されたシュリンクトンネルを通して熱収縮させて被覆し
た。得られた被覆容器は印刷ズレやシワが観察された。
【0058】比較例3 参考例18bのフィルムに印刷を行い、延伸した方向を
円周方向にして、溶剤シールすることにより、熱収縮性
ラベルを作成した。それを容量1.5lのPETボトル
に被せ、温度200℃にコントロールされたシュリンク
トンネルを通して熱収縮させて被覆した。得られた被覆
容器は印刷ズレやシワが観察された。比較例1、比較例
2、比較例3を比較すると、印刷ズレやシワの程度は、
比較例1が最もひどく、次いで比較例2、比較例3の順
であった。
【0059】
【発明の効果】本発明の被覆容器は、耐自然収縮性に優
れた熱収縮性フィルムで被覆しているため、印刷ズレや
タルミ、シワのないきれいな仕上がりとなるので、各種
容器としての使用に適している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E067 AA11 AB99 BB14A CA01 CA11 CA30 EE02 EE04 FB01 4F100 AK11A AK11J AK12A AK25A AK25J AK28A AK28J AK42 AL02A AL05A AL06A AT00B BA02 GB16 HB31 JA03A JA07A JK07A JK14 JL01 YY00A

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンから
    なり、かつ下記(1)〜(5)の要件を満たすブロック
    共重合体[以下、ブロック共重合体(I)と表す]から
    なる熱収縮性フィルムで被覆されたことを特徴とする容
    器。 (1)ビニル芳香族炭化水素単位と共役ジエン単位との
    重量比が60〜90:40〜10であり、(2)ブロッ
    ク共重合体の数平均分子量が40,000〜500,0
    00であり、(3)温度30℃での貯蔵弾性率(E’3
    0)と温度10℃での貯蔵弾性率(E’10)の比(E’3
    0/E’10)が0.75〜1であり、(4)ブロック共
    重合体のブロック率が70〜100%であり〔但し、ブ
    ロック率(%)=(W1 /W0 )×100、ここでW1
    ;ブロック共重合体中のビニル芳香族炭化水素のブロ
    ック重合鎖の重量、W0 ;ブロック共重合体中のビニル
    芳香族炭化水素単位の全重量を示す。〕、(5)ブロッ
    ク共重合体に含有されるビニル芳香族炭化水素の繰り返
    し単位が1〜3の連鎖が上記W0 に対して25%以下で
    ある。
  2. 【請求項2】 前記ブロック共重合体(I)が、下記の
    一般式のひとつで示される構造を有するブロック共重合
    体であることを特徴とする請求項1記載の容器。 (a) A−B (b) A−C−B (c) A−(C−B)m (但し、一般式中Aはビニル芳香族炭化水素の重合鎖、
    Bはビニル芳香族炭化水素と共役ジエンの共重合鎖、C
    は共役ジエンの重合鎖を示す。またmは2以上の整数を
    示す。)
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載のブロッ
    ク共重合体(I)と、下記重合体(II)を配合したブ
    ロック共重合体組成物からなる熱収縮性フィルムで被覆
    されたことを特徴とする容器。重合体(II);(i)
    ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンからなるブロック共
    重合体で、請求項1記載のブロック共重合体(I)とは
    異なるブロック共重合体、(ii)ビニル芳香族炭化水
    素重合体、(iii)ビニル芳香族炭化水素と(メタ)
    アクリル酸エステルからなる共重合体及び(iv)ゴム
    変性スチレン系重合体からなる群より選ばれた少なくと
    も一種の重合体。
  4. 【請求項4】 ブロック共重合体組成物がブロック共重
    合体(I)を50重量部以上と前記重合体(II)を5
    0重量部以下配合(ただし、(II)は0を除き、
    (I)と(II)の合計量を100重量部とする)して
    なり、かつ該重合体(II)に前記(iv)が選ばれた
    場合には(iv)の配合量が20重量部以下であるブロ
    ック共重合体組成物であることを特徴とする請求項3記
    載の容器。
JP10179954A 1998-06-26 1998-06-26 被覆容器 Pending JP2000006321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10179954A JP2000006321A (ja) 1998-06-26 1998-06-26 被覆容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10179954A JP2000006321A (ja) 1998-06-26 1998-06-26 被覆容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000006321A true JP2000006321A (ja) 2000-01-11

Family

ID=16074874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10179954A Pending JP2000006321A (ja) 1998-06-26 1998-06-26 被覆容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000006321A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003103720A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 C I Kasei Co Ltd ポリスチレン系熱収縮フィルムおよびその製造方法
EP1498438A1 (en) * 2002-04-25 2005-01-19 Asahi Kasei Chemicals Corporation Block copolymer and composition thereof
JP2006212851A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂積層シート及びその成形体
WO2011040408A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 電気化学工業株式会社 熱収縮性積層フィルム
JP7042388B1 (ja) * 2021-03-30 2022-03-25 デンカ株式会社 ブロック共重合体組成物、熱収縮性フィルム、及び容器
WO2022208919A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 デンカ株式会社 ブロック共重合体組成物、熱収縮性フィルム、及び容器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0797419A (ja) * 1993-09-28 1995-04-11 Denki Kagaku Kogyo Kk ブロック共重合体及びその熱収縮性フィルム
JPH07216186A (ja) * 1994-01-31 1995-08-15 Denki Kagaku Kogyo Kk ブロック共重合体組成物及び熱収縮性フィルム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0797419A (ja) * 1993-09-28 1995-04-11 Denki Kagaku Kogyo Kk ブロック共重合体及びその熱収縮性フィルム
JPH07216186A (ja) * 1994-01-31 1995-08-15 Denki Kagaku Kogyo Kk ブロック共重合体組成物及び熱収縮性フィルム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003103720A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 C I Kasei Co Ltd ポリスチレン系熱収縮フィルムおよびその製造方法
EP1498438A1 (en) * 2002-04-25 2005-01-19 Asahi Kasei Chemicals Corporation Block copolymer and composition thereof
EP1498438A4 (en) * 2002-04-25 2007-11-07 Asahi Kasei Chemicals Corp BLOCK COPOLYMER AND COMPOSITION OF IT
US7893156B2 (en) 2002-04-25 2011-02-22 Asahi Kasei Chemicals Corporation Block copolymer and composition thereof
JP2006212851A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂積層シート及びその成形体
WO2011040408A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 電気化学工業株式会社 熱収縮性積層フィルム
US20120183795A1 (en) * 2009-09-29 2012-07-19 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Thermally shrinkable laminated film
JP5739814B2 (ja) * 2009-09-29 2015-06-24 電気化学工業株式会社 熱収縮性積層フィルム
US9138970B2 (en) 2009-09-29 2015-09-22 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Thermally shrinkable laminated film
JP7042388B1 (ja) * 2021-03-30 2022-03-25 デンカ株式会社 ブロック共重合体組成物、熱収縮性フィルム、及び容器
WO2022208919A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 デンカ株式会社 ブロック共重合体組成物、熱収縮性フィルム、及び容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6107411A (en) Block copolymer, block copolymer composition and heat shrinkable films made thereof
TWI438212B (zh) 供膜應用之苯乙烯丁二烯嵌段共聚物
JP3112607B2 (ja) ブロック共重合体及びその熱収縮性フィルム
JP3543917B2 (ja) ブロック共重合体、ブロック共重合体組成物及びその熱収縮性フィルム
JP5046469B2 (ja) ブロック共重合体組成物
WO2013168679A1 (ja) ブロック共重合体組成物、およびシート
WO2001090207A1 (fr) Copolymere sequence et composition a base de ce dernier
JP3356232B2 (ja) ブロック共重合体組成物及び熱収縮性フィルム
JPH08225712A (ja) ブロック共重合体組成物及びその熱収縮性フィルム
JP2000006321A (ja) 被覆容器
JP3659928B2 (ja) ブロック共重合体組成物及びその熱収縮性フィルム
JP4097313B2 (ja) ブロック共重合体組成物及びその熱収縮性フィルム
JPH09324084A (ja) ブロック共重合体樹脂組成物、成形体及びその製造方法
JP5739814B2 (ja) 熱収縮性積層フィルム
JP2003033968A (ja) 熱収縮性フィルム
JPS60224522A (ja) 熱収縮性のフイルム
JP4572058B2 (ja) ブロック共重合体及びその熱収縮性フィルム
JP4083624B2 (ja) 熱収縮性フィルム
JP2002166509A (ja) 熱収縮性多層フィルム
KR101442292B1 (ko) Md 슈링크용 성형 재료 및 md 슈링크 필름
JPH0255218B2 (ja)
JPH0525360A (ja) ブロツク共重合体樹脂組成物
JP2003001766A (ja) 熱収縮性多層フィルム
WO2024048506A1 (ja) ブロック共重合体組成物、ブロック共重合体組成物を含有する樹脂組成物、熱収縮性フィルム
JPS61250016A (ja) ブロツク共重合体又はブロツク共重合体組成物の熱収縮フイルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070410