WO2024075243A1 - 報知システム - Google Patents

報知システム Download PDF

Info

Publication number
WO2024075243A1
WO2024075243A1 PCT/JP2022/037425 JP2022037425W WO2024075243A1 WO 2024075243 A1 WO2024075243 A1 WO 2024075243A1 JP 2022037425 W JP2022037425 W JP 2022037425W WO 2024075243 A1 WO2024075243 A1 WO 2024075243A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
car
display device
cars
platform
landing
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/037425
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小島 晃
尚人 若林
ほたる 光岡
祥太郎 小田
Original Assignee
三菱電機ビルソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 filed Critical 三菱電機ビルソリューションズ株式会社
Priority to PCT/JP2022/037425 priority Critical patent/WO2024075243A1/ja
Publication of WO2024075243A1 publication Critical patent/WO2024075243A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B3/00Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators

Definitions

  • This disclosure relates to elevator notification systems.
  • Patent Document 1 discloses an elevator notification system.
  • this elevator multiple cars are managed and controlled in a group.
  • the notification system can notify users of that car by turning on a light corresponding to that car.
  • This disclosure has been made to solve the above-mentioned problems.
  • the purpose of this disclosure is to provide a notification system that allows passengers to easily find the location of the next car arriving at the boarding area.
  • the notification system includes a display device that is provided at a platform inside a building where multiple cars operate and displays information on a screen, and a display control device that creates information for a guidance screen using operation information of the multiple cars and displays the guidance screen on the display device.
  • the guidance screen displays the position of the display device at the platform, the direction in which a person looking at the guidance screen on the display device is assumed to be facing, and an arrival sign at the horizontal passing position of the next car out of the multiple cars to arrive at the platform.
  • the guidance screen displays the position of the display device, the direction in which the person viewing the guidance screen of the display device is assumed to be facing, and an arrival sign at the horizontal passing position of the next car arriving at the boarding area. This allows users to easily find the position of the next car arriving at the boarding area.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a part of a building to which an alarm system in embodiment 1 is applied.
  • FIG. 2 is a top view of a hall to which the notification system in the first embodiment is applied.
  • 1 is a block diagram of an alarm system according to a first embodiment.
  • 4 is a diagram showing an example of a notification screen displayed in the notification system in embodiment 1.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a notification screen displayed in the notification system in embodiment 1.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a notification screen displayed in the notification system in embodiment 1.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a notification screen displayed in the notification system in embodiment 1.
  • FIG. 11 is a comparative example showing a part of a building to which the notification system in embodiment 1 is not applied.
  • FIG. 11 is a comparative example showing a part of a building to which the notification system in embodiment 1 is not applied.
  • 2 is a hardware configuration diagram of a display control device of the notification system in embodiment 1.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of a notification screen displayed in the notification system in embodiment 2.
  • Fig. 1 is a schematic diagram showing a part of a building to which the notification system in the embodiment 1 is applied.
  • Fig. 2 is a top view of a hall to which the notification system in the embodiment 1 is applied.
  • the elevator system 1 shown in FIG. 1 is provided in a building 2.
  • the building 2 is provided with a plurality of elevator shafts 3.
  • Each of the elevator shafts 3 passes through each floor of the building 2.
  • the elevator system 1 includes a plurality of cars 4.
  • the cars 4 are provided so as to be able to rise and fall within the elevator shafts 3, respectively.
  • the cars 4 are each controlled by a plurality of control devices 5. A portion of the cars 4 and the control devices 5 is illustrated in FIG. 1.
  • group management control of multiple cars 4 is performed by a group management device 6.
  • the group management device 6 manages the operation of multiple cars 4 via multiple control devices 5.
  • the elevator system 1 includes an alarm system 7.
  • the alarm system 7 includes a display control device 8.
  • the display control device 8 is capable of communicating with the group management device 6.
  • the display control device 8 acquires operation information of the multiple cars 4 from the group management device 6.
  • FIG. 2 shows one of the multiple landings 9 provided in the building 2.
  • the landing 9 includes two landing entrances 9a, 9b and a landing passage 9c for entering and exiting the landing 9 from another area on the same floor.
  • the two landing entrances 9a, 9b are provided on either side of the inside of the landing 9.
  • the landing passage 9c connects the two landing entrances 9a, 9b.
  • the landing passage 9c passes through the center of the interior of the landing 9.
  • the first cages 4a, 4b, 4c, and 4d are four of the eight cages 4.
  • the second cages 4e, 4f, 4g, and 4h are four of the eight cages 4 that are not the first cages 4a, 4b, 4c, and 4d.
  • FIG. 2 shows planar positions of the area through which the cars 4 pass corresponding to a plurality of cars 4 in a horizontal cross section of the platform 9. Specifically, Fig. 2 shows planar passing positions 10a, 10b, 10c, 10d, 10e, 10f, 10g, and 10h corresponding to cars 4a, 4b, 4c, 4d, 4e, 4f, 4g, and 4h, respectively.
  • the horizontal passing positions 10a, 10b, 10c, 10d of the first cars 4a, 4b, 4c, 4d are aligned on one side of the hall passage 9c.
  • the horizontal passing positions 10e, 10f, 10g, 10h of the second cars 4e, 4f, 4g, 4h are aligned on the other side opposite the hall passage 9c.
  • Passengers can board and disembark from the hall 9 to the first cars 4a, 4b, 4c, 4d and the second cars 4e, 4f, 4g, 4h through the corresponding individual entrances and exits.
  • the multiple landing doors 11 are provided at the individual entrances and exits at the horizontal passing positions 10a, 10b, 10c, 10d, 10e, 10f, 10g, and 10h at the landing 9.
  • the multiple hall lights 12 are provided near the multiple landing doors 11, respectively.
  • the hall lights 12 have an upper light and a lower light.
  • the upper light is a lamp that indicates that the car 4 is heading upward from the landing 9.
  • the lower light is a lamp that indicates that the car 4 is heading downward from the landing 9.
  • the multiple landing operating panels 13 accept operations for landing calls in the upward or downward direction.
  • the multiple landing operating panels 13 are provided so that each is located between the multiple landing doors 11.
  • the notification system 7 further includes two display devices 14.
  • the display devices 14 display information on a screen.
  • the display devices 14 are liquid crystal displays.
  • the two display devices 14 are a first display device 14a and a second display device 14b.
  • the first display device 14a and the second display device 14b have the same configuration, but are attached at different angles.
  • the first display device 14a is attached to the ceiling above the landing passage 9c.
  • the first display device 14a is provided in the middle position between the two landing entrances 9a and 9b in the horizontal direction.
  • the first display device 14a is provided in a position between the horizontal passing positions 10a, 10b, 10c, and 10d and the horizontal passing positions 10e, 10f, 10g, and 10h.
  • the screen of the first display device 14a faces the landing entrance 9a.
  • the second display device 14b is attached to the ceiling above the landing passage 9c.
  • the second display device 14b is provided in the middle position between the two landing entrances 9a, 9b in the horizontal direction.
  • the second display device 14b is provided in a position between the horizontal passing positions 10a, 10b, 10c, 10d and the horizontal passing positions 10e, 10f, 10g, 10h.
  • the screen of the second display device 14b faces the landing entrance 9b.
  • the display control device 8 displays a notification screen on each of the two display devices 14.
  • the hall light 12 corresponding to the next arriving car 4 flashes.
  • the notification screen shows an arrival indicator, which is the position of the next car 4 to arrive at the landing 9 among the multiple cars 4. For example, a user entering through the landing entrance/exit 9a looks at the notification screen of the first display device 14a to confirm the position of the next arriving car 4. The user moves to the front of the landing door 11 corresponding to the car 4 shown on the notification screen.
  • the next arriving car 4 may be changed to another car 4.
  • the hall light 12 corresponding to the other car 4 flashes.
  • the user must look for the flashing hall light 12.
  • the user does not look for the hall light 12, but instead looks at the notification screen of the first display device 14a or the second display device 14b to confirm the location of the other car 4.
  • the user moves to the front of the landing door 11 corresponding to the other car 4.
  • FIG. 3 is a block diagram of the notification system according to the first embodiment.
  • the display control device 8 includes a memory unit 8a, a communication unit 8b, and a screen creation unit 8c.
  • the memory unit 8a stores information necessary to create a notification screen. Specifically, the memory unit 8a stores position information of the platform entrances 9a and 9b and the platform passage 9c as a map of a certain platform 9. The memory unit 8a stores information on the horizontal passing positions 10a, 10b, 10c, 10d, 10e, 10f, 10g, and 10h at the platform 9 as a map of a certain platform 9. The memory unit 8a stores position information of the display device 14 at the platform 9 and information on the direction in which the screen of the display device 14 faces as a map of a certain platform 9.
  • the communication unit 8b communicates with external devices.
  • the communication unit 8b acquires operation information from the group management device 6.
  • the communication unit 8b controls the content displayed by the display device 14 by transmitting information on the screen to be displayed.
  • the screen creation unit 8c creates information for a notification screen using the information stored in the memory unit 8a and the information acquired by the communication unit 8b.
  • the screen creation unit 8c displays the created notification screen on the display device 14 via the communication unit 8b.
  • the screen creation unit 8c creates information for the notification screen at a specified interval and updates the notification screen displayed on the display device 14.
  • FIGS. 4 to 7 are diagrams showing examples of notification screens displayed in the notification system in embodiment 1.
  • reference numerals are attached to the notification screens for explanatory purposes. These reference numerals do not have to be displayed on the actual notification screens.
  • the notification screen 4 shows a notification screen displayed on the first display device 14a when a call is not registered at a certain platform 9.
  • the notification screen displays information indicating that a call is not registered, such as "Please press the button to call an elevator."
  • the notification screen displays the relative positions of the platform entrances 9a, 9b and the platform passage 9c as a map of the platform 9.
  • the notification screen displays the horizontal passing positions 10a, 10b, 10c, 10d, 10e, 10f, 10g, and 10h at the platform 9.
  • the notification screen of the first display device 14a displays the first position, which is the installation position of the first display device 14a at the platform 9.
  • the notification screen of the first display device 14a displays the first current position P1 where a person looking at the first display device 14a is assumed to be currently located.
  • the notification screen of the first display device 14a displays the direction D1 where a person looking at the first display device 14a is assumed to be facing, as the first direction D1 corresponding to the first display device 14a.
  • the first current location P1 and the first direction D1 are determined based on information about the direction in which the screen of the first display device 14a faces, which is stored in a storage unit 8a (not shown in FIG. 4).
  • FIG. 5 shows a notification screen displayed on the second display device 14b when no call is registered.
  • the notification screen of the second display device 14b displays a map of the platform 9 that is almost the same as the notification screen of the first display device 14a. Furthermore, the notification screen of the second display device 14b displays the second position of the second display device 14b at the platform 9.
  • the notification screen of the second display device 14b displays a second current location P2 where a person looking at the second display device 14b is assumed to be currently located.
  • the notification screen of the second display device 14b displays a direction D2 where a person looking at the second display device 14b is assumed to be facing as the second direction D2 corresponding to the second display device 14b.
  • the second current location P2 and the second direction D2 are determined based on information on the direction in which the screen of the second display device 14b faces, which is stored in the storage unit 8a, not shown in FIG. 5.
  • FIG. 6 shows a notification screen displayed on the first display device 14a when a platform call for an upward direction departing from platform 9 is registered.
  • the platform call is registered for the first car 4a. That is, according to the operation information, the first car 4a will arrive at platform 9 next and depart in the upward direction.
  • the level passing position 10a corresponding to the first car 4a is displayed in color on the notification screen as an arrival indication of the next arriving car 4.
  • the arrival indication is an indication indicating that the corresponding car 4 will arrive at platform 9 next.
  • the level passing position 10a is colored in a color corresponding to the upward direction as information indicating the traveling direction of the first car 4a.
  • the arrival indication of the next arriving car 4 may be a display in which the level passing position flashes, instead of a colored level passing area.
  • the information indicating the traveling direction may be a figure such as an arrow or a character, instead of a color.
  • the notification screen also displays information that a platform call for an upward direction has been registered, such as "We are heading upwards. Please wait until we arrive,” in association with a color that corresponds to the upward direction of travel.
  • the notification screen also displays information that a platform call for a downward direction of travel has not been registered, such as "For downward travel, please press the button to call an elevator.”
  • Figure 7 shows a notification screen displayed on the first display device 14a when an upward platform call and a downward platform call departing from platform 9 are registered.
  • an upward platform call is registered in the first car 4a.
  • a downward platform call is registered in the second car 4h. That is, according to the operation information, the first car 4a will arrive at platform 9 next and depart in the upward direction. Also, the second car 4h will arrive at platform 9 next and depart in the downward direction.
  • the level passing position 10a corresponding to the first car 4a is colored on the notification screen as an arrival indicator for the next car 4 traveling in the upward direction. At this time, the level passing position 10a is colored in a color corresponding to the upward direction as information indicating the traveling direction of the first car 4a. Also, the level passing position 10h corresponding to the second car 4h is colored on the notification screen as an arrival indicator for the next car 4 traveling in the downward direction. At this time, the level passing position 10h is colored in a color corresponding to the downward direction as information indicating the traveling direction of the second car 4h.
  • the notification screen also displays that a platform call has been registered for the upward direction of travel, such as "We are heading upwards. Please wait until we arrive,” in association with the color corresponding to the upward direction.
  • the notification screen also displays that a platform call has been registered for the downward direction of travel, such as "We are heading downwards. Please wait until we arrive,” in association with the color corresponding to the downward direction.
  • the notification system 7 includes a display device 14 and a display control device 8.
  • the display control device 8 causes the display device 14 to display a guidance screen.
  • the guidance screen displays the position of the display device 14, the direction in which a person looking at the screen of the display device 14 is assumed to be facing, and an arrival sign of the car 4 that will next arrive at the boarding area 9.
  • the arrival sign is displayed in association with the horizontal passing position of the car 4.
  • the notification system 7 can allow the user to easily find the position of the car 4 that will next arrive at the boarding area 9.
  • the arrival sign also displays information indicating the direction in which the next arriving car 4 will depart from platform 9. This allows users to easily find the car 4 heading in the direction in which they plan to travel.
  • the display device 14 is provided at a position between the horizontal passing position where the first cars 4a, 4b, 4c, and 4d pass and the horizontal passing position where the second cars 4e, 4f, 4g, and 4h pass.
  • a platform 9 having a complex structure due to the arrangement of individual entrances and exits to the cars 4, it is difficult for users to find the car 4 they are looking for.
  • the first embodiment at such a platform 9, it is possible for users to easily find the position of the next car 4 that will arrive at the platform 9.
  • Figures 8 and 9 are comparative examples showing a part of a building to which the notification system in the first embodiment is not applied.
  • the display control device 8 and the display device 14, which are the notification system 7, are not provided.
  • the first car 4a is the car 4 that will arrive next at the platform 9 and moves upward from the platform 9.
  • the second car 4h is the car 4 that will arrive next at the platform 9 and moves downward from the platform 9.
  • User Ua who has arrived at the platform 9 from the platform entrance/exit 9a, wishes to board one of the cars 4 from the platform 9 to travel to the floor below. However, due to reasons such as the long distance, user Ua is unable to see the hall light 12 corresponding to the second car 4h. In other words, Ua is unable to find the car 4 that he should board.
  • User Ub has input an upward call from the hall operating panel 13 adjacent to the first car 4c. Based on this call, the hall light 12 corresponding to the first car 4a is turned on. However, user Ub cannot see the hall light 12 corresponding to the first car 4a because it is in user Ub's blind spot, etc. In other words, user Ub cannot find the car 4 that he or she should board.
  • the situation shown in FIG. 9 is the situation after the situation shown in FIG. 8. After the first car 4a arrives at the platform 9, it departs in the upward direction. After the second car 4h arrives at the platform 9, it departs in the downward direction.
  • the display control device 8 may obtain operation information from multiple control devices 5 instead of from the group management device 6.
  • the display control device 8 may integrate information obtained from multiple control devices 5 to create operation information for multiple cars 4.
  • the display control device 8 may be provided inside the group management device 6.
  • the number of cars 4 in the elevator system 1 does not have to be eight.
  • the number of first cars and the number of second cars do not have to be four each.
  • the number of first cars and the number of second cars do not have to be the same.
  • the display device 14 does not have to be provided at all of the platforms 9.
  • the display device 14 only needs to be provided at at least one of the multiple platforms 9.
  • FIG. 10 is a hardware configuration diagram of the display control device of the notification system in the first embodiment.
  • Each function of the display control device 8 can be realized by a processing circuit.
  • the processing circuit includes at least one processor 100a and at least one memory 100b.
  • the processing circuit includes at least one dedicated hardware 200.
  • each function of the display control device 8 is realized by software, firmware, or a combination of software and firmware. At least one of the software and firmware is written as a program. At least one of the software and firmware is stored in at least one memory 100b.
  • the at least one processor 100a realizes each function of the display control device 8 by reading and executing the program stored in the at least one memory 100b.
  • the at least one processor 100a is also called a central processing unit, processing unit, arithmetic unit, microprocessor, microcomputer, or DSP.
  • the at least one memory 100b is a non-volatile or volatile semiconductor memory such as RAM, ROM, flash memory, EPROM, EEPROM, etc., a magnetic disk, a flexible disk, an optical disk, a compact disk, a mini disk, a DVD, etc.
  • the processing circuit includes at least one dedicated hardware 200
  • the processing circuit is realized, for example, by a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, an ASIC, an FPGA, or a combination of these.
  • each function of the display control device 8 is realized by a processing circuit.
  • each function of the display control device 8 is realized collectively by a processing circuit.
  • the functions of the display control device 8 may be realized by dedicated hardware 200, and the other parts may be realized by software or firmware.
  • the function of storing information may be realized by a processing circuit as dedicated hardware 200, and functions other than the function of storing information may be realized by at least one processor 100a reading and executing a program stored in at least one memory 100b.
  • the processing circuitry realizes each function of the display control device 8 using hardware 200, software, firmware, or a combination of these.
  • control device 5 and the group management device 6 are also realized by processing circuits equivalent to the processing circuits that realize the functions of the display control device 8.
  • Embodiment 2. 11 is a diagram showing an example of a notification screen displayed in the notification system in the embodiment 2. Note that the same reference numerals are used to designate parts that are the same as or correspond to parts in the embodiment 1. Description of these parts will be omitted.
  • a notification screen is created that indicates the arrival probability of car 4.
  • the group control device 6 may newly determine that a second car 4f, different from the first car 4a, is the car to be operated upward from the platform 9.
  • the second car 4f, not the first car 4a, will arrive next at the platform 9.
  • the likelihood of this being the car to be operated instead can be calculated in advance.
  • the group control device 6 calculates that the car that is most likely to be dispatched to the platform 9 in place of the first car 4a among the multiple cars 4 is the second car 4f. The group control device 6 also calculates that the car that is second most likely to be dispatched to the platform 9 in place of the first car 4a among the multiple cars 4 is the first car 4d.
  • the group management device 6 calculates an arrival probability, which indicates the calculated possibility of dispatching a vehicle, for each of the multiple cages 4. For example, the higher the possibility of dispatching a vehicle, the larger the arrival probability value.
  • the group management device 6 calculates an arrival probability in the upward direction and an arrival probability in the downward direction.
  • the display control device 8 acquires operation information, including information on the arrival probability, from the group management device 6.
  • the display control device 8 creates a notification screen that reflects the arrival probability.
  • FIG. 11 shows a notification screen displayed on the first display device 14a when a hall call for an upward direction departing from a certain hall 9 is registered.
  • the notification screen includes at least the same information as that shown in FIG. 6 in the first embodiment. Furthermore, the notification screen displays the probability of arrival in the upward direction in association with the horizontal passing position of car 4.
  • the notification screen displays the arrival probability corresponding to several cars 4 with a high arrival probability in the upward direction. Specifically, for example, the arrival probability of three cars 4 with a high arrival probability in the upward direction is displayed.
  • the first car 4a is the car with the highest probability of arrival in the upward direction.
  • the horizontal passing position 10a corresponding to the first car 4a is displayed in association with the display "Up 1" on the notification screen.
  • the display "Up 1" means that the probability of arrival in the upward direction is the highest.
  • the arrival sign of the next car 4 to arrive is also displayed at the horizontal passing position 10a.
  • the second car 4f is the car with the second highest probability of arrival in the upward direction.
  • the notification screen displays the horizontal passing position 10f corresponding to the second car 4f in association with the display "Up 2".
  • the display "Up 2" means that the arrival probability in the upward direction is the second highest.
  • the first car 4d is the car with the third highest probability of arrival in the upward direction.
  • the notification screen displays the horizontal passing position 10d corresponding to the first car 4d in association with the display "Up 3".
  • the display "Up 3" means that the arrival probability in the upward direction is the third highest.
  • a user who wants to move upward at the landing 9 checks the notification screen to check the upward arrival probability of each of the multiple cars 4.
  • the user waits in front of the landing door 11 corresponding to the first car 4a.
  • the group control device 6 changes the car that will next arrive at the landing 9 from the first car 4a to the second car 4f. In this case, for example, an alarm sounds at the landing 9.
  • the hall light 12 corresponding to the first car 4a goes out.
  • the hall light 12 corresponding to the second car 4f goes on.
  • the user notices that the hall light 12 of the first car 4a has gone out, he or she can immediately check the hall light 12 of the second car 4f, which had the second highest arrival probability. After that, the user waits in front of the landing door 11 corresponding to the second car 4f.
  • the notification screen may display the arrival probability in the downward direction in the same manner as the arrival probability in the upward direction.
  • the notification screen may display "Down 1," which means that the arrival probability in the downward direction is the highest.
  • the arrival probability in the upward direction and the arrival probability in the downward direction are both large values for one cage 4.
  • the horizontal passing position of the cage 4 may be displayed with the arrival probability in the upward direction and the arrival probability in the downward direction corresponding to each other at the same time.
  • "Up 2" and "Down 2" may be displayed at the horizontal passing position 10a at the same time.
  • the guidance screen displays, for each car 4, an arrival probability indicating the possibility of the car arriving at the platform 9 next.
  • the arrival probability is displayed in association with the horizontal passing position of the car 4. For example, if the car arriving at the platform is changed to another car, users can be informed of this by notifications using light, sound, etc., but it is difficult to know which car has been changed to.
  • the notification system 7 allows users to know in advance which car 4 the car 4 arriving at the platform 9 may be changed to next. Therefore, if the car 4 arriving at the platform 9 is changed, users can easily find the changed car 4.
  • the display control device 8 may obtain operation information not from the group management device 6 but from multiple control devices 5. In this case, the display control device 8 may integrate the information obtained from the multiple control devices 5 to create operation information for multiple cars 4. At this time, the display control device 8 may calculate the arrival probability and create operation information that includes the arrival probability.
  • the display of the arrival probability is not limited to the manner shown in FIG. 11.
  • the arrival probability may be displayed using at least one combination of a figure, an arrow, and a number.
  • the notification system disclosed herein can be used in elevator systems equipped with multiple cars.

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

次に乗場に到着するかごの位置を容易に発見させることができる報知システムを提供する。報知システムは、複数のかごが運行される建築物の内部の乗場に設けられ、情報を画面に表示する表示装置と、複数のかごの運行情報を用いて案内画面の情報を作成し、表示装置に案内画面を表示させる表示制御装置と、を備えた。案内画面には、乗場における表示装置の位置と、表示装置の案内画面を見ている人が向いていると想定される方向と、複数のかごのうちの次に乗場に到着するかごの平面通過位置における到着標示と、が表示される。

Description

報知システム
 本開示は、エレベーターの報知システムに関する。
 特許文献1は、エレベーターの報知システムを開示する。当該エレベーターにおいて、複数のかごが群管理制御される。ある乗場に配車されるかごが決定された場合、報知システムは、当該かごに対応するライトを点灯させることで、当該かごを利用者に報知し得る。
日本特開2005-263362号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の報知システムにおいて、乗場の構造が広く複雑な場合、利用者が当該ライトの点灯位置を見つけることが困難となることがある。このため、利用者は、次に乗場に到着するかごの位置を知ることができない恐れがある。
 本開示は、上述の課題を解決するためになされた。本開示の目的は、次に乗場に到着するかごの位置を容易に発見させることができる報知システムを提供することである。
 本開示に係る報知システムは、複数のかごが運行される建築物の内部の乗場に設けられ、情報を画面に表示する表示装置と、複数のかごの運行情報を用いて案内画面の情報を作成し、表示装置に案内画面を表示させる表示制御装置と、を備えた。案内画面には、乗場における表示装置の位置と、表示装置の案内画面を見ている人が向いていると想定される方向と、複数のかごのうちの次に乗場に到着するかごの平面通過位置における到着標示と、が表示される。
 本開示によれば、案内画面には、表示装置の位置と、表示装置の案内画面を見ている人が向いていると想定される方向と、次に乗場に到着するかごの平面通過位置における到着標示と、が表示される。このため、次に乗場に到着するかごの位置を利用者に容易に発見させることができる。
実施の形態1における報知システムが適用される建築物の一部を示す概要図である。 実施の形態1における報知システムが適用される乗場の上面図である。 実施の形態1における報知システムのブロック図である。 実施の形態1における報知システムにおいて表示される報知画面の例を示す図である。 実施の形態1における報知システムにおいて表示される報知画面の例を示す図である。 実施の形態1における報知システムにおいて表示される報知画面の例を示す図である。 実施の形態1における報知システムにおいて表示される報知画面の例を示す図である。 実施の形態1における報知システムが適用されない建築物の一部を示す比較例である。 実施の形態1における報知システムが適用されない建築物の一部を示す比較例である。 実施の形態1における報知システムの表示制御装置のハードウェア構成図である。 実施の形態2における報知システムにおいて表示される報知画面の例を示す図である。
 本開示を実施するための形態について添付の図面に従って説明する。なお、各図中、同一または相当する部分には同一の符号が付される。当該部分の重複説明は適宜に簡略化ないし省略される。
実施の形態1.
 図1は実施の形態1における報知システムが適用される建築物の一部を示す概要図である。図2は実施の形態1における報知システムが適用される乗場の上面図である。
 図1に示されるエレベーターシステム1は、建築物2に設けられる。建築物2には、複数の昇降路3が設けられる。複数の昇降路3の各々は、建築物2の各階を貫く。エレベーターシステム1は、複数のかご4を備える。複数のかご4は、それぞれ複数の昇降路3の内部で昇降可能に設けられる。複数のかご4は、複数の制御装置5にそれぞれ制御される。図1には、複数のかご4および複数の制御装置5の一部が図示される。
 エレベーターシステム1において、群管理装置6によって複数のかご4の群管理制御が行われる。群管理装置6は、複数の制御装置5を介して複数のかご4の運行を管理する。
 エレベーターシステム1は、報知システム7を備える。報知システム7は、表示制御装置8を備える。表示制御装置8は、群管理装置6と通信可能である。表示制御装置8は、群管理装置6から複数のかご4の運行情報を取得する。
 図2に示されるような建築物2の内部において、複数の乗場9は、建築物2の各階に設けられる。図2には、建築物2に設けられた複数の乗場9のうちの1つが示される。例えば、複数の乗場9には、いずれも同様の構造であり、同様の設備が設けられる。乗場9には、同じ階の別のエリアから乗場9に出入りするための2つの乗場出入口9a、9bと乗場通路9cとが含まれる。例えば、2つの乗場出入口9a、9bは、乗場9の内側を挟むように設けられる。乗場通路9cは、2つの乗場出入口9a、9bを繋ぐ。乗場通路9cは、乗場9の内部の中央を通る。
 直接的に図示はされないが、例えば、建築物2には、8つのかご4が設けられる。複数の第1かご4a、4b、4c、4dは、8つのかご4のうちの4つである。複数の第2かご4e、4f、4g、4hは、8つのかご4のうちの第1かご4a、4b、4c、4dではない4つである。
 図2には、乗場9の水平面による断面において、かご4が通過する領域の平面位置が複数のかご4に対応して示される。具体的には、図2には、かご4a、4b、4c、4d、4e、4f、4g、4hにそれぞれ対応する平面通過位置10a、10b、10c、10d、10e、10f、10g、10hが示される。
 第1かご4a、4b、4c、4dの平面通過位置10a、10b、10c、10dは、乗場通路9cに対して一側に並ぶ。第2かご4e、4f、4g、4hの平面通過位置10e、10f、10g、10hは、乗場通路9cに対して一側とは反対側の他側に並ぶ。乗場9から複数の第1かご4a、4b、4c、4dおよび複数の第2かご4e、4f、4g、4hへは、対応する個別出入口を通って乗降可能である。
 複数の乗場ドア11は、乗場9における平面通過位置10a、10b、10c、10d、10e、10f、10g、10hの個別出入口にそれぞれ設けられる。複数のホール灯12は、それぞれ複数の乗場ドア11の近傍に設けられる。ホール灯12は、上方灯と下方灯とを有する。上方灯は、かご4が乗場9から上方向へ向かうことを示すランプである。下方灯は、かご4が乗場9から下方向へ向かうことを示すランプである。複数の乗場操作盤13は、上方向または下方向への乗場呼びの操作を受け付ける。例えば、複数の乗場操作盤13は、それぞれが複数の乗場ドア11の間に位置するよう設けられる。
 報知システム7は、2つの表示装置14を更に備える。表示装置14は、情報を画面に表示する。具体的には、例えば、表示装置14は、液晶ディスプレイである。2つの表示装置14は、第1表示装置14aと第2表示装置14bとである。第1表示装置14aと第2表示装置14bとは、同様の構成を有し、取り付けられる角度が異なる。
 第1表示装置14aは、乗場通路9cの上部の天井に取り付けられる。例えば、第1表示装置14aは、水平方向において2つの乗場出入口9a、9bの中間位置に設けられる。即ち、第1表示装置14aは、平面通過位置10a、10b、10c、10dと、平面通過位置10e、10f、10g、10hと、の間の位置に設けられる。第1表示装置14aの画面は、乗場出入口9aを向く。
 第2表示装置14bは、乗場通路9cの上部の天井に取り付けられる。例えば、第2表示装置14bは、水平方向において2つの乗場出入口9a、9bの中間位置に設けられる。即ち、第2表示装置14bは、平面通過位置10a、10b、10c、10dと、平面通過位置10e、10f、10g、10hと、の間の位置に設けられる。第2表示装置14bの画面は、乗場出入口9bを向く。
 図2には図示されない表示制御装置8は、2つの表示装置14の各々に報知画面を表示させる。次に到着するかご4に対応するホール灯12が点滅する。報知画面には、複数のかご4のうちの乗場9に次に到着するかご4の位置である到着標示が示される。例えば、乗場出入口9aから入ってきた利用者は、第1表示装置14aの報知画面を見て、次に到着するかご4の位置を確認する。当該利用者は、報知画面に示されたかご4に対応する乗場ドア11の前に移動する。
 また、群管理制御では、次に到着するかご4が別のかご4に変更される場合がある。この際、別のかご4に対応するホール灯12が点滅する。利用者は、点滅するホール灯12を探さなければならない。この場合、当該利用者は、ホール灯12を探すのではなく、第1表示装置14aまたは第2表示装置14bの報知画面を見て、当該別のかご4の位置を確認する。当該利用者は、別のかご4に対応する乗場ドア11の前に移動する。
 次に、図3を用いて、報知システム7を説明する。
 図3は実施の形態1における報知システムのブロック図である。
 図3に示されるように、表示制御装置8は、記憶部8aと通信部8bと画面作成部8cとを備える。
 記憶部8aは、報知画面を作成するために必要な情報を記憶する。具体的には、記憶部8aは、ある乗場9の地図として、乗場出入口9a、9bの位置情報と乗場通路9cの位置情報とを記憶する。記憶部8aは、ある乗場9の地図として、乗場9における平面通過位置10a、10b、10c、10d、10e、10f、10g、10hの情報を記憶する。記憶部8aは、ある乗場9の地図として、乗場9における表示装置14の位置情報と表示装置14の画面が向く方向の情報とを記憶する。
 通信部8bは、外部の機器との通信を行う。通信部8bは、群管理装置6から運行情報を取得する。通信部8bは、表示させる画面の情報を送信することで、表示装置14が表示する内容を制御する。
 画面作成部8cは、記憶部8aが記憶する情報と通信部8bが取得した情報とを用いて、報知画面の情報を作成する。画面作成部8cは、通信部8bを介して、作成した報知画面を表示装置14に表示させる。例えば、画面作成部8cは、規定の周期で報知画面の情報を作成し、表示装置14に表示された報知画面を更新する。
 次に、図4から図7を用いて、報知画面の例を説明する。
 図4から図7は実施の形態1における報知システムにおいて表示される報知画面の例を示す図である。なお、以降の図では、報知画面において、説明のために符号が付される。当該符号は、実際の報知画面に表示されなくてもよい。
 図4は、ある乗場9において呼びが登録されていないときに、第1表示装置14aに表示される報知画面である。この場合、報知画面には、「ボタンを押して、エレベーターをお呼びください。」等の、呼びが登録されていない旨を示す情報が表示される。報知画面には、乗場9の地図として、乗場出入口9a、9bおよび乗場通路9cの相対的な位置が表示される。報知画面には、乗場9における平面通過位置10a、10b、10c、10d、10e、10f、10g、10hが表示される。第1表示装置14aの報知画面には、乗場9における第1表示装置14aの設置位置である第1位置が表示される。第1表示装置14aの報知画面には、第1表示装置14aを見ている人が現在いると想定される第1現在地P1が表示される。第1表示装置14aの報知画面には、第1表示装置14aに対応する第1方向D1として、第1表示装置14aを見ている人が向いていると想定される方向D1が表示される。第1現在地P1および第1方向D1は、図4には図示されない記憶部8aに記憶された第1表示装置14aの画面が向く方向の情報に基づいて決定される。
 図5は、呼びが登録されていないときに、第2表示装置14bに表示される報知画面である。第2表示装置14bの報知画面には、第1表示装置14aの報知画面とほぼ同様の乗場9の地図が表示される。さらに、第2表示装置14bの報知画面には、第2表示装置14bの乗場9における第2位置が表示される。第2表示装置14bの報知画面には、第2表示装置14bを見ている人が現在いると想定される第2現在地P2が表示される。第2表示装置14bの報知画面には、第2表示装置14bに対応する第2方向D2として、第2表示装置14bを見ている人が向いていると想定される方向D2が表示される。第2現在地P2および第2方向D2は、図5には図示されない記憶部8aに記憶された第2表示装置14bの画面が向く方向の情報に基づいて決定される。
 図6は、乗場9を出発する上方向への乗場呼びが登録されているときに、第1表示装置14aに表示される報知画面である。例えば、当該乗場呼びが第1かご4aに登録されている。即ち、運行情報によれば、乗場9には、第1かご4aが次に到着し、上方向へ出発する。この場合、報知画面には、次に到着するかご4の到着標示として、第1かご4aに対応する平面通過位置10aが着色されて示される。到着標示は、対応するかご4が次に乗場9に到着することを示す表示である。この際、平面通過位置10aは、第1かご4aの進行方向を示す情報として、上方向に対応する色によって着色される。なお、報知画面において、次に到着するかご4の到着標示は、平面通過領域が着色されるのでなく、当該平面通過位置が明滅する、等の表示であってもよい。また、報知画面において、進行方向を示す情報は、着色でなく、矢印等の図形または文字であってもよい。
 また、報知画面には、「上方向にまいります。到着するまでお待ちください。」等の、上方向への乗場呼びが登録されている旨が、上向きの進行方向に対応する色と対応付けられて表示される。報知画面には、「下方向へは、ボタンを押して、エレベーターをお呼びください。」等の、下向きの進行方向への乗場呼びが登録されていない旨が表示される。
 図7は、乗場9を出発する上方向への乗場呼びと下方向への乗場呼びとが登録されているときに、第1表示装置14aに表示される報知画面である。例えば、上方向への乗場呼びが第1かご4aに登録されている。下方向への乗場呼びが第2かご4hに登録されている。即ち、運行情報によれば、乗場9には、第1かご4aが次に到着し、上方向へ出発する。また、乗場9には、第2かご4hが次に到着し、下方向へ出発する。
 この場合、報知画面には、次に到着する上方向のかご4の到着標示として、第1かご4aに対応する平面通過位置10aが着色されて示される。この際、平面通過位置10aは、第1かご4aの進行方向を示す情報として、上方向に対応する色によって着色される。また、報知画面には、次に到着する下方向のかご4の到着標示として、第2かご4hに対応する平面通過位置10hが着色されて示される。この際、平面通過位置10hは、第2かご4hの進行方向を示す情報として、下方向に対応する色によって着色される。
 また、報知画面には、「上方向にまいります。到着するまでお待ちください。」等の、上向きの進行方向への乗場呼びが登録されている旨が、上方向に対応する色と対応付けられて表示される。報知画面には、「下方向にまいります。到着するまでお待ちください。」等の、下向きの進行方向への乗場呼びが登録されている旨が、下方向に対応する色と対応付けられて表示される。
 以上で説明した実施の形態1によれば、報知システム7は、表示装置14と表示制御装置8とを備える。表示制御装置8は、表示装置14に案内画面を表示させる。案内画面には、表示装置14の位置と、表示装置14の画面を見ている人が向いていると想定される方向と、次に乗場9に到着するかご4の到着標示と、が表示される。到着標示は、当該かご4の平面通過位置と対応付けられて表示される。利用者は、当該表示画面を確認することで、乗場9において、自身の相対的な位置、自身が向く方向、および次に到着するかご4の位置を知ることができる。この際、利用者は、自身の相対的な位置と自身が向く方向とに基づいて、次に自身が目を向ければよい方向を直感的に知ることができる。このため、報知システム7は、次に乗場9に到着するかご4の位置を、利用者に容易に発見させることができる。
 また、到着標示には、次に到着するかご4が乗場9から出発する進行方向を示す情報が併せて表示される。このため、利用者は、自身が移動をする予定の進行方向へ向かうかご4を容易に発見することができる。
 また、表示装置14は、第1かご4a、4b、4c、4dが通過する平面通過位置と第2かご4e、4f、4g、4hが通過する平面通過位置との間の位置に設けられる。このようにかご4との個別出入口が配置されることで複雑な構造となる乗場9では、利用者が目的のかご4を発見することが難しい。実施の形態1によれば、このような乗場9において、次に乗場9に到着するかご4の位置を利用者に容易に発見させることができる。
 なお、本開示のような報知システム7が設けられない場合、次の図8および図9に示されるように、利用者は、到着するかご4の位置を発見することができない恐れがある。図8と図9とは実施の形態1における報知システムが適用されない建築物の一部を示す比較例である。
 図8に示される比較例において、報知システム7である表示制御装置8と表示装置14とが設けられない。第1かご4aは、次に乗場9に到着するかご4であって、乗場9から上方向に移動する。第2かご4hは、次に乗場9に到着するかご4であって、乗場9から下方向に移動する。
 乗場出入口9aから当該乗場9に到着した利用者Uaは、乗場9からいずれかのかご4に乗って下の階床へ移動することを希望している。しかしながら、距離が遠い等の理由で、利用者Uaは、第2かご4hに対応するホール灯12を見ることができない。即ち、Uaは、乗車すべきかご4を見つけることができない。
 利用者Ubは、第1かご4cに隣接する乗場操作盤13から上方向への呼びを入力している。当該呼びに基づいて、第1かご4aに対応するホール灯12は、点灯している。しかしながら、利用者Ubの死角に存在する等の理由で、利用者Ubは、第1かご4aに対応するホール灯12を見ることができない。即ち、利用者Ubは、乗車すべきかご4を見つけることができない。
 図9が示す状況は、図8で示された状況の後の状況である。第1かご4aは、乗場9に到着した後、上方向に出発する。第2かご4hは、乗場9に到着した後、下方向に出発する。
 ホール灯12の表示が分かりづらいため、上の階床へ移動することを希望する利用者Ucは、誤って第2かご4hに乗車してしまう。利用者Uaは、第2かご4hが乗場9に到着してから第2かご4hへの移動を開始した。しかしながら、移動を開始するタイミングが遅れたため、利用者Uaは、第2かご4hに乗車することができなかった。利用者Ubは、第1かご4aが到着したことに気づかなかったため、第1かご4aに乗車することができなかった。
 以上の比較例に示されるように、特に乗場の構造が複雑なエレベーターシステムにおいて、利用者は、乗車すべきかごに乗り損なう恐れがある。このような事態は、例えば、行先階まで指定可能な乗場操作盤が乗場に設けられることで回避される可能性がある。しかしながら、当該乗場操作盤を導入するためのコストが発生する。また、既存のエレベーターシステムでは、当該乗場操作盤を導入することができない場合がある。実施の形態1に記載された報知システム7は、既存のエレベーターシステムに対しても、当該乗場操作盤の代わりに導入されることが可能である。即ち、報知システム7は、容易かつ安価に設置されることができる。
 なお、表示制御装置8は、群管理装置6からではなく、複数の制御装置5から運行情報を取得してもよい。表示制御装置8は、複数の制御装置5から取得した情報を統合して複数のかご4の運行情報を作成してもよい。
 なお、表示制御装置8は、群管理装置6の内部に設けられてもよい。
 なお、エレベーターシステム1が備える複数のかご4の数は、8つでなくてもよい。第1かごの数および第2かごの数は、それぞれ4つでなくてもよい。第1かごの数と第2かごの数とは、同じでなくてもよい。
 なお、表示装置14は、全ての乗場9に設けられなくてもよい。表示装置14は、複数の乗場9のうちの少なくとも1つの乗場9に設けられればよい。
 次に、図10を用いて、表示制御装置8を構成するハードウェアの例を説明する。
 図10は実施の形態1における報知システムの表示制御装置のハードウェア構成図である。
 表示制御装置8の各機能は、処理回路により実現し得る。例えば、処理回路は、少なくとも1つのプロセッサ100aと少なくとも1つのメモリ100bとを備える。例えば、処理回路は、少なくとも1つの専用のハードウェア200を備える。
 処理回路が少なくとも1つのプロセッサ100aと少なくとも1つのメモリ100bとを備える場合、表示制御装置8の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせで実現される。ソフトウェアおよびファームウェアの少なくとも一方は、プログラムとして記述される。ソフトウェアおよびファームウェアの少なくとも一方は、少なくとも1つのメモリ100bに格納される。少なくとも1つのプロセッサ100aは、少なくとも1つのメモリ100bに記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、表示制御装置8の各機能を実現する。少なくとも1つのプロセッサ100aは、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSPともいう。例えば、少なくとも1つのメモリ100bは、RAM、ROM、フラッシュメモリ、EPROM、EEPROM等の、不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD等である。
 処理回路が少なくとも1つの専用のハードウェア200を備える場合、処理回路は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、またはこれらの組み合わせで実現される。例えば、表示制御装置8の各機能は、それぞれ処理回路で実現される。例えば、表示制御装置8の各機能は、まとめて処理回路で実現される。
 表示制御装置8の各機能について、一部を専用のハードウェア200で実現し、他部をソフトウェアまたはファームウェアで実現してもよい。例えば、情報を記憶する機能については専用のハードウェア200としての処理回路で実現し、情報を記憶する機能以外の機能については少なくとも1つのプロセッサ100aが少なくとも1つのメモリ100bに格納されたプログラムを読み出して実行することにより実現してもよい。
 このように、処理回路は、ハードウェア200、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせで表示制御装置8の各機能を実現する。
 図示されないが、制御装置5および群管理装置6の各機能も、表示制御装置8の各機能を実現する処理回路と同等の処理回路で実現される。
実施の形態2.
 図11は実施の形態2における報知システムにおいて表示される報知画面の例を示す図である。なお、実施の形態1の部分と同一又は相当部分には同一符号が付される。当該部分の説明は省略される。
 実施の形態2において、かご4の到着確度を示す報知画面が作成される。図11には図示されない群管理装置6は、複数のかご4の各々について乗場9に次に到着する可能性の大きさを示す指標値である到着確度を演算する。
 例えば、群管理装置6は、第1かご4aを乗場9から上方向へ運転させるかごとして決定した後に、運行状況によっては、第1かご4aとは別の第2かご4fを乗場9から上方向へ運転させるかごとして新たに決定することがある。乗場9には、第1かご4aではなく第2かご4fが次に到着する。このような、代わりに運転させるかごとなる可能性の大きさは、事前に演算されることが可能である。
 群管理装置6は、第1かご4aを乗場9から上方向へ運転させるかごとして決定した後に、複数のかご4の中で第1かご4aの代わりに乗場9へ配車する可能性が最も高いかごが第2かご4fであることを演算する。また、群管理装置6は、複数のかご4の中で第1かご4aの代わりに乗場9へ配車する可能性が2番目に高いかごが第1かご4dであることを演算する。
 群管理装置6は、演算した配車の可能性を示す到着確度を、複数のかご4ごとに演算する。例えば、配車される可能性が高いほど、到着確度の値が大きい。群管理装置6は、上方向の到着確度と下方向の到着確度とを演算する。
 表示制御装置8は、群管理装置6から到着確度の情報を含む運行情報を取得する。表示制御装置8は、到着確度が反映された報知画面を作成する。
 図11は、ある乗場9を出発する上方向への乗場呼びが登録されているときに、第1表示装置14aに表示される報知画面である。報知画面には、少なくとも実施の形態1における図6と同様の情報が含まれる。さらに、報知画面には、上方向の到着確度がかご4の平面通過位置と対応づけて表示される。
 この際、報知画面には、上方向の到着確度が大きいいくつかのかご4に対応する到着確度が表示される。具体的には、例えば、上方向の到着確度が大きい3つのかご4の到着確度が表示される。
 第1かご4aは、上方向の到着確度が最も大きいかごである。この場合、報知画面には、第1かご4aに対応する平面通過位置10aと「上1」の表示とが対応付けて表示される。「上1」の表示は、上方向の到着確度が最も大きいことを意味する。この際、平面通過位置10aには、次に到着するかご4の到着標示が併せて表示される。
 第2かご4fは、上方向の到着確度が2番目に大きいかごである。この場合、報知画面には、第2かご4fに対応する平面通過位置10fと「上2」の表示とが対応付けて表示される。「上2」の表示は、上方向の到着確度が2番目に大きいことを意味する。
 第1かご4dは、上方向の到着確度が3番目に大きいかごである。この場合、報知画面には、第1かご4dに対応する平面通過位置10dと「上3」の表示とが対応付けて表示される。「上3」の表示は、上方向の到着確度が3番目に大きいことを意味する。
 図示されないが、乗場9において上方向へ移動したい利用者は、報知画面を確認して、複数のかご4の上方向の到着確度をそれぞれ確認する。当該利用者は、第1かご4aに対応する乗場ドア11の前で待機する。その後、群管理装置6によって、次に乗場9に到着させるかごが第1かご4aから第2かご4fに変更される。この場合、例えば、乗場9には報知音が鳴る。第1かご4aに対応するホール灯12が消灯する。第2かご4fに対応するホール灯12が点灯する。第1かご4aのホール灯12が消灯したことに気づいた場合、当該利用者は、到着確度が2番目に大きかった第2かご4fのホール灯12をすぐに確認できる。その後、当該利用者は、第2かご4fに対応する乗場ドア11の前で待機する。
 なお、図示されないが、報知画面には、下方向の到着確度の表示が、上方向の到着確度の表示と同じように表示されてもよい。例えば、報知画面には、下方向の到着確度が最も大きいことを意味する「下1」が表示されてもよい。また、1つのかご4について、上方向の到着確度と下方向の到着確度とが大きい値である場合が発生し得る。この場合、当該かご4の平面通過位置には、上方向の到着確度と下方向の到着確度とが同時に対応づけられて表示されてもよい。具体的には、例えば、平面通過位置10aに、「上2」と「下2」とが同時に表示されてもよい。
 以上で説明した実施の形態2によれば、案内画面には、かご4ごとに、次に乗場9に到着する可能性を示す到着確度が表示される。到着確度は、かご4の平面通過位置と対応付けて表示される。例えば、乗場に到着するかごが別のかごに変更された場合、利用者は、光、音等による報知によってその旨を知ることができるが、どのかごに変更されたのかを知ることが難しい。報知システム7によって、利用者は、次に乗場9に到着するかご4がいずれのかご4に変更され得るのかを、事前に知ることができる。このため、乗場9に到着するかご4が変更された場合に、利用者は、当該変更されたかご4を容易に発見することができる。
 なお、表示制御装置8は、群管理装置6からではなく、複数の制御装置5から運行情報を取得してもよい。この場合、表示制御装置8は、複数の制御装置5から取得した情報を統合して複数のかご4の運行情報を作成してもよい。この際、表示制御装置8は、到着確度を演算し、到着確度が含まれる運行情報を作成してもよい。
 なお、到着確度の表示は、図11に示された態様に限定されない。例えば、到着確度は、図形と矢印と数字との少なくとも1以上の組み合わせによって表示されてもよい。
 以上のように、本開示に係る報知システムは、複数のかごが設けられたエレベーターシステムに利用できる。
 1 エレベーターシステム、 2 建築物、 3 昇降路、 4 かご、 4a,4b,4c,4d 第1かご、 4e,4f,4g,4h 第2かご、 5 制御装置、 6 群管理装置、 7 報知システム、 8 表示制御装置、 8a 記憶部、 8b 通信部、 8c 画面作成部、 9 乗場、 9a,9b 乗場出入口、 9c 乗場通路、 10a,10b,10c,10d,10e,10f,10g,10h 平面通過位置、 11 乗場ドア、 12 ホール灯、 13 乗場操作盤、 14 表示装置、 14a 第1表示装置、 14b 第2表示装置、 100a プロセッサ、 100b メモリ、 200 ハードウェア、 D1 第1方向、 D2 第2方向、 P1 第1現在地、 P2 第2現在地、 Ua,Ub,Uc 利用者

Claims (4)

  1.  複数のかごが運行される建築物の内部の乗場に設けられ、情報を画面に表示する表示装置と、
     前記複数のかごの運行情報を用いて案内画面の情報を作成し、前記表示装置に前記案内画面を表示させる表示制御装置と、
    を備え、
     前記案内画面には、前記乗場における前記表示装置の位置と、前記表示装置の前記案内画面を見ている人が向いていると想定される方向と、前記複数のかごのうちの次に前記乗場に到着するかごの平面通過位置における到着標示と、が表示される報知システム。
  2.  前記案内画面における前記到着標示には、前記複数のかごのうちの次に前記乗場に到着するかごの進行方向を示す情報が併せて表示される請求項1に記載の報知システム。
  3.  前記複数のかごのうちの複数の第1かごは、前記乗場の内部の通路に対して水平方向における一側を通過し、
     前記複数のかごのうちの複数の第2かごは、前記乗場の内部の通路に対して水平方向における前記一側とは反対側を通過し、
     前記表示装置は、水平方向において前記複数の第1かごが通過する領域と前記第2かごが通過する領域との間の位置に設けられる請求項1または請求項2に記載の報知システム。
  4.  前記案内画面には、前記複数のかごの各々について次に前記乗場に到着する可能性の大きさを示す到着確度が当該かごの平面通過位置と対応付けて表示される請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の報知システム。
PCT/JP2022/037425 2022-10-06 2022-10-06 報知システム WO2024075243A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/037425 WO2024075243A1 (ja) 2022-10-06 2022-10-06 報知システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/037425 WO2024075243A1 (ja) 2022-10-06 2022-10-06 報知システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024075243A1 true WO2024075243A1 (ja) 2024-04-11

Family

ID=90607923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/037425 WO2024075243A1 (ja) 2022-10-06 2022-10-06 報知システム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024075243A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183574A (ja) * 1982-04-21 1983-10-26 フジテック株式会社 エレベ−タの乗場案内装置
JPH0826609A (ja) * 1994-07-19 1996-01-30 Hitachi Ltd 並設エレベーターの乗場表示装置
JP2010070382A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Toshiba Elevator Co Ltd 昇降機システム
JP2011225341A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Fujitec Co Ltd 行先階登録装置および行先予約案内システム
JP2015059032A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 株式会社日立製作所 エレベータ群管理制御装置
JP2018030655A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 株式会社日立製作所 エレベーターシステム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183574A (ja) * 1982-04-21 1983-10-26 フジテック株式会社 エレベ−タの乗場案内装置
JPH0826609A (ja) * 1994-07-19 1996-01-30 Hitachi Ltd 並設エレベーターの乗場表示装置
JP2010070382A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Toshiba Elevator Co Ltd 昇降機システム
JP2011225341A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Fujitec Co Ltd 行先階登録装置および行先予約案内システム
JP2015059032A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 株式会社日立製作所 エレベータ群管理制御装置
JP2018030655A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 株式会社日立製作所 エレベーターシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101164288B1 (ko) 그룹 승강기 시스템에서의 승강기 재할당 지시의 통신
EP1400475B1 (en) Elevator system
CA2589595C (en) Method of transporting persons in a building
JP2016113237A (ja) エレベーターシステム及びエレベーターシステムの管理方法
CN107473035B (zh) 电梯通知系统
JP2010143683A (ja) エレベータのかご内呼び登録装置
JP2018002427A (ja) エレベータシステム
JP5749427B2 (ja) エレベータ群管理システム
WO2024075243A1 (ja) 報知システム
EP3401257A1 (en) Car operating panel for an elevator car having at least two car doors
JPH05162927A (ja) ダブルデッキエレベータの乗場操作盤
JPS62171878A (ja) エレベ−タの案内表示装置
EP3255005A1 (en) System and method for indicating approach of elevator car on a floor terminal of a destination floor
KR101444187B1 (ko) 엘리베이터의 입력장치
JP2015199564A (ja) エレベーター制御装置
JP6966391B2 (ja) マルチカーエレベーター及びマルチカーエレベーターの制御方法
JPH04345476A (ja) ダブルデッキエレベータの割当かご表示装置
WO2021192120A1 (ja) エレベーターの制御装置
JPH03223075A (ja) エレベータ乗場表示装置
JPH0687576A (ja) 群管理エレベーターのかご到着予報灯装置
JP2002321880A (ja) エレベーターの乗場表示装置
JPH01308378A (ja) エレベータの到着表示装置
JPS59124675A (ja) 群管理エレベ−タの制御装置
JP2004018182A (ja) エレベータ用報知装置
JPH03211178A (ja) エレベータ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22961430

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1