JPH04187238A - 脱酸素組成物 - Google Patents

脱酸素組成物

Info

Publication number
JPH04187238A
JPH04187238A JP31377390A JP31377390A JPH04187238A JP H04187238 A JPH04187238 A JP H04187238A JP 31377390 A JP31377390 A JP 31377390A JP 31377390 A JP31377390 A JP 31377390A JP H04187238 A JPH04187238 A JP H04187238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsatd
fatty acid
oxygen
polyolefin
metal catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31377390A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichiro Hirose
喜一郎 広瀬
Yukie Sato
佐藤 幸枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP31377390A priority Critical patent/JPH04187238A/ja
Publication of JPH04187238A publication Critical patent/JPH04187238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は脱酸素組成物に関する。さらに詳しくは、水分
の存在しない乾燥条件下で急速な酸素吸収反応を生じる
脱酸素組成物に関する。
(従来の技術) 食品用の脱酸素組成物としては、鉄粉系やアスコルビン
酸系の脱酸素組成物が良く知られている。
しかし、これらの脱酸素組成物は酸素吸収反応に水分を
必要とすることから、乾燥食品の脱酸素剤として使用す
ることはできない。仮に使用すると、乾燥食品が脱酸素
剤中の水分を吸収してしまうからである。
一方、金属触媒をポリアミド等に混合することにより、
ポリアミド等が酸素吸収反応を生じ、その結果、酸素遮
断性のフィルム等が得られることは、特表平2−500
846号公報に記載されているが、酸素吸収反応は極め
て遅く、食品用脱酸素剤としてc2能力が不足する。
(発明が解決しようとする課題)     。
従って、本発明は、水分不存在下で十分な酸素吸収速度
を有する食品用脱酸素組成物を提供することを目的とす
る。
(課題を解決するための手段) この目的達成のため、本発明は、ポリオレフィン、不飽
和脂肪酸またはこれを含む油脂及び金属触媒から成る脱
酸素組成物を提供する。
本発明に係る組成物は、ポリオレフィン、不飽和脂肪酸
またはこれを含む油脂、金属触媒を必須の成分とする。
この外、ポリアミ1′、塩基性物質等を含んでいても良
い。
本発明のポリオレフィンは、組成物を固体状態に保つも
のである。ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン
、ポリメチルペンテン等の単独重合体の外、2種以上の
オレフィンモノマーの共重合体等が使用できる。好まし
くは、酸化防止剤を含有しないポリプロピレンである。
この場合には、ポリプロピレン自身が酸素と反応して分
解するからである。酸化防止剤を含有する場合には、実
質的にポリプロピレンは酸素と反応しない。また、ポリ
エチレンと酸素の反応は極めて遅い。
不飽和脂肪酸は、金属触媒の存在下で酸素と反応してこ
れを吸収するものである。例えば、リルン酸、オレイン
酸、リノール酸、ツズ酸、アラキドン酸、パリナイン酸
、リシノール酸等が使用できる。
不飽和脂肪酸の代わりにこれを含む油脂を用いても良い
。例えば、大豆油、市販のサラダ油、サフラワー油、ア
マニ油等である。
金属触媒は、不飽和脂肪酸もしくはこれとポリオレフィ
ンの酸素吸収反応を促進するものである。
Co、Fe、Cu、、Ni、■、Mn等の遷移金属の化
合物が好ましい。また、AI、Li、Mg等の化合物も
使用できる。例えば、ステアリン酸、ジメチルジチオカ
ルバミン酸、アセチルアセシネ−1・、オレイン酸、リ
ノール酸、リノイン酸、ナフテン酸等の有機酸の塩であ
る。また、硫酸、硝酸、塩酸、燐酸等の塩であっても良
い。
ポリアミドは金属触媒の存在下で酸素と反応してこれを
吸収と共に、相溶性のないポリオレフィンと混合するこ
とにより、固体の組成物を多孔化してその酸素吸収速度
を向上するものである。ナイロン−6、ナイロン−66
、ナイロン−10、ナイロン−11、ナイロン−12等
の外にポリメタキシリレンアジパミド等が使用できる。
また、塩基性物質は酸素吸収速度を向上するものである
。もっとも、その理由は明らかではない。
例えば、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、酸化カル
シウム等が使用できる。
本発明の組成物は、ポリオレフィン90重量部に対し、
不飽和脂肪酸5〜20重量部(または不飽和脂肪酸が5
〜20重量部となる量の油脂)、金属触媒0.01〜6
.0重量部を混合すれば良い。特に0.1〜6.0重量
部混合することが望ましい。
この組成物は、ポリオレフィンやポリアミド等の樹脂を
加熱溶融し、不飽和脂肪酸または油脂、金属触媒、塩基
性物質を混合して加熱混練すれば良い。樹脂を組成物を
固体とするに必要な最低限の量とするため、上記90重
量部の樹脂の内45重量部の樹脂と他の成分を加熱し、
スリップが生じることなく混練することができるよう残
部の樹脂を調節して混合することが好ましい。
得られる固体組成物は、液体窒素等で凍結した後、破砕
することができる。酸素吸収速度の向」−のためである
この粉末を、酸素番こより変敗し易い乾燥食品とともに
容器内に密封して、食品の酸化を防止することができる
(実施例1) ポリプロピレン(酸化防止剤を含有しない)42.5重
量部 ポリメタキシリレンアジパミド42.5重量部リルン酸
         10.5重量部ステアリン酸コバル
ト     2.5重量部オレイン酸鉄       
  1.0重量部Ca (OH)2         
1.0重量部以上の成分の内、ボリブ1−rピレンとポ
リメタキシリレンアジパミドを混合し、この樹脂混合物
の半分の量と他の成分を混合した後、残部の樹脂混合物
を加えて混練した。この固体組成物を液体室   ′素
で凍結した後、粉砕した。この粉末を内容量500m1
の空気と共に期待遮断性の袋に密封し、25°Cで保存
した。袋内部の酸素濃度変化を経時約6こ測定した結果
を第1図に示す。
(比較例1) ポリプロピレン(酸化防止剤を含有しない)100重量
部 ポリメタキシ′リレンアジパミド  95重量部ステア
リン酸コバルト       5重量部この組成の粉末
を実施例1と同様に粉末化し、袋中に密封して経時的に
酸素濃度を測定した。この結果を合わせて第1図に示す
(実施例2) ポリプロピレン(酸化防止剤を含有しない)85.0重
量部 大豆油           11.5重量部ステアリ
ン酸コバルト     2.6重量部オレイン酸鉄  
       1.0重量部CaO1,0重量分 この組成の粉末を実施例1と同様に粉末化し、袋中に密
封して経時的に酸素濃度を測定した。この結果を合わせ
て第1図に示す。
(比較例2) ポリプロピレン(酸化防止剤を含有しない)97.5重
量部 ステアリン酸コバルト     2.5重量部この組成
の粉末を実施例1と同様に粉末化し、袋中に密封して径
時的に酸素濃度を測定した。この結果を合わせて第1図
に示す。
(効果) 以上のように、本発明の組成物は、水分の不存在下で急
速な酸素吸収を示し、乾燥食品等の脱酸素剤として好適
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例及び比較例の酸素吸収能力を示すグラフ
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリオレフィン、不飽和脂肪酸またはこれを含む
    油脂及び金属触媒から成る脱酸素組成物。
JP31377390A 1990-11-19 1990-11-19 脱酸素組成物 Pending JPH04187238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31377390A JPH04187238A (ja) 1990-11-19 1990-11-19 脱酸素組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31377390A JPH04187238A (ja) 1990-11-19 1990-11-19 脱酸素組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04187238A true JPH04187238A (ja) 1992-07-03

Family

ID=18045353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31377390A Pending JPH04187238A (ja) 1990-11-19 1990-11-19 脱酸素組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04187238A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0664824A4 (en) * 1990-05-02 1996-10-30 Advanced Oxygen Technologies I POLYMERIC COMPOSITIONS CONTAINING DEOXYGENANT COMPOUNDS.
EP0835685A1 (en) * 1996-10-14 1998-04-15 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen absorption composition
EP0965381A1 (en) * 1998-06-16 1999-12-22 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen absorbent

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0664824A4 (en) * 1990-05-02 1996-10-30 Advanced Oxygen Technologies I POLYMERIC COMPOSITIONS CONTAINING DEOXYGENANT COMPOUNDS.
EP0835685A1 (en) * 1996-10-14 1998-04-15 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen absorption composition
EP0965381A1 (en) * 1998-06-16 1999-12-22 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen absorbent
US6248258B1 (en) 1998-06-16 2001-06-19 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen absorbent

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4113652A (en) Oxygen absorbent
US4908151A (en) Oxygen absorbent
US4114591A (en) Exothermic metallic composition
US4406813A (en) Disoxidant and process for preparing same
DE69733417T2 (de) Tragbare hitzequelle
JP2001524566A (ja) 酸素捕捉組成物
KR19980032770A (ko) 산소흡수용 조성물
JP4458206B2 (ja) 酸素吸収剤
WO1985000537A1 (en) Deoxidant
JPS62244443A (ja) 脱酸素剤
DE60107627T2 (de) Sauerstoff und Wasserdampf absorbierende Zusammensetzung
JPH04187238A (ja) 脱酸素組成物
JP3467729B2 (ja) 発熱剤及び発熱剤を使用する方法
DE60018633T2 (de) Sauerstoff bindendes System und Zusammensetzungen
JPS6087850A (ja) 脱酸素剤
JPS6140803A (ja) 凝固状二酸化塩素発生組成物及びその包装体
JPH04298231A (ja) 酸素吸収剤組成物
JPH10314581A (ja) 酸素吸収剤及びこれを用いた嫌気性菌の培養方法
EP0058204B1 (en) Disoxidant and process for preparing same
KR950013458B1 (ko) 탈취제 및 탈취 방법
JP2009050248A (ja) 脱酸素剤
JP2969706B2 (ja) 防錆用組成物
JPS6359352A (ja) 酸化性組成物
JPH0549846A (ja) 酸素及び水蒸気吸収体
JP4015223B2 (ja) 脱酸素剤