WO2023037701A1 - 異常診断システム、空気調和機、及び、空気調和システム - Google Patents

異常診断システム、空気調和機、及び、空気調和システム Download PDF

Info

Publication number
WO2023037701A1
WO2023037701A1 PCT/JP2022/025250 JP2022025250W WO2023037701A1 WO 2023037701 A1 WO2023037701 A1 WO 2023037701A1 JP 2022025250 W JP2022025250 W JP 2022025250W WO 2023037701 A1 WO2023037701 A1 WO 2023037701A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
abnormality
information
air conditioner
occurrence
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/025250
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
竜太 大浦
淳哉 南
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Priority to CN202280060805.8A priority Critical patent/CN117916534A/zh
Publication of WO2023037701A1 publication Critical patent/WO2023037701A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • F24F11/38Failure diagnosis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/49Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring ensuring correct operation, e.g. by trial operation or configuration checks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/54Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using one central controller connected to several sub-controllers

Definitions

  • the present disclosure relates to an abnormality diagnosis system, an air conditioner, and an air conditioning system.
  • an air conditioner that includes a refrigerant circuit that performs a vapor compression refrigeration cycle operation by driving a compressor, and performs indoor cooling and heating.
  • the air conditioner described in Patent Document 1 detects operating data such as the current and voltage of the compressor motor, the evaporation temperature of the refrigerant, the condensation temperature, the evaporation pressure, the condensation pressure, etc. with a sensor or estimates them from a graph or the like, and the results thereof are is used to estimate abnormalities such as high and low pressure abnormalities in the compressor, abnormal suction superheat, poor lubrication, liquid compression, etc., and to execute operation to avoid such abnormalities.
  • the air conditioner described in Patent Document 1 is not configured to be able to identify the cause when the operation cannot be continued due to the actual occurrence of an abnormality. Therefore, even if a service person or the like checks the condition of the air conditioner after the occurrence of an abnormality, the cause of the abnormality cannot be accurately identified, making it difficult to take prompt measures.
  • An object of the present disclosure is to provide an abnormality diagnosis system, an air conditioner, and an air conditioning system that can accurately identify the cause of an abnormality.
  • the abnormality diagnosis system of the present disclosure is a processing unit that acquires operating data of an air conditioner and determines the occurrence of an abnormality in the air conditioner and the occurrence of a sign of an abnormality; a storage unit for storing abnormality information including information about the content of the abnormality and time of occurrence of the abnormality, and predictor information including information about the content of the predictor and information about the time of occurrence of the predictor; and an output unit configured to output the abnormality information and the sign information stored in the storage unit.
  • the storage unit stores abnormality information including information about the time of occurrence of an abnormality and predictive information including information about the time of predictive occurrence
  • the output unit stores the abnormality information and the predictive information. is output, it is possible to check the occurrence of anomalies and signs in chronological order from the output information. Therefore, when an abnormality occurs in the air conditioner, it is possible to confirm the sign of the abnormality that occurred before that, and to use the sign information to identify the cause of the abnormality.
  • the information about the occurrence time is the energization time of the air conditioner.
  • the energization time of the air conditioner by storing the energization time of the air conditioner together with the contents of the abnormality and the sign in the storage unit, it is possible to confirm the occurrence of the abnormality and the sign in chronological order. It is possible to determine whether or not the cause of the occurrence of is due to the life.
  • the information regarding the time of occurrence is the operating time of the air conditioner.
  • the operation time of the air conditioner together with the contents of the abnormality and the sign, it is possible to check the occurrence of the abnormality and the sign in chronological order, and from the power-on time, the cause of the abnormality and the sign. is due to wear and deterioration due to the operation of the air conditioner.
  • the storage unit stores restart information including information about the details of the restart of the air conditioner to be performed before the abnormality is confirmed and the time of occurrence of the restart
  • the output unit outputs the abnormality information, the sign information, and the restart information stored in the storage unit. According to the above configuration, it is possible to use the restart information together with the predictor information to identify the cause of the abnormality.
  • the processing unit causes the notification unit of the air conditioner to notify the content of the abnormality when the abnormality occurs, and does not notify the content of the abnormality from the notification unit when the sign occurs. According to the above configuration, by not informing the user when a sign of abnormality occurs, it is possible to prevent the user from taking unnecessary actions (stopping the air conditioning, notifying the administrator).
  • An air conditioner of the present disclosure includes the abnormality diagnosis system according to any one of (1) to (5) above.
  • the air conditioner configured as described above the operating data acquired by itself can be used as it is for determining abnormalities and signs, and the information can be held by the air conditioner itself. Therefore, when an abnormality occurs in the air conditioner, the cause of the abnormality can be quickly identified using the sign information stored in the air conditioner.
  • the outside for example, a service center in a remote location
  • the air conditioning system of the present disclosure is an air conditioner; and a management device connected to the air conditioner via a local communication network,
  • the management device includes the abnormality diagnosis system according to any one of (1) to (5) above.
  • the management device connected to the air conditioner via a local communication network can diagnose anomalies and predictors, and manage the anomaly information and predictor information. Therefore, in an air conditioner installed in a large facility such as a building, for example, the management device can centrally manage abnormality information and predictive information. In addition, since it is not necessary to transmit the abnormality information and the predictive information to the outside (for example, a service center in a remote location) for management of the abnormal information and predictive information, it is possible to reduce the amount of communication.
  • the air conditioning system of the present disclosure is an air conditioner; a first management device connected to the air conditioner via a local communication network; a second management device connected to the first management device via a wide area communication network;
  • the air conditioner or the first management device includes the abnormality diagnosis system according to any one of (1) to (5) above,
  • the abnormality diagnosis system has a transmission unit that transmits the abnormality information and the predictive information to the second management device.
  • the abnormality information and the sign information can be transmitted to the second management device connected by the wide area communication network, and the abnormality information of the air conditioner and Predictive information can be managed. Operation data for diagnosing anomalies and signs is not sent to the second control device, but rather, anomaly information and sign information, which are diagnostic results, are sent to the second control device, reducing the amount of communication to the second control device. can do.
  • the air conditioning system of the present disclosure is an air conditioner; a management device connected to the air conditioner via a wide area communication network,
  • the management device comprises the abnormality diagnosis system according to any one of (1) to (5) above,
  • the abnormality diagnosis system has a transmission unit that transmits abnormality information or predictive information via the wide area communication network.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of an air conditioning system according to an embodiment of the present disclosure
  • FIG. 1 is a schematic refrigerant circuit diagram of an air conditioner
  • FIG. It is a block diagram of an outdoor control part.
  • 4 is a table exemplifying contents of abnormality information, retry information, and predictive information stored in a storage unit;
  • 4 is a table showing detection examples of signs of abnormality.
  • 4 is a table illustrating contents of abnormality information displayed on a display unit; 7 is a table illustrating the contents of retry information displayed on the display unit; It is a table
  • 4 is a flow chart showing a procedure for diagnosing detection deviation of a temperature sensor;
  • 4 is a flow chart showing a procedure for diagnosing a detection deviation of a pressure sensor;
  • FIG. 1 is a configuration diagram of an air conditioning system according to an embodiment of the present disclosure.
  • the air conditioning system has an air conditioner 11, a central control device 50, and a control server 62.
  • the air conditioner 11 adjusts the temperature of the indoor air, which is the space to be air-conditioned, to a predetermined target temperature.
  • the air conditioner 11 of this embodiment cools and heats the room.
  • the air conditioner 11 includes an indoor unit 21 and an outdoor unit 22.
  • This air conditioner 11 is, for example, a multi-type air conditioner 11 in which a plurality of indoor units 21 are connected in parallel to an outdoor unit 22 .
  • the air conditioner 11 may include one outdoor unit 22 and one indoor unit 21 .
  • FIG. 2 is a schematic refrigerant circuit diagram of an air conditioner.
  • the air conditioner 11 has a refrigerant circuit 23 .
  • the refrigerant circuit 23 circulates refrigerant between the indoor unit 21 and the outdoor unit 22 .
  • the refrigerant circuit 23 includes a compressor 30, an oil separator 31, a four-way switching valve 32, an outdoor heat exchanger (heat source heat exchanger) 33, an outdoor expansion valve 34, a supercooler 35, a liquid closing valve 36, and an indoor expansion valve. 24, an indoor heat exchanger (utilizing heat exchanger) 25, a gas shutoff valve 37, an accumulator 38, and refrigerant pipes 40L and 40G connecting these.
  • the indoor unit 21 includes an indoor expansion valve 24 and an indoor heat exchanger 25 that form a refrigerant circuit 23 .
  • the indoor expansion valve 24 is composed of an electric valve capable of adjusting the refrigerant flow rate.
  • the indoor heat exchanger 25 is a cross-fin tube type or microchannel type heat exchanger, and is used to exchange heat with indoor air.
  • the indoor unit 21 further includes an indoor fan 26 and an indoor temperature sensor 27.
  • the indoor fan 26 is configured to take indoor air into the interior of the indoor unit 21, cause heat exchange between the taken air and the indoor heat exchanger 25, and then blow the air indoors. .
  • the indoor fan 26 has a motor whose operating speed can be adjusted by inverter control.
  • the indoor temperature sensor 27 detects the indoor temperature.
  • the outdoor unit 22 includes a compressor 30, an oil separator 31, a four-way switching valve 32, an outdoor heat exchanger 33, an outdoor expansion valve 34, a supercooler 35, a liquid closing valve 36, and a gas closing valve. 37 and an accumulator 38 .
  • the compressor 30 sucks in low-pressure gas refrigerant and discharges high-pressure gas refrigerant.
  • the compressor 30 has a motor whose operating speed can be adjusted by inverter control.
  • the compressor 30 is of a variable capacity type (capacity variable type) whose capacity (capacity) can be changed by inverter-controlling the motor.
  • the compressor 30 may be of a constant capacity type.
  • a plurality of compressors 30 may be provided. In this case, the variable capacity compressor 30 and the constant capacity compressor 30 may be mixed.
  • the oil separator 31 separates refrigerating machine oil contained in the refrigerant discharged from the compressor 30 from the refrigerant.
  • the refrigerator oil separated by the oil separator 31 is returned to the compressor 30 via the oil return pipe 41 .
  • An on-off valve 42 is provided on the oil return pipe 41 .
  • the on-off valve 42 consists of an electromagnetic valve. When the on-off valve 42 is opened, the refrigerator oil in the oil separator 31 passes through the oil return pipe 41 and is sucked into the compressor 30 together with the refrigerant flowing through the suction pipe 44 .
  • the four-way switching valve 32 reverses the flow of the refrigerant in the refrigerant piping, and switches the refrigerant discharged from the compressor 30 to either the outdoor heat exchanger 33 or the indoor heat exchanger 25 to supply the refrigerant.
  • the air conditioner 11 can switch between the cooling operation and the heating operation.
  • the outdoor heat exchanger 33 is, for example, a cross-fin tube type or micro-channel type heat exchanger, and uses air as a heat source to exchange heat with the refrigerant to condense or evaporate the refrigerant.
  • the outdoor expansion valve 34 is composed of an electrically operated valve capable of adjusting the refrigerant flow rate.
  • the supercooler 35 supercools the refrigerant condensed in the outdoor heat exchanger 33 .
  • the supercooler 35 has a first heat transfer tube 35a and a second heat transfer tube 35b.
  • One end of the first heat transfer pipe 35 a is connected to a refrigerant pipe extending to the outdoor expansion valve 34 .
  • the other end of the first heat transfer pipe 35 a is connected to a refrigerant pipe extending to the liquid closing valve 36 .
  • One end of the second heat transfer pipe 35 b is connected to a branch pipe 35 c that branches from the refrigerant pipe between the first heat transfer pipe 35 a and the outdoor expansion valve 34 .
  • An expansion valve 43 is provided in the branch pipe 35c.
  • the other end of the second heat transfer pipe 35 b is connected to a suction pipe 44 for returning the refrigerant to the compressor 30 .
  • the subcooler 35 combines the refrigerant that flows from the compressor 30 through the outdoor heat exchanger 33 and the expansion valve 34 and flows through the first heat transfer tube 35a, and the refrigerant that is decompressed by the expansion valve 43 and flows through the second heat transfer tube 35b. Heat is exchanged between them, and the refrigerant flowing through the first heat transfer tubes 35a is supercooled. The refrigerant flowing through the second heat transfer pipe 35 b passes through the suction pipe 44 and is sucked into the compressor 30 via the accumulator 38 .
  • the accumulator 38 temporarily stores the low-pressure refrigerant sucked into the compressor 30 and separates the gas refrigerant and the liquid refrigerant.
  • the accumulator 38 is provided in the suction pipe 44 .
  • One end of an oil return pipe 45 is connected to the accumulator 38 .
  • the other end of the oil return pipe 45 is connected to the suction pipe 44 .
  • the oil return pipe 45 is a pipe for returning refrigerating machine oil from the accumulator 38 to the compressor 30 .
  • An on-off valve 46 is provided on the oil return pipe 45 .
  • the on-off valve 46 consists of an electromagnetic valve. When the on-off valve 46 is opened, the refrigerator oil in the accumulator 38 passes through the oil return pipe 45 and is sucked into the compressor 30 together with the refrigerant flowing through the suction pipe 44 .
  • the liquid closing valve 36 is a manual opening/closing valve.
  • the gas shutoff valve 37 is also a manual open/close valve.
  • the liquid shutoff valve 36 and the gas shutoff valve 37 block the flow of refrigerant in the refrigerant pipes 40L and 40G by closing, and allow the flow of refrigerant in the refrigerant pipes 40L and 40G by opening.
  • the outdoor unit 22 further includes an outdoor fan 39, pressure sensors 51 and 52, temperature sensors 53-59, a current sensor 60, and the like.
  • the outdoor fan 39 has a motor whose operating speed can be adjusted by inverter control.
  • the outdoor fan 39 takes in outdoor air into the outdoor unit 22, causes heat exchange between the taken in air and the outdoor heat exchanger 33, and then blows out the air to the outside of the outdoor unit 22. It is configured.
  • the pressure sensors 51 and 52 include a suction pressure sensor 51 and a discharge pressure sensor 52.
  • a suction pressure sensor 51 detects the pressure of the refrigerant sucked into the compressor 30 .
  • a discharge pressure sensor 52 detects the pressure of the refrigerant discharged from the compressor 30 .
  • the temperature sensors 53-59 include refrigerant temperature sensors 53-57 that detect the temperature of the refrigerant, an outside air temperature sensor 58 that detects the temperature of the outside air, and a temperature sensor 59 that detects the surface temperature of the compressor 30.
  • Refrigerant temperature sensor 53 detects the temperature of the refrigerant sucked into compressor 30 .
  • Refrigerant temperature sensor 54 detects the temperature of the refrigerant discharged from compressor 30 .
  • a refrigerant temperature sensor 55 detects the temperature of the refrigerant on the liquid side of the outdoor heat exchanger 33 .
  • a refrigerant temperature sensor 56 detects the temperature of the refrigerant between the supercooler 35 and the liquid closing valve 36 .
  • the refrigerant temperature sensor 57 detects the temperature of the refrigerant flowing out from the second heat transfer tube 35 b of the subcooler 35 .
  • the evaporation temperature and condensation temperature of the refrigerant in the outdoor heat exchanger 33 and the indoor heat exchanger 25 are obtained.
  • the rotational speed of the compressor 30, the opening degrees of the outdoor expansion valve 34 and the indoor expansion valve 24, and the like are controlled so as to adjust these values.
  • the four-way switching valve 32 When the air conditioner 11 configured as described above performs cooling operation, the four-way switching valve 32 is held in the state indicated by the solid line in FIG.
  • the high-temperature, high-pressure gaseous refrigerant discharged from the compressor 30 flows through the four-way switching valve 32 into the outdoor heat exchanger 33, where the outdoor fan 39 operates to exchange heat with outdoor air to condense and liquefy.
  • the liquefied refrigerant flows into the indoor unit 21 through the fully open outdoor expansion valve 34 and the supercooler 35 .
  • the refrigerant In the indoor unit 21, the refrigerant is decompressed to a predetermined low pressure by the indoor expansion valve 24, and further heat-exchanged with the indoor air by the indoor heat exchanger 25 to evaporate.
  • the indoor air cooled by the evaporation of the refrigerant is blown into the room by the indoor fan 26 to cool the room.
  • the refrigerant evaporated in the indoor heat exchanger 25 returns to the outdoor unit 22 through the gas refrigerant pipe 40G and is sucked into the compressor 30 through the four-way switching valve 32 .
  • the air conditioner 11 also operates in the same manner as in the cooling operation when performing the defrost operation for removing frost adhered to the outdoor heat exchanger 33 .
  • the four-way switching valve 32 When the air conditioner 11 performs heating operation, the four-way switching valve 32 is held in the state indicated by the dashed line in FIG.
  • the high-temperature, high-pressure gaseous refrigerant discharged from the compressor 30 passes through the four-way switching valve 32 and flows into the indoor heat exchanger 25 of the indoor unit 21 .
  • the indoor heat exchanger 25 In the indoor heat exchanger 25, the refrigerant exchanges heat with the indoor air and is condensed and liquefied.
  • the indoor air heated by the condensation of the refrigerant is blown into the room by the indoor fan 26 to heat the room.
  • the refrigerant liquefied in the indoor heat exchanger 25 returns to the outdoor unit 22 through the liquid refrigerant pipe 40L, is decompressed to a predetermined low pressure by the outdoor expansion valve 34, and is heat-exchanged with the outdoor air by the outdoor heat exchanger 33. Evaporate.
  • the refrigerant evaporated and vaporized in the outdoor heat exchanger 33 is sucked into the compressor 30 through the four-way switching valve 32 .
  • the indoor unit 21 further has an indoor controller 29 and a remote controller (remote controller) 29A.
  • the indoor control unit 29 is composed of a microcomputer or the like having a calculation unit such as a CPU and a storage unit such as RAM and ROM.
  • the indoor controller 29 may be provided with an integrated circuit such as FPGA or ASIC. Detected values of the sensors provided in the indoor unit 21 are input to the indoor controller 29 .
  • the indoor controller 29 controls the operation of the indoor expansion valve 24 and the indoor fan 26 based on the values detected by the indoor temperature sensor 27 and the like.
  • the remote controller 29A is used for inputting instructions to start and stop operation of the air conditioner 11, inputting operation modes such as cooling and heating, and inputting the set temperature in the room.
  • the remote control 29A has a display section 29A1 (see FIG. 3) for displaying settings and the like.
  • the display section 29A1 also functions as a notification section for notifying the user of the occurrence of an abnormality, as will be described later.
  • the outdoor unit 22 further has an outdoor control unit 70.
  • the outdoor control unit 70 is configured by a microcomputer or the like having a calculation unit such as a CPU and a storage unit such as RAM and ROM.
  • the outdoor control unit 70 may include an integrated circuit such as FPGA or ASIC. Detected values of various sensors 51 to 60 provided in the outdoor unit 22 are input to the outdoor controller 70 .
  • the outdoor control unit 70 controls the operations of the compressor 30, the outdoor fan 39, the expansion valves 34, 43, etc. based on the detection values of the various sensors 51-60.
  • the outdoor control unit 70 configures an abnormality diagnosis system for diagnosing whether or not the air conditioner 11 has an abnormality, as will be described later.
  • the indoor controller 29, the outdoor controller 70, and the centralized control device 50 are connected via a local communication network such as a LAN (local area network). Specifically, the indoor controller 29 and the outdoor controller 70 are connected to communicate with each other via a transmission line. The indoor controller 29 and the outdoor controller 70 are connected to the central control device 50 via a transmission line so as to be able to communicate with each other.
  • a local communication network such as a LAN (local area network).
  • LAN local area network
  • the centralized control device 50 includes a control section 50a such as a microcomputer having a calculation section such as a CPU and a storage section such as ROM and RAM.
  • the control unit 50a may include an integrated circuit such as FPGA or ASIC.
  • the central control device 50 is installed, for example, in a central control room of a building.
  • the central control device 50 manages the outdoor units 22 and the indoor units 21 . Specifically, the central control device 50 monitors the operation status of the outdoor unit 22 and the indoor unit 21, sets the air conditioning temperature, controls operation/stop, etc., by means of the control unit 50a.
  • the management server 62 is provided in a remote location away from the building where the air conditioner 11 is installed.
  • the management server 62 is composed of, for example, a personal computer including a control section 62a having a calculation section such as a CPU and a storage section such as ROM and RAM.
  • the control unit 62a may include an integrated circuit such as FPGA or ASIC.
  • the central control device 50 and the control server 62 are communicably connected via a wide area communication network 63 such as the Internet.
  • the central control device 50 and the control server 62 may be omitted.
  • the outdoor control unit 70 constitutes an abnormality diagnosis system that detects the occurrence of an "abnormality” occurring in the air conditioner 11 and the occurrence of a "sign of abnormality” (hereinafter also simply referred to as a "sign"). ing.
  • the outdoor control unit 70 acquires detection values of various sensors 51 to 60 and control data of the compressor 30, the outdoor fan 39, the expansion valves 34 and 43, etc. as operation data.
  • the outdoor control unit 70 uses the acquired operation data to control the operation of various devices such as the compressor 30 and detects an abnormality and a sign of the air conditioner 11 .
  • Devices that are subject to detection of occurrence of anomalies and signs are, for example, the compressor 30, the outdoor fan 39, the expansion valves 34 and 43, the temperature sensors 53 to 59, the pressure sensors 51 and 52, and the like.
  • the outdoor control unit 70 stops the air conditioner 11 when detecting the occurrence of “abnormality” in the air conditioner 11 .
  • the outdoor control unit 70 continues the operation of the air conditioner 11 when detecting the occurrence of the “prediction of abnormality” of the air conditioner 11 .
  • the outdoor control unit 70 executes retry operation in which the air conditioner 11 is temporarily stopped when a predetermined abnormality occurs, and is restarted (restarted) after a predetermined period of time has elapsed. If an abnormality occurs even after the retry operation is performed a predetermined number of times, the outdoor control unit 70 confirms the abnormality as a formal "abnormality".
  • the method shown in FIG. 5 can be applied to detect signs of anomalies. Details of FIG. 5 will be described later.
  • FIG. 3 is a configuration diagram of an outdoor control unit.
  • the outdoor control unit 70 has a processing unit 71 , a storage unit 72 , a display unit 73 and an output unit 74 .
  • the processing unit 71 is composed of an arithmetic unit such as a CPU, and performs processing for controlling the operation of the compressor 30 as described above, as well as processing for abnormality diagnosis.
  • the processing unit 71 When the processing unit 71 detects that “abnormality”, “retry operation”, and “prediction of abnormality” have occurred, the processing unit 71 stores the information “abnormality information”, “retry information (restart information)”, “prediction information” in the storage unit 72 is executed. The processing unit 71 executes processing for displaying the “abnormality information”, “retry information”, and “prediction information” stored in the storage unit 72 on the display unit 73 . Further, the processing unit 71 performs processing for displaying “abnormality information” among the information stored in the storage unit 72 on the display unit 29A1 of the remote controller 29A. However, the processing unit 71 causes the display unit 29A1 to display only the "abnormality information" without displaying the "prediction information” and the "retry information”.
  • the storage unit 72 stores detection data of various sensors of the air conditioner 11 and control data of the compressor 30 and the like. Further, when the processing unit 71 detects the occurrence of "abnormality”, “retry operation”, and “prediction”, the storage unit 72 stores the "abnormality information", “retry information”, and "prediction information”.
  • Abnormality information includes information about the content of the abnormality and the time of occurrence.
  • the "prediction information” includes the content of the prediction and information on the occurrence time.
  • the “retry information” includes information on the content of the abnormality that caused the retry operation and the time of occurrence of the abnormality.
  • FIG. 4 is a table illustrating contents of abnormality information, retry information, and predictive information stored in a storage unit.
  • the storage unit 72 stores the type of abnormality (abnormality, retry operation, sign), the details of the abnormality, and the accumulated energization time when the abnormality occurred (simply referred to as "energization time”). ) and the accumulated compressor operation time when the abnormality occurred are stored in a state of being associated with each other.
  • the integrated compressor operating time is substantially the operating time during which the air conditioner 11 performs air conditioning.
  • “abnormality”, “prediction”, and “retry operation” are listed in order of occurrence from the bottom.
  • the storage unit 72 can store the latest information and the past n items of information. For example, n can be 83 cases, and a total of 84 cases of information can be stored in the storage unit 72 .
  • the 6A to 6C are tables exemplifying the content of abnormality information, retry information, and predictive information displayed on the display unit of the outdoor control unit.
  • the display unit 73 displays “abnormality information”, “retry information”, and “prediction information” stored in the storage unit 72 .
  • the display unit 73 is, for example, a 7-segment digital display, and the abnormality information, the retry information, and the predictive information are displayed on the display unit 73 in a coded state using numbers, alphabets, or the like.
  • the contents of the abnormality, the contents of the retry operation, and the contents of the symptom are coded as the abnormality information, the retry information, and the symptom information, respectively, and displayed on the display unit 73 .
  • the display unit 73 displays three items of "latest”, "past 1", and “past 2" for each of the anomaly information, retry information, and predictive information. Therefore, when the air conditioner 11 stops due to an abnormality, a serviceman or the like who is in charge of restoration can obtain not only the content of the actually occurred abnormality but also information on the retry operation and the sign of the recent occurrence by looking at the display section 73. The retry information and predictive information can be used to investigate the cause of the abnormality. However, the display unit 73 only displays three pieces of each of the abnormality information, the retry information, and the sign information individually, and it is difficult to grasp the mutual relationship. Therefore, the outdoor control unit 70 of this embodiment is configured to output such information in a form that allows understanding of the mutual relationship between them.
  • the output unit 74 of the outdoor control unit 70 outputs the abnormality information, retry information, and predictive information stored in the storage unit 72 to an external device such as a PC or a smartphone possessed by a serviceman.
  • Output to the terminal 100 (hereinafter also referred to as "service terminal").
  • the output unit 74 is provided, for example, on a control board or the like that constitutes the outdoor control unit 70, and is configured by an output interface or the like to which the service terminal 100 is connected by wire.
  • the output unit 74 may be a communication device that wirelessly outputs abnormality information and the like.
  • the abnormality information, the retry information, and the sign information stored in the storage unit 72 include the energization time and operating time of the air conditioner 11 at the time when each of them occurred, and the output unit 74 outputs the abnormality information, the retry information, and the sign information to the outside while including the information on the occurrence time. Therefore, for example, as shown in FIG. 4, it is possible to check the abnormality information, the retry information, and the predictive information in time series after the output. Therefore, based on the output information, the serviceman can confirm what kind of retry operation was performed before the abnormality occurred or what kind of sign there was. Therefore, the serviceman can easily estimate the cause of the abnormality from the retry information and the predictive information, and can appropriately and quickly recover from the abnormality (repair or replace parts).
  • the anomaly information, retry information, and predictive information include the energization time and operating time of the air conditioner 11 as information related to the time of occurrence. From this energization time, it can be determined whether or not the cause of occurrence of the abnormality, the retry operation, and the sign is due to wear and deterioration due to the operation of the air conditioner 11 . Similarly, from the energization time, it is possible to determine whether or not the cause of the abnormality, the retry operation, and the sign is due to the service life.
  • the output unit 74 may output the abnormality information, the retry information, and the predictive information to the display unit 73 of the outdoor control unit 70 in chronological order so that they can be confirmed.
  • FIG. 5 is a table illustrating contents of abnormality information, retry information, and predictor information stored in a storage unit.
  • FIG. 5 exemplifies a state in which the parts constituting the air conditioner 11, the details of the signs of abnormality that may occur in the parts, and the methods for detecting the details are associated with each other. For example, “current value”, “wetness”, and “overheating” are exemplified as the content of signs of abnormality that can occur in the compressor 30.
  • FIG. 5 is a table illustrating contents of abnormality information, retry information, and predictor information stored in a storage unit.
  • FIG. 5 exemplifies a state in which the parts constituting the air conditioner 11, the details of the signs of abnormality that may occur in the parts, and the methods for detecting the details are associated with each other. For example, “current value”, “wetness”, and “overheating” are exemplified as the content of signs of abnormality that can occur in the compressor 30.
  • FIG. 5
  • “Current value” means that a state in which the current value flowing through the motor of the compressor 30 is higher than a predetermined value is detected. As the current value in this case, a moving average value from the present to a predetermined period ago is adopted, and an abnormality in the current value in the long term is detected. “Wet” means that the wet state of the refrigerant discharged from the compressor 30 (the degree of superheat is less than a predetermined value) is detected. “Overheating” means that the refrigerant discharged from the compressor 30 is detected to be in a superheated state (the degree of superheating is equal to or greater than a predetermined value). When these states are detected, the outdoor control unit 70 diagnoses that the compressor 30 has a "symptom of abnormality". However, even if these states are detected, the operation of the air conditioner 11 is not immediately hindered, so the operation of the air conditioner 11 is continued.
  • FIG. 5 exemplifies "leakage” as an indication of abnormality that may occur in the expansion valve 34. This means that the wet state of the refrigerant is detected by the refrigerant temperature sensor arranged downstream of the expansion valve 34 . When this state is detected, the outdoor control unit 70 diagnoses that the expansion valve 34 has a "symptom of abnormality".
  • FIG. 5 exemplifies "unmelted frost" as a sign of abnormality that may occur in the outdoor heat exchanger 33.
  • FIG. This means that the number of times the predetermined completion condition is not satisfied exceeds the predetermined number while the air conditioner 11 is performing the defrost operation.
  • the outdoor control unit 70 diagnoses that the outdoor heat exchanger 33 has a “symptom of abnormality”. However, even if these states are detected, the operation of the air conditioner 11 is not immediately hindered, so the operation of the air conditioner 11 is continued.
  • FIG. 5 exemplifies "detection deviation" as a sign of abnormality of the temperature sensors 53-59. This means that a discrepancy in detection values is detected between the temperature sensor to be diagnosed and another temperature sensor. When this state is detected, the outdoor controller 70 diagnoses that the temperature sensor has a "prediction of abnormality".
  • FIG. 5 exemplifies "detection deviation” as a sign of abnormality in the pressure sensors 51 and 52. This means that a deviation is detected between the pressure-equivalent saturation temperature (calculated value) obtained from the detection values of the pressure sensors 51 and 52 to be diagnosed and the detection values of the other temperature sensors. When this state is detected, the outdoor control unit 70 diagnoses that the pressure sensors 51 and 52 have “signs of abnormality”.
  • Diagnosis of "detection deviation" of the temperature sensors 53 to 59 and the pressure sensors 51, 52 is performed when the operation of the air conditioner 11 is stopped.
  • the outdoor control unit 70 compares a calculated value obtained from the detection values of the temperature sensors 53 to 59 and the detection values of the pressure sensors 51 and 52 with a predetermined reference value, and determines if there is a deviation from the reference value. When the large state continues for a predetermined time or longer, the sensor is diagnosed as having "detection deviation".
  • the outdoor control unit 70 sets a value corresponding to the outside air temperature as a “reference value”, and this reference value, the detection values of the temperature sensors 53 to 59, and the detection values of the pressure sensors 51 and 52 Diagnosis of "detection deviation" is performed by comparing with the pressure-equivalent saturation temperature (calculated value) obtained from
  • FIG. 7 is a flow chart showing a procedure for diagnosing detection deviation of the temperature sensor. A procedure for diagnosing "detection deviation" of the temperature sensors 53 to 59 will be described below with reference to a flow chart.
  • the outdoor control unit 70 determines whether or not the air conditioner 11 is stopped in step S1. When the determination in step S1 is affirmative (Yes), the outdoor control unit 70 advances the process to step S2.
  • the outdoor control unit 70 acquires the detection values of the temperature sensors 53 to 59 in step S2.
  • the outdoor controller 70 calculates a reference value using the detection values of the plurality of temperature sensors 53-59.
  • the median value of a plurality of detected values among the detected values of the plurality of temperature sensors 53 to 59 is used as the reference value. Using the median value as the reference value reduces the possibility of being affected by abnormally high or low values even if the values detected by multiple temperature sensors are abnormally high or low, and improves the reproducibility of the outside air temperature. Because you can.
  • the number of temperature sensors used to obtain the reference value is 3 or more. If there is an even number of temperature sensors used to determine the reference value, the average value of two values close to the median value can be taken as the reference value.
  • the temperature sensors 54 and 59 arranged around the compressor 30 are easily affected by the heat of the compressor 30, so they are not used for calculating the reference value.
  • step S4 the outdoor control unit 70 determines whether the difference between the detection value of each temperature sensor 53-58 and the reference value exceeds a predetermined threshold. If the determination in step S4 is affirmative (Yes), the outdoor control unit 70 determines in step S5 whether or not a predetermined period of time has elapsed after the air conditioner 11 stopped. This predetermined time can be, for example, eight hours. If the determination in step S5 is affirmative (Yes), the outdoor control unit 70 diagnoses that "detection deviation" has occurred in the temperature sensors 53 to 59, and stores it in the storage unit 72 as abnormality sign information. and terminate the process.
  • step S4 determines whether the determination in step S4 is negative (No) or not. If the determination in step S4 is negative (No), the outdoor control unit 70 advances the process to step S8, diagnoses that there is no "detection deviation" in the temperature sensors 53 to 59, and ends the process. .
  • the predetermined threshold used in step S4 can be set according to the type of temperature sensor to be diagnosed. For example, since the compressor 30 is warmed by the crankcase heater while the air conditioner 11 is stopped, the temperature sensors 54, 59 arranged around the compressor 30 detect more than the other temperature sensors 53, 55-58. higher value. Therefore, a predetermined threshold value is set high for these temperature sensors 54 and 59 .
  • the reason why the time for diagnosing "detection deviation" was set to a long time of 8 hours is that it takes a certain amount of time for the detected value of the temperature sensor to converge to the ambient temperature (outside air temperature). However, this time is not particularly limited.
  • FIG. 8 is a flow chart showing a procedure for diagnosing detection deviation of the pressure sensor. The procedure for diagnosing "detection deviation" of the pressure sensors 51 and 52 will be described below with reference to a flow chart.
  • step S11 the outdoor controller 70 determines whether the air conditioner 11 is stopped. When the determination in step S1 is affirmative (Yes), the outdoor control unit 70 advances the process to step S12.
  • the outdoor control unit 70 acquires the detection values of the pressure sensors 51 and 52 and the temperature sensors 53-59 in step S12. Next, in step S13, the outdoor controller 70 calculates a reference value using a plurality of detected values among the detected values of the plurality of temperature sensors 53-59.
  • the median value of a plurality of detected values is used as the reference value. The median value is used as the reference value because even if the detected values of multiple temperature sensors include abnormally high or abnormally low values, it will be less affected and the reproducibility of the outside air temperature will be improved. for it can be raised.
  • the number of temperature sensors used to obtain the reference value is 3 or more. If there is an even number of temperature sensors used to determine the reference value, the average value of the two values closest to the center can be taken as the reference value.
  • the temperature sensors 54 and 59 arranged around the compressor 30 are easily affected by the heat of the compressor 30, so it is preferable not to use them for calculating the reference value.
  • step S14 the outdoor control unit 70 uses the detection values of the pressure sensors 51 and 52 to calculate the pressure-equivalent saturation temperature of the refrigerant. Then, in step S15, the outdoor controller 70 determines whether the difference between the pressure-equivalent saturation temperature obtained from the detection values of the pressure sensors 51 and 52 and the reference value exceeds a predetermined threshold. If the determination in step S15 is affirmative, the outdoor control unit 70 determines in step S16 whether or not a predetermined time has passed since the air conditioner 11 stopped. This predetermined time can be, for example, eight hours. If the determination in step S16 is affirmative (Yes), the outdoor control unit 70 diagnoses that "detection deviation" has occurred in the pressure sensors 51 and 52 (step S17), and stores it as abnormality sign information. It is stored in the unit 72 (step S18) and the process ends.
  • step S15 If the determination in step S15 is negative (No), the outdoor control unit 70 advances the process to step S19, diagnoses that "detection deviation" has not occurred in the pressure sensors 51 and 52, and ends the process. .
  • the reference value calculated in step S3 of FIG. 7 and step S13 of FIG. 8 is not limited to the median value of the detection values of the plurality of temperature sensors, and may be an average value. In this case, it is more preferable to calculate the average value using other detection values other than the maximum value and the minimum value among the plurality of detection values.
  • the temperature sensor for calculating the reference value may use the detected value of a temperature sensor that is not subject to diagnosis. Since the air conditioner 11 is provided with a temperature sensor 58 that detects the temperature of the outside air, the detected value of this temperature sensor 58 can also be used as the reference value. However, in this case, if a "detection deviation" occurs in the temperature sensor 58 itself, the detection deviations of the other temperature sensors 53 to 57 and 59 cannot be detected. More preferably, a value or average value is used to set the reference value.
  • the processing unit 71 in the outdoor control unit 70 diagnoses that there is a “detection deviation” in the temperature sensors 53 to 59 and the pressure sensors 51 and 52, the detection value of the temperature sensor or the detection value of the pressure sensor A correction value corresponding to the difference between the calculated value (pressure equivalent saturation temperature) and the reference value may be obtained, and the operation of the air conditioner 11 may be controlled using this correction value.
  • the processing unit 71 in the outdoor control unit 70 may transmit the results of the abnormality diagnosis to the central control device 50, and the central control device 50 may manage the abnormality information, retry information, and predictor information.
  • the processing unit 71 in the outdoor control unit 70 may transmit the result of the abnormality diagnosis to the management server 62, and the management server 62 may manage the result of the abnormality diagnosis.
  • the management server 62 manages the results of abnormality diagnosis, the management server 62 manages the abnormality information, the retry information, and the predictive information in order to eliminate the inconvenience that the outdoor control unit 70 cannot refer to the abnormal information, the retry information, and the predictive information. It is more preferable to have a transmission unit that transmits information to the service terminal 100, the central control device 50, etc. via the wide area communication network 63. FIG.
  • the air conditioner 11 is provided with an abnormality diagnosis system (outdoor control unit 70), but the central control device 50 may be provided with an abnormality diagnosis system.
  • the operation data of the air conditioner 11 is transmitted from the air conditioner 11 to the central control device 50, and the control unit 50a of the central control device 50 diagnoses the abnormality.
  • the operation data is transmitted from the air conditioner 11 to the central control device 50 only at predetermined time intervals, which limits the amount of operation data that can be used for abnormality diagnosis. In doing so, it is more preferable that the air conditioner 11 is provided with an abnormality diagnosis system.
  • the management server 62 may be provided with an abnormality diagnosis system.
  • the operating data of the air conditioner 11 is transmitted from the centralized control device 50 or the air conditioner 11 to the management server 62, and the controller 62a of the management server 62 diagnoses the abnormality.
  • the air conditioner 11 or the central control device 50 is provided with an abnormality diagnosis system.
  • the management server 62 When the management server 62 manages the results of abnormality diagnosis, the management server 62 is configured to It is more preferable to include a transmission unit that transmits information, retry information, and predictive information to the service terminal 100, the central control device 50, etc. via the wide area communication network 63.
  • FIG. 1 A transmission unit that transmits information, retry information, and predictive information to the service terminal 100, the central control device 50, etc. via the wide area communication network 63.
  • the processing unit 71, the storage unit 72, and the output unit 74 constituting the abnormality diagnosis system are all one device (the outdoor control unit 70 of the air conditioner 11, the control unit 50a of the central control device 50, Or, although it was provided in the control unit 62 a) of the management server 62, these may be provided in separate devices, for example, different control units (computers), and these different control units cooperate with each other to detect abnormalities.
  • a diagnostic system may be configured.
  • the plurality of temperature sensors 53 to 59 and the plurality of pressure sensors 51 and 52 are diagnostic targets for "detection deviation", but at least one of these sensors is diagnostic target for detection deviation. It is good if it is.
  • the abnormality diagnosis system acquires the operating data of the air conditioner 11, and the processing unit 71 that determines the occurrence of an abnormality in the air conditioner 11 and the occurrence of a sign of abnormality;
  • the storage unit stores the abnormality information including information on the occurrence time of the abnormality and the sign information including information on the occurrence time of the sign, and the output unit outputs the abnormality information and the sign information.
  • the storage unit 72 stores the energization time of the air conditioner 11 .
  • the information regarding the occurrence time is the energization time of the air conditioner 11 .
  • the operating time of the compressor 30 of the air conditioner 11 is stored in the storage unit 72 .
  • the information regarding the time of occurrence can be said to be the operating time of the air conditioner 11 .
  • the operation time of the air conditioner 11 together with the contents of the abnormality and the sign, it becomes possible to confirm the occurrence of the abnormality and the sign in chronological order, and the cause of the occurrence of the abnormality and the sign can be determined from the energization time. It can be determined whether or not it is due to wear and deterioration due to the operation of the air conditioner 11 .
  • the storage unit 72 stores the restart information (retry information) including the details of the restart of the air conditioner 11 to be performed before the abnormality is determined and the information on the restart occurrence time. Then, the output unit 74 outputs the abnormality information, the sign information, and the retry information stored in the storage unit 72 . As a result, the retry information can be used together with the predictor information to identify the cause of the abnormality.
  • the processing unit 71 causes the notification unit of the air conditioner 11 to notify the content of an abnormality when it occurs, and does not notify the content of the occurrence of a sign from the notification unit. Therefore, by not informing the user when a sign of abnormality occurs, it is possible to prevent the user from taking unnecessary actions (stopping the air conditioning, notifying the administrator).
  • the abnormality diagnosis system is provided in the air conditioner 11. Therefore, the operating data acquired by the air conditioner 11 itself can be used as it is for the determination of abnormality and signs, and the information can be held by the air conditioner 11 itself. Therefore, when an abnormality occurs in the air conditioner 11 , the cause of the abnormality can be quickly identified using the sign information stored in the air conditioner 11 . In addition, since it is not necessary to transmit the information to the outside (for example, the management server 62 of a remote service center or the like) for managing the abnormality information and predictive information, it is possible to reduce the amount of communication.
  • the outside for example, the management server 62 of a remote service center or the like
  • the abnormality diagnosis system is provided in a centralized control device (management device) 50 connected to the air conditioner 11 via a local communication network.
  • the centralized control device 50 connected via the local communication network can diagnose abnormalities and signs, and manage the information. Therefore, in the air conditioner 11 installed in a large facility such as a building, for example, the central control device 50 can centrally manage information on abnormalities and signs.
  • the central control device 50 can centrally manage information on abnormalities and signs.
  • the abnormality diagnosis system is provided in the air conditioner 11 or the central control device (first control device) 50, and the management server (second control device) 55 receives information on abnormalities and signs.
  • the management server (second control device) 55 receives information on abnormalities and signs.
  • the abnormality information and the predictive information can be transmitted to the management server 62 connected to the wide area communication network, and the abnormal information and the predictive information of the air conditioner 11 can be transmitted at a place away from the installation location of the air conditioner 11. can be managed.
  • Operation data for diagnosing anomalies and signs is not sent to the management server 62, but anomaly information and sign information, which are the results of the diagnosis, are sent to the management server 62, so that the amount of communication to the management server 62 can be reduced. can be done.
  • the abnormality diagnosis system is provided in the management server (management device) 55, and the management server 62 has a transmission unit that transmits abnormality information or predictive information via a wide area communication network. are doing. As a result, the abnormality information or predictive information managed by the management server 62 can be transmitted to the terminal of the serviceman at the site where the air conditioner 11 is installed, the centralized control device, or the like.
  • Air conditioner 29A1 Display unit (notification unit) of remote control 50: central control device (first control device) 50a: Control unit (abnormality diagnosis system) 51: pressure sensor 52: pressure sensor 53: temperature sensor 54: temperature sensor 55: temperature sensor 56: temperature sensor 57: temperature sensor 58: temperature sensor (ambient temperature sensor) 59: temperature sensor 62: management server 62a: control unit (abnormality diagnosis system) 63: Wide area communication network 70: Outdoor control unit (abnormality diagnosis system) 71: processing unit 72: storage unit 73: display unit 74: output unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

異常診断システムは、空気調和機(11)の運転データを取得し、当該空気調和機(11)の異常の発生、及び、異常の予兆の発生を判断する処理部(71)と、異常の内容と異常の発生時間に関する情報とを含む異常情報、及び、予兆の内容と予兆の発生時間に関する情報とを含む予兆情報を記憶する記憶部(72)と、記憶部(72)に記憶された異常情報及び予兆情報を出力する出力部(74)と、を備えている。

Description

異常診断システム、空気調和機、及び、空気調和システム
 本開示は、異常診断システム、空気調和機、及び、空気調和システムに関する。
 従来、例えば、特許文献1に記載されているように、圧縮機の駆動により蒸気圧縮式の冷凍サイクル運転を行う冷媒回路を備え、室内の冷房及び暖房を行う空気調和機が知られている。この特許文献1記載の空気調和機は、圧縮機モータの電流及び電圧、冷媒の蒸発温度、凝縮温度、蒸発圧力、凝縮圧力等の運転データをセンサにより検出又はグラフ等から推定し、それらの結果を用いて、圧縮機の高低圧異常、吸入過熱度異常、潤滑不良、液圧縮などの異常を推定し、その異常を回避するような運転を実行することを可能にしている。
特許第4932636号公報
 特許文献1記載の空気調和機では、実際に異常が発生することによって運転を継続できなくなった場合に、その原因を特定できるようには構成されていない。そのため、異常が発生したあとサービスマン等が空気調和機の状態を調べたとしても異常の原因を正確に突き止めることができず、迅速な処置が困難となっていた。
 本開示は、異常の原因の特定を正確に行い得る異常診断システム、空気調和機、及び空気調和システムを提供することを目的とする。
 (1)本開示の異常診断システムは、
 空気調和機の運転データを取得し、当該空気調和機の異常の発生、及び、異常の予兆の発生を判断する処理部と、
 前記異常の内容と前記異常の発生時間に関する情報とを含む異常情報、及び、前記予兆の内容と前記予兆の発生時間に関する情報とを含む予兆情報を記憶する記憶部と、
 前記記憶部に記憶された前記異常情報及び前記予兆情報を出力する出力部と、を備えている。
 上記構成の異常診断システムによれば、記憶部が異常の発生時間に関する情報を含む異常情報と、予兆の発生時間に関する情報を含む予兆情報とを記憶し、出力部がこれらの異常情報及び予兆情報を出力するので、出力された情報から、異常及び予兆の発生を時系列に確認することが可能となる。そのため、空気調和機に異常が発生したとき、その前に発生していた異常の予兆を確認することができ、予兆情報を異常の原因の特定に利用することができる。
 (2)好ましくは、前記発生時間に関する情報は、前記空気調和機の通電時間である。
 上記構成によれば、異常及び予兆の内容とともに空気調和機の通電時間を記憶部に記憶させることで、異常及び予兆の発生を時系列に確認可能になるとともに、その通電時間から、異常及び予兆の発生原因が寿命によるものか否かを判断することができる。
 (3)好ましくは、前記発生時間に関する情報は、前記空気調和機の運転時間である。
 上記構成によれば、異常及び予兆の内容とともに空気調和機の運転時間を記憶させることで、異常及び予兆の発生を時系列に確認可能になるとともに、その通電時間から、異常及び予兆の発生原因が空気調和機の運転による消耗や劣化によるものか否かを判断することができる。
 (4)好ましくは、前記記憶部は、前記異常が確定する前に行われる前記空気調和機の再起動の内容と前記再起動の発生時間に関する情報とを含む再起動情報を記憶し、
 前記出力部は、前記記憶部に記憶された前記異常情報及び前記予兆情報と前記再起動情報とを出力する。
 上記構成によれば、予兆情報とともに再起動情報を異常の原因の特定に用いることができる。
 (5)好ましくは、前記処理部は、前記異常が発生したときにその内容を前記空気調和機の報知部から報知させ、前記予兆が発生したときにその内容を前記報知部から報知させない。
 上記構成によれば、異常の予兆が発生したときにはユーザに知らせないようにすることで、ユーザに不要な行動(空調停止、管理者への通知)を取らせないようにすることができる。
 (6)本開示の空気調和機は、上記(1)~(5)のいずれか1つに記載の異常診断システムを備える。
 上記構成の空気調和機によれば、自身で取得された運転データを、そのまま異常及び予兆の判断に用い、その情報を空気調和機自身で保持することができる。したがって、空気調和機に異常が生じた場合には、空気調和機に記憶された予兆の情報を用いて、迅速に異常の原因を特定することができる。また、異常及び予兆の情報の管理のために、当該情報を外部(例えば、遠隔地のサービスセンター等)に送信しなくてもよいので、通信量の削減を図ることができる。
 (7)本開示の空気調和システムは、
 空気調和機と、
 前記空気調和機とローカルな通信ネットワークで接続された管理装置と、を備え、
 前記管理装置が、上記(1)~(5)のいずれか1つに記載の異常診断システムを備えている。
 上記構成によれば、空気調和機にローカルな通信ネットワークで接続された管理装置において異常及び予兆を診断し、異常情報及び予兆情報を管理することができる。したがって、例えばビル等の大型設備に設置される空気調和機において、管理装置で異常情報及び予兆情報を集中管理することができる。また、異常情報及び予兆情報の管理のために、当該異常情報及び予兆情報を外部(例えば、遠隔地のサービスセンター等)に送信しなくてもよいので、通信量の削減を図ることができる。
 (8)本開示の空気調和システムは、
 空気調和機と、
 前記空気調和機にローカルな通信ネットワークで接続された第1管理装置と、
 前記第1管理装置に広域通信ネットワークで接続された第2管理装置と、を備え、
 前記空気調和機又は前記第1管理装置が、上記(1)~(5)のいずれか1つに記載の異常診断システムを備え、
 前記異常診断システムが、前記第2管理装置に前記異常情報及び前記予兆情報を送信する送信部を有する。
 上記構成によれば、異常情報及び予兆情報を、広域通信ネットワークで接続された第2管理装置に送信することができ、空気調和機の設置場所から離れた場所で、空気調和機の異常情報及び予兆情報を管理することができる。第2管理装置には、異常及び予兆の診断を行うための運転データを送信するわけではなく、その診断結果である異常情報及び予兆情報を送信するので、第2管理装置への通信量を削減することができる。
 (9)本開示の空気調和システムは、
 空気調和機と、
 前記空気調和機に広域通信ネットワークを介して接続される管理装置と、を備え、
 前記管理装置が、上記(1)~(5)のいずれか1つに記載の異常診断システムを備え、
 前記異常診断システムは、異常情報又は予兆情報を前記広域通信ネットワークを介して送信する送信部を有している。
本開示の一実施形態に係る空気調和システムの構成図である。 空気調和機の概略的な冷媒回路図である。 室外制御部の構成図である。 記憶部に記憶される異常情報、リトライ情報、及び予兆情報の内容を例示する表である。 異常の予兆の検知例を示す表である。 表示部に表示される異常情報の内容を例示する表である。 表示部に表示されるリトライ情報の内容を例示する表である。 表示部に表示される予兆情報の内容を例示する表である。 温度センサの検知ずれを診断する手順を示すフローチャートである。 圧力センサの検知ずれを診断する手順を示すフローチャートである。
 以下、添付図面を参照しつつ、空気調和システムの実施形態を詳細に説明する。
 図1は、本開示の一実施形態に係る空気調和システムの構成図である。
 図1に示すように、空気調和システムは、空気調和機11と、集中管理装置50と、管理サーバー62とを有している。空気調和機11は、空調対象空間である室内の空気の温度を所定の目標温度に調整する。本実施形態の空気調和機11は、室内の冷房と暖房とを行う。
 空気調和機11は、室内機21と室外機22とを備えている。この空気調和機11は、例えば、室外機22に対して複数台の室内機21が並列に接続されるマルチタイプの空気調和機11である。ただし、空気調和機11は、室外機22及び室内機21を1台ずつ備えていてもよい。
 図2は、空気調和機の概略的な冷媒回路図である。
 図2に示すように、空気調和機11は、冷媒回路23を有している。冷媒回路23は、室内機21と室外機22との間で冷媒を循環させる。冷媒回路23は、圧縮機30、油分離器31、四路切換弁32、室外熱交換器(熱源熱交換器)33、室外膨張弁34、過冷却器35、液閉鎖弁36、室内膨張弁24、室内熱交換器(利用熱交換器)25、ガス閉鎖弁37、アキュムレータ38、及びこれらを接続する冷媒配管40L、40G等を備える。
 室内機21は、冷媒回路23を構成する室内膨張弁24と室内熱交換器25とを備えている。室内膨張弁24は、冷媒流量の調節を行うことが可能な電動弁により構成されている。室内熱交換器25は、クロスフィンチューブ式又はマイクロチャネル式の熱交換器とされ、室内の空気と熱交換するために用いられる。
 室内機21は、さらに室内ファン26及び室内温度センサ27を備えている。室内ファン26は、室内の空気を室内機21の内部に取り込み、取り込んだ空気と室内熱交換器25との間で熱交換を行わせた後、当該空気を室内に吹き出すように構成されている。室内ファン26は、インバータ制御によって運転回転数を調整可能なモータを備えている。室内温度センサ27は、室内の温度を検出する。
 室外機22は、冷媒回路23を構成する圧縮機30、油分離器31、四路切換弁32、室外熱交換器33、室外膨張弁34、過冷却器35、液閉鎖弁36、ガス閉鎖弁37、及びアキュムレータ38を備えている。
 圧縮機30は、低圧のガス冷媒を吸引し高圧のガス冷媒を吐出する。圧縮機30は、インバータ制御によって運転回転数を調整可能なモータを備えている。圧縮機30は、モータがインバータ制御されることによって容量(能力)を変更可能な可変容量型(能力可変型)である。ただし、圧縮機30は一定容量型であってもよい。圧縮機30は複数台設けられていてもよい。この場合、容量可変型の圧縮機30と一定容量形の圧縮機30とが混在していてもよい。
 油分離器31は、圧縮機30から吐出された冷媒に含まれる冷凍機油を冷媒から分離する。油分離器31で分離された冷凍機油は、油戻し管41を介して圧縮機30に戻される。油戻し管41には開閉弁42が設けられている。開閉弁42は電磁弁からなる。開閉弁42を開くと、油分離器31内の冷凍機油が油戻し管41を通り、吸入配管44を流れる冷媒とともに圧縮機30へ吸入される。
 四路切換弁32は、冷媒配管における冷媒の流れを反転させ、圧縮機30から吐出される冷媒を室外熱交換器33と室内熱交換器25との一方に切り換えて供給する。これにより、空気調和機11は、冷房運転と暖房運転とを切り換えて行うことができる。
 室外熱交換器33は、例えばクロスフィンチューブ式又はマイクロチャネル式の熱交換器であり、空気を熱源として冷媒と熱交換し、冷媒を凝縮又は蒸発させる。
 室外膨張弁34は、冷媒流量の調節等を行うことが可能な電動弁により構成されている。
 過冷却器35は、室外熱交換器33において凝縮された冷媒を過冷却する。過冷却器35は、第1伝熱管35aと第2伝熱管35bとを有する。第1伝熱管35aの一端は、室外膨張弁34まで延びる冷媒配管に接続されている。第1伝熱管35aの他端は、液閉鎖弁36まで延びる冷媒配管に接続されている。第2伝熱管35bの一端は、第1伝熱管35aと室外膨張弁34との間の冷媒配管から分岐する分岐管35cに接続されている。分岐管35cには、膨張弁43が設けられている。第2伝熱管35bの他端は、圧縮機30へ冷媒を戻すための吸入配管44に接続されている。
 過冷却器35は、圧縮機30から室外熱交換器33及び膨張弁34を通過して第1伝熱管35aを流れる冷媒と、膨張弁43により減圧されて第2伝熱管35bを流れる冷媒との間で熱交換を行い、第1伝熱管35aを流れる冷媒を過冷却する。第2伝熱管35bを流れる冷媒は、吸入配管44を通り、アキュムレータ38を経て圧縮機30に吸入される。
 アキュムレータ38は、圧縮機30に吸入される低圧冷媒を一時的に貯留し、ガス冷媒と液冷媒とを分離する。アキュムレータ38は、吸入配管44に設けられている。アキュムレータ38には、油戻し管45の一端が接続されている。油戻し管45の他端は、吸入配管44に接続されている。油戻し管45は、アキュムレータ38から圧縮機30への冷凍機油を戻すための管である。油戻し管45には開閉弁46が設けられている。開閉弁46は電磁弁からなる。開閉弁46を開くと、アキュムレータ38内の冷凍機油が油戻し管45を通り、吸入配管44を流れる冷媒とともに圧縮機30へ吸入される。
 液閉鎖弁36は、手動の開閉弁である。ガス閉鎖弁37も手動の開閉弁である。液閉鎖弁36及びガス閉鎖弁37は、閉じることによって冷媒配管40L,40Gにおける冷媒の流れを遮蔽し、開くことによって、冷媒配管40L,40Gにおける冷媒の流れを許容する。
 室外機22は、さらに室外ファン39、圧力センサ51,52、温度センサ53~59、電流センサ60等を備えている。室外ファン39は、インバータ制御によって運転回転数を調整可能なモータを備えている。室外ファン39は、屋外の空気を室外機22の内部に取り込み、取り込んだ空気と室外熱交換器33との間で熱交換を行わせた後、当該空気を室外機22の外部に吹き出すように構成されている。
 圧力センサ51,52は、吸入圧力センサ51と、吐出圧力センサ52とを含む。吸入圧力センサ51は、圧縮機30に吸入される冷媒の圧力を検出する。吐出圧力センサ52は、圧縮機30から吐出される冷媒の圧力を検出する。
 温度センサ53~59は、冷媒の温度を検出する冷媒温度センサ53~57と、外気の温度を検出する外気温度センサ58と、圧縮機30の表面温度を検出する温度センサ59とを含む。冷媒温度センサ53は、圧縮機30に吸入される冷媒の温度を検出する。冷媒温度センサ54は、圧縮機30から吐出される冷媒の温度を検出する。冷媒温度センサ55は、室外熱交換器33の液側の冷媒の温度を検出する。冷媒温度センサ56は、過冷却器35と液閉鎖弁36との間の冷媒の温度を検出する。冷媒温度センサ57は、過冷却器35の第2伝熱管35bから流出した冷媒の温度を検出する。
 吸入圧力センサ51、吐出圧力センサ52、冷媒温度センサ53,54の検出値を用いて、室外熱交換器33及び室内熱交換器25における冷媒の蒸発温度及び凝縮温度、冷媒の過熱度等が求められ、これらの値を調整するように圧縮機30の回転数や室外膨張弁34、室内膨張弁24の開度等が制御される。
 上記構成の空気調和機11が冷房運転を行う場合、四路切換弁32が図1において実線で示す状態に保持される。圧縮機30から吐出された高温高圧のガス状冷媒は、四路切換弁32を経て室外熱交換器33に流入し、室外ファン39の作動により室外空気と熱交換して凝縮・液化する。液化した冷媒は、全開状態の室外膨張弁34及び過冷却器35を通過して室内機21に流入する。室内機21において、冷媒は、室内膨張弁24で所定の低圧に減圧され、さらに室内熱交換器25で室内空気と熱交換して蒸発する。冷媒の蒸発によって冷却された室内空気は、室内ファン26によって室内に吹き出され、当該室内を冷房する。室内熱交換器25で蒸発した冷媒は、ガス冷媒配管40Gを通って室外機22に戻り、四路切換弁32を経て圧縮機30に吸い込まれる。空気調和機11は、室外熱交換器33に付着した霜を取り除くデフロスト運転を行う場合にも、冷房運転と同様に動作する。
 空気調和機11が暖房運転を行う場合、四路切換弁32が図1において破線で示す状態に保持される。圧縮機30から吐出された高温高圧のガス状冷媒は、四路切換弁32を通過して室内機21の室内熱交換器25に流入する。室内熱交換器25において、冷媒は室内空気と熱交換して凝縮・液化する。冷媒の凝縮によって加熱された室内空気は、室内ファン26によって室内に吹き出され、当該室内を暖房する。室内熱交換器25において液化した冷媒は、液冷媒配管40Lを通って室外機22に戻り、室外膨張弁34で所定の低圧に減圧され、さらに室外熱交換器33で室外空気と熱交換して蒸発する。室外熱交換器33で蒸発して気化した冷媒は、四路切換弁32を経て圧縮機30に吸い込まれる。
 室内機21は、室内制御部29と、リモートコントローラ(リモコン)29Aとをさらに有している。室内制御部29は、CPU等の演算部及びRAM,ROM等の記憶部を有するマイクロコンピュータ等により構成されている。室内制御部29は、FPGAやASIC等の集積回路を備えたものであってもよい。室内機21に設けられた各センサの検出値は、室内制御部29に入力される。室内制御部29は、室内温度センサ27等の検出値に基づいて室内膨張弁24や室内ファン26の動作を制御する。
 リモコン29Aは、空気調和機11に対する運転の開始及び停止の指示の入力、冷房及び暖房等の運転モードの入力、室内の設定温度の入力等のために用いられる。リモコン29Aは、設定内容等を表示する表示部29A1(図3参照)を有している。この表示部29A1は、後述するようにユーザに異常の発生を知らせるための報知部としても機能する。
 室外機22は、室外制御部70をさらに有している。室外制御部70は、CPU等の演算部及びRAM,ROM等の記憶部を有するマイクロコンピュータ等により構成されている。室外制御部70は、FPGAやASIC等の集積回路を備えたものであってもよい。室外機22に設けられた各種センサ51~60の検出値は、室外制御部70に入力される。室外制御部70は、各種センサ51~60の検出値等に基づいて、圧縮機30、室外ファン39、膨張弁34,43等の動作を制御する。室外制御部70は、後述するように、空気調和機11の異常の有無を診断する異常診断システムを構成している。
 室内制御部29と室外制御部70と集中管理装置50とは、LAN(ローカルエリアネットワーク)等のローカルな通信ネットワークを介して接続されている。具体的に、室内制御部29と室外制御部70とは、伝送線を介して相互に通信可能に接続されている。室内制御部29と室外制御部70とは、伝送線を介して相互に通信可能に集中管理装置50に接続されている。
 集中管理装置50は、CPU等の演算部及びROM,RAM等の記憶部を有するマイクロコンピュータ等の制御部50aを備える。制御部50aは、FPGAやASIC等の集積回路を備えたものであってもよい。集中管理装置50は、例えばビルの中央管理室に設置される。集中管理装置50は、室外機22及び室内機21を管理する。具体的に、集中管理装置50は、制御部50aによって室外機22及び室内機21の稼働状況の監視、空調温度の設定、運転・停止の制御等を行う。
 管理サーバー62は、空気調和機11が設置される建物とは離れた遠隔地に設けられている。管理サーバー62は、例えば、CPU等の演算部及びROM,RAM等の記憶部を有する制御部62aを含むパーソナルコンピュータにより構成されている。制御部62aは、FPGAやASIC等の集積回路を備えたものであってもよい。集中管理装置50と管理サーバー62とは、インターネット等の広域通信ネットワーク63を介して通信可能に接続されている。
 本実施形態の空気調和システムにおいて、集中管理装置50及び管理サーバー62は省略されていてもよい。
[異常診断システム]
 室外制御部70は、空気調和機11に発生した「異常」の発生の検知、及び、「異常の予兆」(以下、単に「予兆」ともいう)の発生の検知を行う異常診断システムを構成している。室外制御部70は、各種センサ51~60の検出値や圧縮機30、室外ファン39、膨張弁34,43等の制御データを運転データとして取得する。室外制御部70は、取得した運転データを用いて、圧縮機30等の各種機器の動作を制御するとともに、空気調和機11の異常及び予兆の検知を行う。
 異常及び予兆の発生の検知対象となる機器は、例えば、圧縮機30、室外ファン39、膨張弁34,43、温度センサ53~59、圧力センサ51,52等である。室外制御部70は、空気調和機11の「異常」の発生を検知したとき、空気調和機11を停止させる。室外制御部70は、空気調和機11の「異常の予兆」の発生を検知したとき、空気調和機11の運転を継続して行う。
 室外制御部70は、所定の異常が発生した場合に空気調和機11を一旦停止し、所定時間経過後に再度運転(再起動)させるリトライ運転を実行する。室外制御部70は、所定回数のリトライ運転を実行しても異常が発生する場合には、その異常を正式な「異常」として確定する。
 異常の検知には、従来公知の方法を適用することができる。例えば、圧縮機30に関しては、モータを流れる電流値が所定の閾値よりも高い場合、吸入圧力センサ51及び吐出圧力センサ52の検出値が所定の閾値よりも高い又は低い場合、両圧力センサ51,52の検出値の差が所定の閾値よりも小さい場合等に異常と判断することができる。
 異常の予兆の検知には、例えば、図5に示される方法を適用することができる。図5の詳細については、後述する。
 図3は、室外制御部の構成図である。
 室外制御部70は、処理部71と、記憶部72と、表示部73と、出力部74とを有する。処理部71は、CPU等の演算装置により構成され、前述したような圧縮機30の動作制御の処理を行うとともに異常診断の処理を行う。
 処理部71は、「異常」、「リトライ運転」、及び「異常の予兆」が発生したことを検知すると、それらの情報である「異常情報」、「リトライ情報(再起動情報)」、「予兆情報」を記憶部72に記憶させる処理を実行する。処理部71は、記憶部72に記憶された「異常情報」、「リトライ情報」、「予兆情報」を表示部73に表示させる処理を実行する。さらに、処理部71は、記憶部72に記憶された各情報のうち、「異常情報」をリモコン29Aの表示部29A1に表示させる処理を実行する。ただし、処理部71は、「予兆情報」及び「リトライ情報」を表示部29A1には表示させず、「異常情報」のみを表示させる。
 記憶部72は、空気調和機11の各種センサの検出データや圧縮機30等の制御データを記憶する。また、記憶部72は、処理部71によって「異常」、「リトライ運転」、及び「予兆」の発生が検知された場合、それらの「異常情報」、「リトライ情報」、及び「予兆情報」を記憶する。
 「異常情報」は、異常の内容と、その発生時間に関する情報とを含む。「予兆情報」は、予兆の内容と、その発生時間に関する情報とを含む。「リトライ情報」は、リトライ運転の原因となった異常の内容と、その発生時間に関する情報とを含む。
 図4は、記憶部に記憶される異常情報、リトライ情報、及び予兆情報の内容を例示する表である。
 記憶部72には、図4に示されるように、異常の形態(異常、リトライ運転、予兆)と、異常の内容と、異常が発生したときの積算通電時間(単に、「通電時間」ともいう)と、異常が発生したときの積算圧縮機運転時間とが対応付けられた状態で記憶される。積算圧縮機運転時間は、実質的に空気調和機11が空調を行っている運転時間である。図4には、「異常」、「予兆」、及び「リトライ運転」が、発生順に下から並べて記載されている。記憶部72には、最新の情報と、過去n件の情報とを記憶することができる。nは、例えば83件とすることができ、合計で84件の情報を記憶部72に記憶することができる。
 図6A~図6Cは、室外制御部の表示部に表示される異常情報、リトライ情報、及び予兆情報の内容を例示する表である。
 表示部73は、記憶部72に記憶されている「異常情報」、「リトライ情報」、及び「予兆情報」を表示する。表示部73は、例えば7セグメントによるデジタル表示であり、異常情報、リトライ情報、及び予兆情報が、数字やアルファベット等によりコード化された状態で表示部73に表示される。本実施形態では、異常情報、リトライ情報、及び予兆情報として、それぞれ異常の内容、リトライ運転の内容、及び予兆の内容がそれぞれコード化され、表示部73に表示される。
 表示部73には、異常情報、リトライ情報、及び予兆情報のそれぞれについて、「最新」、「過去1」、「過去2」で示す3件分が表示される。そのため、空気調和機11が異常により停止したとき、その復旧にあたるサービスマン等は表示部73を見ることによって、実際に発生した異常の内容だけでなく、最近発生したリトライ運転及び予兆の情報をも知ることができ、異常の発生原因の究明のためにリトライ情報及び予兆情報を活用することができる。ただし、表示部73には、異常情報、リトライ情報、及び予兆情報がそれぞれ個別に3件ずつ表示されるだけで、相互の関係性を把握することは困難である。そのため、本実施形態の室外制御部70は、これらの情報の相互の関係を把握することができる形態で出力するように構成されている。
 室外制御部70の出力部74は、図3に示すように、記憶部72に記憶された異常情報、リトライ情報、及び予兆情報を、外部の機器、例えばサービスマンが所持するPCやスマートフォン等の端末100(以下、「サービス端末」ともいう)に出力する。出力部74は、例えば室外制御部70を構成する制御基板等に設けられ、サービス端末100が有線接続される出力インタフェース等により構成される。出力部74は、異常情報等を無線で出力する通信装置であってもよい。
 前述したように、記憶部72に記憶される異常情報、リトライ情報、及び予兆情報には、それぞれが発生した時点における空気調和機11の通電時間と運転時間とが含まれており、出力部74は、これらの発生時間の情報を含めた状態で異常情報、リトライ情報、及び予兆情報を外部に出力する。そのため、例えば図4に示すように、出力後に、異常情報、リトライ情報、及び予兆情報を時系列に確認することが可能となっている。したがって、サービスマンは、出力された情報をもとに、異常が発生する前にどのようなリトライ運転が行われていたのか、或いはどのような予兆があったのかを確認することができる。したがって、サービスマンは、リトライ情報や予兆情報から異常の発生原因を容易に推定することができ、異常からの復旧(部品の修理や交換)を適切かつ迅速に行うことが可能となる。
 異常情報、リトライ情報、及び予兆情報には、発生時間に関する情報として、空気調和機11の通電時間と運転時間とが含まれている。この通電時間から、異常、リトライ運転、及び予兆の発生原因が空気調和機11の運転による消耗や劣化によるものか否かを判断することができる。同様に、通電時間から、異常、リトライ運転、及び予兆の発生原因が寿命によるものか否かを判断することができる。なお、出力部74は、室外制御部70の表示部73に異常情報、リトライ情報、及び予兆情報を時系列に確認可能な状態で出力するものであってもよい。
[異常の予兆の例示]
 図5は、記憶部に記憶される異常情報、リトライ情報、及び予兆情報の内容を例示する表である。
 図5には、空気調和機11を構成する部品と、その部品に生じ得る異常の予兆の内容と、その内容を検知するための方法とが対応付けられた状態で例示されている。例えば、圧縮機30で発生し得る異常の予兆の内容として、「電流値」、「湿り」、「過熱」が例示されている。
 「電流値」は、圧縮機30のモータを流れる電流値が所定値よりも高い状態が検知されることを意味している。この場合の電流値は、現在から所定期間前までの移動平均値が採用され、長期的にみた場合の電流値の異常が検知される。「湿り」は、圧縮機30が吐出する冷媒の湿り状態(過熱度が所定値未満)が検知されることを意味している。「過熱」は、圧縮機30が吐出する冷媒の過熱状態(過熱度が所定値以上)が検知されることを意味している。これらの状態が検知された場合、室外制御部70は、圧縮機30に「異常の予兆」がある、と診断する。しかしながら、これらの状態が検知されたとしても、直ちに空気調和機11の運転に支障が生じる訳ではないので、空気調和機11の運転は継続される。
 図5には、膨張弁34で発生し得る異常の予兆の内容として、「漏れ」が例示されている。これは、膨張弁34の下流側に配置された冷媒温度センサによって冷媒の湿り状態が検知されることを意味する。この状態が検知された場合、室外制御部70は、膨張弁34に「異常の予兆」がある、と診断する。
 図5には、室外熱交換器33で発生し得る異常の予兆の内容として、「霜の溶け残り」が例示されている。これは、空気調和機11がデフロスト運転を行っているときに、所定の完了条件を満たさない回数が所定数を超えることを意味している。この状態が検知された場合、室外制御部70は、室外熱交換器33に「異常の予兆」がある、と診断する。しかしながら、これらの状態が検知されたとしても、直ちに空気調和機11の運転に支障が生じる訳ではないので、空気調和機11の運転は継続される。
 図5には、温度センサ53~59の異常の予兆として、「検知ずれ」が例示されている。これは、診断対象となる温度センサと他の温度センサとの間に検出値の乖離が検知されることを意味する。この状態が検出された場合、室外制御部70は、その温度センサに「異常の予兆」がある、と診断する。
 図5には、圧力センサ51,52の異常の予兆として、「検知ずれ」が例示されている。これは、診断対象となる圧力センサ51,52の検出値から求められる圧力相当飽和温度(演算値)と、その他の温度センサの検出値との間に乖離が検知されることを意味する。この状態が検知された場合、室外制御部70は、その圧力センサ51,52に「異常の予兆」がある、と診断する。
 室外制御部70は、以上のような予兆の発生を検知したとしても、直ちに空気調和機11の運転に支障が生じる訳ではないので、空気調和機11を停止せずに運転を継続して実行する。図5に示す異常の予兆のうち、圧縮機30の「電流値」、膨張弁の「漏れ」、熱交換器33の「霜溶け残り」、温度センサ53~59の「検知ずれ」、圧力センサ51,52の「検知ずれ」は、空気調和機11を停止するまでもない軽微な異常を検出することができるように、異常の発生を検知する方法とは異なる方法が採用されている。
 (予兆の検知の具体的処理)
 上記の「異常の予兆」のうち、温度センサ53~59と圧力センサ51,52の「検知ずれ」について詳細に説明する。
 空気調和機11に設けられる各種センサは、次第に検出値が正常な値からずれる「検知ずれ」を生じることがあり、この「検知ずれ」が大きくなると空気調和機11が適切に制御されず運転に支障を来たすおそれがある。そのため、本実施形態の空気調和機11では、温度センサ53~59及び圧力センサ51,52について、「検知ずれ」がある場合には、異常の予兆があるものと診断する。
 温度センサ53~59及び圧力センサ51,52の「検知ずれ」の診断は、空気調和機11の運転を停止しているときに行われる。室外制御部70は、各温度センサ53~59の検出値、及び、各圧力センサ51,52の検出値から求められる演算値と、所定の基準値とを比較し、この基準値との乖離が大きい状態が所定時間以上継続したときに、そのセンサに「検知ずれ」があると診断する。
 空気調和機11が停止しているときは、空気調和機11に設けられた温度センサ53~59の検出値は、次第に外気温度に収束していくことになる。また、空気調和機11に設けられた圧力センサ51,52の検出値から求められる圧力相当飽和温度は、次第に外気温度に収束していくことになる。本実施形態では、室外制御部70が、外気温度に相当する値を「基準値」として設定し、この基準値と、温度センサ53~59の検出値、及び、圧力センサ51,52の検出値から求められる圧力相当飽和温度(演算値)とを比較することによって、「検知ずれ」の診断を行う。
 図7は、温度センサの検知ずれを診断する手順を示すフローチャートである。
 以下、温度センサ53~59の「検知ずれ」の診断手順をフローチャートを参照して説明する。
 室外制御部70は、ステップS1において、空気調和機11が停止中であるか否かを判断する。室外制御部70は、ステップS1における判断が肯定的(Yes)である場合、ステップS2に処理を進める。
 室外制御部70は、ステップS2において、温度センサ53~59の検出値を取得する。次いで、室外制御部70は、ステップS3において、複数の温度センサ53~59の検出値を用いて基準値を算出する。本実施形態では、複数の温度センサ53~59の検出値のうち、いずれか複数の検出値の中央値を基準値とする。中央値を基準値とするのは、複数の温度センサの検出値に異常に高い値や低い値が含まれていたとしても、その影響を受ける可能性を低くし、外気温度の再現性を高めることができるからである。
 基準値を求めるために使用する温度センサは、3個以上であることが好ましい。基準値を求めるために使用する温度センサが偶数個ある場合は、中央値に近い2つの値の平均値を基準値に採用することができる。本実施形態では、圧縮機30の周囲に配置された温度センサ54,59は、圧縮機30の熱影響を受けやすいので、基準値の算出に用いない。
 室外制御部70は、ステップS4において、各温度センサ53~58の検出値と基準値との差分が、所定の閾値を超えているか否かを判断する。ステップS4の判断が肯定的(Yes)である場合、室外制御部70は、ステップS5において、空気調和機11の停止後、所定時間が経過したか否かを判断する。この所定時間は、例えば8時間とすることができる。ステップS5における判断が肯定的(Yes)である場合、室外制御部70は、その温度センサ53~59に「検知ずれ」が発生していると診断し、異常の予兆情報として記憶部72に記憶し、処理を終了する。
 ステップS4における判断が否定的(No)である場合、室外制御部70は、ステップS8に処理を進め、温度センサ53~59には「検知ずれ」が生じていないと診断し、処理を終了する。
 ステップS4で用いる所定の閾値は、診断対象となる温度センサの種類に応じて設定することができる。例えば、圧縮機30は空気調和機11の停止中にクランクケースヒータによって温められるため、圧縮機30の周りに配置される温度センサ54,59は他の温度センサ53,55~58に比べて検出値が高くなる。そのため、これらの温度センサ54,59については所定の閾値が高めに設定される。
 なお、「検知ずれ」を診断する時間を8時間という長い時間に設定したのは、温度センサの検出値が周囲の温度(外気温度)に収束するまでにある程度の時間が必要だからである。ただし、この時間は特に限定されるものではない。
 図8は、圧力センサの検知ずれを診断する手順を示すフローチャートである。
 以下、圧力センサ51,52の「検知ずれ」の診断手順をフローチャートを参照して説明する。
 室外制御部70は、ステップS11において、空気調和機11が停止中であるか否かを判断する。室外制御部70は、ステップS1における判断が肯定的(Yes)である場合、ステップS12に処理を進める。
 室外制御部70は、ステップS12において、圧力センサ51,52及び温度センサ53~59の検出値を取得する。次いで、室外制御部70は、ステップS13において、複数の温度センサ53~59の検出値のうちいずれか複数の検出値を用いて基準値を算出する。本実施形態では、複数の検出値の中央値を基準値とする。中央値を基準値とするのは、複数の温度センサの検出値に異常に高い値や異常に低い値が含まれていたとしても、その影響を受けることが少なくなり、外気温度の再現性を高めることができるからである。
 基準値を求めるために使用する温度センサは、3個以上であることが好ましい。基準値を求めるために使用する温度センサが偶数個ある場合は、中央に近い2つの値の平均値を基準値に採用することができる。圧縮機30の周囲に配置された温度センサ54,59は、圧縮機30の熱影響を受けやすいので、基準値の算出に用いないことが好ましい。
 室外制御部70は、ステップS14において、圧力センサ51,52の検出値を用いて、冷媒の圧力相当飽和温度を算出する。そして、室外制御部70は、ステップS15において、各圧力センサ51,52の検出値から求められた圧力相当飽和温度と基準値との差分が、所定の閾値を超えているか否かを判断する。ステップS15の判断が肯定的である場合、室外制御部70は、ステップS16において、空気調和機11が停止してから所定時間が経過したか否かを判断する。この所定時間は、例えば8時間とすることができる。ステップS16における判断が肯定的(Yes)である場合、室外制御部70は、その圧力センサ51,52には「検知ずれ」が発生している診断し(ステップS17)、異常の予兆情報として記憶部72に記憶して(ステップS18)処理を終了する。
 ステップS15における判断が否定的(No)である場合、室外制御部70は、ステップS19に処理を進め、圧力センサ51,52には「検知ずれ」が生じていないと診断し、処理を終了する。
[他の実施形態]
 上記実施形態において、図7のステップS3、図8のステップS13で算出される基準値は、複数の温度センサの検出値の中央値に限らず、平均値を採用してもよい。この場合、複数の検出値のうち、最大値と最小値とを除いた他の検出値を用いて平均値を算出することがより好ましい。
 図7及び図8に示すフローチャートにおいて、基準値を算出するための温度センサは、診断対象にはならない温度センサの検出値を用いてもよい。空気調和機11には、外気の温度を検出する温度センサ58が設けられているので、この温度センサ58の検出値を基準値として用いることもできる。ただし、この場合、温度センサ58自体に「検知ずれ」が生じていると、他の温度センサ53~57,59の検知ずれを検出することができなくため、複数の温度センサの検出値の中央値又は平均値を用いて基準値を設定することがより好ましい。
 室外制御部70における処理部71は、温度センサ53~59及び圧力センサ51,52に「検知ずれ」があるとの診断を行った場合、その温度センサの検出値又は圧力センサの検出値から求められる演算値(圧力相当飽和温度)と、基準値との差分に応じた補正値を求め、この補正値を用いて空気調和機11の運転を制御してもよい。
 室外制御部70における処理部71は、異常診断の結果を集中管理装置50に送信し、この集中管理装置50が、異常情報、リトライ情報、及び予兆情報を管理してもよい。また、室外制御部70における処理部71は、異常診断の結果を管理サーバー62に送信し、管理サーバー62において異常診断の結果を管理してもよい。空気調和機11の運転データではなく異常診断の結果のみを送信することで、通信量の増大を抑制することができる。管理サーバー62において異常診断の結果を管理する場合、室外制御部70で異常情報、リトライ情報、及び予兆情報を参照できなくなる不都合を解消するため、管理サーバー62は、異常情報、リトライ情報、及び予兆情報を広域通信ネットワーク63を介してサービス端末100や集中管理装置50等に送信する送信部を備えることがより好ましい。
 上記実施形態では、空気調和機11に異常診断システム(室外制御部70)が設けられていたが、集中管理装置50に異常診断システムが設けられていてもよい。この場合、空気調和機11の運転データは、空気調和機11から集中管理装置50に送信され、集中管理装置50の制御部50aにおいて異常の診断が行われる。ただし、空気調和機11から集中管理装置50へは、所定時間毎にしか運転データが送信されず、異常の診断に用いることができる運転データの量に制限が生じるため、より正確な異常診断を行ううえでは、空気調和機11に異常診断システムが設けられることがより好ましい。
 同様に、管理サーバー62に異常診断システムが設けられていてもよい。この場合、空気調和機11の運転データは、集中管理装置50又は空気調和機11から管理サーバー62に送信され、この管理サーバー62の制御部62aにおいて異常の診断が行われる。この場合、大量の空気調和機11の運転データを広域通信ネットワーク63を介して管理サーバー62に送信する必要があるため、通信コストが多大となる。したがって、空気調和機11又は集中管理装置50に異常診断システムが設けられることがより好ましい。
 なお、管理サーバー62において異常診断の結果を管理する場合、室外制御部70や集中管理装置50で異常情報、リトライ情報、及び予兆情報を参照できなくなる不都合を解消するため、管理サーバー62は、異常情報、リトライ情報、及び予兆情報を広域通信ネットワーク63を介してサービス端末100や集中管理装置50等に送信する送信部を備えることがより好ましい。
 上記実施形態では、異常診断システムを構成する処理部71、記憶部72、及び出力部74が、いずれも1つの装置(空気調和機11の室外制御部70、集中管理装置50の制御部50a、又は管理サーバー62の制御部62a)に備わっていたが、これらは別々の装置、例えば、互いに異なる制御部(コンピュータ)に備わっていてもよく、これらの異なる制御部が、互いに連携することによって異常診断システムが構成されていてもよい。
 上記実施形態においては、複数の温度センサ53~59、及び、複数の圧力センサ51,52が「検知ずれ」の診断対象となっていたが、このうち少なくとも1つのセンサが検知ずれの診断対象となっていればよい。
[実施形態の作用効果]
(1)上記実施形態では、異常診断システムが、空気調和機11の運転データを取得し、当該空気調和機11の異常の発生、及び、異常の予兆の発生を判断する処理部71と、異常の内容と異常の発生時間に関する情報とを含む異常情報、及び、予兆の内容と予兆の発生時間に関する情報とを含む予兆情報を記憶する記憶部72と、記憶部72に記憶された異常情報及び予兆情報を出力する出力部74と、を備える。このように、記憶部が異常の発生時間に関する情報を含む異常情報と、予兆の発生時間に関する情報を含む予兆情報とを記憶し、出力部がこれらの異常情報及び予兆情報を出力するので、出力された情報から、異常及び予兆の発生を時系列に確認することが可能となる。そのため、空気調和機11に異常が発生したとき、その前に発生していた異常の予兆を確認することができ、予兆情報を異常の原因の特定に利用することができる。
(2)上記実施形態において、記憶部72には、空気調和機11の通電時間が記憶される。言い換えると、異常情報及び予兆情報のうち、発生時間に関する情報は、空気調和機11の通電時間である。このように、異常の内容及び予兆の内容とともに空気調和機11の通電時間を記憶部72に記憶させることで、異常及び予兆の発生を時系列に確認可能になるとともに、その通電時間から、異常及び予兆の発生原因が寿命によるものか否かを判断することができる。
(3)上記実施形態において、記憶部72には、空気調和機11の圧縮機30の運転時間が記憶される。言い換えると、異常情報及び予兆情報のうち、発生時間に関する情報は、空気調和機11の運転時間ということができる。このように、異常及び予兆の内容とともに空気調和機11の運転時間を記憶させることで、異常及び予兆の発生を時系列に確認可能になるとともに、その通電時間から、異常及び予兆の発生原因が空気調和機11の運転による消耗や劣化によるものか否かを判断することができる。
(4)上記実施形態では、記憶部72が、異常が確定する前に行われる空気調和機11の再起動の内容と再起動の発生時間に関する情報とを含む再起動情報(リトライ情報)を記憶し、出力部74は、記憶部72に記憶された異常情報及び予兆情報とリトライ情報とを出力する。これにより、予兆情報とともにリトライ情報を異常の原因の特定に用いることができる。
(5)上記実施形態では、処理部71が、異常が発生したときにその内容を空気調和機11の報知部から報知させ、予兆が発生したときにその内容を前記報知部から報知させない。そのため、異常の予兆が発生したときにはユーザに知らせないようにすることで、ユーザに不要な行動(空調停止、管理者への通知)を取らせないようにすることができる。
(6) 上記実施形態において、異常診断システムは、空気調和機11に設けられている。そのため、空気調和機11自身で取得された運転データを、そのまま異常及び予兆の判断に用い、その情報を空気調和機11自身で保持することができる。したがって、空気調和機11に異常が生じた場合には、空気調和機11に記憶された予兆の情報を用いて、迅速に異常の原因を特定することができる。また、異常情報及び予兆情報の管理のために、当該情報を外部(例えば、遠隔地のサービスセンター等の管理サーバー62)に送信しなくてもよいので、通信量の削減を図ることができる。
(7) 上記の他の実施形態では、異常診断システムは、空気調和機11とローカルな通信ネットワークで接続された集中管理装置(管理装置)50に設けられる。この場合、上記構成によれば、ローカルな通信ネットワークで接続された集中管理装置50において異常及び予兆を診断し、その情報を管理することができる。したがって、例えばビル等の大型設備に設置される空気調和機11において、集中管理装置50で異常及び予兆の情報を集中管理することができる。また、異常情報及び予兆情報の管理のために、当該情報を外部(例えば、管理サーバー62が設けられる遠隔地のサービスセンター等)に送信しなくてもよいので、通信量の削減を図ることができる。
(8) 上記の他の実施形態では、異常診断システムは、空気調和機11又は集中管理装置(第1管理装置)50に設けられ、管理サーバー(第2管理装置)55に異常及び予兆の情報を送信する送信部を有する。これにより、異常情報及び予兆情報を、広域通信ネットワークで接続された管理サーバー62に送信することができ、空気調和機11の設置場所から離れた場所で、空気調和機11の異常情報及び予兆情報を管理することができる。管理サーバー62には、異常及び予兆の診断を行うための運転データを送信するわけではなく、その診断結果である異常情報及び予兆情報を送信するので、管理サーバー62への通信量を削減することができる。
(9)上記の他の実施形態では、異常診断システムが、管理サーバー(管理装置)55に設けられ、管理サーバー62は、異常情報又は予兆情報を広域通信ネットワークを介して送信する送信部を有している。これにより、管理サーバー62で管理している異常情報又は予兆情報を、空気調和機11の設置現場等にいるサービスマンの端末や集中管理装置等に送信することができる。
 なお、本開示は、以上の例示に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
11   :空気調和機
29A1 :リモコンの表示部(報知部)
50   :集中管理装置(第1管理装置)
50a  :制御部(異常診断システム)
51   :圧力センサ
52   :圧力センサ
53   :温度センサ
54   :温度センサ
55   :温度センサ
56   :温度センサ
57   :温度センサ
58   :温度センサ(周囲温度センサ)
59   :温度センサ
62   :管理サーバー
62a  :制御部(異常診断システム)
63   :広域通信ネットワーク
70   :室外制御部(異常診断システム)
71   :処理部
72   :記憶部
73   :表示部
74   :出力部

Claims (9)

  1.  空気調和機(11)の運転データを取得し、当該空気調和機(11)の異常の発生、及び、異常の予兆の発生を判断する処理部(71)と、
     前記異常の内容と前記異常の発生時間に関する情報とを含む異常情報、及び、前記予兆の内容と前記予兆の発生時間に関する情報とを含む予兆情報を記憶する記憶部(72)と、
     前記記憶部(72)に記憶された前記異常情報及び前記予兆情報を出力する出力部(74)と、を備えている、異常診断システム。
  2.  前記発生時間に関する情報は、前記空気調和機(11)の通電時間である、請求項1に記載の異常診断システム。
  3.  前記発生時間に関する情報は、前記空気調和機(11)の運転時間である、請求項1又は2に記載の異常診断システム。
  4.  前記記憶部(72)は、前記異常が確定する前に行われる前記空気調和機(11)の再起動の内容と前記再起動の発生時間に関する情報とを含む再起動情報を記憶し、
     前記出力部(74)は、前記記憶部(72)に記憶された前記異常情報及び前記予兆情報と前記再起動情報とを出力する、請求項1~3のいずれか1項に記載の異常診断システム。
  5.  前記処理部(71)は、前記異常が発生したときにその内容を前記空気調和機(11)の報知部(29A1)から報知させ、前記予兆が発生したときにその内容を前記報知部(29A1)から報知させない、請求項1~4のいずれか1項に記載の異常診断システム。
  6.  請求項1~5のいずれか1項に記載の異常診断システムを備える、空気調和機。
  7.  空気調和機(11)と、
     前記空気調和機(11)とローカルな通信ネットワークで接続された管理装置(50)と、を備え、
     前記管理装置(50)が、請求項1~5のいずれか1項に記載の異常診断システムを備えている、空気調和システム。
  8.  空気調和機(11)と、
     前記空気調和機(11)にローカルな通信ネットワークで接続された第1管理装置(50)と、
     前記第1管理装置(50)に広域通信ネットワーク(63)で接続された第2管理装置(62)と、を備え、
     前記空気調和機(11)又は前記第1管理装置(50)が、請求項1~5のいずれか1項に記載の異常診断システムを備え、
     前記異常診断システムが、前記第2管理装置(62)に前記異常情報及び前記予兆情報を送信する送信部を有する、空気調和システム。
  9.  空気調和機(11)と、
     前記空気調和機(11)に広域通信ネットワーク(63)を介して接続される管理装置(62)と、を備え、
     前記管理装置(62)が、請求項1~5のいずれか1項に記載の異常診断システムを備え、
     前記異常診断システムは、前記異常情報又は前記予兆情報を前記広域通信ネットワークを介して送信する送信部を有している、空気調和システム。
PCT/JP2022/025250 2021-09-08 2022-06-24 異常診断システム、空気調和機、及び、空気調和システム WO2023037701A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280060805.8A CN117916534A (zh) 2021-09-08 2022-06-24 异常诊断系统、空调机以及空调系统

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-146045 2021-09-08
JP2021146045A JP2023039078A (ja) 2021-09-08 2021-09-08 異常診断システム、空気調和機、及び、空気調和システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/431,081 Continuation US20240183554A1 (en) 2021-09-08 2024-02-02 Abnormality diagnostic system, air conditioner, and air conditioning system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023037701A1 true WO2023037701A1 (ja) 2023-03-16

Family

ID=85506297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/025250 WO2023037701A1 (ja) 2021-09-08 2022-06-24 異常診断システム、空気調和機、及び、空気調和システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2023039078A (ja)
CN (1) CN117916534A (ja)
WO (1) WO2023037701A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004077078A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Mitsubishi Electric Corp 空気調和システム、集中管理装置及び空気調和装置
JP2008241165A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Sanyo Electric Co Ltd 遠隔監視システム
JP4932636B2 (ja) 2007-08-10 2012-05-16 ダイキン工業株式会社 圧縮機内部状態推定装置及び空気調和装置
WO2020003528A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空調管理システム、空調管理方法、及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3224914B2 (ja) * 1993-07-16 2001-11-05 株式会社日立ビルシステム エレベータ故障予兆システム
JP4151680B2 (ja) * 2005-07-07 2008-09-17 三菱電機株式会社 冷凍サイクル監視システム
JP5289109B2 (ja) * 2009-03-09 2013-09-11 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2012032949A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Daikin Ind Ltd 設備機器管理システム
WO2019224890A1 (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 三菱電機株式会社 空気調和機システム用リモートコントローラおよび空気調和機システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004077078A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Mitsubishi Electric Corp 空気調和システム、集中管理装置及び空気調和装置
JP2008241165A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Sanyo Electric Co Ltd 遠隔監視システム
JP4932636B2 (ja) 2007-08-10 2012-05-16 ダイキン工業株式会社 圧縮機内部状態推定装置及び空気調和装置
WO2020003528A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空調管理システム、空調管理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023039078A (ja) 2023-03-20
CN117916534A (zh) 2024-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6274277B2 (ja) 冷凍装置
US11346570B2 (en) Refrigerant leakage determination system and refrigeration cycle apparatus
JP6758421B2 (ja) 空気調和装置
JPWO2008035418A1 (ja) 冷媒漏洩検知機能を有した冷凍空調システム、冷凍空調装置および冷媒漏洩検知方法
US11703241B2 (en) Environmental control unit including maintenance prediction
JP4372514B2 (ja) 車両用空気調和装置
US20200064040A1 (en) Refrigeration cycle apparatus
JP2015212594A (ja) 圧縮機の劣化診断方法、及びその劣化診断方法を有する冷凍サイクル装置
JP7336595B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6141217B2 (ja) 圧縮機劣化診断装置及び圧縮機劣化診断方法
WO2023037701A1 (ja) 異常診断システム、空気調和機、及び、空気調和システム
WO2023037683A1 (ja) 診断システム、診断方法、診断プログラム、及び、空気調和機
JPH0571822A (ja) 空気調和機
JP2021055956A (ja) 冷凍サイクル装置及び判定システム
JP4105413B2 (ja) マルチ式空気調和機
US20240183554A1 (en) Abnormality diagnostic system, air conditioner, and air conditioning system
JP4374775B2 (ja) 冷凍装置
WO2023037678A1 (ja) 空気調和システム
JP2017141991A (ja) 冷却設備機器の監視装置
JP4290025B2 (ja) 空調冷凍装置及び空調冷凍装置の制御方法
JP2023148485A (ja) 冷凍サイクル装置及び冷媒漏えいの通知方法
WO2021220651A1 (ja) 空調管理システム及び冷媒回収管理装置
JPH0571832A (ja) 空気調和機
US20220146131A1 (en) Air conditioning system
JP2023144622A (ja) 冷凍サイクル装置及び冷媒漏えいの通知方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22867028

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280060805.8

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022867028

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022867028

Country of ref document: EP

Effective date: 20240408