JP7188640B2 - エレベーターの制御装置 - Google Patents

エレベーターの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7188640B2
JP7188640B2 JP2022510240A JP2022510240A JP7188640B2 JP 7188640 B2 JP7188640 B2 JP 7188640B2 JP 2022510240 A JP2022510240 A JP 2022510240A JP 2022510240 A JP2022510240 A JP 2022510240A JP 7188640 B2 JP7188640 B2 JP 7188640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
control device
operating panel
touched
continuously changes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022510240A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021192120A1 (ja
JPWO2021192120A5 (ja
Inventor
典昭 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2021192120A1 publication Critical patent/JPWO2021192120A1/ja
Publication of JPWO2021192120A5 publication Critical patent/JPWO2021192120A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7188640B2 publication Critical patent/JP7188640B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/46Adaptations of switches or switchgear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

本開示は、エレベーターの制御装置に関する。
特許文献1は、エレベーターの制御装置を開示する。当該制御装置によれば、エレベーターの利用者の属性に基づいてエレベーターの動作を変化させる。
日本特開2018-184223号公報
しかしながら、特許文献1に記載の制御装置においては、利用者の属性に対して、エレベーターの動作が一定となる。このため、エレベーターの動作を細かく変化させることができない。
本開示は、上述の課題を解決するためになされた。本開示の目的は、エレベーターの動作を細かく変化させることができるエレベーターの制御装置を提供することである。
本開示に係るエレベーターの制御装置は、エレベーターの利用者の動作に応じて前記エレベーターの動作を連続的に変化させる制御部、を備え、前記制御部は、前記エレベーターの乗場操作盤のタッチパネルにおいてアイコンの領域が触れられた点と当該領域の中心との間の距離に応じて前記エレベーターの動作を連続的に変化させるものである
本開示によれば、制御装置は、エレベーターの利用者の動作に応じてエレベーターの動作を連続的に変化させる。このため、エレベーターの動作を細かく変化させることができる。
実施の形態1におけるエレベーターの制御装置が適用されるエレベーターシステムの構成図である。 実施の形態1におけるエレベーターの制御装置が適用されるエレベーターシステムの乗場操作盤を示す図である。 実施の形態1におけるエレベーターの制御装置が適用されるエレベーターシステムの乗場操作盤を示す図である。 実施の形態1におけるエレベーターの制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。 実施の形態1におけるエレベーターの制御装置のハードウェア構成図である。
実施の形態について添付の図面に従って説明する。なお、各図中、同一または相当する部分には同一の符号が付される。当該部分の重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。
実施の形態1.
図1は実施の形態1におけるエレベーターの制御装置が適用されるエレベーターシステムの構成図である。
図1のエレベーターシステムにおいて、昇降路1は、図示されない建築物の各階を貫く。機械室2は、昇降路1の直上に設けられる。複数の乗場3の各々は、建築物の各階に設けられる。複数の乗場3の各々は、昇降路1に対向する。
巻上機4は、機械室2に設けられる。主ロープ5は、巻上機4に巻き掛けられる。
かご6は、昇降路1の内部に設けられる。かご6は、主ロープ5の一側に吊るされる。釣合おもり7は、昇降路1の内部に設けられる。釣合おもり7は、主ロープ5の他側に吊るされる。
複数の乗場ドア8の各々は、複数の乗場3の各々の出入口に設けられる。かごドア9は、かご6の出入口に設けられる。
複数の乗場操作盤10の各々は、複数の乗場3の各々に設けられる。かご操作盤11は、かご6の内部に設けられる。
制御装置12は、機械室2に設けられる。制御装置12は、制御部12aを備える。制御部12aは、エレベーターを全体的に制御し得るように設けられる。例えば、制御部12aは、エレベーターの利用者の動作に応じてエレベーターの動作を連続的に変化させる。例えば、制御部12aは、エレベーターの利用者の動作に応じてエレベーターの動作を線形に変化させる。
次に、図2を用いて、エレベーターの動作を変化させる方法の第1例を説明する。
図2は実施の形態1におけるエレベーターの制御装置が適用されるエレベーターシステムの乗場操作盤を示す図である。
図2において、乗場操作盤10は、タッチパネル式の操作盤である。乗場操作盤10は、テンキーを表示する。乗場操作盤10は、0から9の数字と星印とBの文字とを表示する。乗場操作盤10は、0から9の数字と星印とBの文字とのそれぞれを正方形で囲むことで0から9の数字と星印とBの文字とのそれぞれの釦アイコンの領域を表示する。各領域が触れられた際、乗場操作盤10は、触れられた点と各領域の中心との間の距離を算出する。
例えば、乗場操作盤10は、釦アイコンの領域の中心からの最大距離を100とした場合の触れられた点と領域の中心との間の距離の割合を算出する。例えば、釦のアイコンの領域の中心からの最大距離が2cmであり、触れられた点と領域の中心との間の距離が1.5cmである場合、乗場操作盤10は、1.5/2*100から当該割合を75%とする。
この際、制御装置12は、乗場操作盤10により算出された距離または割合の情報を受信する。制御装置12は、当該距離または当該割合に応じてエレベーターの動作を連続的に変化させる。
例えば、制御装置12は、当該距離または割合に応じてエレベーターの戸開時間を連続的に変化させる。例えば、制御装置12は、当該距離または割合に応じて戸開閉速度を連続的に変化させる。例えば、制御装置12は、当該距離または割合に応じてかご6の内部の照明、液晶、釦灯等の明るさを連続的に変化させる。例えば、制御装置12は、当該距離または割合に応じてアナウンスの音量を連続的に変化させる。例えば、制御装置12は、当該距離または割合に応じてかご6の内部の液晶に表示する図、フォント等の大きさを連続的に変化させる。
例えば、制御装置12は、当該割合が75%である場合にエレベーターの戸開時間を最大設定時間の75%の時間に設定する。
次に、図3を用いて、エレベーターの動作を変化させる方法の第2例を説明する。
図3は実施の形態1におけるエレベーターの制御装置が適用されるエレベーターシステムの乗場操作盤を示す図である。
図3に示されるように、2つの釦アイコンが触れられた際、乗場操作盤10は、A点が触れられてからB点が触れられるまでの時間間隔を算出する。
例えば、乗場操作盤10は、当該2つの釦アイコンの領域に触れられた際に有効とする最大時間間隔を100とした場合に対するA点が触れられてからB点が触れられるまでの時間間隔の割合を算出する。例えば、当該2つの釦アイコンの領域に触れられた際に有効とする最大時間間隔が2秒であり、A点が触れられてからB点が触れられるまでの時間間隔が1.5秒である場合、乗場操作盤10は、1.5/2*100から当該割合を75%とする。
この際、制御装置12は、乗場操作盤10により算出された時間間隔または割合の情報を受信する。制御装置12は、当該時間間隔または割合に応じてエレベーターの動作を連続的に変化させる。
例えば、制御装置12は、当該時間間隔または割合に応じてエレベーターの戸開時間を連続的に変化させる。例えば、制御装置12は、当該時間間隔または割合に応じて戸開閉速度を連続的に変化させる。例えば、制御装置12は、当該時間間隔または割合に応じてかご6の内部の照明、液晶、釦灯等の明るさを連続的に変化させる。例えば、制御装置12は、当該時間間隔または割合に応じてアナウンスの音量を連続的に変化させる。例えば、制御装置12は、当該時間間隔または割合に応じてかご6の内部の液晶に表示する図、フォント等の大きさを連続的に変化させる。
例えば、制御装置12は、当該割合が75%である場合にエレベーターの戸開時間を最大設定時間の75%の時間に設定する。
次に、図4を用いて、制御装置12の動作を説明する。
図4は実施の形態1におけるエレベーターの制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。
ステップS1では、制御装置12は、乗場操作盤10からの情報が受信されたか否かを判定する。ステップS1で乗場操作盤10からの情報が受信されていない場合、制御装置12は、ステップS1の動作を行う。ステップS1で乗場操作盤10からの情報が受信された場合、制御装置12は、ステップS2の動作を行う。ステップS2では、制御装置12は、当該情報が距離または時間間隔の情報であるか否かを判定する。
ステップS2で当該情報が距離または時間間隔の情報である場合、制御装置12は、ステップS3の動作を行う。ステップS3では、制御装置12は、当該距離または時間間隔に応じてエレベーターの動作を変化させる。その後、制御装置12は、動作を終了する。
ステップS3で当該情報が距離または時間間隔の情報でない場合、当該情報は、距離または時間間隔の割合の情報である。この場合、制御装置12は、ステップS4の動作を行う。ステップS4では、制御装置12は、当該距離または時間間隔の割合に応じてエレベーターの動作を変化させる。その後、制御装置12は、動作を終了する。
以上で説明した実施の形態1によれば、制御装置12は、エレベーターの利用者の動作に応じてエレベーターの動作を連続的に変化させる。このため、エレベーターの動作を細かく変化させることができる。その結果、各利用者に合わせた最適なサービスを提供することができる。
例えば、制御装置12は、乗場操作盤10のタッチパネルにおいて釦アイコンの領域が触れられた点と当該領域の中心との間の距離に応じてエレベーターの動作を連続的に変化させる。このため、簡単な操作でエレベーターの動作を細かく変化させることができる。
この際、制御装置12は、当該領域に対応した行先呼びを登録する。例えば、図2においては、6階に対応した行先呼びを登録する。このため、一桁の数字に対応した階の行先呼びを登録する操作だけで、エレベーターの動作を細かく変化させることができる。
例えば、制御装置12は、乗場操作盤10のタッチパネルにおいて2つの釦アイコンの領域が触れられた時間間隔に応じてエレベーターの動作を連続的に変化させる。このため、簡単な操作でエレベーターの動作を細かく変化させることができる。
この際、制御装置12は、当該2つの領域に対応した行先呼びを登録する。例えば、図3においてA点がB点よりも先に触れられた場合、12階に対応した行先呼びを登録する。このため、二桁の数字に対応した階の行先呼びを登録する操作だけで、エレベーターの動作を細かく変化させることができる。
なお、釦アイコンが触れられ続けた時間に応じてエレベーターの動作を連続的に変化させてもよい。この場合も、一桁の数字に対応した階の行先呼びを登録する操作だけで、エレベーターの動作を細かく変化させることができる。
このように、乗場操作盤10の操作を高精度または短時間で行えば、エレベーターの動作を早くすることができる。これに対し、乗場操作盤10の操作を低精度または長時間で行えば、エレベーターの動作を遅くすることができる。
なお、かご操作盤11の操作に応じてエレベーターの動作を連続的に変化させてもよい。この場合、かご呼びを登録する操作だけで、エレベーターの動作を細かく変化させることができる。
また、釦アイコンの中心に触れたくなるように、釦アイコンの中心に目標となる絵柄を表示してもよい。
また、機械室2がなくて昇降路1の上部または下部に巻上機4、制御装置12が設けられるエレベーターに実施の形態1の制御装置12を適用してもよい。
次に、図5を用いて、制御装置12の例を説明する。
図5は実施の形態1におけるエレベーターの制御装置のハードウェア構成図である。
制御装置12の各機能は、処理回路により実現し得る。例えば、処理回路は、少なくとも1つのプロセッサ100aと少なくとも1つのメモリ100bとを備える。例えば、処理回路は、少なくとも1つの専用のハードウェア200を備える。
処理回路が少なくとも1つのプロセッサ100aと少なくとも1つのメモリ100bとを備える場合、制御装置12の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせで実現される。ソフトウェアおよびファームウェアの少なくとも一方は、プログラムとして記述される。ソフトウェアおよびファームウェアの少なくとも一方は、少なくとも1つのメモリ100bに格納される。少なくとも1つのプロセッサ100aは、少なくとも1つのメモリ100bに記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、制御装置12の各機能を実現する。少なくとも1つのプロセッサ100aは、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSPともいう。例えば、少なくとも1つのメモリ100bは、RAM、ROM、フラッシュメモリ、EPROM、EEPROM等の、不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD等である。
処理回路が少なくとも1つの専用のハードウェア200を備える場合、処理回路は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、またはこれらの組み合わせで実現される。例えば、制御装置12の各機能は、それぞれ処理回路で実現される。例えば、制御装置12の各機能は、まとめて処理回路で実現される。
制御装置12の各機能について、一部を専用のハードウェア200で実現し、他部をソフトウェアまたはファームウェアで実現してもよい。例えば、制御部12aの機能については専用のハードウェア200としての処理回路で実現し、制御部12aの機能以外の機能については少なくとも1つのプロセッサ100aが少なくとも1つのメモリ100bに格納されたプログラムを読み出して実行することにより実現してもよい。
このように、処理回路は、ハードウェア200、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせで制御装置12の各機能を実現する。
以上のように、本開示のエレベーターの制御装置は、エレベーターシステムに利用できる。
1 昇降路、 2 機械室、 3 乗場、 4 巻上機、 5 主ロープ、 6 かご、 7 釣合おもり、 8 乗場ドア、 9 かごドア、 10 乗場操作盤、 11 かご操作盤、 12 制御装置、 12a 制御部、 100a プロセッサ、 100b メモリ、 200 ハードウェア

Claims (3)

  1. エレベーターの利用者の動作に応じて前記エレベーターの動作を連続的に変化させる制御部、を備え
    前記制御部は、前記エレベーターの乗場操作盤のタッチパネルにおいてアイコンの領域が触れられた点と当該領域の中心との間の距離に応じて前記エレベーターの動作を連続的に変化させるエレベーターの制御装置。
  2. 前記制御部は、前記エレベーターの乗場操作盤のタッチパネルにおいて2つのアイコンの領域が触れられた時間間隔に応じて前記エレベーターの動作を連続的に変化させる請求項1に記載のエレベーターの制御装置。
  3. 前記制御部は、前記エレベーターの乗場操作盤のタッチパネルにおいてアイコンの領域が触れられ続けた時間に応じて前記エレベーターの動作を連続的に変化させる請求項1又は請求項2に記載のエレベーターの制御装置。
JP2022510240A 2020-03-25 2020-03-25 エレベーターの制御装置 Active JP7188640B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/013462 WO2021192120A1 (ja) 2020-03-25 2020-03-25 エレベーターの制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021192120A1 JPWO2021192120A1 (ja) 2021-09-30
JPWO2021192120A5 JPWO2021192120A5 (ja) 2022-06-23
JP7188640B2 true JP7188640B2 (ja) 2022-12-13

Family

ID=77891656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022510240A Active JP7188640B2 (ja) 2020-03-25 2020-03-25 エレベーターの制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7188640B2 (ja)
CN (1) CN115279679B (ja)
WO (1) WO2021192120A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001220068A (ja) 2000-02-04 2001-08-14 Toshiba Corp エレベータの呼び登録装置
JP2002128403A (ja) 2000-10-26 2002-05-09 Toshiba Corp エレベータ制御装置
JP5888910B2 (ja) 2011-09-14 2016-03-22 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP2016155675A (ja) 2015-02-26 2016-09-01 フジテック株式会社 エレベータシステム
CN111517188A (zh) 2020-05-11 2020-08-11 深圳市呤云科技有限公司 非接触式梯控装置和方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5888910A (ja) * 1981-11-20 1983-05-27 Nippon Gakki Seizo Kk 音量調整回路
JP5773268B2 (ja) * 2011-10-31 2015-09-02 株式会社デンソー 車両用タッチ式操作入力装置
KR101374206B1 (ko) * 2012-05-24 2014-03-13 박주봉 엘리베이터의 사용자 인터페이스 장치 및 그 방법
JP2016055969A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 三菱電機株式会社 エレベーターの呼び登録装置
JP6233544B1 (ja) * 2016-08-19 2017-11-22 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターのかご内操作盤の外付け報知装置
KR101821522B1 (ko) * 2017-02-08 2018-03-08 윤일식 모니터를 이용한 엘리베이터 동작제어장치 및 방법
WO2018225206A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 三菱電機株式会社 タッチ入力判定装置、タッチパネル入力装置、タッチ入力判定方法、及びタッチ入力判定プログラム
CN207192512U (zh) * 2017-08-31 2018-04-06 日立电梯(中国)有限公司 一种电梯按钮
CN109969876A (zh) * 2019-04-23 2019-07-05 上海三菱电梯有限公司 一种电梯楼层登记装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001220068A (ja) 2000-02-04 2001-08-14 Toshiba Corp エレベータの呼び登録装置
JP2002128403A (ja) 2000-10-26 2002-05-09 Toshiba Corp エレベータ制御装置
JP5888910B2 (ja) 2011-09-14 2016-03-22 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP2016155675A (ja) 2015-02-26 2016-09-01 フジテック株式会社 エレベータシステム
CN111517188A (zh) 2020-05-11 2020-08-11 深圳市呤云科技有限公司 非接触式梯控装置和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021192120A1 (ja) 2021-09-30
CN115279679A (zh) 2022-11-01
WO2021192120A1 (ja) 2021-09-30
CN115279679B (zh) 2024-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI598283B (zh) 呼叫產生裝置及產生昇降機呼叫之方法
JP2013124166A (ja) エレベータ
JP2009501687A (ja) 群エレベータシステムにおけるエレベータ再割当て情報の連絡
KR20090094834A (ko) 엘리베이터 시스템
CN100519384C (zh) 电梯呼叫登记装置
EP2617671A1 (en) Elevator landing destination floor registering apparatus
CN109476447A (zh) 电梯的利用者引导装置
JP2018002427A (ja) エレベータシステム
EP2407409A1 (en) Cage destination floor indicator
JP5749427B2 (ja) エレベータ群管理システム
JP7188640B2 (ja) エレベーターの制御装置
JP2018002428A (ja) かご操作盤
JP2018083675A (ja) エレベーター装置及びエレベーター制御方法
JPWO2017203658A1 (ja) 入退管理システム
JP2009007102A (ja) エレベータの表示装置
JP2019055866A (ja) 2方向エレベータの制御方法および制御装置
JP7056726B2 (ja) エレベーターの群管理装置およびエレベーターシステム
EP3640181B1 (en) Elevator passenger interface including special assistance features
WO2022157861A1 (ja) エレベーターの呼び登録装置およびエレベーターシステム
JP2022146726A (ja) エレベータシステム
JP2022093211A (ja) エレベータ
CN116157349A (zh) 电梯
WO2019167106A1 (ja) エレベーターの呼び登録装置およびエレベーターシステム
JPH01231775A (ja) エレベーターの個性化装置
WO2024209626A1 (ja) エレベーターシステム及びボタン表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7188640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150