WO2023281921A1 - 加湿装置 - Google Patents

加湿装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023281921A1
WO2023281921A1 PCT/JP2022/020503 JP2022020503W WO2023281921A1 WO 2023281921 A1 WO2023281921 A1 WO 2023281921A1 JP 2022020503 W JP2022020503 W JP 2022020503W WO 2023281921 A1 WO2023281921 A1 WO 2023281921A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
filter
air
water
water storage
filter frame
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/020503
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊彦 松本
伸 千葉
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2021111882A external-priority patent/JP2023008364A/ja
Priority claimed from JP2021111881A external-priority patent/JP2023008363A/ja
Priority claimed from JP2021124932A external-priority patent/JP2023019877A/ja
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to CN202280045420.4A priority Critical patent/CN117561405A/zh
Publication of WO2023281921A1 publication Critical patent/WO2023281921A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/02Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air
    • F24F6/06Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air using moving unheated wet elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/80Self-contained air purifiers

Definitions

  • the present disclosure relates to an evaporative humidifier that rotates a filter partially immersed in water in a water storage container and ventilates the filter to humidify the filter.
  • a body case having an intake port and a blowout port, a water storage compartment provided in the body case for storing water, a disk-shaped filter partly immersed in the water in the water storage compartment, and a filter.
  • a filter frame to be held a support part that rotatably supports the filter frame, a rotating member that rotates the filter frame, a blower part that blows air outside the main body case to the filter, and air that is sucked from the air intake by the blower part. and an air passage that blows air to the outlet through a filter (for example, Patent Document 1 below).
  • the filter rotates while being partially immersed in the water in the water storage container, and air is blown out of the water to the filter by the air blower.
  • the filter holds a lot of water and the amount of air blown to the filter by the air blower is large, water droplets scatter from the filter and are blown out from the outlet.
  • An object of the present disclosure is to provide a humidifying device that suppresses splashing of water droplets from an air outlet.
  • a humidifying device includes a main body case having an air inlet and an air outlet, an air passage that communicates the air inlet and the air outlet provided in the main body case, a blower provided in the air passage, and a wind and a gas-liquid contact portion provided upstream of the air blowing portion in the passage.
  • the air blower includes a casing, a fan provided inside the casing, and a motor for rotating the fan.
  • the casing includes a suction port surface having a suction port through which air enters the casing when the fan rotates, a suction port facing surface facing the suction port surface, and between a peripheral edge of the suction port surface and a peripheral edge of the suction port opposing surface. a scroll surface provided.
  • the casing further has a discharge port above the fan, which is surrounded by the facing scroll surface, the suction port surface, and the suction port facing surface, and from which the air in the casing blows out when the fan rotates. and a fan.
  • a water splash suppression member is provided in the casing air passage.
  • a humidifying device includes a main body case having an air inlet and an air outlet, a water storage compartment provided in the main body case for storing water, and a part of the peripheral edge being immersed in the water in the water storage compartment.
  • a disk-shaped filter for holding the filter, a support for rotatably supporting the filter frame, a rotating means for rotating the filter frame, and a fan for blowing air outside the main body case to the filter. and an air path for blowing the air sucked from the intake port by the blower unit to the blowout port via a filter.
  • the rotation axis direction of the filter frame is horizontal, and the filter frame has a first filter frame and a second filter frame detachable from the first filter frame.
  • the first filter frame has a first rotating shaft extending to the leeward side in the air blowing direction to the filter, and a large number of first inner crosspieces extending radially from the first rotating shaft around the first rotating shaft.
  • a water splash suppression member is provided on the first inner rail portion.
  • a humidifying device includes a main body case having an air inlet and an air outlet, a water storage compartment provided in the main body case for storing water, and a part of the peripheral edge being immersed in the water in the water storage compartment.
  • a disc-shaped filter that holds the filter
  • a filter frame that holds the filter
  • a support that rotatably supports the filter frame
  • a rotating member that rotates the filter frame
  • a blower that blows air from the outside of the main body case to the filter.
  • the rotation axis direction of the filter is horizontal
  • the water storage compartment is a container with an elongated upper surface opened in the horizontal direction at right angles to the rotation axis direction of the filter, and the leeward side of the water storage compartment in the air blowing direction to the filter. is higher than the height of the top of the windward side, which is the windward side of the water storage compartment in the direction of airflow to the filter.
  • the present disclosure can obtain the effect of suppressing splashing of water droplets from the outlet.
  • FIG. 1 is a perspective view of a humidifying device according to Embodiment 1-1 of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a perspective view of a humidifying device according to Embodiment 1-1 of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of a humidifying device according to Embodiment 1-1 of the present disclosure.
  • FIG. 4 is a cross-sectional perspective view of the humidifying device according to Embodiment 1-1 of the present disclosure.
  • FIG. 5 is a perspective view of the gas-liquid contact portion of the humidifier according to Embodiment 1-1 of the present disclosure.
  • FIG. 6 is an exploded view of the gas-liquid contact portion of the humidifier according to Embodiment 1-1 of the present disclosure.
  • FIG. 1 is a perspective view of a humidifying device according to Embodiment 1-1 of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a perspective view of a humidifying device according to Embodiment 1-1 of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a
  • FIG. 7 is an exploded perspective view of a filter and a filter frame of the humidifying device according to Embodiment 1-1 of the present disclosure.
  • FIG. 8 is a plan view showing a water storage container, a water supply section, and a filter frame of the humidifying device according to Embodiment 1-1 of the present disclosure.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of a humidifying device according to Embodiment 1-2 of the present disclosure.
  • FIG. 10 is a cross-sectional perspective view of a humidifier according to Embodiment 1-2 of the present disclosure.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of a humidifying device according to Embodiment 1-3 of the present disclosure.
  • FIG. 12 is a cross-sectional perspective view of the humidifying device according to Embodiment 1-3 of the present disclosure.
  • FIG. 13 is a cross-sectional perspective view of an air outlet and a water splash suppression member of the humidifier according to Embodiment 1-3 of the present disclosure.
  • FIG. 14 is a cross-sectional perspective view of an air outlet and a water splash suppression member of the humidifier according to Embodiment 1-3 of the present disclosure.
  • FIG. 15 is a perspective view of a humidifying device according to Embodiment 2 of the present disclosure.
  • FIG. 16 is a perspective view of a humidifying device according to Embodiment 2 of the present disclosure.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view of a humidifying device according to Embodiment 2 of the present disclosure.
  • FIG. 18 is a perspective view of a gas-liquid contact portion of a humidifier according to Embodiment 2 of the present disclosure.
  • FIG. 19 is an exploded view of the gas-liquid contact portion of the humidifier according to Embodiment 2 of the present disclosure.
  • FIG. 20 is an exploded perspective view of a filter and a filter frame of the humidifying device according to Embodiment 2 of the present disclosure.
  • FIG. 21 is a plan view showing a water storage container, a water supply section, and a filter frame of the humidifying device according to Embodiment 2 of the present disclosure.
  • FIG. 22 is a perspective view of a first filter frame of the humidifier according to Embodiment 2 of the present disclosure.
  • FIG. 23 is a cross-sectional perspective view of the first filter frame of the humidifier according to Embodiment 2 of the present disclosure.
  • FIG. FIG. 24 is a perspective view of a humidifying device according to Embodiment 3 of the present disclosure.
  • FIG. 25 is a perspective view of a humidifying device according to Embodiment 3 of the present disclosure.
  • FIG. 26 is a cross-sectional view of a humidifying device according to Embodiment 3 of the present disclosure.
  • 27 is a perspective view of a gas-liquid contact portion of a humidifier according to Embodiment 3 of the present disclosure.
  • FIG. FIG. 28 is an exploded view of the gas-liquid contact portion of the humidifier according to Embodiment 3 of the present disclosure.
  • FIG. 29 is an exploded perspective view of a filter and a filter frame of the humidifying device according to Embodiment 3 of the present disclosure.
  • 30 is a plan view showing a water storage container, a water supply unit, and a filter frame of the humidifying device according to Embodiment 3 of the present disclosure.
  • FIG. 31 is a cross-sectional perspective view of a water storage container of a humidifying device according to Embodiment 3 of the present disclosure.
  • Embodiment 1 includes at least Embodiment 1-1, Embodiment 1-2, and Embodiment 1-3 below.
  • FIG. 1 is a perspective view of a humidifying device 1 according to Embodiment 1-1 of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a perspective view of the humidifying device 1 according to Embodiment 1-1 of the present disclosure, with the door 4a opened.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the humidifying device 1 according to Embodiment 1-1 of the present disclosure.
  • FIG. 4 is a cross-sectional perspective view of the humidifying device 1 according to Embodiment 1-1 of the present disclosure.
  • FIG. 5 is a perspective view of the gas-liquid contact portion 6 of the humidifier 1 according to Embodiment 1-1 of the present disclosure.
  • FIG. 6 is an exploded view of the gas-liquid contact portion 6 of the humidifier 1 according to Embodiment 1-1 of the present disclosure.
  • the side surface on the long side where the operation unit 34 is provided on the top surface of the horizontally long rectangular shape of the humidifying device 1 is referred to as the “front surface”
  • the surface facing the front surface of the humidifying device 1 is defined as the “back surface”
  • the right side surface as viewed from the front side of the humidifier 1 is defined as the "right side surface”
  • the left side surface is defined as the "left side surface”.
  • the humidifying device 1 of this embodiment includes a vertically long box-shaped main body case 4 having an air inlet 2 and an air outlet 3 .
  • An air purifier 5 , a gas-liquid contactor 6 , a blower 7 , and a controller 9 are provided in the body case 4 .
  • an air purifier 5 is arranged on the front side of the main body case 4, and a blower 7 is arranged on the rear side of the main body case 4, between the air purifier 5 and the blower 7.
  • a gas-liquid contact portion 6 is arranged in the .
  • An air duct 32 that communicates with the intake port 2 and the blowout port 3 is provided with an air cleaning unit 5, a filter 12 that is a gas-liquid contact unit 6, and a blower unit 7, which will be described later.
  • the intake ports 2 are located on the left and right side surfaces of the main body case 4, and the air outlets 3 are located on the upper surface of the main body case 4.
  • the outlet 3 has a plurality of louvers 3a that rotate vertically. In FIG. 1, the outlet 3 is in a state where the louver 3a is closed.
  • the air purifier 5 captures fine particles in the air passing through the air purifier 5 and removes them from the airflow.
  • the air purifier 5 has a vertically long shape, and is formed by folding a filter material into a bellows shape.
  • the gas-liquid contact part 6 retains water and promotes gas-liquid contact between the air to be purified and the water, and is provided on the leeward side of the air cleaning part 5 in the air passage 32 .
  • the gas-liquid contact portion 6 has a water supply portion 10 , a water storage container 11 , a filter 12 , a filter frame portion 13 and a rotating member 14 .
  • An opening/closing type door 4a is provided on the side surface of the main body case 4, and when the door 4a is opened, a water supply unit 10 and a water storage container 11 appear.
  • the water supply unit 10 supplies water into the water storage container 11 .
  • An example of the water supply unit 10 is a water tank 15 .
  • the water tank 15 is attached to the end of the water storage container, water is stored in the water tank 15, and water is supplied from the water tank 15 to the water storage container 11 by a valve mechanism. It is configured to be maintained in a substantially constant state.
  • the water supply unit 10 may be configured to supply water from a pipe connected to a water pipe.
  • the water storage container 11 has a substantially oblong box shape with an open top, stores water supplied from the water tank 15, and is horizontally detachable at the bottom of the main body case 4.
  • the water storage container 11 has a support portion 16 that rotatably supports the filter frame portion 13 .
  • the support portion 16 has a first support plate 16 a and a second support plate 16 b each having a substantially vertically long plate shape and extending upward from the upper edge of the water storage container 11 .
  • a first bearing 17a for rotatably supporting the filter frame 13 is provided on the upper portion of the first support plate 16a, and a second bearing 17a for rotatably supporting the filter frame 13 is provided on the upper portion of the second support plate 16b. It has a bearing 17b.
  • the first support plate 16a is arranged on the leeward side of the air passage 32 from the second support plate 16b.
  • FIG. 7 is an exploded perspective view of the filter 12 and the filter frame 13 of the humidifying device 1 according to Embodiment 1-1 of the present disclosure.
  • the filter 12 has a disk shape, and a portion of the peripheral edge is periodically immersed in the water of the water storage container 11, sucking up water using capillary action.
  • the water sucked up by the capillary action is held by the connecting threads of the filter 12, and the air passes through it to purify the water.
  • Filter 12 is held within filter frame 13 .
  • the filter frame portion 13 has a first filter frame 20 and a second filter frame 21 .
  • the first filter frame 20 has a circular shallow dish shape and has a plurality of openings 22 on the bottom surface.
  • the center of the bottom surface of the first filter frame 20 has a first rotating shaft 23 projecting outward.
  • the second filter frame 21 has a circular shallow dish shape and has a plurality of openings 24 on the bottom surface.
  • the center of the bottom surface of the second filter frame 21 has a second rotating shaft 25 projecting outward.
  • the filter 12 is arranged between a first filter frame 20 and a second filter frame 21.
  • the diameter of the second filter frame 21 is one size smaller than the diameter of the first filter frame 20, and the second filter frame 21 is It is configured to fit inside the first filter frame 20 .
  • the second rotating shaft 25 of the second filter frame 21 and the first rotating shaft 23 of the first filter frame 20 protrude outward.
  • the filter frame portion 13 is supported by a first bearing 17a provided on a first support plate 16a of the water storage container 11 by a first rotation shaft 23 of the first filter frame 20 and a second rotation shaft 25 of the second filter frame 21. and a second bearing 17b provided on the second support plate 16b.
  • the first rotating shaft 23 of the first filter frame 20 and the second rotating shaft 25 of the second filter frame 21 extend in the front-rear direction of the main body case 4 (airflow direction in the filter frame).
  • the filter 12 and the filter frame 13 are configured to rotate vertically by a rotating member 14 .
  • the first rotating shaft 23 of the first filter frame 20 is attached to the first bearing 17a so that a part of the peripheral edge of the filter 12 is immersed in the water in the water storage container 11, and the second filter is mounted on the filter frame 13.
  • the second rotating shaft 25 of the frame 21 is attached to the second bearing 17b.
  • the air blower 7 is provided in the central portion of the main body case 4 and includes a motor 26, a fan 27 rotated by the motor 26, and a scroll-shaped casing 28 surrounding them.
  • a discharge port 29 and a suction port 30 are provided in the casing 28 .
  • the discharge port 29 is provided on the upper surface side of the main body case 4 of the casing 28 .
  • the suction port 30 is provided on the front side of the main body case 4 of the casing 28 so as to face the filter 12 .
  • the motor 26 has a rotating shaft 31 , and the rotating shaft 31 of the motor 26 extends horizontally from the front side to the back side of the main body case 4 .
  • the fan 27 is a sirocco fan and is fixed to a rotating shaft 31 extending from the motor 26. When the rotating shaft of the motor 26 rotates, the fan 27 also rotates, and the air sucked from the intake port 2 of the main body case 4 is sucked into the casing 28 from the intake port 30 and blown through the discharge port 29 of the casing 28. The air is blown to the outlet 3.
  • the air passage 32 is an air passage that communicates from the intake port 2 to the air outlet 3 via the air purifier 5, the filter 12, and the air blower 7 in order.
  • the air blown to the air passage 32 passes through the air cleaning section 5, and dust and the like are collected by the air cleaning section 5 to become clean air.
  • the clean air passes through the water-retaining filter 12 to become clean humidified air containing water. Clean and humidified air is blown to the outside of the main body case 4 from the outlet 3 via the blower 7. - ⁇
  • the control unit 9 controls the gas-liquid contact unit 6 (rotating member 14) and the blower unit 7 (motor 26). Specifically, the control unit 9 controls the operation of the rotating member 14, which is the gas-liquid contact unit 6, the rotation speed of the motor 26, which is the blower unit 7, and the like, according to the operation of the operation unit 34.
  • FIG. 1 is the gas-liquid contact unit 6 (rotating member 14) and the blower unit 7 (motor 26). Specifically, the control unit 9 controls the operation of the rotating member 14, which is the gas-liquid contact unit 6, the rotation speed of the motor 26, which is the blower unit 7, and the like, according to the operation of the operation unit 34.
  • FIG. 8 is a plan view showing the water storage container 11, the water supply section 10, and the filter frame section 13 of the humidifying device 1 according to Embodiment 1-1 of the present disclosure.
  • the water storage container 11 has a water supply section 35, a water storage section 36, a partition plate 37, and a communication hole 38.
  • the partition plate 37 is a plate that separates the water supply section 35 and the water storage section 36 .
  • the partition plate 37 extends upward from the bottom surface of the water storage container 11, and the upper end of the partition plate 37 is arranged above the water surface.
  • the communication hole 38 is a laterally long opening and is arranged at the lower end of the partition plate 37 .
  • the communication hole 38 communicates the water supply section 35 and the water storage section 36 . Water in the water supply section 35 flows into the water storage section 36 via the communication hole 38 .
  • the bottom surface of the water supply section 35 and the bottom surface of the water storage section 36 are arranged on the same plane.
  • the water supply section 35 is a section in which the water tank 15 is arranged. In FIG. 7, it is the right partition. Water is supplied from the water tank 15 into the water supply section 35 .
  • the water storage section 36 is a section in which the filter 12 and the filter frame section 13, which are part of the gas-liquid contact section 6, are arranged. In FIG. 8, it is the left section.
  • the humidifying device 1 includes a body case 4 having an air intake port 2 and an air outlet 3, and an air intake port 2 and an air outlet 3 provided in the body case 4.
  • An air passage 32 communicating with each other, a blower section 7 provided in the air passage 32 , and a gas-liquid contact section 6 provided upstream of the blower section 7 in the air passage 32 are provided.
  • the blower unit 7 includes a casing 28 , a fan 27 provided inside the casing 28 , and a motor 26 that rotates the fan 27 .
  • the casing 28 includes a suction port surface 40 having a suction port 30 through which air enters the casing 28 when the fan 27 rotates, a suction port facing surface 41 facing the suction port surface 40, a peripheral edge of the suction port surface 40 and the suction port. and a scroll surface 42 provided between the peripheral edge of the facing surface 41 and the scroll surface 42 .
  • a casing air passage 43 is provided between the outlet 29 and the fan 27 .
  • the outlet 29 is connected to the outlet 3 .
  • a feature of this embodiment is that the casing air passage portion 43 is provided with a water splash suppression member 44 .
  • the water splash suppression member 44 is configured to change the flow of air in the casing air passage portion 43 toward the suction port facing surface 41 side.
  • the casing air passage portion 43 is an air passage that extends upward from the fan 27 and communicates the fan 27 and the discharge port 29 of the casing 28 .
  • the casing air passage portion 43 has a substantially square tubular shape with a central axis extending in the vertical direction, and includes an air inlet surface 40 (a front surface of the main body case 4 ) of the casing 28 and an air inlet facing the air inlet surface 40 .
  • a facing surface 41 (a surface on the rear side of the main body case 4) and a scroll surface 42 (a surface on the left side of the main body case 4) provided between the peripheral edge of the suction port surface 40 and the peripheral edge of the suction port facing surface 41. , and the surface on the right side).
  • the air blown upward from the fan 27 is sent to the discharge port 29 via the casing air passage portion 43 .
  • the water splash suppression member 44 is configured to change the air blown upward from the fan 27 toward the suction port facing surface 41 side. That is, the blowing direction of the air blown upward from the fan 27 is changed to the rear side of the main body case 4 by the water splash suppression member 44 .
  • the water splash suppression member 44 is a flat plate-shaped protrusion extending obliquely upward from the inner surface of the suction port surface 40 of the casing air passage portion 43 toward the suction port facing surface 41 side.
  • the left and right ends of the water splash suppression member 44 in the main body case 4 are connected to the scroll surfaces 42 (the left side surface and the right side surface in the main body case 4), and are connected to the tip portion of the water splash suppression member 44.
  • a space 45 is provided between the mouth-facing surface 41 and the mouth-facing surface 41 .
  • the water splash suppression member 44 may be a filter having a large number of holes. As a result, it is possible to change the direction of the wind, suppress the air blow resistance, and retain some of the water droplets by the filter.
  • FIG. 9 is a sectional view of the humidifying device 1 of Embodiment 1-2.
  • FIG. 10 is a cross-sectional perspective view of the humidifier 1 of Embodiment 1-2. Components similar to those in Embodiment 1-1 are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted. As shown in FIGS. 9 and 10, Embodiment 1-2 differs from Embodiment 1-1 in a water splash suppression member 44a.
  • the water splash suppression member 44a is configured to change the flow of air in the casing air passage 43 toward the suction port surface 40 side.
  • the casing air passage portion 43 is an air passage that extends upward from the fan 27 and communicates the fan 27 and the discharge port 29 of the casing 28 .
  • the casing air passage portion 43 has a substantially square tubular shape with a central axis extending in the vertical direction, and includes an air inlet surface 40 (a front surface of the main body case 4 ) of the casing 28 and an air inlet facing the air inlet surface 40 .
  • a facing surface 41 (a surface on the rear side of the main body case 4) and a scroll surface 42 (a surface on the left side of the main body case 4) provided between the peripheral edge of the suction port surface 40 and the peripheral edge of the suction port facing surface 41. , and the surface on the right side).
  • the air blown upward from the fan 27 is sent to the discharge port 29 via the casing air passage portion 43 .
  • the water splash suppression member 44a is configured to change the air blown upward from the fan 27 toward the suction port surface 40 side. That is, the blowing direction of the air blown upward from the fan 27 is changed to the front side of the main body case 4 by the water splash suppression member 44a.
  • the water splash suppression member 44a is a flat plate-shaped protrusion extending obliquely upward from the inner surface of the suction port facing surface 41 of the casing air passage portion 43 toward the suction port surface 40 side.
  • the left and right ends of the water splash suppression member 44a in the main body case 4 are connected to the scroll surface 42 (the left side surface and the right side surface in the main body case), and the tip portion of the water splash suppression member 44a and the suction port.
  • the air blown upward from the fan 27 hits the protrusion that is the water splash suppression member 44a
  • the wind direction changes toward the suction port surface 40, which is the front side of the main body case 4.
  • the air whose wind direction has changed hits the suction port surface 40 and is blown upward along the suction port surface 40 via a space 45a between the tip portion of the water splash suppression member 44a and the suction port surface 40.
  • the air containing water droplets blown upward from the fan 27 first hits the protrusions that are the water splash suppression member 44a, and some of the water droplets adhere to the water splash suppression member 44a. Furthermore, some of the water droplets adhere to the suction port surface 40 upon hitting the suction port surface 40 .
  • the material of the water splash suppression member 44a may be a filter having a large number of holes. As a result, it is possible to change the direction of the wind, suppress the air blow resistance, and retain some of the water droplets by the filter.
  • FIG. 11 is a sectional view of the humidifying device 1 of Embodiment 1-3.
  • FIG. 12 is a sectional perspective view of the humidifying device 1 of Embodiment 1-3.
  • FIG. 13 is a cross-sectional perspective view of the outlet 3 and the water splash suppression member 44b of the humidifier 1 of Embodiment 1-3.
  • FIG. 14 is a cross-sectional perspective view of the outlet 3 and the water splash suppression member 44b of the humidifier 1 of Embodiment 1-3.
  • Components similar to those in Embodiment 1-1 are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
  • Embodiment 1-3 differs from Embodiment 1-1 in a water splash suppression member 44b.
  • the air outlet 3 is provided with a lattice portion 48 having a large number of openings 47
  • the water splash suppressing member 44b is provided in the casing air passage portion 43 so as to block the casing air passage portion 43, and has a large number of holes 46.
  • the air containing water droplets blown upward from the fan 27 hits the water-splashing suppressing member 44b when passing through the numerous holes 46 of the water-splashing suppressing member 44b, and some of the water droplets are removed from the water-splashing suppressing member 44b. to adhere to.
  • some of the water droplets that have passed through the numerous holes 46 of the water splash suppression member 44b adhere to the grid portion 48 having the numerous openings 47 arranged in the blowout port 3 .
  • the amount of water droplets contained in the air blown to the discharge port 29 is reduced, and scattering of the water droplets from the blow-out port 3 can be suppressed.
  • the area of the holes 46 of the water splash suppression member 44b is smaller than the area of the openings 47 of the grid portion 48. Since the water splash suppression member 44 b is provided in the casing air passage portion 43 , it is arranged on the windward side of the air passage 32 with respect to the lattice portion 48 of the outlet 3 . As a result, water droplets passing through the water splashing suppression member 44b adhere to the lattice portion 48, and the splashing of the water droplets from the outlet 3 can be further suppressed.
  • the vertical dimension of the water splash suppression member 44b is larger than the vertical dimension of the lattice portion 48, and the water splash suppression member 44b has a porous shape.
  • porous refers to a continuous structure in which a plurality of holes are present in the vertical direction of the water splash suppression member 44b, and these holes communicate with each other.
  • the water splash suppression member 44b has a large number of continuous holes in the vertical direction. It becomes easier for the water droplets to reattach to the upper hole of the water splash suppression member 44b, and the water droplets attached to the water splash suppression member 44b can be suppressed from splashing again.
  • the opening area of the multiple holes 46 of the water splashing suppression member 44b is larger than the opening area of the multiple openings 47 of the lattice portion 48 .
  • the blowing resistance of the water splashing suppressing member 44b is suppressed, and the decrease in the amount of air blown from the air outlet 3 can be reduced.
  • the humidifying device 1 has, at the upper part of the main body case 4, a cylindrical outlet 3 with a central axis extending in the vertical direction.
  • a lattice portion 48 having a large number of openings 47 is provided at the lower portion of the outlet 3, and a plurality of louvers 3a which rotate vertically are provided at the upper portion of the outlet 3.
  • the outlet 3, the louver 3a and the lattice portion 48 are integrally formed, and this is the outlet unit 49.
  • the outlet unit 49 is detachably attached to the upper portion of the main body case 4 .
  • the water splash suppression member 44b provided in the casing air passage portion 43 below the outlet unit 49 is detachably attached to the mounting portion 50 provided in the casing air passage portion 43.
  • the user can attach and detach the flexible water splash suppression member 44 b inside the casing air passage section 43 from above the body case 4 .
  • FIG. 15 is a perspective view of humidifying device 101 according to Embodiment 2 of the present disclosure.
  • FIG. 16 is a perspective view of the humidifying device 101 according to Embodiment 2 of the present disclosure, with the door 104a opened.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view of humidifier 101 according to Embodiment 2 of the present disclosure.
  • FIG. 18 is a perspective view of gas-liquid contact portion 106 of humidifier 101 according to Embodiment 2 of the present disclosure.
  • FIG. 19 is an exploded view of gas-liquid contact portion 106 of humidifier 101 according to Embodiment 2 of the present disclosure.
  • the side surface on the long side where the operation unit 134 is provided on the top surface of the horizontally long rectangular shape of the humidifying device 101 is referred to as the “front surface”, and the surface facing the front surface of the humidifying device 101 ( The surface opposite to the front surface) is defined as the “back surface”, the right side surface as viewed from the front side of the humidifier 101 is defined as the "right side surface”, and the left side surface is defined as the "left side surface”.
  • the humidifying device 101 of this embodiment includes a vertically long box-shaped main body case 104 having an air inlet 102 and an air outlet 103 .
  • An air purifier 105 , a gas-liquid contact section 106 , a blower section 107 , and a control section 109 are provided inside the main body case 104 .
  • an air purifying section 105 is arranged on the front side of the main body case 104, and a blower section 107 is arranged on the rear side of the main body case 104, between the air purifying section 105 and the blowing section 107.
  • a gas-liquid contact portion 106 is arranged in the .
  • An air duct 132 that communicates with the intake port 102 and the blowout port 103 is provided with an air cleaning unit 105, a filter 112 that is a gas-liquid contact unit 106, and a blower unit 107, which will be described later.
  • the intake ports 102 are located on the left and right side surfaces of the main body case 104 , and the air outlets 103 are located on the upper surface of the main body case 104 .
  • the outlet 103 has a plurality of louvers 103a that rotate vertically. In FIG. 15, the outlet 103 is in a state where the louver 103a is closed.
  • the air purifier 105 captures fine particles in the air passing through the air purifier 105 and removes them from the airflow.
  • the air purifier 105 has a vertically long shape, and is formed by folding a filter material into a bellows shape.
  • the gas-liquid contact part 106 retains water and promotes gas-liquid contact between the air to be purified and the water, and is provided on the leeward side of the air cleaning part 105 in the air passage 132 .
  • the gas-liquid contact portion 106 has a water supply portion 110 , a water storage container 111 , a filter 112 , a filter frame portion 113 and a rotating member 114 .
  • An openable door 104a is provided on the side surface of the main body case 104, and when the door 104a is opened, a water supply unit 110 and a water storage container 111 appear.
  • the water supply unit 110 supplies water into the water storage container 111 .
  • An example of water supply 110 is water tank 115 .
  • the water tank 115 is attached to the end of the water storage container and stores water in the water tank 115.
  • Water is supplied from the water tank 115 to the water storage container 111 by a valve mechanism, whereby the water level in the water storage container 111 rises. It is configured to be maintained in a substantially constant state.
  • the water supply unit 110 may be configured to supply water from a pipe connected to a water pipe.
  • the water storage container 111 has a substantially oblong box shape with an open top, stores water supplied from the water tank 115, and is horizontally detachably provided at the bottom of the main body case 104.
  • the water storage container 111 has a support portion 116 that rotatably supports the filter frame portion 113 .
  • the support portion 116 has a first support plate 116 a and a second support plate 116 b each having a substantially vertically long plate shape and extending upward from the upper edge of the water storage container 111 .
  • a first bearing 117a for rotatably supporting the filter frame 113 is provided above the first support plate 116a, and a second bearing 117a for rotatably supporting the filter frame 113 is provided above the second support plate 116b. It has a bearing 117b.
  • the first support plate 116a is arranged on the leeward side of the air passage 132 from the second support plate 116b.
  • FIG. 20 is an exploded perspective view of the filter 112 and the filter frame portion 113 of the humidifying device 101 according to Embodiment 2 of the present disclosure.
  • the filter 112 has a disk shape, and a portion of the peripheral edge is periodically immersed in the water of the water storage container 111, sucking up water using capillary action.
  • the water sucked up by the capillary action is held by the connecting thread of the filter 112, and the air passes through it to purify the water.
  • Filter 112 is held within filter frame 113 .
  • the filter frame portion 113 has a first filter frame 120 and a second filter frame 121 .
  • the first filter frame 120 has a circular shallow plate shape and has a plurality of openings 122 on the bottom surface.
  • the center of the bottom surface of the first filter frame 120 has a first rotating shaft 123 projecting outward.
  • the second filter frame 121 has a circular shallow dish shape and has a plurality of openings 124 on the bottom surface.
  • the center of the bottom surface of the second filter frame 121 has a second rotating shaft 125 projecting outward.
  • the filter 112 is arranged between the first filter frame 120 and the second filter frame 121 , and the second filter frame 121 is fitted inside the first filter frame 120 .
  • the second rotating shaft 125 of the second filter frame 121 and the first rotating shaft 123 of the first filter frame 120 protrude outward.
  • the filter frame portion 113 is supported by a first bearing 117a provided on a first support plate 116a of the water reservoir 111 by means of the first rotating shaft 123 of the first filter frame 120 and the second rotating shaft 125 of the second filter frame 121. and a second bearing 117b provided on the second support plate 116b.
  • the first rotating shaft 123 of the first filter frame 120 and the second rotating shaft 125 of the second filter frame 121 extend in the front-rear direction of the main body case 104 (airflow direction in the filter frame).
  • the filter 112 and the filter frame portion 113 are configured to be vertically rotated by a rotating member 114 .
  • the first rotating shaft 123 of the first filter frame 120 is attached to the first bearing 117a so that a part of the peripheral edge of the filter 112 is immersed in the water in the water storage container 111, and the filter frame 113 is attached to the second filter.
  • the second rotating shaft 125 of the frame 121 is attached to the second bearing 117b.
  • the air blower 107 is provided in the central portion of the main body case 104 and includes a motor 126, a fan 127 rotated by the motor 126, and a scroll-shaped casing 128 surrounding them.
  • a discharge port 129 and a suction port 130 are provided in the casing 128 .
  • the discharge port 129 is provided on the upper surface side of the main body case 104 of the casing 128 .
  • the suction port 130 is provided on the front side of the main body case 104 of the casing 128 .
  • the motor 126 has a rotating shaft 131 , and the rotating shaft 131 of the motor 126 extends horizontally from the front side to the back side of the body case 104 .
  • the fan 127 is a sirocco fan and is fixed to a rotating shaft 131 extending from the motor 126 .
  • the rotating shaft of the motor 126 rotates, the fan 127 also rotates, and the air sucked from the intake port 102 of the main body case 104 is sucked into the casing 128 from the intake port 130 and blown through the discharge port 129 of the casing 128. Air is blown to the outlet 103 .
  • the air duct 132 is an air duct that communicates from the intake port 102 to the air outlet 103 via the air purifier 105 , the filter 112 and the air blower 107 in order.
  • the air outside the main body case 104 is sucked from the air inlet 102 and blown to the air passage 132 .
  • the air blown to the air passage 132 passes through the air cleaning section 105, and dust and the like are collected by the air cleaning section 105 to become clean air.
  • the clean air then passes through the water-retaining filter 112 to become clean, humidified air containing moisture. Clean and humidified air is blown to the outside of main body case 104 from outlet 103 via blower 107 .
  • the control unit 109 controls the gas-liquid contact unit 106 (rotating member 114) and the blower unit 107 (motor 126). Specifically, the control unit 109 controls the operation of the rotating member 114, which is the gas-liquid contact unit 106, the rotation speed of the motor 126, which is the blower unit 107, and the like, according to the operation of the operation unit 134.
  • FIG. 1 is the gas-liquid contact unit 106
  • FIG. 1 The control unit 109 controls the operation of the rotating member 114, which is the gas-liquid contact unit 106, the rotation speed of the motor 126, which is the blower unit 107, and the like, according to the operation of the operation unit 134.
  • FIG. 21 is a plan view showing the water storage container 111, the water supply section 110, and the filter frame section 113 of the humidifying device 101 according to Embodiment 2 of the present disclosure.
  • the water storage container 111 has a water supply section 135, a water storage section 136, a partition plate 137, and a communication hole 138.
  • the partition plate 137 is a plate that separates the water supply section 135 and the water storage section 136 .
  • the partition plate 137 extends upward from the bottom surface of the water storage container 111, and the upper end of the partition plate 137 is arranged above the water surface.
  • the communication hole 138 is a laterally long opening and is arranged at the lower end of the partition plate 137 .
  • the communication hole 138 communicates the water supply section 135 and the water storage section 136 .
  • Water in the water supply section 135 flows into the water storage section 136 via the communication hole 138 .
  • the bottom surface of the water supply section 135 and the bottom surface of the water storage section 136 are arranged on the same plane.
  • the water supply section 135 is a section in which the water tank 115 is arranged. In FIG. 21, it is the right partition. Water is supplied from the water tank 115 into the water supply section 135 .
  • the water storage section 136 is a section in which the filter 112 and the filter frame section 113, which are part of the gas-liquid contact section 106, are arranged. In FIG. 21, it is the left section.
  • the humidifying device 101 includes a body case 104 having an air inlet 102 and an air outlet 103, and a water storage compartment provided in the body case 104 for storing water. 136, a disk-shaped filter 112 partly immersed in the water in the water storage compartment 136, a filter frame 113 holding the filter 112, and a support 116 rotatably supporting the filter frame 113. , a rotary member 114 that rotates the filter frame 113 , a blower 107 that blows air outside the main body case 104 to the filter 112 , and the air sucked from the air intake 102 by the blower 107 is blown through the filter 112 .
  • the rotation axis direction of the filter frame portion 113 is horizontal, and the filter frame portion 113 has a first filter frame 120 and a second filter frame 121 detachable from the first filter frame 120 .
  • the first filter frame 120 includes a first rotating shaft 123 extending to the leeward side in the direction of blowing air to the filter 112, and a large number of first inner beam portions 140 extending radially from the first rotating shaft 123 around the first rotating shaft 123. and have
  • FIG. 22 is a perspective view of the first filter frame 120 of the humidifying device 101.
  • FIG. 23 is a cross-sectional perspective view of the first filter frame 120 of the humidifying device 101.
  • the feature of this embodiment is that the first inner beam portion 140 is provided with a water splash suppression member 141.
  • the first inner rail portion 140 has an elongated plate shape, and the water splash suppressing member 141 protrudes toward the filter 112 from the inner rail windward side surface 140a facing the filter 112 of the first inner rail portion 140,
  • a first receiving portion 142 having an elongated plate shape extends from the first rotating shaft 123 in the longitudinal direction of the first inner beam portion 140 .
  • the water droplets collected on the first receiving portion 142 flow along the first receiving portion 142 to the first rotating shaft 123, and further from the first rotating shaft 123 to the first bearing 117a and the support portion 116, which is the first rotating shaft 123. 1 flows into the reservoir compartment 136 via the support plate 116a. As a result, it is possible to prevent water droplets from scattering from the outlet 103 (see FIG. 19).
  • the first receiving portion 142 is arranged at the rear end of the filter frame portion 113 of the first inner rail portion 140 in the rotational direction.
  • the cross-sectional shape of the first receiving portion 142 and the first inner beam portion 140 is L-shaped.
  • the water splash suppression member 141 has a second receiving portion 143 in the shape of an elongated plate that protrudes from the windward end portion of the first receiving portion 142 in the blowing direction to the filter 112 toward the front end side in the rotation direction of the filter frame portion 113.
  • the dimension of the second receiving portion 143 protruding from the first receiving portion 142 is smaller than the widthwise dimension of the first inner rail portion 140 .
  • the surface of the first inner rail portion 140 having an elongated plate shape and the surface of the second receiving portion 143 having an elongated plate shape are arranged so as to face each other and have their long sides parallel to each other. ing.
  • a first A receiver 142 is provided between the long side of the first inner rail portion 140 on the rear end side in the rotational direction of the filter frame portion 113 and the long side of the rear end side of the second receiving portion 143 on the rotational direction of the filter frame portion 113.
  • the cross-sectional shape of the first inner rail portion 140, the first receiving portion 142, and the second receiving portion 143 is substantially U-shaped.
  • the widthwise dimension of the second receiving portion 143 is smaller than the widthwise dimension of the first inner rail portion 140 .
  • the widthwise dimension of the second receiving portion 143 is smaller than the widthwise dimension of the first inner beam portion 140, when water droplets scatter from the filter 112 to the leeward side in the air blowing direction to the filter 112, , the water droplets easily hit the first inner rail portion 140 .
  • FIG. 24 is a perspective view of humidifier 201 according to Embodiment 3 of the present disclosure.
  • FIG. 25 is a perspective view of the humidifying device 201 according to Embodiment 3 of the present disclosure, with the door 204a opened.
  • FIG. 26 is a cross-sectional view of humidifier 201 according to Embodiment 3 of the present disclosure.
  • FIG. 27 is a perspective view of gas-liquid contact portion 206 of humidifier 201 according to Embodiment 3 of the present disclosure.
  • FIG. 28 is an exploded view of gas-liquid contact portion 206 of humidifier 201 according to Embodiment 3 of the present disclosure.
  • the vertical direction in the state where the humidifying device 201 is installed as shown in FIG. 24 may be referred to as the up-down direction, and the horizontal direction as the left-right direction.
  • the side surface on the long side where the operation unit 234 is provided on the top surface of the horizontally long rectangular shape of the humidifying device 201 is referred to as the “front surface”, and the surface facing the front surface of the humidifying device 201 ( The surface opposite to the front surface) is defined as the "back surface”, the right side surface as viewed from the front side of the humidifier 201 is defined as the "right side surface", and the left side surface is defined as the "left side surface”.
  • the humidifying device 201 of this embodiment includes a vertically long box-shaped main body case 204 having an air inlet 202 and an air outlet 203 .
  • An air purifier 205 , a gas-liquid contactor 206 , a blower 207 , and a controller 209 are provided inside the body case 204 .
  • an air cleaning unit 205 is arranged on the front side of the main body case 204, and a blower unit 207 is arranged on the rear side of the main body case 204, between the air cleaning unit 205 and the blowing unit 207.
  • a gas-liquid contact portion 206 is arranged in the .
  • An air passage 232 that communicates with the intake port 202 and the blow-out port 203 is provided with an air cleaner 205 , a filter 212 that is a gas-liquid contact portion 206 , and a blower portion 207 , which will be described later.
  • the intake ports 202 are located on the left and right side surfaces of the main body case 204 , and the air outlets 203 are located on the upper surface of the main body case 204 .
  • the outlet 203 has a plurality of louvers 203a that rotate vertically. In FIG. 24, the outlet 203 is in a state where the louver 203a is closed.
  • the air purifier 205 captures fine particles in the air passing through the air purifier 205 and removes them from the airflow.
  • the air purifier 205 has a vertically long shape, and is formed by folding a filter material into a bellows shape.
  • the gas-liquid contact part 206 retains water and promotes gas-liquid contact between the air to be purified and the water, and is provided on the leeward side of the air cleaning part 205 in the air passage 232 .
  • the gas-liquid contact portion 206 has a water supply portion 210 , a water storage container 211 , a filter 212 , a filter frame portion 213 and a rotating member 214 .
  • An openable door 204a is provided on the side of the main body case 204, and when the door 204a is opened, a water supply unit 210 and a water storage container 211 appear.
  • the water supply unit 210 supplies water into the water storage container 211 .
  • An example of water supply 210 is water tank 215 .
  • the water tank 215 is attached to the end of the water storage container, water is stored in the water tank 215, and water is supplied from the water tank 215 to the water storage container 211 by a valve mechanism, whereby the water level in the water storage container 211 rises. It is configured to be maintained in a substantially constant state.
  • the water supply unit 210 may be configured to supply water from a pipe connected to a water pipe.
  • the water storage container 211 has a substantially oblong box shape with an open top, stores water supplied from the water tank 215, and is horizontally detachable at the bottom of the main body case 204.
  • the water storage container 211 has a support portion 216 that rotatably supports the filter frame portion 213 .
  • the support portion 216 has a first support plate 216 a and a second support plate 216 b each having a substantially vertically long plate shape and extending upward from the upper edge of the water storage container 211 .
  • a first bearing 217a that rotatably supports the filter frame 213 is provided above the first support plate 216a, and a second bearing 217a that rotatably supports the filter frame 213 is provided above the second support plate 216b. It has a bearing 217b.
  • the first support plate 216a is arranged on the leeward side of the air passage 232 from the second support plate 216b.
  • FIG. 29 is an exploded perspective view of the filter 212 and the filter frame portion 213 of the humidifying device 201 according to Embodiment 3 of the present disclosure.
  • the filter 212 has a disk shape, and a portion of the peripheral edge is periodically immersed in the water of the water storage container 211, sucking up water using capillary action.
  • the water sucked up by the capillary phenomenon is held by the connecting thread of the filter 212, and the air passes through it to purify the water.
  • Filter 212 is held within filter frame 213 .
  • the filter frame portion 213 has a first filter frame 220 and a second filter frame 221 .
  • the first filter frame 220 has a circular shallow plate shape and has a plurality of openings 222 on the bottom surface.
  • the center of the bottom surface of the first filter frame 220 has a first rotating shaft 223 projecting outward.
  • the second filter frame 221 has a circular shallow plate shape and has a plurality of openings 224 on the bottom surface.
  • the center of the bottom surface of the second filter frame 221 has a second rotating shaft 225 projecting outward.
  • the filter 212 is arranged between the first filter frame 220 and the second filter frame 221 , and the second filter frame 221 is fitted inside the first filter frame 220 .
  • the second rotating shaft 225 of the second filter frame 221 and the first rotating shaft 223 of the first filter frame 220 protrude outward.
  • the filter frame portion 213 is supported by a first bearing 217a provided on a first support plate 216a of the water reservoir 211 by a first rotation shaft 223 of the first filter frame 220 and a second rotation shaft 225 of the second filter frame 221. and a second bearing 217b provided on the second support plate 216b.
  • the first rotating shaft 223 of the first filter frame 220 and the second rotating shaft 225 of the second filter frame 221 extend in the front-rear direction of the main body case 204 (airflow direction in the filter frame).
  • the filter 212 and the filter frame portion 213 are configured to be vertically rotated by a rotating member 214 .
  • the first rotating shaft 223 of the first filter frame 220 is attached to the first bearing 217a so that a part of the peripheral edge of the filter frame 213 is immersed in the water in the water storage container 211, and the second filter
  • the second rotating shaft 225 of the frame 221 is attached to the second bearing 217b.
  • the air blower 207 is provided in the central portion of the main body case 204 and includes a motor 226, a fan 227 rotated by the motor 226, and a scroll-shaped casing 228 surrounding them.
  • a discharge port 229 and a suction port 230 are provided in the casing 228 .
  • the discharge port 229 is provided on the upper surface side of the main body case 204 of the casing 228 .
  • the suction port 230 is provided on the front side of the main body case 204 of the casing 228 .
  • the motor 226 has a rotating shaft 231 , and the rotating shaft 231 of the motor 226 extends horizontally from the front side to the back side of the body case 204 .
  • the fan 227 is a sirocco fan and is fixed to a rotating shaft 231 extending from the motor 226. When the rotation shaft of the motor 226 rotates, the fan 227 also rotates, and the air sucked from the intake port 202 of the main body case 204 is sucked into the casing 228 from the intake port 230 and blown through the discharge port 229 of the casing 228. Air is blown to the outlet 203 .
  • the air duct 232 is an air duct that communicates from the intake port 202 to the air outlet 203 via the air purifier 205 , the filter 212 and the air blower 207 in order.
  • the air outside the main body case 204 is sucked from the intake port 202 and blown to the air passage 232 .
  • the air blown to the air passage 232 passes through the air cleaning section 205, and dust and the like are collected by the air cleaning section 205 to become clean air.
  • the clean air then passes through the water-retaining filter 212 to become clean, humidified air containing moisture. Clean and humidified air is blown to the outside of main body case 204 from outlet 203 via air blower 207 .
  • the control unit 209 controls the gas-liquid contact unit 206 (rotating member 214) and the blower unit 207 (motor 226). Specifically, the control unit 209 controls the operation of the rotating member 214, which is the gas-liquid contact unit 206, the rotation speed of the motor 226, which is the blower unit 207, and the like, according to the operation of the operation unit 234.
  • FIG. 1 is the gas-liquid contact unit 206 (rotating member 214) and the blower unit 207 (motor 226).
  • FIG. 30 is a plan view showing the water storage container 211, the water supply section 210, and the filter frame 213 of the humidifying device 201 according to Embodiment 3 of the present disclosure.
  • the water storage container 211 has a water supply section 235, a water storage section 236, a partition plate 237, and a communication hole 238.
  • the partition plate 237 is a plate that separates the water supply section 235 and the water storage section 236 .
  • the partition plate 237 extends upward from the bottom surface of the water storage container 211, and the upper end of the partition plate 237 is arranged above the water surface.
  • the communication hole 238 is a laterally long opening and is arranged at the lower end of the partition plate 237 .
  • the communication hole 238 communicates the water supply section 235 and the water storage section 236 .
  • Water in the water supply section 235 flows into the water storage section 236 via the communication hole 238 .
  • the bottom surface of the water supply section 235 and the bottom surface of the water storage section 236 are arranged on the same plane.
  • the water supply section 235 is a section in which the water tank 215 is arranged. In FIG. 30, it is the right partition. Water is supplied from the water tank 215 into the water supply section 235 .
  • the water storage section 236 is a section in which the filter 212 and the filter frame section 213, which are part of the gas-liquid contact section 206, are arranged. In FIG. 30, it is the left section.
  • the water storage section 236 is a section surrounded by a partition plate 237 , a leeward side surface 240 , an upwind side surface 241 , and a partition plate facing surface 242 .
  • the leeward side surface 240 extends upward from the bottom surface of the water storage container 211 and is the side surface on the leeward side (the rear side of the main body case 204) of the water storage section 236 in the air blowing direction to the filter 212 (from the front side to the rear side of the main body case 204). be.
  • the windward side surface 241 extends upward from the bottom surface of the water storage container 211, and is the side surface on the windward side (the front side of the main body case 204) of the water storage section 236 in the air blowing direction to the filter 212 (from the front side to the rear side of the main body case 204). is.
  • the partition plate facing surface 242 is a side surface that extends upward from the bottom surface of the water storage container 211 and faces the partition plate 237 .
  • the partition plate 237, the leeward side surface 240, the partition plate facing surface 242, the windward side surface 241, and the bottom surface of the water storage container 211 are integrally formed to form a substantially box shape with an open top surface.
  • the humidifying device 201 includes a body case 204 having an air intake port 202 and an air outlet 203, a water storage compartment 236 provided in the body case 204 for storing water, and a peripheral portion of the water in the water storage compartment 236.
  • a disk-shaped filter 212 in which the part is immersed a filter frame 213 that holds the filter 212, a support 216 that rotatably supports the filter frame 213, and a rotating member 214 that rotates the filter frame 213.
  • an air blower 207 for blowing air outside the main body case 204 to the filter 212
  • an air passage 232 for blowing the air sucked from the air inlet 202 by the air blower 207 to the air outlet 203 via the filter 212.
  • the rotation axis direction of the filter 212 is the horizontal direction
  • the water storage compartment 236 is a container having an elongated upper surface opened in the horizontal direction (horizontal direction in the main body case 204) at right angles to the rotation axis direction of the filter 212.
  • a feature of this embodiment is that the height of the upper end of the leeward side 240 in the water storage section 236 is higher than the height of the upper end of the windward side 241 .
  • the leeward side 240 is the side on the leeward side (rear side in the main body case 204) of the water storage section 236 in the air blowing direction to the filter 212 (from the front side to the rear side in the main body case 204), and the windward side 241 is the filter 212. is the side surface on the windward side of the water storage section 236 (the front side in the main body case 204) in the air blowing direction.
  • the upper end of the leeward side surface 240 is positioned higher than the upper end of the windward side surface 241. It is a visible configuration.
  • part of the air blown by the air blower 207 flows near the upper end of the windward side 241 , which is the windward side of the water storage section 236 in the air blowing direction to the filter 212 , and flows into the filter 212 .
  • the filter 212 tends to scatter water droplets.
  • the height of the upper end of the leeward side 240 is higher than the height of the upper end of the windward side 241, so that water droplets scattered from the area of the filter 212 that have just emerged from the water will reach the leeward side of the water storage compartment 236. It hits the inner surface of the side surface 240 and makes it difficult for water droplets to scatter from the inside of the water storage section 236 to the outside.
  • the filter 212 rotates, and the periphery of the filter 212 enters the water in the water storage section 236 from one side in the longitudinal direction of the water storage section 236 (the side far from the water supply section 235, the left side in the main body case 204, see FIG. 30). , the other side of the water storage section 236 in the longitudinal direction (the side close to the water supply section 235, the right side of the main body case, see FIG. 30).
  • the height of the upper end of the leeward side 240 on the other side of the water storage section 236 from the rotation axis of the filter 212 is higher than the height of the upper end of the leeward side 240 on the one side of the water storage section 236 from the rotation axis of the filter 212 .
  • part of the air blown by the air blower 207 flows near the upper end of the windward side 241 , which is the windward side of the water storage section 236 in the air blowing direction to the filter 212 , and flows into the filter 212 .
  • Part of the air is the area of the filter that has just come out of the water as the filter 212 rotates, i.e. the other side of the water storage compartment 235 in the longitudinal direction (the side closer to the water supply compartment 235, the left side of the main body case 204). water droplets easily scatter from the filter 212.
  • the height of the upper end of the leeward side surface 240 on the other side (the side closer to the water supply section 235, the left side in the main body case 204) in the water storage section 236 from the rotation axis of the filter 212 is Since it is higher than the upper end of the leeward side 240 on one side (the side far from the water supply section 235, the right side in the main body case 204), the water droplets scattered from the filter 212 just coming out of the water are on the leeward side of the water storage section 236. Water droplets easily hit the inner surface of the leeward side surface 240 and are less likely to scatter from the inside of the water storage section 236 to the outside.
  • the height of the upper end of the leeward side surface 240 on one side of the water storage section 236 from the rotation axis of the filter 212 is It is lower than the height of the upper end of the leeward side surface 240 on the side (the side close to the water supply section 235, the right side in the main body case 204). This increases the amount of air that passes through the area of the filter 212 just before the filter 212 enters the water (the area of the filter 212 that retains water but hardly scatters water droplets).
  • the height of the upper end of the leeward side 240 on one side of the water storage section 236 from the rotation axis of the filter 212 (the side far from the water supply section 235, the left side of the main body case 204) and the other side of the water storage section 236 from the rotation axis of the filter 212
  • the amount of humidification can be increased while suppressing splashing of water droplets.
  • the height of the upper end of the other side of the water storage section 236 is higher than the height of the upper end of the filter 212 on the rotating shaft side.
  • part of the air blown by the air blower 207 flows near the upper end of the windward side 241 , which is the windward side of the water storage section 236 in the air blowing direction to the filter 212 , and flows into the filter 212 .
  • Some of the air is trapped on the other side of water storage compartment 236 (to water supply compartment 235) in the area of filter 212 where filter 212 has just emerged from the water, ie, between the axis of rotation of filter 212 and the other side of water storage compartment 236.
  • Near side, left side of main body case 204 since it passes through a portion that retains a lot of water, which is the peripheral edge portion of filter 212, water droplets easily scatter from filter 212.
  • the other side of the water storage section 236 (the water supply section 235 Since the height of the upper end of the filter 212 is higher than the upper end of the filter 212 on the rotating shaft side, water droplets scattered from the periphery of the filter 212 that have just come out of the water are deposited in the water storage compartment 236.
  • the water droplets easily hit the leeward side surface 240, which is the side surface on the leeward side, making it difficult for water droplets to scatter outside the water storage section 236.
  • the height of the upper end of the filter 212 on the rotation axis side is lower than the height of the upper end of the other side of the water storage section 236 (the side closer to the water supply section 235, the left side of the main body case 204). This increases the amount of air that passes through the area of the filter 212 where the filter 212 does not enter the water (the area of the filter 212 that retains water but hardly scatters water droplets).
  • the height of the upper end of the filter 212 on the rotation axis side is and the height of the upper end of the other side of the water storage section 236 (the side closer to the water supply section 235, the left side of the main body case 204) is the same. .
  • the humidifying device according to the present disclosure can prevent water droplets from scattering from the outlet, it is useful as a humidifying device for commercial and domestic use.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Abstract

本開示の加湿装置は、吸気口と吹出口(3)を有する本体ケース(4)と、本体ケース(4)内に備えた吸気口と吹出口(3)とを連通する風路(32)と、風路(32)に設けた送風部(7)と、風路(32)における送風部(7)の上流側に設けた気液接触部(6)と、を備える。送風部(7)は、ケーシング(28)と、ケーシング(28)内に設けられたファン(27)と、を備える。ケーシング(28)は、ファン(27)の上方には、対向したスクロール面(42)と、吸込口面(40)と、吸込口対向面(41)とに囲まれ、ファン(27)が回転するとケーシング(28)内の空気が吹き出す吐出口(29)と、を有する。吐出口(29)とファン(27)との間にケーシング風路部(43)を備え、ケーシング風路部(43)には、水飛び抑制部材(44)が設けられる。

Description

加湿装置
 本開示は、貯水容器内の水に一部を浸したフィルターを回転するとともに、フィルターに通風して加湿する気化式の加湿装置に関するものである。
 従来のこの種の加湿装置の構造は、以下のようになっていた。
 すなわち、吸気口と吹出口を有する本体ケースと、本体ケース内に設けられた水を溜める貯水区画と、貯水区画内の水に周縁の一部が浸漬される円板状のフィルターと、フィルターを保持するフィルター枠と、フィルター枠を回転自在に支持する支持部と、フィルター枠を回転させる回転部材と、フィルターへ本体ケース外の空気を送風する送風部と、送風部によって吸気口から吸い込んだ空気を、フィルターを介して吹出口へ送風する風路と、を備えている(例えば下記特許文献1)。
日本国特許第6397756号公報
 このような従来の加湿装置においては、貯水容器内の水に一部を浸しながらフィルターが回転し、送風部によって水中から出たフィルターに送風される。フィルターが多くの水を保水し、送風部によってフィルターに送風される風量が多い場合には、水滴がフィルターから飛散し、吹出口から吹き出すという課題を有していた。
 本開示は、吹出口からの水滴の飛散を抑制した加湿装置を提供することを目的とする。
 本開示の一態様の加湿装置は、吸気口と吹出口を有する本体ケースと、本体ケース内に備えた吸気口と吹出口とを連通する風路と、風路に設けた送風部と、風路における送風部の上流側に設けた気液接触部と、を備える。送風部は、ケーシングと、ケーシング内に設けられたファンと、ファンを回転させるモータと、を備える。ケーシングは、ファンが回転するとケーシング内に空気が入る吸込口を有する吸込口面と、吸込口面と対向する吸込口対向面と、吸込口面の周縁と吸込口対向面の周縁との間に設けられたスクロール面と、を有する。ケーシングは、さらに、ファンの上方に、対向したスクロール面と、吸込口面と、吸込口対向面とに囲まれ、ファンが回転するとケーシング内の空気が吹き出す吐出口と、を有し、吐出口とファンとの間にケーシング風路部を備える。ケーシング風路部には、水飛び抑制部材が設けられる。
 本開示の他の態様の加湿装置は、吸気口と吹出口を有する本体ケースと、本体ケース内に設けられた水を溜める貯水区画と、貯水区画内の水に周縁の一部が浸漬される円板状のフィルターと、フィルターを保持するフィルター枠部と、フィルター枠部を回転自在に支持する支持部と、フィルター枠部を回転させる回転手段と、フィルターへ本体ケース外の空気を送風する送風部と、送風部によって吸気口から吸い込んだ空気を、フィルターを介して吹出口へ送風する風路と、を備える。フィルター枠部の回転軸方向は水平方向であり、フィルター枠部は、第1フィルター枠と、第1フィルター枠と着脱自在な第2フィルター枠とを有する。第1フィルター枠は、フィルターへの送風方向における風下側へ延びる第1回転軸と、第1回転軸を中心として第1回転軸から放射状に延びる多数の第1内桟部とを有する。第1内桟部には、水飛び抑制部材が設けられる。
 本開示のさらに他の態様の加湿装置は、吸気口と吹出口を有する本体ケースと、本体ケース内に設けられた水を溜める貯水区画と、貯水区画内の水に周縁の一部が浸漬される円板状のフィルターと、フィルターを保持するフィルター枠と、フィルター枠を回転自在に支持する支持部と、フィルター枠を回転させる回転部材と、フィルターへ本体ケース外の空気を送風する送風部と、送風部によって吸気口から吸い込んだ空気をフィルターを介して吹出口へ送風する風路と、を備える。フィルターの回転軸方向は水平方向であり、貯水区画は、フィルターの回転軸方向に対して直角かつ水平方向に細長い上面が開口した容器であり、フィルターへの送風方向における貯水区画の風下側の側面である風下側面の上端の高さは、フィルターへの送風方向における貯水区画の風上側の側面である風上側面の上端の高さより高い。
 以上のように本開示は、水滴が吹出口から飛散することを抑制するという効果を得ることができる。
図1は、本開示の実施の形態1-1の加湿装置の斜視図である。 図2は、本開示の実施の形態1-1の加湿装置の斜視図である。 図3は、本開示の実施の形態1-1の加湿装置の断面図である。 図4は、本開示の実施の形態1-1の加湿装置の断面斜視図である。 図5は、本開示の実施の形態1-1の加湿装置の気液接触部の斜視図である。 図6は、本開示の実施の形態1-1の加湿装置の気液接触部の分解図である。 図7は、本開示の実施の形態1-1の加湿装置のフィルターとフィルター枠部の分解斜視図である。 図8は、本開示の実施の形態1-1の加湿装置の貯水容器と給水部とフィルター枠部を示す平面図である。 図9は、本開示の実施の形態1-2の加湿装置の断面図である。 図10は、本開示の実施の形態1-2の加湿装置の断面斜視図である。 図11は、本開示の実施の形態1-3の加湿装置の断面図である。 図12は、本開示の実施の形態1-3の加湿装置の断面斜視図である。 図13は、本開示の実施の形態1-3の加湿装置の吹出口と水飛び抑制部材の断面斜視図である。 図14は、本開示の実施の形態1-3の加湿装置の吹出口と水飛び抑制部材の断面斜視図である。 図15は、本開示の実施の形態2の加湿装置の斜視図である。 図16は、本開示の実施の形態2の加湿装置の斜視図である。 図17は、本開示の実施の形態2の加湿装置の断面図である。 図18は、本開示の実施の形態2の加湿装置の気液接触部の斜視図である。 図19は、本開示の実施の形態2の加湿装置の気液接触部の分解図である。 図20は、本開示の実施の形態2の加湿装置のフィルターとフィルター枠との分解斜視図である。 図21は、本開示の実施の形態2の加湿装置の貯水容器と給水部とフィルター枠部とを示す平面図である。 図22は、本開示の実施の形態2の加湿装置の第1フィルター枠の斜視図である。 図23は、本開示の実施の形態2の加湿装置の第1フィルター枠の断面斜視図である。 図24は、本開示の実施の形態3の加湿装置の斜視図である。 図25は、本開示の実施の形態3の加湿装置の斜視図である。 図26は、本開示の実施の形態3の加湿装置の断面図である。 図27は、本開示の実施の形態3の加湿装置の気液接触部の斜視図である。 図28は、本開示の実施の形態3の加湿装置の気液接触部の分解図である。 図29は、本開示の実施の形態3の加湿装置のフィルターとフィルター枠部の分解斜視図である。 図30は、本開示の実施の形態3の加湿装置の貯水容器と給水部とフィルター枠を示す平面図である。 図31は、本開示の実施の形態3の加湿装置の貯水容器の断面斜視図である。
 (実施の形態1)
 以下、実施の形態1について図面を参照しながら説明する。
 なお、実施の形態1は、少なくとも以下の実施の形態1-1、実施の形態1-2及び実施の形態1-3を包含する。
 (実施の形態1-1)
 図1は、本開示の実施の形態1-1の加湿装置1の斜視図である。図2は、本開示の実施の形態1-1の加湿装置1の斜視図であり、扉4aが開いた状態である。図3は、本開示の実施の形態1-1の加湿装置1の断面図である。図4は、本開示の実施の形態1-1の加湿装置1の断面斜視図である。図5は、本開示の実施の形態1-1の加湿装置1の気液接触部6の斜視図である。図6は、本開示の実施の形態1-1の加湿装置1の気液接触部6の分解図である。
 なお、以下では、図1に示すように加湿装置1が設置された状態(以下「設置状態」ともいう)での鉛直方向を上下方向として、水平方向を左右方向として記載する場合がある。また、以下では、設置状態において、加湿装置1の、横長四角形状の天面における操作部34が設けられている長辺側の側面を「前面」とし、加湿装置1の前面に対向する面(前面の反対側の面)を「背面」とし、加湿装置1の前面側から見て右側の側面を「右側面」、左側の側面を「左側面」とする。
 図1から図6に示すように、本実施形態の加湿装置1は、吸気口2と吹出口3を有する縦長箱形状の本体ケース4を備える。本体ケース4内には、空気清浄部5と、気液接触部6と、送風部7と、制御部9とを備えている。本体ケース4内における、本体ケース4の前面側には、空気清浄部5が配置され、本体ケース4の後面側には、送風部7が配置され、空気清浄部5と送風部7との間には、気液接触部6が配置されている。吸気口2と吹出口3と連通する風路32には、空気清浄部5、気液接触部6である後述するフィルター12、送風部7が配置されている。
 吸気口2は、本体ケース4の左右側面に位置し、吹出口3は、本体ケース4の上面に位置している。吹出口3は、上下方向に回動する複数のルーバー3aを有している。図1では、吹出口3は、ルーバー3aが閉じた状態である。
 空気清浄部5は、空気清浄部5を通過する空気の微細粒子を捕捉して気流中から除去する。空気清浄部5は、縦長形状であって、濾材が蛇腹形状に折られたものであり、風路32における吸気口2の風下側に設けられている。
 気液接触部6は、水を保持して浄化対象空気と水との気液接触を促すものであって、風路32における空気清浄部5の風下側に設けられている。気液接触部6は、給水部10と、貯水容器11と、フィルター12と、フィルター枠部13と、回転部材14と、を有している。本体ケース4の側面には開閉式の扉4aがあり、扉4aを開くと、給水部10と、貯水容器11とが現れる。
 給水部10は、貯水容器11内に水を供給する。給水部10の一例は、水タンク15である。水タンク15は、貯水容器の端部に装着され、水タンク15内に水を貯水し、その水タンク15から弁機構によって貯水容器11に水が供給され、これにより貯水容器11内の水位が略一定状態に保たれる構成となっている。なお、給水部10は、水道管に連結した管から水を供給する構成でも良い。
 貯水容器11は、上面が開口した略横長箱形状で、水タンク15から供給された水を貯水し、本体ケース4の下部に水平方向に着脱自在に設けられている。貯水容器11は、フィルター枠部13を回転自在に支持する支持部16を有している。支持部16は、貯水容器11の上端縁から上方に延びた略縦長板形状の第1支持板16aと第2支持板16bを有している。第1支持板16aの上部には、フィルター枠部13を回転自在に支持する第1軸受17aを有し、第2支持板16bの上部には、フィルター枠部13を回転自在に支持する第2軸受17bを有する。第1支持板16aは、第2支持板16bより風路32における風下側に配置されている。
 図7は、本開示の実施の形態1-1の加湿装置1のフィルター12とフィルター枠部13との分解斜視図である。
 図3から図7に示すように、フィルター12は、円板形状であり、貯水容器11の水に周縁の一部が周期的に浸漬し、毛細管現象を利用して水を吸上げている。毛細管現象で吸い上げられた水は、フィルター12の連結糸に保持され、ここを空気が通過することで浄化を行う。フィルター12は、フィルター枠部13内に保持されている。
 フィルター枠部13は、第1フィルター枠20と、第2フィルター枠21とを有している。
 第1フィルター枠20は、円形の浅皿形状であり、底面には複数の開口22を有する。第1フィルター枠20の底面における中央には、外方に突出した第1回転軸23を有している。
 第2フィルター枠21は、円形の浅皿形状であり、底面には複数の開口24を有する。第2フィルター枠21の底面における中央には、外方に突出した第2回転軸25を有している。
 フィルター12は、第1フィルター枠20と第2フィルター枠21との間に配置され、第2フィルター枠21の直径は、第1フィルター枠20の直径より一回り小さく、第2フィルター枠21は、第1フィルター枠20内に嵌る構成である。この状態で、第2フィルター枠21の第2回転軸25と、第1フィルター枠20の第1回転軸23は、それぞれ外方に突出している。フィルター枠部13は、第1フィルター枠20の第1回転軸23と、第2フィルター枠21の第2回転軸25とによって、貯水容器11の第1支持板16aに設けられた第1軸受17aと、第2支持板16bに設けられた第2軸受17bと、に回転自在に支持されている。第1フィルター枠20の第1回転軸23と、第2フィルター枠21の第2回転軸25とは、本体ケース4における前後方向(フィルター枠における送風方向)に延びている。フィルター12とフィルター枠部13とは、回転部材14によって上下方向に回転する構造となっている。フィルター枠部13は、フィルター12の周縁の一部が貯水容器11内の水に浸漬するように、第1フィルター枠20の第1回転軸23は、第1軸受17aに装着され、第2フィルター枠21の第2回転軸25は、第2軸受17bに装着されている。
 送風部7は、図3に示すように、本体ケース4の中央部に設けられ、モータ26と、モータ26により回転するファン27と、それらを囲むスクロール形状のケーシング28とを備えている。
 ケーシング28には、吐出口29と、吸込口30とが設けられている。吐出口29は、ケーシング28の本体ケース4における上面側に設けられている。また、吸込口30は、フィルター12に対向するように、ケーシング28の本体ケース4における前面側に設けられている。
 モータ26は、回転軸31を有し、モータ26の回転軸31は、本体ケース4における前面側から背面側へ水平に延びている。
 ファン27は、シロッコファンであり、モータ26から延びた回転軸31に固定されている。モータ26の回転軸が回転すると、ファン27も回転し、本体ケース4の吸気口2から吸い込まれた空気が、吸込口30からケーシング28内に吸い込まれ、ケーシング28の吐出口29を介して吹出口3へ送風される。
 風路32は、吸気口2から順次、空気清浄部5、フィルター12、送風部7を介して吹出口3へ連通する風路である。まず、送風部7のファン27が回転すると、本体ケース4外の空気が、吸気口2から吸い込まれ、風路32へ送風される。風路32へ送風された空気は、空気清浄部5を通過し、空気清浄部5によって粉塵等が捕集され、清浄空気となる。次に、清浄空気は、水を保持したフィルター12を通過し、水分を含んだ清浄加湿空気となる。清浄加湿空気が送風部7を介して吹出口3から本体ケース4外に送風される。
 制御部9は、気液接触部6(回転部材14)と、送風部7(モータ26)とを制御する。具体的には、制御部9は、操作部34の操作に応じて、気液接触部6である回転部材14の動作、送風部7であるモータ26の回転数などを制御する。
 図8は、本開示の実施の形態1-1の加湿装置1の貯水容器11と給水部10とフィルター枠部13を示す平面図である。
 図4から図8に示すように、貯水容器11は、給水区画35と、貯水区画36と、仕切り板37と、連通孔38とを有している。
 仕切り板37は、給水区画35と貯水区画36とを仕切る板である。仕切り板37は、貯水容器11の底面から上方に延び、仕切り板37の上端は、水面より上方に配置されている。
 連通孔38は、横長の開口であり、仕切り板37の下端に配置されている。連通孔38は、給水区画35と貯水区画36とを連通する。給水区画35の水は、連通孔38を介して、貯水区画36へ流れ込む。なお、給水区画35の底面と、貯水区画36の底面とは、同一面上に配置されている。なお、水タンク15から弁機構によって貯水容器11に水が供給され、貯水容器11内の水位が略一定状態に保たれた状態では、連通孔38は、水面より下方に位置する。
 給水区画35は、水タンク15が配置された区画である。図7では、右側の区画である。給水区画35内には、水タンク15から水が供給される。
 貯水区画36は、気液接触部6の一部であるフィルター12とフィルター枠部13とが配置された区画である。図8では、左側の区画である。
 以上のように、図3、図4に示すように、加湿装置1は、吸気口2と吹出口3を有する本体ケース4と、本体ケース4内に備えた吸気口2と吹出口3とを連通する風路32と、風路32に設けた送風部7と、風路32における送風部7の上流側に設けた気液接触部6と、を備えている。送風部7は、ケーシング28と、ケーシング28内に設けられたファン27と、ファン27を回転させるモータ26と、を備えている。ケーシング28は、ファン27が回転するとケーシング28内に空気が入る吸込口30を有する吸込口面40と、吸込口面40と対向する吸込口対向面41と、吸込口面40の周縁と吸込口対向面41の周縁との間に設けられたスクロール面42とを有している。ファン27の上方には、対向したスクロール面42と、吸込口面40と、吸込口対向面41とに囲まれ、ファン27が回転するとケーシング28内の空気が吹き出す吐出口29と、を有している。吐出口29とファン27との間にケーシング風路部43を備えている。なお、吐出口29は、吹出口3に接続されている。
 本実施形態における特徴は、ケーシング風路部43には、水飛び抑制部材44を設けた点である。これにより、ファン27から上方へ吹き出された空気の一部は、水飛び抑制部材44によって、吹出口3から水滴が飛散することを抑制できる。具体的には、水飛び抑制部材44は、ケーシング風路部43における空気の流れを吸込口対向面41側へ変化させる構成である。ケーシング風路部43は、ファン27から上方に延び、ファン27とケーシング28の吐出口29とを連通する風路である。ケーシング風路部43は、中心軸が上下方向に延びた略四角筒形状であり、ケーシング28における吸込口面40(本体ケース4における前面側の面)と、吸込口面40と対向する吸込口対向面41(本体ケース4における背面側の面)と、吸込口面40の周縁と吸込口対向面41の周縁との間に設けられ、対向したスクロール面42(本体ケース4における左面側の面と、右面側の面)と、に囲まれている。ファン27から上方へ吹き出された空気は、ケーシング風路部43を介して、吐出口29へ送風される。水飛び抑制部材44は、ファン27から上方へ吹き出された空気を、吸込口対向面41側へ変化させる構成である。つまり、ファン27から上方へ吹き出された空気は、水飛び抑制部材44によって、本体ケース4における背面側に送風方向が変化する。
 具体的には、水飛び抑制部材44は、ケーシング風路部43における吸込口面40内面から吸込口対向面41側へ斜め上方に延びた平板形状の突起である。水飛び抑制部材44の本体ケース4における左側と右側の端部は、スクロール面42(本体ケース4における左面側の面と、右面側の面)と繋がり、水飛び抑制部材44の先端部分と吸込口対向面41との間には空間45を有している。
 これにより、ファン27から上方へ吹き出された空気の一部は、水飛び抑制部材44である突起に当たると、本体ケース4における背面側である吸込口対向面41側へ風向が変化する。この風向が変化した空気は、吸込口対向面41に当たり、水飛び抑制部材44の先端部分と吸込口対向面41との間の空間45を介して、吸込口対向面41に沿うように上方へ送風される。つまり、ファン27から上方へ吹き出された水滴を含んだ空気は、まず、水飛び抑制部材44である突起に当たり、一部の水滴が水飛び抑制部材44に付着する。更に、吸込口対向面41に当たり、一部の水滴が吸込口対向面41に付着する。結果として、吐出口29へ送風される空気は、含んでいる水滴の量が減少し、吹出口3から水滴が飛散することを抑制できる。なお、水飛び抑制部材44は、多数の孔を有するフィルターでも良い。これにより、風向を変化させると共に送風抵抗を抑制でき、一部の水滴をフィルターによって保水できる。
 (実施の形態1-2)
 図9は実施の形態1-2の加湿装置1の断面図である。図10は実施の形態1-2の加湿装置1の断面斜視図である。実施の形態1-1と同様の構成要素については、同一の符号を付し、その詳細の説明を省略する。図9、図10に示すように、実施の形態1-2が実施の形態1-1と相違する点は、水飛び抑制部材44aである。
 水飛び抑制部材44aは、ケーシング風路部43における空気の流れを吸込口面40側へ変化させる構成である。ケーシング風路部43は、ファン27から上方に延び、ファン27とケーシング28の吐出口29とを連通する風路である。ケーシング風路部43は、中心軸が上下方向に延びた略四角筒形状であり、ケーシング28における吸込口面40(本体ケース4における前面側の面)と、吸込口面40と対向する吸込口対向面41(本体ケース4における背面側の面)と、吸込口面40の周縁と吸込口対向面41の周縁との間に設けられ、対向したスクロール面42(本体ケース4における左面側の面と、右面側の面)と、に囲まれている。ファン27から上方へ吹き出された空気は、ケーシング風路部43を介して、吐出口29へ送風される。水飛び抑制部材44aは、ファン27から上方へ吹き出された空気を、吸込口面40側へ変化させる構成である。つまり、ファン27から上方へ吹き出された空気は、水飛び抑制部材44aによって、本体ケース4における前面側に送風方向が変化する。
 具体的には、水飛び抑制部材44aは、ケーシング風路部43における吸込口対向面41の内面から吸込口面40側へ斜め上方に延びた平板形状の突起である。水飛び抑制部材44aの本体ケース4における左側と右側の端部は、スクロール面42(本体ケースにおける左面側の面と、右面側の面)と繋がり、水飛び抑制部材44aの先端部分と吸込口面との間には空間45aを有している。
 これにより、ファン27から上方へ吹き出された空気は、水飛び抑制部材44aである突起に当たると、本体ケース4における前面側である吸込口面40側へ風向が変化する。この風向が変化した空気は、吸込口面40に当たり、水飛び抑制部材44aの先端部分と吸込口面40との間の空間45aを介して、吸込口面40に沿うように上方へ送風される。つまり、ファン27から上方へ吹き出された水滴を含んだ空気は、まず、水飛び抑制部材44aである突起に当たり、一部の水滴が水飛び抑制部材44aに付着する。更に、吸込口面40に当たり、一部の水滴が吸込口面40に付着する。結果として、吐出口29へ送風される空気は、含んでいる水滴の量が減少し、吹出口3から水滴が飛散することを抑制できる。なお、水飛び抑制部材44aの材質は、多数の孔を有するフィルターでも良い。これにより、風向を変化させると共に送風抵抗を抑制でき、一部の水滴をフィルターによって保水できる。
 (実施の形態1-3)
 図11は実施の形態1-3の加湿装置1の断面図である。図12は実施の形態1-3の加湿装置1の断面斜視図である。図13は実施の形態1-3の加湿装置1の吹出口3と水飛び抑制部材44bの断面斜視図である。図14は、実施の形態1-3の加湿装置1の吹出口3と水飛び抑制部材44bの断面斜視図である。実施の形態1-1と同様の構成要素については、同一の符号を付し、その詳細の説明を省略する。図11、図12、図13に示すように、実施の形態1-3が実施の形態1-1と相違する点は、水飛び抑制部材44bである。
 吹出口3には、多数の開口47を有する格子部48を備え、水飛び抑制部材44bは、ケーシング風路部43にケーシング風路部43を塞ぐように設けられ、多数の孔46を有することを特徴とする。これにより、ファン27から上方へ吹き出された水滴を含んだ空気は、水飛び抑制部材44bの多数の孔46を通過するときに水飛び抑制部材44bに当たり、一部の水滴が水飛び抑制部材44bに付着する。更に、水飛び抑制部材44bの多数の孔46を通過した水滴は、吹出口3に配置された多数の開口47を有する格子部48に一部の水滴が付着する。結果として、吐出口29へ送風される空気は、含んでいる水滴の量が減少し、吹出口3から水滴が飛散することを抑制できる。
 また、水飛び抑制部材44bの孔46の面積は、格子部48の開口47の面積より小さい。水飛び抑制部材44bは、ケーシング風路部43に設けられているので、吹出口3の格子部48より風路32における風上側に配置されている。これにより、更に、水飛び抑制部材44bを通過した水滴が、格子部48に付着し、吹出口3から水滴が飛散することを抑制できる。
 また、水飛び抑制部材44bの上下方向の寸法は、格子部48の上下方向の寸法より大きく、水飛び抑制部材44bは多孔質な形状である。多孔質とは、水飛び抑制部材44bの上下方向に複数個の孔が存在し、これらの孔は、連通した連続構造である。このように、水飛び抑制部材44bは、上下方向に多数の連続構造である孔を有しているので、水飛び抑制部材44bにおける下部の孔に付着した水滴が、再び飛散した場合にも、水飛び抑制部材44bにおける上部の孔に再び付着し易くなり、水飛び抑制部材44bに付着した水滴が、再び飛散することを抑制できる。
 また、水飛び抑制部材44bの多数の孔46の開口面積は、格子部48の多数の開口47の開口面積より大きい。これにより、水飛び抑制部材44bにおける送風抵抗が抑制され、吹出口3から送風される風量の低下を低減できる。
 また、加湿装置1は、本体ケース4の上部には、上下方向に中心軸が延びた筒形状の吹出口3を有している。吹出口3の下部には、多数の開口47を備えた格子部48を有し、吹出口3の上部には、上下方向に回動する複数のルーバー3aを有している。これら吹出口3とルーバー3aと格子部48とは一体的に形成され、これが吹出口ユニット49である。吹出口ユニット49は、本体ケース4の上部に着脱自在な構成である。吹出口ユニット49の下方のケーシング風路部43に設けられた水飛び抑制部材44bは、ケーシング風路部43に設けられた装着部50に着脱自在な構成である。使用者は、本体ケース4から吹出口ユニット49を外すと、本体ケース4の上方からケーシング風路部43内の柔軟性を備えた水飛び抑制部材44bを着脱することができる。
 (実施の形態2)
 図15は、本開示の実施の形態2の加湿装置101の斜視図である。図16は、本開示の実施の形態2の加湿装置101の斜視図であり、扉104aが開いた状態である。図17は、本開示の実施の形態2の加湿装置101の断面図である。図18は、本開示の実施の形態2の加湿装置101の気液接触部106の斜視図である。図19は、本開示の実施の形態2の加湿装置101の気液接触部106の分解図である。
 なお、以下では、図15に示すように加湿装置101が設置された状態(以下「設置状態」ともいう)での鉛直方向を上下方向として、水平方向を左右方向として記載する場合がある。また、以下では、設置状態において、加湿装置101の、横長四角形状の天面における操作部134が設けられている長辺側の側面を「前面」とし、加湿装置101の前面に対向する面(前面の反対側の面)を「背面」とし、加湿装置101の前面側から見て右側の側面を「右側面」、左側の側面を「左側面」とする。
 図15から図19に示すように、本実施形態の加湿装置101は、吸気口102と吹出口103を有する縦長箱形状の本体ケース104とを備える。本体ケース104内には、空気清浄部105と、気液接触部106と、送風部107と、制御部109と、を備えている。本体ケース104内における、本体ケース104の前面側には、空気清浄部105が配置され、本体ケース104の後面側には、送風部107が配置され、空気清浄部105と送風部107との間には、気液接触部106が配置されている。吸気口102と吹出口103と連通する風路132には、空気清浄部105、気液接触部106である後述するフィルター112、送風部107が配置されている。
 吸気口102は、本体ケース104の左右側面に位置し、吹出口103は、本体ケース104の上面に位置している。吹出口103は、上下方向に回動する複数のルーバー103aを有している。図15では、吹出口103は、ルーバー103aが閉じた状態である。
 空気清浄部105は、空気清浄部105を通過する空気の微細粒子を捕捉して気流中から除去する。空気清浄部105は、縦長形状であって、濾材が蛇腹形状に折られたものであり、風路132における吸気口102の風下側に設けられている。
 気液接触部106は、水を保持して浄化対象空気と水との気液接触を促すものであって、風路132における空気清浄部105の風下側に設けられている。気液接触部106は、給水部110と、貯水容器111と、フィルター112と、フィルター枠部113と、回転部材114と、を有している。本体ケース104の側面には開閉式の扉104aがあり、扉104aを開くと、給水部110と、貯水容器111とが現れる。
 給水部110は、貯水容器111内に水を供給する。給水部110の一例は、水タンク115である。水タンク115は、貯水容器の端部に装着され、水タンク115内に水を貯水し、その水タンク115から弁機構によって貯水容器111に水が供給され、これにより貯水容器111内の水位が略一定状態に保たれる構成となっている。なお、給水部110は、水道管に連結した管から水を供給する構成でも良い。
 貯水容器111は、上面が開口した略横長箱形状で、水タンク115から供給された水を貯水し、本体ケース104の下部に水平方向に着脱自在に設けられている。貯水容器111は、フィルター枠部113を回転自在に支持する支持部116を有している。支持部116は、貯水容器111の上端縁から上方に延びた略縦長板形状の第1支持板116aと第2支持板116bを有している。第1支持板116aの上部には、フィルター枠部113を回転自在に支持する第1軸受117aを有し、第2支持板116bの上部には、フィルター枠部113を回転自在に支持する第2軸受117bを有する。第1支持板116aは、第2支持板116bより風路132における風下側に配置されている。
 図20は、本開示の実施の形態2の加湿装置101のフィルター112とフィルター枠部113との分解斜視図である。
 図17から図20に示すように、フィルター112は、円板形状であり、貯水容器111の水に周縁の一部が周期的に浸漬し、毛細管現象を利用して水を吸上げている。毛細管現象で吸い上げられた水は、フィルター112の連結糸に保持され、ここを空気が通過することで浄化を行う。フィルター112は、フィルター枠部113内に保持されている。
 フィルター枠部113は、第1フィルター枠120と、第2フィルター枠121とを有している。
 第1フィルター枠120は、円形の浅皿形状であり、底面には複数の開口122を有する。第1フィルター枠120の底面における中央には、外方に突出した第1回転軸123を有している。
 第2フィルター枠121は、円形の浅皿形状であり、底面には複数の開口124を有する。第2フィルター枠121の底面における中央には、外方に突出した第2回転軸125を有している。
 フィルター112は、第1フィルター枠120と第2フィルター枠121との間に配置され、第2フィルター枠121は、第1フィルター枠120内に嵌る構成である。この状態で、第2フィルター枠121の第2回転軸125と、第1フィルター枠120の第1回転軸123は、それぞれ外方に突出している。フィルター枠部113は、第1フィルター枠120の第1回転軸123と、第2フィルター枠121の第2回転軸125とによって、貯水容器111の第1支持板116aに設けられた第1軸受117aと、第2支持板116bに設けられた第2軸受117bと、に回転自在に支持されている。第1フィルター枠120の第1回転軸123と、第2フィルター枠121の第2回転軸125とは、本体ケース104における前後方向(フィルター枠における送風方向)に延びている。フィルター112とフィルター枠部113とは、回転部材114によって上下方向に回転する構造となっている。フィルター枠部113は、フィルター112の周縁の一部が貯水容器111内の水に浸漬するように、第1フィルター枠120の第1回転軸123は、第1軸受117aに装着され、第2フィルター枠121の第2回転軸125は、第2軸受117bに装着されている。
 送風部107は、図17に示すように、本体ケース104の中央部に設けられ、モータ126と、モータ126により回転するファン127と、それらを囲むスクロール形状のケーシング128とを備えている。
 ケーシング128には、吐出口129と、吸込口130とが設けられている。吐出口129は、ケーシング128の本体ケース104における上面側に設けられている。また、吸込口130は、ケーシング128の本体ケース104における前面側に設けられている。
 モータ126は、回転軸131を有し、モータ126の回転軸131は、本体ケース104における前面側から背面側へ水平に延びている。
 ファン127は、シロッコファンであり、モータ126から延びた回転軸131に固定されている。モータ126の回転軸が回転すると、ファン127も回転し、本体ケース104の吸気口102から吸い込まれた空気が、吸込口130からケーシング128内に吸い込まれ、ケーシング128の吐出口129を介して吹出口103へ送風される。
 風路132は、吸気口102から順次、空気清浄部105、フィルター112、送風部107を介して吹出口103へ連通する風路である。まず、送風部107のファン127が回転すると、本体ケース104外の空気が、吸気口102から吸い込まれ、風路132へ送風される。風路132へ送風された空気は、空気清浄部105を通過し、空気清浄部105によって粉塵等が捕集され、清浄空気となる。次に、清浄空気は、水を保持したフィルター112を通過し、水分を含んだ清浄加湿空気となる。清浄加湿空気が送風部107を介して吹出口103から本体ケース104外に送風される。
 制御部109は、気液接触部106(回転部材114)と、送風部107(モータ126)とを制御する。具体的には、制御部109は、操作部134の操作に応じて、気液接触部106である回転部材114の動作、送風部107であるモータ126の回転数などを制御する。
 図21は、本開示の実施の形態2の加湿装置101の貯水容器111と給水部110とフィルター枠部113とを示す平面図である。
 図18から図21に示すように、貯水容器111は、給水区画135と、貯水区画136と、仕切り板137と、連通孔138とを有している。
 仕切り板137は、給水区画135と貯水区画136とを仕切る板である。仕切り板137は、貯水容器111の底面から上方に延び、仕切り板137の上端は、水面より上方に配置されている。
 連通孔138は、横長の開口であり、仕切り板137の下端に配置されている。連通孔138は、給水区画135と貯水区画136とを連通する。給水区画135の水は、連通孔138を介して、貯水区画136へ流れ込む。なお、給水区画135の底面と、貯水区画136の底面とは、同一面上に配置されている。なお、水タンク115から弁機構によって貯水容器111に水が供給され、貯水容器111内の水位が略一定状態に保たれた状態では、連通孔138は、水面より下方に位置する。
 給水区画135は、水タンク115が配置された区画である。図21では、右側の区画である。給水区画135内には、水タンク115から水が供給される。
 貯水区画136は、気液接触部106の一部であるフィルター112とフィルター枠部113とが配置された区画である。図21では、左側の区画である。
 以上のように、図17、図19、図20に示すように、加湿装置101は、吸気口102と吹出口103を有する本体ケース104と、本体ケース104内に設けられた水を溜める貯水区画136と、貯水区画136内の水に周縁の一部が浸漬される円板状のフィルター112と、フィルター112を保持するフィルター枠部113と、フィルター枠部113を回転自在に支持する支持部116と、フィルター枠部113を回転させる回転部材114と、フィルター112へ本体ケース104外の空気を送風する送風部107と、送風部107によって吸気口102から吸い込んだ空気を、フィルター112を介して吹出口103へ送風する風路132と、を備えている。フィルター枠部113の回転軸方向は水平方向であり、フィルター枠部113は、第1フィルター枠120と、第1フィルター枠120と着脱自在な第2フィルター枠121とを有している。第1フィルター枠120は、フィルター112への送風方向における風下側へ延びる第1回転軸123と、第1回転軸123を中心として第1回転軸123から放射状に延びる多数の第1内桟部140と、を有している。
 図22は、加湿装置101の第1フィルター枠120の斜視図である。図23は、加湿装置101の第1フィルター枠120の断面斜視図である。本実施形態における特徴は、図22、図23に示すように、第1内桟部140には、水飛び抑制部材141を設けた点である。具体的には、第1内桟部140は細長板形状であり、水飛び抑制部材141は、第1内桟部140におけるフィルター112に対向した内桟風上側面140aからフィルター112側へ突出し、第1回転軸123から第1内桟部140の長手方向に延びた細長板形状である第1受け部142を有する。これにより、フィルター112への送風方向における風下側へフィルター112から水滴が飛散した場合に、飛散した水滴の一部は、第1内桟部140におけるフィルター112に対向した内桟風上側面140aに当たり、内桟風上側面140aを伝って第1受け部142に流れ込み、第1受け部142に沿って流れ易くなる。ここで、フィルター枠部113が回転すると水中から出てきたフィルター112と共に、第1内桟部140の一部は、上方に移動する。この上方に移動する途中から、第1受け部が、フィルター枠部113の回転軸に向かって下方に傾斜する。これによって、第1受け部142上に溜まった水滴は、第1受け部142を伝って第1回転軸123に流れ、更に、第1回転軸123から第1軸受117a、支持部116である第1支持板116aを介して、貯水区画136へ流れ込む。結果として、吹出口103から水滴が飛散することを抑制できる(図19参照)。
 また、第1受け部142は、第1内桟部140のフィルター枠部113の回転方向における後端に配置されている。第1受け部142と第1内桟部140との断面形状は、L字形状である。これにより、フィルター112への送風方向における風下側へフィルター112から水滴が飛散した場合に、飛散した水滴の一部は、第1内桟部140におけるフィルター112に対向した内桟風上側面140aに当たり、内桟風上側面140aに当った水滴は、内桟風上側面140aを伝って第1受け部142に流れ込み、第1受け部142に沿って流れ易くなる。
 また、水飛び抑制部材141は、第1受け部142のフィルター112への送風方向における風上側端部からフィルター枠部113の回転方向における前端側へ突出する細長板形状である第2受け部143を有する。第2受け部143における第1受け部142から突出する寸法は、第1内桟部140における短手方向の寸法より小さい。具体的には、細長板形状である第1内桟部140の面と、細長板形状である第2受け部143の面とが、対向し、それぞれの長辺が平行になるように配置されている。第1内桟部140におけるフィルター枠部113の回転方向における後端側の長辺と、第2受け部143におけるフィルター枠部113の回転方向における後端側の長辺と、の間に第1受け部142が設けられている。第1内桟部140と第1受け部142と第2受け部143との断面形状は、略U字形状である。第2受け部143における短手方向の寸法は、第1内桟部140における短手方向の寸法より小さい。
 これにより、フィルター112への送風方向における風下側へフィルター112から水滴が飛散した場合に、飛散した水滴の一部は、第1内桟部140におけるフィルター112に対向した内桟風上側面140aに当たり、内桟風上側面140aを伝って第1内桟部140と第2受け部143との間の第1受け部142に流れ込み、第1受け部142に沿って流れ易くなる。結果として、第2受け部143によって、第1内桟部140と第2受け部143との間の第1受け部142を流れる水滴に送風が当たり難くなり、再び飛散することを抑制できる。更に、第2受け部143における短手方向の寸法は、第1内桟部140における短手方向の寸法より小さいので、フィルター112への送風方向における風下側へフィルター112から水滴が飛散した場合に、第1内桟部140に当たる水滴が当たり易くなる。
 (実施の形態3)
 図24は、本開示の実施の形態3の加湿装置201の斜視図である。図25は、本開示の実施の形態3の加湿装置201の斜視図であり、扉204aが開いた状態である。図26は、本開示の実施の形態3の加湿装置201の断面図である。図27は、本開示の実施の形態3の加湿装置201の気液接触部206の斜視図である。図28は、本開示の実施の形態3の加湿装置201の気液接触部206の分解図である。
 なお、以下では、図24に示すように加湿装置201が設置された状態(以下「設置状態」ともいう)での鉛直方向を上下方向として、水平方向を左右方向として記載する場合がある。また、以下では、設置状態において、加湿装置201の、横長四角形状の天面における操作部234が設けられている長辺側の側面を「前面」とし、加湿装置201の前面に対向する面(前面の反対側の面)を「背面」とし、加湿装置201の前面側から見て右側の側面を「右側面」、左側の側面を「左側面」とする。
 図24から図28に示すように、本実施形態の加湿装置201は、吸気口202と吹出口203を有する縦長箱形状の本体ケース204とを備える。本体ケース204内には、空気清浄部205と、気液接触部206と、送風部207と、制御部209と、を備えている。本体ケース204内における、本体ケース204の前面側には、空気清浄部205が配置され、本体ケース204の後面側には、送風部207が配置され、空気清浄部205と送風部207との間には、気液接触部206が配置されている。吸気口202と吹出口203と連通する風路232には、空気清浄部205、気液接触部206である後述するフィルター212、送風部207が配置されている。
 吸気口202は、本体ケース204の左右側面に位置し、吹出口203は、本体ケース204の上面に位置している。吹出口203は、上下方向に回動する複数のルーバー203aを有している。図24では、吹出口203は、ルーバー203aが閉じた状態である。
 空気清浄部205は、空気清浄部205を通過する空気の微細粒子を捕捉して気流中から除去する。空気清浄部205は、縦長形状であって、濾材が蛇腹形状に折られたものであり、風路232における吸気口202の風下側に設けられている。
 気液接触部206は、水を保持して浄化対象空気と水との気液接触を促すものであって、風路232における空気清浄部205の風下側に設けられている。気液接触部206は、給水部210と、貯水容器211と、フィルター212と、フィルター枠部213と、回転部材214と、を有している。本体ケース204の側面には開閉式の扉204aがあり、扉204aを開くと、給水部210と、貯水容器211とが現れる。
 給水部210は、貯水容器211内に水を供給する。給水部210の一例は、水タンク215である。水タンク215は、貯水容器の端部に装着され、水タンク215内に水を貯水し、その水タンク215から弁機構によって貯水容器211に水が供給され、これにより貯水容器211内の水位が略一定状態に保たれる構成となっている。なお、給水部210は、水道管に連結した管から水を供給する構成でも良い。
 貯水容器211は、上面が開口した略横長箱形状で、水タンク215から供給された水を貯水し、本体ケース204の下部に水平方向に着脱自在に設けられている。貯水容器211は、フィルター枠部213を回転自在に支持する支持部216を有している。支持部216は、貯水容器211の上端縁から上方に延びた略縦長板形状の第1支持板216aと第2支持板216bを有している。第1支持板216aの上部には、フィルター枠部213を回転自在に支持する第1軸受217aを有し、第2支持板216bの上部には、フィルター枠部213を回転自在に支持する第2軸受217bを有する。第1支持板216aは、第2支持板216bより風路232における風下側に配置されている。
 図29は、本開示の実施の形態3の加湿装置201のフィルター212とフィルター枠部213の分解斜視図である。
 図3から図29に示すように、フィルター212は、円板形状であり、貯水容器211の水に周縁の一部が周期的に浸漬し、毛細管現象を利用して水を吸上げている。毛細管現象で吸い上げられた水は、フィルター212の連結糸に保持され、ここを空気が通過することで浄化を行う。フィルター212は、フィルター枠部213内に保持されている。
 フィルター枠部213は、第1フィルター枠220と、第2フィルター枠221とを有している。
 第1フィルター枠220は、円形の浅皿形状であり、底面には複数の開口222を有する。第1フィルター枠220の底面における中央には、外方に突出した第1回転軸223を有している。
 第2フィルター枠221は、円形の浅皿形状であり、底面には複数の開口224を有する。第2フィルター枠221の底面における中央には、外方に突出した第2回転軸225を有している。
 フィルター212は、第1フィルター枠220と第2フィルター枠221との間に配置され、第2フィルター枠221は、第1フィルター枠220内に嵌る構成である。この状態で、第2フィルター枠221の第2回転軸225と、第1フィルター枠220の第1回転軸223は、それぞれ外方に突出している。フィルター枠部213は、第1フィルター枠220の第1回転軸223と、第2フィルター枠221の第2回転軸225とによって、貯水容器211の第1支持板216aに設けられた第1軸受217aと、第2支持板216bに設けられた第2軸受217bと、に回転自在に支持されている。第1フィルター枠220の第1回転軸223と、第2フィルター枠221の第2回転軸225とは、本体ケース204における前後方向(フィルター枠における送風方向)に延びている。フィルター212とフィルター枠部213とは、回転部材214によって上下方向に回転する構造となっている。フィルター枠部213は、フィルター212の周縁の一部が貯水容器211内の水に浸漬するように、第1フィルター枠220の第1回転軸223は、第1軸受217aに装着され、第2フィルター枠221の第2回転軸225は、第2軸受217bに装着されている。
 送風部207は、図26に示すように、本体ケース204の中央部に設けられ、モータ226と、モータ226により回転するファン227と、それらを囲むスクロール形状のケーシング228とを備えている。
 ケーシング228には、吐出口229と、吸込口230とが設けられている。吐出口229は、ケーシング228の本体ケース204における上面側に設けられている。また、吸込口230は、ケーシング228の本体ケース204における前面側に設けられている。
 モータ226は、回転軸231を有し、モータ226の回転軸231は、本体ケース204における前面側から背面側へ水平に延びている。
 ファン227は、シロッコファンであり、モータ226から延びた回転軸231に固定されている。モータ226の回転軸が回転すると、ファン227も回転し、本体ケース204の吸気口202から吸い込まれた空気が、吸込口230からケーシング228内に吸い込まれ、ケーシング228の吐出口229を介して吹出口203へ送風される。
 風路232は、吸気口202から順次、空気清浄部205、フィルター212、送風部207を介して吹出口203へ連通する風路である。まず、送風部207のファン227が回転すると、本体ケース204外の空気が、吸気口202から吸い込まれ、風路232へ送風される。風路232へ送風された空気は、空気清浄部205を通過し、空気清浄部205によって粉塵等が捕集され、清浄空気となる。次に、清浄空気は、水を保持したフィルター212を通過し、水分を含んだ清浄加湿空気となる。清浄加湿空気が送風部207を介して吹出口203から本体ケース204外に送風される。
 制御部209は、気液接触部206(回転部材214)と、送風部207(モータ226)とを制御する。具体的には、制御部209は、操作部234の操作に応じて、気液接触部206である回転部材214の動作、送風部207であるモータ226の回転数などを制御する。
 図30は、本開示の実施の形態3の加湿装置201の貯水容器211と給水部210とフィルター枠213を示す平面図である。
 図27から図30に示すように、貯水容器211は、給水区画235と、貯水区画236と、仕切り板237と、連通孔238とを有している。
 仕切り板237は、給水区画235と貯水区画236とを仕切る板である。仕切り板237は、貯水容器211の底面から上方に延び、仕切り板237の上端は、水面より上方に配置されている。
 連通孔238は、横長の開口であり、仕切り板237の下端に配置されている。連通孔238は、給水区画235と貯水区画236とを連通する。給水区画235の水は、連通孔238を介して、貯水区画236へ流れ込む。なお、給水区画235の底面と、貯水区画236の底面とは、同一面上に配置されている。なお、水タンク215から弁機構によって貯水容器211に水が供給され、貯水容器211内の水位が略一定状態に保たれた状態では、連通孔238は、水面より下方に位置する。
 給水区画235は、水タンク215が配置された区画である。図30では、右側の区画である。給水区画235内には、水タンク215から水が供給される。
 貯水区画236は、気液接触部206の一部であるフィルター212とフィルター枠部213とが配置された区画である。図30では、左側の区画である。貯水区画236は、仕切り板237と、風下側面240と、風上側面241と、仕切り板対向面242とに囲まれた区画である。
 風下側面240は、貯水容器211の底面から上方に延び、フィルター212への送風方向(本体ケース204における前面側から背面側)における貯水区画236の風下側(本体ケース204における背面側)の側面である。
 風上側面241は、貯水容器211の底面から上方に延び、フィルター212への送風方向(本体ケース204における前面側から背面側)における貯水区画236の風上側(本体ケース204における前面側)の側面である。
 仕切り板対向面242は、貯水容器211の底面から上方に延び、仕切り板237に対向する側面である。なお、仕切り板237と、風下側面240と、仕切り板対向面242と、風上側面241と、貯水容器211の底面とは、一体に形成され、天面が開口した略箱形状を構成している。
 以上のように、加湿装置201は、吸気口202と吹出口203を有する本体ケース204と、本体ケース204内に設けられた水を溜める貯水区画236と、貯水区画236内の水に周縁の一部が浸漬される円板状のフィルター212と、フィルター212を保持するフィルター枠部213と、フィルター枠部213を回転自在に支持する支持部216と、フィルター枠部213を回転させる回転部材214と、フィルター212へ本体ケース204外の空気を送風する送風部207と、送風部207によって吸気口202から吸い込んだ空気を、フィルター212を介して吹出口203へ送風する風路232と、を備えている。フィルター212の回転軸方向は水平方向であり、貯水区画236は、フィルター212の回転軸方向に対して直角かつ水平方向(本体ケース204における左右方向)に細長い上面が開口した容器である。
 本実施形態における特徴は、貯水区画236における、風下側面240の上端の高さは、風上側面241の上端の高さより高い点である。風下側面240は、フィルター212への送風方向(本体ケース204における前面側から背面側)における貯水区画236の風下側(本体ケース204における背面側)の側面であり、風上側面241は、フィルター212への送風方向における貯水区画236の風上側(本体ケース204における前面側)の側面である。貯水容器211から、フィルター212を備えたフィルター枠部213を外し、フィルター212への送風方向における風上側から貯水容器211を見ると、風上側面241の上端より高い位置に風下側面240の上端が見える構成である。
 これにより、送風部207によって送風される空気の一部は、フィルター212への送風方向における貯水区画236の風上側の側面である風上側面241の上端付近を流れ、フィルター212へ流れ込む。空気の一部は、フィルター212が回転し、水中から出たばかりのフィルター212の領域、つまり多くの水を保水した領域を通過するので、フィルター212から水滴が飛散し易くなる。ここで、風下側面240の上端の高さは、風上側面241の上端の高さより高いので、水中から出たばかりのフィルター212の領域から飛散した水滴が貯水区画236の風下側の側面である風下側面240の内面に当たり、貯水区画236内から外に水滴が飛散し難くなる。
 また、フィルター212が回転し、フィルター212の周縁は、貯水区画236の長手方向における一方側(給水区画235から遠い側、本体ケース204における左側、図30参照)から貯水区画236内の水に入り、貯水区画236の長手方向における他方側(給水区画235に近い側、本体ケースにおける右側、図30参照)から貯水区画236内の水から出る構成である。フィルター212の回転軸より貯水区画236における他方側の風下側面240の上端の高さは、フィルター212の回転軸より貯水区画236における一方側の風下側面240の上端の高さより高い構成である。
 これにより、送風部207によって送風される空気の一部は、フィルター212への送風方向における貯水区画236の風上側の側面である風上側面241の上端付近を流れ、フィルター212へ流れ込む。空気の一部は、フィルター212が回転し、水中から出たばかりのフィルターの領域、つまり貯水区画235の長手方向における他方側(給水区画235に近い側、本体ケース204における左側)である多くの水を保水した領域を通過するので、フィルター212から水滴が飛散し易くなる。
 ここで、フィルター212の回転軸より貯水区画236における他方側(給水区画235に近い側、本体ケース204における左側)の風下側面240の上端の高さは、フィルター212の回転軸より貯水区画236における一方側(給水区画235から遠い側、本体ケース204における右側)の風下側面240の上端の高さより高いので、水中から出たばかりのフィルター212から飛散した水滴が貯水区画236の風下側の側面である風下側面240の内面に当たり易く、貯水区画236内から外に水滴が飛散し難くなる。
 また、フィルター212の回転軸より貯水区画236における一方側(給水区画235から遠い側、本体ケース204における左側)の風下側面240の上端の高さは、フィルター212の回転軸より貯水区画236における他方側(給水区画235に近い側、本体ケース204における右側)の風下側面240の上端の高さより低い。これにより、フィルター212が水中に入る直前のフィルター212の領域(水を保水しているが、ほとんど水滴が飛散しないフィルター212の領域)を通過する空気が増加する。結果として、フィルター212の回転軸より貯水区画236における一方側(給水区画235から遠い側、本体ケース204における左側)の風下側面240の上端の高さと、フィルター212の回転軸より貯水区画236における他方側(給水区画235に近い側、本体ケース204における右側)の風下側面240の上端の高とが同じ場合に比べて、水滴が飛散を抑制しながら、加湿量は増加させることができる。
 また、フィルター212の回転軸と、貯水区画236における他方側(給水区画235に近い側、本体ケース204における右側)と、の間の風下側面240において、貯水区画236における他方側の上端の高さは、フィルター212の回転軸側の上端の高さより高い構成である。
 これにより、送風部207によって送風される空気の一部は、フィルター212への送風方向における貯水区画236の風上側の側面である風上側面241の上端付近を流れ、フィルター212へ流れ込む。空気の一部は、フィルター212が水中から出たばかりのフィルター212の領域、つまりフィルター212の回転軸と、貯水区画236における他方側と、の間において、貯水区画236における他方側(給水区画235に近い側、本体ケース204における左側)、フィルター212の周縁部分である多くの水を保水した部分を通過するので、フィルター212から水滴が飛散し易くなる。
 ここで、フィルター212の回転軸と、貯水区画236における他方側(給水区画235に近い側、本体ケース204における左側)と、の間の風下側面240において、貯水区画236における他方側(給水区画235に近い側、本体ケース204における左側)の上端の高さは、フィルター212の回転軸側の上端の高さより高いので、水中から出たばかりのフィルター212の周縁部分から飛散した水滴が貯水区画236の風下側の側面である風下側面240に当たり易く、貯水区画236内から外に水滴が飛散し難くなる。
 また、フィルター212の回転軸と、貯水区画236における他方側(給水区画235に近い側、本体ケース204における左側)と、の間の風下側面240において、フィルター212の回転軸側の上端の高さは、貯水区画236における他方側(給水区画235に近い側、本体ケース204における左側)の上端の高さより低い。これにより、フィルター212が水中に入らないフィルター212の領域(水を保水しているが、ほとんど水滴が飛散しないフィルター212の領域)を通過する空気が増加する。結果として、フィルター212の回転軸と、貯水区画236における他方側(給水区画235に近い側、本体ケース204における左側)と、の間の風下側面240において、フィルター212の回転軸側の上端の高さと、貯水区画236における他方側(給水区画235に近い側、本体ケース204における左側)の上端の高さとが同じ場合に比べて、水滴の飛散を抑制しながら、加湿量を増加させることができる。
 本開示に係る加湿装置は、吹出口から水滴が飛散することを抑制可能とするものであるので、業務用、家庭用に使用される加湿装置等として有用である。
 1  加湿装置
 2  吸気口
 3  吹出口
 3a  ルーバー
 4  本体ケース
 4a  扉
 5  空気清浄部
 6  気液接触部
 7  送風部
 9  制御部
 10  給水部
 11  貯水容器
 12  フィルター
 13  フィルター枠部
 14  回転部材
 15  水タンク
 16  支持部
 16a  第1支持板
 16b  第2支持板
 17a  第1軸受
 17b  第2軸受
 20  第1フィルター枠
 21  第2フィルター枠
 22  開口
 23  第1回転軸
 24  開口
 25  第2回転軸
 26  モータ
 27  ファン
 28  ケーシング
 29  吐出口
 30  吸込口
 31  回転軸
 32  風路
 34  操作部
 35  給水区画
 36  貯水区画
 37  仕切り板
 38  連通孔
 40  吸込口面
 41  吸込口対向面
 42  スクロール面
 43  ケーシング風路部
 44  水飛び抑制部材
 44a  水飛び抑制部材
 44b  水飛び抑制部材
 45  空間
 45a  空間
 46  孔
 47  開口
 48  格子部
 49  吹出口ユニット
 50  装着部
 101  加湿装置
 102  吸気口
 103  吹出口
 103a  ルーバー
 104  本体ケース
 104a  扉
 105  空気清浄部
 106  気液接触部
 107  送風部
 109  制御部
 110  給水部
 111  貯水容器
 112  フィルター
 113  フィルター枠部
 114  回転部材
 115  水タンク
 116  支持部
 116a  第1支持板
 116b  第2支持板
 117a  第1軸受
 117b  第2軸受
 120  第1フィルター枠
 121  第2フィルター枠
 122  開口
 123  第1回転軸
 124  開口
 125  第2回転軸
 126  モータ
 127  ファン
 128  ケーシング
 129  吐出口
 130  吸込口
 131  回転軸
 132  風路
 134  操作部
 135  給水区画
 136  貯水区画
 137  仕切り板
 138  連通孔
 140  第1内桟部
 140a  内桟風上側面
 141  水飛び抑制部材
 142  第1受け部
 143  第2受け部
 201  加湿装置
 202  吸気口
 203  吹出口
 203a  ルーバー
 204  本体ケース
 204a  扉
 205  空気清浄部
 206  気液接触部
 207  送風部
 209  制御部
 210  給水部
 211  貯水容器
 212  フィルター
 213  フィルター枠部
 214  回転部材
 215  水タンク
 216  支持部
 216a  第1支持板
 216b  第2支持板
 217a  第1軸受
 217b  第2軸受
 220  第1フィルター枠
 221  第2フィルター枠
 222  開口
 223  第1回転軸
 224  開口
 225  第2回転軸
 226  モータ
 227  ファン
 228  ケーシング
 229  吐出口
 230  吸込口
 231  回転軸
 232  風路
 234  操作部
 235  給水区画
 236  貯水区画
 237  仕切り板
 238  連通孔
 240  風下側面
 241  風上側面
 242  仕切り板対向面

Claims (13)

  1. 吸気口と吹出口を有する本体ケースと、
    前記本体ケース内に備えた前記吸気口と前記吹出口とを連通する風路と、
    前記風路に設けた送風部と、
    前記風路における前記送風部の上流側に設けた気液接触部と、を備え、
    前記送風部は、
    ケーシングと、
    前記ケーシング内に設けられたファンと
    前記ファンを回転させるモータと、を備え、
    前記ケーシングは、
    前記ファンが回転すると前記ケーシング内に空気が入る吸込口を有する吸込口面と、
    前記吸込口面と対向する吸込口対向面と、
    前記吸込口面の周縁と前記吸込口対向面の周縁との間に設けられたスクロール面と、
    前記ファンの上方には、対向した前記スクロール面と、前記吸込口面と、前記吸込口対向面とに囲まれ、前記ファンが回転すると前記ケーシング内の空気が吹き出す吐出口と、を有し、
    前記吐出口と前記ファンとの間にケーシング風路部を備え、
    前記ケーシング風路部には、水飛び抑制部材が設けられる、
    加湿装置。
  2. 前記水飛び抑制部材は、
    前記ケーシング風路部における空気の流れを前記吸込口面側または前記吸込口対向面側へ変化させる、
    請求項1に記載の加湿装置。
  3. 前記水飛び抑制部材は、
    前記ケーシング風路部における前記吸込口面または前記吸込口対向面の内面から斜め上方に延びた突起である、
    請求項2に記載の加湿装置。
  4. 前記吹出口には、多数の開口を有する格子部を備え、
    前記水飛び抑制部材は、前記ケーシング風路部を塞ぐように設けられ、多数の孔を有する、
    請求項1に記載の加湿装置。
  5. 前記水飛び抑制部材の前記孔の面積は、前記格子部の前記開口の面積より小さい、
    請求項4に記載の加湿装置。
  6. 前記水飛び抑制部材の多数の前記孔の開口面積は、前記格子部の多数の前記開口の開口面積より大きい、
    請求項5に記載の加湿装置。
  7. 吸気口と吹出口を有する本体ケースと、
    前記本体ケース内に設けられた水を溜める貯水区画と、
    前記貯水区画内の水に周縁の一部が浸漬される円板状のフィルターと、
    前記フィルターを保持するフィルター枠部と、
    前記フィルター枠部を回転自在に支持する支持部と、
    前記フィルター枠部を回転させる回転部材と、
    前記フィルターへ前記本体ケース外の空気を送風する送風部と、
    前記送風部によって前記吸気口から吸い込んだ空気を、前記フィルターを介して前記吹出口へ送風する風路と、を備え、
    前記フィルター枠部の回転軸方向は水平方向であり、
    前記フィルター枠部は、
    第1フィルター枠と、
    前記第1フィルター枠と着脱自在な第2フィルター枠とを有し、
    前記第1フィルター枠は、
    前記フィルターへの送風方向における風下側へ延びる第1回転軸と、
    前記第1回転軸を中心として前記第1回転軸から放射状に延びる多数の第1内桟部と、を有し、
    前記第1内桟部には、水飛び抑制部材が設けられる、
    加湿装置。
  8. 前記第1内桟部は細長板形状であり、
    前記水飛び抑制部材は、前記第1内桟部における前記フィルターに対向した内桟風上側面から前記フィルター側へ突出し、前記第1回転軸から前記第1内桟部の長手方向に延びた第1受け部を有する、
    請求項7に記載の加湿装置。
  9. 前記第1受け部は、前記第1内桟部の前記フィルター枠部の回転方向における後端に配置されている、
    請求項8に記載の加湿装置。
  10. 前記水飛び抑制部材は、前記第1受け部の前記フィルターへの送風方向における風上側端部から前記フィルター枠部の回転方向における前端側へ突出する第2受け部を有し、
    前記第2受け部における前記第1受け部から突出する寸法は、前記第1内桟部における短手方向の寸法より小さい、
    請求項9に記載の加湿装置。
  11. 吸気口と吹出口を有する本体ケースと、
    前記本体ケース内に設けられた水を溜める貯水区画と、
    前記貯水区画内の水に周縁の一部が浸漬される円板状のフィルターと、
    前記フィルターを保持するフィルター枠と、
    前記フィルター枠を回転自在に支持する支持部と、
    前記フィルター枠を回転させる回転部材と、
    前記フィルターへ前記本体ケース外の空気を送風する送風部と、
    前記送風部によって前記吸気口から吸い込んだ空気を前記フィルターを介して前記吹出口へ送風する風路と、を備え、
    前記フィルターの回転軸方向は水平方向であり、
    前記貯水区画は、前記フィルターの回転軸方向に対して直角かつ水平方向に細長い上面が開口した容器であり、
    前記フィルターへの送風方向における前記貯水区画の風下側の側面である風下側面の上端の高さは、
    前記フィルターへの送風方向における前記貯水区画の風上側の側面である風上側面の上端の高さより高い、
    加湿装置。
  12. 前記フィルターの周縁は、前記貯水区画の長手方向における一方側から前記貯水区画内の水に入り、前記貯水区画の長手方向における他方側から前記貯水区画内の水から出る構成であり、
    前記フィルターの回転軸より前記貯水区画における他方側の前記風下側面の上端の高さは、前記フィルターの回転軸より前記貯水区画における一方側の前記風下側面の上端の高さより高い、
    請求項11に記載の加湿装置。
  13. 前記フィルターの回転軸と、前記貯水区画における他方側と、の間の前記風下側面において、前記貯水区画における他方側の上端の高さは、前記フィルターの回転軸側の上端の高さより高い、
    請求項12に記載の加湿装置。
PCT/JP2022/020503 2021-07-06 2022-05-17 加湿装置 WO2023281921A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280045420.4A CN117561405A (zh) 2021-07-06 2022-05-17 加湿装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-111881 2021-07-06
JP2021-111882 2021-07-06
JP2021111882A JP2023008364A (ja) 2021-07-06 2021-07-06 加湿装置
JP2021111881A JP2023008363A (ja) 2021-07-06 2021-07-06 加湿装置
JP2021-124932 2021-07-30
JP2021124932A JP2023019877A (ja) 2021-07-30 2021-07-30 加湿装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023281921A1 true WO2023281921A1 (ja) 2023-01-12

Family

ID=84800228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/020503 WO2023281921A1 (ja) 2021-07-06 2022-05-17 加湿装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023281921A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2448297A (en) * 1944-11-13 1948-08-31 Niels C Christensen Liquid rotor spray mechanism
JP2006057866A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 負イオン発生装置
JP2014066405A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Panasonic Corp 加湿装置
JP2015078803A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 日立アプライアンス株式会社 空気清浄機
CN204665553U (zh) * 2015-05-22 2015-09-23 宁波哲恺电器有限公司 一种空气净化器的加湿机构
JP2016133265A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 加湿装置
KR20170046327A (ko) * 2015-10-21 2017-05-02 코웨이 주식회사 회전형 가습필터 및 이를 구비하는 가습공기청정기
KR20200086972A (ko) * 2019-01-10 2020-07-20 코웨이 주식회사 가습기
JP2020134012A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 株式会社コロナ 加湿空気発生装置
JP2020159596A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 加湿装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2448297A (en) * 1944-11-13 1948-08-31 Niels C Christensen Liquid rotor spray mechanism
JP2006057866A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 負イオン発生装置
JP2014066405A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Panasonic Corp 加湿装置
JP2015078803A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 日立アプライアンス株式会社 空気清浄機
JP2016133265A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 加湿装置
CN204665553U (zh) * 2015-05-22 2015-09-23 宁波哲恺电器有限公司 一种空气净化器的加湿机构
KR20170046327A (ko) * 2015-10-21 2017-05-02 코웨이 주식회사 회전형 가습필터 및 이를 구비하는 가습공기청정기
KR20200086972A (ko) * 2019-01-10 2020-07-20 코웨이 주식회사 가습기
JP2020134012A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 株式会社コロナ 加湿空気発生装置
JP2020159596A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 加湿装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5836549B2 (ja) 空気清浄機及び空気清浄機の使用方法
CN114396651A (zh) 立式空调室内机和具有其的空调器
KR100820149B1 (ko) 공기조화기용 가습장치 및 이를 구비한 공기조화기
CN111503747A (zh) 空气净化装置及空调
CN111503743B (zh) 空气净化装置及空调
WO2010055685A1 (ja) 空気清浄装置
JP5483653B2 (ja) 加湿装置
JP2016211849A (ja) 加湿装置及び空気清浄機
JP2009250448A (ja) 空気調和装置
JP2011122788A (ja) 加湿装置及び空気清浄機
WO2023281921A1 (ja) 加湿装置
JP2010243006A (ja) 加湿装置
JP2019011875A (ja) 加湿空気清浄装置
JP2009174790A (ja) 加湿機能付空気清浄機
JP2023019877A (ja) 加湿装置
JP2023008364A (ja) 加湿装置
JP6938622B2 (ja) ルーバーおよび送風装置
JP2023008363A (ja) 加湿装置
JP2022086041A (ja) 加湿装置
JP5398496B2 (ja) 加湿装置
JP2010255946A (ja) 加湿装置および加湿機能付空気清浄装置
JP7442040B2 (ja) 空気清浄装置
JP2022037293A (ja) 加湿装置
JP6888865B1 (ja) エアコン吸気清浄システム
JP2015127614A (ja) 加湿装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22837342

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280045420.4

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE