WO2023032021A1 - 工事用エレベータ装置、及び工事用エレベータ装置のガバナロープ延長方法 - Google Patents

工事用エレベータ装置、及び工事用エレベータ装置のガバナロープ延長方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023032021A1
WO2023032021A1 PCT/JP2021/031839 JP2021031839W WO2023032021A1 WO 2023032021 A1 WO2023032021 A1 WO 2023032021A1 JP 2021031839 W JP2021031839 W JP 2021031839W WO 2023032021 A1 WO2023032021 A1 WO 2023032021A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rope
governor rope
governor
reel
brake
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/031839
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
悠人 樋野
章智 五十嵐
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to PCT/JP2021/031839 priority Critical patent/WO2023032021A1/ja
Priority to JP2023544826A priority patent/JPWO2023032021A1/ja
Publication of WO2023032021A1 publication Critical patent/WO2023032021A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/04Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions for detecting excessive speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B9/00Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B9/16Mobile or transportable lifts specially adapted to be shifted from one part of a building or other structure to another part or to another building or structure
    • B66B9/187Mobile or transportable lifts specially adapted to be shifted from one part of a building or other structure to another part or to another building or structure with a liftway specially adapted for temporary connection to a building or other structure

Definitions

  • the present invention relates to a construction elevator system and a governor rope extension method for a construction elevator system.
  • an elevator may be installed before the building is completed and used as a construction elevator. Since the height of a building under construction increases with the progress of construction, it is necessary to move the position of the machine room unit of the construction elevator upward in accordance with the progress of construction.
  • Patent Document 1 As such a technique, for example, the technique described in Patent Document 1 has been proposed.
  • An object of the present invention is to provide a construction elevator system capable of suppressing damage to the governor rope and extending the governor rope, and a governor rope extension method for the construction elevator system.
  • the present invention is characterized by a machine room unit that is suspended by a machine room lifting machine and that can move in the vertical direction in the hoistway, and a main rope below the machine room unit.
  • An elevating body that is suspended by and moves up and down along a guide rail, a governor body that is arranged in the machine room unit and has an upper pulley, a lower pulley that is arranged below the hoistway, the upper pulley and the lower part a governor rope that is hung between a pulley and moves up and down in synchronism with the elevating body via a hoisting device; a governor rope reel that is disposed on the elevating body and around which the governor rope is wound; a rope fixing device that is provided in the device and holds the governor rope so that it can be released or fixed, wherein the governor rope is pulled out from the governor rope reel, the rope fixing device, the lower part
  • the governor rope reel is fixed to the lifting device via the pulley and the upper pulley, and the governor rope reel is
  • the present invention includes a machine room unit suspended by a machine room hoisting machine and movable in a vertical direction in a hoistway, and a machine room unit suspended by a main rope below the machine room unit and moving along a guide rail.
  • a lifting body that ascends and descends;
  • a governor body that is arranged in the machine room unit and has an upper pulley;
  • a lower pulley that is arranged below the hoistway;
  • a governor rope that moves up and down in synchronization with the lifting body via a governor rope reel that is disposed on the lifting body and around which the governor rope is wound;
  • a governor rope extension method for an elevator apparatus for construction work comprising a rope fixing device for fixably gripping the governor rope, wherein the governor rope is pulled out from the governor rope reel and passes through the rope fixing device, the lower pulley, and the upper pulley.
  • the governor rope reel is provided with a brake device that suppresses rotation of the governor rope reel, and when the lifting body is in operation, the governor rope is fixed by the rope fixing device and the brake The rotation of the governor rope reel is stopped by a device, and when the governor rope is extended, the rope fixing device is released and the braking force of the brake device is adjusted to pull out the governor rope from the governor rope reel. It is characterized by
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a construction elevator apparatus under construction according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of a governor reel according to Example 1 of the present invention
  • FIG. BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is the schematic which shows the structure of the brake equipment which concerns on Example 1 of this invention.
  • It is a schematic diagram showing a method of extending the governor rope according to the first embodiment of the present invention.
  • It is a schematic diagram showing a method of extending a governor rope according to a modification of the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing the configuration of a governor rope reel according to Example 2 of the present invention;
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a construction elevator system under construction according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the construction elevator apparatus 100 includes a machine room unit 1, a first elevating body 2 (elevating body), a second elevating body 3 (elevating body), a governor device 4, a lifting device 5, and a rope fixing device 6. , a main rope 7 .
  • the first lifting body 2 is for example a car and the second lifting body 3 is a counterweight.
  • the machine room unit 1 is suspended by a machine room lifting machine (not shown), and is configured to be movable in the hoistway 9 in the ascending and descending direction by the movable support part 8 arranged at the bottom thereof. As the construction of the building progresses and the number of floors increases, the movable support part 8 is moved to the increased floor.
  • the machine room unit 1 also includes a hoist for winding the main rope 7 (not shown), a control panel, and the like.
  • the first elevating body 2 and the second elevating body 3 are suspended below the machine room unit 1 by a main rope 7 wound around a sheave of a hoisting machine (not shown). It goes up and down along rails (not shown).
  • shock absorbers 10a for supporting the first hoisting body 2 and the second hoisting body 3 respectively when the first hoisting body 2 and the second hoisting body 3 enter the pit of the hoistway 9; 10b is provided.
  • the governor device 4 is arranged in the machine room unit 1 and includes a governor body 20 having an upper pulley 21, a lower pulley 22 arranged below the hoistway 9 and provided at a position opposite to the upper pulley 21, and an upper pulley 21. and a governor rope 23 wound endlessly between the lower pulley 22 .
  • the governor rope 23 ascends and descends in synchronization with the first elevator 2.
  • the governor device 4 operates the safety device via the lifting device 5 to mechanically stop the first lifting body 2 in an emergency.
  • the hoisting device 5 is provided, for example, in the upper part of the first lifting body 2, and is connected to one end of the governor rope 23.
  • the hoisting device 5 is displaced according to the gripping operation of the governor rope 23 by the governor device 4, and operates the safety device. It is.
  • the safety device is provided at the bottom of the first lifting body 2 and is operated by the lifting device 5. In an emergency, the wedge grips the guide rail and stops the first lifting body 2 from falling.
  • the construction of safety devices is well known.
  • the rope fixing device 6 is provided on the first lifting body 2 and fixes the middle portion of the governor rope 23 pulled out from the governor rope reel 11 .
  • the rope fixing device 6 of the first embodiment is fixed to the first lifting body 2 via the lifting device 5 , it may be fixed directly to the first lifting body 2 .
  • the rope fixing device 6 is configured to sandwich the governor rope 23 between two members. A depression is formed in the center of each of the two members so as to face each other, and the governor rope 23 is positioned in this depression. By tightening the bolt between the two members, the governor rope 23 is fixed, and by loosening the bolt, the governor rope 23 is released. The rope fixing device 6 grips the governor rope 23 so that it can be released or fixed.
  • the governor rope reel 11 is provided on the upper part of the first lifting body 2, and a governor rope 23 is wound around it. When extending the governor rope 23, the governor rope 23 is extended from the governor rope reel 11 by drawing out the governor rope 23. - ⁇
  • the governor rope reel 11 is provided with a braking device 30 that applies a braking force to the rotation of the governor rope reel 11 .
  • the rope fixing device 6 fixes the governor rope 23 when the first lifting body 2 and the second lifting body 3 are in operation. Also, the braking device 30 strengthens the braking force so that the governor rope reel 11 does not rotate, and stops the rotation of the governor rope reel 11 . This can prevent the governor rope 23 from being unnecessarily pulled out of the governor rope reel 11 while the first lifting body 2 and the second lifting body 3 are in operation.
  • the construction elevator apparatus 100 having such a configuration is used by a worker to get on the first lifting body 2 or a work platform (not shown), transport articles, and install guide rails and in-tower equipment. .
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the configuration of the governor rope reel according to Example 1 of the present invention.
  • the governor rope reel 11 includes a fixing portion 12 fixed to the first lifting body 2, two support bases 13 (13a, 13b) extending upward from the fixing portion 12, and two support bases 13 (13a, 13b). ) is rotatably provided via a rotating shaft 14 straddling the rope drum 15 around which the governor rope 23 is wound, and the rope drum 15 is fixed to one support base 13a, and the rope drum flange portion 15a of the rope drum 15 is sandwiched between the rope drum A braking device 30 is provided to apply a braking force to 15 rotations.
  • the rope drum flange portion 15a suppresses axial movement of the governor rope 23.
  • the rope drum 15 is rotatably supported by the two supports 13 (13a, 13b) via the rotating shaft 14, and the governor rope 23 wound around the rope drum 15 is pulled out as the rope drum 15 rotates.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing the configuration of the brake device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the brake device 30 includes a brake support base 31, two brake linings 32a and 32b arranged in the brake support base 31, a brake lining fixing portion 33 integrated with the brake lining 32a, and a brake lining fixing portion 33.
  • a pressing spring 34 for applying a pressing force and a bolt 35 for adjusting the spring force of the pressing spring 34 are provided.
  • the rope drum flange portion 15a is positioned between the two brake linings 32a and 32b. By pressing the brake lining 32a with the pressing spring 34, the rope drum flange portion 15a is sandwiched between the brake linings 32a and 32b, and the rope A braking force is applied to the drum flange portion 15a.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing a method of extending a governor rope according to an embodiment of the present invention.
  • the machine room unit 1 is lifted upward by a machine room lifting machine (not shown).
  • a machine room lifting machine (not shown).
  • the chain 16 is fixed to one end of the movable support portion 8 , and the upper part of the first lifting body 2 is fixed to the other end of the chain 16 .
  • the first lifting body 2 is fixed to the movable support portion 8 via the chain 16 .
  • the second elevating body 3 is placed on a shock absorber 10b provided in the pit of the hoistway 9. As shown in FIG.
  • the operator first loosens the bolt of the rope fixing device 6 that fixes the governor rope 23 to release the governor rope 23 from the rope fixing device 6 .
  • a predetermined braking force is applied to the rope drum flange portion 15a by the two brake linings 32a and 32b, and the rope drum 15 is fixed so as not to rotate. That is, when the movable support portion 8 is not moved, the rope tension of the governor rope 23 is supported by the braking force of the rope drum flange portion 15a, and the governor rope 23 is not sent out from the governor rope reel 11 without permission.
  • a predetermined braking force is applied to the governor rope reel 11 by the brake device 30, so that the governor rope reel 11 rotates as the governor rope 23 is pulled out, and the governor rope 23 is prevented from being pulled out more than necessary.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing a method of extending a governor rope according to a modification of the present invention.
  • the extension method of the governor rope 23 is the same as in the first embodiment, so the explanation is omitted.
  • the governor rope reel 11 is provided with the brake device 30. Therefore, when the governor rope 23 is extended, the governor rope reel is not operated except when the movable support portion 8 is moved upward. In addition, the governor rope 23 is prevented from being unnecessarily pulled out from the governor rope reel 11. ⁇
  • Example 2 will be described using FIG.
  • the same reference numerals are assigned to the same configurations as those of the first embodiment, and detailed description thereof will be omitted.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing the configuration of a governor reel according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the rope drum flange portion 15a is sandwiched between the two brake linings 32a and 32b to obtain a braking force, but in the second embodiment, a brake disc 17 is provided instead of the rope drum flange portion 15a there is
  • a brake disc 17 is provided on the rotating shaft 14 .
  • the brake disc 17 is arranged axially between the support 13 a and the rope drum 15 and rotates together with the rope drum 15 .
  • the governor rope reel 11 of the second embodiment includes a fixing portion 12 fixed to the first lifting body 2, two support bases 13 (13a and 13b) extending upward from the fixing portion 12, and two support bases 13. (13a, 13b) is rotatably provided via a rotating shaft 14, a rope drum 15 around which a governor rope 23 is wound, and a support stand 13a on one side.
  • a braking device 30 is provided to apply a braking force and suppress the rotation of the rope drum 15.
  • the configuration of the brake device 30 is the same as in FIG. 3, so the description is omitted.
  • the brake disc 17 is arranged between the support base 13a and the rope drum 15, in addition to the effect of the first embodiment, abrasion powder generated from the brake linings 32a and 32b is removed from the governor rope 23. can be suppressed from adhering to
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and includes various modifications.
  • the above-described embodiments have been described in detail for easy understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the described configurations. It is also possible to replace part of the configuration of one embodiment with the configuration of another embodiment, or to add the configuration of another embodiment to the configuration of one embodiment. Moreover, it is possible to add, delete, or replace a part of the configuration of each embodiment with another configuration.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

本発明は、昇降路9内を昇降方向に移動可能な機械室ユニット1と、機械室ユニット1の下方に吊り下げられた第1昇降体2と、機械室ユニット1に配置された上部プーリ21と、昇降路9の下方に配置される下部プーリ22と、上部プーリ21と下部プーリ22との間に掛けられ、引上げ装置5を介して第1昇降体2と同期して昇降するガバナロープ23と、第1昇降体2に配置され、ガバナロープ23が巻き付けられたガバナロープリール11と、引上げ装置5に備えられ、ガバナロープ23を解放又は固定可能に把持するロープ固定装置6と、を備えている。 ガバナロープ23は、ガバナロープリール11から引き出され、ロープ固定装置6、下部プーリ22、上部プーリ21を経由して引上げ装置5に固定される。 ガバナロープリール11には、ガバナロープリール11の回転を抑制するブレーキ装置30が備えられている。

Description

工事用エレベータ装置、及び工事用エレベータ装置のガバナロープ延長方法
 本発明は、工事用エレベータ装置、及び工事用エレベータ装置のガバナロープ延長方法に関する。
 建築中のビルの昇降路には、ビルが完成する前にエレベータが設置され、工事用エレベータとして使用されることがある。建築中のビルは、建築の進捗に合わせて高さが増加することから、建築の進捗に合わせ、工事用エレベータの機械室ユニットの位置を上方向に移動させる必要がある。
 機械室ユニットの高さ位置が上方向に変更されると、機械室ユニットの高さに合わせガバナロープを延長する必要がある。ガバナロープの延長にあたっては、ガバナロープに摩擦力を掛けながらガバナロープを延長するようにしている。
 このような技術として、例えば特許文献1に記載の技術が提案されている。
国際特許出願公開WO2008/077992号公報
 しかしながら、前述した特許文献1に記載の技術においては、ガバナロープに、摩擦力を掛けながらロープを延長するため、摩擦によって傷付いたロープが延長され続けるという課題があった。また、エレベータ稼働時に傷付いたガバナロープがプーリを通過することでプーリを傷付けるおそれがあった。その結果、プーリから振動や異音が発生する可能性があった。
 本発明の目的は、ガバナロープの損傷を抑制し、ガバナロープの延長作業を行うことのできる工事用エレベータ装置、及び工事用エレベータ装置のガバナロープ延長方法を提供することにある。
 前記目的を達成するために本発明の特徴とするところは、機械室用揚重機により吊り下げられ、昇降路内を昇降方向に移動可能な機械室ユニットと、前記機械室ユニットの下方にメインロープにより吊り下げられ、ガイドレールに沿って昇降する昇降体と、前記機械室ユニットに配置され、上部プーリを備えるガバナ本体と、昇降路の下方に配置される下部プーリと、前記上部プーリと前記下部プーリとの間に掛けられ、引上げ装置を介して前記昇降体と同期して昇降するガバナロープと、前記昇降体に配置され、前記ガバナロープが巻き付けられたガバナロープリールと、前記昇降体、若しくは前記引上げ装置に備えられ、前記ガバナロープを解放又は固定可能に把持するロープ固定装置と、を備えた工事用エレベータ装置であって、前記ガバナロープは、前記ガバナロープリールから引き出され、前記ロープ固定装置、前記下部プーリ、前記上部プーリを経由して前記引上げ装置に固定され、前記ガバナロープリールには、前記ガバナロープリールの回転を抑制するブレーキ装置を備えたことを特徴とする。
 また、本発明は、機械室用揚重機により吊り下げられ、昇降路内を昇降方向に移動可能な機械室ユニットと、前記機械室ユニットの下方にメインロープにより吊り下げられ、ガイドレールに沿って昇降する昇降体と、前記機械室ユニットに配置され、上部プーリを備えるガバナ本体と、昇降路の下方に配置される下部プーリと、前記上部プーリと前記下部プーリとの間に掛けられ、引上げ装置を介して前記昇降体と同期して昇降するガバナロープと、前記昇降体に配置され、前記ガバナロープが巻き付けられたガバナロープリールと、前記昇降体、若しくは前記引上げ装置に備えられ、前記ガバナロープを解放又は固定可能に把持するロープ固定装置と、を備えた工事用エレベータ装置のガバナロープ延長方法において、前記ガバナロープは、前記ガバナロープリールから引き出され、前記ロープ固定装置、前記下部プーリ、前記上部プーリを経由して前記引上げ装置に固定され、前記ガバナロープリールには、前記ガバナロープリールの回転を抑制するブレーキ装置を備え、前記昇降体の稼働時には、前記ロープ固定装置で前記ガバナロープを固定すると共に、前記ブレーキ装置にて前記ガバナロープリールの回転を停止させ、前記ガバナロープの延長作業時には、前記ロープ固定装置を解放すると共に、前記ブレーキ装置の制動力を調整して前記ガバナロープリールから前記ガバナロープを引き出すようにしたことを特徴とする。
 本発明によれば、ガバナロープの損傷を抑制し、ガバナロープの延長作業を行うことのできる工事用エレベータ装置、及び工事用エレベータ装置のガバナロープ延長方法を提供することができる。
本発明の実施例1に係る建設中の工事用エレベータ装置を示す概略構成図である。 本発明の実施例1に係るガバナロープリールの構成を示す概略図である。 本発明の実施例1に係るブレーキ装置の構成を示す概略図である。 本発明の実施例1に係るガバナロープの延長方法を示す概略図である。 本発明の変形例に係るガバナロープの延長方法を示す概略図である。 本発明の実施例2に係るガバナロープリールの構成を示す概略図である。
 以下、本発明の実施例について図を参照して説明する。尚、各図において同一または類似の構成には同じ符号を付して繰り返しの説明は省略する。
 図1は、本発明の実施例1に係る建設中の工事用エレベータ装置を示す概略構成図である。
 工事用エレベータ装置100は、機械室ユニット1と、第1昇降体2(昇降体)と、第2昇降体3(昇降体)と、ガバナ装置4と、引上げ装置5と、ロープ固定装置6と、メインロープ7と、を有している。第1昇降体2は例えば、乗りかごであり、第2昇降体3は釣合い錘である。
 機械室ユニット1は、図示しない機械室用揚重機により吊り下げられ、その下部に配置された可動支持部8によって昇降路9内を昇降方向に移動可能に構成されている。建屋の工事が進み、階数が増加すると、増加した階へ可動支持部8を移動させる。機械室ユニット1には、図示を省略したメインロープ7を巻上げる巻上機や制御盤なども備えられている。
 第1昇降体2及び第2昇降体3は、図示しない巻上機のシーブに巻き掛けられたメインロープ7により機械室ユニット1の下方に吊り下げられ、昇降路9内に立設されるガイドレール(図示せず)に沿って昇降する。
 昇降路9のピットには、第1昇降体2及び第2昇降体3が昇降路9のピット内に入った際に第1昇降体2及び第2昇降体3をそれぞれ支持する緩衝器10a,10bが備えられている。
 ガバナ装置4は、機械室ユニット1に配置され、上部プーリ21を具備するガバナ本体20と、昇降路9の下側に配置され上部プーリ21の対向位置に設けられる下部プーリ22と、上部プーリ21と下部プーリ22間に無端状に巻き掛けられるガバナロープ23とを有している。
 ガバナロープ23は、第1昇降体2と同期して昇降する。ガバナ装置4は、第1昇降体2の下降速度が所定の過速度に達すると、引上げ装置5を介して非常止め装置を作動させ、第1昇降体2を機械的に非常停止させる。
 引上げ装置5は、例えば、第1昇降体2の上部に設けられるとともに、ガバナロープ23の一端が連結されており、ガバナ装置4によるガバナロープ23の把持動作に応じて変位し、非常止め装置を作動させるものである。
 非常止め装置は、第1昇降体2下部に設けられるとともに、引上げ装置5により作動し、非常時に楔によってガイドレールを把持して第1昇降体2の落下を停止させる。非常止め装置の構成は周知である。
 ロープ固定装置6は、第1昇降体2に備えられており、ガバナロープリール11から引き出されるガバナロープ23の中間部を固定するものである。実施例1のロープ固定装置6は引上げ装置5を介して第1昇降体2に固定されているが、第1昇降体2に直接固定するようにしても良い。ロープ固定装置6は、2つの部材でガバナロープ23を挟み込むように構成される。2つの部材のそれぞれの中央部には、互いが対向するように凹みが形成されており、この凹みにガバナロープ23を位置させる。そして、この2つの部材の間をボルトで締め付けることにより、ガバナロープ23を固定し、ボルトを緩めることにより、ガバナロープ23を解放する。ロープ固定装置6はガバナロープ23を解放又は固定可能に把持する。
 ガバナロープリール11は、第1昇降体2の上部に備えられており、ガバナロープ23が巻き付けられている。ガバナロープ23の延長作業時は、ガバナロープリール11からガバナロープ23を繰り出してガバナロープ23を延長する。
 ガバナロープリール11には、ガバナロープリール11の回転に制動力を与えるブレーキ装置30が備えられている。
 第1昇降体2及び第2昇降体3が稼働時には、ロープ固定装置6は、ガバナロープ23を固定する。また、ブレーキ装置30はガバナロープリール11の回転しないように、制動力を強め、ガバナロープリール11の回転を停止させる。これにより、第1昇降体2及び第2昇降体3が稼働中にガバナロープ23が不必要にガバナロープリール11から引き出されることを抑制できる。
 このような構成の工事用エレベータ装置100は、作業者が第1昇降体2や図示しない作業プラットフォームに乗り込み、物品の運搬を行ったり、ガイドレールおよび塔内機器を据え付けたりするために使用される。
 次に、ガバナロープリール11及びブレーキ装置30の構成について図2及び図3を用いて説明する。図2は、本発明の実施例1に係るガバナロープリールの構成を示す概略図である。
 ガバナロープリール11は、第1昇降体2に固定する固定部12と、固定部12から上方に向かって延びた2つの支持台13(13a,13b)と、2つの支持台13(13a,13b)に跨った回転軸14を介して回転可能に設けられ、ガバナロープ23が巻き付けられたロープドラム15と、一方の支持台13aに固定され、ロープドラム15のロープドラムフランジ部15aを挟み込んでロープドラム15の回転に制動力を付与するブレーキ装置30を備えている。
 ロープドラムフランジ部15aは、ガバナロープ23の軸方向の移動を抑制する。
 ロープドラム15は回転軸14を介して2つの支持台13(13a,13b)に回転可能に支持され、ロープドラム15に巻き付けられたガバナロープ23は、ロープドラム15が回転することによって、引き出される。
 図3は、本発明の実施例1に係るブレーキ装置の構成を示す概略図である。ブレーキ装置30は、ブレーキ支持台31と、ブレーキ支持台31内に配置された2つのブレーキライニング32a,32bと、ブレーキライニング32aと一体となったブレーキライニング固定部33と、ブレーキライニング固定部33に押付力を与える押付ばね34と、押付ばね34のばね力を調整するボルト35とを備えている。2つのブレーキライニング32a,32bの間には、ロープドラムフランジ部15aが位置しており、押付ばね34でブレーキライニング32aを押し込むことで,ロープドラムフランジ部15aをブレーキライニング32aおよび32bで挟み込み、ロープドラムフランジ部15aに制動力を与える。
 次に、ガバナロープの延長方法について説明する。第1昇降体2及び第2昇降体3が稼働している際には、押付ばね34でブレーキライニング32aを押し込み、ガバナロープリール11の回転しないように、2つのブレーキライニング32a,32bによってガバナロープリール11を固定する。この際、ロープ固定装置6もガバナロープ23が移動しないように固定している。そのため、ガバナロープリール11にはガバナロープ23の張力がかからない。
 建屋の工事が進み、階数が増加すると、増加した階へ可動支持部8を移動させる必要がある。この際、ガバナロープ23を延長する必要がある。図4は、本発明の実施例に係るガバナロープの延長方法を示す概略図である。
 機械室ユニット1は、図示しない機械室用揚重機によって上方に引き上げられる。機械室ユニット1に引き上げにあたっては、可動支持部8の一端側にチェーン16を固定し、チェーン16の他端側に第1昇降体2の上部を固定する。これにより、第1昇降体2がチェーン16を介して可動支持部8に固定される。一方、第2昇降体3は昇降路9のピットに備えられた緩衝器10bの上に載置される。
 そして、ガバナロープ23の延長にあたっては、作業者はまず、ガバナロープ23を固定しているロープ固定装置6のボルトを緩め、ロープ固定装置6からガバナロープ23を解放する。このとき、2つのブレーキライニング32a,32bによりロープドラムフランジ部15aには所定の制動力が作用しており、ロープドラム15が回転しないように固定されている。すなわち、可動支持部8を移動させない場合はガバナロープ23のロープ張力はロープドラムフランジ部15aの制動力が支持しており、ガバナロープリール11からガバナロープ23が勝手に送り出されることはない。
 次に、可動支持部8を上方に移動させると、それに伴って上部プーリ21も上方に移動し、ガバナロープリール11からガバナロープ23が引き出される。ガバナロープ23は、解放されたロープ固定装置6を通り、上部プーリ21の上方に移動した分、ガバナロープリール11からガバナロープ23が引き出される。
 ガバナロープリール11には、ブレーキ装置30によって所定の制動力が付与されているので、ガバナロープ23の引き出しに伴ってガバナロープリール11が回転し、ガバナロープ23必要以上に引き出されることを抑制できる。
 本実施例では、ガバナロープの延長作業時には、ロープ固定装置6を解放すると共に、ブレーキ装置30の制動力を調整してガバナロープリール11からガバナロープ23を引き出すようにしている。
 また、ガバナロープ23の引き出しにあたっては、ガバナロープ23に直接摩擦力を与えることがないので、ガバナロープ23の傷付きを抑制することができる。
 ガバナロープ23の延長完了後、作業者はロープ固定装置6によってガバナロープ23を固定する。以上の動作により、ガバナロープ23の延長作業が終了する。
 なお、ガバナロープ23の延長作業時においては、ロープ固定装置6を解放するため、ガバナロープリール11にロープ張力が作用するが、このロープ張力は可動支持部8を上方方向に移動させるたびに大きくなる。しかしながら、このロープ張力が大きくなった場合においても、ボルト35によって押付ばね34をさらに圧縮してばね力を大きくすることでガバナロープリール11に作用する制動力を容易に調整可能である。
 上述した実施例1では、第1昇降体2はチェーン16を介して可動支持部8に固定されるようにしたが、第2昇降体3と可動支持部8をチェーン16で固定するようにしても良い。図5は、本発明の変形例に係るガバナロープの延長方法を示す概略図である。
 図5において、機械室ユニット1に引き上げにあたっては、可動支持部8の一端側にチェーン16を固定し、チェーン16の他端側に第2昇降体3の上部を固定する。これにより、第2昇降体3がチェーン16を介して可動支持部8に固定される。一方、第1昇降体2は昇降路9のピットに備えられた緩衝器10aの上に載置される。
 ガバナロープ23の延長方法について、実施例1と同様であるので、説明は省略する。
 以上説明したように実施例1によれば、ガバナロープリール11にブレーキ装置30を備えるようにしているので、ガバナロープ23の延長にあたって、可動支持部8を上方方向に移動させるとき以外にガバナロープリールからガバナロープ23が勝手に送り出されることはなく、また、必要以上にガバナロープリール11からガバナロープ23が引き出されることを抑制できる。
 また、実施例1によれば、ガバナロープ23の引き出しにあたっては、ガバナロープ23に直接摩擦力を与えることがないので、ガバナロープ23の傷付きを抑制することができる。
 図6を用いて、実施例2について説明する。実施例1と同一の構成については同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
 図6は、本発明の実施例2に係るガバナロープリールの構成を示す概略図である。実施例1では、ロープドラムフランジ部15aを2つのブレーキライニング32a,32bで挟み込んで制動力を得るようにしたが、実施例2ではロープドラムフランジ部15aに代えてブレーキディスク17を設けるようにしている。
 回転軸14には、ブレーキディスク17が備えられている。ブレーキディスク17は、軸方向において支持台13aとロープドラム15との間に配置されており、ロープドラム15と共に回転する。
 実施例2のガバナロープリール11は、第1昇降体2に固定する固定部12と、固定部12から上方に向かって延びた2つの支持台13(13a,13b)と、2つの支持台13(13a,13b)に跨った回転軸14を介して回転可能に設けられ、ガバナロープ23が巻き付けられたロープドラム15と、一方の支持台13aに固定され、ブレーキディスク17を挟み込んでブレーキディスク17に制動力を付与し、ロープドラム15の回転を抑制するブレーキ装置30を備えている。
 ブレーキ装置30の構成は図3と同様であるので、説明は省略する。
 実施例2によれば、ブレーキディスク17を支持台13aとロープドラム15との間に配置するようにしたので、実施例1の効果に加え、ブレーキライニング32a,32bから発生する摩耗粉がガバナロープ23に付着することを抑制できる。
 なお、本発明は、上述した実施例に限定するものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上述した実施例は本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定するものではない。またある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加、削除、置換をすることが可能である。
 1…機械室ユニット、2…第1昇降体、3…第2昇降体、4…ガバナ装置、5…引上げ装置、6…ロープ固定装置、7…メインロープ、8…可動支持部、9…昇降路、10a…緩衝器、10b…緩衝器、11…ガバナロープリール、12…固定部、13a…支持台、13b…支持台、14…回転軸、15…ロープドラム、15a…ロープドラムフランジ部、16…チェーン、17…ブレーキディスク、20…ガバナ本体、21…上部プーリ、22…下部プーリ、23…ガバナロープ、30…ブレーキ装置、31…ブレーキ支持台、32a…ブレーキライニング、32b…ブレーキライニング、33…ブレーキライニング固定部、34…押付ばね、35…ボルト、100…工事用エレベータ装置。

Claims (5)

  1.  機械室用揚重機により吊り下げられ、昇降路内を昇降方向に移動可能な機械室ユニットと、前記機械室ユニットの下方にメインロープにより吊り下げられ、ガイドレールに沿って昇降する昇降体と、前記機械室ユニットに配置され、上部プーリを備えるガバナ本体と、昇降路の下方に配置される下部プーリと、前記上部プーリと前記下部プーリとの間に掛けられ、引上げ装置を介して前記昇降体と同期して昇降するガバナロープと、前記昇降体に配置され、前記ガバナロープが巻き付けられたガバナロープリールと、前記昇降体、若しくは前記引上げ装置に備えられ、前記ガバナロープを解放又は固定可能に把持するロープ固定装置と、を備えた工事用エレベータ装置であって、
     前記ガバナロープは、前記ガバナロープリールから引き出され、前記ロープ固定装置、前記下部プーリ、前記上部プーリを経由して前記引上げ装置に固定され、
     前記ガバナロープリールには、前記ガバナロープリールの回転を抑制するブレーキ装置を備えたことを特徴とする工事用エレベータ装置。
  2.  請求項1において、
     前記ガバナロープリールは、前記ガバナロープが巻き付けられたロープドラムと、前記ロープドラムを回転軸を介して回転可能に支持する支持台と、を備え、
     前記ガバナロープリールは、前記ガバナロープの軸方向の移動を抑制するロープドラムフランジ部を備え、
     前記ブレーキ装置は、前記ロープドラムフランジ部に制動力を付与することを特徴とする工事用エレベータ装置。
  3.  請求項1において、
     前記ガバナロープリールは、前記ガバナロープが巻き付けられたロープドラムと、前記ロープドラムを回転軸を介して回転可能に支持する支持台と、前記回転軸に固定されたブレーキディスクと、を備え、
     前記ガバナロープリールは、前記ガバナロープの軸方向の移動を抑制するロープドラムフランジ部を備え、
     前記ブレーキディスクは、軸方向において前記支持台と前記ロープドラムフランジ部との間に配置され、
     前記ブレーキ装置は、前記ブレーキディスクに制動力を付与することを特徴とする工事用エレベータ装置。
  4.  請求項2又は3において、
     前記ブレーキ装置は、前記ロープドラムフランジ部に向かって開放されたブレーキ本体と、開放された前記ブレーキ本体内であって、前記ロープドラムフランジ部を挟み込むように配置された複数のブレーキライニングと、前記複数のブレーキライニングに押付力を作用させる押付ばねと、前記押付ばねのばね力を調整する調整ボルトを備えたことを特徴とする工事用エレベータ装置。
  5.  機械室用揚重機により吊り下げられ、昇降路内を昇降方向に移動可能な機械室ユニットと、前記機械室ユニットの下方にメインロープにより吊り下げられ、ガイドレールに沿って昇降する昇降体と、前記機械室ユニットに配置され、上部プーリを備えるガバナ本体と、昇降路の下方に配置される下部プーリと、前記上部プーリと前記下部プーリとの間に掛けられ、引上げ装置を介して前記昇降体と同期して昇降するガバナロープと、前記昇降体に配置され、前記ガバナロープが巻き付けられたガバナロープリールと、前記昇降体、若しくは前記引上げ装置に備えられ、前記ガバナロープを解放又は固定可能に把持するロープ固定装置と、を備えた工事用エレベータ装置のガバナロープ延長方法において、
     前記ガバナロープは、前記ガバナロープリールから引き出され、前記ロープ固定装置、前記下部プーリ、前記上部プーリを経由して前記引上げ装置に固定され、
     前記ガバナロープリールには、前記ガバナロープリールの回転を抑制するブレーキ装置を備え、
     前記昇降体の稼働時には、前記ロープ固定装置で前記ガバナロープを固定すると共に、前記ブレーキ装置にて前記ガバナロープリールの回転を停止させ、
     前記ガバナロープの延長作業時には、前記ロープ固定装置を解放すると共に、前記ブレーキ装置にて制動力を調整して前記ガバナロープリールから前記ガバナロープを引き出すようにしたことを特徴とする工事用エレベータ装置のガバナロープ延長方法。
PCT/JP2021/031839 2021-08-31 2021-08-31 工事用エレベータ装置、及び工事用エレベータ装置のガバナロープ延長方法 WO2023032021A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/031839 WO2023032021A1 (ja) 2021-08-31 2021-08-31 工事用エレベータ装置、及び工事用エレベータ装置のガバナロープ延長方法
JP2023544826A JPWO2023032021A1 (ja) 2021-08-31 2021-08-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/031839 WO2023032021A1 (ja) 2021-08-31 2021-08-31 工事用エレベータ装置、及び工事用エレベータ装置のガバナロープ延長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023032021A1 true WO2023032021A1 (ja) 2023-03-09

Family

ID=85412319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/031839 WO2023032021A1 (ja) 2021-08-31 2021-08-31 工事用エレベータ装置、及び工事用エレベータ装置のガバナロープ延長方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2023032021A1 (ja)
WO (1) WO2023032021A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5191476U (ja) * 1975-01-20 1976-07-22
JPS5210252B2 (ja) * 1972-08-30 1977-03-23
JP2005082256A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Mitsubishi Electric Corp 工事用エレベータのロープ繰り出し装置
WO2008077992A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Kone Corporation Arrangement in the supply of rope to the speed limiter

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210252B2 (ja) * 1972-08-30 1977-03-23
JPS5191476U (ja) * 1975-01-20 1976-07-22
JP2005082256A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Mitsubishi Electric Corp 工事用エレベータのロープ繰り出し装置
WO2008077992A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Kone Corporation Arrangement in the supply of rope to the speed limiter

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023032021A1 (ja) 2023-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011042972A1 (ja) エレベータの張り車装置
JP6203427B2 (ja) エレベータ装置
JP2012246116A (ja) エレベータ装置及びその非常止め試験方法
JP5591504B2 (ja) エレベータ
JP6969686B2 (ja) 工事用エレベーターの揚程延長方法
JP5073483B2 (ja) エレベータの安全装置
KR20100094594A (ko) 엘리베이터장치 및 그 시험방법
WO2023032021A1 (ja) 工事用エレベータ装置、及び工事用エレベータ装置のガバナロープ延長方法
JP5496017B2 (ja) エレベータ及びこれに用いられるコンペンロープ牽引装置
JP6798644B2 (ja) エレベーターの釣合いおもりの揚重装置および揚重方法
JP2004238151A (ja) エレベータの据付方法
WO2015125294A1 (ja) エレベーターのタイダウン装置及びエレベーター装置
JP6476142B2 (ja) タイダウン装置、タイダウン装置を備えるエレベーター、タイダウン装置の復帰方法
JP7213362B2 (ja) 工事用エレベーター装置
JP6678814B2 (ja) エレベータ装置
JP6610914B2 (ja) エレベータの非常止め装置の検査方法
JP7230175B2 (ja) 工事用エレベータ装置、及び工事用エレベータ装置のガバナロープ延長方法
WO2023223554A1 (ja) エレベーター装置及びその改修方法
JP7144905B1 (ja) 揚程延長式工事用エレベーター
JP2000344440A (ja) 2:1ローピングエレベータの主ロープ掛け作業方法およびその主ロープ案内装置
JP7465315B2 (ja) エレベータの非常止め装置の据付方法
JP2815251B2 (ja) エレベータの主索交換方法
JP7436126B1 (ja) エレベーターのゴンドラ設置方法、及びゴンドラ装置
JP2005263476A (ja) エレベーターの主ロープ交換用テンション付加装置
JPH04213581A (ja) リニアモータ式エレベータの据付方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21955915

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023544826

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE