WO2023162974A1 - 筆記具 - Google Patents

筆記具 Download PDF

Info

Publication number
WO2023162974A1
WO2023162974A1 PCT/JP2023/006234 JP2023006234W WO2023162974A1 WO 2023162974 A1 WO2023162974 A1 WO 2023162974A1 JP 2023006234 W JP2023006234 W JP 2023006234W WO 2023162974 A1 WO2023162974 A1 WO 2023162974A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
writing
ink
container body
paper
pigment
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/006234
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕 小野寺
孝介 小椋
雅也 山田
純裕 万田
Original Assignee
三菱鉛筆株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱鉛筆株式会社 filed Critical 三菱鉛筆株式会社
Publication of WO2023162974A1 publication Critical patent/WO2023162974A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K3/00Nib holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K8/00Pens with writing-points other than nibs or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K8/00Pens with writing-points other than nibs or balls
    • B43K8/02Pens with writing-points other than nibs or balls with writing-points comprising fibres, felt, or similar porous or capillary material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K8/00Pens with writing-points other than nibs or balls
    • B43K8/02Pens with writing-points other than nibs or balls with writing-points comprising fibres, felt, or similar porous or capillary material
    • B43K8/03Ink reservoirs; Ink cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K23/00Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points
    • B43K23/08Protecting means, e.g. caps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/16Writing inks

Definitions

  • This invention relates to a writing utensil that reduces the impact on the environment by using a paper-based ink container.
  • a writing utensil that contains a liquid such as paint, pigment, or ink in a container, and supplies the liquid such as the ink to a writing part made of, for example, a synthetic resin porous body attached to the mouth of the container.
  • the writing part has a relatively large area, and the liquid such as ink in the container is exuded to the writing part of the porous body, so that it can be applied or applied to the surface to be written (paper surface, etc.). Drawing can be applied.
  • the width of the line drawn by the writing part is generally widened, and a relatively large amount of ink is consumed.
  • a container is used. Therefore, the ink container used for this writing instrument is molded from a plastic material such as polypropylene (PP) resin or polyethylene terephthalate (PET) resin.
  • PP polypropylene
  • PET polyethylene terephthalate
  • an object of the present invention is to provide a writing instrument that contributes to environmental protection by eliminating plastics.
  • a writing utensil which has been made to solve the above-described problems, comprises a container body for containing ink, a writing section arranged at the mouth of the container body, and a detachable cap member covering the writing section. and enables writing on a surface to be written on by causing the ink in the container body to ooze out from the writing part, wherein the container body is made of paper as a base material, and the innermost layer of the container and It is characterized in that it is molded from a laminated material having a sealant layer on each surface, and the sealant layer is laminated to form a container body.
  • the writing part is detachably attached to the mouth of the container body.
  • a configuration is preferably employed in which a holder for supporting the writing section is disposed at the mouth of the container body, and the writing section is attached to the holder by screwing.
  • the container main body which has a relatively large volume for containing ink, is formed of a laminated material using paper as a base material, so it is possible to contribute to environmental protection by eliminating plastics.
  • the container body is formed by laminating the sealant layer applied to the innermost layer of the container in the laminated material, it is possible to provide a hard-to-break ink container with excellent container sealing performance.
  • a container body molded from a paper-based laminated material can give flexibility to the entire container compared to containers made from plastic materials such as PP. Therefore, by appropriately repetitively deforming the container body, it is possible to effectively stir the ink in the container containing titanium oxide or the like as a coloring agent.
  • FIG. 1 shows the external configuration of the entire writing instrument according to the present invention
  • (A) is a perspective view of a state in which a cap member is attached to the writing portion
  • (B) is a perspective view of a state in which the cap member is removed
  • (C) is a writing portion.
  • 1 is a perspective view of a state in which a is removed
  • FIG. FIG. 2 is a front view showing a state in which lines are drawn on a horizontal writing surface with the writing instrument shown in FIG. 1
  • 2 is an exploded view of a laminated material forming a container body of the writing instrument shown in FIG. 1
  • FIG. It is a cross-sectional view showing the layer structure of the same laminated material.
  • the entire structure of the writing unit is shown, (A) is a perspective view, (B) is a front view, (C) is a side view, (D) is a top view, and (E) is a bottom view.
  • It is an expanded sectional view of a writing unit (A) is front sectional drawing, (B) is side sectional drawing. Shows a single structure of a holder that supports the writing unit, (A) is a perspective view seen from the upper side, (B) is a perspective view seen from the bottom side, (C) is a top view, (D) is a front view, (E) is a side view, and (F) is a front sectional view.
  • the external configuration of the writing unit is shown, (A) is a perspective view, (B) is a front view, (C) is a side view, (D) is a top view, and (E) is a bottom view. It is similarly an enlarged sectional view of a writing part, (A) is front sectional drawing, (B) is side sectional drawing.
  • FIG. 1 and 2 show the overall structure of a writing instrument according to the present invention.
  • This writing instrument 1 includes a container body 2 for containing writing ink (not shown) and a mouth formed in the container body 2, which will be described later. 29 and a detachable cap member 68 covering the writing portion 62 .
  • the ink in the container body 2 can be caused to ooze out onto the writing body 65 of the writing portion 62, and a line can be drawn on the surface W to be written.
  • the container body 2 is formed of a laminated material 3 (FIGS. 3 and 4) using paper as a base material.
  • a writing unit 61 including a writing portion 62, a cap member 68, and the like is attached to the mouth portion 29.
  • the top surface T is inclined slightly downward from the back side to the front side of the container body 2, and the writing part 62 is attached in a state of protruding in a direction perpendicular to the inclined surface. Therefore, as shown in FIG. 2, when the writing part 62 is directed downward and brought into contact with the horizontal writing surface W, the body part 4 of the container body 2 is slightly inclined with respect to the vertical direction. take a stance.
  • the bottom surface B of the container body 2 is formed in a substantially square shape perpendicular to the longitudinal direction of the body part 4. By placing the bottom surface B on a horizontal plane, the container body 2 of the writing instrument 1 can be vertically positioned. It is configured so that it can be stored in an upright position.
  • FIG. 3 shows the laminated material 3 forming the container body 2 in an unfolded state.
  • This laminated material 3 has a trunk front panel 9 in the center and trunk left and right side panels 10 on both sides of the trunk longitudinal fold lines 5, 6, 7, and 8 that form the rectangular tubular trunk 4. , 11, and a pair of trunk rear panels 12, 13 are formed on both sides thereof.
  • one of the trunk rear panels 12 is formed with an attachment margin 12a along the edge.
  • the top panels 15 and 16 are connected to the body front panel 9 and the body back panels 12 and 13 forming the top face T of the container body 2 via the first horizontal fold line 14, and the body It has side panels 18 and 19 connected to the left and right side panels 10 and 11 via a second top horizontal fold line 17 .
  • First top seal panels 21 and 22 connected to the top panels 15 and 16 via a first top seal horizontal fold line 20, and a pair of side panels 18 and 19 connected via a second top seal horizontal fold line 23. It has a pair of second top seal panels 24, 25 that meet.
  • the pair of side panels 18 and 19 are formed with inclined ruled lines 26 and 27 connecting the midpoint of the second top seal panel lateral fold line 23 to both ends of the second top lateral fold line 17.
  • Side top seal vertical fold lines 28 are formed that hang down from the upper ends of the second top seal panels 24 and 25 and reach the midpoints of the second top seal panel horizontal fold lines 23 .
  • the top panel 15 connected to the body front panel 9 via the first lateral fold line 14 is formed with a circular opening 29 for mounting the writing unit 61, for example, by punching. Furthermore, in this embodiment, the pair of side panels 18 and 19 and the trunk left and right side panels 10 and 11 to which the pair of side panels 18 and 19 are connected are attached to the trunk left and right side panels 10 and 11 across the second top horizontal fold line 17 . Folding guide creases 30 and 31 are provided in the central portions of the side panels 10 and 11, respectively.
  • the bottom panels 35 and 36 are connected to the body front panel 9 and the body rear panels 12 and 13, which form the bottom surface B of the container body 2, via the first bottom horizontal fold line 34, and the left and right side surfaces of the body. It has side panels 38 and 39 connected to the panels 10 and 11 via a second bottom lateral fold line 37 .
  • the first bottom seal panels 41 and 42 are connected to the bottom panels 35 and 36 via the first bottom seal horizontal fold line 40, and the pair of side panels 38 and 39 are connected to the pair of side panels 38 and 39 via the second bottom seal horizontal fold line 43. It has a pair of second bottom seal panels 44,45. Inclined ruled lines 46, 47 are formed on the pair of side panels 38, 39 to connect the middle point of the second bottom seal panel lateral fold line 43 to both ends of the second bottom lateral fold line 37.
  • a side top seal vertical fold line 48 is formed from the lower ends of the second bottom seal panels 44 and 45 to the midpoint of the second bottom seal panel horizontal fold line 43 .
  • FIG. 4 shows an example of the layered structure of the laminated material 3 forming the container body 2 described above.
  • This laminated material 3 is formed inside the first paper base layer 3a, forming a first paper base layer 3a, forming a first paper base layer 3a from the outside to the inside of the container body 2, and forming a metal layer.
  • it has an intermediate layer 3c which is a silica deposition layer, and a second paper substrate layer 3e which constitutes a second paper substrate formed inside the intermediate layer 3c.
  • a first adhesive layer 3b that joins the first paper base layer 3a and the intermediate layer 3c between them, and a second adhesive layer 3b that joins them between the intermediate layer 3c and the second paper base layer 3e.
  • a sealant layer 3f made of a thermoplastic resin that is adhered by ultrasonic sealing or the like is formed inside the second paper base layer 3e. Further, on the outside of the first paper base material layer 3a, a printed layer 3g on which the product name, logo, etc. of the writing instrument 1 are written is formed as necessary.
  • the same material can be used for the paper base materials constituting the first paper base layer 3a and the second paper base layer 3e, and the Various known materials such as glossy kraft paper, bleached kraft paper, paperboard, white paperboard, liner, lightly coated paper, coated paper, art paper, cast coated paper, glassine paper, parchment paper, and vulcanized fiber can be used. .
  • the density of these paper substrates is preferably 0.8 g/cm 3 or more. By using a paper substrate having a density of 0.8 g/cm 3 or more, sufficient water resistance and oil resistance can be imparted.
  • the paper base material constituting the first paper base layer 3a and the second paper base layer 3e is glassine paper, parchment paper or vulcanized fiber and has a density of 0.8 g/cm 3 or more.
  • Glassine paper is a paper with high density and high transparency. It strengthens the coupling of In the present invention, glassine paper with a basis weight of 20-50 g/m 2 is used. By using glassine paper for the first paper base layer 3a and the second paper base layer 3e, it becomes easy to impart water resistance and oil resistance. Alternatively, glassine paper having a basis weight of 20 to 50 g/m 2 may be used as a base paper, and a coating liquid such as polyvinyl alcohol aqueous solution may be applied to one or both sides of the base paper. The thickness of the glassine paper is usually 20-50 ⁇ m, preferably 20-30 ⁇ m.
  • Parchment paper and vulcanized fiber are treated with concentrated sulfuric acid and zinc chloride solution during the manufacturing process to strengthen the direct bonding between cellulose fibers, that is, to increase the density of cellulose hydrogen bonds between cellulose fibers. is. Therefore, if parchment paper and vulcanized fiber are used as the paper substrates constituting the first paper substrate layer 3a and the second paper substrate layer 3e, generation of paper dust can be effectively suppressed.
  • parchment paper for example, one with a basis weight of 20 to 100 g/m 2 is used, and preferably mineral oil is used instead of water in accordance with the water absorption test method for paper and paperboard (Cobb method).
  • the oil resistance is improved so that the oil absorption of 13 g/m 2 or less is used.
  • the thickness of the parchment paper is usually 20-100 ⁇ m, preferably 20-60 ⁇ m.
  • Vulcanized fiber is easier to thicken than parchment paper due to the difference in reactivity during the manufacturing process. Therefore, it is suitable when thick paper is required as the paper substrate.
  • the thickness of the vulcanized fiber is usually 0.08 to 1 mm, preferably 0.1 to 0.5 mm, considering ease of handling during production. Further, the density of the vulcanized fiber is usually 0.8 to 1.4 g/cm 3 , preferably 0.8 to 1.3 g/cm 3 in consideration of availability.
  • parchment paper and vulcanized fiber may be subjected to resin impregnation treatment or glass coating treatment.
  • resin impregnation treatment or glass coating treatment.
  • the intermediate layer 3c described above is a metal layer or a silica deposited layer.
  • a metal foil such as an aluminum foil may be adhered to one side of the paper substrate with an adhesive containing polyolefin resin, or aluminum or an alloy of aluminum and zinc may be deposited by electron beam deposition under vacuum. may be set as
  • the adhesive used here may be an adhesive composed of one or more polyolefin resins, or an adhesive obtained by mixing the polyolefin resin and other resins.
  • Polyolefin resins specifically include polyethylene ionomers, polypropylene ionomers, polypropylene elastomers, polyethylene elastomers, high-density polyethylene and low-density polyethylene, as well as modified polyolefin resins such as maleic anhydride-modified polypropylene.
  • polypropylene ionomer and maleic anhydride-modified polypropylene are preferred.
  • resins specifically include acrylic acid copolymer, ethylene/vinyl alcohol copolymer (EVOH), ethylene/acrylic acid copolymer (EAA), ethylene/methacrylic acid copolymer (EMAA), Epoxy resins, carbodiimide cross-linking agents, ethylene/vinyl acetate copolymers, polyvinyl alcohol, and the like.
  • the proportion of the polyolefin resin in the total amount of the adhesive is about 60-97% by weight, preferably 90-97% by weight.
  • the proportion of the polyolefin resin in the total of the polyolefin resin and other resins is about 68-98% by weight, preferably 93-98% by weight.
  • Adhesives containing polyolefin resins are used in the form of dispersion-type or emulsion-type resin liquids that use polyolefin resins or mixtures of polyolefin resins and other resins as base polymers. Additives such as a silane coupling agent may be added to the resin liquid, if necessary.
  • dispersion-type adhesives such as polypropylene ionomers and maleic anhydride-modified polypropylene are preferable from the viewpoint of excellent adhesiveness and handleability.
  • the layers of the first paper base layer 3a, the intermediate layer 3c, and the second paper base layer 3e are adhered to each other. , the ink can be prevented from leaking out.
  • the ink resistance represents the extent to which elution of the adhesive resin component into the ink can be suppressed.
  • polyethylene PE
  • polypropylene PP
  • PET polyethylene terephthalate
  • PVC polyvinyl chloride
  • PVA polyvinyl alcohol
  • one of the folding guide creases 30 is mountain-folded to form the outer half of the body left side panel 10 and the body connected thereto.
  • the body rear panel 12 is bent to the rear side, and the other folding guide ruled line 31 is folded into a mountain, so that the outer half of the body right side panel 11 and the body rear panel 13 connected thereto are bent to the rear side.
  • the attachment margin 12 a of the trunk rear panel 12 faces along the edge of the trunk rear panel 13 .
  • the first top seal panels 21 and 22 and the second top seal panels 24 and 25 face each other, and the first bottom seal panels 41 and 42 and the second bottom seal panels 44 and 45 face each other.
  • the laminated material 3 is formed into a bag shape in which the top and bottom are sealed with the bonding margin 12a on the back.
  • the inclined ruled lines 26 and 27 forming the top surface T side of the bag-shaped bonded body are mountain-folded to form substantially triangular flaps on the left and right sides from the side panels 18 and 19, respectively, and the flaps are formed into a cylindrical body.
  • the slanted ruled lines 46 and 47 forming the bottom B side of the bag-shaped laminated body are folded in the mountains to form substantially triangular flaps on the left and right sides from the side panels 38 and 39, respectively, and the flaps are formed on the bottom panel.
  • a flat bottom surface B can be formed by folding 35 and 36 respectively (see flap 50 in FIG. 2).
  • the writing instrument 1 shown in FIGS. 1 and 2 is formed by attaching the writing unit 61 to the opening 29 formed on the top surface T of the container body 2 by using an adhesive or the like.
  • FIG. 5 and 6 show a writing unit 61 consisting of a holder 67 that supports the writing section 62 and a cap member 68 that covers the writing section 62.
  • FIG. The writing unit 61 is attached with the writing part 62 housed in a holder 67, and a cap member 68 is detachably attached to the holder 67 by screwing.
  • the holder 67 is attached to the opening 29 of the container body 2 along the top surface T of the container body 2, and the writing instrument 1 is constructed.
  • the cap member 68 has a flat closed end surface 68b formed integrally with one end of a short cylindrical portion 68a from a resin material. It is detachably attached to the by screwing.
  • FIG. 7 A single structure of the holder 67 is shown in FIG. 7.
  • a first cylindrical portion 67b and a second cylindrical portion 67c are resin-molded integrally on both sides of a flat flange 67a.
  • a male thread 67d is provided on the outer peripheral surface of the cylindrical portion 67b.
  • the cap member 68 is attached to the holder 67 by screwing the female thread 68c provided on the inner peripheral surface of the cap member 68 into the male thread 67d.
  • the inner peripheral surfaces of the first cylindrical portion 67b and the second cylindrical portion 67c are formed coaxially and have the same inner diameter, and a female thread 67e is formed on the inner peripheral surface.
  • a writing part 62 which will be described later, is detachably attached to the female screw 67e by screwing.
  • the second cylindrical portion 67c is inserted into the opening 29 formed on the top surface T of the container body 2 and positioned, and the flat plate-like flange 67a is attached to the top surface T with an adhesive, for example. can be installed.
  • FIGS. 8 and 9 show a writing portion 62.
  • the writing portion 62 has a cylindrical valve seat member 63 having a valve opening 63a on the front surface and a male screw 63b on the peripheral side surface, and a valve seat.
  • a valve body member 64 which is housed in a member 63 and has a valve body 64c which rises from a ring member 64a and is biased by a plurality of helically shaped spring bodies 64b; It comprises an attached sheet-like writing body 65 and a support ring 66 for the writing body 65 that attaches the periphery of the writing body 65 to the valve seat member 63 .
  • the ring member 64a, the plurality of spring bodies 64b, and the valve body 64c, which constitute the valve body member 64, are integrally molded from an elastic resin material.
  • the sheet-like writing element 65 is molded using a flexible foam sheet material.
  • the writing body 65 is made of a material obtained by cutting the foam sheet material into a circular shape. ) is molded.
  • the thickness of the foam sheet material is left as it is in the portion where the spherical convex portion 65a is formed in the central portion of the writing body 65, and the peripheral portion thereof is thinner than the spherical convex portion 65a. For example, it is formed by pressing.
  • a support ring 66 for the writing body 65 presses the peripheral edge of the writing body 65 attached to the front surface of the valve seat member 63 along the front side peripheral edge part of the valve seat member 63, thereby supporting the planar writing body. 65 along the periphery.
  • the support ring 66 is molded from a resin material and attached by being welded along the peripheral surface on the front side of the valve seat member 63 .
  • the writing part 62 has a male screw 63b on the peripheral surface of a cylindrical valve seat member 63. Using this male screw 63b, a female screw 67e provided on the inner peripheral surface of the holder 67 is threaded. , is detachably attached. Therefore, when the writing body 65 of the writing part 62 is worn out, it can be replaced, and the container body 2 can be reused by removing the writing part 62 and filling the container body 2 with ink.
  • a preferable writing ink contained in the container body 2 contains a pigment, a surfactant having an acetylene bond, a ⁇ -propiolactone compound, and a solvent, and the surfactant having the acetylene bond is It is preferable that the ⁇ -propiolactone compound has an HLB value of 6 to 15 and contains an alkyl ketene dimer composed of a fatty acid having 14 to 20 carbon atoms.
  • the colorant can be arbitrarily selected from conventionally known pigments and dyes.
  • Pigments include inorganic pigments such as metal oxides or metal salts, organic pigments such as organic dye pigments or lake pigments, and lustrous luster pigments such as aluminum pigments. Examples include sexual dyes, direct dyes, reactive dyes, vat dyes, sulfur dyes, metallized dyes, cationic dyes, and disperse dyes. Among these, it is particularly preferable to use titanium oxide, because by combining with a complementary color pigment or the like described later, various colors can be realized.
  • the pigment is preferably surface-treated with a coating material.
  • the coating material examples include inorganic oxides such as silica, alumina, zirconia, and zinc oxide, and metals such as molybdenum. , or phosphates are preferred. This is because by surface-treating the pigment with the above-mentioned coating material, aggregation of the pigments in the ink is suppressed to stabilize the dispersion of the pigment, and the reaction between the pigment and water is suppressed to suppress the generation of air bubbles.
  • inorganic oxides such as silica, alumina, zirconia, and zinc oxide
  • metals such as molybdenum.
  • phosphates are preferred. This is because by surface-treating the pigment with the above-mentioned coating material, aggregation of the pigments in the ink is suppressed to stabilize the dispersion of the pigment, and the reaction between the pigment and water is suppressed to suppress the generation of air bubbles.
  • the pigment coating material is more preferably an inorganic oxide containing silica or alumina.
  • the coating amount of the pigment surface-treated with the coating material is the ratio of the mass of the coating material to 100 parts by mass of the pigment after surface treatment with the coating material, 0.01% to 20% by mass is preferred. If the coating amount is within the above numerical range, it is possible to easily disperse the ink and suppress the elution of the metal.
  • the pigment surface-treated with an inorganic oxide in the ink has a positive value or a negative value.
  • a pigment treated with an inorganic oxide containing silica it preferably has a negative surface charge
  • a pigment treated with an inorganic oxide containing alumina is preferably If used, it preferably has a positive value.
  • Such a pigment exhibits good dispersibility in the composition, and the dispersibility and redispersibility can be further enhanced by combining it with a pigment dispersant, which will be described later.
  • the surface-treated pigment When the surface-treated pigment has the above surface charge, the surface-treated pigment is preferably titanium oxide in consideration of dispersion stability in ink.
  • the average particle size of the pigment is preferably 0.01 ⁇ m to 30 ⁇ m on a volume basis. If the average particle size of the pigment is within the above numerical range, even when writing on a medium with large gaps between fibers such as paper and cloth, the pigment does not easily enter the gaps between the fibers, resulting in clear color development. This is because it is easy to obtain Further, when an ink containing a pigment having an average particle diameter within the above numerical range is used for a writing instrument such as a marker, the ink jettability can be improved.
  • the average particle size in the present specification is measured by a laser diffraction method using a laser diffraction particle size distribution analyzer (trade name “MicrotracHRA9320-X100”, Nikkiso Co., Ltd.) or the like, unless otherwise specified. It can be measured by the particle diameter (D50) at 50% cumulative volume in the particle size distribution.
  • the pigment content in the ink is preferably 1% by mass to 40% by mass based on the total mass of the ink. If the content of the pigment is within the above numerical range, it is possible to prevent deterioration of the ink jettability and maintain the clarity and concealability of the ink and the handwriting formed using the ink.
  • the writing ink of the embodiment preferably contains a pigment dispersant.
  • a pigment dispersant By combining the pigment dispersant and the pigment, it is possible to suppress aggregation of the pigments and improve the stability of the ink.
  • the pigment dispersant used in the embodiment is not particularly limited as long as it has the effect of enhancing the dispersibility of the pigment. However, when using a pigment surface-treated with an inorganic oxide, considering the dispersion stability of the pigment It is preferable to use a pigment dispersant having an anionic adsorptive group or a cationic adsorptive group. When a pigment surface-treated with an inorganic oxide containing silica is used in the composition of the embodiment, the pigment dispersant preferably has a cationic adsorptive group.
  • the acid-base property is preferably near neutral.
  • the electroadorptive group is easily adsorbed to the pigment by electrical attraction, which facilitates dispersion.
  • One or more pigment dispersants can be used.
  • the pigment dispersant preferably has an anionic adsorptive group.
  • the anionic adsorptive group is easily adsorbed to the pigment by electrical attraction, facilitating dispersion.
  • the content of the pigment dispersant in the embodiment is preferably 0.01% by mass to 5% by mass in terms of solid content of the active ingredient.
  • A is the total content of the colorant in the total amount of the ink composition
  • B is the total content of the pigment dispersant in the total amount of the ink composition
  • B/A is 0.005 ⁇ B/A ⁇ 0.5. is preferred.
  • the writing ink of embodiments comprises a penetrant.
  • the penetrant is preferably a surfactant having an HLB value of 4 to 18 in consideration of wettability improving effect and dissolution stability in the ink composition.
  • the HLB value of a surfactant is a value for evaluating the hydrophilicity of a compound proposed by Griffin, and refers to a value calculated by the following formula (1).
  • the HLB value according to the Griffin method shows a value within the range of 0 to 20, and the larger the value, the more hydrophilic the compound.
  • surfactants having acetylene bonds in the structure fluorine-based surfactants, silicon-based surfactants, and succinic acid-based surfactants.
  • a surfactant as described above in the ink the surface tension is lowered, the wettability of the ink to non-permeable recording media such as films is improved, and handwriting blurring and voids on the non-permeable recording media are prevented. etc., can improve the writability.
  • surfactants having an acetylene bond are extremely stable and can continuously exert the effect of improving wettability. It is regarded as good, and the writing performance can be improved.
  • a preferred penetrant is an acetylene glycol-based surfactant, which is excellent in suppressing the generation of air bubbles, suppresses foaming of handwriting during writing, and tends to exhibit the effect of smoothing the surface of handwriting.
  • the content of the surfactant having an acetylene bond is preferably 0.001% by mass to 1.5% by mass. When the content is within the above numerical range, it is possible to achieve both the suppression of foaming in handwriting and the improvement of wettability.
  • the ink according to the embodiment preferably contains a ⁇ -propiolactone compound.
  • the ⁇ -propiolactone compound in the embodiment is a compound having a ⁇ -propiolactone ring, and adsorbs to colorant particles, later-described polyolefin particles, and complementary color pigments in the ink composition to form bulky aggregates of the colorant.
  • the ⁇ -propiolactone compound has an anti-slip effect, when writing on the handwriting formed from the composition, even if a lubricating substance such as oil from the hands adheres to the handwriting, Since the ink ejection part is prevented from slipping, the ⁇ -propiolactone compound also has the effect of suppressing breakage of the handwriting during writing.
  • the penetrant and the ⁇ -propiolactone compound in combination not only is the writing property improved on the impermeable recording medium, but also the handwriting fixability is improved.
  • the ⁇ -propiolactone compound is not particularly limited as long as it exhibits the above effects, but is preferably an alkylketene dimer containing a fatty acid having 10 to 24 carbon atoms as a constituent raw material.
  • the ⁇ -propiolactone compound easily adsorbs to the colorant to form bulky aggregates, and can be stably dispersed in the ink composition.
  • alkylketene dimer containing a fatty acid having 14 to 20 carbon atoms as a constituent raw material.
  • the alkyl ketene dimer may be composed of a plurality of kinds of fatty acids having different carbon numbers as long as the number of carbon atoms of the fatty acid as a constituent raw material satisfies the above range.
  • the ⁇ -propiolactone compound used in the embodiment is particularly preferably an alkylketene dimer containing a fatty acid having 18 carbon atoms as a constituent raw material, considering the formation and dispersibility of bulky aggregates.
  • alkyl ketene dimers preferably have an average particle size of 0.1 ⁇ m to 2.0 ⁇ m. When the average particle size is within this numerical range, the alkylketene dimer is likely to form bulky aggregates together with the colorant and the like, and is likely to exhibit good ink jettability.
  • the above alkyl ketene dimer is preferably used as an emulsion, and can maintain high stability over time.
  • the content of the ⁇ -propiolactone compound is preferably 0.1% by mass to 4% by mass with respect to the total amount of the ink composition. When the content is within the above numerical range, it is possible to prevent the viscosity of the ink from becoming too high and the deterioration of the ink ejection property during writing.
  • A is the sum of the total content of the colorant in the total amount of the ink composition and the total content of the complementary color pigment described later in the total amount of the ink composition
  • B is the total content of the ⁇ -propiolactone compound in the total amount of the ink composition.
  • the range is preferably 0.005 ⁇ B/A ⁇ 0.5.
  • the colorant is more likely to be fixed on the surface to be written, resulting in good color developability, and the viscosity of the ink composition does not become too high, thereby improving the ink ejection property. This is because it is considered to be good and easy to achieve excellent writability.
  • the ink according to the embodiment preferably contains a poorly water-soluble resin.
  • the poorly water-soluble resin is a resin having a solubility in water (amount of solute per 100 g of water) of less than 1.0 g.
  • the poorly water-soluble resin is preferably used as an emulsion or dispersion, whereby the poorly water-soluble resin can be in a stable dispersed state.
  • the composition of the embodiment preferably contains one or more selected from polyolefin resin, acrylic resin, nylon resin, and polyester resin. preferable. By containing a polyolefin resin or an acrylic resin, it is possible to achieve both good color developability and high handwriting fixability and abrasion resistance. It is effectively expressed by using together.
  • the polyolefin resin used in the ink composition is more preferably a copolymer of ethylene and acrylic acid, and more preferably a copolymer of ethylene and acrylic acid.
  • a modified self-emulsifying type is particularly preferred.
  • the acrylic resin used in the embodiment is a polymer containing acrylic acid or methacrylic acid in a repeating unit, and it is possible to use a single or a plurality of acrylic resins.
  • acrylic styrene resin is preferred, and self-crosslinking acrylic styrene copolymer resin is more preferred.
  • the molecular weight of the acrylic resin is not particularly limited, those having a mass average molecular weight of 1,000 to 1,000,000 are generally used.
  • the nylon resin and polyester resin used in the embodiment are not particularly limited as long as they have the effect of improving the color developability of the ink composition, the fixability of handwriting, and the abrasion resistance.
  • the content of the poorly water-soluble resin is preferably 0.1% by mass to 10% by mass with respect to the total amount of the ink composition. Further, when the total content of the ⁇ -propiolactone compound with respect to the total amount of the ink composition is A, and the total content of the slightly water-soluble resin with respect to the total amount of the ink composition is B, 0.1 ⁇ B/A ⁇ A range of 5 is preferred.
  • the fixability of the coloring agent to the writing surface is further enhanced. It is also because it is easy to make excellent writability.
  • Solvents include water and mixed solvents of water and organic solvents.
  • water conventional water such as ion-exchanged water, distilled water and tap water can be used.
  • ethanol, normal propanol, isopropanol, etc. can be used as an organic solvent.
  • Diols or triols with relatively high boiling points such as glycerin, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, and polyethylene glycol can be used, but the blending amount thereof is preferably small.
  • the content of the organic solvent is preferably 1% by mass to 30% by mass with respect to the total mass of the solvent.
  • the solvent content in the ink is preferably 20% by mass to 90% by mass based on the total mass of the composition. If the content of the solvent is within the above numerical range, each component can be stably dissolved or dispersed, and bulky aggregates that are easily redispersible in the ink can be produced.
  • polyolefin resin particles are fine particles made of polyolefins such as polyethylene and polypropylene, as well as mixtures thereof, with surface lubricity. It is a polyolefin resin of a different kind from the poorly water-soluble resin described above. Although the molecular weight of these polyolefins is not particularly limited, polyolefins having a weight average molecular weight of 500 to 100,000 are preferred.
  • the mass average molecular weight of the polyolefin resin particles is within the above numerical range, when this ink is used for writing with a writing instrument such as a marker, the writing lines formed will have higher lubricity and accompanying high lubricity. Abrasion resistance can be imparted, and good handwriting can be obtained.
  • the polyolefin resin particles may contain materials other than polyolefin as needed. Therefore, by using the poorly water-soluble resin and the polyolefin resin in combination, the coloring property of handwriting, the fixability of handwriting, and the abrasion resistance are easily improved, so it is preferable, especially for writing on a non-permeable recording medium. It is also easy to write well when doing.
  • the shape of the polyolefin resin particles is not particularly limited, and may be irregular, spherical, needle-like, plate-like, rectangular, or any other shape.
  • the average particle size of the polyolefin resin particles is preferably 0.1 ⁇ m to 35 ⁇ m. If the average particle size of the polyolefin resin particles is within the above numerical range, when writing is performed using this ink in a writing instrument such as a marker, the writing lines formed will have higher lubricity and accompanying high lubricity. Abrasion resistance can be imparted, and good handwriting can be obtained. From the viewpoint of imparting high abrasion resistance, it is more preferably 0.1 ⁇ m to 25 ⁇ m.
  • the average particle size of the polyolefin resin particles can be measured by the Coulter Counter method.
  • the content of the polyolefin resin particles in the ink is preferably 0.01% by mass to 10% by mass based on the total mass of the ink. If the content of the polyolefin resin particles is within the above numerical range, the ink jettability can be maintained, and higher lubricity can be imparted to the writing line.
  • the ink according to the embodiment may contain a complementary color pigment to adjust the color of the resulting writing line.
  • a complementary color pigment to adjust the color of the resulting writing line.
  • various colors can be produced by combining with complementary color pigments.
  • the complementary color pigment is not particularly limited, and various color pigments such as red, blue, yellow, green, white, and black can be used, and the pigment is dispersed in a solvent to form a pigment dispersion. Is possible.
  • the content of the complementary color pigment in the ink is preferably 0.01% by mass to 15% by mass based on the total mass of the ink.
  • the ink contains extenders, preservatives, antifoaming agents, rust inhibitors, pH adjusters, bubble suppressors, bubble absorbers, shear thinning agents, viscosity adjusters, etc., as required. good too.
  • inks according to embodiments have a low viscosity.
  • the viscosity of the composition can be measured using an E-type rotational viscometer (manufactured by Brookfield).
  • the viscosity of the ink at 20° C. is preferably 1 to 100 mPa ⁇ s when measured at a rotation speed of 100 rpm (shear rate of 380 sec ⁇ 1 ). It is preferably 1 to 600 mPa ⁇ s when measured at a rotational speed of 10 rpm (shear rate of 38 sec -1 ). It is preferably 1 to 3000 mPa ⁇ s at a rotational speed of 1 rpm (shear rate of 3.8 sec -1 ).
  • the ink ejection property can be improved, and the writing property on a non-permeable recording medium such as a film is improved.
  • the surface tension of the ink is preferably 10 to 35 mN/m in an environment of 20°C. If the surface tension is within the above numerical range, it tends to be possible to prevent bleeding of writing lines and strike-through on paper, improve wettability of ink, and prevent blurring and blurring of handwriting on the non-permeable recording medium. It is possible to improve the writability by making voids and the like favorable.
  • a surfactant having an acetylene bond in its structure is suitable for adjusting the surface tension of ink.
  • the surface tension is measured by the vertical plate method using a platinum plate using a surface tension measuring instrument manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd. in a 20° C. environment.
  • the pH of the ink is preferably 6-10. If the pH of the ink is within the above numerical range, it is possible to suppress discoloration and excessive viscosity increase of the ink composition, and the ink composition is treated with an inorganic oxide containing silica or alumina. In the case of using a pigment obtained by dispersing the pigment, the dispersibility of the pigment can be further improved by further using the pigment dispersant.
  • the pH value can be measured at 20° C.
  • Inks according to embodiments can be manufactured by any conventionally known method. Specifically, the necessary amount of each of the above components is blended and mixed with various stirrers such as a propeller stirrer, a homodisper, or a homomixer, and various dispersers such as a bead mill.
  • various stirrers such as a propeller stirrer, a homodisper, or a homomixer, and various dispersers such as a bead mill.
  • the writing portion 62 of the writing instrument 1 is equipped with an inner plug (valve valve) composed of a valve opening 63 a of the valve seat member 63 and a valve body 64 c of the valve body member 64 . Therefore, by pressing the writing body 65 of the writing section 62 against the writing surface W as shown in FIG. can be made As a result, the sealing of the valve body 64c with respect to the valve port 63a is released, and the ink in the container body 2 is supplied to the writing body 65 and absorbed. Writing is performed on the surface W to be written by the ink oozing from the writing body 65 toward the spherical convex portion 65a.
  • an inner plug valve
  • the writing section 62 attached to the mouth section 29 of the container body 2 employs a configuration including an inner plug (valve valve) including a valve opening 63a and a valve body 64c.
  • the writing instrument 1 according to the present invention does not necessarily require the above-described inner plug, and can be employed as a direct liquid writing instrument in which the ink in the container body 2 directly permeates the writing body 65 .
  • the writing instrument according to the present invention is useful as a writing instrument that contributes to environmental protection by eliminating plastic.
  • it is a writing instrument that uses an ink container made of a material containing a paper base material to reduce the impact on the environment. .

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

紙基材を含む材料によりインク収容容器を形成することで、脱プラスチックによる環境保護に貢献できる筆記具を提供する。 筆記具1は、インクを収容する容器本体2と、容器本体2の口部に配置された筆記部62と、筆記部62を覆う着脱可能なキャップ部材68とを有し、容器本体2内のインクを筆記部62から滲出させることにより、被筆記面に対して筆記を可能にする。容器本体2は、紙を基材として容器最内層となる面にシーラント層を有する積層材により成形され、シーラント層が貼り合わされて容器本体2を構成している。筆記部62は、容器本体2の口部において、着脱可能に取り付けられている。

Description

筆記具
 この発明は、紙基材によるインク収容容器を用いることで、環境への影響を低減させた筆記具に関する。
 容器内に塗料や絵の具、インクなどの液体を収容し、容器の口部に取り付けられた例えば合成樹脂多孔質体による筆記部に、前記したインクなどの液体を供給する筆記具が提供されている。
 この筆記具によると、筆記部は比較的広い面積を有しており、容器内のインクなどの液体を多孔質体の筆記部に滲出させることで、被筆記面(紙面等)に対して塗布もしくは描画を施すことができる。
 この種の筆記具においては、一般に筆記部による描線幅が太くされ、比較的多量のインクが消費されることから、例えば特許文献1に開示されているように、比較的容量の大きなボトル型のインク収容容器が用いられる例が多い。したがって、この筆記具に用いられるインク収容容器は、例えばポリプロピレン(PP)樹脂や、ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂などのプラスチック素材により成形したものが用いられる。
特開2006-123305号公報
 ところで、近年においては海洋に流出するマイクロプラスチックの問題が注目されており、使い捨てを前提としたプラスチックの使用を控えるなど、地球環境問題に対する取り組みの機運が高まっている。
 そこで、筆記具を構成する一部の部材に関しても、脱プラスチックが着目されており、本出願人は先に軸筒内に収容されて、前端部に筆記チップを装着したインク収容管について、紙基材を含む複合材により成形することで、低公害化を実現し得る筆記具用リフィールについての提案をしている。
 この発明は、これをさらに発展させて、前記したPP樹脂などのプラスチックにより成形した筆記具の把持部(軸筒)を兼ねる比較的大容量のインク収容容器に着目し、紙基材を含む材料に置き換えようとするものである。
 これにより、脱プラスチックによる環境保護に貢献する筆記具を提供することを課題とするものである。
 前記した課題を解決するためになされたこの発明に係る筆記具は、インクを収容する容器本体と、前記容器本体の口部に配置された筆記部と、前記筆記部を覆う着脱可能なキャップ部材とを有し、前記容器本体内のインクを前記筆記部から滲出させることにより、被筆記面に対して筆記を可能にする筆記具であって、前記容器本体は、紙を基材として容器最内層となる面にシーラント層を有する積層材により成形され、前記シーラント層が貼り合わされて容器本体を構成していることを特徴とする。
 そして、前記筆記部は、前記容器本体の口部において、着脱可能に取り付けられることが望ましい。
 この場合、好ましくは前記容器本体の口部には、前記筆記部を支持するホルダーが配置され、前記筆記部は前記ホルダーに対して螺合により装着される構成が採用される。
 前記したこの発明に係る筆記具によると、インクが収容される比較的容積が大きな容器本体は、紙を基材とした積層材により成形されるので、脱プラスチックによる環境保護に貢献することができる。
 加えて、前記積層材における容器最内層となる面に施されたシーラント層を貼り合わせることで容器本体を構成するので、容器の密封性に優れた壊れ難いインク収容容器を提供することができる。
 また、紙を基材とした積層材により成形された容器本体は、PPなどのプラスチック素材による容器に比較して、容器全体に柔軟性を与えることができる。したがって、容器本体を適度に反復変形させることで、着色剤として酸化チタンなどを含む容器内のインクに対して効果的に攪拌作用を与えることができる。
この発明に係る筆記具全体の外観構成を示し、(A)は筆記部にキャップ部材を装着した状態の斜視図、(B)はキャップ部材を外した状態の斜視図、(C)はさらに筆記部を外した状態の斜視図である。 図1に示す筆記具によって水平な被筆記面上に描線を描く状態を示した正面図である。 図1に示す筆記具の容器本体を形成する積層材の展開図である。 同じく積層材の層構成を示す断面図である。 筆記ユニットの全体構成を示し、(A)は斜視図、(B)は正面図、(C)は側面図、(D)は上面図、(E)は底面図である。 筆記ユニットの拡大断面図であり、(A)は正面断面図、(B)は側面断面図である。 筆記部を支持するホルダーの単品構成を示し、(A)は上部側から見た斜視図、(B)は底部側から見た斜視図、(C)は上面図、(D)は正面図、(E)は側面図、(F)は正面断面図である。 筆記部の外観構成を示し、(A)は斜視図、(B)は正面図、(C)は側面図、(D)は上面図、(E)は底面図である。 同じく筆記部の拡大断面図であり、(A)は正面断面図、(B)は側面断面図である。
 この発明に係る筆記具について、図に示す実施の形態に基づいて説明する。
 図1および図2は、この発明に係る筆記具の全体構成を示しており、この筆記具1は筆記インク(図示せず)を収容する容器本体2と、この容器本体2に形成した後述する口部29に配置された筆記部62と、前記筆記部62を覆う着脱可能なキャップ部材68とを有する。
 これにより、容器本体2内のインクを、前記筆記部62の筆記体65に滲出させて、被筆記面Wに対して描線を描くことができる。
 容器本体2は、紙を基材とした積層材3(図3、図4)により成形されており、図示例においては、胴部4が角柱状に成形されて、天面Tに形成された前記口部29に、筆記部62およびキャップ部材68等を含む筆記ユニット61が装着されている。
 前記天面Tは、容器本体2の背面側から正面側に向かって、僅かに低くなる傾斜面になされ、この傾斜面に直交する方向に前記筆記部62が突出した状態で取り付けられている。したがって、図2に示すように筆記部62を下向きにして、水平の被筆記面Wに筆記部62を当接させた場合、容器本体2の胴部4は鉛直方向に対して、僅かに傾斜した姿勢をとることになる。
 なお、容器本体2の底面Bは、胴部4の長手方向に直交して略正方形状に成形されており、この底面Bを水平面上に載置することで、筆記具1の容器本体2は鉛直方向に直立した状態で保管できるように構成されている。
 図3に、容器本体2を形成する積層材3を、展開した状態で示している。
 この積層材3は、四角の筒状胴部4を形成するところの胴部縦折線5,6,7,8を介して、中央に胴部正面パネル9、その両側に胴部左右側面パネル10,11、さらにその両側に一対の胴部背面パネル12,13が連接して形成されている。なお、この例においては、一方の胴部背面パネル12には、端部に沿って貼付け代12aが形成されている。
 また、容器本体2の天面Tを形成するところの胴部正面パネル9および胴部背面パネル12,13に、第1頂部横折線14を介して連接する天面パネル15,16と、胴部左右側面パネル10,11に第2頂部横折線17を介して連接する側面パネル18,19とを有する。
 前記した天面パネル15,16に第1トップシール横折線20を介して連接する第1トップシールパネル21,22と、一対の側面パネル18,19に第2トップシール横折線23を介して連接する一対の第2トップシールパネル24,25とを有する。
 一対の側面パネル18,19には第2トップシールパネル横折線23の中点から第2頂部横折線17の両端を結ぶ傾斜罫線26,27が形成され、第2トップシールパネル24,25には第2トップシールパネル24,25の上端から垂下して第2トップシールパネル横折線23の中点に至る側面トップシール縦折線28が形成されている。
 なお、胴部正面パネル9に第1頂部横折線14を介して連接する天面パネル15には、筆記ユニット61が装着される円形状の口部29が、例えば打ち抜き加工により形成されている。
 さらに、この実施形態においては、一対の側面パネル18,19および一対の側面パネル18,19が連接する胴部左右側面パネル10,11には、第2頂部横折線17を跨いで、胴部左右側面パネル10,11の中央部に、それぞれ折り曲げ誘導罫線30,31が設けられている。
 一方、容器本体2の底面Bを形成するところの胴部正面パネル9および胴部背面パネル12,13に、第1底部横折線34を介して連接する底面パネル35,36と、胴部左右側面パネル10,11に第2底部横折線37を介して連接する側面パネル38,39とを有する。
 前記した底面パネル35,36に第1ボトムシール横折線40を介して連接する第1ボトムシールパネル41,42と、一対の側面パネル38,39に第2ボトムシール横折線43を介して連接する一対の第2ボトムシールパネル44,45とを有する。
 一対の側面パネル38,39には第2ボトムシールパネル横折線43の中点から第2底部横折線37の両端を結ぶ傾斜罫線46,47が形成され、第2ボトムシールパネル44,45には第2ボトムシールパネル44,45の下端から第2ボトムシールパネル横折線43の中点に至る側面トップシール縦折線48が形成されている。
 図4は、前記した容器本体2を形成する積層材3の層構造の一例を示している。
 この積層材3は、容器本体2の外側から内側に向かって、第1の紙基材を構成する第1紙基材層3a、この第1紙基材層3aの内側に形成され、金属層またはシリカ蒸着層である中間層3c、前記中間層3cの内側に形成された第2の紙基材を構成する第2紙基材層3eを有する。そして、前記第1紙基材層3aと中間層3cとの間に両者を接合する第1接着層3b、前記中間層3cと第2紙基材層3eとの間に両者を接合する第2接着層3dを備えた層構造を形成している。
 さらに、第2紙基材層3eの内側には超音波シールなどにより接着加工される熱可塑性樹脂によるシーラント層3fが形成される。また、第1紙基材層3aの外側には、必要に応じて筆記具1の商品名やロゴなどを記載した印刷層3gが形成される。
 前記第1紙基材層3aと、第2紙基材層3eを構成する紙基材には、同一の素材を用いることができ、上質紙、中質紙、片艶紙、クラフト紙、片艶クラフト紙、晒クラフト紙、板紙、白板紙、ライナー、微塗工紙、コート紙、アート紙、キャストコート紙、グラシン紙、パーチメント紙、およびバルカナイズドファイバー等の各種公知のものが使用可能である。これらの紙基材の密度は0.8g/cm以上であることが好ましい。密度0.8g/cm以上の紙基材を使用することにより、充分な耐水性や耐油性を付与することができる。
 第1紙基材層3aおよび第2紙基材層3eを構成する紙基材は、特にグラシン紙、パーチメント紙またはバルカナイズドファイバーでかつ、密度0.8g/cm以上であるものがより好ましい。
 グラシン紙は、高密度で透明性の高い紙であり、バージンパルプを高度に叩解して比表面積を大きくして抄紙し、抄紙した紙をスーパーキャレンダーで処理し、緻密化すると共にセルロース繊維同士の結合を強化したものである。本発明では、坪量が20~50g/mのグラシン紙が用いられる。グラシン紙を第1紙基材層3aおよび第2紙基材層3eに用いることにより、耐水性や耐油性を付与することが容易となる。また、坪量が20~50g/mのグラシン紙を基紙としてその片面または両面に、ポリビニルアルコール水溶液等の塗工液を塗工したものを用いてもよい。グラシン紙の厚さは、通常20~50μm、好ましくは20~30μmである。
 パーチメント紙およびバルカナイズドファイバーは、製造過程における濃硫酸や塩化亜鉛溶液による処理により、セルロース繊維同士の直接的な結合を強化したもの、すなわち、セルロース繊維の間のセルロースの水素結合の密度を増加したものである。このため、パーチメント紙およびバルカナイズドファイバーを、第1紙基材層3aおよび第2紙基材層3eを構成する紙基材として用いれば、紙粉の発生を効果的に抑えることができる。
 パーチメント紙には、例えば、坪量が20~100g/mのものを用い、好ましくは、紙および板紙の吸水度試験方法(コッブ法)に準拠して水に替えて鉱物油を使用した場合の吸油度が13g/m以下となるように耐油性を高めたものを用いる。パーチメント紙の厚さは、通常20~100μm、好ましくは20~60μmである。
 バルカナイズドファイバーは、製造過程における反応性の違いから、パーチメント紙に比べて厚手にすることが容易である。したがって、紙基材として厚紙が必要な場合に適している。バルカナイズドファイバーの厚さは、製造時の扱い易さを考慮すると、通常0.08~1mm、好ましくは0.1~0.5mmである。また、バルカナイズドファイバーの密度は、通常0.8~1.4g/cmであり、入手しやすさを考慮すると、0.8~1.3g/cmが好ましい。
 また、パーチメント紙およびバルカナイズドファイバーには、樹脂含浸処理またはガラスコーティング処理を施してもよい。前記処理を施すことによって、セルロース繊維同士の結合がより強化され、これらの紙を、第1紙基材層3aおよび第2紙基材層3eを構成する紙基材として用いた場合にも、紙粉の発生を抑えることができる。
 前記した中間層3cは金属層またはシリカ蒸着層である。金属層は、紙基材の片面に、アルミニウム箔等の金属箔を、ポリオレフィン樹脂を含む接着剤で接着してもよいし、アルミニウム、または、アルミニウムおよび亜鉛の合金等を真空下に電子ビーム蒸着して設けてもよい。
 次に、第1紙基材層3aと中間層3cとを接合する第1接着層3b、中間層3cと第2紙基材層3eとの間を接合する第2接着層3dとなる接着剤について説明する。
 ここで使用される接着剤は、一種または二種以上のポリオレフィン樹脂からなる接着剤であってもよいし、該ポリオレフィン樹脂とその他の樹脂とを混合した接着剤であってもよい。
 ポリオレフィン樹脂は、具体的には、ポリエチレン系アイオノマー、ポリプロピレンアイオノマー、ポリプロピレンエラストマー、ポリエチレンエラストマー、高密度ポリエチレンおよび低密度ポリエチレンなどの他に、無水マレイン酸変性ポリプロピレンなどの変性ポリオレフィン樹脂も含む。これらのうち、ポリプロピレンアイオノマーおよび無水マレイン酸変性ポリプロピレンなどが好ましい。
 その他の樹脂には、具体的には、アクリル酸共重合体、エチレン・ビニルアルコール共重合体(EVOH)、エチレン・アクリル酸共重合体(EAA)、エチレン・メタクリル酸共重合体(EMAA)、エポキシ樹脂、カルボジイミド架橋剤、エチレン・酢酸ビニル共重合体またはポリビニルアルコールなどが挙げられる。
 ポリオレフィン樹脂とその他の樹脂とを混合する場合、接着剤全量中、ポリオレフィン樹脂の割合は60~97重量%程度、好ましくは90~97重量%である。また、ポリオレフィン樹脂とその他の樹脂との合計中、ポリオレフィン樹脂の割合は68~98重量%程度、好ましくは93~98重量%とする。
 ポリオレフィン樹脂を含む接着剤は、ポリオレフィン樹脂、または、ポリオレフィン樹脂およびその他の樹脂の混合物をベースポリマーとする、ディスパージョン型またはエマルション型の樹脂液の形態で使用される。前記樹脂液には、必要に応じて、シランカップリング剤などの添加剤を添加してもよい。これらのうち、接着性および取扱い性に優れる点から、ポリプロピレンアイオノマーおよび無水マレイン酸変性ポリプロピレンなどのディスパージョン型接着剤が好ましい。
 紙材に対して優れた接着力およびインク耐性を有するポリオレフィン樹脂を含む接着剤を塗布することで、第1紙基材層3a、中間層3cおよび第2紙基材層3eの層間が密着し、インクが漏出するのを防止することができる。インク耐性とは、インクへの接着剤樹脂成分の溶出を抑制できる程度を表すものである。ポリオレフィン樹脂を含む接着剤を使用した場合、インクとの相溶性が低いため、インク中にポリオレフィン樹脂が溶け出すことがなく、これらのインク耐性への効果に期待することができる。
 一方、第2紙基材層3eの内側に設けられるシーラント層3fについては、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリビニルアルコール(PVA)などの熱可塑性樹脂を、好適に用いることができる。
 図3および図4に示す積層材3を用いて容器本体2を形成するには、一方の折り曲げ誘導罫線30を山折して、胴部左側面パネル10の外側半部と、これに連接する胴部背面パネル12を背面側に折り曲げ、また他方の折り曲げ誘導罫線31を山折して、胴部右側面パネル11の外側半部と、これに連接する胴部背面パネル13を背面側に折り曲げる。
 これにより、胴部背面パネル12の貼付け代12aは、胴部背面パネル13の縁部に沿って対向する。また第1トップシールパネル21と22、および第2トップシールパネル24と25が対向すると共に、第1ボトムシールパネル41と42、および第2ボトムシールパネル44と45が対向する。
 前記した対向部分における前記シーラント層3eに、例えば超音波を当てて対向する面を貼り合わせることで、積層材3は背面の貼付け代12a部分と、上下が封止された状態の袋状に成形される。
 この袋状の貼合わせ体における天面T側を形成する傾斜罫線26,27を山折りして、側面パネル18,19から略三角形状のフラップをそれぞれ左右に形成し、前記フラップを筒状胴部4の左右の側面となる胴部左右側面パネル10,11にそれぞれ折り重ねる(図1、図2のフラップ33参照)ことで、前面に向かって傾斜した平坦な天面Tを形成することができる。
 同様に、袋状の貼合わせ体における底面B側を形成する傾斜罫線46,47を山折りして、側面パネル38,39から略三角形状のフラップをそれぞれ左右に形成し、前記フラップを底面パネル35,36にそれぞれ折り重ねる(図2のフラップ50参照)ことで、平坦な底面Bを形成することができる。
 これにより、積層材3に施された胴部縦折線5,6,7,8によって、図1および図2に示すように胴部4が角柱状に成形された容器本体2を得ることができる。
 そして、容器本体2の天面Tに形成された口部29に、筆記ユニット61を、接着等を用いて取り付けることで、図1および図2に示す筆記具1が形成される。
 図5および図6は、筆記部62を支持するホルダー67と、筆記部62を覆うキャップ部材68とからなる筆記ユニット61を示している。この筆記ユニット61はホルダー67内に筆記部62が収容されて取り付けられ、またホルダー67に対してキャップ部材68が螺合により着脱可能に取り付けられる。そして、前記ホルダー67が容器本体2の口部29において、容器本体2の前記した天面Tに沿って取り付けられて、筆記具1が構成される。
 前記キャップ部材68は、短小な円筒部68aの一端部に平坦な閉塞端面68bが、樹脂素材により一体成形されており、円筒部68aの内周面には雌ねじ68cが形成されて、前記ホルダー67に対して螺合により、着脱可能に取り付けられる。
 前記ホルダー67の単品構成が、図7に示されており、このホルダー67は平板状のフランジ67aの両面に、第1円筒部67bと第2円筒部67cが一体に樹脂成形されており、第1円筒部67bの外周面には、雄ねじ67dが施されている。
 この雄ねじ67dは、前記したキャップ部材68の内周面に施された雌ねじ68cが螺合されることで、ホルダー67に対してキャップ部材68が取り付けられる。
 また、前記第1円筒部67bと第2円筒部67cの内周面は、同軸状に形成されて同一内径を有しており、この内周面には雌ねじ67eが形成されている。この雌ねじ67eには、後で説明する筆記部62が螺合により着脱可能に取り付けられるものとなる。
 なお、前記した第2円筒部67cは、容器本体2の天面Tに形成された口部29に挿入されて位置決めされ、平板状のフランジ67aが、例えば接着剤によって天面Tに貼着されて取り付けられる。
 図8および図9は筆記部62を示しており、この筆記部62は、円筒状にして前面部に弁口63aを備え、周側面に雄ねじ63bが施された弁座部材63と、弁座部材63内に収容され、リング部材64aから立ち上がって、螺旋状に成形された複数のスプリング体64bにより付勢力が与えられる弁体64cを有する弁体部材64と、弁体部材64の前面側に取り付けられたシート状の筆記体65と、この筆記体65の周縁部を前記弁座部材63に対して取り付ける筆記体65の支持リング66より構成されている。
 なお、前記した弁体部材64を構成するリング部材64a、複数のスプリング体64b、弁体64cは弾性を有する樹脂素材により、一体成形されている。
 前記シート状の筆記体65は、柔軟な発泡シート材料を用いて成形される。この筆記体65には、前記した発泡シート材料を円形に切断した素材が用いられ、前記した弁座部材63の前面側の形状に合わせて、中央部に球面状の凸部65a(図9参照)が成形される。
 なお、この筆記体65の中央部に球面状の凸部65aを形成する部分は、前記した発泡シート材料の厚さをそのまま残し、その周縁部は、球面状の凸部65aに対して薄くなるように、例えばプレス加工により成形される。
 筆記体65の支持リング66は、前記した弁座部材63の前面に装着された筆記体65の周縁部を、弁座部材63の前面側周縁部に沿って押さえることで、面状の筆記体65を周縁部に沿って支持するものとなる。
 この支持リング66は、樹脂素材により成形され、弁座部材63の前面側の周面に沿って溶着されることで取り付けられる。
 前記した筆記部62は、円筒状の弁座部材63の周面に雄ねじ63bが施されており、この雄ねじ63bを利用して、前記ホルダー67の内周面に施された雌ねじ67eに対して、着脱可能に装着されている。
 したがって、筆記部62の筆記体65が摩耗した場合には交換が可能であり、筆記部62を取り外して容器本体2にインクを充填することで、容器本体2を再利用することもできる。
 容器本体2内に収容される好ましい筆記用インクとしては、顔料と、アセチレン結合を有する界面活性剤と、βプロピオラクトン化合物と、溶媒とを含んでなり、前記アセチレン結合を有する界面活性剤が6~15のHLB値を有し、前記βプロピオラクトン化合物が炭素数14~20の脂肪酸を構成原料としたアルキルケテンダイマーを含んだものが好適である。
 実施形態において、着色剤は従来知られている顔料、染料から任意に選択することができる。顔料としては、金属酸化物または金属塩などの無機顔料、有機色素顔料またはレーキ顔料などの有機顔料、ならびにアルミニウム顔料などの、光沢のある光輝性顔料が挙げられ、染料としては、酸性染料、塩基性染料、直接染料、反応染料、バット染料、硫化染料、含金染料、カチオン染料、分散染料が挙げられる。その中でも、特に酸化チタンを用いることが好ましく、後述する補色顔料などと組み合わせることで、多様な色彩を実現できるためである。
 実施形態の筆記用インクにおいて、顔料は、被覆材により表面処理されていることが好ましく、該被覆材の材料としては、シリカ、アルミナ、ジルコニア、酸化亜鉛等の無機酸化物や、モリブデン等の金属、またはリン酸塩などが好ましい。これは、顔料を上記被覆材で表面処理することにより、インク中で顔料同士の凝集が抑制されて顔料の分散が安定し、また、顔料と水との反応が抑制されて気泡発生を抑えることができるからである。さらには、金属を含む顔料がインク製造時にミキサーなどから剪断力を受けた際、顔料が変形、損傷して、金属イオンが溶出することが抑制されるため、インクの経時安定性を向上させることが可能になるのである。上記の、インク中での分散安定性を考慮すれば、顔料の被覆材は、シリカまたはアルミナ、を含む無機酸化物であることがより好ましい。顔料について、被覆材により表面処理された顔料の被覆量は、被覆材により表面処理された後の顔料質量100質量部に対する被覆材の質量の割合は、0.01%質量部~20%質量部であることが好ましい。被覆量が上記数値範囲内であれば、インクの分散や金属の溶出抑制を容易とすることができる。
 実施形態において、無機酸化物で表面処理された顔料を用いる場合は、インク中での分散安定性を考慮すれば、インクにおいて、無機酸化物で表面処理された顔料は正の値または負の値の表面電荷を有することが好ましく、特にシリカを含む無機酸化物で処理された顔料を用いる場合は、負の値の表面電荷を有することが好ましく、アルミナを含む無機酸化物で処理された顔料を用いる場合は正の値を有することが好ましい。そのような顔料は、組成物において良好な分散性を呈するが、後述する顔料分散剤と組み合わせることによって、分散性や再分散性をさらに高めることができる。表面処理された顔料が上記の表面電荷を有する場合は、インク中での分散安定性を考慮すると、表面処理された顔料は酸化チタンであることが好ましい。顔料の平均粒子径は、0.01μm~30μmの体積基準であることが好ましい。顔料の平均粒子径が上記数値範囲内であれば、紙、布等の繊維間の隙間が大きい被筆記体に筆記した際においても、顔料が前記繊維間の隙間に入り込みづらく、鮮明な発色性が得られやすいためである。また、平均粒子径が上記数値範囲内の顔料を含むインクをマーカーなどの筆記用具に使用した場合、インク吐出性を向上させることができる。なお、本明細書中の平均粒子径は、一部の特記を除き、レーザー回折式粒度分布測定機(商品名「MicrotracHRA9320-X100」、日機装株式会社)等を用いてレーザー回折法で測定される粒度分布の体積累積50%時の粒子径(D50)により測定することができる。インクにおける顔料の含有量は、インクの総質量を基準として、1質量%~40質量%であることが好ましい。顔料の含有量が上記数値範囲内であれば、インク吐出性の低下を防止することができるとともに、インク、およびそれを用いて形成させた筆跡の鮮明性や隠蔽性を維持することができる。
 実施形態の筆記用インクは、顔料分散剤を含むことが好ましい。顔料分散剤と顔料とを組み合せることによって、顔料同士が凝集することを抑制し、インクの安定性を高めることが可能である。実施形態に用いられる顔料分散剤は、顔料の分散性を高める効果を奏するものであれば特に限定されないが、無機酸化物で表面処理された顔料を用いる場合は、顔料の分散安定性を考慮すると、アニオン性吸着基またはカチオン性吸着基を有する顔料分散剤を用いることが好ましい。実施形態の組成物にシリカを含む無機酸化物で表面処理された顔料を用いる場合は、顔料分散剤はカチオン性吸着基を有するものが好ましい。インク組成物の安定性や安全性を考慮すると、酸塩基性は中性付近であることが好ましいが、この液性においてインク組成物中の上記顔料は負の値の表面電荷を有するため、カチオン性吸着基が電気的引力によって顔料に吸着し易く、分散を容易とすることができる。顔料分散剤は、1種または複数種を用いることが可能である。また、組成物にアルミナを含む無機酸化物で表面処理された顔料を用いる場合は、顔料分散剤はアニオン性吸着基を有することが好ましい。前記酸塩基性において、上記顔料は正の値の表面電荷を有するため、アニオン性吸着基が電気的引力によって顔料に吸着し易く、分散を容易とすることができる。実施形態における顔料分散剤の含有量は、有効成分の固形分換算で、0.01質量%~5質量%であることが好ましい。また、前記着色剤のインク組成物全量に対する総含有量をA、顔料分散剤のインク組成物全量に対する総含有量をBとすると、B/Aは、0.005≦B/A≦0.5であることが好ましい。顔料分散剤の含有量および、顔料分散剤の含有量と着色剤の含有量との比が上記数値範囲内であると、顔料の分散性が良好となり、インク組成物の粘度が過度に高くなることを抑制することができる。
 実施形態の筆記用インクは、浸透剤を含んでなる。前記浸透剤は、ぬれ性の改善効果やインク組成物への溶解安定性を考慮すると、4~18のHLB値を有する界面活性剤であることが好ましい。ここで、界面活性剤のHLB値は、グリフィンが提唱した化合物の親水性を評価する値であり、下記の式(1)によって算出される値をいう。グリフィン法によるHLB値は、0~20の範囲内の値を示し、数値が大きい程、化合物が親水性であることを示す。
 HLB値=20×(親水基の質量%)=20×(親水基の式量の総和/界面活性剤の分子量)   ・・・(1)
 浸透剤としては、構造中にアセチレン結合を有する界面活性剤、フッ素系界面活性剤、シリコン系界面活性剤、およびコハク酸系界面活性剤の中から、1種以上選択して用いることが好ましい。インクに上記のような界面活性剤を含有させることで、表面張力を下げて、フィルムなど非浸透性の記録媒体に対するインクのぬれ性を改善し、該非浸透性の記録媒体に対する筆跡カスレ・中抜けなどを良好として、筆記性を向上させることができる。前記浸透剤の中でも、アセチレン結合を有する界面活性剤は非常に安定性が高く、ぬれ性の改善効果を持続的に発揮することができ、該非浸透性の記録媒体に対する筆跡カスレ・中抜けなどを良好として、筆記性を向上させることができる。好ましい浸透剤としては、アセチレングリコール系界面活性剤であり、気泡発生を抑制することに優れ、筆記の際の筆跡の泡立ちを抑えて、筆跡表面を平滑にする効果を奏しやすい。また、アセチレン結合を有する界面活性剤の含有量は、0.001質量%~1.5質量%であることが好ましい。含有量が上記数値範囲内であると、筆跡の泡立ち抑制性と、ぬれ性の向上とを両立させることができる。
 実施形態によるインクは、βプロピオラクトン化合物を含んでなることが好ましい。実施形態におけるβプロピオラクトン化合物は、βプロピオラクトン環を有する化合物であり、インク組成物において着色剤粒子や後述するポリオレフィン粒子や補色顔料と吸着し、着色剤の嵩高い凝集体を形成することにより、紙、布等の、繊維間に大きな隙間を有する被筆記体へ筆記した際、着色剤が前記繊維間の隙間を通って被筆記体内部へ浸透することを防ぎ、被筆記体の表面において着色剤を繊維に付着し易くして、筆跡の発色性を良好とするものである。また、非浸透面へ筆記した際は被筆記面へ吸着して、筆跡の定着性を向上させることができる。また、βプロピオラクトン化合物は滑り止め効果を有するので、組成物により形成された筆跡上に筆記する際、筆跡上に手脂等の潤滑性物質が付着している場合においても、筆記体のインク吐出部がスリップすることが抑制されるため、βプロピオラクトン化合物は、筆記の際に、筆跡が途切れることを抑制する効果をも有する。実施形態では、前記浸透剤と、βプロピオラクトン化合物を併用して用いることで、該非浸透性の記録媒体に対して、筆記性が向上するだけでなく、筆跡の定着性が向上すると同時に、紙、布等の繊維間の隙間が大きい被筆記体においても、優れた発色性や筆跡の高い定着性を奏する筆記具用インク組成物とすることができ、該非浸透面や浸透面のどちらにも良好に筆記することが可能である。実施形態においてβプロピオラクトン化合物は、上記効果を奏するものであれば特に限定されないが、炭素数10~24の脂肪酸を構成原料とした、アルキルケテンダイマーであることが好ましい。脂肪酸の炭素数が上記数値範囲内であると、βプロピオラクトン化合物は着色剤と吸着して嵩高い凝集体を形成し易く、また、インク組成物において安定に分散することが可能である。さらに、安定に分散することを考慮すれば、炭素数14~20の脂肪酸を構成原料とした、アルキルケテンダイマーであることがより好ましい。また、アルキルケテンダイマーは、構成原料である脂肪酸の炭素数が上記範囲を満たせば、炭素数が異なる、複数種の脂肪酸を構成原料としても良い。実施形態に用いられるβプロピオラクトン化合物は、嵩高い凝集体の形成性と分散性をより考慮すれば、炭素数18の脂肪酸を構成原料に含むアルキルケテンダイマーであることが特に好ましい。また、そのようなアルキルケテンダイマーは、平均粒子径0.1μm~2.0μmを有することが好ましい。平均粒子径が該数値範囲内であれば、アルキルケテンダイマーは、着色剤等と共に嵩高い凝集体を形成し易く、また、良好なインク吐出性を奏しやすい。上記のアルキルケテンダイマーはエマルションとして用いられることが好ましく、高い経時安定性を維持することが可能である。βプロピオラクトン化合物の含有量は、インク組成物全量に対して0.1質量%~4質量%とすることが好ましい。含有量が上記数値範囲内であると、インク粘度が高くなりすぎること、ならびに筆記する際のインク吐出性の低下を防止することができる。前記着色剤のインク組成物全量に対する総含有量と、後述する補色顔料のインク組成物全量に対する総含有量との和をA、βプロピオラクトン化合物のインク組成物全量に対する総含有量をBとした場合、0.005≦B/A≦0.5の範囲であることが好ましい。これは、上記数値範囲内であれば、着色剤が被筆記面の表面に、より定着し易くなり、発色性を良好とすると共に、インク組成物の粘度が高くなりすぎず、インク吐出性を良好とし、優れた筆記性としやすいためである。
 実施形態によるインクは、難水溶性樹脂を含んでなることが好ましい。難水溶性樹脂とは、水への溶解度(水100gに対する溶質の量)が、1.0g未満である樹脂であり、インク組成物において、前記の、嵩高い凝集体、着色剤、および後述するポリオレフィン粒子に対して結合し、筆記の際、被筆記面へ接着することで、筆跡の、定着性や耐擦性を向上させ、筆跡の発色性を向上させるものである。そのため、実施形態の筆記用インクにおいては、βプロピオラクトン化合物と、難水溶性樹脂とを併用することで、より筆跡の定着性と発色性が向上するため、両者を併用することが好ましい。実施形態において難水溶性樹脂は、エマルション、またはディスパーションとして用いることが好ましく、これによって難水溶性樹脂は安定した分散状態をとることができる。筆跡の発色性や筆跡の定着性、耐擦性の向上を考慮すれば、実施形態の組成物はポリオレフィン樹脂、アクリル樹脂、ナイロン樹脂、およびポリエステル樹脂から1種以上を選択して含むことがより好ましい。ポリオレフィン樹脂またはアクリル樹脂を含むことにより、良好な発色性と、高い、筆跡の定着性および耐擦性を両立することができ、このような効果は、βプロピオラクトン化合物と上記難水溶性樹脂を併用することにより効果的に発現する。インクの発色性や定着性をより考慮すれば、インク組成物に用いられるポリオレフィン樹脂としては、エチレンとアクリル酸との共重合物がより好ましく、さらには、エチレンとアクリル酸との共重合物を変性し、自己乳化型としたものが特に好ましい。また、実施形態に用いられるアクリル樹脂は、繰り返し単位にアクリル酸またはメタクリル酸を含むポリマーであり、単独あるいは複数種のアクリル樹脂を用いることが可能である。より筆跡の定着性、耐擦性を向上させることを考慮すれば、アクリルスチレン樹脂が好ましく、さらに好ましくは、自己架橋型のアクリルスチレン共重合樹脂が好ましい。上記アクリル樹脂の分子量は特に限定されないが、一般に質量平均分子量で1,000~1,000,000のものが用いられる。また、実施形態に用いられるナイロン樹脂やポリエステル樹脂は、インク組成物の発色性や筆跡の定着性、及び耐擦性、の向上の効果を奏するものであれば特に限定されない。難水溶性樹脂の含有量は、インク組成物全量に対して0.1質量%~10質量%とすることが好ましい。また、前記、βプロピオラクトン化合物の、インク組成物全量に対する総含有量をA、前記難水溶性樹脂のインク組成物全量に対する総含有量をBとした場合、0.1≦B/A≦5の範囲であることが好ましい。難水溶性樹脂の含有量や、難水溶性樹脂の含有量とβプロピオラクトン化合物の含有量との比が上記数値範囲内であれば、より着色剤の被筆記面への定着性が高まると共に、優れた筆記性としやすいためである。
 溶媒としては、水、および水と有機溶剤との混合溶媒が挙げられる。水としては、イオン交換水、蒸留水および水道水などの慣用の水を用いることができる。また、水と有機溶媒との混合溶媒を用いる場合、有機溶剤としては、エタノール、ノルマルプロパノール、イソプロパノールなどを用いることができる。グリセリン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなどの比較的沸点の高いジオール類またはトリオール類を用いることができるが、その配合量は少ないことが好ましい。なお、有機溶媒の含有率は、溶媒の総質量に対して、1質量%~30質量%であることが好ましい。有機溶媒の含有率が溶媒の総質量に対して上記数値範囲内であれば、良好な、ドライアップ性能と筆跡乾燥性を両立させることができる。
 インクにおける溶媒の含有量は、組成物の総質量を基準として、20質量%~90質量%であることが好ましい。溶媒の含有量は、上記数値範囲内であれば、各成分を安定的に溶解または分散することができ、インク中で再分散性が容易な嵩高い凝集体を作ることができる。
 また、実施形態の筆記用インク組成物はポリオレフィン樹脂粒子を用いることによって、筆跡により高い、定着性や耐擦性を付与することができる。ポリオレフィン樹脂粒子とは、ポリエチレンやポリプロピレンなどのポリオレフィン、ならびにそれらの混合物から成る、表面潤滑性を有する微粒子であり、筆跡が擦過等の外力を受けた際、筆跡に過剰な力が加わることを抑制するものであって、上述の難水溶性樹脂とは異なる種類のポリオレフィン樹脂である。これらのポリオレフィンの分子量は特に限定されないが、例えば質量平均分子量が500~100,000であるポリオレフィンが好ましい。ポリオレフィン樹脂粒子の質量平均分子量が上記数値範囲内であれば、このインクをマーカーなどの筆記具に用いて筆記を行った場合に、形成される筆記線に対し、より高い滑性と、それに伴う高い耐擦性を付与することができ、良好な筆跡を得ることができる。ポリオレフィン樹脂粒子は、必要に応じてポリオレフィン以外の材料を含んでいてもよい。そのため、前記難水溶性樹脂とポリオレフィン樹脂を併用して用いることで、筆跡の発色性や筆跡の定着性、耐擦性をより向上しやすいため、好ましく、特に、非浸透性の記録媒体に筆記する場合も、良好に筆記しやすい。ポリオレフィン樹脂粒子の形状は、特に限定されず、不定形、球状、針状、板状、方形など任意の形状をとることができる。ポリオレフィン樹脂粒子の平均粒子径は、0.1μm~35μmであることが好ましい。ポリオレフィン樹脂粒子の平均粒子径が上記数値範囲内であれば、このインクをマーカーなどの筆記具に用いて筆記を行った場合に、形成される筆記線に対し、より高い滑性と、それに伴う高い耐擦性を付与することができ、良好な筆跡を得ることができる。また、高い耐擦性を付与するという観点からは、0.1μm~25μmであることがより好ましい。ポリオレフィン樹脂粒子の平均粒子径は、コールターカウンター法により測定することができる。インクにおけるポリオレフィン樹脂粒子の含有量は、インクの総質量を基準として、0.01質量%~10質量%であることが好ましい。ポリオレフィン樹脂粒子の含有量が上記数値範囲内であれば、インク吐出性を維持することができるとともに、筆記線に対し、より高い滑性を付与することができる。
 実施形態によるインクは、得られる筆記線の色彩を調整するため、補色顔料を含んでいてもよい。特に、主たる顔料粒子として白色の酸化チタンを選択した場合、補色顔料との組み合わせにより種々の発色を実現できる。補色顔料は、特に限定されず、赤、青、黄、緑、白、黒など様々な色の顔料を用いることができ、また、該顔料を溶媒に分散させ、顔料分散体としたものを用いることが可能である。インクにおける補色顔料の含有量は、インクの総質量を基準として、0.01質量%~15質量%であることが好ましい。
 また、インクは、必要に応じて、体質材、防腐剤、消泡剤、防錆剤、pH調整剤、気泡抑制剤、気泡吸収剤、剪断減粘性付与剤および粘度調整剤などを含んでいてもよい。
 実施形態によるインクの粘度は低いことが好ましい。組成物の粘度の測定はE型回転粘度計(ブルックフィールド社製)を用いて行うことができる。具体的には、20℃におけるインクの粘度は、回転数が100rpm(剪断速度380sec-1)の条件で測定した場合、1~100mPa・sであることが好ましい。また、回転数が10rpm(剪断速度38sec-1)の条件で測定した場合、1~600mPa・sであることが好ましい。回転数が1rpm(剪断速度3.8sec-1)においては、1~3000mPa・sであることが好ましい。インクの粘度が上記数値範囲内であれば、インク吐出性を向上させることができ、またフィルムなど非浸透性の記録媒体への筆記性が向上する。
 インクの表面張力は、20℃環境下において、10~35mN/mが好ましい。表面張力が上記数値範囲内であれば、筆記線の滲みや、紙への裏抜けを防ぐことができる傾向にあると共に、インクのぬれ性を改善し、該非浸透性の記録媒体に対する筆跡カスレ・中抜けなどを良好として、筆記性を向上させることができる。特に、アセチレン結合を構造中に有した界面活性剤は、インクの表面張力の調整に好適である。なお、表面張力は、20℃環境下において、協和界面科学株式会社製の表面張力計測器を用い、白金プレートを用いて、垂直平板法によって測定して求められる。インクのpHは、6~10であることが好ましい。インクのpHが上記数値範囲内であれば、インク組成物の変色や過度な高粘度化を抑制することが可能であり、また、インク組成物に、シリカまたはアルミナ、を有する無機酸化物で処理された顔料を用いる場合、前記顔料分散剤をさらに用いることによって、顔料の分散性をより向上させることができる。実施形態において、pHの値は、例えばIM-40S型pHメーター(東亜ディーケーケー株式会社製)により20℃にて測定することができる。実施形態によるインクは、従来知られている任意の方法により製造することができる。具体的には、前記各成分を必要量配合し、プロペラ攪拌、ホモディスパー、またはホモミキサーなどの各種攪拌機やビーズミルなどの各種分散機などにて混合し、製造することができる。
 また、従来の着色剤を再分散させるためにインク収容容器内に収容される攪拌ボールを備えないことで、製造コストの低減と容器のリサイクルを容易にさせた筆記具を提供することができる。
 この実施の形態による筆記具1の筆記部62には、弁座部材63の弁口63aと弁体部材64の弁体64cによる中栓(バルブ弁)が搭載されている。
 したがって、図2に示すように被筆記面Wに、筆記部62の筆記体65を押し当てることで、筆記体65を介して弁体部材64cを、スプリング体64bの付勢力に抗して後退させることができる。これにより、弁口63aに対する弁体64cの封止が解かれて、容器本体2内のインクは筆記体65に供給されて吸収される。
 そして、筆記体65からインクが球面状凸部65aに向かって滲出することで、被筆記面Wに対して筆記が成される。
 なお、前記した実施の形態においては、容器本体2の口部29に装着される筆記部62には、弁口63aと弁体64cを含む中栓(バルブ弁)を備えた構成が採用されているが、この発明に係る筆記具1は、前記した中栓は必ずしも必要ではなく、容器本体2内のインクが、直接筆記体65に浸透する直液式の筆記具にも採用することができる。
 本発明にかかる筆記具は、脱プラスチックによる環境保護に貢献する筆記具として有用であり、たとえば、紙基材を含む材料により形成されたインク収容容器を用いて環境への影響を低減させた筆記具である。
 1   筆記具
 2   容器本体
 3   積層材
 3a  第1紙基材層
 3b  第1接着層
 3c  中間層
 3d  第2接着層
 3e  第2紙基材層
 3f  シーラント層
 3g  印刷層
 4   胴部
 29  口部
 61  筆記ユニット
 62  筆記部
 65  筆記体
 67  ホルダー
 68  キャップ部材
 T   天面
 B   底面
 W   被筆記面

Claims (3)

  1.  インクを収容する容器本体と、前記容器本体の口部に配置された筆記部と、前記筆記部を覆う着脱可能なキャップ部材とを有し、前記容器本体内のインクを前記筆記部から滲出させることにより、被筆記面に対して筆記を可能にする筆記具であって、
     前記容器本体は、紙を基材として容器最内層となる面にシーラント層を有する積層材により成形され、前記シーラント層が貼り合わされて容器本体を構成していることを特徴とする筆記具。
  2.  前記筆記部は、前記容器本体の口部において、着脱可能に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の筆記具。
  3.  前記容器本体の口部には、前記筆記部を支持するホルダーが配置され、前記筆記部は前記ホルダーに対して螺合により装着されることを特徴とする請求項2に記載の筆記具。
PCT/JP2023/006234 2022-02-25 2023-02-21 筆記具 WO2023162974A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022027978A JP2023124300A (ja) 2022-02-25 2022-02-25 筆記具
JP2022-027978 2022-02-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023162974A1 true WO2023162974A1 (ja) 2023-08-31

Family

ID=87765925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/006234 WO2023162974A1 (ja) 2022-02-25 2023-02-21 筆記具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023124300A (ja)
WO (1) WO2023162974A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6270097A (ja) * 1985-09-24 1987-03-31 三菱鉛筆株式会社 筆記具
JPH0610181U (ja) * 1992-07-14 1994-02-08 株式会社コムテック 粘稠状物収納容器
WO2020208971A1 (ja) * 2019-04-09 2020-10-15 三菱鉛筆株式会社 筆記具用インク収容部材および筆記具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6270097A (ja) * 1985-09-24 1987-03-31 三菱鉛筆株式会社 筆記具
JPH0610181U (ja) * 1992-07-14 1994-02-08 株式会社コムテック 粘稠状物収納容器
WO2020208971A1 (ja) * 2019-04-09 2020-10-15 三菱鉛筆株式会社 筆記具用インク収容部材および筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023124300A (ja) 2023-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6685920B2 (ja) コーティング組成物、印刷パッケージング積層材、パッケージング積層材の製造方法、及びパッケージング容器
CN103154161A (zh) 固体描绘材料以及固体描绘工具
JP2012131885A (ja) レーザー記録用インキ組成物、記録用積層体および記録体
JPWO2015072331A1 (ja) 熱可塑性樹脂フィルム、ラベル付き中空成型容器、粘着フィルム及びラベル
JP6626369B2 (ja) 筆記具用水性インク組成物
CN107009776A (zh) 转印材料、印刷材料、印刷材料的制造装置以及印刷材料的制造方法
JP6962636B2 (ja) 水系顔料分散体
JP6474933B1 (ja) 活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ用アンカーコート組成物、活性エネルギー線硬化型インクジェットインキセット、活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ印刷物および活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ印刷物の製造方法
JP2008221478A (ja) インク受容体とその製造方法およびインクジェット印刷方法
WO2023162974A1 (ja) 筆記具
JP5984641B2 (ja) インクジェット記録用圧着原紙
JP3751118B2 (ja) インクジェット記録体
JP2006272689A (ja) インクジェット記録用紙
JP2002235023A (ja) インクジェットプリンタ及びそれに用いるインク組成物
JP6147552B2 (ja) 油性顔料インキ組成物及び油性顔料インキ筆記具
EP3426734B1 (fr) Fluide de correction
JP6460612B1 (ja) レーザー記録用インキ組成物、レーザー記録用積層体、レーザー記録用積層体の製造方法および記録体
JPS62259882A (ja) インクジエツト記録媒体
JP2018051836A (ja) インクジェット記録用圧着用紙及びその製造方法
JP2010082904A (ja) インクジェット記録用紙
JP3895174B2 (ja) 水性白色印刷インキ組成物
JP3705286B2 (ja) インクジェット記録体
JP2004268287A (ja) インクジェット用記録媒体、インクジェット用記録媒体の製造方法及びインクジェット記録方法
JP4016465B2 (ja) インクジェット記録体及びその製造方法
US20240010021A1 (en) Flexographically-Printable, Full-Color-Inkjet-Receptive Topcoat Formula and Article

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23759975

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1