JP2000000462A - 酸素吸収剤 - Google Patents

酸素吸収剤

Info

Publication number
JP2000000462A
JP2000000462A JP10168629A JP16862998A JP2000000462A JP 2000000462 A JP2000000462 A JP 2000000462A JP 10168629 A JP10168629 A JP 10168629A JP 16862998 A JP16862998 A JP 16862998A JP 2000000462 A JP2000000462 A JP 2000000462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
oxygen
salt selected
unsaturated
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10168629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4458206B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Tomita
和幸 冨田
Tatsuo Iwai
辰雄 岩井
Tomoharu Himeshima
智晴 姫嶋
Tetsushi Watanabe
哲志 渡辺
Junko Baba
純子 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP16862998A priority Critical patent/JP4458206B2/ja
Priority to EP99111040A priority patent/EP0965381B1/en
Priority to DE69916702T priority patent/DE69916702T2/de
Priority to US09/332,019 priority patent/US6248258B1/en
Publication of JP2000000462A publication Critical patent/JP2000000462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4458206B2 publication Critical patent/JP4458206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3409Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor
    • A23L3/3418Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor in a controlled atmosphere, e.g. partial vacuum, comprising only CO2, N2, O2 or H2O
    • A23L3/3427Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor in a controlled atmosphere, e.g. partial vacuum, comprising only CO2, N2, O2 or H2O in which an absorbent is placed or used
    • A23L3/3436Oxygen absorbent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸素吸収剤の脱酸素時間をより一層短縮す
る。 【解決手段】 本発明は、不飽和基を有した脂肪族炭化
水素および/または不飽和脂肪酸化合物に、Cu、F
e、Co、Ni、Cr、Mnからなる群から選ばれる少
なくとも1種の塩と、Ca、Pb、Znからなる群から
選ばれる少なくとも1種の塩を混合することにより、脱
酸素時間の大幅な短縮を実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は酸素、無機ガス・有
機ガスならびに水分等の吸収機能を有して、金属部品、
電子部品、電気部品、精密部品、磁気・光学部品、宝飾
品、兵器、航空機類、自動車、ガラス、ゴム製品、写真
フィルム、食品、医薬品、押し花、絵画、古文書、出土
品等の保存に用いられる酸素吸収剤に関する。
【0002】
【従来の技術】酸素吸収剤として金属粉、カテコ−ル、
アスコルビン酸等を主成分としたものが知られている。
しかし、これらの酸素吸収剤は酸素を吸収するのに水分
を必要とするために系内が高湿度であることが要求さ
れ、保存対象が限られていた。そのため、酸素吸収にお
いて水分を必要としない酸素吸収剤が求められ、特公6
2−60936に不飽和脂肪酸又は不飽和脂肪酸を含む
油脂を被酸化主剤とし触媒として遷移金属を加えた脱酸
素剤が、特開平4−29741に不飽和基を有した脂肪
族炭化水素および/または不飽和脂肪酸化合物を被酸化
主剤とし触媒として遷移金属を加えた酸素吸収剤が開示
されている。これに対し、系内の酸素濃度を、酸素が実
質的に無視できる酸素濃度0.1%以下に下げるのに要
する脱酸素時間を、より短時間にして効率化する高性能
化が望まれていた。また、このように酸素吸収速度を向
上させることにより、酸素吸収剤の使用量を低減し、酸
素吸収剤のサイズを小さくできるため、昨今の省資源、
省エネルギー化に通じ、その技術の達成が望まれてい
た。更に、かかる酸素吸収剤は、少量の酸素を吸収した
後は酸素吸収速度が遅くなり脱酸素時間が大幅に延びて
しまうが、製造中に酸素と全く触れさせないようにする
ことは困難であり、また、実際に使用する場合、一定数
量の酸素吸収剤の封入された袋から必要量取り出した後
に残りを保存しておく場合等においても、酸素と全く触
れさせないようにすることは難しく、酸素と触れさせな
いためには窒素等の不活性ガス雰囲気下で取り扱わなけ
ればならず、ハンドリングが不便であるといった問題が
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、不飽和基を
有した脂肪族炭化水素および/または不飽和脂肪酸化合
物を被酸化主剤として用いる酸素吸収剤の酸素吸収速度
の向上を目的とする。更に、本発明は、製造中および使
用に際し少量の酸素を吸収した場合でも酸素吸収速度が
余り低下しないハンドリングに優れた酸素吸収剤を提供
することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】発明者らは上記の目的を
達するためには被酸化主剤である不飽和基を有した脂肪
族炭化水素および/または不飽和脂肪酸化合物に、非遷
移金属のCa,Pb,Znからなる群から選ばれる少な
くとも1種の塩を単独で加えただけでは酸素吸収は全く
促進されないにも関わらず、遷移金属のCu、Fe、C
o、Ni、Cr、Mnからなる群から選ばれる少なくと
も1種の塩と共に非遷移金属のCa,Pb,Znからな
る群から選ばれる少なくとも1種の塩を混合することで
酸素吸収速度が大幅に向上することを見出し本発明を完
成させるに至った。そして驚くべきことに、被酸化主剤
である不飽和基を有した脂肪族炭化水素および/または
不飽和脂肪酸化合物に、遷移金属のCu、Fe、Co、
Ni、Cr、Mnからなる群から選ばれる少なくとも1
種の塩と共に非遷移金属のCa,Pb,Znからなる群
から選ばれる少なくとも1種の塩を混合することで、少
量の酸素を吸収した後の酸素吸収速度の低下を抑制する
ことも実現した。
【0005】すなわち、本発明は、不飽和基を有した脂
肪族炭化水素および/または不飽和脂肪酸化合物及びC
u、Fe、Co、Ni、Cr、Mnからなる群から選ば
れる少なくとも1種の塩とCa、Pb、Znからなる群
から選ばれる少なくとも1種の塩からなることを特徴と
する液状物を担体に担持した酸素吸収剤で、Cu、F
e、Co、Ni、Cr、Mnからなる群から選ばれる少
なくとも1種の塩/Ca、Pb、Znからなる群から選
ばれる少なくとも1種の塩の金属重量比が1/0.01
〜1/40の範囲で、また、不飽和基を有した脂肪族炭
化水素および/または不飽和脂肪酸化合物が不飽和基を
有した液状炭化水素オリゴマーで、更に不飽和基を有し
た液状炭化水素オリゴマーが液状ブタジエンオリゴマー
である酸素吸収剤である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明に用いられる被酸化主剤で
ある不飽和基を有した脂肪族炭化水素としては、液状ブ
タジエンオリゴマー、液状イソプレンオリゴマー、スク
アレン、液状アセチレンオリゴマー、液状ペンタジエン
オリゴマー、液状オリゴエステルアクリレート、液状ブ
テンオリゴマー、液状BR、液状SBR、液状NBR、
液状クロロプレンオリゴマー、液状サルファイドオリゴ
マー、液状イソブチレンオリゴマー、液状ブチルゴム、
液状シクロペンタジエン系石油樹脂、液状オリゴスチレ
ン、液状ヒドロキシポリオレフィンオリゴマー、液状ア
ルキド樹脂、液状不飽和ポリエステル樹脂、天然ゴム等
の液状低・中分子ポリマーが挙げられる。
【0007】不飽和脂肪酸化合物としては、リノール
酸、リノレン酸、アラキドン酸、パリナリン酸、ダイマ
ー酸等の不飽和脂肪酸、およびこれらのエステルを含有
する油脂や金属塩が挙げられる。また、不飽和脂肪酸と
して植物油、動物油から得られる脂肪酸、すなわち、ア
マニ油脂肪酸、大豆油脂肪酸、桐油脂肪酸、糠油脂肪
酸、胡麻油脂肪酸、綿実油脂肪酸、菜種油脂肪酸やトー
ル油脂肪酸等も用いられる。中でも、液状ブタジエンオ
リゴマーが、酸素吸収後の発生ガス量および臭気が少な
く好ましい。
【0008】また、これらの不飽和基を有した脂肪族炭
化水素および/または不飽和脂肪酸化合物は必ずしも単
一物質である必要はなく、二種以上の混合物であっても
良いし、共重合していても良い。また、その製造時に混
入してくる溶媒等の少量の不純物は、常識的な範囲で許
容される。また、本発明に用いられる不飽和基を有した
脂肪族炭化水素および/または不飽和脂肪酸化合物は不
飽和基以外の置換基を持っていてもよい。例えば、脂環
族炭化水素基、芳香族炭化水素基、ハロゲン基、ヒドロ
キシル基、ヒドロペルオキシ基、エポキシ基、オキソ
基、カルボニル基、ヒドロキシメチル基、エーテル基、
カルボキシル基、エステル基、アシル基、アミノ基、イ
ミノ基、ニトリル基、ニトロ基、ニトロソ基、アミド
基、イミド基、シアノ基、イソシアノ基、シアネート
基、イソシアナト基、ジアゾ基、アジド基、ヒドラジノ
基、アゾ基、チオ基、チオキソ基、メルカプト基、チオ
カルボニル基、スルホニル基、スルフィニル基、スルホ
ン基、チオシアナト基、イソチオシアナト基、複素環基
などの官能基により置換されていても良い。
【0009】本発明に用いられるCu、Fe、Co、N
i、Cr、Mnからなる群から選ばれる少なくとも1種
の塩は、上記の不飽和基を有した脂肪族炭化水素および
/または不飽和脂肪酸化合物が酸素により酸化される際
に、触媒的に酸化速度を上昇させることにより酸素吸収
速度を向上させる。Cu、Fe、Co、Ni、Cr、M
nの塩としては、硫酸塩・塩化物塩・硝酸塩等の無機
塩、脂肪酸塩・ナフテン酸塩・ロジン酸塩・アセチルア
セトン金属塩等の有機塩、アルキル金属化合物等が例示
される。Cu、Fe、Co、Ni、Cr、Mnの塩の中
でも、酸素吸収促進性能・安全性を考慮するとFeおよ
び/またはMnの塩が好ましい。
【0010】本発明に用いられるCa、Pb、Znから
なる群から選ばれる少なくとも1種の塩は、Cu、F
e、Co、Ni、Cr、Mnからなる群から選ばれる少
なくとも1種の塩と併用することにより、不飽和基を有
した脂肪族炭化水素および/または不飽和脂肪酸化合物
の酸素吸収速度を更に向上させる。また、Ca、Pb、
Znからなる群から選ばれる少なくとも1種の塩は、C
u、Fe、Co、Ni、Cr、Mnからなる群から選ば
れる少なくとも1種の塩とは異なり、単独で不飽和基を
有した脂肪族炭化水素および/または不飽和脂肪酸化合
物に混合しても酸素吸収を促進する効果が実質無く助触
媒的な働きをする。Ca、Pb、Znの塩としては、硫
酸塩・塩化物塩・硝酸塩等の無機塩、脂肪酸塩・ナフテ
ン酸塩・ロジン酸塩・アセチルアセトン塩等の有機塩、
アルキル化合物等が例示される。Ca、Pb、Znの塩
の中でも、酸素吸収促進性能・安全性を考慮するとZn
の無機塩または有機塩が好ましい。
【0011】本発明に用いられる担体物質としては、表
面積が大きくCu、Fe、Co、Ni、Cr、Mnから
なる群から選ばれる少なくとも1種の塩とCa、Pb、
Znからなる群から選ばれる少なくとも1種の塩を含ん
だ被酸化主剤と酸素との接触面積を広げるものであれば
特に限定するものではないが、天然パルプ、合成パルプ
からなる紙や合成紙、不織布、多孔フィルム、シリカ、
アルミナ、マグネシア、チタニア、活性炭、モレキュラ
ーシーブス等の合成ゼオライト、モルデナイト、エリオ
ナイト等の天然ゼオライト、パーライト、活性白土等の
粘土鉱物、ハイドロタルサイト等の層状化合物等が例示
される。また、担体物質として、ガス吸収剤または脱湿
剤に選定されているものを選び、担体にガス吸収能また
は脱湿能を持たせることも実用的な使用方法である。
【0012】本発明の酸素吸収剤における各成分の割合
は、被酸化主剤およびCu、Fe、Co、Ni、Cr、
Mnからなる群から選ばれる少なくとも1種の塩とC
a、Pb、Znからなる群から選ばれる少なくとも1種
の塩の合計100重量部中にCu、Fe、Co、Ni、
Cr、Mnからなる群から選ばれる少なくとも1種の塩
の金属重量が0. 001〜2重量部、好ましくは0.0
05〜1重量部、より好ましくは0.01〜0.5重量
部の範囲であり、担体物質は1〜1000重量部の範囲
である。また、Cu、Fe、Co、Ni、Cr、Mnか
らなる群から選ばれる少なくとも1種の塩/Ca、P
b、Znからなる群から選ばれる少なくとも1種の塩の
金属重量比は、1/0.01〜1/40、好ましくは1
/0.05〜1/30、より好ましくは1/0.1〜1
/20の範囲である。
【0013】本発明の酸素吸収剤の使用量としては、少
なくとも保存期間中における系内雰囲気を実質的に無酸
素状態に保つために必要な量であり、好ましくはその量
の1.1〜10倍の量である。ここで実質的に無酸素状
態とは、酸素濃度5%以下、好ましくは1%以下、さら
に好ましくは0.1%以下をいう。
【0014】本発明の酸素吸収剤は、ガス吸収剤、脱湿
剤および調湿剤と混合して用いることも可能である。こ
れらの単一剤あるいは混合物は適宜、粉体、顆粒、錠剤
やシート状等にして用いられる。酸素吸収剤、ガス吸収
剤、脱湿剤および調湿剤は、被保存物品に直接触れるこ
とは好ましくなく、通常は、例えば、紙、不織布または
プラスチック等を基材とする通気性包材に包装して包装
体として使用される。また酸素吸収剤は、その一部ある
いは全部を、ガス吸収剤さらには脱湿剤または調湿剤と
一緒の包装体としても、また各々別の包装体としても良
い。包装体の形態は必ずしも限定されず、目的に応じ
て、例えば、小袋、シート、ブリスター包装体等が挙げ
られる。包装体の包装材料および構成は特に限定されな
い。また防塵対策として、上記包装体を酸素、無機ガ
ス、有機ガス及び水分の透過性に支障を来さず、かつ包
装体から発生するダストを外部に放出させない無塵包材
で更に覆い、二重包装体とすることも可能である。しか
し包装体自体に防塵対策が施されている場合には、改め
て無塵包材で覆う必要はない。
【0015】本発明に用いられるガス吸収剤としては、
主に、酸素以外のガスを吸収するものであって、具体的
には、被酸化主剤である不飽和基を有した液状炭化水素
オリゴマーに脱酸素反応する前に含まれる揮発性の高い
低分子量体あるいは脱酸素反応において生成する水素・
一酸化炭素・二酸化炭素・炭化水素類・アルデヒド類・
ケトン類・カルボン酸類等のガス成分並びに密閉する雰
囲気中にある硫化水素、アンモニア等の腐食性ガス成分
等を吸収する物であり、この目的を達成するものであれ
ば特に限定するものではない。ガス吸収剤としては、酸
化アルミニウム・モレキュラーシーブスに代表される合
成ゼオライト、モルデナイト・エリオナイト等の天然ゼ
オライト、パーライト・酸性白土や活性白土等の粘土鉱
物、シリカゲル等の多孔質ガラス、活性炭・活性炭素繊
維・モレキュラーシービングカーボン・骨炭等の活性炭
類、酸化カルシウム・酸化バリウム・酸化マグネシウム
等のアルカリ土類金属の酸化物、水酸化ナトリウム・水
酸化カリウム・消石灰等の水酸化物、珪酸マグネウム、
珪酸アルミニウム、高分子吸着剤、硫酸ナトリウム、炭
酸ナトリウム、炭酸カリウム、ソーダ石灰、アスカライ
ト、有機酸塩、有機アミン類等の吸収剤が挙げられる。
また、ガス吸収剤として、被酸化主剤の担体に選定され
るものを選び、ガス吸収能を持たせることも実用的な使
用方法であり、この場合には改めてガス吸収剤を加える
必要はない。更にこれらガス吸収剤は必ずしも単一物質
である必要はなく、二種以上の混合物であっても良い。
【0016】本発明では保存する物品に応じて、脱湿剤
を適宜用いることができる。例えば、金属製品の保存の
ような湿度を嫌う製品の保存の場合は積極的に脱湿剤を
添加し実質的に除去することが好ましい。本発明に用い
られる脱湿剤としては、シリカゲル、酸化アルミニウ
ム、モレキュラーシーブスに代表される合成ゼオライ
ト、モルデナイトやエリオナイト等の天然ゼオライト、
パーライト、酸性白土や活性白土等の粘土鉱物、多孔質
ガラス、珪酸マグネウム、珪酸アルミニウム、高分子吸
着剤、活性炭、活性炭素繊維、モレキュラーシービング
カーボン、骨炭、酸化カルシウム、硫酸カルシウム、塩
化カルシウム、臭化カルシウム、酸化バリウム、臭化バ
リウム、過塩素酸バリウム、塩化マグネシウム、酸化マ
グネシウム、硫酸マグネシウム、過塩素酸マグネシウ
ム、硫酸アルミニウム、硫酸ナトリウム、水酸化ナトリ
ウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化カリウ
ム、塩化亜鉛、臭化亜鉛、過塩素酸リチウム等の一般の
脱湿剤から適宜選ぶことができる。また、脱湿剤とし
て、被酸化主剤の担体やガス吸収剤に選定されるものを
選び、脱湿能を持たせることも実用的な使用法であり、
この場合は、改めて脱湿剤を加える必要はない。さらに
脱湿剤は必ずしも単一物質である必要はなく、二種以上
の混合物であっても良い。
【0017】本発明では、紙・木などの相対湿度40〜
60%で保存することがより好ましい物品に対しては、
積極的に調湿剤を添加することができる。本発明に用い
られる調湿剤としては、密閉雰囲気の相対湿度を所定の
値に調湿するものであれば特に限定されないが、塩化バ
リウム二水塩・酢酸カリウム・酢酸ナトリウム三水塩・
塩化カルシウム六水塩・硝酸カルシウム四水塩・硫酸カ
ルシウム五水塩・三酸化クロム・シュウ酸二水物・リン
酸二分の一水塩・臭化カリウム・フッ化カリウム・硫酸
水素カリウム・ヨウ化カリウム・亜硝酸カリウム・炭酸
カリウム二水塩・過クロム酸カリウム・塩化リチウム一
水塩・酢酸マグネシウム四水塩・硝酸マグネシウム六水
塩・塩化アンモニウム・硫酸アンモニウム・臭化ナトリ
ウム・臭化ナトリウム二水塩・臭素酸ナトリウム・塩素
酸ナトリウム・フッ化ナトリウム・ヨウ化ナトリウム・
亜硝酸ナトリウム・炭酸ナトリウム十水塩・ニクロム酸
ナトリウム二水塩・硫酸ナトリウム十水塩・硝酸鉛・硝
酸亜鉛六水塩・硫酸亜鉛七水塩等の飽和水溶液を綿、紙
または珪藻土等に含浸させたものが挙げられる。また、
水/グリセリン混合溶液を綿、紙または珪藻土等に含浸
させたもの等が挙げられる。また、平衡含水率分の水分
を含んだ紙、綿、皮革、ゴム、木、木炭等も挙げられ
る。また更に、保存対象そのものが、紙、綿、皮革、ゴ
ム、木、木炭等で調湿機能を持っている場合は、特に調
湿剤を添加する必要はない。
【0018】本発明のガス吸収剤の使用量としては、ガ
ス吸収剤の吸収能力により必要な量が変わってくるが、
酸素吸収前に主剤に含まれるガスならびに酸素吸収後発
生したガスを実質的に除去できる量を適宜選ぶ必要があ
る。具体的には、被酸化主剤100重量部に対し、1〜
5,000重量部の範囲である。
【0019】本発明では脱湿剤を用いる場合、脱湿剤の
使用量としては、少なくともガスバリア性の密閉容器内
の空間容積の水分を実質的に取り去った状態にできる量
であり、好ましくは、その量の1.1〜500倍の範囲
であり、ガスバリア性の密閉容器のバリア性能に応じ適
宜選ばれる。ここで、水分を実質的に取り去った状態と
は、相対湿度10%以下、好ましくは5%以下、さらに
好ましくは1%以下をいう。
【0020】本発明において調湿剤を用いる場合、調湿
剤の使用量としては、少なくともガスバリア性の密閉容
器内の相対湿度を各保存物品に対し所定の値に保つため
に必要な量であり、好ましくは、その量の1.1〜50
0倍の範囲である。
【0021】本発明のガスバリア性の密閉容器は、目的
に応じて、例えば、プラスチックス容器、フィルム袋、
金属容器、ガラス容器等で、ガスバリア性の高い容器が
望ましい。例えばフィルム袋を例にとると、アルミニウ
ム箔等の金属箔をラミネートしたフィルムや、酸化珪素
や酸化アルミニウム等を蒸着したラミネートフィルム等
のガスバリア性の高い材質の使用がより好ましい。ガス
バリア性密閉容器のガスバリア性としては、25℃、6
0%RHにおける酸素透気度が10ml/ ・Day ・atm
以下であり、かつ、40℃、90%RHにおける水蒸気
透過度が1g /・Day 以下であることが好ましい。一
方、保存物品を密閉保存するに際し、窒素、アルゴン等
の乾燥不活性ガスで容器内を置換してもよく、ガス置換
は、酸素吸収剤、ガス吸収剤、脱湿剤の使用量の低減に
つながる。
【0022】
【実施例】以下に本発明の実施例を示し、さらに具体的
に説明する。なお、本発明は、これらの実施例に限定さ
れるものではない。
【0023】実施例1 主剤として液状ブタジエンオリゴマー1.10g、C
u、Fe、Co、Ni、Cr、Mnからなる群から選ば
れる少なくとも1種の塩としてナフテン酸Mn溶液(M
n:6wt%)18.6mg、更にCa、Pb、Znか
らなる群から選ばれる少なくとも1種の塩としてナフテ
ン酸Zn溶液(Zn:8wt%)14.0mgを混合し
均一溶液(Mn:0.1wt%、Zn:0.1wt%)
を得る。この均一溶液を天然ゼオライト3.38gに担
持した脱酸素用組成物を通気性包装材料(紙/開孔ポリ
エチレン 内寸45mm×90mm)の小袋に充填した
後、小袋の周囲をヒートシールして脱酸素剤包装体を製
造した。この脱酸素剤包装体を25℃、60%RHの空
気500mlとともにアルミニウム箔ラミネ−トプラス
チックフィルム袋(サイズ220mm×300mm、以
下「Al袋」という)に封入した。この袋を25℃、6
0%RHの雰囲気で保存し、脱酸素時間(系内酸素濃度
が0.1%以下になるまでの時間)を測定した。その結
果を表1に示す。また、これとは別の新たな脱酸素剤包
装体を25℃、60%RHの空気90ml(酸素18m
l)とともにAl袋に封入し、24時間後に系内酸素濃
度が0.1%以下になり、18mlの酸素を吸収したこ
とを確認した後、Al袋より取り出した脱酸素剤包装袋
を新たに25℃、60%RHの空気500mlとともに
Al袋に直ちに封入し、18mlの酸素を吸収した後の
脱酸素時間を測定した。この結果も表1に示す。
【0024】実施例2 実施例1でナフテン酸Mnにかえてトール油脂肪酸Mn
を用いる以外は実施例1と同じにして行った。結果を表
1に示す。
【0025】比較例1 実施例1でナフテン酸Zn溶液を加えない以外は実施例
1と同じにして行った。結果を表1に示す。
【0026】比較例2 実施例1でナフテン酸Mn溶液を加えない以外は実施例
1と同じにして行った。結果を表1に示す。
【0027】実施例1はZnを加えることにより比較例
1に比べて酸素吸収速度は向上し、18mlの酸素吸収
後の酸素吸収速度の低下も抑制された。実施例2はナフ
テン酸Mnをトール油脂肪酸Mnに変えたが、効果は同
様であった。また、比較例2では、ナフテン酸Mn溶液
を加えずナフテン酸Znを加えただけであるが、酸素吸
収は促進されなかった。
【0028】
【表1】
【0029】実施例3 主剤として液状イソプレンオリゴマー1.10g、C
u、Fe、Co、Ni、Cr、Mnからなる群から選ば
れる少なくとも1種の塩としてナフテン酸Co溶液(C
o:6wt%)18.6mg、更にCa、Pb、Znか
らなる群から選ばれる少なくとも1種の塩としてナフテ
ン酸Pb溶液(Pb:24wt%)4.7mgを混合し
均一溶液(Co:0.1wt%、Pb:0.1wt%)
を得る。この混合溶液を用いる以外は実施例1と同様に
して行った。結果を表2に示す。
【0030】比較例3 実施例3でナフテン酸Pb溶液を加えない以外は実施例
3と同じにして行った。結果を表2に示す。
【0031】比較例4 実施例3でナフテン酸Co溶液を加えない以外は実施例
3と同じにして行った。結果を表2に示す。
【0032】実施例4 主剤としてスクアレン1.10g、Cu、Fe、Co、
Ni、Cr、Mnからなる群から選ばれる少なくとも1
種の塩としてオレイン酸Cu溶液(Cu:8wt%)1
4.0mg、更にCa、Pb、Znからなる群から選ば
れる少なくとも1種の塩としてナフテン酸Ca溶液(C
a:3wt%)37.3mgを混合し均一溶液(Cu:
0.1wt%、Ca:0.1wt%)を得る。この混合
溶液を用いる以外は実施例1と同様にして行った。結果
を表2に示す。
【0033】比較例5 実施例4でナフテン酸Ca溶液を加えない以外は実施例
4と同じにして行った。結果を表2に示す。
【0034】比較例6 実施例4でオレイン酸Cu溶液を加えない以外は実施例
4と同じにして行った。結果を表2に示す。
【0035】
【表2】
【0036】実施例5 主剤として大豆油1.10g、Cu、Fe、Co、N
i、Cr、Mnからなる群から選ばれる少なくとも1種
の塩としてナフテン酸Fe溶液(Fe:5wt%)2
2.4mg、更にCa、Pb、Znからなる群から選ば
れる少なくとも1種の塩としてオクチル酸Zn溶液(Z
n:8wt%)14.0mgを混合し均一溶液(Fe:
0.1wt%、Zn:0.1wt%)を得る。この混合
溶液を用いる以外は実施例1と同様にして行った。結果
を表3に示す。
【0037】比較例7 実施例5でオクチル酸Zn溶液を加えない以外は実施例
5と同じにして行った。結果を表3に示す。
【0038】比較例8 実施例5でナフテン酸Fe溶液を加えない以外は実施例
5と同じにして行った。結果を表3に示す。
【0039】
【表3】
【0040】実施例6 主剤としてトール油脂肪酸1.10g、Cu、Fe、C
o、Ni、Cr、Mnからなる群から選ばれる少なくと
も1種の塩としてNiアセチルアセトナート(Ni:2
0wt%)56mg、更にCa、Pb、Znからなる群
から選ばれる少なくとも1種の塩としてZnアセチルア
セトナート(Zn:25wt%)45mgを混合し均一
溶液(Ni:1wt%、Zn:1wt%)を得る。この
混合溶液を用いる以外は実施例1と同様にして行った。
結果を表4に示す。
【0041】比較例9 実施例6でZnアセチルアセトナートを加えない以外は
実施例6と同じにして行った。結果を表4に示す。
【0042】比較例10 実施例6でNiアセチルアセトナートを加えない以外は
実施例6と同じにして行った。結果を表4に示す。
【0043】実施例7 主剤としてトール油脂肪酸0.88gと液状イソプレン
オリゴマー(数平均分子量13,000、粘度13,0
00cP)0.22g、Cu、Fe、Co、Ni、C
r、Mnからなる群から選ばれる少なくとも1種の塩と
してCrアセチルアセトナート(Cr:15wt%)7
5mg、更にCa、Pb、Znからなる群から選ばれる
少なくとも1種の塩としてZnアセチルアセトナート
(Zn:25wt%)45mgを混合し均一溶液(C
r:1wt%、Zn:1wt%)を得る。この混合溶液
を用いる以外は実施例1と同様にして行った。結果を表
4に示す。
【0044】比較例9 実施例7でZnアセチルアセトナートを加えない以外は
実施例7と同じにして行った。結果を表4に示す。
【0045】実施例6はCa、Pb、Znからなる群か
ら選ばれる少なくとも1種の塩としZnを加えることに
より比較例9に比べて酸素吸収速度は向上し、18ml
の酸素吸収後の酸素吸収速度の低下も抑制された。ま
た、実施例7もCa、Pb、Znからなる群から選ばれ
る少なくとも1種の塩としZnを加えることにより比較
例10に比べて酸素吸収速度は向上し、18mlの酸素
吸収後の酸素吸収速度の低下も抑制された。
【0046】
【表4】
【0047】実施例8〜実施例15および比較例12、
比較例13 実施例1におけるMnとZnの濃度を表5および表6の
濃度 金属濃度(wt%)=金属×100/(被酸化主剤+C
u、Fe、Co、Ni、Cr、Mnからなる群から選ば
れる少なくとも1種の塩+Ca、Pb、Znからなる群
から選ばれる少なくとも1種の塩) になるように、ナフテン酸Mnの量とナフテン酸Znの
量を変更した以外は実施例1と同じにして行った。結果
を表5および表6に示す。
【0048】
【表5】
【0049】
【表6】
【0050】実施例15 実施例1の脱酸素剤包装袋の中に、脱湿剤として酸化カ
ルシウム4.0gを加える以外は実施例1と同じにして
行った。結果を表7に示す。
【0051】実施例16 実施例1の脱酸素剤包装袋の中に、脱臭剤破砕状活性炭
0.68gを加える以外は実施例1と同じにして行っ
た。結果を表7に示す。
【0052】実施例17 グリセリン92gに水8gをよく混ぜた混合物を、珪藻
土300gに含浸させ調湿剤を作製した。実施例1の脱
酸素剤包装袋の中に、この調湿剤9.0gを加える以外
は実施例1と同じにして行った。結果を表7に示す。
【0053】
【表7】
【0054】
【発明の効果】本発明では、被酸化主剤である不飽和基
を有した脂肪族炭化水素および/または不飽和脂肪酸化
合物に対しCu、Fe、Co、Ni、Cr、Mnからな
る群から選ばれる少なくとも1種の塩と共にCa、P
b、Znからなる群から選ばれる少なくとも1種の塩を
添加することにより酸素吸収速度が大幅に促進された酸
素吸収用組成物が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 哲志 東京都葛飾区新宿6丁目1番1号 三菱瓦 斯化学株式会社東京研究所内 (72)発明者 馬場 純子 東京都葛飾区新宿6丁目1番1号 三菱瓦 斯化学株式会社東京研究所内 Fターム(参考) 3E067 AA11 AB01 AB41 AB49 AB81 AB99 EE25 4G066 AA05B AA17B AA61C AA70C AB01B AB06B AB07A AB23B BA12 BA13 BA42 CA02 CA37 CA43 EA07 FA03 FA12 FA37 4J002 AC011 AC031 AC071 AC081 AC091 AF031 BB171 BB181 BB201 BC031 BL011 BL021 BM001 CE001 CF011 CF211 CF241 CN021 DD068 DD077 DF037 DF038 DG038 DG047 DG058 EE047 EE048 EF046 EF056 EG038 EG047 EG087 EG088

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不飽和基を有した脂肪族炭化水素および
    /または不飽和脂肪酸化合物及びCu、Fe、Co、N
    i、Cr、Mnからなる群から選ばれる少なくとも1種
    の塩とCa、Pb、Znからなる群から選ばれる少なく
    とも1種の塩からなることを特徴とする液状物を担体に
    担持した酸素吸収剤。
  2. 【請求項2】 Cu、Fe、Co、Ni、Cr、Mnか
    らなる群から選ばれる少なくとも1種の塩/Ca、P
    b、Znからなる群から選ばれる少なくとも1種の塩の
    金属重量比が1/0.01〜1/40の範囲であること
    を特徴とする請求項1記載の酸素吸収剤。
  3. 【請求項3】 不飽和基を有した脂肪族炭化水素および
    /または不飽和脂肪酸化合物が不飽和基を有した液状炭
    化水素オリゴマーであることを特徴とする請求項1記載
    の酸素吸収剤。
  4. 【請求項4】 不飽和基を有した液状炭化水素オリゴマ
    ーが液状ブタジエンオリゴマーであることを特徴とする
    請求項3記載の酸素吸収剤。
JP16862998A 1998-06-16 1998-06-16 酸素吸収剤 Expired - Fee Related JP4458206B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16862998A JP4458206B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 酸素吸収剤
EP99111040A EP0965381B1 (en) 1998-06-16 1999-06-14 Oxygen absorbent
DE69916702T DE69916702T2 (de) 1998-06-16 1999-06-14 Sauerstoffabsorptionsmittel
US09/332,019 US6248258B1 (en) 1998-06-16 1999-06-14 Oxygen absorbent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16862998A JP4458206B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 酸素吸収剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000000462A true JP2000000462A (ja) 2000-01-07
JP4458206B2 JP4458206B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=15871600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16862998A Expired - Fee Related JP4458206B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 酸素吸収剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6248258B1 (ja)
EP (1) EP0965381B1 (ja)
JP (1) JP4458206B2 (ja)
DE (1) DE69916702T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003327848A (ja) * 2002-02-19 2003-11-19 Toppan Printing Co Ltd 酸素吸収能樹脂組成物及びそれを用いた積層体及び包装体
WO2005063381A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 酸素吸収剤成形体及び有機el素子
WO2005079607A1 (ja) * 2004-02-23 2005-09-01 Kuraray Co., Ltd. 酸素吸収剤およびその製造方法ならびにそれを用いた酸素吸収性組成物および包装材
WO2005123248A1 (ja) * 2004-06-18 2005-12-29 Kuraray Co., Ltd. 酸素吸収性組成物および包装材
JP2006334990A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Kuraray Co Ltd 酸素吸収性積層体及び包装材
JPWO2006016480A1 (ja) * 2004-08-10 2008-05-01 Jsr株式会社 樹脂組成物及びその成形品
WO2020204170A1 (ja) 2019-04-04 2020-10-08 扶桑薬品工業株式会社 重炭酸イオンを含有する心筋保護液の収容体、及びその製造方法
WO2023074317A1 (ja) * 2021-10-25 2023-05-04 三菱瓦斯化学株式会社 脱酸素剤

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002035579A (ja) * 2000-07-24 2002-02-05 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 水蒸気を吸収する脱酸素剤組成物
US7052628B2 (en) * 2003-11-19 2006-05-30 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Transition metal carboxylates as catalysts for oxygen scavenging
US7375154B2 (en) * 2004-12-06 2008-05-20 Eastman Chemical Company Polyester/polyamide blend having improved flavor retaining property and clarity
MX2007006730A (es) * 2004-12-06 2008-02-15 Constar Int Inc Mezclas de poliamidas depuradoras de oxigeno con poliesteres que contienen zinc y cobalto.
US7288586B2 (en) * 2004-12-06 2007-10-30 Eastman Chemical Company Polyester based cobalt concentrates for oxygen scavenging compositions
WO2006081006A2 (en) * 2004-12-21 2006-08-03 Corning Incorporated Light polarizing products and method of making same
CN104810422A (zh) * 2008-11-27 2015-07-29 日立金属株式会社 太阳能电池用导线及其制造方法、保管方法和太阳能电池
WO2012174204A2 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Fiberweb, Inc. Vapor permeable, substantially water impermeable multilayer article
PL2723568T3 (pl) 2011-06-23 2018-01-31 Fiberweb Llc Przepuszczalny dla pary, zasadniczo nieprzepuszczalny dla wody wielowarstwowy wyrób
US10369769B2 (en) 2011-06-23 2019-08-06 Fiberweb, Inc. Vapor-permeable, substantially water-impermeable multilayer article
EP2723567A4 (en) 2011-06-24 2014-12-24 Fiberweb Inc MULTILAYER ARTICLE PERMEABLE TO WATER VAPOR, BUT ESSENTIALLY WATERPROOF
US11173471B2 (en) 2016-11-24 2021-11-16 Universidad De Los Andes Oxygen-absorbent composition comprising a silica matrix that encapsulates fatty acids, unsaturated esters or compounds containing same, and method for producing said composition

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4230595A (en) * 1978-03-13 1980-10-28 Teijin Limited Oxygen scavenging and heat-generating compositions, and deoxygenating and heat-generating structures
DE3804488A1 (de) 1987-02-14 1988-08-25 Mitsubishi Gas Chemical Co Sauerstoffabsorptionsmittel
CA2027534C (en) * 1989-10-23 1999-10-12 Yoshiaki Inoue Inhibitor parcel and method for preserving electronic devices or electronic parts
CA2040993C (en) 1990-04-25 2001-08-07 Yoshiaki Inoue Oxygen absorbent composition and method of preserving article with same
JPH04187238A (ja) 1990-11-19 1992-07-03 Toppan Printing Co Ltd 脱酸素組成物
JPH04298231A (ja) 1991-03-27 1992-10-22 Toppan Printing Co Ltd 酸素吸収剤組成物
SG125044A1 (en) * 1996-10-14 2006-09-29 Mitsubishi Gas Chemical Co Oxygen absorption composition
US5981676A (en) * 1997-10-01 1999-11-09 Cryovac, Inc. Methods and compositions for improved oxygen scavenging

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003327848A (ja) * 2002-02-19 2003-11-19 Toppan Printing Co Ltd 酸素吸収能樹脂組成物及びそれを用いた積層体及び包装体
JP4590823B2 (ja) * 2002-02-19 2010-12-01 凸版印刷株式会社 酸素吸収能樹脂組成物及びそれを用いた積層体及び包装体
GB2426737B (en) * 2003-12-26 2008-07-30 Mitsubishi Gas Chemical Co A method of manufacturing an oxygen absorbent molding
WO2005063381A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 酸素吸収剤成形体及び有機el素子
GB2426737A (en) * 2003-12-26 2006-12-06 Mitsubishi Gas Chemical Co Formed article of oxygen absorbing agent and organic el element
WO2005079607A1 (ja) * 2004-02-23 2005-09-01 Kuraray Co., Ltd. 酸素吸収剤およびその製造方法ならびにそれを用いた酸素吸収性組成物および包装材
WO2005123248A1 (ja) * 2004-06-18 2005-12-29 Kuraray Co., Ltd. 酸素吸収性組成物および包装材
JPWO2005123248A1 (ja) * 2004-06-18 2008-04-10 株式会社クラレ 酸素吸収性組成物および包装材
JPWO2006016480A1 (ja) * 2004-08-10 2008-05-01 Jsr株式会社 樹脂組成物及びその成形品
JP5250976B2 (ja) * 2004-08-10 2013-07-31 Jsr株式会社 樹脂組成物及びその成形品
JP2006334990A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Kuraray Co Ltd 酸素吸収性積層体及び包装材
WO2020204170A1 (ja) 2019-04-04 2020-10-08 扶桑薬品工業株式会社 重炭酸イオンを含有する心筋保護液の収容体、及びその製造方法
WO2023074317A1 (ja) * 2021-10-25 2023-05-04 三菱瓦斯化学株式会社 脱酸素剤

Also Published As

Publication number Publication date
US6248258B1 (en) 2001-06-19
DE69916702D1 (de) 2004-06-03
EP0965381A1 (en) 1999-12-22
JP4458206B2 (ja) 2010-04-28
DE69916702T2 (de) 2005-04-07
EP0965381B1 (en) 2004-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000000462A (ja) 酸素吸収剤
KR100456412B1 (ko) 산소흡수용조성물
JP2701999B2 (ja) 酸素吸収剤
US8029842B2 (en) Low water activity oxygen scavenger and methods of using
JP3824036B2 (ja) 脱酸素剤組成物
JP2002035579A (ja) 水蒸気を吸収する脱酸素剤組成物
JP3412666B2 (ja) 酸素吸収用組成物
JP4453797B2 (ja) 脱酸素剤組成物
WO2001025369A1 (en) Rapid oxygen absorption by using activators
JP2000005596A (ja) 脱酸素剤
JP2002336693A (ja) 酸素吸収剤組成物
JP3824029B2 (ja) 脱酸素剤
JP3018430B2 (ja) 脱酸素剤組成物
JPH08282739A (ja) 医薬品類の保存方法
JP2008229407A (ja) 酸素吸収剤
JP7401032B1 (ja) 脱酸素剤組成物、脱酸素剤包装体及び脱酸素剤包装体の製造方法
JPH11207177A (ja) 脱酸素剤
WO2023182130A1 (ja) 脱酸素剤組成物、脱酸素剤包装体及び脱酸素剤包装体の製造方法
JP2013172683A (ja) 食品品質保持剤
JP2007307451A (ja) 脱酸素剤組成物
JP2943155B2 (ja) 脱酸素剤
WO2023074317A1 (ja) 脱酸素剤
KR20230172473A (ko) 산소 흡수제
JPWO2007026540A1 (ja) 酸素吸収剤の保存方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees