WO2021192120A1 - エレベーターの制御装置 - Google Patents

エレベーターの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021192120A1
WO2021192120A1 PCT/JP2020/013462 JP2020013462W WO2021192120A1 WO 2021192120 A1 WO2021192120 A1 WO 2021192120A1 JP 2020013462 W JP2020013462 W JP 2020013462W WO 2021192120 A1 WO2021192120 A1 WO 2021192120A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
elevator
control device
landing
continuously changes
control unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/013462
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
典昭 黒川
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2022510240A priority Critical patent/JP7188640B2/ja
Priority to CN202080081439.5A priority patent/CN115279679B/zh
Priority to PCT/JP2020/013462 priority patent/WO2021192120A1/ja
Publication of WO2021192120A1 publication Critical patent/WO2021192120A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/46Adaptations of switches or switchgear

Definitions

  • This disclosure relates to an elevator control device.
  • Patent Document 1 discloses an elevator control device. According to the control device, the operation of the elevator is changed based on the attributes of the user of the elevator.
  • An object of the present disclosure is to provide an elevator control device capable of finely changing the operation of the elevator.
  • the elevator control device includes a control unit that continuously changes the operation of the elevator according to the operation of the user of the elevator.
  • control device continuously changes the operation of the elevator according to the operation of the user of the elevator. Therefore, the operation of the elevator can be finely changed.
  • FIG. 5 is a configuration diagram of an elevator system to which the elevator control device according to the first embodiment is applied. It is a figure which shows the landing operation panel of the elevator system to which the control device of the elevator in Embodiment 1 is applied. It is a figure which shows the landing operation panel of the elevator system to which the control device of the elevator in Embodiment 1 is applied. It is a flowchart for demonstrating operation of the control device of an elevator in Embodiment 1.
  • FIG. It is a hardware block diagram of the control device of the elevator in Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of an elevator system to which the elevator control device according to the first embodiment is applied.
  • the hoistway 1 penetrates each floor of a building (not shown).
  • the machine room 2 is provided directly above the hoistway 1.
  • Each of the plurality of landings 3 is provided on each floor of the building. Each of the plurality of landings 3 faces the hoistway 1.
  • the hoisting machine 4 is provided in the machine room 2.
  • the main rope 5 is wound around the hoisting machine 4.
  • the car 6 is provided inside the hoistway 1.
  • the car 6 is hung on one side of the main rope 5.
  • the balance weight 7 is provided inside the hoistway 1.
  • the balance weight 7 is hung on the other side of the main rope 5.
  • Each of the plurality of landing doors 8 is provided at each entrance / exit of the plurality of landings 3.
  • the car door 9 is provided at the doorway of the car 6.
  • Each of the plurality of landing operation panels 10 is provided in each of the plurality of landings 3.
  • the car operation panel 11 is provided inside the car 6.
  • the control device 12 is provided in the machine room 2.
  • the control device 12 includes a control unit 12a.
  • the control unit 12a is provided so as to be able to control the elevator as a whole.
  • the control unit 12a continuously changes the operation of the elevator according to the operation of the user of the elevator.
  • the control unit 12a linearly changes the operation of the elevator according to the operation of the user of the elevator.
  • FIG. 2 is a diagram showing a landing operation panel of an elevator system to which the elevator control device according to the first embodiment is applied.
  • the landing operation panel 10 is a touch panel type operation panel.
  • the landing operation panel 10 displays a numeric keypad.
  • the landing control panel 10 displays numbers 0 to 9, a star mark, and a letter B.
  • the landing operation panel 10 displays the area of each button icon of the numbers 0 to 9 and the star mark and the letter B by enclosing each of the numbers 0 to 9 and the star mark and the letter B with a square. ..
  • the landing operation panel 10 calculates the distance between the touched point and the center of each area.
  • the landing operation panel 10 calculates the ratio of the distance between the touched point and the center of the area when the maximum distance from the center of the area of the button icon is 100. For example, if the maximum distance from the center of the button icon area is 2 cm and the distance between the touched point and the center of the area is 1.5 cm, the landing control panel 10 will be 1.5 / 2. * From 100, the ratio is 75%.
  • control device 12 receives the distance or ratio information calculated by the landing operation panel 10.
  • the control device 12 continuously changes the operation of the elevator according to the distance or the ratio.
  • the control device 12 continuously changes the door opening time of the elevator according to the distance or the ratio.
  • the control device 12 continuously changes the door opening / closing speed according to the distance or the ratio.
  • the control device 12 continuously changes the brightness of the lighting, the liquid crystal display, the button lamp, and the like inside the car 6 according to the distance or the ratio.
  • the control device 12 continuously changes the volume of the announcement according to the distance or the ratio.
  • the control device 12 continuously changes the size of figures, fonts, etc. displayed on the liquid crystal display inside the car 6 according to the distance or the ratio.
  • control device 12 sets the door opening time of the elevator to 75% of the maximum set time when the ratio is 75%.
  • FIG. 3 is a diagram showing a landing operation panel of an elevator system to which the elevator control device according to the first embodiment is applied.
  • the landing operation panel 10 calculates the time interval from the touching of the A point to the touching of the B point.
  • the landing operation panel 10 has a time interval from when point A is touched to when point B is touched, as opposed to a case where the maximum time interval that is valid when the areas of the two button icons are touched is 100. Calculate the percentage. For example, the maximum time interval that is valid when the areas of the two button icons are touched is 2 seconds, and the time interval from the touch of point A to the touch of point B is 1.5 seconds. In this case, the landing operation panel 10 has a ratio of 1.5 / 2 * 100 to 75%.
  • control device 12 receives the time interval or ratio information calculated by the landing operation panel 10.
  • the control device 12 continuously changes the operation of the elevator according to the time interval or ratio.
  • the control device 12 continuously changes the door opening time of the elevator according to the time interval or ratio.
  • the control device 12 continuously changes the door opening / closing speed according to the time interval or ratio.
  • the control device 12 continuously changes the brightness of the lighting, the liquid crystal display, the button lamp, and the like inside the car 6 according to the time interval or the ratio.
  • the control device 12 continuously changes the volume of the announcement according to the time interval or ratio.
  • the control device 12 continuously changes the size of figures, fonts, etc. displayed on the liquid crystal display inside the car 6 according to the time interval or ratio.
  • control device 12 sets the door opening time of the elevator to 75% of the maximum set time when the ratio is 75%.
  • FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the elevator control device according to the first embodiment.
  • step S1 the control device 12 determines whether or not the information from the landing operation panel 10 has been received. If the information from the landing operation panel 10 is not received in step S1, the control device 12 performs the operation of step S1. When the information from the landing operation panel 10 is received in step S1, the control device 12 performs the operation of step S2. In step S2, the control device 12 determines whether or not the information is distance or time interval information.
  • step S2 If the information is distance or time interval information in step S2, the control device 12 performs the operation of step S3. In step S3, the control device 12 changes the operation of the elevator according to the distance or the time interval. After that, the control device 12 ends the operation.
  • step S3 If the information is not distance or time interval information in step S3, the information is distance or time interval percentage information. In this case, the control device 12 performs the operation of step S4. In step S4, the control device 12 changes the operation of the elevator according to the ratio of the distance or the time interval. After that, the control device 12 ends the operation.
  • the control device 12 continuously changes the operation of the elevator according to the operation of the user of the elevator. Therefore, the operation of the elevator can be finely changed. As a result, it is possible to provide the optimum service for each user.
  • control device 12 continuously changes the operation of the elevator according to the distance between the point where the area of the button icon is touched on the touch panel of the landing operation panel 10 and the center of the area. Therefore, the operation of the elevator can be finely changed with a simple operation.
  • the control device 12 registers the destination call corresponding to the area. For example, in FIG. 2, the destination call corresponding to the 6th floor is registered. Therefore, the operation of the elevator can be finely changed only by registering the destination call of the floor corresponding to the one-digit number.
  • control device 12 continuously changes the operation of the elevator according to the time interval in which the areas of the two button icons are touched on the touch panel of the landing operation panel 10. Therefore, the operation of the elevator can be finely changed with a simple operation.
  • the control device 12 registers the destination call corresponding to the two areas. For example, when the point A is touched before the point B in FIG. 3, the destination call corresponding to the 12th floor is registered. Therefore, the operation of the elevator can be finely changed only by registering the destination call of the floor corresponding to the two-digit number.
  • the operation of the elevator may be continuously changed according to the time that the button icon is continuously touched. In this case as well, the operation of the elevator can be finely changed simply by registering the destination call of the floor corresponding to the one-digit number.
  • the elevator can be operated faster.
  • the landing operation panel 10 is operated with low accuracy or for a long time, the operation of the elevator can be slowed down.
  • the operation of the elevator may be continuously changed according to the operation of the car operation panel 11. In this case, the operation of the elevator can be finely changed only by registering the car call.
  • the target pattern may be displayed in the center of the button icon so that you will want to touch the center of the button icon.
  • control device 12 of the first embodiment may be applied to an elevator in which the hoisting machine 4 and the control device 12 are provided at the upper or lower part of the hoistway 1 without the machine room 2.
  • FIG. 5 is a hardware configuration diagram of the elevator control device according to the first embodiment.
  • Each function of the control device 12 can be realized by a processing circuit.
  • the processing circuit includes at least one processor 100a and at least one memory 100b.
  • the processing circuit includes at least one dedicated hardware 200.
  • each function of the control device 12 is realized by software, firmware, or a combination of software and firmware. At least one of the software and firmware is written as a program. At least one of the software and firmware is stored in at least one memory 100b. At least one processor 100a realizes each function of the control device 12 by reading and executing a program stored in at least one memory 100b. At least one processor 100a is also referred to as a central processing unit, a processing unit, an arithmetic unit, a microprocessor, a microcomputer, and a DSP.
  • at least one memory 100b is a non-volatile or volatile semiconductor memory such as RAM, ROM, flash memory, EPROM, EEPROM, magnetic disk, flexible disk, optical disk, compact disk, mini disk, DVD, or the like.
  • the processing circuit includes at least one dedicated hardware 200
  • the processing circuit is realized by, for example, a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, an ASIC, an FPGA, or a combination thereof.
  • NS each function of the control device 12 is realized by a processing circuit.
  • each function of the control device 12 is collectively realized by a processing circuit.
  • a part may be realized by the dedicated hardware 200, and the other part may be realized by software or firmware.
  • the functions of the control unit 12a are realized by a processing circuit as dedicated hardware 200, and for functions other than the functions of the control unit 12a, at least one processor 100a reads a program stored in at least one memory 100b. It may be realized by executing.
  • the processing circuit realizes each function of the control device 12 by hardware 200, software, firmware, or a combination thereof.
  • the elevator control device of the present disclosure can be used for the elevator system.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

エレベーターの動作を細かく変化させることができるエレベーターの制御装置を提供する。エレベーターの制御装置は、エレベーターの利用者の動作に応じて前記エレベーターの動作を連続的に変化させる制御部、を備えた。当該構成によれば、エレベーターの制御装置は、制御部を備える。制御部は、エレベーターの利用者の動作に応じてエレベーターの動作を連続的に変化させる。このため、エレベーターの動作を細かく変化させることができる。

Description

エレベーターの制御装置
 本開示は、エレベーターの制御装置に関する。
 特許文献1は、エレベーターの制御装置を開示する。当該制御装置によれば、エレベーターの利用者の属性に基づいてエレベーターの動作を変化させる。
日本特開2018-184223号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の制御装置においては、利用者の属性に対して、エレベーターの動作が一定となる。このため、エレベーターの動作を細かく変化させることができない。
 本開示は、上述の課題を解決するためになされた。本開示の目的は、エレベーターの動作を細かく変化させることができるエレベーターの制御装置を提供することである。
 本開示に係るエレベーターの制御装置は、エレベーターの利用者の動作に応じて前記エレベーターの動作を連続的に変化させる制御部、を備えた。
 本開示によれば、制御装置は、エレベーターの利用者の動作に応じてエレベーターの動作を連続的に変化させる。このため、エレベーターの動作を細かく変化させることができる。
実施の形態1におけるエレベーターの制御装置が適用されるエレベーターシステムの構成図である。 実施の形態1におけるエレベーターの制御装置が適用されるエレベーターシステムの乗場操作盤を示す図である。 実施の形態1におけるエレベーターの制御装置が適用されるエレベーターシステムの乗場操作盤を示す図である。 実施の形態1におけるエレベーターの制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。 実施の形態1におけるエレベーターの制御装置のハードウェア構成図である。
 実施の形態について添付の図面に従って説明する。なお、各図中、同一または相当する部分には同一の符号が付される。当該部分の重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。
実施の形態1.
 図1は実施の形態1におけるエレベーターの制御装置が適用されるエレベーターシステムの構成図である。
 図1のエレベーターシステムにおいて、昇降路1は、図示されない建築物の各階を貫く。機械室2は、昇降路1の直上に設けられる。複数の乗場3の各々は、建築物の各階に設けられる。複数の乗場3の各々は、昇降路1に対向する。
 巻上機4は、機械室2に設けられる。主ロープ5は、巻上機4に巻き掛けられる。
 かご6は、昇降路1の内部に設けられる。かご6は、主ロープ5の一側に吊るされる。釣合おもり7は、昇降路1の内部に設けられる。釣合おもり7は、主ロープ5の他側に吊るされる。
 複数の乗場ドア8の各々は、複数の乗場3の各々の出入口に設けられる。かごドア9は、かご6の出入口に設けられる。
 複数の乗場操作盤10の各々は、複数の乗場3の各々に設けられる。かご操作盤11は、かご6の内部に設けられる。
 制御装置12は、機械室2に設けられる。制御装置12は、制御部12aを備える。制御部12aは、エレベーターを全体的に制御し得るように設けられる。例えば、制御部12aは、エレベーターの利用者の動作に応じてエレベーターの動作を連続的に変化させる。例えば、制御部12aは、エレベーターの利用者の動作に応じてエレベーターの動作を線形に変化させる。
 次に、図2を用いて、エレベーターの動作を変化させる方法の第1例を説明する。
 図2は実施の形態1におけるエレベーターの制御装置が適用されるエレベーターシステムの乗場操作盤を示す図である。
 図2において、乗場操作盤10は、タッチパネル式の操作盤である。乗場操作盤10は、テンキーを表示する。乗場操作盤10は、0から9の数字と星印とBの文字とを表示する。乗場操作盤10は、0から9の数字と星印とBの文字とのそれぞれを正方形で囲むことで0から9の数字と星印とBの文字とのそれぞれの釦アイコンの領域を表示する。各領域が触れられた際、乗場操作盤10は、触れられた点と各領域の中心との間の距離を算出する。
 例えば、乗場操作盤10は、釦アイコンの領域の中心からの最大距離を100とした場合の触れられた点と領域の中心との間の距離の割合を算出する。例えば、釦のアイコンの領域の中心からの最大距離が2cmであり、触れられた点と領域の中心との間の距離が1.5cmである場合、乗場操作盤10は、1.5/2*100から当該割合を75%とする。
 この際、制御装置12は、乗場操作盤10により算出された距離または割合の情報を受信する。制御装置12は、当該距離または当該割合に応じてエレベーターの動作を連続的に変化させる。
 例えば、制御装置12は、当該距離または割合に応じてエレベーターの戸開時間を連続的に変化させる。例えば、制御装置12は、当該距離または割合に応じて戸開閉速度を連続的に変化させる。例えば、制御装置12は、当該距離または割合に応じてかご6の内部の照明、液晶、釦灯等の明るさを連続的に変化させる。例えば、制御装置12は、当該距離または割合に応じてアナウンスの音量を連続的に変化させる。例えば、制御装置12は、当該距離または割合に応じてかご6の内部の液晶に表示する図、フォント等の大きさを連続的に変化させる。
 例えば、制御装置12は、当該割合が75%である場合にエレベーターの戸開時間を最大設定時間の75%の時間に設定する。
 次に、図3を用いて、エレベーターの動作を変化させる方法の第2例を説明する。
 図3は実施の形態1におけるエレベーターの制御装置が適用されるエレベーターシステムの乗場操作盤を示す図である。
 図3に示されるように、2つの釦アイコンが触れられた際、乗場操作盤10は、A点が触れられてからB点が触れられるまでの時間間隔を算出する。
 例えば、乗場操作盤10は、当該2つの釦アイコンの領域に触れられた際に有効とする最大時間間隔を100とした場合に対するA点が触れられてからB点が触れられるまでの時間間隔の割合を算出する。例えば、当該2つの釦アイコンの領域に触れられた際に有効とする最大時間間隔が2秒であり、A点が触れられてからB点が触れられるまでの時間間隔が1.5秒である場合、乗場操作盤10は、1.5/2*100から当該割合を75%とする。
 この際、制御装置12は、乗場操作盤10により算出された時間間隔または割合の情報を受信する。制御装置12は、当該時間間隔または割合に応じてエレベーターの動作を連続的に変化させる。
 例えば、制御装置12は、当該時間間隔または割合に応じてエレベーターの戸開時間を連続的に変化させる。例えば、制御装置12は、当該時間間隔または割合に応じて戸開閉速度を連続的に変化させる。例えば、制御装置12は、当該時間間隔または割合に応じてかご6の内部の照明、液晶、釦灯等の明るさを連続的に変化させる。例えば、制御装置12は、当該時間間隔または割合に応じてアナウンスの音量を連続的に変化させる。例えば、制御装置12は、当該時間間隔または割合に応じてかご6の内部の液晶に表示する図、フォント等の大きさを連続的に変化させる。
 例えば、制御装置12は、当該割合が75%である場合にエレベーターの戸開時間を最大設定時間の75%の時間に設定する。
 次に、図4を用いて、制御装置12の動作を説明する。
 図4は実施の形態1におけるエレベーターの制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。
 ステップS1では、制御装置12は、乗場操作盤10からの情報が受信されたか否かを判定する。ステップS1で乗場操作盤10からの情報が受信されていない場合、制御装置12は、ステップS1の動作を行う。ステップS1で乗場操作盤10からの情報が受信された場合、制御装置12は、ステップS2の動作を行う。ステップS2では、制御装置12は、当該情報が距離または時間間隔の情報であるか否かを判定する。
 ステップS2で当該情報が距離または時間間隔の情報である場合、制御装置12は、ステップS3の動作を行う。ステップS3では、制御装置12は、当該距離または時間間隔に応じてエレベーターの動作を変化させる。その後、制御装置12は、動作を終了する。
 ステップS3で当該情報が距離または時間間隔の情報でない場合、当該情報は、距離または時間間隔の割合の情報である。この場合、制御装置12は、ステップS4の動作を行う。ステップS4では、制御装置12は、当該距離または時間間隔の割合に応じてエレベーターの動作を変化させる。その後、制御装置12は、動作を終了する。
 以上で説明した実施の形態1によれば、制御装置12は、エレベーターの利用者の動作に応じてエレベーターの動作を連続的に変化させる。このため、エレベーターの動作を細かく変化させることができる。その結果、各利用者に合わせた最適なサービスを提供することができる。
 例えば、制御装置12は、乗場操作盤10のタッチパネルにおいて釦アイコンの領域が触れられた点と当該領域の中心との間の距離に応じてエレベーターの動作を連続的に変化させる。このため、簡単な操作でエレベーターの動作を細かく変化させることができる。
 この際、制御装置12は、当該領域に対応した行先呼びを登録する。例えば、図2においては、6階に対応した行先呼びを登録する。このため、一桁の数字に対応した階の行先呼びを登録する操作だけで、エレベーターの動作を細かく変化させることができる。
 例えば、制御装置12は、乗場操作盤10のタッチパネルにおいて2つの釦アイコンの領域が触れられた時間間隔に応じてエレベーターの動作を連続的に変化させる。このため、簡単な操作でエレベーターの動作を細かく変化させることができる。
 この際、制御装置12は、当該2つの領域に対応した行先呼びを登録する。例えば、図3においてA点がB点よりも先に触れられた場合、12階に対応した行先呼びを登録する。このため、二桁の数字に対応した階の行先呼びを登録する操作だけで、エレベーターの動作を細かく変化させることができる。
 なお、釦アイコンが触れられ続けた時間に応じてエレベーターの動作を連続的に変化させてもよい。この場合も、一桁の数字に対応した階の行先呼びを登録する操作だけで、エレベーターの動作を細かく変化させることができる。
 このように、乗場操作盤10の操作を高精度または短時間で行えば、エレベーターの動作を早くすることができる。これに対し、乗場操作盤10の操作を低精度または長時間で行えば、エレベーターの動作を遅くすることができる。
 なお、かご操作盤11の操作に応じてエレベーターの動作を連続的に変化させてもよい。この場合、かご呼びを登録する操作だけで、エレベーターの動作を細かく変化させることができる。
 また、釦アイコンの中心に触れたくなるように、釦アイコンの中心に目標となる絵柄を表示してもよい。
 また、機械室2がなくて昇降路1の上部または下部に巻上機4、制御装置12が設けられるエレベーターに実施の形態1の制御装置12を適用してもよい。
 次に、図5を用いて、制御装置12の例を説明する。
 図5は実施の形態1におけるエレベーターの制御装置のハードウェア構成図である。
 制御装置12の各機能は、処理回路により実現し得る。例えば、処理回路は、少なくとも1つのプロセッサ100aと少なくとも1つのメモリ100bとを備える。例えば、処理回路は、少なくとも1つの専用のハードウェア200を備える。
 処理回路が少なくとも1つのプロセッサ100aと少なくとも1つのメモリ100bとを備える場合、制御装置12の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせで実現される。ソフトウェアおよびファームウェアの少なくとも一方は、プログラムとして記述される。ソフトウェアおよびファームウェアの少なくとも一方は、少なくとも1つのメモリ100bに格納される。少なくとも1つのプロセッサ100aは、少なくとも1つのメモリ100bに記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、制御装置12の各機能を実現する。少なくとも1つのプロセッサ100aは、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSPともいう。例えば、少なくとも1つのメモリ100bは、RAM、ROM、フラッシュメモリ、EPROM、EEPROM等の、不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD等である。
 処理回路が少なくとも1つの専用のハードウェア200を備える場合、処理回路は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、またはこれらの組み合わせで実現される。例えば、制御装置12の各機能は、それぞれ処理回路で実現される。例えば、制御装置12の各機能は、まとめて処理回路で実現される。
 制御装置12の各機能について、一部を専用のハードウェア200で実現し、他部をソフトウェアまたはファームウェアで実現してもよい。例えば、制御部12aの機能については専用のハードウェア200としての処理回路で実現し、制御部12aの機能以外の機能については少なくとも1つのプロセッサ100aが少なくとも1つのメモリ100bに格納されたプログラムを読み出して実行することにより実現してもよい。
 このように、処理回路は、ハードウェア200、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせで制御装置12の各機能を実現する。
 以上のように、本開示のエレベーターの制御装置は、エレベーターシステムに利用できる。
 1 昇降路、 2 機械室、 3 乗場、 4 巻上機、 5 主ロープ、 6 かご、 7 釣合おもり、 8 乗場ドア、 9 かごドア、 10 乗場操作盤、 11 かご操作盤、 12 制御装置、 12a 制御部、 100a プロセッサ、 100b メモリ、 200 ハードウェア

Claims (4)

  1.  エレベーターの利用者の動作に応じて前記エレベーターの動作を連続的に変化させる制御部、
    を備えたエレベーターの制御装置。
  2.  前記制御部は、前記エレベーターの乗場操作盤のタッチパネルにおいてアイコンの領域が触れられた点と当該領域の中心との間の距離に応じて前記エレベーターの動作を連続的に変化させる請求項1に記載のエレベーターの制御装置。
  3.  前記制御部は、前記エレベーターの乗場操作盤のタッチパネルにおいて2つのアイコンの領域が触れられた時間間隔に応じて前記エレベーターの動作を連続的に変化させる請求項1または請求項2に記載のエレベーターの制御装置。
  4.  前記制御部は、前記エレベーターの乗場操作盤のタッチパネルにおいてアイコンの領域が触れられ続けた時間に応じて前記エレベーターの動作を連続的に変化させる請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のエレベーターの制御装置。
PCT/JP2020/013462 2020-03-25 2020-03-25 エレベーターの制御装置 WO2021192120A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022510240A JP7188640B2 (ja) 2020-03-25 2020-03-25 エレベーターの制御装置
CN202080081439.5A CN115279679B (zh) 2020-03-25 2020-03-25 电梯的控制装置
PCT/JP2020/013462 WO2021192120A1 (ja) 2020-03-25 2020-03-25 エレベーターの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/013462 WO2021192120A1 (ja) 2020-03-25 2020-03-25 エレベーターの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021192120A1 true WO2021192120A1 (ja) 2021-09-30

Family

ID=77891656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/013462 WO2021192120A1 (ja) 2020-03-25 2020-03-25 エレベーターの制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7188640B2 (ja)
CN (1) CN115279679B (ja)
WO (1) WO2021192120A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5888910A (ja) * 1981-11-20 1983-05-27 Nippon Gakki Seizo Kk 音量調整回路
JP2001220068A (ja) * 2000-02-04 2001-08-14 Toshiba Corp エレベータの呼び登録装置
JP2002128403A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Toshiba Corp エレベータ制御装置
JP2013097519A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Denso Corp 車両用タッチ式操作入力装置
KR20130131612A (ko) * 2012-05-24 2013-12-04 신승중 엘리베이터의 사용자 인터페이스 장치 및 그 방법
JP2016155675A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 フジテック株式会社 エレベータシステム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5888910B2 (ja) 2011-09-14 2016-03-22 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP2016055969A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 三菱電機株式会社 エレベーターの呼び登録装置
CN109415182B (zh) * 2016-08-19 2020-06-26 三菱电机大楼技术服务株式会社 电梯的轿厢内操作盘的外置通知装置
KR101821522B1 (ko) * 2017-02-08 2018-03-08 윤일식 모니터를 이용한 엘리베이터 동작제어장치 및 방법
WO2018225206A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 三菱電機株式会社 タッチ入力判定装置、タッチパネル入力装置、タッチ入力判定方法、及びタッチ入力判定プログラム
CN207192512U (zh) * 2017-08-31 2018-04-06 日立电梯(中国)有限公司 一种电梯按钮
CN109969876A (zh) * 2019-04-23 2019-07-05 上海三菱电梯有限公司 一种电梯楼层登记装置
CN111517188A (zh) 2020-05-11 2020-08-11 深圳市呤云科技有限公司 非接触式梯控装置和方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5888910A (ja) * 1981-11-20 1983-05-27 Nippon Gakki Seizo Kk 音量調整回路
JP2001220068A (ja) * 2000-02-04 2001-08-14 Toshiba Corp エレベータの呼び登録装置
JP2002128403A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Toshiba Corp エレベータ制御装置
JP2013097519A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Denso Corp 車両用タッチ式操作入力装置
KR20130131612A (ko) * 2012-05-24 2013-12-04 신승중 엘리베이터의 사용자 인터페이스 장치 및 그 방법
JP2016155675A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 フジテック株式会社 エレベータシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN115279679A (zh) 2022-11-01
JPWO2021192120A1 (ja) 2021-09-30
JP7188640B2 (ja) 2022-12-13
CN115279679B (zh) 2024-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013124166A (ja) エレベータ
JP2009501687A (ja) 群エレベータシステムにおけるエレベータ再割当て情報の連絡
CN100519384C (zh) 电梯呼叫登记装置
JP2015105187A (ja) エレベータ装置
JP2012246100A (ja) エレベータの群管理システム
JP2014148417A (ja) エレベーターとその呼び登録装置
US8776954B2 (en) Car destination floor indication device
JP6123970B1 (ja) エレベータの呼び登録システム
JP2018002427A (ja) エレベータシステム
JP5749427B2 (ja) エレベータ群管理システム
WO2021192120A1 (ja) エレベーターの制御装置
JP2018002428A (ja) かご操作盤
JP2023523460A (ja) 待ち時間および占有率シンボル化を有するエレベータ動作デバイス
JPH01288584A (ja) エレベータ用タッチパネル式呼釦装置
JP2007168986A (ja) エレベータの操作盤装置
JP7036187B1 (ja) エレベータ
JP2020007064A (ja) エレベータシステム
EP3640181B1 (en) Elevator passenger interface including special assistance features
JP2019055866A (ja) 2方向エレベータの制御方法および制御装置
CN111788135B (zh) 电梯的组群管理装置以及电梯系统
JP2000272851A (ja) エレベーターの乗場表示装置
JP7380917B2 (ja) エレベーターの呼び登録装置およびエレベーターシステム
JP2001180877A (ja) エレベーターの保守運転操作装置
WO2019167106A1 (ja) エレベーターの呼び登録装置およびエレベーターシステム
WO2024075243A1 (ja) 報知システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20927867

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022510240

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20927867

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1