JP2000002092A - 開削トンネルの組立構造 - Google Patents

開削トンネルの組立構造

Info

Publication number
JP2000002092A
JP2000002092A JP10168940A JP16894098A JP2000002092A JP 2000002092 A JP2000002092 A JP 2000002092A JP 10168940 A JP10168940 A JP 10168940A JP 16894098 A JP16894098 A JP 16894098A JP 2000002092 A JP2000002092 A JP 2000002092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
precast
precast wall
tension member
slabs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10168940A
Other languages
English (en)
Inventor
Munetaka Ozeki
宗孝 大関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Ishikawajima Construction Materials Co Ltd
Original Assignee
Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Ishikawajima Construction Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd, Ishikawajima Construction Materials Co Ltd filed Critical Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Priority to JP10168940A priority Critical patent/JP2000002092A/ja
Publication of JP2000002092A publication Critical patent/JP2000002092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 開削トンネルの強度を高める。 【解決手段】 底版1とプレキャスト壁版2及びプレキ
ャスト頂版3の組立構造においては、プレキャスト頂版
3の上に埋め戻された土や、その上を通る自動車等の荷
重でプレキャスト頂版3が下に強く押され、プレキャス
ト壁版2どうしにそれらの間隔を広げる力が作用する。
しかし、プレキャスト壁版2どうしの間に張設された上
部引張部材6が上記の力を受けるので、強度が強化さ
れ、大きい下向き荷重に耐えることができる。したがっ
て、プレキャスト壁版2の厚さを薄くして軽量化をはか
り、またコストを低減することができる。吊り材11
は、上部引張部材6を所定の状態に支えてその変形を防
止する。下部引張部材5は、底版1とプレキャスト壁版
2の接合強度を強める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、開削工法によって
構築される開削トンネルの組立構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】道路などを立体交差させるような場合に
適用される開削トンネルの組立構造として、底版の左右
両側に、円弧状のプレキャスト壁版を、その下部を底版
に係止するとともに、上部接合面どうしを互いに当接さ
せてアーチ状に接合したものが知られている(特公平4
−16577号公報、特許第2688576号公報)。
この開削トンネルの組立構造によれば、コンクリートの
現場打ちによらずに開削トンネルを能率よく、かつ低コ
ストで構築することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の開
削トンネルの組立構造であると、交通量等を増すために
トンネルの開口幅を大きくすると、下向きの荷重に対す
る強度が弱くなるため、プレキャスト壁版の厚さを増し
て強度を強化しなければならず、コスト高になる欠点が
ある。
【0004】本発明は、下向き荷重に対する強度が強
く、開口幅を大きくすることができる開削トンネルの組
立構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1記載の発明は、底版の両側に、プレキャ
スト壁版が、下部接合面を底版の側部接合面に当接させ
て起立状態でそれぞれ接合され、上記底版の左右に配設
された両プレキャスト壁版の上に、プレキャスト頂版
が、左右の端部接合面を各プレキャスト壁版の上部接合
面にそれぞれ当接させて接合された開削トンネルの組立
構造であり、上記底版の左右に配設された両プレキャス
ト壁版の上部どうしの間に、上部引張部材を、プレキャ
スト壁版の上部貫通孔に挿通されてほぼ水平に張設した
構成とした。
【0006】上記の手段では、土圧等の下向き荷重でプ
レキャスト頂版が下に強く押され、プレキャスト壁版ど
うしにそれらの間隔を広げる力が作用するが、プレキャ
スト壁版どうしの間に張設された上部引張部材がその力
を受ける。このため、開削トンネルの強度が強化され、
大きい下向き荷重に耐えることができる。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、底版の左右に配設されたプレキャスト壁版
の下部どうしの間に、下部引張部材を、プレキャスト壁
版の下部貫通孔に挿通させるとともに、底版を貫通して
ほぼ水平に設けた構成とした。この手段では、底版に両
プレキャスト壁版を強固に、かつ容易に接合することが
できる。
【0008】また請求項3記載の発明では、請求項1又
は2記載の発明において、上部引張部材を、プレキャス
ト頂版に吊り材で吊った構成とした。この構成では、吊
り材が上部引張部材の変形を防止して所定状態に保持す
る。したがって、上部引張部材の補強機能が損なわれる
ことがない。
【0009】請求項4記載の発明は、請求項1ないし3
のいずれか1つに記載の発明において、上部引張部材
を、各プレキャスト壁版の上部貫通孔に外側から内側に
それぞれ差し込まれたロッドの内端部どうしを、継手に
よって一体に結合した構成とした。この構成では、上部
引張部材が、短くて扱い易い2本のロッドを主体とする
ので、上部引張部材の張設作業が容易になる。
【0010】請求項5記載の発明は、請求項1ないし4
のいずれか1つに記載の発明において、下部引張部材
を、各プレキャスト壁版の下部貫通孔に外側から内側に
それぞれ差し込まれたロッドの内端部どうしを、継手に
よって一体に結合した構成とした。この手段の場合も、
下部引張部材が、短くて扱い易い2本のロッドを主体と
するので、下部引張部材の装着作業が容易になる。
【0011】請求項6記載の発明は、請求項4又は5記
載の発明において、上部引張部材及び/又は下部引張部
材のロッドどうしの内端部を互いに逆ねじとし、それら
にナット部材よりなる継手を螺合した構成とした。この
構成では、ナット部材をロッドに対し回転させて両ロッ
ドを緊張させる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1ないし
図3を参照して説明する。図において符号1はプレキャ
スト底版、2はプレキャスト壁版、3はプレキャスト頂
版である。プレキャスト底版1は四角形とされ、その上
面に、図1で左右方向に沿う溝1c,1c(図1には、
手前側の溝1cしか現れていない。)を有する。溝1c
は、プレキャスト底版1の左右の側部接合面1a,1a
と上面に開放されている。
【0013】プレキャスト壁版2はほぼ円弧状に形成さ
れ、下部に下部貫通孔2c,2cを、また上部に上部貫
通孔2d,2dをそれぞれ有する。下部貫通孔2cは溝
状とされ、プレキャスト壁版2の下部接合面2aと内面
に開放されるとともに、凹部2eに連通して設けられて
いる。下部貫通孔2eと上部貫通孔2dは、プレキャス
ト壁版2の端から1/4の位置に(図2参照)、プレキ
ャスト底版1の溝1c,1cの間隔に一致して、プレキ
ャスト壁版2の起立状態において水平に設けられてい
る。
【0014】また、プレキャスト頂版3は円弧状とさ
れ、頂部に透孔3c,3cを有する。プレキャスト頂版
3の透孔3c,3cの間隔は、プレキャスト壁版2の貫
通孔2c,2c(2d,2d)の間隔に合わされてい
る。
【0015】プレキャスト底版1とプレキャスト壁版2
及びプレキャスト頂版3はいずれも鉄筋コンクリート製
であり、プレキャスト底版1の左右両側に、プレキャス
ト壁版2,2を、その下部接合面2aをプレキャスト底
版1の側部接合面1aに当接させて起立状態でそれぞれ
接合し、それらのプレキャスト壁版2,2の上に、プレ
キャスト頂版3を、左右の端部接合面3b,3bを各プ
レキャスト壁版2,2の上部接合面2b,2bにそれぞ
れ当接させてアーチ状に接合することができるようにな
っている。なお、プレキャスト底版1とプレキャスト壁
版2及びプレキャスト頂版3の前後幅(図1で紙面に垂
直な方向の長さ)は同一とされ、また起立状態のプレキ
ャスト壁版2,2の上部接合面2b,2bとプレキャス
ト頂版3の端部接合面3bとは下窄り状の傾斜面とされ
ている。
【0016】プレキャスト底版1とプレキャスト壁版
2,2の上記接合状態において、互いに連通された溝1
cと下部貫通孔2c,2cに、下部引張部材5を、両端
の頭部5a,5aを凹部2e,2eに嵌め入れて挿通す
る。下部引張部材5は緊張状態とされ、プレキャスト底
版1とプレキャスト壁版2,2の接合を強固にしてい
る。
【0017】また、プレキャスト壁版2,2とプレキャ
スト頂版3の前記接合状態において、プレキャスト壁版
2,2どうしの間に、、上部引張部材6を、プレキャス
ト壁版2,2の上部貫通孔2d,2dに挿通して張設
し、その中間部を、プレキャスト頂版3の透孔3cから
垂下された吊り材11で吊ってほぼ水平に支持する。
【0018】上部引張部材6は、一端に頭部7a,8a
を、他端にねじ部7b,8bをそれぞれ有するロッド
7,8と、該ロッド7,8のねじ部7b,8bに螺合さ
れるナット部材9(継手)とから成る。各ロッド7,8
は、プレキャスト壁版2の上部貫通孔2dに、ねじ部7
b,8bを先にして外側から内側に差し込み、ねじ部7
b,8bをナット部材9にねじ込んで緊張状態とされ
る。なお、図3の符号Sは開削トンネルの長手方向のプ
レキャスト壁版2,2どうしの接合部、Saはプレキャ
スト頂版3,3どうしの接合部である。
【0019】プレキャスト底版1とプレキャスト壁版
2,2及びプレキャスト頂版3の上記の組立構造におい
ては、それらの組立後にプレキャスト壁版2,2とプレ
キャスト頂版3の上に埋め戻された土や、その上を通る
自動車等の荷重でプレキャスト頂版3が下に強く押さ
れ、プレキャスト壁版2,2どうしにそれらの間隔を広
げる力が作用する。しかし、プレキャスト壁版2,2ど
うしの間に張設された上部引張部材6が上記の力を受け
るので、強度が強化され、大きい下向き荷重に耐えるこ
とができる。したがって、プレキャスト壁版2の厚さを
薄くして軽量化をはかり、またコストを低減することが
できる。
【0020】上記において、吊り材11は、上部引張部
材6を所定の状態に支えてその変形を防止する。したが
って、上部引張部材6は長年月にわたってプレキャスト
壁版2,2を設計通りに補強する。また、下部引張部材
5は、前述のように、プレキャスト底版1とプレキャス
ト壁版2の接合強度を強めているので、上部引張部材6
の作用と相候って開削トンネルの耐久性が向上する。
【0021】図4は本発明の他の実施の形態を示す。こ
の開削トンネルの組立構造の下部引張部材5は、上部引
張部材6と同様に、一端に頭部13a,14aを、他端
にねじ部13b,14bをそれぞれ有するロッド13,
14と、該ロッド13,14のねじ部13b,14bに
螺合されるナット部材(継手)15とから成る。そし
て、各ロッド13,14は、プレキャスト底版1の溝1
cに連通されたプレキャスト壁版2の下部貫通孔2f
に、ねじ部13b,14bを先にして外側から内側に差
し込み、溝1c内においてねじ部13b,14bをナッ
ト部材15にねじ込んで緊張状態とされている。他の構
造は図1ないし図3の開削トンネルの組立構造と同じで
ある。
【0022】この構造においては、図1の構造と違っ
て、ナット部材15に対する各ロッド13,14のねじ
部13b,14bのねじ込み量を加減することにより、
希望する引張力を得ることができる。
【0023】図5は、本発明の別の実施の形態を示す。
この開削トンネルの組立構造の場合は、左右のプレキャ
スト壁版2,2が位相を前後にずらして配設され、1個
のプレキャスト壁版2に2個のプレキャスト壁版2,2
が上部引張部材6と下部引張部材5(図示せず)によっ
て結合される一方、トンネル長手方向の前後幅がプレキ
ャスト壁版2の1.5倍とされたプレキャスト頂版3が
用いられている。
【0024】上記の構造であると、左側のプレキャスト
壁版2,2どうしの前後の接合部Sと、右側のプレキャ
スト壁版2,2の前後の接合部Sが一致することがな
く、またそれら2個の接合部S,Sと、プレキャスト頂
版3,3の前後の接合部Saが同時に一致することがな
いので、より強い組立強度が得られる。
【0025】引張部材5,6は、通常鋼製とされるが、
強化プラスチック製の引張部材5,6を使用することも
できる。また、図1の上部引張部材6と図4の下部引張
部材5は、ねじ部7b,8b、13b,14bのねじ方
向が同一のねじ構造でもよいが、ねじ部7b,8b、1
3b,14bのねじ方向が互いに逆さとされたターンバ
ックル構造とすると、トンネル内でナット部材9,15
を操作して引張部材6,5の引張力を調節することがで
きるようになり、作業性が向上する。
【0026】底版1は、コンクリートの現場打ちで製造
する場合もあり、また溝1cを孔にすることもできる。
1個のプレキャスト壁版2に対する引張部材5,6の使
用数は図のものに限らず任意で、1本又は3本以上とす
ることができる。また、1本の上部引張部材6を2本以
上の吊り材11で吊ることもできる他、吊り材11を省
くこともできる。更に、底版1とプレキャスト壁版2及
びプレキャスト頂版3は、複数のセグメントを一体に接
合したものであってもよい。プレキャスト壁版2の前後
幅に対する底版1とプレキャスト頂版3の前後幅は図の
ものに限らず任意である。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、上部引張部材の働きによって強度が強化さ
れ、大きい下向き荷重に耐えるようになる。したがっ
て、プレキャスト壁版の厚さを薄くして軽量化し、また
コストを低減できる上、開削トンネルの高さを大きくす
ることなくその開口幅を大きくすることができる。
【0028】請求項2記載の発明では、上記の効果に加
え、底版に両プレキャスト壁版を強固に、かつ容易に接
合することができるようになり、強度と作業性が向上す
る。また、請求項3記載の発明によれば、上記に加え、
上部引張部材の変形が防止されるようになり、上部引張
部材の補強機能が長年月にわたって正常に保たれる長所
がある。
【0029】また、請求項4又は5記載の発明によれ
ば、上記の他、引張部材の張設作業が容易になり、開削
トンネルの構築コストを低く抑えることができる効果が
ある。また、請求項6記載の発明によれば、トンネル内
でナット部材を操作して引張部材の引張力を調節するこ
とが可能となり、作業性が一層向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る開削トンネルの組立構造の実施
の形態を示す断面図である。
【図2】 プレキャスト壁版の正面図である。
【図3】 上部引張部材の張設状態を示す平面略図であ
る。
【図4】 本発明の他の実施の形態を示す断面図であ
る。
【図5】 本発明の別の実施の形態を示す平面略図であ
る。
【符号の説明】
1 底版 1a 側部接合面 1c 溝 2 プレキャスト
壁版 2a 下部接合面 2b 上部接合面 2c,2f 下部貫通孔 2d 上部貫通孔 3 プレキャスト頂版 3b 端部接合面 3c 透孔 5 下部引張部材 7,8,13,14 ロッド 5a,7a,8a,13a,14a 頭部 7b,8b,13b,14b ねじ部 9,15 ナット部材(継手) S,Sa 接合部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底版の両側に、プレキャスト壁版が、下
    部接合面を底版の側部接合面に当接させて起立状態でそ
    れぞれ接合され、上記底版の左右に配設された両プレキ
    ャスト壁版の上に、プレキャスト頂版が、左右の端部接
    合面を各プレキャスト壁版の上部接合面にそれぞれ当接
    させて接合された開削トンネルの組立構造であって、 上記底版の左右に配設された両プレキャスト壁版の上部
    どうしの間に、上部引張部材が、プレキャスト壁版の上
    部貫通孔に挿通されてほぼ水平に張設されたことを特徴
    とする開削トンネルの組立構造。
  2. 【請求項2】 底版の左右に配設されたプレキャスト壁
    版の下部どうしの間に、下部引張部材が、プレキャスト
    壁版の下部貫通孔に挿通されるとともに、底版を貫通し
    てほぼ水平に設けられたことを特徴とする請求項1記載
    の開削トンネルの組立構造。
  3. 【請求項3】 上部引張部材は、プレキャスト頂版に吊
    り材で吊られたことを特徴とする請求項1又は2記載の
    開削トンネルの組立構造。
  4. 【請求項4】 上部引張部材は、各プレキャスト壁版の
    上部貫通孔に外側から内側にそれぞれ差し込まれたロッ
    ドの内端部どうしを、継手によって一体に結合した構成
    とされたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか
    1つに記載の開削トンネルの組立構造。
  5. 【請求項5】 下部引張部材は、各プレキャスト壁版の
    下部貫通孔に外側から内側にそれぞれ差し込まれたロッ
    ドの内端部どうしを、継手によって一体に結合した構成
    とされたことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか
    1つに記載の開削トンネルの組立構造。
  6. 【請求項6】 上部引張部材及び/又は下部引張部材の
    ロッドどうしの内端部が互いに逆ねじとされ、それらに
    ナット部材よりなる継手が螺合されたことを特徴とする
    請求項4又は5記載の開削トンネルの組立構造。
JP10168940A 1998-06-16 1998-06-16 開削トンネルの組立構造 Pending JP2000002092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10168940A JP2000002092A (ja) 1998-06-16 1998-06-16 開削トンネルの組立構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10168940A JP2000002092A (ja) 1998-06-16 1998-06-16 開削トンネルの組立構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000002092A true JP2000002092A (ja) 2000-01-07

Family

ID=15877370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10168940A Pending JP2000002092A (ja) 1998-06-16 1998-06-16 開削トンネルの組立構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000002092A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107345401A (zh) * 2017-04-01 2017-11-14 中铁十六局集团地铁工程有限公司 预制装配式车站底板两侧预制构件快速张拉装置及方法
JP2019183402A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 株式会社Ihi建材工業 シェルター

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107345401A (zh) * 2017-04-01 2017-11-14 中铁十六局集团地铁工程有限公司 预制装配式车站底板两侧预制构件快速张拉装置及方法
CN107345401B (zh) * 2017-04-01 2020-02-21 中铁十六局集团地铁工程有限公司 预制装配式车站底板两侧预制构件快速张拉装置及方法
JP2019183402A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 株式会社Ihi建材工業 シェルター
JP7090456B2 (ja) 2018-04-02 2022-06-24 株式会社Ihi建材工業 シェルター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009097305A (ja) 超大型プレキャストボックスカルバート及び超大型プレキャストボックスカルバートの築造方法
JP2004308121A (ja) 鋼とコンクリートの接合構造
KR102072043B1 (ko) Pc기둥과 분절형 pc보를 이용한 포스트텐션 압착구조 시스템 및 이의 시공방법
JPH094118A (ja) プレキャストコンクリート板
JP4014216B2 (ja) 構造材、接続構造体及び構造材の接続方法
JPH1144044A (ja) 建築構築用複合材
JP2000002092A (ja) 開削トンネルの組立構造
JP2002088789A (ja) アーチトンネル
JPH08302619A (ja) 複合部材の接合構造
JP2000337093A (ja) アーチ形中空構造物
JP4491099B2 (ja) 柱の構造
JP3306865B2 (ja) プレキャストコンクリートアーチ形ユニット板の製造方法
JP2001214516A (ja) 角形鋼管柱の柱脚部固定構造
JP3306864B2 (ja) アーチ形中空構造物
JP2001254365A (ja) 柱と杭との接合構造
JP3980984B2 (ja) 耐震補強構造
JPH0932311A (ja) 既設建物の補強構造
JP2005097950A (ja) コンクリート擁壁用ブロック
JPH10152888A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート部材の接続構造
KR20190036825A (ko) 강판과 콘크리트로 상부가 보강된 복합말뚝
JP2002129661A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合部構造
JP2973985B2 (ja) Rc柱・鉄骨ばり接合部構造
JP2002309895A (ja) 大断面トンネル用セグメントの接合構造
JPH06240789A (ja) 中抜きpc板を用いた耐震壁
KR100341443B1 (ko) 조립식 가교 및 그 조립방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070814