WO2023013332A1 - 顔料組成物、着色組成物、塗料、インキ、インキセット、印刷物、及び包装材料 - Google Patents

顔料組成物、着色組成物、塗料、インキ、インキセット、印刷物、及び包装材料 Download PDF

Info

Publication number
WO2023013332A1
WO2023013332A1 PCT/JP2022/026422 JP2022026422W WO2023013332A1 WO 2023013332 A1 WO2023013332 A1 WO 2023013332A1 JP 2022026422 W JP2022026422 W JP 2022026422W WO 2023013332 A1 WO2023013332 A1 WO 2023013332A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ink
parts
water
resin
pigment
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/026422
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝平 瀧尻
孝佳 河野
昌平 坂本
Original Assignee
東洋インキScホールディングス株式会社
トーヨーカラー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋インキScホールディングス株式会社, トーヨーカラー株式会社 filed Critical 東洋インキScホールディングス株式会社
Priority to CN202280053750.8A priority Critical patent/CN117813355A/zh
Publication of WO2023013332A1 publication Critical patent/WO2023013332A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/04Isoindoline dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/006Preparation of organic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0084Dispersions of dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/40Ink-sets specially adapted for multi-colour inkjet printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • C09D201/02Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C09D201/10Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing hydrolysable silane groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/41Organic pigments; Organic dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles

Definitions

  • the present disclosure relates to a pigment composition containing an isoindoline compound. Additionally, the present disclosure relates to coloring compositions, paints, inks, ink sets, printed matter, and packaging materials.
  • Pigments are mainly used as colorants in applications such as plastic products, toners, paints, and printing inks. Pigments are roughly classified into inorganic pigments and organic pigments. Compared with inorganic pigments, organic pigments are generally superior in color vividness and tinting strength, but tend to be inferior in weather resistance and heat resistance. Organic pigments include, for example, azo pigments, quinophthalone pigments, isoindoline pigments, isoindolinone pigments, anthraquinone pigments, diketopyrrolopyrrole pigments, and quinacridone pigments.
  • Azo pigments are mainly used as organic pigments having hues ranging from yellow to red.
  • Components of azo pigments may include primary aromatic amines derived from the raw materials used or resulting from decomposition by light or heat. Therefore, in recent years, C.I. I. Pigment Yellow 185, C.I. I. Pigment Yellow 139, and C.I. I. Of interest are isoindoline pigments that do not contain primary aromatic amines, such as Pigment Red 260.
  • Patent Document 1 discloses an isoindoline pigment for plastic coloring applications.
  • US Pat. No. 6,200,001 discloses a dispersion for inkjet inks comprising water, a dispersant, and an isoindoline pigment.
  • An object of the present invention is to provide a pigment composition containing an isoindoline compound that is excellent in dispersibility and storage stability and has high weather resistance and heat resistance.
  • a pigment composition that is one embodiment of the present invention contains an isoindoline compound represented by the following formula (1) and an isoindoline compound represented by the following formula (2).
  • R 1 represents an optionally substituted alkyl group
  • R 2 and R 3 each independently represent a hydrogen atom, an optionally substituted alkyl group or an aryl group
  • A represents a group represented by the formula (3), the following formula (4), or the following formula (5)
  • X represents —O— or —NH—
  • R 4 represents an optionally substituted alkyl group or aryl group
  • R 5 and R 6 each independently represent a hydrogen atom or an optionally substituted alkyl group
  • R 7 represents a hydrogen atom
  • R 8 to R 11 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, or an optionally substituted alkyl group, alkoxy group, aryl group, or aryloxy group.
  • a pigment composition containing an isoindoline compound that is excellent in dispersibility and storage stability and has high weather resistance and heat resistance.
  • Ink sets, printed matter, and packaging materials containing yellow ink can also be provided.
  • (Meth)acryloyl means a color index (C.I.).
  • Mw is the polystyrene equivalent weight average molecular weight determined by gel permeation chromatography (GPC) measurement
  • Mn is the polystyrene equivalent number average molecular weight determined by GPC measurement.
  • the amine value is the number of mg of potassium hydroxide equivalent to the equivalent of hydrochloric acid required to neutralize the amino groups contained in 1 g of the resin, and the acid value and hydroxyl value should be obtained according to JIS K0070. can be done.
  • a glass transition temperature (Tg) can be measured by a differential scanning calorimeter. These can be measured by the methods described in the section [Examples].
  • a pigment composition that is one embodiment of the present invention contains an isoindoline compound represented by formula (1) and an isoindoline compound represented by formula (2).
  • the pigment composition of the present embodiment contains two types of isoindoline compounds as described above, and thus dispersibility, weather resistance, heat resistance, and storage stability, which have conventionally been desired to be improved with respect to isoindoline compounds. can be improved.
  • the pigment composition of the present embodiment can be used in a wide range of applications requiring coloring, such as molded articles, toners, paints, printing inks, and inkjet inks.
  • R 1 represents an optionally substituted alkyl group.
  • R 2 and R 3 each independently represent a hydrogen atom, an optionally substituted alkyl group or an aryl group.
  • A represents a group represented by the following formula (3), (4) or (5).
  • X represents —O— or —NH—
  • R 4 represents an optionally substituted alkyl group or aryl group.
  • R 5 and R 6 represent a hydrogen atom or an optionally substituted alkyl group
  • R 7 represents a hydrogen atom.
  • R 8 to R 11 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, or an optionally substituted alkyl group, alkoxy group, aryl group, or aryloxy group.
  • the pigment composition has excellent weather resistance and heat resistance, and can form images with high saturation. Furthermore, in aqueous dispersion, a dispersion with excellent stability over time and dispersibility can be produced. The reason for these is presumed to be that the hydrogen atoms bonded to the nitrogen atoms contained in the isoindoline compound (1) form hydrogen bonds with the oxygen atoms contained in the isoindoline compound (2). It is speculated that moderate hydrogen bonds were formed between molecules as described above, and weather resistance and heat resistance were improved. When the isoindoline compound (2) alone is used, the pigment particles become large due to the extremely strong hydrogen bond derived from the barbituric acid structure.
  • the inclusion of the isoindoline compound (1) relaxes excessive hydrogen bonds, thereby suppressing crystal growth and suppressing enlargement of pigment particles.
  • the isoindoline compound (1) when the pigment composition is prepared, the isoindoline compound (1) by itself is weak in color development, but the intermolecular interaction with the isoindoline compound (2) does not reduce the hue of the isoindoline compound (2). can be held to It is presumed that these factors overlap to form an image with higher saturation.
  • the reason why the pigment composition can be used to produce an aqueous dispersion with excellent stability and dispersibility over time is presumed as follows.
  • the isoindoline compound (2) Since the isoindoline compound (2) is highly hydrophilic due to the barbituric acid residue, it has a higher affinity for water than the dispersant and cannot adsorb the dispersant. However, when used in combination with the isoindoline compound (1), the hydrophilicity of the isoindoline compound (2) is relaxed and the dispersant can be adsorbed, so that an aqueous dispersion can be formed.
  • the content of the isoindoline compound (1) in 100% by mass of the pigment composition is preferably 0.01 to 30% by mass, more preferably 0.05 to 10% by mass.
  • the content of the isoindoline compound (2) in 100% by mass of the pigment composition is preferably 70 to 99.99% by mass, more preferably 90 to 99.95% by mass.
  • the content of the isoindoline compound (1) in the total 100% by mass of the isoindoline compound (1) and the isoindoline compound (2) is preferably 0.01 to 30% by mass, and 0.05 to 10% by mass is more preferred.
  • the number of carbon atoms in the alkyl group (-R) in R 1 is preferably 1 to 20, more preferably 1 to 10, still more preferably 1 to 4, and 1 or 2 alkyl groups are even more preferred.
  • Alkyl groups may be straight chain structures, branched structures, monocyclic structures, or condensed polycyclic structures.
  • Alkyl groups include, for example, methyl group, ethyl group, propyl group, butyl group, pentyl group, hexyl group, heptyl group, octyl group, nonyl group, decyl group, dodecyl group, octadecyl group, isopropyl group, isobutyl group and isopentyl group.
  • the above alkyl group has at least one hydrogen atom substituted with other substituents such as a halogen atom, a hydroxy group, an alkoxy group, a carboxy group, an ester group, a sulfo group, a sulfanyl group, a sulfamoyl group, an amino group, an alkylamino group and an amido group.
  • substituents such as the above alkylamino groups and amido groups may further have the above substituents such as hydroxy groups.
  • a substituent is not limited to the above.
  • the alkyl group may have a structure in which two or more alkyl groups (one of which is an alkylene group) are bonded to each other via a linking group.
  • the linking group include an ester bond (--COO--), an ether bond (--O--), and a sulfide bond (--S--). That is, in the present specification, an alkyl group may be, for example, a group represented by "-R'-OR"(R' is an atomic group obtained by removing one hydrogen atom from the alkyl group show). A specific example is -C 2 H 4 -OC 2 H 5 .
  • the number of carbon atoms of the alkyl group (--R) in R 2 and R 3 is the same as that of the alkyl group in R 1 .
  • the aryl group (--Ar) in R 2 and R 3 is an atomic group obtained by removing one hydrogen atom from an aromatic hydrocarbon.
  • the number of carbon atoms is preferably 6-30, more preferably 6-20.
  • Examples of the aryl group include phenyl, tolyl, biphenylyl, terphenylyl, quarterphenylyl, pentalenyl, indenyl, naphthyl, binaphthalenyl, ternaphthalenyl, quarternaphthalenyl, azulenyl, and heptalenyl groups.
  • biphenylenyl group indacenyl group, fluoranthenyl group, acephenanthrilenyl group, aceanthrilenyl group, phenalenyl group, fluorenyl group, anthryl group, bianthracenyl group, teranthracenyl group, quarteranthracenyl group, anthraquinolyl group , phenanthryl group, triphenylenyl group, pyrenyl group, chrysenyl group, naphthacenyl group, pleiadenyl group, picenyl group, perylenyl group, pentaphenyl group, pentacenyl group, tetraphenylenyl group, hexaphenyl group, hexacenyl group, rubisenyl group, coronenyl group, trinaphthylenyl group, heptaphenyl group, heptacen
  • the aryl group has at least one hydrogen atom substituted with other substituents such as a halogen atom, a hydroxy group, an alkoxy group, a carboxy group, an ester group, a sulfo group, a sulfanyl group, a sulfamoyl group, an amino group, an alkylamino group, and an amido group.
  • substituents such as a halogen atom, a hydroxy group, an alkoxy group, a carboxy group, an ester group, a sulfo group, a sulfanyl group, a sulfamoyl group, an amino group, an alkylamino group, and an amido group.
  • substituents such as a halogen atom, a hydroxy group, an alkoxy group, a carboxy group, an ester group, a sulfo group, a sulfanyl group, a sulfamoy
  • X represents -O- or -NH-, preferably -NH-.
  • the number of carbon atoms of the alkyl group (--R) in R4 is the same as that of the alkyl group in R1 .
  • the aryl group (--Ar) for R 4 is the same as the aryl group for R 2 and R 3 .
  • the number of carbon atoms of the alkyl group (--R) in R 5 and R 6 is the same as that of the alkyl group in R 1 .
  • the halogen atoms in R 8 to R 11 are not particularly limited, but examples thereof include fluorine, chlorine, bromine and iodine atoms.
  • the number of carbon atoms in the alkyl group (--R) in R 8 to R 11 is the same as the alkyl group in R 1 .
  • the alkyl group is preferably an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, more preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and even more preferably an alkyl group having 1 or 2 carbon atoms.
  • the alkoxy group for R 8 to R 11 is a group (-OR) in which an oxygen atom is bonded to the above alkyl group (-R).
  • the aryl group (--Ar) for R 8 to R 11 is the same as the aryl group for R 2 and R 3 .
  • the aryloxy group in R 8 to R 11 is a group (-OAr) in which an oxygen atom is bonded to the above aryl group (-Ar).
  • the aryloxy group is preferably a phenoxy group.
  • R 8 to R 11 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a fluoroalkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy group (an alkyl group has 1 to 6 carbon atoms), and is preferably selected from the group consisting of a phenyl group and a phenoxy group.
  • the isoindoline compound (1) and the isoindoline compound (2) can each be used alone or in combination of two or more.
  • the production of the pigment composition containing the isoindoline compound (1) and the isoindoline compound (2) includes: (A) a method of synthesizing two types at once (co-synthesis method), (B) a method of mixing the isoindoline compound (1) and the isoindoline compound (2) during preparation of the dispersion; (C) Isoindoline compound (1) and isoindoline compound (2) are mixed together by acid pasting method, acid slurry method, dry milling method, salt milling method, solvent salt milling method, solvent method (alcohol, aromatic solvent, etc.) heat treatment in a high boiling point solvent), or a method of obtaining a pigment composition by a method of combining (A) to (C).
  • the isoindoline compound (1) can be synthesized by a known synthesis method. For example, as shown in Scheme 1 below, phthalonitrile represented by formula (6) (hereinafter referred to as compound (6)), or 1,3-diiminoisoindoline represented by formula (7) (hereinafter referred to as (referred to as compound (7)) can be synthesized as a starting material.
  • the synthesis method will be described below along with specific examples of the isoindoline compound (1). In the following explanation, the number described in each formula is described as the number of the compound.
  • the isoindoline compound (1) can be produced according to Scheme 1 below. (Scheme 1)
  • Scheme 1 is a first step (S1) in which compound (6) is reacted with a base in a solvent to obtain compound (7); a second step (S2) of reacting; then, a third step (S3) of reacting compound (9) with compound (10) in the presence of water.
  • the reaction temperature in each step in Scheme 1 is preferably about 10 to 100°C.
  • Solvents used in the first step (S1) include, for example, alcohols such as methanol, ethanol, isopropanol, butanol, and glycol; ethers such as glycol ethers and tetrahydrofuran; formamide, dimethylformamide, dimethylacetamide, and N-methylpyrrolidone.
  • alcohols such as methanol, ethanol, isopropanol, butanol, and glycol
  • ethers such as glycol ethers and tetrahydrofuran
  • formamide dimethylformamide
  • dimethylacetamide dimethylacetamide
  • N-methylpyrrolidone N-methylpyrrolidone.
  • the solvent can be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the solvent used is preferably 5 to 15 times, more preferably 5 to 10 times, the amount of 100 parts by mass of compound (6).
  • the base has, for example, an alkali metal hydroxide, an alkali metal such as lithium, sodium or potassium, an alkali metal carbonate, an alkali metal amide, an alkali metal hydride; and an alkyl or alkylene chain having 1 to 10 carbon atoms.
  • Alkali metal or alkaline earth metal alkoxides derived from primary, secondary or tertiary fatty alcohols may be mentioned.
  • sodium hydroxide or potassium carbonate is preferred.
  • the isoindoline compound (1) can be produced, for example, according to Scheme 2 below. (Scheme 2)
  • Scheme 2 is the second step (S2) of reacting compound (7) with compound (8) in the presence of an aqueous ammonia solution; then compound (9) and compound (10) in the presence of water.
  • a third step (S3) of reacting with may be included.
  • the amount of the aqueous ammonia solution used is preferably 1 to 20 times the amount of 100 parts by mass of the compound (7) when a 28% aqueous ammonia solution is used. A double amount is more preferred.
  • Scheme 2 may also include a step of continuously reacting compound (7) with compound (8) and compound (9) with compound (10) in the presence of water.
  • reaction temperature in each step in Scheme 2 is preferably about 10 to 100°C.
  • the isoindoline compound (2) can be synthesized by a known method. For example, JP-A-55-157657, JP-A-56-081369, JP-A-57-035565, JP-A-03-153761, JP-A-54-091532, JP-A-60 -058469, and the like.
  • the isoindoline compound (1) and the isoindoline compound (2) are preferably used after being subjected to a refining treatment and processed into fine particles, respectively or together, and more preferably subjected to a refining treatment together.
  • Refining treatment includes, for example, a dissolution precipitation method represented by acid pasting, solvent salt milling, dry milling, and the like.
  • the pigment particle size after refining is preferably 20 to 300 nm, more preferably 50 to 150 nm, as an average primary particle size. The particle diameter of the pigment particles may grow depending on the solvent salt milling conditions.
  • a method for producing a pigment composition containing the isoindoline compound (1) and the isoindoline compound (2) is exemplified below.
  • A a method of synthesizing two or more at once (co-synthesis method)
  • B a method of mixing the isoindoline compound (1) and the isoindoline compound (2) during preparation of the dispersion
  • C Isoindoline compound (1) and isoindoline compound (2) are mixed together by acid pasting method, acid slurry method, dry milling method, salt milling method, solvent salt milling method, solvent method (alcohol, aromatic solvent, etc.) heat treatment in a high boiling point solvent), etc.
  • D A method combining the above methods (A) to (C).
  • Refinement by acid pasting dissolves the pigment in concentrated sulfuric acid and mixes it with a large excess of water to deposit fine pigment particles. Then, by repeating filtration and washing with water and drying, fine pigment particles are obtained.
  • Acid pasting includes, for example, a method of dissolving a pigment in 5 to 30 times its weight of 98% sulfuric acid, and mixing the resulting sulfuric acid solution with 5 to 30 times its weight of water.
  • the temperature at which the pigment is dissolved in sulfuric acid should be such that reactions such as decomposition and sulfonation of the raw material do not occur.
  • the temperature during the melting is preferably 3 to 40°C, for example.
  • conditions such as the method of mixing the sulfuric acid solution of the pigment and water and the mixing temperature are not particularly limited. In many cases, the precipitated pigment particles tend to be finer when mixed at lower temperatures than at higher temperatures. Therefore, the temperature during the mixing is preferably 0° C. to 60° C., for example.
  • the water used for mixing may be industrially usable water. However, pre-cooled water is preferable from the viewpoint of reducing temperature rise during precipitation.
  • the method of mixing the sulfuric acid solution and water is not particularly limited, and any method may be used as long as the pigment can be completely precipitated.
  • the pigment particles can be precipitated by a method of injecting a sulfuric acid solution into previously prepared ice water, or a method of continuously injecting into running water using a device such as an aspirator.
  • the slurry obtained by the above method is filtered and washed to remove acidic components, and then dried and pulverized to obtain a pigment adjusted to a desired particle size.
  • the slurry obtained by mixing the sulfuric acid solution and water may be filtered as it is.
  • the slurry may be heated and stirred and then filtered.
  • the slurry may be filtered after being neutralized with a base.
  • Refinement by solvent salt milling uses a kneader or the like to strongly knead a clay-like mixture consisting of at least three components: a pigment, a water-soluble inorganic salt, and a water-soluble solvent.
  • the mixture after kneading is put into water and stirred with various stirrers to form a slurry.
  • the resulting slurry is filtered to remove water-soluble inorganic salts and water-soluble solvents.
  • a finely divided pigment can be obtained by repeating the above-described slurrying, filtering, and washing with water.
  • sodium chloride, sodium sulfate, potassium chloride, etc. can be used. These inorganic salts are used in an amount of 1-fold or more, preferably 20-fold or less, of the pigment. When the amount of the inorganic salt is 1-fold or more by mass, the pigment can be sufficiently finely divided. Further, when the amount of the inorganic salt is 20 times or less by weight, a great deal of labor is not required to remove the water-soluble inorganic salt and the water-soluble solvent after kneading. In addition to this, since the amount of pigment that can be processed at one time does not decrease, it is preferable from the viewpoint of productivity. Industrially used sodium chloride is sometimes produced from natural products such as seawater. Therefore, the sodium chloride used may contain about 0.01 to 30% by mass of impurities such as potassium chloride, calcium chloride, magnesium chloride, calcium sulfate, and magnesium sulfate.
  • water-soluble solvent with a boiling point of about 120 to 250°C.
  • water-soluble solvents include 2-(methoxymethoxy)ethanol, 2-butoxyethanol, 2-(isopentyloxy)ethanol, 2-(hexyloxy)ethanol, ethylene glycol, diethylene glycol, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol mono Ethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, triethylene glycol, triethylene glycol monomethyl ether, liquid polyethylene glycol, 1-methoxy-2-propanol, 1-ethoxy-2-propanol, dipropylene glycol, dipropylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monoethyl ether, 2-ethyl-1,3-hexanediol, diacetin, triacetin and low molecular weight polypropylene glycol.
  • Refinement by dry milling can be carried out by dry pulverizing the pigment using various pulverizers.
  • grinding proceeds through collision or friction between grinding media.
  • the device used for dry milling is not particularly limited. Specific examples include ball mills, attritors, and vibrating mills, which are dry grinding devices containing grinding media such as beads.
  • the interior of the pulverization vessel may be depressurized or filled with an inert gas such as nitrogen gas, if necessary.
  • solvent salt milling and stirring treatment in a solvent may be performed.
  • the pigment composition can contain dye derivatives.
  • a dye derivative is a known compound having an acidic group, a basic group, a neutral group, or the like in an organic dye residue.
  • Dye derivatives include, for example, compounds having an acidic substituent such as a sulfo group, a carboxyl group, and a phosphoric acid group; and compounds having a neutral substituent such as a phthalimidoalkyl group.
  • Organic dyes include, for example, diketopyrrolopyrrole-based pigments, anthraquinone-based pigments, quinacridone-based pigments, dioxazine-based pigments, perinone-based pigments, perylene-based pigments, thiazineindigo-based pigments, triazine-based pigments, benzimidazolone-based pigments, benzo Indole pigments such as isoindole, isoindoline pigments, isoindolinone pigments, quinophthalone pigments, naphthol pigments, threne pigments, metal complex pigments, azo pigments such as azo, disazo and polyazo. .
  • diketopyrrolopyrrole dye derivatives JP-A-2001-220520, WO2009/081930, WO2011/052617, WO2012/102399, JP-A-2017-156397
  • phthalocyanine-based dye derivatives examples include JP-A-2007-226161, WO2016/163351, JP-A-2017-165820, Japanese Patent No.
  • Examples of anthraquinone dye derivatives include JP-A-63-264674, JP-A-09-272812, JP-A-10-245501, JP-A-10-265697, JP-A-2007-079094, WO2009/ 025325 pamphlet, Examples of quinacridone dye derivatives include JP-A-48-54128, JP-A-03-9961, JP-A-2000-273383, As the dioxazine-based dye derivative, JP-A-2011-162662, As the thiazine indigo dye derivative, JP-A-2007-314785, Examples of triazine dye derivatives include JP-A-61-246261, JP-A-11-199796, JP-A-2003-165922, JP-A-2003-168208, JP-A-2004-217842, and JP-A-2004-217842.
  • Benzoisoindole dye derivatives include JP-A-2009-57478, Examples of quinophthalone dye derivatives include JP-A-2003-167112, JP-A-2006-291194, JP-A-2008-31281, JP-A-2012-226110, Examples of naphthol-based dye derivatives include JP-A-2012-208329, JP-A-2014-5439, As the azo dye derivative, JP-A-2001-172520, JP-A-2012-172092, As the acidic substituent, JP-A-2004-307854, Examples of basic substituents include known dye derivatives described in JP-A-2002-201377, JP-A-2003-171594, JP-A-2005-181383, JP-A-2005-213404, and the like. . In these documents, the dye derivative may be described as a derivative, a pigment derivative, a dispersant, a pigment dispersant, or simply as a compound.
  • the pigment derivative can be used alone or in combination of two or more.
  • the coloring composition that is one embodiment of the present invention preferably contains the above pigment composition and a dispersion medium.
  • Dispersion media include resins and solvents.
  • resins include resin-type dispersants and binder resins.
  • Solvents include water and organic solvents.
  • a low-molecular-weight dispersant such as a surfactant can be used as necessary.
  • the binder resin may be, for example, polyolefin resin, polyester resin, styrene copolymer, acrylic resin, and modified resins thereof.
  • polyethylene such as high density polyethylene (HDPE), linear low density polyethylene (L-LDPE), low density polyethylene (LDPE), polyolefin resin such as polypropylene; polyester resin such as polyethylene terephthalate; styrene-p -chlorostyrene copolymer, styrene-vinyltoluene copolymer, styrene-vinylnaphthalene copolymer, styrene-acrylic acid ester copolymer, styrene-methacrylic acid ester copolymer, styrene- ⁇ -methyl chloromethacrylate copolymer Polymer, styrene-acrylonitrile copolymer, styrene-vinyl methyl ether copolymer, s
  • Organic solvents can be classified into water-soluble solvents and water-insoluble solvents.
  • water-soluble solvents include ethanol, n-propanol, isopropanol, isobutanol, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, and glycerin.
  • water-insoluble solvents include toluene, xylene, butyl acetate, methyl acetate, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, butyl alcohol, and aliphatic hydrocarbons.
  • Each material constituting the coloring composition can be used alone or in combination of two or more.
  • the coloring composition is preferably used as a water-based coloring composition.
  • the water-based coloring composition preferably contains a pigment composition, a resin as a dispersion medium, water, and a water-soluble solvent.
  • the resin used as the dispersion medium is preferably a resin-type dispersant.
  • Types of resins include, for example, styrene-(meth)acrylic acid copolymer, (meth)acrylic acid-(meth)acrylic acid (meth)acrylic ester copolymer, styrene-(meth)acrylic acid-(meth)acrylic acid alkyl ester copolymer, styrene- ⁇ -methylstyrene-(meth)acrylic acid copolymer, styrene- ⁇ -methylstyrene-(meth)acrylic acid-(meth)acrylic acid alkyl ester copolymer, poly(meth) ) Acrylic acid, vinylnaphthalene-(meth)acrylic acid copolymer, styrene-maleic acid copolymer, maleic acid-maleic anhydride copolymer, ⁇ -olefin-(anhydride) maleic acid copolymer, ⁇ -olefin-( anhydride) maleic acid-
  • the form of the resin includes water-soluble resin, emulsion (water-insoluble resin), and the like.
  • Water is preferably ion-exchanged water or distilled water.
  • Water-soluble solvents include, for example, 2-(methoxymethoxy)ethanol, 2-butoxyethanol, 2-(isopentyloxy)ethanol, 2-(hexyloxy)ethanol, diethylene glycol, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol mono Butyl ether, triethylene glycol, triethylene glycol monomethyl ether, liquid polyethylene glycol, 1-methoxy-2-propanol, 1-ethoxy-2-propanol, dipropylene glycol, dipropylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monoethyl ether, liquid polypropylene glycol and the like.
  • the water-based coloring composition can contain a surfactant.
  • surfactants include anionic surfactants and nonionic surfactants.
  • Anionic surfactants include, for example, fatty acid salts, alkyl sulfates, alkylarylsulfonates, alkylnaphthalenesulfonates, dialkylsulfonates, dialkylsulfosuccinates, alkyldiaryletherdisulfonates, alkylphosphates , polyoxyethylene alkyl ether sulfates, polyoxyethylene alkyl aryl ether sulfates, naphthalenesulfonic acid formalin condensates, and polyoxyethylene alkyl phosphate salts.
  • Nonionic surfactants include, for example, polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyethylene alkylaryl ethers, polyoxyethylene polyoxypropylene block copolymers, sorbitan fatty acid esters, polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters, polyoxyethylene sorbitol fatty acid esters, glycerin Fatty acid esters, polyoxyethylene fatty acid esters, polyoxyethylene alkylamines, glycerol borate fatty acid esters, polyoxyethylene glycerol fatty acid esters, and the like.
  • the surfactant content is preferably 0.3 to 20% by mass, more preferably 1 to 10% by mass, based on 100% by mass of the water-based coloring composition.
  • the content of the surfactant is preferably 5-200 parts by mass, more preferably 25-100 parts by mass, based on 100 parts by mass of the pigment composition.
  • the water-based coloring composition can contain other additives.
  • Other additives include preservatives, pH adjusters, antifoaming agents, wetting agents and the like.
  • Preservatives are, for example, sodium dehydroacetate, sodium benzoate, sodium pyridinethione-1-oxide, zinc pyridinethione-1-oxide, 1,2-benzisothiazolin-3-one, 1-benzisothiazolin-3-one and amine salts of.
  • the content of the preservative is preferably 0.1 to 2% by mass in 100% by mass of the water-based coloring composition.
  • pH adjusters examples include various amines, inorganic bases, ammonia, and various buffer solutions.
  • the antifoaming agent can be used to prevent foaming during production of the water-based coloring composition.
  • Commercial antifoaming agents include, for example, Surfynol 104E, Surfynol 104H, Surfynol 104A, Surfynol 104BC, Surfynol 104DPM, Surfynol 104PA, Surfynol 104PG-50, Surfynol 420, Surfynol 440, Surfynol 465, Surfynol 485 and Surfynol PSA-336 (all manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.).
  • ⁇ ADDITOL VXW6211 ⁇ ADDITOL VXW4973 ⁇ ADDITOL VXW6235 ⁇ ADDITOL XW375 ⁇ ADDITOL XW376 ⁇ ADDITOL VXW6381 ⁇ ADDITOL VXW6386 ⁇ ADDITOL VXW6392 ⁇ ADDITOL VXW6393 ⁇ ADDITOL VXW6399 ⁇ ADD
  • a wetting agent can be used to obtain a smooth film during printing or coating.
  • ADITOL VXL6237N ⁇ ADDITOL XL260N ⁇ ADDITOL VXL6212 ⁇ ADDITOL UVX7301/65 ⁇ ADDITOL XW330 ⁇ ADDITOL VXW6200 ⁇ ADDITOL VXW6205 ⁇ ADDITOL VXW6394 ⁇ ADDITOL VXW6208 ⁇ ADDITOL VXW6208/60 ⁇ ADDITOL VXW6374( ⁇ Allnex ⁇ made) and the like.
  • Each material used for preparing the water-based coloring composition can be used alone or in combination of two or more.
  • the water-based coloring composition can be prepared by dispersing materials such as a pigment composition, resin, water, and other additives used as necessary.
  • dispersing machines used for the dispersion treatment include horizontal sand mills, vertical sand mills, annular bead mills, attritors, microfluidizers, high-speed mixers, homomixers, homogenizers, high-pressure homogenizers, ball mills, paint shakers, roll mills, Examples include a stone mill, an ultrasonic disperser, a counter impact high pressure disperser, and an oblique impact high pressure disperser.
  • the method described in the examples described later can be applied. That is, the water-based coloring composition of the present invention can be obtained by a method of mixing a pigment composition, a resin-type dispersant, water and the like, followed by dispersion treatment using the above-mentioned disperser.
  • the resin-type dispersant when using a resin-type dispersant that is a water-insoluble resin as the resin, for example, the resin-type dispersant is dissolved in an organic solvent capable of dissolving the water-insoluble resin, and then mixed with the pigment composition. Then, dispersion processing is performed using the above dispersion machine. Then, after phase inversion emulsification using water, a water-based coloring composition is obtained by a method of distilling off the organic solvent.
  • pigment composition-containing crosslinked resin particles provides excellent redispersibility. . That is, by adding water after the water-based inkjet ink dries and aggregates and thickens, the pigment composition in the water-based inkjet ink can be dispersed again. Therefore, for example, it is possible to suppress nozzle clogging and "blurring" during continuous printing. Further, by coating the pigment composition with a crosslinked resin-type dispersant, it is possible to improve weather resistance and pH resistance.
  • Examples of methods for producing a water-based coloring composition containing the pigment composition-containing crosslinked resin particles include the following four methods.
  • Step (i) This is a method for producing pigment composition-containing crosslinked resin particles through the following four steps.
  • - Step (i-1) a pigment composition; a resin-type dispersant having a crosslinkable functional group and a carboxyl group, the carboxyl group being neutralized by a basic compound to be hydrophilic; and water
  • - Step (i-2) adding an acidic compound to the dispersion of the pigment composition prepared in the above step (i-1), and neutralizing or acidifying the pH of the dispersion to obtain the resin-type dispersion
  • step of depositing and fixing the agent on the surface of the pigment composition a method for producing pigment composition-containing crosslinked resin particles through the following four steps.
  • - Step (i-1) a pigment composition; a resin-type dispersant having a crosslinkable functional group and a carboxyl group, the carboxyl group being neutralized by a basic compound to be hydrophilic; and water
  • - Step (i-2) adding an acidic compound to the dispersion of the
  • step (i-3) After the above step (i-2), the carboxyl group in the resin-type dispersant is neutralized with a basic compound (the basic compound is used in step (i-1) (which may be the same as or different from the basic compound obtained in the step of redispersing in water) the pigment composition to which the resin-type dispersant is fixed.
  • step (i-4) after the above step (i-3), the crosslinkable functional group in the resin-type dispersant is reacted with the crosslinker to crosslink the aqueous system containing the pigment composition-containing crosslinked resin particles. obtaining a colored composition;
  • the cross-linking agent may be added at the start of step (i-4), or may be added at any stage of steps (i-1) to (i-3).
  • the resin-type dispersant As the resin-type dispersant, a resin-type dispersant that has a self-crosslinking functional group and a carboxy group and is rendered hydrophilic by neutralizing the carboxy group with a basic compound is used. Other than this, the pigment composition to which the resin-type dispersant is fixed is redispersed in water in the same manner as in steps (i-1) to (i-3) described above. After that, the resin-type dispersant is allowed to self-crosslink to obtain a water-based coloring composition containing the pigment composition-containing crosslinked resin particles.
  • Step (iii) This is a method for producing pigment composition-containing crosslinked resin particles through the following two steps.
  • Step (iii-1) a step of mixing a pigment, a resin having a carboxyl group, a basic compound, and water.
  • Step (iii-2) After step (iii-1) above, a step of adding a cross-linking agent and performing a cross-linking treatment to obtain a water-based coloring composition containing cross-linked resin particles containing a pigment composition.
  • Step (iv) This is a method for producing pigment composition-containing crosslinked resin particles through the following two steps.
  • Step (iv-1) a step of mixing a pigment, a resin having a carboxyl group, and an organic solvent.
  • Step (iv-2) After the above step (iv-1), water is added and the organic solvent is removed by vacuum distillation or the like.
  • Step (iv-3) After step (iv-2), a step of adding a cross-linking agent and performing a cross-linking treatment to obtain a water-based coloring composition containing cross-linked resin particles containing a pigment composition.
  • the dispersion stability of the isoindoline compound (1) and the isoindoline compound (2) is improved by subjecting the water-based coloring composition obtained by the above-described method to heat treatment or post-treatment.
  • the heat treatment is a treatment in which the water-based coloring composition is heated to 30 to 80° C. and held for several hours to about one week.
  • the water-based coloring composition is subjected to an ultrasonic dispersing machine or a collision type beadless dispersing machine, a high speed mixer, a homogenizer, a high pressure homogenizer, a Silverson mixer, a planetary mixer, a trimix, a kneader, an extruder, a horizontal sand mill, A vertical sand mill or/and an annular bead mill, a paint shaker, a ball mill, a high-pressure disperser, a counter-impingement disperser, an oblique impingement disperser, or the like is used for dispersion treatment.
  • an ultrasonic dispersing machine or a collision type beadless dispersing machine a high speed mixer, a homogenizer, a high pressure homogenizer, a Silverson mixer, a planetary mixer, a trimix, a kneader, an extruder, a horizontal sand mill, A vertical sand mill or/and
  • pre-dispersion treatment can be performed without using water or a water-soluble solvent.
  • Apparatus used for the pre-dispersing treatment includes, for example, a kneader, a kneading mixer such as a three-roll mill; a non-volatile dispersing machine such as a two-roll mill, and a medialess dispersing machine such as an MK mixer.
  • An aspect of the coloring composition of the present embodiment is, for example, aspect 1 containing a pigment composition and a resin (eg, solvent-free coloring composition).
  • Embodiment 2 comprising a pigment composition and an organic solvent (eg, a solvent-based coloring composition).
  • Aspect 3 (for example, a water-based coloring composition) containing the pigment composition, resin, and water described in detail above, and the like can be mentioned.
  • the aspect 1 includes, for example, molding compositions, toners, solvent-free (active energy ray-curable) printing inks, solvent-free inkjet inks, and the like.
  • Aspect 2 is a solvent-based coloring composition, and includes paints, printing inks, inkjet inks, and the like.
  • Aspect 3 is a water-based coloring composition, and includes water-based paints, water-based printing inks, water-based inkjet inks, and the like.
  • water is preferably deionized water or distilled water from which metal ions or the like have been removed.
  • the molding composition that is one embodiment of the present invention contains a coloring composition (pigment composition, resin).
  • the molding composition preferably contains a thermoplastic resin as the resin.
  • a molding composition containing a thermoplastic resin is preferably melt-kneaded and molded into a desired shape to produce a molded article. Since the molding composition contains the isoindoline compound (1) and the isoindoline compound (2) having high heat resistance when melt-kneaded at 300° C., for example, color change can be suppressed.
  • resin is not limited to a thermoplastic resin.
  • Thermoplastic resins include, for example, homopolymers or copolymers using ethylene, propylene, butylene, styrene, etc. as monomer components. More specifically, polyethylene such as high-density polyethylene (HDPE), linear low-density polyethylene (L-LDPE) and low-density polyethylene (LDPE), and polyolefin resin such as polypropylene and polybutylene can be used. Specific examples of other useful resins include polyester resins such as polyethylene terephthalate, polyamide resins such as nylon 6 and nylon 66, polystyrene resins, and thermoplastic ionomer resins. Among these, polyolefin resins and polyester resins are preferred. In addition, the number average molecular weight of the thermoplastic resin is preferably more than 30,000 and 200,000 or less.
  • the content of the thermoplastic resin is preferably 10,000 to 10,000,000 parts by mass, preferably 10,000 to 2,000 parts by mass, based on a total of 100 parts by mass of the isoindoline compound (1) and the isoindoline compound (2). 000,000 parts by weight is more preferred.
  • the molding composition can contain wax.
  • Waxes consist of low molecular weight polyolefins. These are polymers of olefinic monomers such as ethylene, propylene, butylene, and may be block, random copolymers or terpolymers. Specifically, polymers of ⁇ -olefins such as low-density polyethylene (LDPE), high-density polyethylene (HDPE) and polypropylene (PP).
  • LDPE low-density polyethylene
  • HDPE high-density polyethylene
  • PP polypropylene
  • the number average molecular weight of wax is preferably 1,000 to 30,000, more preferably 2,000 to 25,000. Within this range, the wax moderately migrates to the surface of the molded body, so that the balance between slidability and suppression of bleed-out is excellent.
  • the melting point of the wax is preferably 60-150°C, more preferably 70-140°C. When the melting point is within this range, the processability is improved when the thermoplastic resin and the wax are melt-kneaded.
  • the melt flow rate (MFR) of the wax determined according to JIS K-7210 is preferably greater than 100 g/10 minutes.
  • the amount of wax compounded is preferably 0.1 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the thermoplastic resin.
  • the molding composition can contain other additives.
  • Other additives may be materials commonly used in the technical field of moldings. Examples include antioxidants, light stabilizers, dispersants, metallic soaps, antistatic agents, flame retardants, lubricants, fillers, and colorants other than the isoindoline compounds (1) and (2).
  • the molding composition can be produced, for example, in the composition ratio of the molding.
  • Another example of a molding composition can be produced as a masterbatch containing isoindoline compound (1) and isoindoline compound (2) at high concentrations.
  • a masterbatch is preferable from the viewpoint of facilitating uniform dispersion of the isoindoline compound (1) and the isoindoline compound (2) in the molded article.
  • the masterbatch and a diluent resin are melt-kneaded to form a molded article having a desired shape.
  • the shape of the masterbatch include pellets, powders, plates, and the like.
  • Apparatus used for the dispersion is preferably a blend mixer, a three-roll mill, or the like.
  • the resin composition for molding is produced as a masterbatch, it is preferable to blend 1 to 200 parts by mass of the isoindoline compound (1) and the isoindoline compound (2) in total with respect to 100 parts by mass of the thermoplastic resin. 5 to 100 parts by mass is more preferable.
  • the diluent resin (Y) is preferably the thermoplastic resin used in the masterbatch.
  • Other thermoplastic resins may be used as long as compatibility is not a problem.
  • melt-kneading for example, a single-screw kneading extruder, a twin-screw kneading extruder, a tandem-type twin-screw kneading extruder, etc. can be used.
  • the melt-kneading temperature varies depending on the type of thermoplastic resin, but is usually about 150 to 300°C.
  • molding compositions include, for example, plastic moldings, sheets, and films.
  • a toner that is an embodiment of the present invention contains a coloring composition (pigment composition, resin).
  • a resin used in the toner is called a binder resin, and is preferably a thermoplastic resin.
  • the toner includes dry toner and liquid toner, preferably dry toner.
  • a dry toner is produced by melt-kneading a pigment composition and a binder resin, cooling, pulverizing, and classifying. Then, a post-treatment step of blending and mixing additives can be performed to produce the product.
  • Binder resins include, for example, styrene-p-chlorostyrene copolymer, styrene-vinyltoluene copolymer, styrene-vinylnaphthalene copolymer, styrene-(meth)acrylate copolymer, styrene- ⁇ -chloro Methyl methacrylate copolymer, styrene-acrylonitrile copolymer, styrene-vinyl methyl ether copolymer, styrene-vinyl ethyl ether copolymer, styrene-vinyl methyl ketone copolymer, styrene-butadiene copolymer, styrene- Isoprene copolymer, styrene-acrylonitrile-indene copolymer, polyvinyl chloride, phenolic resin
  • polyester resins and styrene copolymers are preferred, and polyester resins are more preferred. Since the pigment composition of the present embodiment has particularly excellent compatibility with polyester resins, the isoindoline compound (1) and the isoindoline compound (2) are uniformly and finely dispersed in the toner. A toner is obtained.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the polyester resin is preferably 5,000 or more, more preferably 10,000 to 1,000,000, even more preferably 20,000 to 100,000. Use of a polyester resin with an appropriate Mw provides a toner with good offset resistance and low-temperature fixability.
  • the acid value of the polyester resin is preferably 10-60 mgKOH/g, more preferably 15-55 mgKOH/g.
  • liberation of the release agent can be easily suppressed, and reduction in image density in a high-humidity environment is less likely to occur.
  • the hydroxyl value of the polyester resin is preferably 20 mgKOH/g or less, more preferably 15 mgKOH/g or less.
  • the image density does not easily decrease in a high humidity environment.
  • the lower limit of the hydroxyl value is 0.1 mgKOH/g.
  • the glass transition temperature (Tg) of the polyester resin is preferably 50-70°C, more preferably 50-65°C. Appropriate Tg can suppress aggregation of toner.
  • the Tg can be measured with a differential scanning calorimeter (device: DSC-6, manufactured by Shimadzu Corporation).
  • the toner can further contain a charge control agent.
  • a charge control agent makes it easy to obtain a toner with a stable charge amount.
  • a positive or negative charge control agent can be appropriately selected and used as the charge control agent.
  • a positive charge control agent When the toner is a positively charged toner, a positive charge control agent is used.
  • positive charge control agents include nigrosine dyes, triphenylmethane dyes, organic tin oxides, quaternary ammonium salt compounds, and styrene-acrylic compounds obtained by copolymerizing styrene-acrylic resins with quaternary ammonium salts as functional groups. A polymer etc. are mentioned. Among these, quaternary ammonium salt compounds are preferred. Examples of quaternary ammonium salt compounds include salt-forming compounds of quaternary ammonium salts and organic sulfonic acids or molybdic acids. Organic sulfonic acid is preferably naphthalenesulfonic acid.
  • a negative charge control agent When the toner is a negatively charged toner, a negative charge control agent is used.
  • negative charge control agents include metal complexes of monoazo dyes, styrene-acrylic polymers copolymerized with styrene-acrylic resins using sulfonic acid as functional groups, metal salt compounds of aromatic hydroxycarboxylic acids, and aromatic hydroxycarboxylic acids.
  • Preferred aromatic hydroxycarboxylic acids are salicylic acid, 3,5-di-tert-butylsalicylic acid, 3-hydroxy-2-naphthoic acid and 3-phenylsalicylic acid.
  • Metals used in metal salt compounds include zinc, calcium, magnesium, chromium, and aluminum.
  • the toner can contain a releasing agent.
  • the release agent include hydrocarbon waxes such as polypropylene wax, polyethylene wax and Fischer-Tropsch wax, natural ester waxes such as synthetic ester waxes, carnauba wax and rice wax.
  • the toner may contain a lubricant, a fluidizing agent, an abrasive, a conductivity-imparting agent, an image-separation preventing agent, etc., if necessary.
  • Lubricants include, for example, polyvinylidene fluoride and zinc stearate.
  • Fluidizing agents include silica, aluminum oxide, titanium oxide, silicon-aluminum co-oxide and silicon-titanium co-oxide produced by a dry method or a wet method, and hydrophobized products thereof.
  • hydrophobized silica, silicon-aluminum co-oxide, and silicon-titanium co-oxide fine powder are preferred.
  • Examples of the hydrophobizing treatment method for these fine powders include treatment with silicone oil or a silane coupling agent such as tetramethyldisilazane, dimethyldichlorosilane, dimethyldimethoxysilane, or the like.
  • abrasives examples include silicon nitride, cerium oxide, silicon carbide, strontium titanate, tungsten carbide, calcium carbonate, and hydrophobized products thereof.
  • conductivity-imparting agents examples include tin oxide and the like.
  • the toner can be used as a one-component developer or a two-component developer.
  • a two-component developer can further contain a carrier.
  • Carriers include, for example, magnetic powders such as iron powder, ferrite powder, and nickel powder, and coated products obtained by coating these surfaces with resin or the like.
  • resins that coat the surface of the carrier include styrene-(meth)acrylic acid ester copolymers, (meth)acrylic acid ester copolymers, fluorine-containing resins, silicone-containing resins, polyamide resins, ionomer resins, polyphenylene sulfide resins, and the like. is mentioned.
  • a silicone-containing resin is preferable because it causes little formation of spent toner.
  • the weight average particle size of the carrier is preferably 30-100 ⁇ m.
  • thermosetting resins examples include thermosetting resins and thermoplastic resins.
  • the thermosetting resin preferably has a glass transition temperature of 10° C. or higher.
  • Types of thermosetting resins include, for example, acrylic resins, polyesters, and polyurethanes.
  • the thermosetting resin preferably has a functional group capable of reacting with the curing agent. Examples of the functional group include a carboxy group and a hydroxyl group.
  • Curing agents include, for example, isocyanate curing agents, epoxy curing agents, aziridine curing agents, amine curing agents and the like.
  • the thermoplastic resin preferably has a glass transition temperature of 30° C. or higher. Examples of thermoplastic resins include nitrocellulose and polyester. A thermosetting resin and a thermoplastic resin can be used together.
  • water-insoluble solvents among the solvents include toluene, xylene, butyl acetate, methyl acetate, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, butyl alcohol, and aliphatic hydrocarbons.
  • examples of water-soluble solvents include water, monohydric alcohols, dihydric alcohols, and glycols.
  • Water-soluble solvents include, for example, ethanol, n-propanol, isopropanol, isobutanol, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, and glycerin. Also included are water-dilutable monoethers derived from polyhydric alcohols.
  • water-based paint examples thereof include methoxypropanol or methoxybutanol.
  • water-dilutable glycol ethers such as, for example, butyl glycol or butyl diglycol.
  • the paint when it contains water in the solvent, it is called a water-based paint.
  • the paint can further contain known additives.
  • paints include, for example, paints for metals and paints for plastics.
  • Printing ink which is one embodiment of the present invention, contains a coloring composition.
  • Embodiments of the coloring composition to be contained are as described above, for example, embodiment 1 containing a pigment composition and a resin, embodiment 2 containing a pigment composition and an organic solvent, embodiment 3 containing a pigment composition, a resin and water mentioned.
  • Solvent-free (active energy ray-curable) printing ink, (solvent-based) printing ink, and water-based printing ink can be obtained, respectively.
  • the printing ink of the present embodiment is ink other than inkjet ink, and depending on the printing method, for example, ink for offset printing, ink for flexographic printing (flexo ink), ink for gravure printing (gravure ink), silk screen Examples include printing ink (silk screen ink) and color filter ink.
  • the printing ink of the present embodiment include the following inks.
  • the ink manufacturing method is not particularly limited.
  • the ink can be preferably produced by mixing using a roller mill, ball mill, pebble mill, attritor, sand mill, or the like.
  • substrates there are no particular restrictions on the substrate on which the printing ink is printed, and known substrates can be used. Specifically, polyolefins such as polyethylene and polypropylene, polyesters such as polyethylene terephthalate, polycarbonate and polylactic acid, polystyrene resins such as polystyrene, AS resin and ABS resin, nylon, polyamide, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, cellophane, Coated paper such as art paper, coated paper, cast paper, non-coated paper such as high-quality paper, medium-quality paper, newsprint, synthetic paper such as Yupo paper, aluminum, etc., or film-like materials made of these composite materials A base material etc. are mentioned.
  • polyolefins such as polyethylene and polypropylene
  • polyesters such as polyethylene terephthalate, polycarbonate and polylactic acid
  • polystyrene resins such as polystyrene, AS resin and ABS resin
  • nylon polyamide
  • examples of the base material include deposition base materials obtained by vapor-depositing inorganic compounds such as silica, alumina, and aluminum on polyethylene terephthalate and nylon films.
  • the substrate may be coated with polyvinyl alcohol or the like on the surface treated by vapor deposition of an inorganic compound or the like, or may be further subjected to surface treatment such as corona treatment.
  • a method for printing with printing ink is not particularly limited, and a known method can be used. Specific examples include roll coaters, rod coaters, blades, wire bars, doctor knives, spin coaters, screen coaters, gravure coaters, offset gravure coaters, and flexo coaters. Further, heating may be performed as necessary during printing.
  • the printing ink can further contain known binder resins, solvents, glittering materials, additives, etc. according to various uses.
  • binder resin examples include rosin resin, rosin-modified phenol resin, polyurethane, nitrocellulose, acrylic resin, styrene-acrylic resin, and petroleum resin.
  • examples of water-insoluble solvents include toluene, xylene, butyl acetate, methyl acetate, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, butyl alcohol, and aliphatic hydrocarbons.
  • water-soluble solvents include ethanol, n-propanol, isopropanol, isobutanol, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, and glycerin.
  • water-dilutable monoethers derived from polyhydric alcohols examples include methoxypropanol or methoxybutanol.
  • water-dilutable glycol ethers such as butyl glycol or butyl diglycol.
  • the glitter material is particles with an average thickness of 0.5 to 10 ⁇ m and an average particle size of 5 to 50 ⁇ m, and includes metal flakes, mica, and coated glass flakes.
  • metal flakes include aluminum flakes and gold powder.
  • mica include ordinary mica and coated mica.
  • coated glass flakes include glass flakes coated with a metal oxide such as titanium oxide.
  • the content of the luster material is preferably 0.1 to 10% by mass in 100% by mass of the printing ink.
  • other color pigments and various additives commonly used in the technical field may be blended as needed.
  • the printing ink can further contain known additives.
  • Additives include, for example, pigment derivatives, dispersants, wetting agents, adhesion aids, leveling agents, antifoaming agents, antistatic agents, trapping agents, antiblocking agents, hydrocarbon waxes, isocyanate curing agents, silane coupling agents, etc. is mentioned.
  • the gravure ink which is one embodiment of the present invention, preferably contains a coloring composition (pigment composition and solvent), and more preferably contains a binder resin.
  • the binder resin used for the gravure ink of this embodiment is preferably a polyurethane resin.
  • Polyurethane resin includes polyurethane urea resin.
  • Polyurethane resin Synthesis of the polyurethane resin is carried out, for example, by (1) synthesizing a urethane prepolymer having terminal isocyanate groups obtained by reacting a polyol and a diisocyanate compound in such a proportion that the isocyanate groups are excessive. (2) polypropylene glycol, polyol, diisocyanate compound; and a one-step method of reacting a chain extender and/or a terminal blocker having an amino group at once in an appropriate solvent.
  • Solvents used for synthesis include, for example, ester solvents such as ethyl acetate, propyl acetate and butyl acetate; ketone solvents such as acetone, methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone; alcohol solvents such as methanol, ethanol, isopropyl alcohol and n-butanol. Solvents; hydrocarbon solvents such as methylcyclohexane and ethylcyclohexane; or mixed solvents thereof; Among these methods, the two-step method is preferred from the viewpoint of obtaining a more uniform polyurethane resin.
  • the equivalent ratio of the isocyanate groups of the urethane prepolymer to the amino groups of the chain extender and terminal blocker (moles of isocyanate groups/moles of amino groups) is 1/1. 3 to 1/0.9 is preferred.
  • the equivalent ratio between the isocyanate group and the amino group is 1/1.3 or more, the chain extender and/or terminal blocking agent remaining unreacted is reduced, and yellowing of the polyurethane resin and odor after printing are prevented. can be suppressed.
  • the equivalent ratio between the isocyanate group and the amino group is 1/0.9 or less, the obtained polyurethane resin has an appropriate molecular weight, and a resin exhibiting suitable film strength after printing can be obtained.
  • the weight average molecular weight of the polyurethane resin is preferably in the range of 15,000 to 100,000.
  • the weight average molecular weight of the polyurethane resin is 15,000 or more, the blocking resistance of the ink, the strength of the printed film, and the oil resistance are excellent. , excellent gloss of the printed film.
  • the polyurethane resin preferably has an amine value from the viewpoint of printability and lamination strength.
  • the amine value is preferably 0.5-20 mgKOH/g, more preferably 1-15 mgKOH/g.
  • the content of the binder resin in the gravure ink is preferably 4-25% by mass, more preferably 6-20% by mass.
  • Organic solvents used in the gravure ink of the present embodiment include, for example, aromatic organic solvents such as toluene and xylene; ketone organic solvents such as acetone, methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone; ethyl acetate, n-propyl acetate, butyl acetate; Ester-based organic solvents such as propylene glycol monomethyl ether acetate; Alcohol-based organic solvents such as methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol and n-butanol; Glycol ether-based solvents such as ethylene glycol monopropyl ether and propylene glycol monomethyl ether; be done.
  • aromatic organic solvents such as toluene and xylene
  • ketone organic solvents such as acetone, methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone
  • organic solvents are preferably used in combination of two or more.
  • gravure ink it is preferable to use a mixed solvent of an ester-based organic solvent and an alcohol-based organic solvent.
  • the mass ratio of the ester-based organic solvent to the alcohol-based organic solvent is preferably 95:5 to 40:60, more preferably 90:10 to 50. :50.
  • the organic solvent content in the gravure ink is preferably 60 to 90% by mass, more preferably 70 to 85% by mass, based on the mass of the gravure ink.
  • the viscosity of each color ink is preferably 10 mPa ⁇ s or more from the viewpoint of preventing sedimentation of the pigment and appropriately dispersing it, and preferably 1,000 mPa ⁇ s or less from the viewpoint of work efficiency during ink production and printing. It's okay.
  • the above viscosity is a value measured at 25° C. with a Brookfield viscometer manufactured by Tokimec.
  • the gravure ink of this embodiment can further contain water.
  • water By including a predetermined amount of water, the pigment dispersibility of the polyurethane resin is improved, and printability such as highlight transfer, plate fogging, and trapping is improved.
  • the water content is preferably 0.1 to 10% by mass, more preferably 0.5 to 7% by mass, and still more preferably 0.5 to 5% by mass, based on the mass of the gravure ink. Yes, particularly preferably 0.5 to 4% by mass.
  • the gravure ink of this embodiment can further contain silica particles.
  • silica particles promotes wetting and spreading of ink during overprinting, improves trapping properties, and maintains highlight transfer properties.
  • Silica particles may be naturally occurring or synthetic, crystalline or amorphous, hydrophobic or hydrophilic. Synthesis methods of silica particles include dry and wet methods. Known dry methods include combustion method and arc method, and wet methods include sedimentation method and gel method, and silica particles may be synthesized by any method.
  • the silica particles may be hydrophilic silica having a hydrophilic functional group on the surface, or hydrophobic silica obtained by modifying the hydrophilic functional group with an alkylsilane or the like to make it hydrophobic. Hydrophilic silica is preferred. Commercial products of such silica particles include, for example, the Nip Gel series and Nipsil series manufactured by Tosoh Silica Corporation, and the Mizukasil series manufactured by Mizusawa Chemical.
  • Silica particles preferably have an average particle size of 1 to 10 ⁇ m in order to make the surface of the ink layer uneven. It is more preferably 1 to 8 ⁇ m, still more preferably 1 to 6 ⁇ m.
  • the average particle size of silica particles means the particle size at an integrated value of 50% (D 50 ) in the particle size distribution, and can be determined by the Coulter Counter method.
  • the silica particles preferably have a specific surface area of 50 to 600 m 2 /g according to the BET method. More preferably 100 to 450 m 2 /g. Two or more types of silica particles having different average particle diameters or BET specific surface areas can be used in combination for use in the gravure ink of the present embodiment.
  • the content of silica particles is preferably 0.1 to 3% by mass, more preferably 0.2 to 2.5% by mass, and still more preferably 0.2 to 2% by mass, based on the mass of the gravure ink. % by mass, particularly preferably 0.2 to 1.5% by mass.
  • the gravure ink of the present embodiment may optionally contain other additives such as extender pigments, pigment dispersants, leveling agents, antifoaming agents, waxes, plasticizers, infrared absorbers, ultraviolet absorbers, fragrances, and flame retardants.
  • additives such as extender pigments, pigment dispersants, leveling agents, antifoaming agents, waxes, plasticizers, infrared absorbers, ultraviolet absorbers, fragrances, and flame retardants.
  • additives such as extender pigments, pigment dispersants, leveling agents, antifoaming agents, waxes, plasticizers, infrared absorbers, ultraviolet absorbers, fragrances, and flame retardants.
  • a water-based flexographic ink which is one embodiment of the present invention, contains a coloring composition (pigment composition, resin, and water).
  • a coloring composition pigment composition, resin, and water.
  • substrates can be selected, and the present invention can be applied to impermeable substrates other than general printing paper.
  • Water-based flexographic inks are also suitable for printing on coated paper, plastic films (including plastic sheets), and the like.
  • the content of the pigment composition in the water-based flexographic ink is not particularly limited, but is preferably 10-30% by mass, more preferably 15-25% by mass.
  • the water-based flexographic ink preferably contains a binder resin.
  • binder resins include water-soluble urethane resins, polyester resins, acrylic resins, styrene-acrylic resins, styrene-maleic anhydride resins, rosin-modified maleic acid resins, cellulose resins, and water-soluble resins such as chlorinated polyolefins. be done. Among them, it is preferable that at least an aqueous urethane resin is included. Binder resin can be used individually or in combination of 2 or more types.
  • a urethane resin is generally a resin obtained by reacting a polyisocyanate having two or more isocyanate groups in one molecule with a hydroxy group-containing compound having two or more hydroxy groups in one molecule.
  • the water-based urethane resin of this embodiment has the configuration described below. Such a configuration can be preferably introduced by appropriately selecting the structure, type, etc. of the hydroxy group-containing compound, as described later.
  • the number of urethane bonds (mmol/g) of the water-based urethane resin is not particularly limited, but from the viewpoint of adjusting the molecular weight of the resin and the hardness of the coating film, etc., it is preferably 2.2 to 3.0 mmol/g. .3 to 2.9 mmol/g is more preferred.
  • the number of urethane bonds can be set within a desired range by appropriately adjusting the amounts of the hydroxyl group-containing compound and polyisocyanate and the reaction conditions.
  • the glass transition temperature (Tg) of the water-based urethane resin is not particularly limited, it is preferably -70°C or lower, more preferably -70°C to -90°C.
  • Tg of the water-based urethane resin is ⁇ 70° C. or less, the film-forming property of the ink is improved, and the adhesion of the coating film is improved.
  • the weight average molecular weight (GPC measurement, standard polystyrene conversion) of the aqueous urethane resin is not particularly limited, but is preferably 10,000 to 100,000, more preferably 30,000 to 70,000.
  • the hydroxyl value (mgKOH/g) of the water-based urethane resin is not particularly limited, but from the viewpoint of water resistance, etc., it is preferably 0.0 to 3.0 mgKOH/g, more preferably 0.0 to 2.0 mgKOH/g. is more preferable.
  • the water-based urethane resin is preferably contained in an amount of 3% by mass or more, more preferably 5% by mass or more, and even more preferably 7% by mass or more, based on the water-based flexographic ink.
  • the content of the water-based urethane resin is preferably 25% by mass or less, more preferably 20% by mass or less, and even more preferably 17% by mass or less in the total mass of the water-based flexographic ink.
  • the content of hydrocarbon wax in water-based flexo ink is preferably 0.5 to 7% by mass, more preferably 1 to 4% by mass.
  • the water-based flexographic ink preferably contains an aqueous solvent.
  • Aqueous solvents include water and alcohols. Examples of alcohol include n-propanol and isopropyl alcohol.
  • the content of the aqueous solvent is preferably 40-60% by mass in the aqueous flexographic ink.
  • the water-based flexographic ink may optionally contain known additives such as antifoaming agents, thickeners, leveling agents, pigment dispersants, and ultraviolet absorbers.
  • non-aqueous solvents other than alcohol for example, ketone-based solvents and ester-based solvents
  • the non-aqueous solvent content is preferably 20% by mass or less, more preferably 10% by mass or less, in the water-based flexographic ink.
  • An active energy ray-curable ink which is one embodiment of the present invention, contains a coloring composition (pigment composition, resin), a polymerizable compound, and a photopolymerization initiator.
  • any known colorant may be used in combination as needed without departing from the effects of the present invention.
  • the pigment composition of the present invention preferably accounts for 5 to 30% by mass, more preferably 10 to 25% by mass, in the active energy ray-curable ink.
  • a polymerizable compound is a compound having one or more ethylenically unsaturated bonds in the molecule.
  • a monomer and an oligomer are contained as a polymerizable compound.
  • the monomer has polymerizable groups such as (meth)acryloyl groups, allyl groups, vinyl groups, and vinyl ether groups in the molecule.
  • the monomer preferably contains a monomer having either a (meth)acryloyl group or a vinyl group. More preferably, the above monomer contains a monomer having 3 or more and 6 or less (meth)acryloyl groups in the molecule, and even more preferably contains a monomer having 6 (meth)acryloyl groups in the molecule.
  • monomers having a (meth)acryloyl group include 2-ethylhexyl (meth)acrylate, 2-hydroxyethyl (meth)acrylate, 2-hydroxypropyl (meth)acrylate, ⁇ -carboxylethyl (meth)acrylate, 4 -tert-butylcyclohexyl (meth)acrylate, tetrahydrofurfuryl (meth)acrylate, alkoxylated tetrahydrofurfuryl acrylate, caprolactone (meth)acrylate, lauryl (meth)acrylate, stearyl (meth)acrylate, isoamyl (meth)acrylate, 2 -phenoxyethyl (meth)acrylate, isodecyl (meth)acrylate, 3,3,5-trimethylcyclohexanol (meth)acrylate, cyclohexyl (meth)acrylate, isobornyl (meth)acrylate, norborn
  • vinyl group-containing monomers include N-vinyl-2-pyrrolidone and N-vinylcaprolactam.
  • Oligomers include, for example, aliphatic urethane (meth)acrylate oligomers, urethane (meth)acrylate oligomers such as aromatic urethane (meth)acrylate oligomers, (meth)acrylic ester oligomers, polyester (meth)acrylate oligomers, and epoxy (meth)acrylates. oligomers and the like.
  • the oligomer preferably contains about 2 to 16 ethylenically unsaturated bonds. Among them, urethane (meth)acrylate oligomers are preferable, and urethane (meth)acrylate oligomers having 6 to 12 (meth)acryloyl groups are more preferable.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the oligomer is preferably 400 to 10,000, more preferably 500 to 5,000, more preferably 800 to 4,000, and more preferably 1,000 to 2,000.
  • the "weight average molecular weight (Mw)" can be obtained as a polystyrene equivalent molecular weight by general gel permeation chromatography (hereinafter referred to as GPC).
  • 6- to 12-functional urethane (meth)acrylate oligomers include EBECRYL1290 (hexafunctional, Mw 1,000), EBECRYL5129 (hexafunctional, Mw800), EBECRYL8254 (hexafunctional, Mw1, 200), KRM8200 (hexa-functional, Mw 1,000), KRM8904 (9-functional, Mw 1,800), EBECRYL8602 (9-functional, Mw 2,000), KRM8452 (10-functional, Mw 1,200), EBECRYL225 (10-functional, Mw 1,200). 200), and EBECRYL8415 (10-functional, Mw 1,200).
  • Miramer PU5000 (6 functional, Mw1,800), Miramer PU610 (6 functional, Mw1,800), Miramer PU6140 (6 functional, Mw1,500), MiramerMU9800 (9 functional, Mw3,500), MiramerMU9500 (10 functional, Mw3,200) ) and the like.
  • the polymerizable compound can be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the polymerizable compound is preferably 25-90% by mass, more preferably 35-80% by mass, in the active energy ray-curable ink.
  • the active energy ray-curable ink contains a polymerization initiator.
  • the polymerization initiator it is preferable to contain a polymerization initiator for radical polymerization, and it is more preferable to contain a photopolymerization initiator.
  • the polymerization initiator in the present embodiment is a compound that undergoes a chemical change and generates radicals through the action of light or interaction with an electronically excited state of a sensitizing dye. Among them, a radical photopolymerization initiator is preferable from the viewpoint that polymerization can be initiated by means of exposure.
  • the photoradical polymerization initiator is not particularly limited, and known ones can be used. Specific examples include benzophenone-based compounds, dialkoxyacetophenone-based compounds, ⁇ -hydroxyalkylphenone-based compounds, ⁇ -aminoalkylphenone-based compounds, acylphosphine oxide-based compounds, and thioxanthone-based compounds.
  • benzophenone-based compounds examples include benzophenone, 4-methylbenzophenone, 4-phenylbenzophenone, 4,4′-bis(diethylamino)benzophenone, 4,4′-bis(dimethylamino)benzophenone, [4-(methylphenylthio) phenyl]-phenylmethanone and the like.
  • dialkoxyacetophenone-based compounds examples include 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone, dimethoxyacetophenone, and diethoxyacetophenone.
  • ⁇ -hydroxyalkylphenone compounds examples include 1-hydroxy-cyclohexylphenyl ketone, 2-hydroxy-2-methyl-1-phenyl-propan-1-one, 1-[4-(2-hydroxymethoxy)-phenyl ]-2-hydroxy-2-methyl-1-propan-1-one, 2-hydroxy-1- ⁇ 4-[4-(2-hydroxy-2-methyl-propionyl)-benzyl]phenyl ⁇ -2-methyl -Propan-1-one and the like.
  • Examples of the ⁇ -aminoalkylphenone compounds include 2-methyl-1-[4-(methoxythio)-phenyl]-2-morpholinopropan-1-one, 2-benzyl-2-(dimethylamino)-1- (4-morpholinophenyl)-1-butanone, 2-(dimethylamino)-2-[(4-methylphenyl)methyl]-1-[4-(4-morpholinyl)phenyl]-1-butanone and the like. be done.
  • acylphosphine oxide compounds include diphenylacylphenylphosphine oxide, 2,4,6-trimethylbenzoyl-diphenylphosphine oxide, bis(2,4,6-trimethylbenzoyl)-phenylphosphine oxide, and the like. mentioned.
  • thioxanthone-based compounds examples include 2-isopropylthioxanthone, 2,4-dimethylthioxanthone, and 2,4-diethylthioxanthone.
  • the above polymerization initiators can be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the polymerization initiator is preferably 0.5 to 20% by mass, more preferably 5 to 15% by mass, in the active energy ray-curable ink.
  • the active energy ray-curable ink preferably contains a dispersant in order to improve pigment dispersibility.
  • the dispersant is not particularly limited, and any known dispersant can be used. Specific examples include polymeric dispersants containing polyoxyalkylenepolyalkylenepolyamines, vinyl-based polymers and copolymers, acrylic-based polymers and copolymers, polyesters, polyamides, polyimides, polyurethanes, and amine-based polymers as main components. Among them, a pigment dispersant containing a basic functional group having a block structure or a comb structure is preferable from the viewpoint of the dispersion stability of the pigment.
  • the content of the dispersant is preferably 0.1 to 10% by mass in the active energy ray-curable ink.
  • the active energy ray-curable ink can also contain a polymerization initiation aid. Curability can be further improved by containing a polymerization initiation aid.
  • Polymerization initiator aids include triethanolamine, methyldiethanolamine, triisopropanolamine, aliphatic amines, ethyl 2-dimethylaminobenzoate, ethyl 4-dimethylaminobenzoate, isoamyl 4-dimethylaminobenzoate, and dibutylethanolamine. etc.
  • the content of the polymerization initiation aid is preferably 0.1 to 5% by mass, more preferably 0.5 to 3% by mass, in the active energy ray-curable ink.
  • the active energy ray-curable ink preferably contains wax in order to improve abrasion resistance, anti-blocking properties, slip properties, and scratch resistance.
  • the wax is not particularly limited, and known waxes can be used.
  • known waxes can be used.
  • Natural waxes include, for example, carnauba wax, Japan wax, lanolin, montan wax, paraffin wax, microcrystalline wax and the like.
  • Synthetic waxes include, for example, Fischer-Tropsch wax, polyethylene wax, polypropylene wax, polytetrafluoroethylene wax, polyamide wax silicone compound and the like.
  • the content of the wax is preferably 0.1 to 5% by mass, more preferably 0.5 to 4% by mass, in the active energy ray-curable ink from the viewpoint of the balance of abrasion resistance, gloss, and pile. is more preferable.
  • the active energy ray-curable ink may contain a binder resin.
  • a binder resin By containing the binder resin, curing shrinkage of the coating film that occurs during curing is reduced, curling of the substrate is suppressed, and adhesion to the substrate is improved.
  • Binder resins include polyvinyl chloride, poly(meth)acrylic acid ester, epoxy resin, polyester resin, polyurethane resin, cellulose derivatives (eg, ethyl cellulose, cellulose acetate, nitrocellulose), vinyl chloride-vinyl acetate copolymer, polyamide.
  • diallyl phthalate resin and polyester resin are preferable. Diallyl phthalate resin is more preferred.
  • the weight average molecular weight of the binder resin is preferably 1,000 to 100,000. More preferably from 2,000 to 70,000.
  • the above binder resins can be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the binder resin is preferably 1 to 15% by mass in the active energy ray-curable ink. More preferably, it is 1 to 5% by mass.
  • the active energy ray-curable ink may contain a polymerization inhibitor.
  • the polymerization inhibitor include 4-methoxyphenol, hydroquinone, methylhydroquinone, t-butylhydroquinone, 2,6-di-t-butyl-4-methylphenol, phenothiazine, aluminum salt of N-nitrosophenylhydroxylamine, and the like. mentioned.
  • the content of the polymerization inhibitor is 0.01 to 2% by mass with respect to the total mass of the active energy ray-curable ink from the viewpoint of improving the storage stability of the active energy ray-curable ink while maintaining curability. is preferred.
  • the active energy ray-curable ink contains an extender pigment, a leveling agent, an antistatic agent, a surfactant, an antifoaming agent, an ultraviolet absorber, an antioxidant, as long as the effects of the embodiments of the present invention are not reduced. Agents and the like can be added as necessary.
  • the active energy ray-curable ink preferably does not substantially contain water. It is preferable that it is 1 mass % or less with respect to the total mass of active-energy-ray-curable ink not containing substantially.
  • the inkjet ink which is one embodiment of the present invention, preferably contains a pigment composition and a dispersion medium.
  • Inkjet inks can be broadly classified into (solvent-based) inkjet inks, water-based inkjet inks, and solventless inkjet inks, depending on the presence or absence of a solvent and the type thereof.
  • water-based inkjet inks that provide good dispersibility of isoindoline compound (1) and isoindoline compound (2) are preferred. The following description will focus on water-based inkjet inks.
  • the content of the pigment composition is preferably 0.5 to 30% by mass, more preferably 1 to 15% by mass, based on 100% by mass of the water-based inkjet ink.
  • the resin used in the water-based inkjet ink is important for obtaining the fixability of the ink to the material to be printed (substrate).
  • resin types include acrylic resins, styrene-acrylic resins, polyester resins, polyamide resins, and polyurethane resins.
  • the form of the resin includes a water-soluble resin, emulsion particles, and the like. Among these, emulsion particles are preferred. Emulsion particles include single-composition particles, core-shell type particles, and the like, and can be used by arbitrarily selecting them. When emulsion particles are used, the viscosity of the water-based inkjet ink can be easily reduced, and recorded matter with excellent water resistance can be easily obtained.
  • the resin can be used after neutralizing the acidic functional groups with a pH adjuster such as ammonia, various amines, various inorganic alkalis, etc., if necessary.
  • the resin content is preferably 2 to 30% by mass, more preferably 3 to 20% by mass, based on 100% by mass of non-volatile matter in the inkjet ink.
  • the resin is appropriately contained, the ejection stability is improved, and the fixability is also improved.
  • Solvents include water-insoluble solvents, water, and water-soluble solvents.
  • water-soluble solvents include glycol ethers and diols. These solvents penetrate the base material very quickly, and can be applied to low-absorbent or non-absorbent materials such as coated paper, art paper, vinyl chloride sheets, films, and fabrics. Penetrates quickly even into liquid substrates. Therefore, it dries quickly during printing, and accurate printing can be achieved. It also acts as a wetting agent due to its high boiling point.
  • the water-soluble solvent is important to prevent drying and solidification in the nozzle part of the printer head of the water-based inkjet ink and to obtain ink ejection stability.
  • Water-soluble solvents include, for example, ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, glycerin, tetraethylene glycol, dipropylene glycol, ketone alcohol, diethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, 1,2-hexanediol, N-methyl-2-pyrrolidone, substituted pyrrolidone, 2,4,6-hexanetriol, tetrafurfuryl alcohol, 4-methoxy-4methylpentanone and the like.
  • the content of the water-soluble solvent containing water is preferably 15 to 50% by mass in 100% by mass of the inkjet ink.
  • the inkjet ink can further contain additives.
  • Additives include, for example, drying accelerators, penetrants, preservatives, chelating agents, pH adjusters and the like.
  • a drying accelerator is used to speed up the drying of water-based inkjet ink after printing.
  • drying accelerators include alcohols such as methanol, ethanol, and isopropyl alcohol.
  • the content of the drying accelerator is preferably 1 to 50% by mass in 100% by mass of the water-based inkjet ink.
  • the penetrant is used to accelerate the penetration of the ink into the base material and speed up the apparent drying when the base material is a permeable material such as paper.
  • penetrants include surfactants such as polyethylene glycol monolauryl ether, sodium lauryl sulfate, sodium dodecylbenzenesulfonate, sodium oleate, and sodium dioctylsulfosuccinate, in addition to water-soluble solvents.
  • the amount of the penetrant to be used is preferably 0.1 to 5% by mass based on 100% by mass of the water-based inkjet ink. When an appropriate amount of penetrant is used, troubles such as bleeding of printing and bleeding of ink on paper are less likely to occur.
  • Preservatives are, for example, sodium dehydroacetate, sodium benzoate, sodium pyridinethione-1-oxide, zinc pyridinethione-1-oxide, 1,2-benzisothiazolin-3-one, 1-benzisothiazolin-3-one and amine salts of.
  • the amount of the antiseptic used is preferably 0.05 to 1.0% by mass based on 100% by mass of the water-based inkjet ink.
  • a chelating agent can be used to capture metal ions contained in the water-based inkjet ink and prevent precipitation of insoluble matter in the nozzle or in the ink.
  • Chelating agents include, for example, ethylenediaminetetraacetic acid, sodium salt of ethylenediaminetetraacetic acid, diammonium salt of ethylenediaminetetraacetic acid, tetraammonium salt of ethylenediaminetetraacetic acid, and the like.
  • the amount of the chelating agent used is preferably 0.005 to 0.5% by mass based on 100% by mass of the water-based inkjet ink.
  • pH adjusters examples include various amines, inorganic bases, ammonia, and various buffer solutions.
  • Inkjet ink is made by blending and mixing each material.
  • a stirrer using blades, various dispersers, emulsifiers and the like can be used.
  • the addition order and mixing method of each material are arbitrary.
  • inkjet ink it is preferable to perform filtration or centrifugation after mixing to remove coarse particles. This improves the ejection property from an inkjet printer.
  • a well-known method can be used for filtration and centrifugation.
  • the inkjet ink can use various inkjet methods.
  • the inkjet method include charge control type, continuous injection type such as spray type, piezo method, thermal method, electrostatic attraction method, single pass method used for commercial printing, and the like.
  • An ink set that is an embodiment of the present invention is an ink set containing at least a yellow ink, a cyan ink, and a magenta ink, wherein the yellow ink contains the ink containing the coloring composition. is preferred.
  • the ink set can further contain other inks such as black ink, white ink, and special color ink.
  • the ink set of the present embodiment includes a printing ink set such as offset printing ink, flexographic printing ink (flexo ink), gravure printing ink (gravure ink), screen printing ink (silk screen ink), and ink for inkjet ink. Available for set. Among these, flexographic ink sets, gravure ink sets and inkjet ink sets used for packaging materials are preferred, and gravure ink sets are more preferred.
  • the yellow ink in this embodiment contains the above pigment composition and a binder resin.
  • the yellow ink can improve dispersibility and storage stability, which have been conventionally required to be improved in isoindoline compounds.
  • Binder resins include, for example, polyurethane resins, ethylene-vinyl acetate copolymer resins, vinyl acetate resins, nitrocellulose resins, polyamide resins, polyvinyl acetal resins, cellulose ester resins, polystyrene resins, acrylic resins, polyester resins, alkyd resins, and rosin. rosin-modified maleic acid resin, ketone resin, cyclized rubber, butyral, petroleum resin, and chlorinated polyolefin resin.
  • the content of the binder resin is preferably 4-25% by mass, more preferably 6-20% by mass, in the yellow ink.
  • the yellow ink can further contain other pigments, resins, organic solvents, and other additives such as pigment dispersants, leveling agents, antifoaming agents, waxes, plasticizers, infrared absorbers, and ultraviolet absorbers as necessary.
  • additives such as pigment dispersants, leveling agents, antifoaming agents, waxes, plasticizers, infrared absorbers, and ultraviolet absorbers as necessary.
  • the cyan ink in this embodiment is an ink that gives a cyan color and contains a pigment and a binder resin.
  • binder resin can use already demonstrated resin.
  • magenta ink The magenta ink in this embodiment is an ink that gives a magenta color and contains a pigment and a binder resin.
  • binder resin can use already demonstrated resin.
  • Pigments that can be used in the ink are described below.
  • Pigments include organic pigments and inorganic pigments. In this embodiment, for example, the following pigments can be used.
  • Organic pigment The pigment is preferably an organic pigment.
  • Organic pigments include, for example, soluble azo, insoluble azo, azo, phthalocyanine, halogenated phthalocyanine, anthraquinone, anthanthrone, dianthraquinonyl, anthrapyrimidine, perylene, perinone, and quinacridone pigments. , thioindigo, dioxazine, isoindolinone, quinophthalone, azomethineazo, flavanthrone, diketopyrrolopyrrole, isoindoline, and indanthrone.
  • pigments are C.I. I. Indicated by pigment number.
  • Indigo pigments include, for example, C.I. I. Pigment Blue 15, C.I. I. Pigment Blue 15:1, C.I. I. Pigment Blue 15:2, C.I. I. Pigment Blue 15:3, C.I. I. Pigment Blue 15:4, C.I. I. Pigment Blue 15:6, C.I. I. Pigment Blue 16, C.I. I. Pigment Blue 60 and the like.
  • Phthalocyanine pigments such as aluminum phthalocyanine (compound (11)) and titanyl phthalocyanine (compound (12)) are also included.
  • the cyan ink preferably contains the indigo pigment. Among these, C.I. I. Pigment Blue 15:3, C.I. I. Pigment Blue 15:4 and C.I. I. Pigment Blue 16 is more preferred.
  • Red pigments include, for example, C.I. I. Pigment Red 2, C.I. I. Pigment Red 32, C.I. I. Pigment Red 48:1, C.I. I. Pigment Red 48:2, C.I. I. Pigment Red 48:3, C.I. I. Pigment Red 53:1, C.I. I. Pigment Red 57:1, C.I. I. Pigment Red 63:1, C.I. I. Pigment Red 81, C.I. I. Pigment Red 122, C.I. I. Pigment Red 144, C.I. I. Pigment Red 146, C.I. I. Pigment Red 149, C.I. I. Pigment Red 150, C.I. I. Pigment Red 166, C.I. I.
  • the magenta ink preferably contains the red pigment.
  • C.I. I. Pigment Red 48:3, C.I. I. Pigment Red 57:1, C.I. I. Pigment Red 122, C.I. I. Pigment Red 146, C.I. I. Pigment Red 185, and C.I. I. Pigment Violet 19 is more preferred.
  • Yellow pigments include, for example, C.I. I. Pigment Yellow 12, C.I. I. Pigment Yellow 13, C.I. I. Pigment Yellow 14, C.I. I. Pigment Yellow 17, C.I. I. Pigment Yellow 83, C.I. I. Pigment Yellow 93, C.I. I. Pigment Yellow 95, C.I. I. Pigment Yellow 109, C.I. I. Pigment Yellow 110, C.I. I. Pigment Yellow 120, C.I. I. Pigment Yellow 138, C.I. I. Pigment Yellow 139, C.I. I. Pigment Yellow 151, C.I. I. Pigment Yellow 155, C.I. I. Pigment Yellow 174, C.I. I. Pigment Yellow 180, C.I. I. Pigment Yellow 185, C.I. I. Pigment Yellow 234 and the like.
  • the yellow pigment may be included.
  • a purple pigment is, for example, C.I. I. Pigment Violet 23, C.I. I. Pigment Violet 32, C.I. I. Pigment Violet 37 and the like.
  • a green pigment is, for example, C.I. I. Pigment Green 7 and the like.
  • An orange pigment is, for example, C.I. I. Pigment Orange 13, C.I. I. Pigment Orange 34, C.I. I. Pigment Orange 38, C.I. I. Pigment Orange 43, C.I. I. Pigment Orange 64 and the like.
  • Examples of special color inks include inks other than cyan, magenta, and yellow, such as purple, grass, and vermilion inks, and preferably contain the above-mentioned purple pigment, green pigment, orange pigment, and the like.
  • Inorganic pigments include, for example, titanium oxide, zinc oxide, zinc sulfide, barium sulfate, calcium carbonate, chromium oxide, silica, litbon, antimony white, white inorganic pigments such as gypsum, carbon black, iron black, and copper/chromium composite oxides.
  • black inorganic pigments such as black inorganic pigments, aluminum particles, mica (mica), bronze powder, chromium vermilion, yellow lead, cadmium yellow, cadmium red, ultramarine blue, Prussian blue, red iron oxide, yellow iron oxide, zircon and the like.
  • black ink it is preferable to use carbon black from the viewpoint of excellent coloring power, hiding power, chemical resistance, and weather resistance.
  • titanium oxide for the white ink from the viewpoint of excellent coloring power, hiding power, chemical resistance, and weather resistance. Titanium oxide is preferably surface-treated with silica and/or alumina from the viewpoint of printing performance.
  • Each ink can use pigments alone or in combination of two or more to obtain the desired color tone.
  • the average primary particle size of the pigment is preferably in the range of 10-200 nm, more preferably in the range of 50-150 nm.
  • the content of the pigment in the ink is preferably in the range of 1 to 60% by mass based on the mass of the ink in order to ensure the density and tinting strength of the ink. It is in the range of 10 to 90% by mass.
  • a gravure ink set which is one embodiment of the present invention, preferably includes the ink set described above.
  • the respective color gravure inks constituting the gravure ink set of this embodiment are as described above.
  • the gravure ink set can further contain clear ink.
  • the release layer formed from the clear ink has a function of being released from the substrate by being neutralized with an alkaline aqueous solution and dissolved or swollen.
  • Basic compounds used in the aqueous alkaline solution include, for example, sodium hydroxide (NaOH), potassium hydroxide (KOH), calcium hydroxide (Ca(OH) 2 ), ammonia, and barium hydroxide (Ba(OH) 2 ). , sodium carbonate (Na 2 CO 3 ). More preferably, it is at least one selected from the group consisting of sodium hydroxide and potassium hydroxide.
  • alkali treatment the process of neutralizing with an alkaline aqueous solution and dissolving or swelling may be referred to as "alkali treatment”.
  • a layer that can be detached by alkali treatment is sometimes referred to as a "detachment layer”.
  • the printed layer formed of the releasable clear ink corresponds to the releasable layer (release layer).
  • the clear ink preferably contains a carboxy group-containing resin.
  • a carboxy group-containing resin functions as a primer composition that prints onto the substrate prior to the colored inks.
  • the carboxy group-containing resin include acrylic resins, urethane resins, polyester resins, amino resins, phenol resins, epoxy resins, and cellulose.
  • the urethane resin is preferable because of its good lamination suitability.
  • the hydroxyl value of the carboxy group-containing urethane resin is preferably 1 to 35 mgKOH/g, more preferably 10 to 30 mgKOH/g. When it is 1 mgKOH/g or more, the releasability with an alkaline aqueous solution becomes good, and when it is 35 mgKOH/g or less, the substrate adhesion becomes good, so it is preferable.
  • the acid value of the carboxy group-containing urethane resin is preferably 15 mgKOH/g or more, more preferably 15 to 70 mgKOH/g, still more preferably 20 to 50 mgKOH/g.
  • the weight average molecular weight of the carboxy group-containing urethane resin is preferably 10,000 to 100,000, more preferably 15,000 to 70,000, still more preferably 15,000 to 50,000.
  • the molecular weight distribution (Mw/Mn) of the carboxy group-containing urethane resin is preferably 6 or less.
  • the molecular weight distribution is more preferably 5 or less, still more preferably 4 or less.
  • the molecular weight distribution is preferably 1.2 or more, more preferably 1.5 or more.
  • the carboxy group-containing urethane resin may have an amine value.
  • the amine value is preferably 0.1 to 20 mgKOH/g, more preferably 1 to 10 mgKOH/g.
  • the carboxy group-containing urethane resin is not particularly limited, and for example, it is preferably a resin obtained by reacting polyol, hydroxy acid and polyisocyanate.
  • a hydroxy acid an acid value can be imparted to the urethane resin, and the releasability can be improved.
  • it is a resin obtained by reacting a polyol, a hydroxy acid and a polyisocyanate, and a polyamine.
  • the clear ink may further contain polyisocyanate as a curing component.
  • the polyisocyanate is not particularly limited and can be selected from conventionally known polyisocyanates, such as aliphatic polyisocyanates and araliphatic polyisocyanates.
  • the clear ink may contain other components other than the hydroxyl group-containing resin and polyisocyanate, and may contain additives such as organic solvents and antiblocking agents, as in the cyan, yellow, and magenta inks described above. be able to.
  • a flexographic ink set which is one embodiment of the present invention, preferably includes the ink set described above.
  • the flexo inks constituting the flexo ink set of this embodiment are as described above.
  • An inkjet ink set that is one embodiment of the present invention preferably includes the ink set described above.
  • the inkjet inks constituting the inkjet ink set of this embodiment are as described above.
  • a printed matter that is one embodiment of the present invention has a substrate and a printed layer formed from the printing ink, inkjet ink, or ink set of the present embodiment.
  • the printed layer is formed by printing each ink on a substrate.
  • the ink set is preferably a gravure ink set, a water-based flexo ink set, an active energy ray-curable flexo ink set, or an inkjet ink set, and more preferably a gravure ink set.
  • the method of gravure printing is not particularly limited, and can be appropriately selected from known methods.
  • Gravure printing methods are broadly classified into surface printing and reverse printing.
  • a printed matter can be obtained by printing on the base material in the order of yellow ink, magenta ink, cyan ink, and black ink.
  • the base material is a transparent film in reverse printing, it is preferable to print on the base material in the order of black ink, cyan ink, magenta ink, yellow ink, and white ink to produce a printed matter.
  • the ink set of this embodiment contains clear ink
  • the clear ink is preferably printed on the substrate before the color inks.
  • the thickness of the printed layer can be appropriately selected according to the application, the type and number of inks to be used, and the number of times of overprinting, but is usually in the range of 0.5 to 10 ⁇ m.
  • Base material Various conventionally known base materials can be adopted as the base material.
  • polyolefin base materials such as polyethylene and polypropylene; polycarbonate base materials; polyester base materials such as polyethylene terephthalate and polylactic acid; polystyrene base materials; polystyrene resins such as AS and ABS; polyamide base materials such as nylon; material; polyvinylidene chloride substrate; cellophane substrate; paper substrate; aluminum foil substrate;
  • the substrate may be either film-like or sheet-like.
  • a polyester base material and a polyamide base material having a high glass transition point are preferably used.
  • the surface of the base material may be vapor-deposited with metal oxide or the like, or may be coated with polyvinyl alcohol or the like.
  • Such surface-treated substrates include, for example, GL-AE manufactured by Toppan Printing Co., Ltd. and IB-PET-PXB manufactured by Dai Nippon Printing Co., Ltd., the surface of which is vapor-deposited with aluminum oxide.
  • the substrate may optionally be treated with additives such as antistatic agents, UV inhibitors, etc., and may be corona treated or low temperature plasma treated.
  • the thickness of the base material is not particularly limited, and is usually in the range of 5-100 ⁇ m.
  • the printed matter of this embodiment can contain a release layer.
  • release layer refers to a layer that has the property of being neutralized with an alkaline aqueous solution, dissolved or swollen, and thereby peeled off from the substrate.
  • the layer having releasability is preferably a layer formed from the above-described clear ink, but other layers may be the release layer.
  • the thickness of the release layer is not particularly limited, and is usually in the range of 0.5-5 ⁇ m.
  • the method of flexographic printing is not particularly limited, and can be appropriately selected from known methods. Examples thereof include a two-roll system, a doctor system, and a doctor chamber system.
  • flexo ink is supplied to an anilox roll with cells formed on the surface, and excess flexo ink on the surface of the anilox roll is scraped off with a doctor blade. printed on the material.
  • anilox rolls with cell engraving As the anilox used for flexographic printing, ceramic anilox rolls with cell engraving, chrome-plated anilox rolls, etc. can be used.
  • the cell shape includes a honeycomb pattern, a diamond pattern, a helical pattern, and the like, and any pattern can be used.
  • Plates used in flexographic printing include photosensitive resin plates that utilize UV curing with a UV light source and elastomer material plates that use the direct laser engraving method. Any sleeve or cushion tape for attaching the plate can be used.
  • Flexo printing machines include CI-type multi-color flexo printing machines and unit-type multi-color flexo printing machines.
  • the ink supply method a chamber method and a two-roll method can be mentioned, and an appropriate printing machine can be used.
  • Base material Various conventionally known base materials can be adopted as the base material. Examples thereof include plastic films such as polyethylene, polypropylene, polyethylene terephthalate, and nylon, cellophane, paper, aluminum foil, and films and sheets made of composite materials thereof.
  • the paper substrate is preferably a paper substrate selected from non-coated paper, single-glazed kraft paper treated on one side of the substrate, bleached kraft paper, unbleached kraft paper, and the like. Other substrates such as plastic films can be the same as those used for gravure ink prints.
  • a printed matter of active energy ray-curable ink is obtained by printing the active energy ray-curable ink on a base material and curing it with an active energy ray.
  • the method of printing the active energy ray-curable ink there are no particular restrictions on the method of printing the active energy ray-curable ink, and known methods can be used. In particular, it is preferable to print on the recording medium using an offset printing method and a flexographic printing method. Further, the recording medium is not particularly limited, and any known medium can be used. Specifically, coated paper such as art paper, coated paper, and cast paper; non-coated paper such as high-quality paper, medium-quality paper, and newsprint; polypropylene), plastic films such as OPP (biaxially oriented polypropylene), and the like.
  • coated paper such as art paper, coated paper, and cast paper
  • non-coated paper such as high-quality paper, medium-quality paper, and newsprint
  • polypropylene polypropylene
  • plastic films such as OPP (biaxially oriented polypropylene), and the like.
  • the method of curing the active energy ray-curable ink can be, for example, by irradiating ⁇ -rays, ⁇ -rays, electron beams, X-rays, ultraviolet rays, visible light or infrared light. Among them, ultraviolet rays and electron beams are preferable, and ultraviolet rays are more preferable.
  • the peak wavelength of the active energy ray is preferably 200-600 nm, more preferably 350-420 nm.
  • Active energy ray sources include, for example, mercury lamps, xenon lamps, metal hydride lamps, LEDs (light emitting diodes) such as ultraviolet light emitting diodes (UV-LED), ultraviolet laser diodes (UV-LD), and gas/solid lasers. be done.
  • LEDs light emitting diodes
  • UV-LED ultraviolet light emitting diodes
  • UV-LD ultraviolet laser diodes
  • gas/solid lasers gas/solid lasers.
  • the packaging material which is one embodiment of the present invention, includes printed matter at least in part.
  • the packaging material includes, for example, a structure in which a printed matter, an adhesive layer, and a sealant base material are sequentially laminated.
  • Packaging materials include four-side seal packages, three-side seal packages, pillow packages, stick bags, gusset bags, square-bottom bags, standing pouches, deep-drawn containers, vacuum packages, skin packs, zipper bags, spout pouches, and twist packaging. , packaging, shrink packaging, labels, paper packs for liquids, paper trays, and other packaging bodies having various shapes.
  • Items to be packaged with packaging materials include, for example, foodstuffs (e.g., rice, confectionery, seasonings, edible oils and fats, cooked foods, etc.), beverages (e.g., alcoholic beverages, soft drinks, mineral water, etc.), and lifestyle and cultural goods. (eg, pharmaceuticals, cosmetics, stationery, etc.), electronic parts, and the like.
  • foodstuffs e.g., rice, confectionery, seasonings, edible oils and fats, cooked foods, etc.
  • beverages e.g., alcoholic beverages, soft drinks, mineral water, etc.
  • lifestyle and cultural goods eg, pharmaceuticals, cosmetics, stationery, etc.
  • electronic parts e.g., electronic parts, and the like.
  • Adhesive components that can be used to form the adhesive layer include laminating adhesives, hot-melt adhesives, and thermoplastic resins.
  • Laminate adhesives and hot melt adhesives among adhesive components include, for example, polyether-based adhesives; polyurethane-based adhesives; epoxy-based adhesives; polyvinyl acetate-based adhesives; cellulose-based adhesives; agent; Among these adhesive components, polyurethane adhesives are preferably used.
  • the adhesive component can be used alone or in combination of two or more.
  • the polyurethane-based adhesive is a reactive adhesive containing polyol and polyisocyanate, and may have releasability.
  • Releasable polyurethane adhesives include, for example, laminate adhesives described in JP-A-2020-084130.
  • Such a polyurethane adhesive having releasability preferably has an acid value of 5 to 45 mgKOH/g.
  • the polyol constituting the polyurethane-based adhesive includes a polyester polyol
  • the polyisocyanate includes one selected from the group consisting of an aliphatic polyisocyanate and an araliphatic polyisocyanate.
  • the thickness of the adhesive layer is usually in the range of 1-6 ⁇ m.
  • the sealant base material is a base material that constitutes the innermost layer of the laminate film, and is made of a resin material that can be mutually fused by heat (has heat sealability).
  • examples of the sealant base material include unstretched polypropylene (CPP), vapor-deposited unstretched polypropylene film (VMCPP), low-density polyethylene (LDPE), linear low-density polyethylene (LLDPE), ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA), and the like. be done.
  • the thickness of the sealant base material is not particularly limited. Considering processability to packaging materials, heat sealability, etc., the range is preferably 10 to 200 ⁇ m, more preferably 15 to 150 ⁇ m.
  • the method of laminating the sealant base material is not particularly limited.
  • a method of laminating an adhesive layer and a sealant base film by heat heat lamination, dry lamination
  • a method of melting a sealant base resin extruding it onto the adhesive layer, cooling and solidifying it, and laminating it ( extrusion lamination method) and the like.
  • Parts means “parts by mass” and “%” means “% by mass”.
  • the hydroxyl value, acid value, amine value and weight average molecular weight of the resins used in Examples and Comparative Examples were obtained by the following methods.
  • the weight-average molecular weight was obtained by measuring the molecular weight distribution using a GPC (gel permeation chromatography) device (HLC-8220 manufactured by Tosoh Corporation) and obtaining the converted molecular weight using polystyrene as a standard substance. Measurement conditions are shown below. Column: The following columns were connected in series and used.
  • the glass transition temperature (Tg) was determined by DSC (differential scanning calorimetry measurement). DSC8231 manufactured by Rigaku Corporation was used as a measuring machine. The measurement temperature range was -70 to 250°C, the heating rate was 10°C/min, and the midpoint between the endothermic start temperature and the end temperature based on the glass transition in the DSC curve was defined as the glass transition temperature.
  • Example 1-1 Example 1
  • 800 parts of water, 60 parts of 1,3-diiminoisoindoline and 120 parts of 28% aqueous ammonia were added in this order to a four-necked flask equipped with a reflux condenser, a dropping funnel and a stirrer, followed by stirring.
  • a solution prepared by dissolving 42.58 parts of 2-cyano-N-methylacetamide in 160 parts of water was added dropwise thereto over 30 minutes using a dropping funnel.
  • the mixture was heated and stirred at 30° C. until 1,3-diiminoisoindoline as a starting material disappeared.
  • Step 2 480 parts of water equivalent to 60 parts of the above non-volatile matter was added to a four-necked flask equipped with a reflux condenser, a dropping funnel and a stirrer, and stirred.
  • Example 1-2 In step 2 of Example 1-1, 4.32 parts of 40% methylamine aqueous solution was changed to 2.16 parts, and 28.54 parts of barbituric acid was changed to 32.10 parts. Other than this, the reaction was carried out in the same manner as in Example 1-1 to obtain 82.54 parts of isoindoline compound (1-2).
  • Example 1-3 In step 2 of Example 1-1, 4.32 parts of the 40% methylamine aqueous solution was changed to 1.08 parts, and 28.54 parts of barbituric acid was changed to 33.89 parts. Other than this, the reaction was carried out in the same manner as in Example 1-1 to obtain 83.76 parts of isoindoline compound (1-3).
  • Example 1-4 In step 2 of Example 1-1, 4.32 parts of the 40% methylamine aqueous solution was changed to 0.22 parts, and 28.54 parts of barbituric acid was changed to 35.31 parts. Other than this, the reaction was carried out in the same manner as in Example 1-1 to obtain 84.74 parts of isoindoline compound (1-4).
  • Example 1-5 In step 2 of Example 1-1, 4.32 parts of the 40% methylamine aqueous solution was changed to 0.02 parts, and 28.54 parts of barbituric acid was changed to 35.63 parts. Other than this, the reaction was carried out in the same manner as in Example 1-1 to obtain 84.96 parts of isoindoline compound (1-5).
  • Example 1-6 In step 2 of Example 1-1, 4.32 parts of 40% aqueous methylamine solution was changed to 0.18 parts of 70% aqueous ethylamine solution, and 28.54 parts of barbituric acid was changed to 35.31 parts. Other than this, the reaction was carried out in the same manner as in Example 1-1 to obtain 84.77 parts of isoindoline compound (1-6).
  • Example 1--7 In step 2 of Example 1-1, 4.32 parts of 40% methylamine aqueous solution was changed to 0.22 parts, and 28.54 parts of barbituric acid was changed to 39.18 parts of 1-methylbarbituric acid. Other than this, the reaction was carried out in the same manner as in Example 1-1 to obtain 88.65 parts of isoindoline compound (1-7).
  • Example 1-8 In step 2 of Example 1-1, 4.32 parts of 40% methylamine aqueous solution was changed to 0.22 parts, and 28.54 parts of barbituric acid was changed to 43.05 parts of 1,3-dimethylbarbituric acid. Other than this, the reaction was carried out in the same manner as in Example 1-1 to obtain 91.65 parts of isoindoline compound (1-8).
  • Example 1-9 In step 2 of Example 1-1, 4.32 parts of 40% methylamine aqueous solution was changed to 0.22 parts, and 28.54 parts of barbituric acid was changed to 50.78 parts of 1,3-diethylbarbituric acid. Other than this, the reaction was carried out in the same manner as in Example 1-1 to obtain 98.63 parts of isoindoline compound (1-9).
  • Example 1-10 In step 2 of Example 1-1, 4.32 parts of 40% methylamine aqueous solution was changed to 0.22 parts, and 28.54 parts of barbituric acid was changed to 80.60 parts of 1,3-dicyclohexylbarbituric acid. Other than this, the reaction was carried out in the same manner as in Example 1-1 to obtain 125.82 parts of isoindoline compound (1-10).
  • Example 1-11 In step 2 of Example 1-1, 4.32 parts of the 40% methylamine aqueous solution was changed to 0.22 parts, and 28.54 parts of barbituric acid was changed to 77.27 parts of 1,3-diphenylbarbituric acid. Other than this, the reaction was carried out in the same manner as in Example 1-1 to obtain 122.58 parts of isoindoline compound (1-11).
  • Example 1-12 In step 2 of Example 1-1, 4.32 parts of the 40% aqueous methylamine solution was changed to 0.25 parts of N,N-dimethylethylenediamine, and 28.54 parts of barbituric acid was changed to 35.31 parts. Other than this, the reaction was carried out in the same manner as in Example 1-1 to obtain 84.88 parts of isoindoline compound (1-24).
  • Example 1-13 In step 2 of Example 1-1, 4.32 parts of 40% methylamine aqueous solution was changed to 0.45 parts of N-(3-aminopropyl)diethanolamine, and 28.54 parts of barbituric acid was changed to 35.31 parts. . Other than this, the reaction was carried out in the same manner as in Example 1-1 to obtain 85.07 parts of isoindoline compound (1-25).
  • Example 1-14 In step 2 of Example 1-1, 4.32 parts of the 40% methylamine aqueous solution was changed to 0.36 parts of N-octylamine, and 28.54 parts of barbituric acid was changed to 35.31 parts.
  • Example 1-1 the reaction was carried out in the same manner as in Example 1-1 to obtain 84.99 parts of isoindoline compound (1-26).
  • Example 1-15 In step 2 of Example 1-1, 4.32 parts of the 40% aqueous methylamine solution was changed to 0.75 parts of stearylamine, and 28.54 parts of barbituric acid was changed to 35.31 parts. Other than this, the reaction was carried out in the same manner as in Example 1-1 to obtain 85.34 parts of isoindoline compound (1-27).
  • Example 1-16 In step 2 of Example 1-1, 4.32 parts of 40% methylamine aqueous solution was changed to 0.36 parts of 2-ethylhexylamine, and 28.54 parts of barbituric acid was changed to 35.31 parts. Other than this, the reaction was carried out in the same manner as in Example 1-1 to obtain 84.99 parts of isoindoline compound (1-28). (Example 1-17) In step 2 of Example 1-1, 4.32 parts of 40% methylamine aqueous solution was changed to 0.20 parts of tert-butylamine, and 28.54 parts of barbituric acid was changed to 35.31 parts.
  • Example 1-1 the reaction was carried out in the same manner as in Example 1-1 to obtain 84.84 parts of an isoindoline compound (1-29).
  • Example 1-18 In step 2 of Example 1-1, 4.32 parts of the 40% aqueous methylamine solution was changed to 0.28 parts of cyclohexylamine, and 28.54 parts of barbituric acid was changed to 35.31 parts. Other than this, the reaction was carried out in the same manner as in Example 1-1 to obtain 84.91 parts of an isoindoline compound (1-30).
  • Example 1-19 In step 2 of Example 1-1, 4.32 parts of 40% methylamine aqueous solution was changed to 0.25 parts of 2-ethoxyethylamine, and 28.54 parts of barbituric acid was changed to 35.31 parts. Other than this, the reaction was carried out in the same manner as in Example 1-1 to obtain 84.88 parts of isoindoline compound (1-31).
  • Table 1 shows the structures contained in the isoindoline compounds obtained in Examples 1-1 to 1-19.
  • (1) represents the isoindoline compound (1) and (2) represents the isoindoline compound (2).
  • H is hydrogen
  • Me is a methyl group
  • Et is an ethyl group
  • Cy is a cyclohexyl group
  • Ph is a phenyl group
  • Oct is an n-octyl group
  • OD is an octadecyl group
  • 2EH is a 2-ethylhexyl group
  • t-Bu is represents a tert-butyl group.
  • B in Example 1-12 has the following structure (13)
  • C in Example 1-13 has the following structure (14)
  • D in Example 1-19 has the following structure (15).
  • the obtained isoindoline compound was identified by comparing the molecular ion peak of the mass spectrum with the calculated mass number (theoretical value). Measurement of the molecular ion peak of the mass spectrum was performed using Waters ACQUITY UPLS H-Class (column used: ACQUITY UPLC BEH C18 Column 130 ⁇ , 1.7 ⁇ m, 2.1 mm ⁇ 50 mm)/Ms TAP XEVO TQD. Table 1 shows the theoretical molecular weights of the isoindoline compounds (Examples 1-1 to 1-19) and the measured values obtained by mass spectrometry. Due to the nature of the measurement, the H (proton) of the compound is eliminated from the measured value, so if the value is the theoretical molecular weight mass number-(minus) 1, the compound will match.
  • Step 1 800 parts of water, 60 parts of 1,3-diiminoisoindoline and 120 parts of 28% aqueous ammonia were added in this order to a four-necked flask equipped with a reflux condenser, a dropping funnel and a stirrer, followed by stirring. A solution prepared by dissolving 42.58 parts of 2-cyano-N-methylacetamide in 160 parts of water was added dropwise thereto over 30 minutes using a dropping funnel. The mixture was heated and stirred at 30° C. until 1,3-diiminoisoindoline as a starting material disappeared. The reaction slurry was filtered using a Buchner funnel.
  • Step 2 480 parts of water equivalent to 60 parts of the above non-volatile matter was added to a four-necked flask equipped with a reflux condenser, a dropping funnel and a stirrer, and stirred.
  • Table 2 shows the structures contained in the isoindoline compounds obtained in Production Examples 1-1 to 1-6.
  • (1) indicates the isoindoline compound (1)
  • (2) indicates the isoindoline compound (2).
  • H is hydrogen
  • Me is a methyl group
  • Et is an ethyl group
  • Cy is a cyclohexyl group
  • Ph is a phenyl group.
  • the isoindoline compound obtained was identified by comparing the molecular ion peak of the mass spectrum and the mass number (theoretical value) obtained by calculation in the same manner as above.
  • Table 3 shows the structures contained in the isoindoline compounds obtained in Production Examples 1-7 and 1-8.
  • (2) indicates the isoindoline compound (2).
  • H represents hydrogen and Me represents a methyl group.
  • the isoindoline compound obtained was identified by comparing the molecular ion peak of the mass spectrum and the mass number (theoretical value) obtained by calculation in the same manner as above.
  • Table 4 shows the structures contained in the isoindoline compounds obtained in Production Examples 1-9.
  • (2) indicates the isoindoline compound (2).
  • H represents hydrogen.
  • the isoindoline compound obtained was identified by comparing the molecular ion peak of the mass spectrum and the mass number (theoretical value) obtained by calculation in the same manner as above.
  • Step 1 800 parts of water, 60 parts of 1,3-diiminoisoindoline and 120 parts of 28% aqueous ammonia were added in this order to a four-necked flask equipped with a reflux condenser, a dropping funnel and a stirrer, followed by stirring. A solution prepared by dissolving 42.58 parts of 2-cyano-N-methylacetamide in 160 parts of water was added dropwise thereto over 30 minutes using a dropping funnel. The mixture was heated and stirred at 30° C. until 1,3-diiminoisoindoline as a starting material disappeared. This reaction slurry was filtered using a Buchner funnel to obtain non-volatile matter.
  • Step 2 480 parts of water equivalent to 60 parts of the above non-volatile matter was added to a four-necked flask equipped with a reflux condenser, a dropping funnel and a stirrer, and stirred. 53.54 parts of a 40% methylamine aqueous solution was added thereto, and the mixture was stirred at 40°C. Stirring was continued until the non-volatile matter used as the raw material disappeared. Disappearance of raw materials was confirmed by UPLC. After that, it was washed three times with 2400 parts of water to obtain a non-volatile matter. The non-volatile matter was dried in a hot air dryer at 80° C. to obtain 58.62 parts of isoindoline compound (1-21).
  • Table 5 shows the structures contained in the isoindoline compounds obtained in Production Examples 1-10 to 1-12.
  • the isoindoline compound obtained was identified by comparing the molecular ion peak of the mass spectrum and the mass number (theoretical value) obtained by calculation in the same manner as above.
  • Example 2-1 1 part of the isoindoline compound (1-21), 99 parts of the isoindoline compound (1-12), 1000 parts of sodium chloride, and 150 parts of diethylene glycol were charged in a stainless steel 1-gallon kneader (manufactured by Inoue Seisakusho) and heated to 60°C. and kneaded for 8 hours (h). Next, the kneaded mixture is put into hot water of about 70°C, stirred for 1 hour to form a slurry, filtered and washed with water to remove salt and diethylene glycol, dried at 80°C for a whole day and night, and pulverized. 95 parts of finely divided isoindoline compound (2-1) was obtained.
  • Example 2-2 to 2-5 1 part of the isoindoline compound (1-21) was changed to the raw material A and the charging amount shown in Table 6, and 99 parts of the isoindoline compound (1-12) was changed to the raw material B and the charging amount shown in Table 6. bottom. Except for this, the amounts of isoindoline compounds (2-2) to (2-5) shown in Table 6 were obtained in the same manner as in Example 2-1.
  • Example 3-1 To 1000 parts of 98% sulfuric acid, 0.4 parts of the isoindoline compound (1-21) and 36.6 parts of the isoindoline compound (1-12) were gradually added with stirring, and dissolved by stirring for 4 hours. Then, the solution was gradually added dropwise to 8000 parts of water at 10°C over 30 minutes with stirring, followed by filtration, washing with warm water, drying at 80°C, and finely divided isoindoline compound (3-1) 38. .5 copies were obtained.
  • a colorimeter (CM-700d, manufactured by Konica Minolta, Inc.) capable of measuring the total luminous flux is used for the 6th to 11th colored plates.
  • the average value of the obtained colorimetric values was used as a control (reference value).
  • Each colorimetric value was compared with a colored plate using only the isoindoline compound (2) to determine the color difference ( ⁇ E*), which was evaluated according to the following criteria. Specifically, it was evaluated according to the criteria described in Table 7. (Evaluation criteria) 5: ⁇ E* is less than 1.0.
  • Very Good 4 ⁇ E* is 1.0 or more and less than 2.0.
  • Good 3 ⁇ E* is 2.0 or more and less than 3.0.
  • Practical 2: ⁇ E* is 3.0 or more and less than 5.0.
  • Practical 1: ⁇ E* is 5.0 or more. Impractical ⁇ : Unmeasured
  • Example A-20 [Preparation of compact] 1 part of the isoindoline compound (1-4) and 1000 parts of a polypropylene resin (product name: Prime Polypro J105, manufactured by Prime Polymer Co., Ltd.) are melt-kneaded at 220° C. with a twin-screw extruder, and then cut with a pelletizer. A molding composition in the form of pellets was obtained. Next, while melt-kneading the obtained molding composition at a temperature of 220° C., injection molding is performed using an injection molding machine set at a molding temperature of 220° C. and a mold temperature of 40° C. to obtain a molded body having a thickness of 1 mm. (plate) was obtained. As a result of visual observation of the molded product, no coarse grains were observed even in the watermark, and a yellow plate with a good degree of coloring was obtained.
  • a polypropylene resin product name: Prime Polypro J105, manufactured by Prime Polymer Co., Ltd.
  • Example A-21 [Preparation of compact] 0.5 parts of isoindoline compound (1-4) and 1000 parts of pre-dried polyethylene terephthalate resin (product name: Vylopet EMC-307, manufactured by Toyobo Co., Ltd.) are melt-kneaded at 275° C. with a twin-screw extruder. and then cut with a pelletizer to obtain a molding composition in the form of pellets. Next, while melt-kneading the resulting molding composition, injection molding is performed using an injection molding machine set at a molding temperature of 275° C. and a mold temperature of 85° C. to obtain a molded body (plate) having a thickness of 3 mm. rice field. As a result of visual observation of the molded product, no coarse grains were observed even in the watermark, and a yellow plate with a good degree of coloring was obtained.
  • Example A-22 Evaluation of Toner (Example A-22) [Preparation of Negatively Charged Toner] 2,500 parts of the isoindoline compound (1-4) and 2,500 parts of a polyester resin (product name: M-325, manufactured by Sanyo Kasei Co., Ltd.) were kneaded at 120° C. for 15 minutes using a pressure kneader. Next, the resulting kneaded product was taken out from the pressure kneader and further kneaded using three rolls with a roll temperature of 95°C. After cooling the resulting kneaded product, it was coarsely pulverized to 10 mm or less to obtain a colored composition.
  • a polyester resin product name: M-325, manufactured by Sanyo Kasei Co., Ltd.
  • the obtained coarsely pulverized product was finely pulverized using an I-type jet mill (IDS-2 type), and then classified to obtain toner base particles.
  • IDS-2 type I-type jet mill
  • 2500 parts of the toner base particles obtained above and 12.5 parts of hydrophobic titanium oxide (STT-30A manufactured by Titan Kogyo Co., Ltd.) were mixed in a 10 L Henschel mixer to obtain negatively charged toner 1 .
  • negatively charged toner 2 was prepared in the same manner as in Example A-22 except that the isoindoline compound (1-4) in Example A-22 was changed to the isoindoline compound (1-12). got The obtained negatively charged toner 1 and negatively charged toner 2 were each sliced to a thickness of 0.9 ⁇ m using a microtome to form a sample. Next, the dispersion state of the pigment was observed for each sample using a transmission electron microscope. As a result, the negatively charged toner 1 using the compound of the isoindoline compound (1-4) had a more uniform distribution of the pigment than the negatively charged toner 2 using the isoindoline compound (1-12). , was confirmed to have good dispersibility.
  • ⁇ Isoindoline compound (1-1) 19 parts ⁇ Acrylic resin (manufactured by DIC, Acrydic 47-712): 7.7 parts ⁇ Dispersion solvent (toluene: xylene: butyl acetate: T-SOL150 FLUID manufactured by ENEOS Mixed solvent with a mass ratio of 3:3:2:2): 40.7 parts
  • 75.4 parts of Acrydic 47-712, melamine resin (Amidia L-117-60 manufactured by DIC) 17 .2 parts were added and dispersed for an additional 10 minutes to obtain a dispersion. Then, the steel beads were removed from the above dispersion to obtain base paint 1 of isoindoline compound (1-1).
  • Examples B-2 to B-19, Comparative Examples B-1 to B-11 Preparation of base paints 2 to 30
  • the preparation method of the base paint 1 described in Example B-1 everything was performed in the same manner as in Example B-1, except that the isoindoline compound (1-1) was changed to the isoindoline compound listed in Table 8. , to obtain base paints 2-30.
  • White Paint Preparation The following relates to an example of white paint preparation for use in solid base paints. First, the following raw materials and 900 parts of steel beads were placed in a 900 ml glass bottle and dispersed for 60 minutes using a paint shaker manufactured by Red Devil to obtain a dispersion.
  • ⁇ Titanium oxide (titanium oxide Typaque CR90 manufactured by Ishihara Sangyo Co., Ltd.): 66.6 parts ⁇ Acrylic resin (manufactured by DIC, Acrydic 47-712): 101.7 parts ⁇ Melamine resin (manufactured by DIC, Amidia L-117- 60): 21.3 parts Dispersion solvent (toluene: xylene: butyl acetate: mixed solvent with a mass ratio of T-SOL150 FLUID manufactured by ENEOS of 3: 3: 2: 2): 20.9 parts Next, the dispersion liquid The steel beads were removed from the white paint.
  • Example D-1 [Production of Solid Base Painted Board 1]
  • the solid base paint 1 was sprayed with a spray gun and coated on a steel plate whose surface was adjusted with sandpaper #1000.
  • dilute solvents toluene, xylene, T-SOL150 FLUID manufactured by ENEOS, ethyl 3-ethoxypropionate, ethyl acetate with a mass ratio of 3:2 with the same mass as a standard for solid base paint) :2:1:2 mixed solvent
  • the coating was carried out in 9 batches, and then the clear topcoat paint was sprayed in 6 batches. Then, after drying at 25° C. for 8 hours, it was dried at 140° C. for 30 minutes to obtain a solid base coated panel 1 .
  • the obtained solid base coated boards 1 to 30 were subjected to a weather resistance test as follows.
  • the weather resistance test uses a super accelerated weather resistance tester (Iwasaki Electric Co., Ltd., Eye Super Xenon Tester SUV-W151), illumination intensity 90 mW / cm, irradiation (daytime) conditions: 12 hours, temperature 63 ° C., humidity 70 %, conditions of irradiation rest (night): 12 hours, temperature 70 ° C., humidity 99% as one cycle, under the conditions of 48 hours (2 cycles of 12 hours day and night) and 96 hours (4 cycles of 12 hours day and night) gone.
  • the coated plate before and after the weather resistance test was visually observed, and the weather resistance was evaluated according to the following criteria.
  • Example E-2 to E-17, E-20 to E-21, Comparative Examples E-1 to E-11 [Water-based coloring compositions E-2 to 17, water-based coloring compositions E-20 to E- Preparation of 32] Water-based coloring compositions E-2 to E-17 and water-based coloring compositions were prepared in the same manner as in Example E-1, except that the isoindoline compound (1-1) of Example E-1 was changed as shown in Table 11. E-20 to E-32 were obtained.
  • Example E-18 [Preparation of water-based coloring composition E-18]
  • the isoindoline compound (1-1): 3.15 parts of Example E-1 was changed to isoindoline compound (1-12): 3.12 parts and isoindoline compound (1-21): 0.03 parts. Except that, in the same manner as in Example E-1, to obtain a water-based coloring composition E-18.
  • Example E-19 [Preparation of water-based coloring composition E-19] Isoindoline compound (1-1) of Example E-1: 3.15 parts isoindoline compound (1-12): 3.06 parts, (1-21): 0.03 parts, (1-22) : 0.03 parts and the isoindoline compound (1-23): A water-based coloring composition E-19 was obtained in the same manner as in Example E-1, except that it was changed to 0.03 parts.
  • Viscosity change rate (%)
  • Viscosity change rate is less than 20%. Very good 3: Viscosity change rate is 20% or more and less than 30%. Good 2: Viscosity change rate is 30% or more and less than 40%. Practical 1: Viscosity change rate is 40% or more. impractical
  • Example F-1 water-based coloring composition E-1 (stored at 25 ° C. for 1 week) to water-based coloring compositions E-2 to 33 (each stored at 25 ° C. for 1 week), except that all Water-based paints 2-1 to 33-1 were obtained in the same manner as in Example F-1. Further, the water-based coloring composition E-1 of Example F-1 (stored at 50 ° C. for 1 week) was sequentially changed to water-based coloring compositions E-2 to 33 (each stored at 50 ° C. for 1 week). Water-based paints 2-2 to 33-2 were obtained in the same manner as in Example F-1, except for
  • PET film coating (Example G-1) [Preparation of PET film coating 1] Water-based paint 1-1 and water-based paint 1-2 were applied together using a 6 mil applicator to Lumirror 100T60 (polyester terephthalate (PET) film, 100 ⁇ m thick, manufactured by Toray Industries, Inc.). After the coating, the PET film was dried at room temperature for 18 hours. Then, it was dried at 60° C. for 5 minutes and 140° C. for 20 minutes to obtain a PET film coating 1 having a film thickness of 70 ⁇ m.
  • Lumirror 100T60 polyyester terephthalate (PET) film, 100 ⁇ m thick, manufactured by Toray Industries, Inc.
  • Examples G-2 to G-21, Comparative Examples G-1 to G-12 Preparation of PET film coatings 2 to 33] PET in the same manner as in Example G-1 except that the water-based paint 1-1 and the water-based paint 1-2 in Example G-1 are changed to 2-1 to 33-1 and 2-2 to 33-2 Film coatings 2-33 were obtained.
  • IPDA isophoronediamine
  • 2-ethanolamine 2 parts
  • IPA ethyl acetate/isopropanol
  • MA mass ratio
  • the obtained resin solution of terminal isocyanate urethane prepolymer was gradually added at 40° C., and then reacted at 80° C. for 1 hour to obtain a nonvolatile content of 30%, an amine value of 3.5 mg KOH/g, and a hydroxyl value of 7.3 mg KOH. /g and a weight average molecular weight of 40,000, a polyurethane resin solution [PU1] was obtained.
  • the glass transition temperature was -32°C.
  • Example H-1 Preparation of gravure ink 1
  • MEK methyl ethyl ketone
  • NPAC acetic acid n -Propyl
  • IPA 40/40
  • Example H-18 [Preparation of gravure ink 18] All except that the isoindoline compound (1-1): 10 parts of Example H-1 was changed to isoindoline compound (1-12): 9.9 parts, (1-21): 0.1 parts Gravure ink 18 was obtained in the same manner as in Example H-1.
  • Example H-19 [Preparation of gravure ink 19] Isoindoline compound (1-1) of Example H-1: 10 parts isoindoline compound (1-12): 9.7 parts, (1-21): 0.1 parts, (1-22): 0 Gravure Ink 19 was obtained in the same manner as in Example H-1, except that (1-23) was changed to 0.1 part.
  • Viscosity change less than 2 seconds (good) 4: Viscosity change is 2 seconds or more and less than 5 seconds (practical) 3: Viscosity change is 5 seconds or more and less than 10 seconds (slightly poor) 2: Viscosity change is 10 seconds or more and less than 15 seconds (defective) 1: Viscosity change for 15 seconds or more (extremely poor) Note that 5 and 4 are within a practically acceptable range.
  • Example I-1 [Preparation of printed materials I1-1 and I1-2]
  • a gravure printing machine equipped with a Helio 175-line gradation plate (plate type compressed gradation 100% to 3%)
  • printing is performed on the following substrates (corona discharge treated surface in the case of OPP) at a printing speed of 80m/min.
  • prints I1-1 (OPP) and I1-2 (CPP) were obtained.
  • OPP biaxially oriented polypropylene
  • CPP Unstretched polypropylene (CPP) film without corona treatment (CP-S, thickness 30 ⁇ m, manufactured by Mitsui Chemicals Tohcello)
  • Transparency evaluation Transparency was determined by developing colors on a color-developing paper having a black band and comparing with a comparative example having a similar hue to each other, looking at the degree of transmission on the black band. (Evaluation criteria) 5: Very clear 4: Clear 3: Equal 2: Opaque 1: Very opaque
  • aqueous urethane resin [B] weight average molecular weight: about 40,000, nonvolatile content: 25%, acid value: 36). .9 (mgKOH/g), hydroxyl value 11.1 (mgKOH/g)).
  • Example P-1 Preparation of water-based flexographic ink [P-1]
  • Water-based urethane resin [B] 45 parts, isoindoline compound (1-1) 15 parts, polyethylene wax (W310 manufactured by Mitsui Chemicals, particle diameter 9.5 ⁇ m, softening point 132 ° C., needle penetration method hardness 0.8) 2 , 0.2 parts of adipic acid dihydrazide, 0.2 parts of aqueous ammonia (28%), 18.8 parts of water, and 18.8 parts of isopropanol were dispersed with an Eiger mill until the particle size became 10 ⁇ m or less with a grind gauge, and aqueous A flexographic ink [P-1] was obtained.
  • isoindoline compound (1-1) 15 parts, polyethylene wax (W310 manufactured by Mitsui Chemicals, particle diameter 9.5 ⁇ m, softening point 132 ° C., needle penetration method hardness 0.8) 2 , 0.2 parts of adipic acid dihydr
  • Example P-2 to P-17, P-20 to P-27, Comparative Examples P-1 to P-11 [Aqueous flexographic inks [P-2] to [P-17], [P-20] ⁇ Production of [P-38]]
  • the isoindoline compound (1-1) was changed as shown in Table 16.
  • Aqueous flexographic inks [P-2] to [P-17] and [P-20] to [P-38] were obtained in the same manner as in Example P-1 except for this.
  • Example P-18 Preparation of water-based flexographic ink [P-18]
  • 15 parts of the isoindoline compound (1-1) was added to 14.85 parts of the isoindoline compound (1-12) and (1-21 ) to 0.15 parts.
  • a water-based flexographic ink [P-18] was obtained in the same manner as in Example P-1 except for this.
  • Example P-19 Preparation of water-based flexographic ink [P-19]
  • 15 parts of the isoindoline compound (1-1) 14 parts of the isoindoline compound (1-12), (1-21 ) 0.15 parts, (1-22) 0.15 parts, and (1-23) 0.15 parts.
  • a water-based flexographic ink [P-19] was obtained in the same manner as in Example P-1 except for this.
  • Dispersion time is less than 40% 4: Dispersion time is 40% or more and less than 60% 3: Dispersion time is 60% or more and less than 80% 2: Dispersion time is 80% or more and less than 100% 1: Dispersion time is 100% %that's all
  • anilox roll 350 lines/cm was used, and as the plate cylinder, DuPont "Sirel DPU” (thickness 1.14 mm) was used as a solid plate, and double-sided tape (Toyochem “DF7382T” thickness 0.50 mm).
  • ⁇ Isoindoline compound (1-1) 18.0 parts ⁇ EBECRYL225: 8.4 parts (5.0 parts as an active ingredient) (Decafunctional urethane acrylate oligomer) ⁇ 4-acryloylmorpholine: 15.0 parts (monofunctional monomer) EO-modified trimethylolpropane triacrylate: 20.0 parts Dipentaerythritol pentaacrylate: 5.0 parts Dipentaerythritol hexaacrylate: 16.6 parts Irgacure 369: 3.0 parts (photopolymerization initiator) ⁇ Chemrk DEABP: 3.0 parts (photopolymerization initiator) ⁇ SB-PI718: 4.0 parts (photopolymerization initiator) ⁇ Ajisper PB821: 3.0 parts (dispersant) ⁇ T wax compound: 4.0 parts (wax)
  • Example Q-2 to Q-17, Q-20 to Q-21, Comparative Examples Q-1 to Q-11 [Active energy ray-curable inks [Q-2] to [Q-17], [Q -20] ⁇ Production of [QP-32]]
  • the isoindoline compound (1-1) was changed as shown in Table 17.
  • active energy ray-curable inks [Q-2] to [Q-17] and [Q-20] to [QP-32] were obtained in the same manner as in Example Q-1.
  • Example Q-18 Preparation of active energy ray-curable ink [Q-18]
  • the method for producing the active energy ray-curable ink [Q-1] described in Example Q-1 18.0 parts of the isoindoline compound (1-1) and 17.82 parts of the isoindoline compound (1-12) and (1-21) changed to 0.18 parts. Except for this, an active energy ray-curable ink [Q-18] was obtained in the same manner as in Example Q-1.
  • Example Q-19 Preparation of active energy ray-curable ink [Q-19]
  • the method for producing the active energy ray-curable ink [Q-1] described in Example Q-1 18.0 parts of the isoindoline compound (1-1) and 17.46 parts of the isoindoline compound (1-12) , (1-21) 0.18 parts, (1-22) 0.18 parts, and (1-23) 0.18 parts. Except for this, an active energy ray-curable ink [Q-19] was obtained in the same manner as in Example Q-1.
  • Viscosity change rate (%)
  • the active energy ray-curable ink thus obtained was used to print a solid image in a volume of 0.25 ml on Tokubishi art paper as a substrate using an RI tester (manufactured by Tester Sangyo Co., Ltd.). After that, the active energy ray-curable ink is cured with a conveyor speed of 60 m/min and an LED lamp (“XP-9” manufactured by Air Motion Systems, irradiation distance of 10 mm, output of 70%) to prepare a printed matter as a test sample. bottom.
  • the RI tester is a tester for printing ink on paper or film, and can adjust the transfer amount of ink and printing pressure.
  • water-based coloring composition for IJ aqueous coloring composition for inkjet
  • Example J-1 Preparation of aqueous coloring composition for inkjet
  • Isoindoline compound (1-1) 19.0 parts
  • Styrene-acrylic acid copolymer manufactured by BASF Japan, Joncryl 61J
  • Surfactant manufactured by Kao Corporation, Emulgen 420
  • Ion-exchanged water 59.6 parts
  • the components described above and 200 parts of zirconia beads of 1.25 mm in diameter were placed in a 200 ml glass bottle and dispersed in a paint shaker manufactured by Red Devil for 6 hours.
  • the resulting liquid was diluted with ion-exchanged water, the zirconia beads for dispersion were separated by filtration, and the isoindoline compound (1-1) was obtained by diluting with ion-exchanged water so that the colorant content was 15%.
  • An aqueous coloring composition 1 for IJ was obtained.
  • Example J-2 to J-17, J-20 to J-21, Comparative Examples J-1 to J-11 [IJ aqueous coloring compositions 2 to 17 and IJ aqueous coloring compositions 20 to 32 production]
  • the isoindoline compound (1-1) was changed as described in Table 18, respectively.
  • Aqueous coloring compositions for IJ 2 to 17 and aqueous coloring compositions for IJ 20 to 32 were obtained in the same manner as in Example J-1 except for this.
  • Example J-18 [Preparation of aqueous coloring composition 18 for IJ]
  • isoindoline compound (1-1) 19 parts was combined with isoindoline (1-12): 18.8 parts and isoindoline (1-21). : Changed to 0.2 parts. Except for this, an aqueous coloring composition for IJ 18 was obtained in the same manner as in Example J-1.
  • Example J-19 [Preparation of aqueous coloring composition 19 for IJ]
  • isoindoline compound (1-1) 19 parts isoindoline (1-12): 18.4 parts
  • isoindoline (1-21) 0.2 parts
  • isoindoline (1-22) 0.2 parts
  • isoindoline (1-23) 0.2 parts
  • an aqueous coloring composition for IJ 19 was obtained in the same manner as in Example J-1.
  • Example J-22 [Preparation of aqueous coloring composition 34 for IJ] After neutralizing 12.8 parts of styrene-acrylic acid ester-methacrylic acid ester copolymer [PA1] solution (50% nonvolatile matter) with 0.71 part of dimethylethanolamine, methyl etherified melamine resin (three 2.29 parts of Nikalac MX-041 (manufactured by Wa Chemical Industry Co., Ltd.) (1.6 parts as resin) were mixed. Into this mixed solution, 50 parts of an aqueous slurry of the isoindoline compound (1-3) prepared in advance (16% non-volatile content) was added with stirring.
  • PA1 styrene-acrylic acid ester-methacrylic acid ester copolymer
  • the mixed solution was subjected to suction filtration and washed with ion-exchanged water until the pH of the washing liquid exceeded 6 to obtain an isoindoline compound (1-3) to which the copolymer [PA1] was adhered.
  • water was added until the isoindoline compound (1-3) to which the copolymer [PA1] was adhered became fluid, and then 0.8 part of dimethylethanolamine was added while stirring with a stirrer. , and the stirring was continued for 1 hour to obtain a redispersion of the isoindoline compound (1-3) to which the copolymer [PA1] was fixed.
  • an acid crosslinking catalyst Nacure 2500X, manufactured by Kusumoto Kasei Co., Ltd.
  • a water-based coloring composition water-based coloring composition for IJ 34
  • Example J-23 [Preparation of aqueous coloring composition 35 for IJ] 16 parts of the resulting styrene-acrylic acid ester-methacrylic acid ester copolymer [PA2] solution (50% non-volatile content), 8 parts of the isoindoline compound (1-3), and 40 parts of methyl ethyl ketone, a diameter of 1 It was placed in a 250 ml glass bottle together with 130 parts of 0.5 mm glass beads and dispersed for 4 hours using a paint shaker manufactured by Red Devil to obtain a dispersion liquid.
  • PA2 styrene-acrylic acid ester-methacrylic acid ester copolymer
  • the mixed solution was subjected to suction filtration and washed with ion-exchanged water until the pH of the washing exceeded 6 to obtain an isoindoline compound (1-3) to which the copolymer [PA2] was adhered. Then, water was added until the isoindoline compound (1-3) to which the copolymer [PA2] was adhered became fluid, and then 0.8 part of dimethylethanolamine was added while stirring with a stirrer. , and the stirring was continued for 1 hour to obtain a redispersion of the isoindoline compound (1-3) to which the copolymer [PA2] was fixed.
  • the remaining 90% of the monomer mixture, 0.27 parts of the polymerization chain transfer agent, 60 parts of methyl ethyl ketone, and an azo radical polymerization initiator (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., V-65 , 2,2′-azobis(2,4-dimethylvaleronitrile)) and 2.2 parts were charged.
  • an azo radical polymerization initiator manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., V-65 , 2,2′-azobis(2,4-dimethylvaleronitrile)
  • This styrene-acrylic acid ester copolymer [PA3] solution was dried under reduced pressure to completely remove the solvent to obtain 32 parts of a resin, which was then mixed with 204 parts of ion-exchanged water. 1 part was added to neutralize about 55 mol % of the carboxy groups in the copolymer [PA3]. This mixed solution was heated to 90° C. and then stirred for 1 hour to obtain an aqueous dispersion of copolymer [PA3] in which copolymer [PA3] was dispersed in water.
  • Example J-24 [Preparation of aqueous coloring composition 36 for IJ] After cooling the aqueous dispersion of the copolymer [PA3] to room temperature, 100 parts of the isoindoline compound (1-3) was added and stirred at 20° C. for 3 hours using a stirrer. After adding 124 parts of ion-exchanged water to this mixed solution, dispersion treatment was carried out for 15 passes at a pressure of 150 MPa using a microfluidizer. Then, using a high-speed refrigerated centrifuge (himac CR22G, manufactured by Hitachi Koki Co., Ltd.), the obtained dispersion was centrifuged at a set temperature of 20 ° C.
  • aqueous dispersion of isoindoline compound (1-3) concentration of non-volatile matter: 25%.
  • 32 parts of ion-exchanged water was added, and 1 part of trimethylolpropane polyglycidyl ether (Denacol EX-321, manufactured by Nagase ChemteX Corporation) was added as a cross-linking agent. 8 parts and heated with stirring at 70° C. for 5 hours.
  • a mayonnaise bottle was filled with the water-based IJ ink prepared in each example and comparative example, and stored in an oven at 50° C. for 4 weeks.
  • the ink before and after storage of each ink using the K control coater manufactured by Matsuo Sangyo Co., Ltd., after coating the OK top coat with a wet film thickness of 6 ⁇ m, the coated product was dried in an oven at 70 ° C. for 1 minute. A coated product was produced.
  • the effect of the pigment composition containing the isoindoline compound (1) and the isoindoline compound (2) can be seen.
  • a molding composition capable of forming molded articles having excellent heat resistance is obtained.
  • the toner results show that the toner has excellent pigment dispersibility.
  • the paint results also yielded paints with excellent weatherability. In particular, discoloration can be suppressed.
  • a printing ink which is excellent in viscosity change and transparency, and which is excellent in scratch resistance and adhesiveness in printed matter can be obtained.
  • the results of the water-based flexo ink show that a water-based flexo ink with improved dispersibility and stability over time can be obtained.
  • the results of the active energy ray-curable ink show that an active energy ray-curable ink with improved initial viscosity and storage stability can be obtained.
  • the results of the water-based coloring composition show that the initial viscosity and storage stability can be improved.
  • an inkjet ink can be obtained that can suppress the color change of the ink coating film during long-term storage stability.
  • the long-term storage stability can be further improved by using the pigment composition-containing crosslinked resin particles.
  • each example illustrates a coloring composition constituted by using a typical isoindoline compound and its mode of use
  • the embodiment of the present invention is not limited to these.
  • Compounds corresponding to isoindoline compound (1) and isoindoline compound (2) can be used in various applications, and by using these compounds, effects similar to those of the specific examples can be obtained.
  • the coloring composition used for gravure ink and water-based flexographic ink can be used to easily obtain the desired effect even when other forms of ink such as water-based inkjet ink are prepared.
  • a resin solution of a urethane prepolymer having 13.6 parts of 2-(2-aminoethylamino)ethanol (AEA), 0.5 parts of ethanolamine (MEA), and 350 parts of isopropyl alcohol (IPA) are added to the resulting isocyanate-terminated urethane prepolymer resin solution.
  • the mixture was added dropwise at room temperature over 60 minutes, and further reacted at 70° C. for 3 hours.
  • a polyurethane resin having a non-volatile content of 30%, a weight average molecular weight of 35,000, Mw / Mn 3.0, an acid value of 35.0 mg KOH / g, and a hydroxyl value of 25.7 mg KOH / g A solution [PU3] was obtained.
  • a titanyl phthalocyanine crude represented by the following chemical formula (12) was obtained.
  • Example LY-1 [Preparation of yellow ink [LY-1]] 7.0 parts of the isoindoline compound (1-1), 34.5 parts of the polyurethane resin solution [PU2], 20 parts of N-propyl acetate, and 5 parts of isopropyl alcohol were stirred and mixed, and after kneading with a sand mill, the polyurethane resin solution was obtained. 20 parts of [PU2], 11 parts of N-propyl acetate and 3 parts of isopropyl alcohol were added to obtain a yellow ink [LY-1].
  • Example LY-2 to LY-20 Production Examples LY-1 to LY-11, LC-1 to LC-5, LM-1 to LM-10) [Yellow ink [LY-2] to [LY-31 ], Preparation of cyan inks [LC-1] to [LC-6] and magenta inks [LM-1] to [LM-10]]
  • An ink shown in Table 20 was obtained in the same manner as in Example LY-1 except that 7.0 parts of the isoindoline compound (1-1) was changed to the compound shown in Table 20 and the amount shown in Table 20.
  • Table 21 shows the pigments used in the production of the ink.
  • Cyan and yellow were overprinted in this order on the corona discharge-treated surface of a 12 ⁇ m-thick corona discharge-treated polyester film (E-5100 manufactured by Toyobo Co., Ltd.) to obtain a printed matter (initial evaluation of trapping properties).
  • the printing conditions were a temperature of 25° C., a humidity of 60%, a printing speed of 100 m/min, and a printing distance of 4000 m.
  • the cyan ink uses a Helio 175-line gradation plate (plate compression, 75% solid pattern and 100% to 3% gradation pattern), and the yellow ink uses a Helio 175-line gradation plate (plate type elongate, 75% solid pattern and 100% to 100%). 3% gradation pattern) was used. Cyan ink and yellow ink were each placed in a sealed container, stored at 40° C. for 14 days, diluted and printed in the same manner as above to obtain a printed matter (evaluation of trapping property over time).
  • Yellow ink uses a Helio 175-line gradation plate (plate elongate, 75% solid pattern and 100% to 3% gradation pattern), and magenta ink uses a Helio 175-line gradation plate (plate elongate, 75% solid pattern and 100% to 3%). % gradation pattern) was used.
  • each of the yellow ink and the magenta ink was placed in an airtight container and stored at 40° C. for 14 days, then diluted and printed in the same manner as above to obtain a printed matter (evaluation of trapping property over time).
  • the gradation overprinted portion of the resulting printed material was observed for trapping properties using a microscope (VHX-5000) manufactured by Keyence Corporation, and evaluated according to the following criteria.
  • Evaluation criteria ⁇ : Printing unevenness occurs at a plate depth of less than 70% (good) ⁇ : Printing unevenness occurs at plate depth of 70% or more and less than 80% (usable) ⁇ : Printing unevenness occurs at a plate depth of 80% or more, or all the overlapping inks become halftone dots and do not spread (cannot be used)
  • Printing press Fuji Kikai 5-color machine Cyan plate: Helio 175 L/inch, Stylus angle 120°, Elongate Magenta plate: Helio 175 L/inch, Stylus angle 120°, Compress Yellow plate: Helio 175 L/inch, Stylus angle 120°, Compress Printing speed: 150 m/min
  • Base material Corona-treated biaxially oriented polypropylene (OPP) film (Pylen P-2161 manufactured by Toyobo Co., Ltd., 20 ⁇ m) Drying temperature: 50°C
  • the density values of the single-color solid portions (yellow, magenta, and cyan) of the printed matter were measured using Gretag Macbeth D196.
  • the single-color solid area and the overprinted area were measured under the conditions of D50 light source, 2-degree observation field, white background (using a standard white plate), and no filters.
  • a* as the horizontal axis
  • b* as the vertical axis
  • the a* vs. b* values of the color were plotted and a hexagon was created to determine the area.
  • the area ratio when the area of the reference comparative example was taken as 100% was obtained, and the area ratio was evaluated according to the following criteria. Specifically, comparison was made using the comparative examples shown in Table 23 as a reference. Note that - indicates that the item is not evaluated. (Evaluation criteria) ⁇ : area ratio is 90% or more (good) ⁇ : Area ratio is 85% or more and less than 90% (usable) ⁇ : area ratio is less than 85% (cannot be used)
  • the gravure ink set which is one embodiment of the present invention, has a gamut area ratio equal to or higher than that of the conventional ink set, and has good color reproducibility.
  • the viscosity stability over time of the yellow ink was improved, and the storage stability as an ink set was good.
  • the trapping property and color reproducibility (gamut) of each color were evaluated well over time, and the storage stability as an ink set was good.
  • Example LP-1 Cyan ink [LC-1], magenta ink [LM-1], and yellow ink [LY-1] were diluted with the mixed solvent 1 so that the viscosity was 16 seconds (25° C., Zahn cup No. 3). bottom.
  • a gravure calibration five-color machine equipped with a gravure plate with a plate depth of 20 ⁇ m, black ink (Rio Alpha R92 ink (manufactured by Toyo Ink Co., Ltd.)), cyan ink [LC-1], magenta ink [ LM-1], yellow ink [LY-1], and white ink (Rio Alpha R631 White (manufactured by Toyo Ink Co., Ltd.)).
  • black ink, cyan ink [LC-1], magenta ink [LM-1], yellow ink [LY-1], and white ink were applied to a corona-treated oriented polypropylene film (OPP substrate) having a thickness of 20 ⁇ m. were overprinted in the order of Each unit was dried at 50° C. to obtain a printed matter having a structure of “OPP substrate/black, cyan, magenta, yellow or white printed layer”.
  • a urethane-based laminate adhesive (TM320/CAT13B manufactured by Toyo-Morton Co., Ltd., non-volatile content 30% ethyl acetate solution) was applied onto the printed layer of the obtained printed matter so that the coating amount after drying was 2.0 g/m 2 . was applied and dried. After that, an unstretched polyethylene (PE) film having a thickness of 50 ⁇ m is laminated on the adhesive layer to obtain a packaging material 1 having a configuration of “OPP substrate/five-color overprint layer/adhesive layer/PE substrate”. rice field.
  • PE polyethylene
  • Example LP-2 to LP-69 [Production of packaging materials 2 to 69]
  • the ink set 101 used in Example LP-1 was changed to the ink set shown in Table 24.
  • packaging materials 2 to 69 were obtained in the same manner as in Example LP-1.
  • Example LP-101 [Preparation of packaging material 101]
  • the above clear ink [1] was diluted with an EA/IPA mixed solvent (mass ratio 70/30) so that the viscosity was 15 seconds (25° C., Zahn cup No. 3).
  • Cyan ink [LC-1], magenta ink [LM-1], and yellow ink [LY-1] were diluted with the mixed solvent 1 so that the viscosity was 16 seconds (25° C., Zahn cup No. 3). bottom.
  • a gravure calibration 5-color machine equipped with a gravure plate with a plate depth of 20 ⁇ m clear ink [1], cyan ink [LC-1], magenta ink [LM-1], and yellow ink [ LY-1] was prepared.
  • clear ink [1], cyan ink [LC-1], magenta ink [LM-1], and yellow ink [LY-1] were layered in this order on a corona-treated oriented polypropylene film having a thickness of 20 ⁇ m. printed.
  • Each unit is dried at 50 ° C., and has a configuration of "OPP base material / release layer (clear ink) / cyan, magenta or yellow printed layer", and a release layer (printed with release property) layer) was obtained.
  • the laminating adhesive solution [1] is applied using a dry laminating machine, and at a line speed of 40 m / min, a 25 ⁇ m thick aluminized unoriented polypropylene (VMCPP) film Laminated with, "OPP base material / release layer (printing layer having releasability) / three-color overprint layer / adhesive layer having releasability / VMCPP base material", and the release layer is A packaging material 101 having
  • Example LP-102 to LP-169 [Production of packaging materials 102 to 169]
  • the ink set 201 used in Example LP-101 was changed to the ink set shown in Table 25. Except for this, packaging materials 102 to 169 having a release layer were obtained in the same manner as in Example LP-101.
  • a packaging material could be produced by using the gravure ink set of the present invention.
  • Example MY-1 Aqueous coloring composition for inkjet (hereinafter “aqueous coloring composition for IJ”) Preparation of aqueous coloring composition for IJ [MY-1]]
  • aqueous coloring composition for IJ Preparation of aqueous coloring composition for IJ [MY-1]]
  • the following materials and 200 parts of zirconia beads with a diameter of 1.25 mm were placed in a 200 ml glass bottle and dispersed for 6 hours using a paint shaker manufactured by Red Devil.
  • Isoindoline compound (1-1) 19.0 parts Styrene-acrylic acid copolymer (manufactured by BASF Japan, Joncryl 61J): 16.4 parts Surfactant (manufactured by Kao Corporation, Emulgen 420): 5.0 parts Ion-exchanged water: 59.6 parts Next, the zirconia beads were removed from the dispersion to obtain an aqueous coloring composition for IJ [MY-1].
  • water-based IJ ink Preparation of water-based IJ ink [MY-1] 33 parts of aqueous IJ dispersion 1, 5 parts of butyl diglycol, 15 parts of 1,2-propanediol, 8.8 parts of Joncryl HPD96 (manufactured by BASF Japan, water-soluble resin), Chemipearl W400S (Mitsui Chemicals Co., Ltd.
  • Example MY-2 to MY-20 Production Examples MY-1 to MY-11, MC-1 to MC-3, MM-1 to MM-6)
  • Table 27 shows the pigments used in the production of the ink.
  • Viscosity increase rate is less than 15%.
  • the viscosity increase rate is 15% or more and less than 25%.
  • the viscosity increase rate is 25% or more and less than 40%.
  • the viscosity increase rate is 40% or more.
  • the gamut of the obtained ink set was evaluated by the following method. The results are shown in Table 29.
  • [Gamut evaluation] (Initial evaluation) Yellow ink, magenta ink, and cyan ink of each ink set are applied to a line-pass type inkjet printer using an inkjet head ("KJ4B series” manufactured by Kyocera Corporation) with a resolution of 600 dpi in the width direction and a maximum ejection frequency of 30 kHz. filled to Using these , a color chart image (X-rite profilemaker chart image "TC3. 5 CMYK i1 i0”) was printed to prepare a print for evaluation.
  • the color chart portion of the obtained printed matter for evaluation was measured using a spectrophotometer (i1 i0 Pro manufactured by X-rite) and a colorimetric tool (MeasurementTool and profilemaker manufactured by X-rite), and L*a*b* We plotted the color reproduction area in the color space.
  • the measurement conditions were a light source of D50, a field of view of 2 degrees, and measurement optics of 45/0 degrees.
  • the area was determined from each obtained plot.
  • the area ratio when the area of the reference comparative example was taken as 100% was obtained, and the area ratio was evaluated according to the following criteria. Specifically, the comparative example described in Table 29 was used as a reference. (Evaluation criteria) ⁇ : area ratio is 90% or more (good) ⁇ : Area ratio is 85% or more and less than 90% (usable) ⁇ : area ratio is less than 85% (cannot be used)
  • the water-based IJ ink set which is one embodiment of the present invention, has a gamut area ratio equal to or greater than that of the conventional ink set, and exhibits good color reproducibility. had.
  • the viscosity stability over time of the yellow ink was improved, and the storage stability as an ink set was good.
  • the color reproducibility (gamut) was also evaluated as good over time, and the storage stability as an ink set was good.
  • Comparative Examples MS-1 to MS-18 the viscosity stability of the yellow ink over time was poor, and the color reproducibility (gamut) was also evaluated as unsatisfactory over time. From this, it is clear that the storage stability as an ink set is poor and the problem of the present application cannot be solved.
  • Example RY-1 Preparation of yellow ink [RY-1]
  • a yellow ink [RY-1] was prepared by stirring and mixing the following materials using a butterfly mixer and dispersing the mixture with a triple roll so that the maximum particle size was 15 ⁇ m or less.
  • ⁇ Isoindoline compound (1-1) 18.0 parts ⁇ EBECRYL225: 8.4 parts (5.0 parts as an active ingredient) (Decafunctional urethane acrylate oligomer) ⁇ 4-acryloylmorpholine: 15.0 parts (monofunctional monomer) EO-modified trimethylolpropane triacrylate: 20.0 parts Dipentaerythritol pentaacrylate: 5.0 parts Dipentaerythritol hexaacrylate: 16.6 parts Irgacure 369: 3.0 parts (photopolymerization initiator) ⁇ Chemrk DEABP: 3.0 parts (photopolymerization initiator) ⁇ SB-PI718: 4.0 parts (photopolymerization initiator) ⁇ Ajisper PB821: 3.0 parts (dispersant) ⁇ T wax compound: 4.0 parts (wax)
  • Example RY-2 to RY-20 Production Examples RY-1 to RY-11, RC-1 to RC-3, RM-1 to RM-6) [Preparation of yellow inks [RY-2] to [RY-31], cyan inks [RC-1] to [RC-3], and magenta inks [RM-1] to [RM-6]] 18.0 parts of the isoindoline compound (1-1) of Production Example RY-1 was changed to the compound shown in Table 30 and the amount shown in Table 30. Except for this, in the same manner as in Example RY-1, yellow inks [RY-2] to [RY-31], cyan inks [RC-1] to [RC-3], and magenta ink [RM] shown in Table 30 were used. -1] to [RM-6] were obtained.
  • Table 31 shows the pigments used in the production of the ink.
  • Viscosity change rate (%)
  • Viscosity change rate is less than 2% 3: Viscosity change rate is 2% or more and less than 5% 2: Viscosity change rate is 5% or more and less than 10% 1: Viscosity change rate is 10% or more
  • the gamut of the obtained ink set was evaluated by the following method. The results are shown in Table 33.
  • [Gamut evaluation] In the ink set obtained above, after printing cyan ink on coated paper using an anilox roller with a line number of 800 lpi and a cell volume of 3.72 cm 3 /m 2 and a flexiproof machine, the conveyor speed was 50 m/min, air-cooled mercury It was cured with a lamp (condition of output 160 W/cm 2 ). Thereafter, magenta ink was printed on the cyan ink layer under the same conditions as those for the cyan ink, and yellow ink was printed on the magenta ink layer. In this way, a printed material for evaluation was obtained in which the substrate, cyan ink layer, magenta ink layer, and yellow ink layer were laminated in this order.
  • the density values of the single-color solid portions (yellow, magenta, and cyan) of the printed matter were measured using Gretag Macbeth D196.
  • the single-color solid area and the overprinted area were measured under the conditions of D50 light source, 2-degree observation field, white background (using a standard white plate), and no filters.
  • a* as the horizontal axis
  • b* as the vertical axis
  • the a* vs. b* values of the color were plotted and a hexagon was created to determine the area.
  • the area ratio when the area of the reference comparative example was taken as 100% was obtained, and the area ratio was evaluated according to the following criteria. Specifically, comparison was made using the comparative examples described in Table 33 as a reference. Note that - indicates that the item is not evaluated. (Evaluation criteria) ⁇ : area ratio is 90% or more (good) ⁇ : Area ratio is 85% or more and less than 90% (usable) ⁇ : area ratio is less than 85% (cannot be used)
  • the active energy ray-curable ink set which is an embodiment of the present invention, has a gamut area ratio equal to or greater than that of the conventional ink set, and exhibits good color. had reproducibility.
  • the viscosity stability over time of the yellow ink was improved, and the storage stability as an ink set was good.
  • the color reproducibility (gamut) was also evaluated as good over time, and the storage stability as an ink set was good.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

分散性、耐候性及び耐熱性に優れ、かつ保存安定性が良好であり、彩度の高い画像等を形成できるイソインドリン化合物を含む顔料組成物であって、下式(1)で表されるイソインドリン化合物と、下式(2)で表されるイソインドリン化合物とを含む顔料組成物を提供する。また、この顔料組成物を使用した、着色組成物、塗料、インキ、インキセット、印刷物、及び包装材料を提供する。

Description

顔料組成物、着色組成物、塗料、インキ、インキセット、印刷物、及び包装材料
 本開示は、イソインドリン化合物を含む顔料組成物に関する。さらに、本開示は、着色組成物、塗料、インキ、インキセット、印刷物、及び包装材料に関する。
 プラスチック製品、トナー、塗料、及び印刷インキなどの用途では、着色剤として主に顔料が使用されている。顔料は、無機顔料と有機顔料とに大別される。有機顔料は、無機顔料との比較において、一般的に、色の鮮明性及び着色力は優れるが、耐候性及び耐熱性には劣る傾向にある。有機顔料は、例えば、アゾ顔料、キノフタロン顔料、イソインドリン顔料、イソインドリノン顔料、アントラキノン顔料、ジケトピロロピロール顔料、及びキナクリドン顔料などが知られている。
 近年、環境影響の低減及び安全衛生性担保の観点から、第一級芳香族アミン、及び重金属などを含まない有機顔料及び着色剤の需要が増大している。黄色から紅色の色相を有する有機顔料として、主にアゾ顔料が使用されている。アゾ顔料の成分には、使用された原料に由来するか、あるいは光又は熱による分解によって生じた、第一級芳香族アミンが含まれることがある。そのため、近年では、環境適合性・安全衛生性の観点から、C.I.ピグメントイエロー185、C.I.ピグメントイエロー139、及びC.I.ピグメントレッド260といった、第一級芳香族アミンを含まないイソインドリン顔料が注目されている。
 例えば、特許文献1は、プラスチックの着色用途に向けたイソインドリン顔料を開示している。また、特許文献2は、水、分散剤、及びイソインドリン顔料を含む、インクジェットインキ用の分散体を開示している。
特表2009-543917号公報 特開平10-140066号公報
 しかし、従来のイソインドリン化合物を含む顔料組成物は、分散が難しく、かつ分散安定性が悪かった。また、イソインドリン化合物を含む着色組成物は、耐候性及び耐熱性が不足していた。
 本発明は、分散性および保存安定性に優れ、耐候性および耐熱性が高いイソインドリン化合物を含む顔料組成物の提供を目的とする。
 本発明の一実施形態である顔料組成物は、下式(1)で表されるイソインドリン化合物と、下式(2)で表されるイソインドリン化合物とを含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 式中、Rは置換されていてもよいアルキル基を表し、R、Rは、それぞれ独立して、水素原子、置換されていてもよい、アルキル基又はアリール基を表し、Aは下式(3)、下式(4)、又は下式(5)で表される基を表し、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 式中、Xは-O-又は-NH-を表し、Rは、置換されていてもよい、アルキル基又はアリール基を表し、
 R、Rは、それぞれ独立して、水素原子、又は置換されていてもよいアルキル基を表し、Rは水素原子を表し、
 R~R11は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、又は置換されていてもよい、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、もしくはアリールオキシ基を表す。
 本願の開示は、2021年8月3日に出願された特願2021-127080号、及び2022年4月14日に出願された特願2022-066765号に記載の主題と関連しており、これら全ての開示内容は引用によりここに援用される。
 本発明によれば、分散性及び保存安定性に優れ、耐候性及び耐熱性が高いイソインドリン化合物を含む顔料組成物を提供できる。また、イエローインキを含むインキセット、印刷物、及び包装材料も提供できる。
 まず本明細書の用語を定義する。「(メタ)アクリロイル」、「(メタ)アクリル」、「(メタ)アクリル酸」、「(メタ)アクリレート」、又は「(メタ)アクリルアミド」と表記した場合、特に説明がない限り、それぞれ、「アクリロイル及び/又はメタクリロイル」、「アクリル及び/又はメタクリル」、「アクリル酸及び/又はメタクリル酸」、「アクリレート及び/又はメタクリレート」、又は「アクリルアミド及び/又はメタクリルアミド」を意味する。また、「C.I.」は、カラーインデックス(C.I.)を意味する。
 本明細書において、「Mw」はゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)測定によって求めたポリスチレン換算の重量平均分子量であり、「Mn」はGPC測定によって求めたポリスチレン換算の数平均分子量である。アミン価は、樹脂1g中に含有するアミノ基を中和するのに必要とする塩酸の当量と同量の水酸化カリウムのmg数であり、酸価、および水酸基価は、JIS K0070に従って求めることができる。ガラス転移温度(Tg)は、示差走査熱量計により測定できる。
 これらは、[実施例]の項に記載の方法にて測定することができる。
<I>顔料組成物
 本発明の一実施形態である顔料組成物は、式(1)で表されるイソインドリン化合物、および式(2)で表されるイソインドリン化合物を含む。
 本実施形態の顔料組成物は、上記の通り2種類のイソインドリン化合物を含むことで、従来、イソインドリン化合物に対して改善が望まれていた分散性、耐候性、耐熱性、および保存安定性を向上することができる。本実施形態の顔料組成物は、成形体、トナー、塗料、印刷インキ、インクジェットインキ等の着色を必要とする幅広い用途に使用できる。
[イソインドリン化合物(1)]及び[イソインドリン化合物(2)]
 以下、式(1)で表されるイソインドリン化合物をイソインドリン化合物(1)といい、式(2)で表されるイソインドリン化合物をイソインドリン化合物(2)という。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 式(1)中、Rは置換されていてもよいアルキル基を表す。
 式(2)中、R及びRは、それぞれ独立にして、水素原子、置換されていてもよい、アルキル基又はアリール基を表す。
 Aは、下式(3)、下式(4)、又は下式(5)で表される基を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 式(3)中、Xは-O-又は-NH-を表し、Rは置換されていてもよい、アルキル基又はアリール基を表す。
 式(4)及び式(5)中、R、Rは、水素原子、又は置換されていてもよい、アルキル基を表し、Rは水素原子を表す。
 式(5)中、R~R11は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、又は置換されていてもよい、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、もしくはアリールオキシ基を表す。
 顔料組成物は、イソインドリン化合物(1)とイソインドリン化合物(2)を含有することで、耐候性および耐熱性に優れ、彩度の高い画像等を形成できる。さらに、水系分散において、経時安定性及び分散性の優れた分散体を作製することができる。
 これらの理由として、イソインドリン化合物(1)に含まれる窒素原子に結合している水素原子が、イソインドリン化合物(2)に含まれる酸素原子と水素結合を形成するためと推測する。上記のように分子間に適度に水素結合が形成され、耐候性、耐熱性が向上したと推測する。
 イソインドリン化合物(2)単体では、バルビツール酸構造由来の非常に強い水素結合によって、顔料粒子が大きくなってしまう。しかし、イソインドリン化合物(1)を含むことによって過剰な水素結合が緩和され、それにより結晶成長が抑制され、顔料粒子の肥大化を抑制できる。また、顔料組成物を調製した場合、イソインドリン化合物(1)は、単体では発色が弱いが、イソインドリン化合物(2)との分子間相互作用によってイソインドリン化合物(2)の色相を低下させずに保持できる。これらの要因が重なり、彩度のより高い画像等を形成できると推測する。
 顔料組成物を使用して経時安定性及び分散性の優れた水系分散体を作製できる理由は、以下のように推測する。イソインドリン化合物(2)は、バルビツール酸残基によって親水性が非常に高いため、分散剤よりも水との親和性が高く、分散剤が吸着できない。しかし、イソインドリン化合物(1)と併用すると、イソインドリン化合物(2)の親水性を緩和し、分散剤が吸着できるため、水系分散体を形成できる。
 一実施形態において、顔料組成物100質量%中のイソインドリン化合物(1)の含有率は、0.01~30質量%が好ましく、0.05~10質量%がより好ましい。
 一実施形態において、顔料組成物100質量%中のイソインドリン化合物(2)の含有率は、70~99.99質量%が好ましく、90~99.95質量%がより好ましい。
 一実施形態において、イソインドリン化合物(1)とイソインドリン化合物(2)の合計100質量%中のイソインドリン化合物(1)の含有率は、0.01~30質量%が好ましく、0.05~10質量%がより好ましい。
 一実施形態において、イソインドリン化合物(1)とイソインドリン化合物(2)との質量比は、(1)/(2)=1/9999~3/7が好ましく、1/1999~1/4がより好ましく、1/999~1/19がさらに好ましい。
 一実施形態において、上式(1)中、Rにおけるアルキル基(-R)の炭素数は、1~20が好ましく、1~10がより好ましく、1~4がさらに好ましく、炭素数1又は2のアルキル基がさらにより好ましい。
 アルキル基は、直鎖構造、分岐構造、単環構造、又は縮合多環構造のいずれであってもよい。
 アルキル基は、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ドデシル基、オクタデシル基、イソプロピル基、イソブチル基、イソペンチル基、2-エチルヘキシル基、2-ヘキシルドデシル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、sec-ペンチル基、tert-ペンチル基、tert-オクチル基、ネオペンチル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、アダマンチル基、ノルボルニル基、ボロニル基、又は4-デシルシクロヘキシル基等が挙げられる。
 上記アルキル基は、少なくとも1つの水素原子が、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルコキシ基、カルボキシ基、エステル基、スルホ基、スルファニル基、スルファモイル基、アミノ基、アルキルアミノ基、アミド基などの他の置換基で置換されてもよい。また、置換基は複数有していてもよく、置換基はさらに置換基を有していてもよい。例えば、上記アルキルアミノ基及びアミド基といった置換基は、ヒドロキシ基などの上記置換基をさらに有してもよい。なお、置換基は上記に限定されるものではない。
 上記アルキル基は、2以上のアルキル基(但し、一方はアルキレン基となる)が連結基を介して互いに結合した構造を有してもよい。連結基の具体例として、エステル結合(-COO-)、エーテル結合(-O-)、スルフィド結合(-S-)が挙げられる。すなわち、本明細書において、アルキル基は、例えば、「-R’-O-R」で表される基であってもよい(R’は上記アルキル基から水素原子を1つ除いた原子団を表す)。具体例として、-C-O-Cが挙げられる。
 上式(2)中、RおよびRにおけるアルキル基(-R)の炭素数は、Rにおけるアルキル基と同様である。
 式(2)中、RおよびRにおけるアリール基(-Ar)は、芳香族炭化水素から水素原子を1つ除いた原子団である。炭素数は6~30が好ましく、6~20がより好ましい。
 上記アリール基は、例えば、フェニル基、トリル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、クオーターフェニリル基、ペンタレニル基、インデニル基、ナフチル基、ビナフタレニル基、ターナフタレニル基、クオーターナフタレニル基、アズレニル基、ヘプタレニル基、ビフェニレニル基、インダセニル基、フルオランテニル基、アセフェナントリレニル基、アセアントリレニル基、フェナレニル基、フルオレニル基、アントリル基、ビアントラセニル基、ターアントラセニル基、クオーターアントラセニル基、アントラキノリル基、フェナントリル基、トリフェニレニル基、ピレニル基、クリセニル基、ナフタセニル基、プレイアデニル基、ピセニル基、ペリレニル基、ペンタフェニル基、ペンタセニル基、テトラフェニレニル基、ヘキサフェニル基、ヘキサセニル基、ルビセニル基、コロネニル基、トリナフチレニル基、ヘプタフェニル基、ヘプタセニル基、ピラントレニル基、又はオバレニル基等が挙げられる。これらの中でもフェニル基およびトリル基が好ましい。
 上記アリール基は、少なくとも1つの水素原子がハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルコキシ基、カルボキシ基、エステル基、スルホ基、スルファニル基、スルファモイル基、アミノ基、アルキルアミノ基、アミド基などの他の置換基で置換されてもよい。また、置換基は複数有していてもよい。なお、置換基は上記に限定されるものではない。
 上式(3)中、Xは、-O-又は-NH-を表しており、好ましくは-NH-である。
 上式(3)中、Rにおけるアルキル基(-R)の炭素数は、Rにおけるアルキル基と同様である。また、上式(3)中、Rにおけるアリール基(-Ar)は、R、Rにおけるアリール基と同様である。
 上式(4)中、R、Rにおけるアルキル基(-R)の炭素数は、Rにおけるアルキル基と同様である。
 式(5)中、R~R11におけるハロゲン原子は、特に限定されないが、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子が挙げられる。
 式(5)中、R~R11におけるアルキル基(-R)の炭素数は、Rにおけるアルキル基と同様である。
 一実施形態において、アルキル基は、炭素数1~6のアルキル基が好ましく、炭素数1~4のアルキル基がより好ましく、炭素数1又は2のアルキル基がさらに好ましい。
 式(5)中、R~R11におけるアルコキシ基は、上述のアルキル基(-R)に酸素原子が結合した基(-OR)である。
 式(5)中、R~R11おけるアリール基(-Ar)は、R、Rにおけるアリール基と同様である。
 式(5)中、R~R11におけるアリールオキシ基は、上述のアリール基(-Ar)に酸素原子が結合した基(-OAr)である。一実施形態において、アリールオキシ基は、フェノキシ基であることが好ましい。
 一実施形態において、式(5)中、R~R11は、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のフルオロアルキル基、アルコキシ基(アルキル基の炭素数は1~6)、フェニル基およびフェノキシ基からなる群から選択されることが好ましい。
 イソインドリン化合物(1)及びイソインドリン化合物(2)は、それぞれ単独又は2種類以上を組み合わせて使用できる。
 イソインドリン化合物(1)およびイソインドリン化合物(2)を含む顔料組成物の製造は、
(A)2種類を一度に合成する方法(共合成法)、
(B)分散体の作製時にイソインドリン化合物(1)とイソインドリン化合物(2)を混合する方法、
(C)イソインドリン化合物(1)とイソインドリン化合物(2)を一緒にアシッドペースティング法、アシッドスラリー法、ドライミリング法、ソルトミリング法、ソルベントソルトミリング法、ソルベント法(アルコールや芳香族溶媒などの高沸点溶媒中で加熱処理すること)で顔料化する方法、又は(A)~(C)を組み合わせた方法で顔料組成物を得る方法等が挙げられる。これらの中でも(A)共合成法、(C)イソインドリン化合物(1)とイソインドリン化合物(2)を一緒にアシッドペースティング法、又はソルベントソルトミリング法で顔料化する方法、あるいは(A)と(C)を組み合わせる方法によって、顔料組成物を作製することが好ましい。
[イソインドリン化合物(1)の製造方法]
 イソインドリン化合物(1)は、公知の合成方法で合成できる。例えば、下記スキーム1に示すように、式(6)で表されるフタロニトリル(以下、化合物(6)という)、又は式(7)で表される1,3-ジイミノイソインドリン(以下、化合物(7)という)を出発原料として合成できる。
 以下、イソインドリン化合物(1)の具体例に沿って、合成法を説明する。以下の説明では、各式で記載した番号を化合物の番号として記載する。
 イソインドリン化合物(1)は、下記スキーム1に従って製造できる。
(スキーム1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 スキーム1は、溶媒中、化合物(6)と塩基とを反応させて化合物(7)を得る第一工程(S1);次いで、水の存在下で、化合物(7)と、化合物(8)とを反応させる第二工程(S2);次いで、水の存在下で、化合物(9)と、化合物(10)とを反応させる第三工程(S3)を含んでよい。スキーム1における各工程での反応温度は、10~100℃程度が好ましい。
 第一工程(S1)に用いる溶媒は、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、及びグリコール等のアルコール;グリコールエーテル、及びテトラヒドロフラン等のエーテル;ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、及びN-メチルピロリドン等の非環状又は環状のアミドが挙げられる。これらの中でも、非環状又は環状のアミドが好ましく、テトラヒドロフラン、ホルムアミドがより好ましい。
 溶媒は、単独又は2種類以上を組み合わせて使用できる。溶媒の使用量は、化合物(6)の100質量部に対して、5~15倍の量が好ましく、5~10倍の量がより好ましい。
 塩基は、例えば、アルカリ金属水酸化物、リチウム、ナトリウム又はカリウムなどのアルカリ金属、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属アミド、アルカリ金属水素化物;及び炭素数1~10のアルキル鎖、又はアルキレン鎖を有する第1級、第2級又は第3級脂肪族アルコール由来の、アルカリ金属又はアルカリ土類金属アルコキシドが挙げられる。これらの中でも、水酸化ナトリウム、又は炭酸カリウムが好ましい。
 また、他の合成法として、イソインドリン化合物(1)は、例えば、下記スキーム2に従って製造できる。
(スキーム2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 スキーム2は、アンモニア水溶液の存在下で、化合物(7)と、化合物(8)とを反応させる第二工程(S2);次いで、水の存在下で、化合物(9)と、化合物(10)とを反応させる第三工程(S3)を含んでよい。
 スキーム2の第二工程(S2)において、アンモニア水溶液の使用量は、28%アンモニア水溶液を用いる場合、化合物(7)の100質量部に対して、1~20倍の量が好ましく、1~5倍の量がより好ましい。
 また、スキーム2は、水の存在下で、化合物(7)と化合物(8)、化合物(9)と化合物(10)とを連続して反応させる工程を含んでもよい。
 いずれの場合も、スキーム2における各工程での反応温度は、10~100℃程度が好ましい。
[イソインドリン化合物(2)の製造方法]
 イソインドリン化合物(2)は公知の方法で合成できる。例えば、特開昭55-157657号公報、特開昭56-081369号公報、特開昭57-035565号公報、特開平03-153761号公報、特開昭54-091532号公報、特開昭60-058469号公報等に記載の方法が挙げられる。
 イソインドリン化合物(1)およびイソインドリン化合物(2)は、それぞれ、又は一緒に、微細化処理を行い微細粒子に加工してから使用することが好ましく、一緒に微細化処理することがより好ましい。微細化処理は、例えば、アシッドペースティングに代表される溶解析出法、ソルベントソルトミリング、ドライミリング等が挙げられる。微細化後の顔料粒子径は、平均一次粒子径として、20~300nmが好ましく、50~150nmがより好ましい。なお、ソルベントソルトミリングの条件によっては、顔料粒子の粒子径が成長する場合もある。
 イソインドリン化合物(1)およびイソインドリン化合物(2)を含む顔料組成物の製造方法を以下に例示する。
(A)2種以上を一度に合成する方法(共合成法)、
(B)分散体の作製時にイソインドリン化合物(1)とイソインドリン化合物(2)を混合する方法、
(C)イソインドリン化合物(1)とイソインドリン化合物(2)を一緒にアシッドペースティング法、アシッドスラリー法、ドライミリング法、ソルトミリング法、ソルベントソルトミリング法、ソルベント法(アルコールや芳香族溶媒などの高沸点溶媒中で加熱処理すること)等を用いて顔料化する方法、
(D)上記(A)~(C)の方法を組み合わせた方法。
 中でも好ましくは、(A)共合成法、(C)イソインドリン化合物(1)とイソインドリン化合物(2)を一緒にアシッドペースティング法、又はソルベントソルトミリング法を用いて顔料化する方法、(D)(A)と(C)とを組み合わせた方法である。
 アシッドペースティングによる微細化は、顔料を濃硫酸に溶解し、それを大過剰の水と混合することによって、微細な顔料粒子を析出させる。その後、濾過、及び水洗を繰り返し、乾燥することによって、微細化された顔料粒子が得られる。
 アシッドペースティングは、例えば、顔料をその5~30質量倍の98%硫酸に溶解し、得られた硫酸溶液をその5~30質量倍の水と混合する方法が挙げられる。顔料を硫酸に溶解する時の温度は、原料の分解及びスルホン化などの反応が起こらなければよい。上記溶解時の温度は、例えば3~40℃が好ましい。また、顔料の硫酸溶液と水とを混合する方法、及び混合温度などの条件も特に限定されない。多くの場合、高温よりも低温で混合した時に、析出する顔料粒子は微細となる傾向がある。そのため、上記混合時の温度は、例えば0℃~60℃が好ましい。混合時に使用する水は、工業的に使用可能な水であればよい。ただし、析出時の温度上昇を低減する観点から、予め冷却した水が好ましい。
 硫酸溶液と水との混合方法は特に限定されず、顔料を完全に析出できればどのような方法で混合してもよい。例えば、硫酸溶液を予め調製した氷水に注入する方法、及びアスピレーターなどの装置を使用して流水中に連続的に注入する方法などによって顔料粒子を析出させることができる。
 以上の方法で得られたスラリーを濾過、洗浄して酸性成分を除去し、その後、乾燥、粉砕することによって、所望の粒子径に調整した顔料が得られる。スラリーを濾過する際に、硫酸溶液と水とを混合したスラリーをそのまま濾過してもよい。スラリーの濾過性が悪い場合は、スラリーを加熱撹拌してから濾過してもよい。また、スラリーを塩基で中和した後に濾過してもよい。
 ソルベントソルトミリングによる微細化は、顔料、水溶性無機塩及び水溶性溶剤の少なくとも三成分からなる粘土状の混合物を、ニーダー等を使用して強力に混練する。混練後の混合物を水中に投入し、各種撹拌機で撹拌してスラリー化する。得られたスラリーを濾過することにより、水溶性無機塩及び水溶性溶剤を除去する。上述のスラリー化と濾過、及び水洗を繰り返し、微細化された顔料を得ることができる。
 水溶性無機塩は、塩化ナトリウム、硫酸ナトリウム、及び塩化カリウムなどを使用できる。これらの無機塩は、顔料の1質量倍以上、好ましくは20質量倍以下の範囲で用いる。無機塩の量を1質量倍以上とした場合、顔料を十分に微細化できる。また、無機塩の量を20重量倍以下とした場合、混練後に水溶性の無機塩及び水溶性溶剤を除去するための多大な労力が不要である。このことに加えて、一回に処理できる顔料の量が減少しないため、生産性の観点で好ましい。なお、工業的に用いられる塩化ナトリウムは海水などの天然物から製造される事がある。そのため、使用する塩化ナトリウムは、塩化カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム等の不純物を0.01~30質量%程度含んでいてもよい。
 顔料の微細化は、混練に伴って発熱することが多い。そのため、安全性の観点から、沸点が120~250℃程度の水溶性溶剤を使用することが好ましい。水溶性溶剤の具体例としては、2-(メトキシメトキシ)エタノール、2-ブトキシエタノール、2-(イソペンチルオキシ)エタノール、2-(ヘキシルオキシ)エタノール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコール、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、液体ポリエチレングリコール、1-メトキシ-2-プロパノール、1-エトキシ-2-プロパノール、ジプロピレングリコール、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、ジアセチン、トリアセチン及び低分子量ポリプロピレングリコール等が挙げられる。
 ドライミリングによる微細化は、各種粉砕機を用いて顔料を乾式粉砕することによって実施できる。この方法において、粉砕は、粉砕メディア同士の衝突又は摩擦を通じて進行する。ドライミリングを行うために使用する装置は特に限定されない。具体例としては、ボールミル、アトライター、及び振動ミルなどが挙げられ、これらはビーズ等の粉砕メディアを内蔵した乾式粉砕装置である。これらの装置を使用して乾式粉砕する際に、必要に応じて、粉砕容器の内部を減圧したり、及び窒素ガスなどの不活性ガスを充填したりしてもよい。また、ドライミリングした後に、上記のソルベントソルトミリング、及び溶剤中での撹拌処理などを行ってもよい。
[色素誘導体]
 顔料組成物は、色素誘導体を含有できる。
 色素誘導体は、有機色素残基に酸性基、塩基性基、中性基などを有する公知の化合物である。色素誘導体は、例えば、スルホ基、カルボキシ基、リン酸基などの酸性置換基を有する化合物及びこれらのアミン塩、スルホンアミド基や末端に3級アミノ基などの塩基性置換基を有する化合物、フェニル基やフタルイミドアルキル基などの中性置換基を有する化合物が挙げられる。
 有機色素は、例えば、ジケトピロロピロール系顔料、アントラキノン系顔料、キナクリドン系顔料、ジオキサジン系顔料、ペリノン系顔料、ペリレン系顔料、チアジンインジゴ系顔料、トリアジン系顔料、ベンズイミダゾロン系顔料、ベンゾイソインドール等のインドール系顔料、イソインドリン系顔料、イソインドリノン系顔料、キノフタロン系顔料、ナフトール系顔料、スレン系顔料、金属錯体系顔料、アゾ、ジスアゾ、ポリアゾ等のアゾ系顔料等が挙げられる。
 具体的には、ジケトピロロピロール系色素誘導体としては、特開2001-220520号公報、WO2009/081930号パンフレット、WO2011/052617号パンフレット、WO2012/102399号パンフレット、特開2017-156397号公報、
 フタロシアニン系色素誘導体としては、特開2007-226161号公報、WO2016/163351号パンフレット、特開2017-165820号公報、特許第5753266号公報、
 アントラキノン系色素誘導体としては、特開昭63-264674号公報、特開平09-272812号公報、特開平10-245501号公報、特開平10-265697号公報、特開2007-079094号公報、WO2009/025325号パンフレット、
 キナクリドン系色素誘導体としては、特開昭48-54128号公報、特開平03-9961号公報、特開2000-273383号公報、
 ジオキサジン系色素誘導体としては、特開2011-162662号公報、
 チアジンインジゴ系色素誘導体としては、特開2007-314785号公報、
 トリアジン系色素誘導体としては、特開昭61-246261号公報、特開平11-199796号公報、特開2003-165922号公報、特開2003-168208号公報、特開2004-217842号公報、特開2007-314681号公報、
 ベンゾイソインドール系色素誘導体としては、特開2009-57478号公報、
 キノフタロン系色素誘導体としては、特開2003-167112号公報、特開2006-291194号公報、特開2008-31281号公報、特開2012-226110号公報、
 ナフトール系色素誘導体としては、特開2012-208329号公報、特開2014-5439号公報、
 アゾ系色素誘導体としては、特開2001-172520号公報、特開2012-172092号公報、
 酸性置換基としては、特開2004-307854号公報、
 塩基性置換基としては、特開2002-201377号公報、特開2003-171594号公報、特開2005-181383号公報、特開2005-213404号公報、などに記載の公知の色素誘導体が挙げられる。
 なおこれらの文献には、色素誘導体を誘導体、顔料誘導体、分散剤、顔料分散剤若しくは単に化合物などと記載している場合があるが、前記した有機色素残基に酸性基、塩基性基、中性基などの置換基を有する化合物は、色素誘導体と同義である。
 色素誘導体は、単独又は2種類以上を混合して使用できる。
<II>着色組成物
 本発明の一実施形態である着色組成物は、上記顔料組成物および分散媒体を含むことが好ましい。
[分散媒体]
 分散媒体は、樹脂、溶剤が挙げられる。樹脂は、樹脂型分散剤、バインダー樹脂が挙げられる。溶剤は、水、有機溶剤が挙げられる。なお、必要に応じて、界面活性剤等の低分子分散剤を使用できる。
 樹脂型分散剤は、例えば、BASFジャパン社製のJONCRYL67、JONCRYL678、JONCRYL586、JONCRYL611、JONCRYL683、JONCRYL690、JONCRYL57J、JONCRYL60J、JONCRYL61J、JONCRYL62J、JONCRYL63J、JONCRYLHPD-96J、JONCRYL501J、JONCRYLPDX-6102B、
 ビックケミー社製のDISPERBYK180、DISPERBYK187、DISPERBYK190、DISPERBYK191、DISPERBYK194、DISPERBYK2010、DISPERBYK2015、DISPERBYK2090、DISPERBYK2091、DISPERBYK2095、DISPERBYK2155、
 日本ルーブリゾール社製のSOLSPERSE24000、SOLSPERSE32000、SOLSPERSE39000、SOLSPERSE41000、
 サートマー社製のSMA1000H、SMA1440H、SMA2000H、SMA3000H、SMA17352H等が挙げられる。
 バインダー樹脂は、例えば、ポリオレフィン樹脂、ポリエステル樹脂、スチレン共重合体、アクリル樹脂、及びこれらの変性樹脂であってよい。具体的には、高密度ポリエチレン(HDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(L-LDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)等のポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂;ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂;スチレン-p-クロルスチレン共重合体、スチレン-ビニルトルエン共重合体、スチレン-ビニルナフタレン共重合体、スチレン-アクリル酸エステル共重合体、スチレン-メタクリル酸エステル共重合体、スチレン-α-クロルメタクリル酸メチル共重合体、スチレン-アクリロニトリル共重合体、スチレン-ビニルメチルエーテル共重合体、スチレン-ビニルエチルエーテル共重合体、スチレン-ビニルメチルケトン共重合体、スチレン-ブタジエン共重合体、スチレン-イソプレン共重合体、スチレン-アクリロニトリル-インデン共重合体等のスチレン共重合体;アクリル樹脂、メタクリル樹脂等のアクリル樹脂;ポリ塩化ビニル、フェノール樹脂、天然変性フェノール樹脂、天然樹脂変性マレイン酸樹脂、ポリ酢酸ビニル、シリコーン樹脂、ポリウレタン樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体樹脂、酢酸ビニル樹脂、ニトロセルロース樹脂、ポリアミド樹脂、エポキシ樹脂、キシレン樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、セルロースエステル樹脂、アルキッド樹脂、ロジン系樹脂、ケトン樹脂、環化ゴム、塩素化ポリオレフィン樹脂、テルペン樹脂、クマロンインデン樹脂、アルキド樹脂、アミノ樹脂、石油樹脂、及びこれらの変性樹脂等が挙げられる。
 有機溶剤は、水溶性溶剤、非水溶性溶剤に分類できる。
 水溶性溶剤は、例えば、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、イソブタノール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、及びグリセリン等が挙げられる。非水溶性溶剤は、例えば、トルエン、キシレン、ブチルアセテート、メチルアセテート、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ブチルアルコール、及び脂肪族炭化水素等が挙げられる。
 着色組成物を構成する各材料は、それぞれ単独又は2種類以上を組み合わせて使用できる。
(水系着色組成物)
 本発明の一実施形態において、着色組成物は、水系着色組成物として使用することが好ましい。
 水系着色組成物は、顔料組成物、分散媒体として樹脂、水、水溶性溶剤を含むことが好ましい。
 上記分散媒体として使用される樹脂は、樹脂型分散剤が好ましい。樹脂の種類は、例えば、スチレン-(メタ)アクリル酸共重合体、(メタ)アクリル酸-(メタ)アクリル酸(メタ)アクリルエステル共重合体、スチレン-(メタ)アクリル酸-(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体、スチレン-α-メチルスチレン-(メタ)アクリル酸共重合体、スチレン-α-メチルスチレン-(メタ)アクリル酸-(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体、ポリ(メタ)アクリル酸、ビニルナフタレン-(メタ)アクリル酸共重合物、スチレン-マレイン酸共重合物、マレイン酸-無水マレイン酸共重合物、αオレフィン-(無水)マレイン酸共重合物、αオレフィン-(無水)マレイン酸-ポリアルキレングリコールアリルエーテル共重合物ビニルナフタレン-マレイン酸共重合物、ポリエステル変性(メタ)アクリル酸重合体およびこれらの塩等が挙げられる。
 また、樹脂の形態は、水溶性樹脂、エマルション(水不溶性樹脂)等が挙げられる。
 水は、イオン交換水、蒸留水が好ましい。
 水溶性溶剤は、例えば、2-(メトキシメトキシ)エタノール、2-ブトキシエタノール、2-(イソペンチルオキシ)エタノール、2-(ヘキシルオキシ)エタノール、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコール、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、液体ポリエチレングリコール、1-メトキシ-2-プロパノール、1-エトキシ-2-プロパノール、ジプロピレングリコール、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、液体ポリプロピレングリコール等が挙げられる。
 水系着色組成物は、界面活性剤を含有できる。界面活性剤は、例えば、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤等が挙げられる。
 アニオン性界面活性剤は、例えば、脂肪酸塩、アルキル硫酸エステル塩、アルキルアリールスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ジアルキルスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、アルキルジアリールエーテルジスルホン酸塩、アルキルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸塩、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物、及びポリオキシエチレンアルキルリン酸エステル塩等が挙げられる。
 ノニオン性界面活性剤は、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステルポリオキシエチレンアルキルアミン、グリセロールボレイト脂肪酸エステル、及びポリオキシエチレングリセロール脂肪酸エステル等が挙げられる。
 界面活性剤の含有率は、水系着色組成物100質量%中、0.3~20質量%が好ましく、1~10質量%がより好ましい。
 界面活性剤の含有量は、顔料組成物100質量部に対して5~200質量部が好ましく、25~100質量部がより好ましい。
 水系着色組成物は、その他添加剤を含有できる。その他添加剤は、防腐剤、pH調整剤、消泡剤、湿潤剤等が挙げられる。
 防腐剤は、例えば、デヒドロ酢酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、ソジウムピリジンチオン-1-オキサイド、ジンクピリジンチオン-1-オキサイド、1,2-ベンズイソチアゾリン-3-オン、1-ベンズイソチアゾリン-3-オンのアミン塩等が挙げられる。
 防腐剤の含有率は、水系着色組成物100質量%中、0.1~2質量%が好ましい。
 pH調整剤は、例えば、各種アミン、無機塩基、アンモニア、各種緩衝液等が挙げられる。
 消泡剤は、水系着色組成物を製造する際の泡の発生を防止するために使用できる。消泡剤の市販品は、例えば、サーフィノール104E、サーフィノール104H、サーフィノール104A、サーフィノール104BC、サーフィノール104DPM、サーフィノール104PA、サーフィノール104PG-50、サーフィノール420、サーフィノール440、サーフィノール465、サーフィノール485、サーフィノールPSA-336(いずれも日信化学工業社製)が挙げられる。また、ADDITOL VXW6211、ADDITOL VXW4973、ADDITOL VXW6235、ADDITOL XW375、ADDITOL XW376、ADDITOL VXW6381、ADDITOL VXW6386、ADDITOL VXW6392、ADDITOL VXW6393、ADDITOL VXW6399、ADDITOL XW6544等(いずれもAllnex社製)が挙げられる。
 湿潤剤は、印刷又は塗工の際に、平滑な被膜を得るために使用できる。湿潤剤の市販品は、例えば、ADDITOL VXL6237N、ADDITOL XL260N、ADDITOL VXL6212、ADDITOL UVX7301/65、ADDITOL XW330、ADDITOL VXW6200、ADDITOL VXW6205、ADDITOL VXW6394、ADDITOL VXW6208、ADDITOL VXW6208/60、ADDITOL VXW6374(いずれもAllnex社製)等が挙げられる。
 水系着色組成物の作製に使用する各材料は、それぞれ単独又は2種類以上を組み合わせて使用できる。
 水系着色組成物は、顔料組成物、樹脂、水、および必要に応じて使用されるその他添加剤等の材料を分散処理して作製できる。
 前記分散処理に使用する分散機としては、例えば、横型サンドミル、縦型サンドミル、アニュラー型ビーズミル、アトライター、マイクロフルイタイザー、ハイスピードミキサー、ホモミキサー、ホモジナイザー、高圧ホモジナイザー、ボールミル、ペイントシェーカー、ロールミル、石臼式ミル、超音波分散機、対向衝突型高圧分散機、斜向衝突型高圧分散機等が挙げられる。
 より具体的には、上記樹脂として水溶性樹脂である樹脂型分散剤を使用する場合、後述する実施例に記載した方法を適用できる。すなわち、本発明の水系着色組成物は、顔料組成物、樹脂型分散剤、水等を混合したのち、上記分散機を使用して分散処理を行う方法によって得ることができる。
 また、上記樹脂として水不溶性樹脂である樹脂型分散剤を使用する場合、例えば、前記水不溶性樹脂を溶解させることができる有機溶剤に前記樹脂型分散剤を溶解させ、次いで、顔料組成物と混合し、上記分散機を使用して分散処理を行う。その後、水を用いて転相乳化させたのち、前記有機溶剤を留去する方法によって、水系着色組成物が得られる。
 一方、水系着色組成物中の顔料組成物の分散性及び分散安定性を特段に高めることができる点から、顔料組成物表面の樹脂型分散剤を架橋することが好ましい。このような、表面に存在する樹脂型分散剤が架橋された顔料組成物(以下、「顔料組成物含有架橋樹脂粒子」ともいう)を用いた水性インクジェットインキでは、優れた再分散性が得られる。すなわち、水性インクジェットインキが乾燥し凝集・増粘した後に、水を添加することで、前記水性インクジェットインキ中の顔料組成物が再度分散可能となる。そのため、例えば、連続印刷する際のノズル目詰まりや「かすれ」の抑制が可能となる。また、架橋された樹脂型分散剤で顔料組成物を被覆することで、耐候性やpH耐性の改善も実現できる。
 上記顔料組成物含有架橋樹脂粒子を含む水系着色組成物を製造する方法は、例えば、以下の4つが挙げられる。
[[方法(i)]]
 以下の4つの工程を経て、顔料組成物含有架橋樹脂粒子を製造する方法である。
 ・工程(i-1):顔料組成物;架橋性官能基及びカルボキシ基を有し、当該カルボキシル基が塩基性化合物により中和されることで親水化されている樹脂型分散剤;及び、水を用いて分散処理を行う工程。
 ・工程(i-2):上記工程(i-1)で作製した顔料組成物の分散液に酸性化合物を添加し、当該分散液のpHを中性又は酸性化させることで、前記樹脂型分散剤を顔料組成物表面で析出及び固着させる工程。
 ・工程(i-3):上記工程(i-2)の後、樹脂型分散剤内のカルボキシ基を、塩基性化合物を用いて中和し(塩基性化合物は工程(i-1)で使用した塩基性化合物と同じものであっても異なるものであってもよい)、樹脂型分散剤が固着した顔料組成物を、水中に再分散させる工程。
 ・工程(i-4):上記工程(i-3)の後に、樹脂型分散剤内の架橋性官能基と、架橋剤とを反応させて架橋させ、顔料組成物含有架橋樹脂粒子を含む水系着色組成物を得る工程。なお前記架橋剤は、工程(i-4)の開始時に添加してもよいし、上記工程(i-1)~(i-3)のいずれかの段階で添加していてもよい。
[[方法(ii)]]
 樹脂型分散剤として、自己架橋性官能基及びカルボキシ基を有し、当該カルボキシ基が塩基性化合物により中和されることで親水化されている樹脂型分散剤を使用する。これ以外は、上述した工程(i-1)~(i-3)と同様にして、樹脂型分散剤が固着した顔料組成物を、水中に再分散させる。その後、樹脂型分散剤を自己架橋させ、顔料組成物含有架橋樹脂粒子を含む水系着色組成物を得る方法である。
[[方法(iii)]]
 以下の2つの工程を経て、顔料組成物含有架橋樹脂粒子を製造する方法である。
 ・工程(iii-1):顔料、カルボキシ基を有する樹脂、塩基性化合物、及び、水を混合する工程。
 ・工程(iii-2):上記工程(iii-1)の後、架橋剤を添加して架橋処理し、顔料組成物含有架橋樹脂粒子を含む水系着色組成物を得る工程。
[[方法(iv)]]
 以下の2つの工程を経て、顔料組成物含有架橋樹脂粒子を製造する方法である。
 ・工程(iv-1):顔料、カルボキシ基を有する樹脂、及び、有機溶剤を混合する工程。
 ・工程(iv-2):上記工程(iv-1)の後、水を添加し、減圧蒸留などにより有機溶剤を除去する工程。
 ・工程(iv-3):上記工程(iv-2)の後、架橋剤を添加して架橋処理し、顔料組成物含有架橋樹脂粒子を含む水系着色組成物を得る工程。
 上述した方法で得られた水系着色組成物に対し、加熱処理や後処理を行うとイソインドリン化合物(1)及びイソインドリン化合物(2)の分散安定性が向上する。加熱処理は、水系着色組成物を30~80℃に加熱し、数時間~1週間程度にわたって保持する処理である。後処理は、水系着色組成物を超音波分散機又は、衝突型ビーズレス分散機、ハイスピードミキサー、ホモジナイザー、高圧ホモジナイザー、シルバーソンミキサー、プラネタリーミキサー、トリミックス、ニーダー、エクストルーダー、横型サンドミル、縦型サンドミル又は/及びアニュラー型ビーズミル、ペイントシェーカー、ボールミル、高圧分散機、対向衝突型分散機、斜向衝突型分散機等を用いて分散処理する。
 なお、分散処理の前に、水や水溶性溶剤を使用せずにプレ分散処理を行うことができる。プレ分散処理に使用する装置は、例えば、ニーダー、3本ロールミル等の練肉混合機;2本ロールミル等の不揮発分散機、MKミキサー等のメディアレス分散機等が挙げられる。
 本実施形態の着色組成物の態様は、例えば、顔料組成物、および樹脂を含む態様1(例えば、無溶剤系着色組成物)。顔料組成物、および有機溶剤を含む態様2(例えば、溶剤系着色組成物)。上段で詳しく説明した顔料組成物、樹脂および水を含む態様3(例えば、水系着色組成物)等が挙げられる。
 各態様の用途を説明すると、前記態様1は、例えば、成形用組成物、トナー、無溶剤系(活性エネルギー線硬化性)印刷インキ、無溶剤系インクジェットインキ等が挙げられる。前記態様2は、溶剤系着色組成物であり、塗料、印刷インキ、インクジェットインキ等が挙げられる。前記態様3は、水系着色組成物であり、水性塗料、水性印刷インキ、水性インクジェットインキ等が挙げられる。本明細書において、溶剤が水を含む場合は「水性」と記載するが、溶剤が「有機溶剤」の場合は「溶剤系」とは特に記載しない。なお、水は、金属イオン等を除去したイオン交換水、蒸留水が好ましい。
<III>成形用組成物
 本発明の一実施形態である成形用組成物は、着色組成物(顔料組成物、樹脂)を含有する。
 成形用組成物は、樹脂として熱可塑性樹脂を含むことが好ましい。熱可塑性樹脂を含む成形用組成物は、溶融混練し、所望の形状に成形して成形体を作製するために使用することが好ましい。成形用組成物は、例えば、300℃で溶融混練を行う場合、耐熱性が高いイソインドリン化合物(1)及びイソインドリン化合物(2)を含むため、色彩変化を抑制できる。なお、樹脂は、熱可塑性樹脂に限定されない。
 熱可塑性樹脂は、例えば、エチレン、プロピレン、ブチレン、スチレン等をモノマー成分として用いたホモポリマー又はコポリマー等が挙げられる。より具体的には、高密度ポリエチレン(HDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(L-LDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)等のポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン等のポリオレフィン樹脂が挙げられる。その他の有用な樹脂の具体例として、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂、ナイロン6、ナイロン66等のポリアミド樹脂、ポリスチレン樹脂、及び熱可塑性アイオノマー樹脂等が挙げられる。これらの中でもポリオレフィン樹脂、ポリエステル樹脂が好ましい。なお、熱可塑性樹脂の数平均分子量は、30,000を超え、200,000以下が好ましい。
 熱可塑性樹脂の含有量は、イソインドリン化合物(1)及びイソインドリン化合物(2)の合計100質量部に対して、10,000~10,000,000質量部が好ましく、10,000~2,000,000質量部がより好ましい。
 成形用組成物は、ワックスを含有できる。ワックスは、低分子量ポリオレフィン類からなる。これらは、エチレン、プロピレン、ブチレンなどのオレフィンモノマーの重合体であり、ブロック、ランダムコポリマー又はターポリマーであっても構わない。具体的には、低密度ポリエチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン(PP)のようなα-オレフィン類の重合体である。
 ワックスの数平均分子量は、1,000~30,000が好ましく、2,000~25,000がより好ましい。この範囲内にあることでワックスが適度に成形体表面へ移行するため、摺動性とブリードアウト抑制のバランスに優れる。
 ワックスの融点は、60~150℃が好ましく、70~140℃がより好ましい。融点がこの範囲内にあることで熱可塑性樹脂とワックスとを溶融混練する際の加工性が良好となる。
 なお、ワックスのJIS K-7210に準拠して求めたメルトフローレイト(MFR)は、100g/10分より大きいことが好ましい。
 ワックスの配合量は、熱可塑性樹脂100質量部に対して、0.1~10質量部が好ましい。
 成形用組成物は、その他添加剤を含有できる。その他添加剤は、成形体の技術分野で一般に使用される材料であってよい。例えば、酸化防止剤、光安定剤、分散剤、金属石けん、帯電防止剤、難燃剤、滑剤、充填剤、イソインドリン化合物(1)及びイソインドリン化合物(2)以外の着色剤等が挙げられる。
 成形用組成物は、例えば、成形体の組成比で製造できる。成形用組成物の他の例として、イソインドリン化合物(1)及びイソインドリン化合物(2)を高濃度で含有するマスターバッチとして製造できる。一実施形態では、イソインドリン化合物(1)及びイソインドリン化合物(2)を成形体中に均一に分散し易い観点から、マスターバッチが好ましい。
 マスターバッチは、例えば、熱可塑性樹脂と顔料組成物を溶融混練し、次いで、次工程で使用しやすい様に任意の形状に成形することが好ましい。次いで、前記マスターバッチと希釈樹脂(例えば、マスターバッチに使用した熱可塑性樹脂)とを溶融混練し、所望の形状の成形体を成形できる。マスターバッチの形状は、例えば、ペレット状、粉末状、板状等が挙げられる。なお、顔料組成物の凝集を防ぐため、予め、顔料組成物とワックスを溶融混練した分散体を製造し、その後、熱可塑性樹脂と共に、溶融混練してマスターバッチを製造することが好ましい。分散体に使用する装置は、例えば、ブレンドミキサーや3本ロールミル等が好ましい。
 成形用樹脂組成物をマスターバッチとして製造する場合、熱可塑性樹脂100質量部に対して、イソインドリン化合物(1)及びイソインドリン化合物(2)を合計で1~200質量部配合することが好ましく、5~100質量部がより好ましい。マスターバッチ(X)と、成形体の母材樹脂となる希釈樹脂(Y)との質量比は、X/Y=1/1~1/100が好ましく、1/3~2/100がより好ましい。この範囲にすると、成形体においてイソインドリン化合物(1)及びイソインドリン化合物(2)が均一に分散し易くなり、良好な着色が得やすい。
 希釈樹脂(Y)は、マスターバッチで使用する熱可塑性樹脂の使用が好ましい。相溶性に問題なければ、他の熱可塑性樹脂を使用しても構わない。
 溶融混練では、例えば、単軸混練押出機、二軸混練押出機、タンデム式二軸混練押出機等を使用できる。溶融混練の温度は、熱可塑性樹脂の種類によって異なるが、通常150~300℃程度である。
 成形用組成物の用途としては、例えば、プラスチック成形体、シート、フィルム等が挙げられる。
<IV>トナー
 本発明の一実施形態であるトナーは、着色組成物(顔料組成物、樹脂)を含有する。
 トナーに用いられる樹脂は、結着樹脂といい、熱可塑性樹脂が好ましい。トナーは、乾式トナー、湿式トナーが挙げられ、乾式トナーが好ましい。例えば、乾式トナーは、顔料組成物、および結着樹脂を溶融混練し、冷却した後、粉砕、及び分級工程を行う。次いで、添加剤を配合し、混合する後処理工程を行い、製造できる。
 結着樹脂は、例えば、スチレン-p-クロルスチレン共重合体、スチレン-ビニルトルエン共重合体、スチレン-ビニルナフタレン共重合体、スチレン-(メタ)アクリル酸エステル共重合体、スチレン-α-クロルメタクリル酸メチル共重合体、スチレン-アクリロニトリル共重合体、スチレン-ビニルメチルエーテル共重合体、スチレン-ビニルエチルエーテル共重合体、スチレン-ビニルメチルケトン共重合体、スチレン-ブタジエン共重合体、スチレン-イソプレン共重合体、スチレン-アクリロニトリル-インデン共重合体、ポリ塩化ビニル、フェノール樹脂、天然変性フェノール樹脂、天然樹脂変性マレイン酸樹脂、(メタ)アクリル樹脂、ポリ酢酸ビニル、シリコーン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン、ポリアミド樹脂、フラン樹脂、エポキシ樹脂、キシレン樹脂、ポリビニルブチラール、テルペン樹脂、クマロンインデン樹脂、及び石油系樹脂等が挙げられる。
 これらの中でもポリエステル樹脂、スチレン系共重合体が好ましく、ポリエステル樹脂がより好ましい。本実施形態の顔料組成物は、ポリエステル樹脂に対する相溶性が特に優れているため、トナー中にイソインドリン化合物(1)及びイソインドリン化合物(2)が均一かつ微細に分散されるため、高品質のトナーが得られる。
 ポリエステル樹脂の重量平均分子量(Mw)は、5,000以上が好ましく、10,000~1,000,000がより好ましく、20,000~100,000がさらに好ましい。適度なMwのポリエステル樹脂を使用すると、耐オフセット性及び低温定着性が良好なトナーが得られる。
 ポリエステル樹脂の酸価は、10~60mgKOH/gが好ましく、15~55mgKOH/gがより好ましい。適度な酸価のポリエステル樹脂を使用すると、離型剤の遊離を抑制し易く、高湿環境における画像濃度の低下が生じ難い。
 ポリエステル樹脂の水酸基価は、20mgKOH/g以下が好ましく、15mgKOH/g以下がより好ましい。適度な水酸基価のポリエステル樹脂を使用すると、高湿環境で画像濃度の低下が生じ難い。なお、前記水酸基価の下限は0.1mgKOH/gである。
 ポリエステル樹脂のガラス転移温度(Tg)は、50~70℃が好ましく、50~65℃がより好ましい。適度なTgによりトナーの凝集を抑制できる。なお、Tgは、示差走査熱量計(装置:DSC-6、島津製作所社製)で測定できる。
 トナーは、さらに荷電制御剤を含有できる。荷電制御剤を使用すると、帯電量の安定したトナーが容易に得られる。荷電制御剤は、正又は負の荷電制御剤を適宜選択して使用できる。
 トナーが正帯電性トナーである場合、正の荷電制御剤を使用する。正の荷電制御剤は、例えば、ニグロシン系染料、トリフェニルメタン系染料、有機錫オキサイド、四級アンモニウム塩化合物、及び四級アンモニウム塩を官能基としてスチレン・アクリル樹脂に共重合したスチレン・アクリル系ポリマー等が挙げられる。これらの中でも、四級アンモニウム塩化合物が好ましい。四級アンモニウム塩化合物は、例えば、四級アンモニウム塩と有機スルホン酸又はモリブデン酸との造塩化合物が挙げられる。有機スルホン酸は、ナフタレンスルホン酸が好ましい。
 トナーが負帯電性トナーである場合、負の荷電制御剤を使用する。負の荷電制御剤は、例えば、モノアゾ染料の金属錯体、スルホン酸を官能基としてスチレン・アクリル樹脂に共重合したスチレン・アクリル系ポリマー、芳香族ヒドロキシカルボン酸の金属塩化合物、芳香族ヒドロキシカルボン酸の金属錯体、フェノール系縮合物、及びホスホニウム系化合物等が挙げられる。芳香族ヒドロキシカルボン酸は、サリチル酸、3,5-ジ-tert-ブチルサリチル酸、3-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸、3-フェニルサリチル酸が好ましい。また、金属塩化合物に用いられる金属は、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、クロム、及びアルミニウム等が挙げられる。
 トナーは、離型剤を含有できる。離型剤は、例えば、ポリプロピレンワックス、ポリエチレンワックス、フィッシャー・トロプシュワックス等の炭化水素系ワックス類、合成エステルワックス類、カルナバワックス、ライスワックス等の天然エステル系ワックス類等が挙げられる。
 トナーは、必要に応じて、滑剤、流動化剤、研磨剤、導電性付与剤、画像剥離防止剤等を含有してもよい。
 滑剤としては、例えば、ポリフッ化ビニリデン、及びステアリン酸亜鉛等が挙げられる。流動化剤としては、乾式法又は湿式法で製造したシリカ、酸化アルミニウム、酸化チタン、珪素アルミニウム共酸化物、および珪素チタン共酸化物、ならびにこれらを疎水性化処理物等が挙げられる。これらの中でも、疎水化処理されたシリカ、珪素アルミニウム共酸化物、及び珪素チタン共酸化物微粉体が好ましい。これら微粉体の疎水化処理方法は、シリコンオイル又はテトラメチルジシラザン、ジメチルジクロロシラン、ジメチルジメトキシシラン等のシランカップリング剤による処理等が挙げられる。
 研磨剤は、窒化珪素、酸化セリウム、炭化ケイ素、チタン酸ストロンチウム、タングステンカーバイド、炭酸カルシウム、及びこれらを疎水化処理したもの等が挙げられる。導電性付与剤は、酸化錫等が挙げられる。
 また、本実施形態において、トナーは、一成分系現像剤、又は二成分系現像剤として使用できる。二成分系現像剤は、さらにキャリアを含有できる。
 キャリアは、例えば、鉄粉、フェライト粉、およびニッケル粉等の磁性粉体、ならびにこれらの表面を樹脂等で被覆した被覆処理物が挙げられる。キャリア表面を被覆する樹脂は、例えば、スチレン-(メタ)アクリル酸エステル共重合体、(メタ)アクリル酸エステル共重合体、フッ素含有樹脂、シリコーン含有樹脂、ポリアミド樹脂、アイオノマー樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂等が挙げられる。これらの中でも、スペントトナーの形成が少ないシリコーン含有樹脂が好ましい。キャリアの重量平均粒径は30~100μmが好ましい。
 二成分系現像剤におけるトナーとキャリアとの混合比(質量比)は、トナー:キャリア=1:100~30:100が好ましい。
<V>塗料
 本発明の一実施形態である塗料は、着色組成物(顔料組成物、樹脂、溶剤)を含有する。
 前記樹脂は、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂が挙げられる。熱硬化性樹脂は、ガラス転移温度が、10℃以上の樹脂が好ましい。熱硬化性樹脂の種類は、例えば、アクリル樹脂、ポリエステル、ポリウレタン等が挙げられる。また、熱硬化性樹脂は、硬化剤と反応可能な官能基を有することが好ましい。前記官能基は、例えば、カルボキシ基、水酸基等が挙げられる。硬化剤は、例えば、イソシアネート硬化剤、エポキシ硬化剤、アジリジン硬化剤、アミン硬化剤等が挙げられる。
 熱可塑性樹脂は、ガラス転移温度が30℃以上の樹脂が好ましい。熱可塑性樹脂は、例えば、ニトロセルロース、ポリエステル等が挙げられる。なお、熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂は併用できる。
 前記溶剤の中で非水溶性溶剤は、例えば、トルエン、キシレン、ブチルアセテート、メチルアセテート、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ブチルアルコール、及び脂肪族炭化水素等が挙げられる。
 前記溶剤の中で水溶性溶剤は、例えば、水、一価アルコール、二価のアルコール、グリコールが挙げられる。水溶性溶剤は、例えば、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、イソブタノール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、及びグリセリンが挙げられる。また、多価アルコールから誘導された水希釈性モノエーテルもあげられる。その具体例は、メトキシプロパノール又はメトキシブタノールが挙げられる。また、例えば、ブチルグリコール又はブチルジグリコールなどの水希釈性グリコールエーテルも挙げられる。なお、塗料は、既に説明したように、溶剤に水を含む場合は、水性塗料という。
 塗料は、さらに公知の添加剤を含有できる。
 塗料の用途は、例えば、金属用塗料、プラスチック用塗料等が挙げられる。
<VI>印刷インキ
 本発明の一実施形態である印刷インキは、着色組成物を含有する。含有する着色組成物の態様として、上記の通りであり、例えば、顔料組成物及び樹脂を含む態様1、顔料組成物及び有機溶剤を含む態様2、顔料組成物、樹脂及び水を含む態様3が挙げられる。それぞれ無溶剤系(活性エネルギー線硬化性)印刷インキ、(溶剤系)印刷インキ、水性印刷インキを得ることができる。
 また、本実施形態の印刷インキは、インクジェットインキ以外のインキであり、その印刷方式によって、例えば、オフセット印刷用インキ、フレキソ印刷用インキ(フレキソインキ)、グラビア印刷用インキ(グラビアインキ)、シルクスクリーン印刷用インキ(シルクスクリーンインキ)、カラーフィルタ用インキ等が挙げられる。
 含有する着色組成物の態様による分類と、印刷方式による分類とを組み合わせることによって、本実施形態の印刷インキの具体例としては、例えば、以下のようなインキが挙げられる。(溶剤系)オフセットインキ、(溶剤系)グラビアインキ、(溶剤系)フレキソインキ、(溶剤系)シルクスクリーンインキ、水性グラビアインキ、水性フレキソインキ、活性エネルギー線硬化性オフセットインキ、活性エネルギー線硬化性フレキソインキ、活性エネルギー線硬化性シルクスクリーンインキ、等。
 インキの製造方法(混合手段)は、特に限定されない。例えば、ローラーミル、ボールミル、ペブルミル、アトライター、又はサンドミル等を使用して混合することにより、好ましくインキを製造できる。
 印刷インキを印刷する基材は、特に制限がなく、公知のものを用いることができる。具体的には、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリ乳酸等のポリエステル、ポリスチレン、AS樹脂、ABS樹脂等のポリスチレン系樹脂、ナイロン、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、セロハン、アート紙、コート紙、キャスト紙等の塗工紙や上質紙、中質紙、新聞用紙等の非塗工紙、ユポ紙等の合成紙、アルミ等、もしくはこれらの複合材料からなるフィルム状の基材等が挙げられる。また、基材として、シリカ、アルミナ、アルミニウム等の無機化合物をポリエチレンテレフタレート、ナイロンフィルムに蒸着した蒸着基材も挙げられる。基材は、更に無機化合物等の蒸着処理面にポリビニルアルコール等がコート処理を施されていてもよく、コロナ処理等の表面処理がさらに施されていてもよい。
 印刷インキを印刷する方法は、特に制限がなく、公知の方法を用いることができる。具体的には、ロールコーター、ロッドコーター、ブレード、ワイヤーバー、ドクターナイフ、スピンコーター、スクリーンコーター、グラビアコーター、オフセットグラビアコーター、フレキソコーター等が挙げられる。
 また、印刷時に必要に応じて、加熱をおこなってもよい。
 印刷インキは、各種用途に合わせて、公知のバインダー樹脂、溶剤、光輝材、添加剤、等をさらに含有できる。
 前記バインダー樹脂は、例えば、ロジン樹脂、ロジン変性フェノール樹脂、ポリウレタン、ニトロセルロース、アクリル樹脂、スチレン-アクリル樹脂、石油樹脂等が挙げられる。
 溶剤のうち非水溶性溶剤は、例えば、トルエン、キシレン、ブチルアセテート、メチルアセテート、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ブチルアルコール、脂肪族炭化水素等が挙げられる。
 溶剤のうち水溶性溶剤はエタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、イソブタノール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリンが挙げられる。また、多価アルコールから誘導された水希釈性モノエーテルも挙げられる。例えば、メトキシプロパノール又はメトキシブタノールが挙げられる。また、ブチルグリコール又はブチルジグリコールなどの水希釈性グリコールエーテルも挙げられる。
 光輝材は、平均厚み0.5~10μm及び平均粒子径5~50μmの粒子であり、金属フレーク、マイカ、被覆ガラスフレークが挙げられる。金属フレークは、例えば、アルミフレーク、金粉等が挙げられる。マイカは、例えば、通常のマイカ、被覆マイカ等が挙げられる。被覆ガラスフレークは、例えば、酸化チタン等の金属酸化物で被覆されたガラスフレーク等が挙げられる。
 光輝材の含有率は、印刷インキ100質量%中、0.1~10質量%が好ましい。また、その他、当技術分野において通常使用されるその他の着色顔料、及び種々の添加剤を必要に応じて配合してもよい。
 印刷インキは、さらに公知の添加剤を含有できる。添加剤は、例えば顔料誘導体、分散剤、湿潤剤、接着補助剤、レベリング剤、消泡剤、帯電防止剤、トラッピング剤、ブロッキング防止剤、炭化水素ワックス、イソシアネート系硬化剤、シランカップリング剤等が挙げられる。
 印刷インキの例として、グラビアインキ、水性フレキソインキ、活性エネルギー線硬化性インキの実施態様について詳細に説明するが、本発明は、以下の実施態様のみに限定されるものではない。
<グラビアインキ>
 本発明の一実施形態であるのグラビアインキは、着色組成物(顔料組成物、および溶剤)を含有することが好ましく、さらにバインダー樹脂を含有することがより好ましい。
 本実施形態のグラビアインキに使用するバインダー樹脂は、ポリウレタン樹脂が好ましい。なお、ポリウレタン樹脂は、ポリウレタンウレア樹脂を含む。
[ポリウレタン樹脂]
 ポリウレタン樹脂の合成は、例えば、(1)ポリオールとジイソシアネート化合物とをイソシアネート基が過剰となる割合で反応させて得られる末端にイソシアネート基を有するウレタンプレポリマーを合成する。次いで、溶剤中で、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーに、前記アミノ基を有する鎖伸長剤及び/又は末端封鎖剤を反応させて合成する二段法、(2)ポリプロピレングリコール、ポリオール、ジイソシアネート化合物、ならびにアミノ基を有する鎖伸長剤及び/又は末端封鎖剤を、適切な溶剤中で一度に反応させる一段法等が挙げられる。
 合成に使用する溶剤は、例えば、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチルなどのエステル系溶剤;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン系溶剤;メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n-ブタノールなどのアルコール系溶剤;メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサンなどの炭化水素系溶剤;あるいはこれらの混合溶剤;が挙げられる。
 これらの方法の中でも、より均一なポリウレタン樹脂が得られるという観点から、好ましくは二段法である。ポリウレタン樹脂を二段法で製造する場合、ウレタンプレポリマーのイソシアネート基と、鎖伸長剤及び末端封鎖剤のアミノ基との当量比(イソシアネート基のモル/アミノ基のモル)は、1/1.3~1/0.9が好ましい。イソシアネート基とアミノ基との当量比が1/1.3以上であると、未反応のまま残存する鎖伸長剤及び/又は末端封鎖剤が低減し、ポリウレタン樹脂の黄変、及び印刷後臭気を抑制することができる。イソシアネート基とアミノ基との当量比が1/0.9以下であると、得られるポリウレタン樹脂の分子量が適切となり、印刷後に好適な膜強度を発現する樹脂を得ることができる。
 上記ポリウレタン樹脂の重量平均分子量は、好ましくは、15,000~100,000の範囲である。ポリウレタン樹脂の重量平均分子量が15,000以上であると、インキの耐ブロッキング性、印刷被膜の強度、及び耐油性に優れ、100,000以下であると、得られるインキの粘度が適切な範囲となり、印刷被膜の光沢に優れる。
 また、上記ポリウレタン樹脂は、印刷適性及びラミネート強度の観点から、アミン価を有するものが好ましい。アミン価は、0.5~20mgKOH/gが好ましく、1~15mgKOH/gがより好ましい。
 グラビアインキ中における、バインダー樹脂の含有率は、好ましくは4~25質量%であり、より好ましくは6~20質量%の範囲である。
[有機溶剤]
 本実施形態のグラビアインキに使用する有機溶剤は、例えば、トルエン、キシレン等の芳香族有機溶剤;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン系有機溶剤;酢酸エチル、酢酸n-プロピル、酢酸ブチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート等エステル系有機溶剤;メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール等のアルコール系有機溶剤;エチレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル等のグリコールエーテル系溶剤;が挙げられる。これらの有機溶剤は、2種以上を混合して使用することが好ましい。
 グラビアインキにおいては、エステル系有機溶剤とアルコール系有機溶剤との混合溶剤を使用することが好ましい。エステル系有機溶剤とアルコール系有機溶剤との質量比(エステル系有機溶剤の質量:アルコール系有機溶剤の質量)は、好ましくは95:5~40:60であり、より好ましくは90:10~50:50である。
 グラビアインキ中における、有機溶剤の含有率は、グラビアインキの質量を基準として、好ましくは60~90質量%であり、より好ましくは70~85質量%の範囲である。
 各色インキの粘度は、顔料の沈降を防ぎ適度に分散させる観点から好ましくは10mPa・s以上であってよく、インキ製造時や印刷時の作業性効率の観点から好ましくは1,000mPa・s以下であってよい。なお、上記粘度は、トキメック社製B型粘度計で25℃において測定された値である。
[水]
 本実施形態のグラビアインキは、さらに、水を含むことができる。所定量の水を含むことで、ポリウレタン樹脂による顔料分散性が向上し、ハイライト転移性、版かぶり性、トラッピング性等の印刷適性が向上する。
 水の含有率は、グラビアインキの質量を基準として、好ましくは0.1~10質量%であり、より好ましくは0.5~7質量%であり、さらに好ましくは0.5~5質量%であり、特に好ましくは0.5~4質量%である。
[シリカ粒子]
 本実施形態のグラビアインキは、さらに、シリカ粒子を含有できる。シリカ粒子を含むことで、重ね印刷時のインキの濡れ・広がりが促進され、トラッピング性が向上し、ハイライト転移性も維持される。
 シリカ粒子は、天然産又は合成品、結晶性又は非結晶性、あるいは疎水性又は親水性のいずれであってもよい。シリカ粒子の合成法は、乾式、湿式法があり、乾式法では燃焼法、アーク法、湿式法では沈降法、ゲル法が知られており、いずれの方法で合成されたものでもよい。また、シリカ粒子は、表面に親水性官能基を有する親水性シリカでもよいし、親水性官能基をアルキルシラン等で変性して疎水化した疎水性シリカでもよい。好ましくは親水性シリカである。
 このようなシリカ粒子の市販品としては、例えば、東ソー・シリカ社製のニップジェルシリーズ、ニップシルシリーズ、水澤化学社製のミズカシルシリーズが挙げられる。
 シリカ粒子は、インキ層の表面に凹凸を作るため、平均粒子径が1~10μmであることが好ましい。より好ましくは1~8μmであり、さらに好ましくは1~6μmである。シリカ粒子の平均粒子径は、粒度分布における積算値50%(D50)での粒径を意味し、コールターカウンター法によって求めることができる。
 シリカ粒子の比表面積は、BET法で50~600m/gであることが好ましい。より好ましくは100~450m/gである。本実施形態のグラビアインキで使用するシリカ粒子は、平均粒子径又はBET法比表面積の異なるものを2種以上組み合わせて使用できる。
 シリカ粒子の含有率は、グラビアインキの質量を基準として、好ましくは0.1~3質量%であり、より好ましくは0.2~2.5質量%であり、さらに好ましくは0.2~2質量%であり、特に好ましくは0.2~1.5質量%である。
[その他添加剤]
 本実施形態のグラビアインキは、必要に応じて、体質顔料、顔料分散剤、レベリング剤、消泡剤、ワックス、可塑剤、赤外線吸収剤、紫外線吸収剤、芳香剤、難燃剤等のその他添加剤を含むことができる。
<水性フレキソインキ>
 本発明の一実施形態である水性フレキソインキは、着色組成物(顔料組成物、樹脂、および水)を含有する。基材の種類としては様々なものを選択でき、一般の印刷用紙以外の非浸透性基材にも適用できる。水性フレキソインキは、例えば、コート紙、及びプラスチックフィルム(プラスチックシートを含む)等への印刷にも適している。
 水性フレキソインキ中の顔料組成物の含有率は、特に限定されないが、10~30質量%であることが好ましく、15~25質量%であることがより好ましい。
 以下に、水性フレキソインキに含まれる各成分、及び必要に応じてその合成法について説明する。
[バインダー樹脂]
 水性フレキソインキは、バインダー樹脂を含むことが好ましい。バインダー樹脂としては、例えば、水性ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、スチレン-アクリル樹脂、スチレン-無水マレイン酸樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂、セルロース系樹脂、及び塩素化ポリオレフィン等の水溶性樹脂が挙げられる。中でも少なくとも水性ウレタン樹脂を含むことが好ましい。バインダー樹脂は、単独又は2種類以上を組み合わせて使用できる。
 「水性ウレタン樹脂」
 ウレタン樹脂は、一般に、1分子中に2以上のイソシアネート基を有するポリイソシアネートと、1分子中に2以上のヒドロキシ基を有するヒドロキシ基含有化合物とを反応させることにより得られる樹脂である。本実施形態の水性ウレタン樹脂は、以下に述べる構成を備えている。こうした構成は、後述のとおり、ヒドロキシ基含有化合物の構造及び種類等を適宜選択することにより、好ましく導入することができる。
 水性ウレタン樹脂のウレタン結合数(mmol/g)は、特に限定はされないが、樹脂の分子量、及び塗膜の硬さの調整等の観点から、2.2~3.0mmol/gが好ましく、2.3~2.9mmol/gがより好ましい。このウレタン結合数は、ヒドロキシ基含有化合物及びポリイソシアネートの量、並びに反応条件を適宜調整することにより、所望の範囲とすることができる。
 水性ウレタン樹脂のガラス転移温度(Tg)は、特に限定はされないが、-70℃以下が好ましく、さらに好ましくは-70℃~-90℃である。水性ウレタン樹脂のTgが-70℃以下であることにより、インキの成膜性が向上し、塗膜の密着性が向上する。
 水性ウレタン樹脂の重量平均分子量(GPC測定、標準ポリスチレン換算)は、特に限定はされないが、10,000~100,000であることが好ましく、30,000~70,000であることがより好ましい。
 水性ウレタン樹脂の水酸基価(mgKOH/g)は、特に限定はされないが、耐水性等の観点から、0.0~3.0mgKOH/gであることが好ましく、0.0~2.0mgKOH/gであることがより好ましい。
 水性ウレタン樹脂は、水性フレキソインキを基準として、3質量%以上含まれることが好ましく、5質量%以上であることがより好ましく、7質量%以上がさらに好ましい。一方、水性ウレタン樹脂の含有率は、水性フレキソインキの全質量中に、25質量%以下であることが好ましく、20質量%以下であることがより好ましく、17質量%以下がさらに好ましい。
 水性フレキソインキ中の炭化水素系ワックスの含有率は、0.5~7質量%が好ましく、1~4質量%がより好ましい。
 水性フレキソインキは、水性溶媒を含有することが好ましい。水性溶媒は、水、アルコールが挙げられる。アルコールは、例えば、n-プロパノール、イソプロピルアルコールが挙げられる。
 水性溶媒の含有率は、水性フレキソインキ中に40~60質量%であることが好ましい。
[その他成分]
 水性フレキソインキは、その他、必要に応じて、消泡剤、増粘剤、レベリング剤、顔料分散剤、及び紫外線吸収剤等の公知の添加剤を含むことができる。また、課題を解決できる範囲内であれば、アルコール以外の非水系溶剤(例えば、ケトン系溶剤、及びエステル系溶剤)を含有できる。非水系溶剤の含有率は、水性フレキソインキ中に20質量%以下が好ましく、10質量%以下がより好ましい。
<活性エネルギー線硬化性インキ>
 本発明の一実施形態であるの活性エネルギー線硬化性インキは、着色組成物(顔料組成物、樹脂)、重合性化合物、及び光重合開始剤を含有する。
 活性エネルギー線硬化性インキには、本実施形態の顔料組成物に加えて、本発明の効果を逸脱しない範囲で、必要に応じて、公知の着色剤を任意に組み合わせて使用してもよい。
 また、本発明の顔料組成物は、活性エネルギー線硬化性インキ中、5~30質量%であることが好ましく、より好ましくは10~25質量%である。
 以下、本実施形態の活性エネルギー線硬化性インキに含まれるか、又は含まれ得る成分を説明する。
[重合性化合物]
 重合性化合物は、分子内にエチレン性不飽和結合を1つ以上有する化合物である。重合性化合物として、モノマー、及びオリゴマーを含有する。
(モノマー)
 モノマーは、分子内に(メタ)アクリロイル基、アリル基、ビニル基、ビニルエーテル基などの重合性基を有する。モノマーは、硬化性の点で、(メタ)アクリロイル基及びビニル基の何れかを有するモノマーを含むことが好ましい。上記モノマーは、分子内に3つ以上6つ以下の(メタ)アクリロイル基を有するモノマーを含むことがより好ましく、分子内に6つの(メタ)アクリロイル基を有するモノマーを含むことがさらにより好ましい。
 (メタ)アクリロイル基を有するモノマーの具体的としては、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、β-カルボキシルエチル(メタ)アクリレート、4-tert-ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、アルコキシ化テトラヒドロフルフリルアクリレート、カプロラクトン(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、イソアミル(メタ)アクリレート、2-フェノキシエチル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、3,3,5-トリメチルシクロヘキサノール(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ノルボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(オキシエチル)(メタ)アクリレート、1,4-シクロヘキサンジメタノール(メタ)アクリレート、環状トリメチロールプロパンフォルマル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、EO変性(2)ノニルフェノールアクリレート、(2-メチル-2-エチル-1、3-ジオキソラン-4-イル)メチルアクリレート、アクリロイルモルフォリン等の分子内に(メタ)アクリロイル基を1つ有する単官能(メタ)アクリレートモノマー、
 1,3-ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、3-メチル-1,5-ペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9-ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、1,10-デカンジオールジ(メタ)アクリレート、1,12-ドデカンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(200)ジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(300)ジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(400)ジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(600)ジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、EO変性(2)1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、PO変性(2)ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、(ネオペンチルグリコール変性)トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、ジメチロールトリシクロデカンジ(メタ)アクリレート、EO変性(4)ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、PO変性(4)ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、シクロヘキサンジメタノールジ(メタ)アクリレート、ジメチロール-トリシクロデカンジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルジ(メタ)アクリレート等の分子内に(メタ)アクリロイル基を2つ有する2官能(メタ)アクリレートモノマー、
 トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、EO変性(3)トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、EO変性(6)トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、PO変性(3)トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート、エトキシ化イソシアヌル酸トリ(メタ)アクリレート、トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート等の分子内に(メタ)アクリロイル基を3つ有する3官能(メタ)アクリレートモノマー、
 ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、EO変性(4)ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート等の分子内にアクリロイル基を4つ有する4官能(メタ)アクリレートモノマー、
 ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート等の分子内に(メタ)アクリロイル基を5つ有する5官能(メタ)アクリレートモノマー、
 ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等の分子内に(メタ)アクリロイル基を6つ有する6官能(メタ)アクリレートモノマー、等が挙げられる。
 ビニル基を有するモノマーの具体的としては、N-ビニル-2-ピロリドン、N-ビニルカプロラクタム等が挙げられる。
(オリゴマー)
 オリゴマーは、例えば、脂肪族ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー、芳香族ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー等のウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー、(メタ)アクリルエステルオリゴマー、ポリエステル(メタ)アクリレートオリゴマー、エポキシ(メタ)アクリレートオリゴマー等が挙げられる。オリゴマーは、エチレン性不飽和結合を2~16個程度を含むことが好ましい。中でも、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーが好ましく、(メタ)アクリロイル基が6~12個であるウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーがより好ましい。
 オリゴマーの重量平均分子量(Mw)は、400~10,000が好ましく、500~5,000がより好ましく、800~4,000がより好ましく、1,000~2,000がより好ましい。ここで、「重量平均分子量(Mw)」は、一般的なゲルパーミエーションクロマトグラフィー(以下、GPC)によりポリスチレン換算分子量として求めることができる。
 上記6~12官能のウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーの具体例としては、ダイセル・オルネクス株式会社製のEBECRYL1290(6官能、Mw1,000)、EBECRYL5129(6官能、Mw800)、EBECRYL8254(6官能、Mw1,200)、KRM8200(6官能、Mw1,000)、KRM8904(9官能、Mw1,800)、EBECRYL8602(9官能、Mw2,000)、KRM8452(10官能、Mw1,200)、EBECRYL225(10官能、Mw1,200)、EBECRYL8415(10官能、Mw1,200)が挙げられる。また、Miwon Speacialty Chemical Co.,Ltd.製のMiramerPU5000(6官能、Mw1,800)、MiramerPU610(6官能、Mw1,800)、MiramerPU6140(6官能、Mw1,500)、MiramerMU9800(9官能、Mw3,500)、MiramerMU9500(10官能、Mw3,200)等が挙げられる。
 重合性化合物は、単独又は2種類以上を組み合わせて使用できる。
 重合性化合物の含有率は、活性エネルギー線硬化性インキ中、25~90質量%が好ましく、35~80質量%がより好ましい。
(重合開始剤)
 一実施形態において、活性エネルギー線硬化性インキは、重合開始剤を含有する。上記重合開始剤としては、ラジカル重合の重合性開始剤を含有することが好ましく、光重合開始剤を含有することがより好ましい。本実施形態における重合開始剤は、光の作用、又は増感色素の電子励起状態との相互作用を経て、化学変化を生じ、ラジカルを生成する化合物である。中でも、露光という手段で重合開始させることができるという観点から光ラジカル重合開始剤であることが好ましい。
 本実施形態において、上記光ラジカル重合開始剤は、特に制限はなく、公知のものを用いることができる。具体例としては、ベンゾフェノン系化合物、ジアルコキシアセトフェノン系化合物、α-ヒドロキシアルキルフェノン系化合物、α-アミノアルキルフェノン系化合物、アシルフォスフィンオキサイド系化合物、チオキサントン系化合物等が挙げられる。
 上記ベンゾフェノン系化合物としては、ベンゾフェノン、4-メチルベンゾフェノン、4-フェニルベンゾフェノン、4,4’-ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4’-ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、[4-(メチルフェニルチオ)フェニル]-フェニルメタノン等が挙げられる。
 上記ジアルコキシアセトフェノン系化合物としては、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン、ジメトキシアセトフェノン、ジエトキシアセトフェノン等が挙げられる。
 上記α-ヒドロキシアルキルフェノン系化合物としては、1-ヒドロキシ-シクロヘキシルフェニルケトン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニル-プロパン-1-オン、1-[4-(2-ヒドロキシメトキシ)-フェニル]-2-ヒドロキシ-2-メチル-1-プロパン-1-オン、2-ヒドロキシ-1-{4-[4-(2-ヒドロキシ-2-メチル-プロピオニル)-ベンジル]フェニル}-2-メチル-プロパン-1-オン等が挙げられる。
 上記α-アミノアルキルフェノン系化合物としては、2-メチル-1-[4-(メトキシチオ)-フェニル]-2-モルフォリノプロパン-1-オン、2-ベンジル-2-(ジメチルアミノ)-1-(4-モルフォリノフェニル)-1-ブタノン、2-(ジメチルアミノ)-2-[(4-メチルフェニル)メチル]-1-[4-(4-モルフォリニル)フェニル]-1-ブタノン等が挙げられる。
 上記のアシルフォスフィンオキサイド系化合物としては、ジフェニルアシルフェニルフォスフィンオキサイド、2,4,6-トリメチルベンゾイル-ジフェニルフォスフィンオキサイド、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルフォスフィンオキサイド等が挙げられる。
 上記チオキサントン系化合物としては、2-イソプロピルチオキサントン、2,4-ジメチルチオキサントン、2,4-ジエチルチオキサントン等が挙げられる。
 本発明において、上記重合開始剤は、単独又は2種以上を組み合わせて使用できる。
 重合開始剤の含有率は、活性エネルギー線硬化性インキ中、0.5~20質量%が好ましく、5~15質量%がより好ましい。
[分散剤]
 一実施形態において、活性エネルギー線硬化性インキは、顔料分散性をより良好なものにするために、分散剤を含むことが好ましい。分散剤としては、特に制限はなく、公知のものを用いることができる。
 具体例として、ポリオキシアルキレンポリアルキレンポリアミン、ビニル系ポリマー及びコポリマー、アクリル系ポリマー及びコポリマー、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、ポリウレタン、アミン系ポリマーなどを主成分とする高分子分散剤が挙げられる。中でも、顔料の分散安定性の観点から、ブロック構造又はくし型構造の塩基性官能基含有の顔料分散剤が好ましい。
 市販品として、味の素ファインテクノ株式会社製のアジスパーシリーズ(アジスパーPB821、PB822、PB824等)、日本ルーブリゾール社製のソルスパーズシリーズ(SOLSPERSE24000、SOLSPERSE32000、SOLSPERSE38500、SOLSPERSE39000等)、ビックケミー社製のディスパービックシリーズ(BYK-162、BYK-168、BYK-183等)等から入手できる。
 上記分散剤の含有率は、活性エネルギー線硬化性インキ中、0.1~10質量%であることが好ましい。
[重合開始助剤]
 一実施形態において、活性エネルギー線硬化性インキは、重合開始助剤を含有することもできる。重合開始助剤を含有することで、硬化性をさらに向上することができる。重合開始剤助剤としては、トリエタノールアミン、メチルジエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、脂肪族アミン、2-ジメチルアミノ安息香酸エチル、4-ジメチルアミノ安息香酸エチル、4-ジメチルアミノ安息香酸イソアミル、ジブチルエタノールアミン等が挙げられる。
 上記重合開始助剤の含有率は、活性エネルギー線硬化性インキ中、0.1~5質量%であることが好ましく、より好ましくは0.5~3質量%である。
[ワックス]
 一実施形態において、活性エネルギー線硬化性インキは、耐摩擦性、ブロッキング防止性、スベリ性、スリキズ防止性をより良好なものにするために、ワックスを含むことが好ましい。ワックスとしては、特に制限はなく、公知のものを用いることができる。例えば、天然ワックスおよび合成ワックスがある。天然ワックスは、例えば、カルナバワックス、木ろう、ラノリン、モンタンワックス、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス等が挙げられる。合成ワックスは、例えば、フィッシャー・トロプシュワックス、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、ポリテトラフルオロエチレンワックス、ポリアミドワックスシリコーン化合物等が挙げられる。
 上記ワックスの含有率は、耐摩擦性、光沢、パイリングのバランスの観点から、活性エネルギー線硬化性インキ中、0.1~5質量%であることが好ましく、0.5~4質量%であることがより好ましい。
[バインダー樹脂]
 一実施形態において、活性エネルギー線硬化性インキは、バインダー樹脂を含んでもよい。バインダー樹脂を含むことで、硬化時に生じる塗膜の硬化収縮を緩和し、基材のカールを抑制し、さらに、基材への密着性が向上する。
 バインダー樹脂としては、ポリ塩化ビニル、ポリ(メタ)アクリル酸エステル、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、セルロース誘導体(例えば、エチルセルロース、酢酸セルロース、ニトロセルロース)、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体、ポリアミド樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、ジアリルフタレート樹脂、アルキッド樹脂、ロジン変性アルキッド樹脂、ロジン変性アルキッド樹脂、石油樹脂、尿素樹脂、ブタジエン-アクリルニトリル共重合体のような合成ゴム等が挙げられる。中でも、ジアリルフタレート樹脂、ポリエステル樹脂が好ましい。より好ましくは、ジアリルフタレート樹脂である。
 バインダー樹脂の重量平均分子量は、1,000~100,000であることが好ましい。より好ましくは、2,000~70,000である。
 上記バインダー樹脂は、単独又は2種類以上を併用できる。また、硬化性の観点から、バインダー樹脂の含有率は、活性エネルギー線硬化性インキ中、1~15質量%であることが好ましい。より好ましくは、1~5質量%である。
(重合禁止剤)
 一実施形態において、活性エネルギー線硬化性インキは、重合禁止剤を含んでもよい。重合禁止剤は、例えば、4-メトキシフェノール、ハイドロキノン、メチルハイドロキノン、t-ブチルハイドロキノン、2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノール、フェノチアジン、N-ニトロソフェニルヒドロキシルアミンのアルミニウム塩等が挙げられる。
 重合禁止剤の含有率は、硬化性を維持しつつ、活性エネルギー線硬化性インキの保存安定性を高める観点から、活性エネルギー線硬化性インキの全質量に対して、0.01~2質量%が好ましい。
[その他の成分]
 一実施形態において、活性エネルギー線硬化性インキは、本発明の実施形態による効果を低下しない範囲で、体質顔料、レベリング剤、帯電防止剤、界面活性剤、消泡剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤などを必要に応じて添加することができる。
 なお、活性エネルギー線硬化性インキは、水を実質的に含有しないことが好ましい。実質的に含有せずとは、活性エネルギー線硬化性インキの全質量に対して、1質量%以下であることが好ましい。
<VII>インクジェットインキ
 本発明の一実施形態であるインクジェットインキは、顔料組成物、および分散媒体を含有することが好ましい。インクジェットインキは、溶剤の有無、及びその種類によって、(溶剤系)インクジェットインキ、水性インクジェットインキ、無溶剤インクジェットインキに大別できる。一実施形態では、イソインドリン化合物(1)及びイソインドリン化合物(2)の良好な分散性が得られる水性インクジェットインキが好ましい。以下、水性インクジェットインキを中心に説明する。
 顔料組成物の含有率は、水性インクジェットインキ100質量%中、0.5~30質量%が好ましく、1~15質量%がより好ましい。
 水性インクジェットインキで使用する樹脂は、被印刷物(基材)に対するインキの定着性を得るために重要である。
 樹脂の種類は、例えば、アクリル系樹脂、スチレン-アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリウレタン系樹脂等が挙げられる。また、樹脂の形態は、水溶性樹脂、エマルション粒子等が挙げられる。これらの中でも、エマルション粒子が好ましい。エマルション粒子は、単一組成粒子、コアシェル型粒子等があり任意に選択して使用できる。エマルション粒子を使用すると水性インクジェットインキの低粘度化が容易であり、耐水性に優れた記録物が容易に得られる。樹脂は、必要に応じて、アンモニア、各種アミン、各種無機アルカリ等のpH調整剤によって酸性官能基を中和して使用できる。
 樹脂の含有率は、インクジェットインキの不揮発分100質量%中、2~30質量%が好ましく、3~20質量%がより好ましい。樹脂を適度に含有すると吐出安定性が向上し、定着性も向上する。
 溶剤は、非水溶性溶剤、水、水溶性溶剤が挙げられる。水溶性溶剤は、グリコールエーテル類、ジオール類が挙げられる、これらの溶剤は基材への浸透が非常に速く、コート紙、アート紙や塩化ビニルシート、フィルム、布帛といった低吸液性や非吸液性の基材に対しても、浸透が速い。そのため、印刷時の乾燥が速く、正確な印字を実現することができる。また、沸点が高いため、湿潤剤としても作用する。
 水溶性溶剤は、水性インクジェットインキのプリンターヘッドにおけるノズル部分での乾燥、及び固化を防止し、インキの吐出安定性を得るために重要である。水溶性溶剤は、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリン、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ケトンアルコール、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、1,2-ヘキサンジオール、N-メチル-2-ピロリドン、置換ピロリドン、2,4,6-ヘキサントリオール、テトラフルフリルアルコール、4-メトキシ-4メチルペンタノン等が挙げられる。
 水を含む水溶性溶剤の含有率は、インクジェットインキ100質量%中、15~50質量%が好ましい。
 インクジェットインキは、さらに添加剤を含有できる。添加剤は、例えば、乾燥促進剤、浸透剤、防腐剤、キレート剤、pH調整剤等が挙げられる。
 乾燥促進剤は、水性インクジェットインキの印字後の乾燥を速めるために使用する。乾燥促進剤は、例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等のアルコールが挙げられる。乾燥促進剤の含有率は、水性インクジェットインキ100質量%中、1~50質量%が好ましい。
 浸透剤は、基材が紙のような浸透性の素材である場合、基材へのインキの浸透を促進し、見掛けの乾燥性を早くするために使用する。浸透剤は、水溶性溶剤に加え、ポリエチレングリコールモノラウリルエーテル、ラウリル硫酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、オレイン酸ナトリウム、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム等の界面活性剤等が挙げられる。浸透剤の使用量は、水性インクジェットインキ100質量%中、0.1~5質量%が好ましい。浸透剤を適量使用すると、印字の滲み、及びインキの紙抜けなどの不具合が生じ難い。
 防腐剤は、例えば、デヒドロ酢酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、ソジウムピリジンチオン-1-オキサイド、ジンクピリジンチオン-1-オキサイド、1,2-ベンズイソチアゾリン-3-オン、1-ベンズイソチアゾリン-3-オンのアミン塩等が挙げられる。防腐剤の使用量は、水性インクジェットインキ100質量%中、0.05~1.0質量%が好ましい。
 キレート剤は、水性インクジェットインキ中に含まれる金属イオンを捕捉し、ノズル部又はインキ中における不溶性物の析出を防止するために使用できる。キレート剤は、例えば、エチレンジアミン四酢酸、エチレンジアミン四酢酸のナトリウム塩、エチレンジアミン四酢酸のジアンモニウム塩、エチレンジアミン四酢酸のテトラアンモニウム塩等が挙げられる。キレート剤の使用量は、水性インクジェットインキ100質量%中、0.005~0.5質量%が好ましい。
 pH調整剤は、例えば、各種アミン、無機塩基、アンモニア、各種緩衝液等が挙げられる。
 インクジェットインキは、各材料を配合して、混合して作製する。混合は、羽を用いた撹拌機、各種分散機、乳化機等が挙げられる。各材料の添加順序、及び混合方法は任意である。
 インクジェットインキの製造は、混合後に、濾過又は遠心分離を行って、粗大粒子を除去することが好ましい。これによりインクジェットプリンターからの吐出性が良好となる。濾過及び遠心分離は、公知の方法を使用できる。
 一実施形態において、のインクジェットインキは、各種のインクジェット方式を使用できる。インクジェット方式としては、例えば、荷電制御型、スプレー型等の連続噴射型、ピエゾ方式、サーマル方式、静電吸引方式、商業印刷用などに用いられるシングルパス方式等が挙げられる。
<VIII>インキセット
 本発明の一実施形態であるインキセットは、少なくとも、イエローインキ、シアンインキ、及びマゼンタインキを含むインキセットであって、前記イエローインキが、前記着色組成物を含むインキを含むことが好ましい。
 一実施形態において、インキセットは、さらに墨インキ、白インキ、特色インキ等のその他インキを含有できる。
 本実施形態のインキセットは、オフセット印刷用インキ、フレキソ印刷用インキ(フレキソインキ)、グラビア印刷用インキ(グラビアインキ)、スクリーン印刷用インキ(シルクスクリーンインキ)等の印刷インキセット及びインクジェットインキのインキセットに使用できる。これらの中でも包装材料に使用するフレキソインキセット、グラビアインキセットおよびインクジェットインキセットが好ましく、グラビアインキセットがより好ましい。
(イエローインキ)
 本実施形態におけるイエローインキは、上記顔料組成物と、バインダー樹脂とを含む。
前記イエローインキは、上記の通り2種類のイソインドリン化合物を含むことで、従来、イソインドリン化合物に対して改良が求められていた分散性及び保存安定性を向上できる。
[バインダー樹脂]
 バインダー樹脂は、例えば、ポリウレタン樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体樹脂、酢酸ビニル樹脂、ニトロセルロース樹脂、ポリアミド樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、セルロースエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、アルキッド樹脂、ロジン系樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂、ケトン樹脂、環化ゴム、ブチラール、石油樹脂、塩素化ポリオレフィン樹脂が挙げられる。
 バインダー樹脂の含有率は、イエローインキ中、4~25質量%が好ましく、6~20質量%がより好ましい。
 イエローインキは、さらに他の顔料、樹脂、有機溶剤、その他必要に応じて顔料分散剤、レベリング剤、消泡剤、ワックス、可塑剤、赤外線吸収剤、紫外線吸収剤等の添加剤を含有できる。
(シアンインキ)
 本実施形態におけるシアンインキは、シアン色が得られるインキであり、顔料、およびバインダー樹脂を含む。なお、バインダー樹脂は、既に説明した樹脂を使用できる。
(マゼンタインキ)
 本実施形態におけるマゼンタインキは、マゼンタ色が得られるインキであり、顔料、およびバインダー樹脂を含む。なお、バインダー樹脂は、既に説明した樹脂を使用できる。
 以下、インキに用いることのできる顔料について説明する。
[顔料]
 顔料は、有機顔料、無機顔料が挙げられる。本実施形態では、例えば、以下の顔料を使用できる。
 「有機顔料」
 顔料は、有機顔料が好ましい。有機顔料は、例えば、溶性アゾ系、不溶性アゾ系、アゾ系、フタロシアニン系、ハロゲン化フタロシアニン系、アントラキノン系、アンサンスロン系、ジアンスラキノニル系、アンスラピリミジン系、ペリレン系、ペリノン系、キナクリドン系、チオインジゴ系、ジオキサジン系、イソインドリノン系、キノフタロン系、アゾメチンアゾ系、フラバンスロン系、ジケトピロロピロール系、イソインドリン系、インダンスロン系等が挙げられる。
 顔料の例を、C.I.ピグメントナンバーで示す。
 藍色顔料は、例えば、C.I.ピグメントブルー15、C.I.ピグメントブルー15:1、C.I.ピグメントブルー15:2、C.I.ピグメントブルー15:3、C.I.ピグメントブルー15:4、C.I.ピグメントブルー15:6、C.I.ピグメントブルー16、C.I.ピグメントブルー60等が挙げられる。また、アルミニウムフタロシアニン(化合物(11))や、チタニルフタロシアニン(化合物(12))などのフタロシアニン顔料も挙げられる。
 シアンインキは、上記藍色顔料を含むことが好ましい。これらの中でもC.I.ピグメントブルー15:3、C.I.ピグメントブルー15:4及びC.I.ピグメントブルー16がより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 赤色顔料は、例えば、C.I.ピグメントレッド2、C.I.ピグメントレッド32、C.I.ピグメントレッド48:1、C.I.ピグメントレッド48:2、C.I.ピグメントレッド48:3、C.I.ピグメントレッド53:1、C.I.ピグメントレッド57:1、C.I.ピグメントレッド63:1、C.I.ピグメントレッド81、C.I.ピグメントレッド122、C.I.ピグメントレッド144、C.I.ピグメントレッド146、C.I.ピグメントレッド149、C.I.ピグメントレッド150、C.I.ピグメントレッド166、C.I.ピグメントレッド170、C.I.ピグメントレッド174、C.I.ピグメントレッド178、C.I.ピグメントレッド179、C.I.ピグメントレッド184、C.I.ピグメントレッド185、C.I.ピグメントレッド188、C.I.ピグメントレッド190、C.I.ピグメントレッド202、C.I.ピグメントレッド207、C.I.ピグメントレッド208、C.I.ピグメントレッド209、C.I.ピグメントレッド214、C.I.ピグメントレッド220、C.I.ピグメントレッド221、C.I.ピグメントレッド224、C.I.ピグメントレッド238、C.I.ピグメントレッド242、C.I.ピグメントレッド254、C.I.ピグメントレッド255、C.I.ピグメントレッド260、C.I.ピグメントレッド264、C.I.ピグメントレッド269、C.I.ピグメントレッド272、C.I.ピグメントバイオレット19等が挙げられる。
 マゼンタインキは、上記赤色顔料を含むことが好ましい。これらの中でもC.I.ピグメントレッド48:3、C.I.ピグメントレッド57:1、C.I.ピグメントレッド122、C.I.ピグメントレッド146、C.I.ピグメントレッド185、及びC.I.ピグメントバイオレット19がより好ましい。
 黄色顔料は、例えば、C.I.ピグメントイエロー12、C.I.ピグメントイエロー13、C.I.ピグメントイエロー14、C.I.ピグメントイエロー17、C.I.ピグメントイエロー83、C.I.ピグメントイエロー93、C.I.ピグメントイエロー95、C.I.ピグメントイエロー109、C.I.ピグメントイエロー110、C.I.ピグメントイエロー120、C.I.ピグメントイエロー138、C.I.ピグメントイエロー139、C.I.ピグメントイエロー151、C.I.ピグメントイエロー155、C.I.ピグメントイエロー174、C.I.ピグメントイエロー180、C.I.ピグメントイエロー185、C.I.ピグメントイエロー234等が挙げられる。
 本実施形態のインキセットを構成するイエローインキに用いる場合、上記黄色顔料を含んでもよい。
 紫色顔料は、例えば、C.I.ピグメントバイオレット23、C.I.ピグメントバイオレット32、C.I.ピグメントバイオレット37等が挙げられる。
 緑色顔料は、例えば、C.I.ピグメントグリーン7等が挙げられる。
 橙色顔料は、例えば、C.I.ピグメントオレンジ13、C.I.ピグメントオレンジ34、C.I.ピグメントオレンジ38、C.I.ピグメントオレンジ43、C.I.ピグメントオレンジ64等が挙げられる。
 特色インキとしては、シアン、マゼンタ、イエロー以外の、紫、草、朱などのインキが挙げられ、上記の紫色顔料、緑色顔料、橙色顔料等を含むことが好ましい。
 「無機顔料」
 無機顔料は、例えば、酸化チタン、酸化亜鉛、硫化亜鉛、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、酸化クロム、シリカ、リトボン、アンチモンホワイト、石膏等の白色無機顔料、カーボンブラック、鉄黒、銅・クロム複合酸化物等の黒色無機顔料、アルミニウム粒子、マイカ(雲母)、ブロンズ粉、クロムバーミリオン、黄鉛、カドミウムイエロー、カドミウムレッド、群青、紺青、ベンガラ、黄色酸化鉄、ジルコン等が挙げられる。
 墨インキには、着色力、隠ぺい力、耐薬品性、耐候性に優れる観点から、カーボンブラックを使用することが好ましく、例えば、C.I.ピグメントブラック7等が挙げられる。また、白インキには、着色力、隠ぺい力、耐薬品性、耐候性に優れる観点から、酸化チタンを使用することが好ましい。酸化チタンは、印刷性能の観点から、シリカ及び/又はアルミナで表面処理されているものが好ましい。
 各インキは、目的の色調を得るため、顔料を単独又は2種類以上を組み合わせて使用できる。
 顔料の平均一次粒子径は、好ましくは10~200nmの範囲であり、より好ましくは50~150nmの範囲である。
 インキ中の顔料の含有率は、インキの濃度・着色力を確保するために、インキの質量を基準として、好ましくは1~60質量%の範囲であり、インキの不揮発分量を基準として、好ましくは10~90質量%の範囲である。
<グラビアインキセット>
 本発明の一実施形態であるグラビアインキセットは、上記インキセットを含むことが好ましい。本実施形態のグラビアインキセットを構成する各色グラビアインキについては、上述の通りである。
(クリアインキ)
 一実施形態において、グラビアインキセットは、さらに、クリアインキを含有できる。当該クリアインキから形成する脱離層は、アルカリ水溶液で中和され、溶解又は膨潤することにより、基材から剥離する機能を有する。
 上記アルカリ水溶液に使用する塩基性化合物は、例えば、水酸化ナトリウム(NaOH)、水酸化カリウム(KOH)、水酸化カルシウム(Ca(OH))、アンモニア、水酸化バリウム(Ba(OH))、炭酸ナトリウム(NaCO)が挙げられる。より好ましくは水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムからなる群より選ばれる少なくとも1種である。
 なお、本明細書において、アルカリ水溶液で中和し、溶解又は膨潤する工程を「アルカリ処理」と言う場合がある。また、アルカリ処理により脱離性を有する層を「脱離層」と言う場合がある。すなわち、脱離性を有するクリアインキにより形成される印刷層は、脱離性を有する層(脱離層)に該当する。
[カルボキシ基含有樹脂]
 クリアインキは、カルボキシ基含有樹脂を含有することが好ましい。例えば、色インキより前に基材上に印刷するプライマー組成物として機能する。
 前記カルボキシ基含有樹脂は、例えば、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、アミノ樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、セルロースが挙げられる。これらの中でも、ラミネート適性が良好であることから、ウレタン樹脂が好ましい。
 カルボキシ基含有ウレタン樹脂の水酸基価は、好ましくは1~35mgKOH/gであり、より好ましくは10~30mgKOH/gである。1mgKOH/g以上であると、アルカリ水溶液による脱離性が良好となるため好ましく、35mgKOH/g以下であると、基材密着性が良好となるため好ましい。
 カルボキシ基含有ウレタン樹脂の酸価は、好ましくは15mgKOH/g以上であり、より好ましくは15~70mgKOH/gであり、さらに好ましくは20~50mgKOH/gである。15mgKOH/g以上であると、アルカリ水溶液による脱離性が良好となるため好ましく、70mgKOH/g以下であると、基材密着性が向上し、包装材料を作製した際の耐レトルト性が良好になる。なお、水酸基価及び酸価は、いずれもJISK0070に従って測定した値である。
 カルボキシ基含有ウレタン樹脂の重量平均分子量は、好ましくは10,000~100,000であり、より好ましくは15,000~70,000であり、さらに好ましくは15,000~50,000である。
 カルボキシ基含有ウレタン樹脂の分子量分布(Mw/Mn)は、6以下であることが好ましい。分子量分布が6以下である場合、過剰な高分子量成分及び、未反応成分、副反応成分その他の低分子量成分に起因する影響を回避することができ、脱離性、プライマー組成物の乾燥性、耐レトルト適性が良好となる。
 また、分子量分布が小さい、即ち分子量分布がシャープであるほど、アルカリ水溶液による溶解・剥離作用が均一に起こり、脱離性が向上するため好ましい。分子量分布は、より好ましくは5以下であり、さらに好ましくは4以下である。また、分子量分布は1.2以上が好ましく、より好ましくは1.5以上である。
 上記カルボキシ基含有ウレタン樹脂は、アミン価を有していてもよい。カルボキシ基含有ウレタン樹脂がアミン価を有する場合、アミン価は0.1~20mgKOH/gであることが好ましく、より好ましくは1~10mgKOH/gである。
 カルボキシ基含有ウレタン樹脂は特に制限されず、例えば、ポリオール、ヒドロキシ酸及びポリイソシアネートを反応させてなる樹脂であることが好ましい。ヒドロキシ酸を使用することで、ウレタン樹脂に酸価を付与することができ、脱離性を向上させることができる。より好ましくは、ポリオール、ヒドロキシ酸及びポリイソシアネートを反応させてなる樹脂に、さらに、ポリアミンを反応させてなる樹脂である。
 クリアインキは、さらに硬化成分としてポリイソシアネートを含有してもよい。ポリイソシアネートは特に制限されず、従来公知のポリイソシアネートから選択することができ、例えば、脂肪族ポリイソシアネート、芳香脂肪族ポリイソシアネートが挙げられる。
 また、クリアインキは、水酸基含有樹脂、ポリイソシアネート以外のその他成分を含有してもよく、前述のシアン、イエロー、マゼンタの各色インキと同様に、有機溶剤、ブロッキング防止剤等の添加剤を配合することができる。
<フレキソインキセット>
 本発明の一実施形態であるフレキソインキセットは、上記インキセットを含むことが好ましい。本実施形態のフレキソインキセットを構成するフレキソインキについては、上述の通りである。
<インクジェットインキセット>
 本発明の一実施形態であるインクジェットインキセットは、上記インキセットを含むことが好ましい。本実施形態のインクジェットインキセットを構成するインクジェットインキについては、上述の通りである。
<IX>印刷物
 本発明の一実施形態である印刷物は、基材と、本実施形態の印刷インキ、インクジェットインキ、又はインキセットから形成された印刷層とを有する。前記印刷層は、各インキを基材上に印刷して形成する。
 インキセットとしては、グラビアインキセット、水性フレキソインキセット、活性エネルギー線硬化性フレキソインキセット、及びインクジェットインキセットが好ましく、グラビアインキセットがより好ましい。
<グラビアインキの印刷物>
 グラビア印刷の方式は、特に制限されず、公知の方式から適宜選択できる。グラビア印刷の方式は、表刷り印刷と裏刷り印刷に大別される。例えば、表刷り印刷において基材が白色紙や白色フィルムである場合、基材上に、イエローインキ、マゼンタインキ、シアンインキ、ブラックインキの順で印刷を行うことで、印刷物を得ることができる。
 また、例えば、裏刷り印刷で基材が透明フィルムである場合、基材上に、ブラックインキ、シアンインキ、マゼンタインキ、イエローインキ、白インキの順で印刷し、印刷物を作製することが好ましい。
 本実施形態のインキセットがクリアインキを含む場合、該クリアインキは、色インキより前に基材上に印刷されることが好ましい。
 印刷層の厚みは、用途、使用するインキの種類や数、及び重ね印刷の回数によって適宜選択できるが、通常、0.5~10μmの範囲である。
[基材]
 基材は、従来公知の種々の基材を採用できる。例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン基材;ポリカーボネート基材;ポリエチレンテレフタレート、ポリ乳酸等のポリエステル基材;ポリスチレン基材;AS、ABS等のポリスチレン系樹脂;ナイロン等のポリアミド基材;ポリ塩化ビニル基材;ポリ塩化ビニリデン基材;セロハン基材;紙基材;アルミニウム箔基材;これらの複合材料からなる複合基材;が挙げられる。基材は、フィルム状、シート状のいずれであってもよい。中でも、ガラス転移点が高いポリエステル基材、ポリアミド基材が好適に用いられる。
 上記基材の表面は、金属酸化物等が蒸着処理されていてもよく、ポリビニルアルコール等がコート処理されていてもよい。このような表面処理された基材は、例えば、酸化アルミニウムを表面に蒸着させた凸版印刷社製GL-AE、大日本印刷社製IB-PET-PXBが挙げられる。基材は、必要に応じて、帯電防止剤、紫外線防止剤などの添加剤を処理されていてもよく、コロナ処理又は低温プラズマ処理されていてもよい。
 基材の厚みは、特に制限されず、通常、5~100μmの範囲である。
[脱離層]
 本実施形態の印刷物は、脱離層を含有できる。ここで「脱離層」とは、アルカリ水溶液で中和され、溶解又は膨潤することにより、基材から剥離する性質を有するものを指す。脱離性を有する層は、前述するクリアインキから形成される層が好ましいが、それ以外の層が脱離層であってもよい。
 脱離層の厚みは、特に制限されず、通常、0.5~5μmの範囲である。
<フレキソインキの印刷物>
 フレキソ印刷の方式は、特に制限されず、公知の方法から適宜選択できる。例えば、2ロール方式、ドクター方式、ドクターチャンバー方式等が挙げられる。ドクター方式、ドクターチャンバー方式では、表面にセルが形成されたアニロックスロールにフレキソインキを供給し、ドクターブレードによりアニロックスロール表面の余分なフレキソインキを掻き落とす工程を経て、樹脂版を通して、最終的に基材に印刷される。
 フレキソ印刷に使用されるアニロックスとしては、セル彫刻が施されたセラミックアニロックスロール、クロムメッキアニロックスロール等を使用することができる。セルの形状は、ハニカムパターン、ダイヤパターン、ヘリカルパターン等があり、いずれのパターンを使用することができる。
 フレキソ印刷に使用される版としてはUV光源による紫外線硬化を利用する感光性樹脂版又はダイレクトレーザー彫刻方式を使用するエラストマー素材版が挙げられる。版を貼るスリーブやクッションテープについては任意のものを使用することができる。
 フレキソ印刷機としては、CI型多色フレキソ印刷機、ユニット型多色フレキソ印刷機等がある。インキ供給方式については、チャンバー方式、2ロール方式が挙げることができ、適宜の印刷機を使用することができる。
[基材]
 基材は、従来公知の種々の基材を採用できる。例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン等のプラスチックフィルム、セロハン、紙、アルミニウム箔等、もしくはこれらの複合材料からなるフィルム、シート等が挙げられる。紙基材としては、ノンコート紙、基材の片側が処理されている片艶クラフト紙、晒しクラフト紙、未晒しクラフト紙等から選ばれる紙基材であることが好ましい。その他のプラスチックフィルム等の基材は、グラビアインキの印刷物と同様のものを使用することができる。
<活性エネルギー線硬化性インキの印刷物>
 活性エネルギー線硬化性インキの印刷物は、基材に活性エネルギー線硬化性インキを印刷し、活性エネルギー線で硬化させることによって得られる。
 活性エネルギー線硬化性インキを印刷する方式は、特に制限がなく、公知の方法を用いることができる。特に、オフセット印刷方式およびフレキソ印刷方式を用いて被記録媒体上に印刷することが好ましい。また、上記被記録媒体としては、特に制限はなく、公知のものを用いることができる。具体的には、アート紙、コート紙、キャスト紙などの塗工紙や上質紙、中質紙、新聞用紙などの非塗工紙、ユポ紙などの合成紙、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PP(ポリプロピレン)、OPP(2軸延伸ポリプロピレン)のようなプラスチックフィルムなどが挙げられる。
 活性エネルギー線硬化性インキを硬化する方法は、例えば、α線、γ線、電子線、X線、紫外線、可視光又は赤外光等を照射することで硬化することができる。中でも、紫外線、電子線が好ましく、より好ましくは紫外線である。活性エネルギー線のピーク波長は、200~600nmであることが好ましく、より好ましくは350~420nmである。
 活性エネルギー線源は、例えば、水銀ランプ、キセノンランプ、メタルハイドライドランプ、紫外線発光ダイオード(UV-LED)、紫外線レーザーダイオード(UV-LD)等のLED(発光ダイオード)やガス・固体レーザー等が挙げられる。
<X>包装材料
 本発明の一実施形態である包装材料は、少なくともその一部に印刷物を含む。包装材料は、例えば、印刷物、接着剤層、およびシーラント基材を順次積層する構成が挙げられる。包装材料は、四方シール包装体、三方シール包装体、ピロー包装体、スティック袋、ガセット袋、角底袋、スタンディングパウチ、深絞り容器、真空包装体、スキンパック、チャック袋、スパウトパウチ、ひねり包装、包み包装、シュリンク包装、ラベル、液体紙パック、紙トレー等の様々な形状を有する包装体に好適に用いることができる。
 包装材料の被包装物は、例えば、食料品(例えば、米穀、菓子、調味料、食用油脂、調理食品等)、飲料(例えば、アルコール飲料、清涼飲料水、ミネラルウオーター等)、生活・文化用品(例えば、医薬品、化粧品、文具等)、電子部品等が挙げられる。
[接着剤層]
 上記接着剤層の形成に使用できる接着成分は、ラミネート接着剤、ホットメルト接着剤に加え、熱可塑性樹脂が挙げられる。接着成分のうちラミネート接着剤、ホットメルト接着剤は、例えば、ポリエーテル系接着剤;ポリウレタン系接着剤;エポキシ系接着剤;ポリ酢酸ビニル系接着剤;セルロース系接着剤;(メタ)アクリル系接着剤;が挙げられる。これらの接着成分の中でも、ポリウレタン系接着剤が好ましく用いられる。
 接着成分は、単独又は2種類以上を組み合わせて使用できる。
 上記ポリウレタン系接着剤は、ポリオールとポリイソシアネートとを含む反応性接着剤であり、脱離性を有するものであってもよい。脱離性を有するポリウレタン接着剤は、例えば、特開2020-084130号公報に記載のラミネート接着剤が挙げられる。
 このような脱離性を有するポリウレタン接着剤は、酸価が、5~45mgKOH/gであることが好ましい。また、ポリウレタン系接着剤を構成するポリオールがポリエステルポリオールを含み、ポリイソシアネートが脂肪族ポリイソシアネート及び芳香脂肪族ポリイソシアネートからなる群より選ばれる一種を含むことが好ましい。
 接着剤層の厚みは、通常1~6μmの範囲である。
[シーラント基材]
 シーラント基材は、ラミネートフィルムの最内層を構成する基材であり、熱によって相互に融着し得る(ヒートシール性を有する)樹脂材料が使用される。上記シーラント基材としては、無延伸ポリプロピレン(CPP)、蒸着無延伸ポリプロピレンフィルム(VMCPP)、低密度ポリエチレン(LDPE)、リニアー低密度ポリエチレン(LLDPE)、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)等が挙げられる。
 シーラント基材の厚みは、特に限定されない。包装材料への加工性及びヒートシール性等を考慮して、10~200μmの範囲が好ましく、15~150μmの範囲がより好ましい。また、シーラント基材に高低差5~20μmの凸凹を設けることで、シーラント基材に滑り性及び包装材料の引き裂き性を付与することが可能である。
 また、シーラント基材を積層する方法は、特に限定されない。例えば、接着剤層とシーラント基材フィルムとを熱によってラミネートする方法(熱ラミネート、ドライラミネート)、及び、シーラント基材樹脂を溶融させて接着剤層上に押出し、冷却固化させて積層する方法(押出ラミネーション法)等が挙げられる。
 以下、本発明を実施例で詳細に説明するが、本発明は、実施例に限定されない。なお、「部」は「質量部」、「%」は「質量%」を意味する。
 なお、実施例および比較例において用いた樹脂の水酸基価、酸価、アミン価、重量平均分子量は、下記の方法で求めた。
(水酸基価)
 JIS K0070に従って求めた。
(酸価)
 JIS K0070に従って求めた。
(アミン価)
 アミン価は、樹脂1g中に含有するアミノ基を中和するのに必要とする塩酸の当量と同量の水酸化カリウムのmg数でJIS K0070に準じて以下の方法に従って求めた。
 試料を0.5~2g精秤した(試料不揮発分:Sg)。精秤した試料にメタノール/メチルエチルケトン=60/40(質量比)の混合溶液50mLを加え溶解させた。得られた溶液に指示薬としてブロモフェノールブルーを加え、得られた溶液を0.2mol/Lエタノール性塩酸溶液(力価:f)で滴定を行なった。溶液の色が緑から黄に変化した点を終点とし、この時の滴定量(AmL)を用い、下記式によりアミン価を求めた。
 アミン価=(A×f×0.2×56.108)/S [mgKOH/g]
(重量平均分子量)
 重量平均分子量は、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)装置(東ソー社製HLC-8220)を用いて分子量分布を測定し、ポリスチレンを標準物質に用いた換算分子量として求めた。下記に測定条件を示す。
 カラム:下記カラムを直列に連結して使用した。
  東ソー社製ガードカラムHXL-H
  東ソー社製TSKgelG5000HXL
  東ソー社製TSKgelG4000HXL
  東ソー社製TSKgelG3000HXL
  東ソー社製TSKgelG2000HXL
 検出器:RI(示差屈折計)
 測定条件:カラム温度40℃
 溶離液:テトラヒドロフラン
 流速:1.0mL/分
(ガラス転移温度)
 ガラス転移温度(Tg)は、DSC(示差走査熱量測定測定)により求めた。なお、測定機は、リガク社製DSC8231を使用した。測定温度範囲-70~250℃、昇温速度10℃/分、DSC曲線におけるガラス転移に基づく吸熱開始温度と終了温度との中点を、ガラス転移温度にした。
<I>顔料組成物及びその特性評価
<イソインドリン化合物の製造>
(実施例1-1)
(工程1)
 還流冷却管、滴下漏斗、及び撹拌機を具備した4口フラスコに、水800部、1,3-ジイミノイソインドリン60部、28%アンモニア水120部の順に加え、撹拌した。そこへ2-シアノ-N-メチルアセトアミド42.58部を水160部に溶解させた溶液を、滴下漏斗を使用して30分間で滴下した。30℃にて原料の1,3-ジイミノイソインドリンが消失するまで加熱撹拌した。この反応スラリーを、ブフナー漏斗を用いてろ別した。さらに、ろ物を水1600部に加え、40℃にて30分撹拌し未反応の2-シアノ-N-メチルアセトアミドを取り除いた。そのスラリーをろ別し不揮発分を得た。なお、1,3-ジイミノイソインドリンの消失はUPLC(超高速高分離液体クロマトグラフィ Waters社製)にて確認した。
(工程2)
 還流冷却管、滴下漏斗及び、撹拌機を具備した4口フラスコに、上記不揮発分60部相当、水480部を加え、撹拌した。そこへ40%メチルアミン水溶液4.32部を加え、40℃にて撹拌した。次にフラスコに、水400部、80%酢酸170部を加え、バルビツール酸28.54部を加え、65℃にて撹拌した。この混合物の加熱溶液を上記不揮発分の撹拌液の中に投入し、さらに反応を完結させるために85℃まで昇温し撹拌を行った。加熱撹拌は、原料として使用した上記不揮発分が消失するまで行った。原料の消失はUPLCにて確認した。
 その後、水2400部で3回洗浄を行い、不揮発分を得た。この不揮発分を80℃の熱風乾燥機にて乾燥させ、イソインドリン化合物(1-1)を80.09部得た。
(実施例1-2)
 実施例1-1の工程2において、40%メチルアミン水溶液4.32部を2.16部に、バルビツール酸28.54部を32.10部に変更した。これ以外は、実施例1-1と同様に反応操作を行い、イソインドリン化合物(1-2)を82.54部得た。
(実施例1-3)
 実施例1-1の工程2において、40%メチルアミン水溶液4.32部を1.08部に、バルビツール酸28.54部を33.89部に変更した。これ以外は、実施例1-1と同様に反応操作を行い、イソインドリン化合物(1-3)を83.76部得た。
(実施例1-4)
 実施例1-1の工程2において、40%メチルアミン水溶液4.32部を0.22部に、バルビツール酸28.54部を35.31部に変更した。これ以外は、実施例1-1と同様に反応操作を行い、イソインドリン化合物(1-4)を84.74部得た。
(実施例1-5)
 実施例1-1の工程2において、40%メチルアミン水溶液4.32部を0.02部に、バルビツール酸28.54部を35.63部に変更した。これ以外は、実施例1-1と同様に反応操作を行い、イソインドリン化合物(1-5)を84.96部得た。
(実施例1-6)
 実施例1-1の工程2において、40%メチルアミン水溶液4.32部を70%エチルアミン水溶液0.18部に、バルビツール酸28.54部を35.31部に変更した。これ以外は、実施例1-1と同様に反応操作を行い、イソインドリン化合物(1-6)を84.77部得た。
(実施例1-7)
 実施例1-1の工程2において、40%メチルアミン水溶液4.32部を0.22部に、バルビツール酸28.54部を1-メチルバルビツール酸39.18部に変更した。これ以外は、実施例1-1と同様に反応操作を行い、イソインドリン化合物(1-7)を88.65部得た。
(実施例1-8)
 実施例1-1の工程2において、40%メチルアミン水溶液4.32部を0.22部に、バルビツール酸28.54部を1,3-ジメチルバルビツール酸43.05部に変更した。これ以外は、実施例1-1と同様に反応操作を行い、イソインドリン化合物(1-8)を91.65部得た。
(実施例1-9)
 実施例1-1の工程2において、40%メチルアミン水溶液4.32部を0.22部に、バルビツール酸28.54部を1,3-ジエチルバルビツール酸50.78部に変更した。これ以外は、実施例1-1と同様に反応操作を行い、イソインドリン化合物(1-9)を98.63部得た。
(実施例1-10)
 実施例1-1の工程2において、40%メチルアミン水溶液4.32部を0.22部に、バルビツール酸28.54部を1,3-ジシクロヘキシルバルビツール酸80.60部に変更した。これ以外は実施例1-1と同様に反応操作を行い、イソインドリン化合物(1-10)を125.82部得た。
(実施例1-11)
 実施例1-1の工程2において、40%メチルアミン水溶液4.32部を0.22部に、バルビツール酸28.54部を1,3-ジフェニルバルビツール酸77.27部に変更した。これ以外は、実施例1-1と同様に反応操作を行い、イソインドリン化合物(1-11)を122.58部得た。
(実施例1-12)
 実施例1-1の工程2において、40%メチルアミン水溶液4.32部をN,N-ジメチルエチレンジアミン0.25部に、バルビツール酸28.54部を35.31部に変更した。これ以外は、実施例1-1と同様に反応操作を行い、イソインドリン化合物(1-24)を84.88部得た。
(実施例1-13)
 実施例1-1の工程2において、40%メチルアミン水溶液4.32部をN-(3-アミノプロピル)ジエタノールアミン0.45部に、バルビツール酸28.54部を35.31部に変更した。これ以外は、実施例1-1と同様に反応操作を行い、イソインドリン化合物(1-25)を85.07部得た。

(実施例1-14)
 実施例1-1の工程2において、40%メチルアミン水溶液4.32部をN-オクチルアミン0.36部に、バルビツール酸28.54部を35.31部に変更した。これ以外は、実施例1-1と同様に反応操作を行い、イソインドリン化合物(1-26)を84.99部得た。

(実施例1-15)
 実施例1-1の工程2において、40%メチルアミン水溶液4.32部をステアリルアミン0.75部に、バルビツール酸28.54部を35.31部に変更した。これ以外は、実施例1-1と同様に反応操作を行い、イソインドリン化合物(1-27)を85.34部得た。

(実施例1-16)
 実施例1-1の工程2において、40%メチルアミン水溶液4.32部を2-エチルヘキシルアミン0.36部に、バルビツール酸28.54部を35.31部に変更した。これ以外は、実施例1-1と同様に反応操作を行い、イソインドリン化合物(1-28)を84.99部得た。

(実施例1-17)
 実施例1-1の工程2において、40%メチルアミン水溶液4.32部をtert-ブチルアミン0.20部に、バルビツール酸28.54部を35.31部に変更した。これ以外は、実施例1-1と同様に反応操作を行い、イソインドリン化合物(1-29)を84.84部得た。

(実施例1-18)
 実施例1-1の工程2において、40%メチルアミン水溶液4.32部をシクロヘキシルアミン0.28部に、バルビツール酸28.54部を35.31部に変更した。これ以外は、実施例1-1と同様に反応操作を行い、イソインドリン化合物(1-30)を84.91部得た。

(実施例1-19)
 実施例1-1の工程2において、40%メチルアミン水溶液4.32部を2-エトキシエチルアミン0.25部に、バルビツール酸28.54部を35.31部に変更した。これ以外は、実施例1-1と同様に反応操作を行い、イソインドリン化合物(1-31)を84.88部得た。
 実施例1-1~1-19で得られたイソインドリン化合物に含まれる構造を表1に示す。なお、表中、(1)はイソインドリン化合物(1)を表し、(2)はイソインドリン化合物(2)を表す。表中、Hは水素、Meはメチル基、Etはエチル基、Cyはシクロヘキシル基、Phはフェニル基、Octはn-オクチル基、ODはオクタデシル基、2EHは2-エチルヘキシル基、t-Buはtert-ブチル基を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 表中、実施例1-12のBは下記構造(13)、実施例1-13のCは下記構造(14)、実施例1-19のDは下記構造(15)である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 得られたイソインドリン化合物の同定は、マススペクトラムの分子イオンピークと、計算によって得られる質量数(理論値)とを比較することによって実施した。マススペクトラムの分子イオンピークの測定は、Waters社のACQUITY UPLS H-Class(使用カラム:ACQUITY UPLC BEH C18 Column 130Å、1.7μm、2.1mm×50mm)/Ms TAP XEVO TQDを用いて実施した。
 イソインドリン化合物(実施例1-1~1-19)について、理論分子量と、それぞれ質量分析を行った測定値を表1に示す。測定値は測定の性質上、化合物のH(プロトン)が脱離するため、理論分子量の質量数-(マイナス)1の値であれば、化合物が一致することになる。
(製造例1-1)
(工程1)
 還流冷却管、滴下漏斗、及び撹拌機を具備した4口フラスコに、水800部、1,3-ジイミノイソインドリン60部、28%アンモニア水120部の順に加え、撹拌した。そこへ2-シアノ-N-メチルアセトアミド42.58部を水160部に溶解させた溶液を、滴下漏斗を使用して30分間で滴下した。30℃にて原料の1,3-ジイミノイソインドリンが消失するまで加熱撹拌した。この反応スラリーを、ブフナー漏斗を用いてろ別した。さらに、ろ物を水1600部に加え、40℃にて30分撹拌し未反応の2-シアノ-N-メチルアセトアミドを取り除いた。そのスラリーをろ別し不揮発分を得た。なお、1,3-ジイミノイソインドリンの消失はUPLC(超高速高分離液体クロマトグラフィ Waters社製)にて確認した。
(工程2)
 還流冷却管、滴下漏斗及び、撹拌機を具備した4口フラスコに、上記不揮発分60部相当、水480部を加え、撹拌した。一方で、ガラス製フラスコに、水461部、80%酢酸194部、バルビツール酸35.67部を加え、65℃にて撹拌した。この混合物の加熱溶液を上記不揮発分の撹拌液の中に投入し、さらに反応を完結させるために85℃まで昇温し撹拌を行った。加熱撹拌は、原料として使用した上記不揮発分が消失するまで行った。原料の消失はUPLCにて確認した。
 その後、水2400部で3回洗浄を行い、不揮発分を得た。この不揮発分を80℃の熱風乾燥機にて乾燥させ、イソインドリン化合物(1-12)を84.91部得た。
(製造例1-2)
 製造例1-1のバルビツール酸43.48部を1-メチルバルビツール酸39.57部に変更した。これ以外は、全て同様に反応操作を行い、イソインドリン化合物(1-13)を88.94部得た。
(製造例1-3)
 製造例1-1のバルビツール酸43.48部を1,3-ジメチルバルビツール酸43.48部に変更した。これ以外は、製造例1-1と全て同様に反応操作を行い、イソインドリン化合物(1-14)を91.96部得た。
(製造例1-4)
 製造例1-1のバルビツール酸43.48部を1,3-ジエチルバルビツール酸51.29部に変更した。これ以外は、製造例1-1と全て同様に反応操作を行い、イソインドリン化合物(1-15)を99.02部得た。
(製造例1-5)
 製造例1-1のバルビツール酸43.48部を1,3-ジシクロヘキシルバルビツール酸81.42部に変更した。これ以外は、製造例1-1と全て同様に反応操作を行い、イソインドリン化合物(1-16)を126.48部得た。
(製造例1-6)
 製造例1-1のバルビツール酸43.48部を1,3-ジフェニルバルビツール酸78.05部に変更した。これ以外は、製造例1-1と全て同様に反応操作を行い、イソインドリン化合物(1-17)を123.20部得た。
 製造例1-1~1-6で得られたイソインドリン化合物に含まれる構造を表2に示す。なお、表中、(1)は、イソインドリン化合物(1)、(2)はイソインドリン化合物(2)を示す。表中、Hは水素、Meはメチル基、Etはエチル基、Cyはシクロヘキシル基、Phはフェニル基を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 得られたイソインドリン化合物の同定は、上記同様にマススペクトラムの分子イオンピークと、計算によって得られる質量数(理論値)とを比較することによって実施した。
(製造例1-7)
 還流冷却管、滴下漏斗及び、撹拌機を具備した4口フラスコに、水800部、80%酢酸800部を加え、撹拌した。そこへバルビツール酸111.18部を加え、65℃にて撹拌し、バルビツール酸を溶解させた溶液を得た。一方で、ガラス製フラスコに、水800部、1,3-ジイミノイソインドリン60.00部を加え、30℃にて撹拌した。この撹拌液を上記溶液の中に投入し、さらに反応を完結させるために85℃まで昇温し撹拌を行った。加熱撹拌は、原料として使用した上記不揮発分が消失するまで行った。原料の消失はUPLCにて確認した。
 その後、水2000部にて3回洗浄を行い、不揮発分を得た。この不揮発分を80℃の熱風乾燥機にて乾燥させ、イソインドリン化合物(1-18)を133.59部得た。
(製造例1-8)
 製造例1-7のバルビツール酸111.18部を1,3-ジメチルバルビツール酸135.53部に変更した。これ以外は、製造例1-7と全て同様に反応操作を行い、イソインドリン化合物(1-19)を154.00部得た。
 製造例1-7、1-8で得られたイソインドリン化合物に含まれる構造を表3に示す。なお、表中、(2)はイソインドリン化合物(2)を示す。表中、Hは水素、Meはメチル基を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 得られたイソインドリン化合物の同定は、上記同様にマススペクトラムの分子イオンピークと、計算によって得られる質量数(理論値)とを比較することによって実施した。
(製造例1-9)
 還流冷却管、滴下漏斗、及び撹拌機を具備した4口フラスコに、水800部、1,3-ジイミノイソインドリン60部、28%アンモニア水120部の順に加え、撹拌した。そこへ2-(4-オキソ-3,4-ジヒドロキゾリン-2-イル)アセトニトリル80.38部を水160部に溶解させた溶液を、滴下漏斗を使用して30分間で滴下した。30℃にて原料の1,3-ジイミノイソインドリンが消失するまで加熱撹拌した。この反応スラリーを、ブフナー漏斗を用いてろ別し、不揮発分を得た。なお、原料の消失はUPLCにて確認した。
 還流冷却管、滴下漏斗及び、撹拌機を具備した4口フラスコに、原料として先の調製で得た不揮発分60部相当に対して、水480部、80%酢酸162部を加え、撹拌した。一方で、フラスコに、水480部、80%酢酸162部を加え、そこへバルビツール酸29.44部を加え、65℃にて撹拌した。この混合物の加熱溶液を上記不揮発分の撹拌液の中に投入し、さらに反応を完結させるために85℃まで昇温し撹拌を行った。加熱撹拌は、原料として使用した上記不揮発分が消失するまで行った。原料の消失はUPLCにて確認した。
 その後、水2400部にて3回洗浄を行い、不揮発分を得た。この不揮発分を80℃の熱風乾燥機にて乾燥させ、イソインドリン化合物(1-20)を75.20部得た。
 製造例1-9で得られたイソインドリン化合物に含まれる構造を表4に示す。なお、表中、(2)はイソインドリン化合物(2)を示す。表中、Hは水素を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 得られたイソインドリン化合物の同定は、上記同様にマススペクトラムの分子イオンピークと、計算によって得られる質量数(理論値)とを比較することによって実施した。
(製造例1-10)
(工程1)
 還流冷却管、滴下漏斗、及び撹拌機を具備した4口フラスコに、水800部、1,3-ジイミノイソインドリン60部、28%アンモニア水120部の順に加え、撹拌した。そこへ2-シアノ-N-メチルアセトアミド42.58部を水160部に溶解させた溶液を、滴下漏斗を使用して30分間で滴下した。30℃にて原料の1,3-ジイミノイソインドリンが消失するまで加熱撹拌した。この反応スラリーを、ブフナー漏斗を用いてろ別し、不揮発分を得た。なお、1,3-ジイミノイソインドリンの消失はUPLC(超高速高分離液体クロマトグラフィ Waters社製)にて確認した。
(工程2)
 還流冷却管、滴下漏斗及び、撹拌機を具備した4口フラスコに、上記不揮発分60部相当、水480部を加え、撹拌した。そこへ40%メチルアミン水溶液53.54部を加え、40℃にて撹拌した。撹拌は、原料として使用した上記不揮発分が消失するまで行った。原料の消失はUPLCにて確認した。
 その後、水2400部で3回洗浄を行い、不揮発分を得た。この不揮発分を80℃の熱風乾燥機にて乾燥させ、イソインドリン化合物(1-21)を58.62部得た。
(製造例1-11)
 特開2006-206737号公報記載の製造例1と同様の反応操作を行い、イソインドリン化合物(1-22)を得た。
(製造例1-12)
 特開2006-206737号公報記載の製造例2と同様の反応操作を行い、イソインドリン化合物(1-23)を得た。
 製造例1-10~1-12で得られたイソインドリン化合物に含まれる構造を表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
 得られたイソインドリン化合物の同定は、上記同様にマススペクトラムの分子イオンピークと、計算によって得られる質量数(理論値)とを比較することによって実施した。
(実施例2-1)
 イソインドリン化合物(1-21)1部、イソインドリン化合物(1-12)99部、塩化ナトリウム1000部、及びジエチレングリコール150部を、ステンレス製1ガロンニーダー(井上製作所社製)中に仕込み、60℃で8時間(h)混練した。次に、混練した混合物を約70℃の温水に投入し、1時間撹拌してスラリー状として、濾過及び水洗をして食塩及びジエチレングリコールを除いた後、80℃で一昼夜乾燥させ、粉砕することにより微細化されたイソインドリン化合物(2-1)95部を得た。
(実施例2-2~2-5)
 イソインドリン化合物(1-21)1部を表6に記載の原料A、仕込み量にそれぞれ変更し、イソインドリン化合物(1-12)99部を表6に記載の原料B、仕込み量にそれぞれ変更した。これ以外は、実施例2-1と同様にして、表6に記載した量のイソインドリン化合物(2-2)~(2-5)を得た。
(製造例2-1~2-5)
 イソインドリン化合物(1-21)1部、イソインドリン化合物(1-12)99部を、表6記載の原料B、仕込み量にそれぞれ変更した。これ以外は、実施例2-1と同様にして、表6に記載した量のイソインドリン化合物(2-6)~(2-10)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
(実施例3-1)
 98%硫酸1000部にイソインドリン化合物(1-21)0.4部、イソインドリン化合物(1-12)36.6部を撹拌しながら徐々に加え、4時間撹拌し溶解させた。次いで、溶解液を10℃の水8000部に撹拌しながら30分かけて徐々に滴下し、濾過、温水洗浄を行い、80℃で乾燥させ、微細化されたイソインドリン化合物(3-1)38.5部を得た。
<II>着色組成物及びその特性評価
 得られた顔料組成物を使用して、各種用途の着色組成物を調製し、物性評価を行った。
<1>成形用組成物の評価
(実施例A-1~A-19、比較例A-1~A-11)
[色相評価]
 得られたイソインドリン化合物と高密度ポリエチレン樹脂(製品名:ハイゼックス(Hizex)2208J、プライムポリマー社製)を使用し、二軸押し出し機にて温度200℃で溶融混練を行い、バレル内の温度が200℃になる条件でインジェクション成形を行い、着色力がそれぞれSD1/3の濃度になるように調整して厚さ3mmの着色プレートを11枚作製した。なお、インジェクション成形は、バレル内で組成物の滞留時間が可能な限り短くなる条件で行った。使用したイソインドリン化合物を表7に示す。着色プレートは、平均的な色差を検出するために、6枚目~11枚目の6枚の着色プレートについて、全光束測定が可能な測色機(コニカミノルタ社製、CM-700d)を用いて、それぞれ測色し、得られた測色値の平均値をコントロール(基準値)とした。その測色値をそれぞれ、イソインドリン化合物(2)のみを使用した着色プレートと比較し、色差(ΔE*)を求め、下記基準に従い評価した。具体的には、表7に記載の基準に沿って評価した。
(評価基準)
 5:ΔE*が、1.0未満である。非常に良好
 4:ΔE*が、1.0以上、2.0未満である。良好
 3:ΔE*が、2.0以上、3.0未満である。実用可
 2:ΔE*が、3.0以上、5.0未満である。実用可
 1:ΔE*が、5.0以上である。実用不可
 ―:未測定
[耐熱性評価]
 耐熱性試験は、ドイツ工業規格DIN12877-1に準拠して行った。バレル内の滞留時間が5分になるように成形条件を調整した後、それぞれ300℃において11枚の着色プレートを成形した。得られた着色プレート、それぞれ6枚目~11枚目の6枚をそれぞれ測色し、その測色値の平均値を算出した。上記コントロールと、300℃で成形したプレートの測定値との色差(ΔE*)を求め、下記基準に従い評価した。結果を表7に示す。なお、色差が小さいほど耐熱性が良好である。
(評価基準)
 5:ΔE*が、2.0未満である。非常に良好
 4:ΔE*が、2.0以上、4.5未満である。良好
 3:ΔE*が、4.5以上、7.5未満である。実用可
 2:ΔE*が、7.5以上10.0未満である。実用可
 1:ΔE*が、10.0以上である。実用不可
 ―:未評価
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
(実施例A-20)[成形体の作製]
 イソインドリン化合物(1-4)を1部、ポリプロピレン樹脂(製品名:プライムポリプロJ105、プライムポリマー社製)1000部を二軸押し出し機にて220℃で溶融混練を行い、次いでペレタイサーでカットしてペレット状の成形用組成物を得た。次に、得られた成形用組成物を温度220℃で溶融混練しつつ、成形温度220℃、金型温度40℃に設定した射出成型機を用いて射出成形を行い、厚さ1mmの成形体(プレート)を得た。
 成形体を目視で観察した結果、透かしにおいても粗粒などは認められず、着色度が良好な黄色のプレートが得られた。
(実施例A-21)[成形体の作製]
 イソインドリン化合物(1-4)を0.5部、予備乾燥を行ったポリエチレンテレフタレート樹脂(製品名:Vylopet EMC-307、東洋紡社製)1000部を二軸押し出し機にて275℃で溶融混練を行い、次いでペレタイサーでカットしてペレット状の成形用組成物を得た。次に、得られた成形用組成物を溶融混練しつつ、成形温度275℃、金型温度85℃に設定した射出成型機を用いて射出成形し、厚さ3mmの成形体(プレート)を得た。
 成形体を目視で観察した結果、透かしにおいても粗粒などは認められず、着色度が良好な黄色のプレートが得られた。
<2>トナーの評価
(実施例A-22)[負帯電トナーの作製]
 イソインドリン化合物(1-4)を2500部、及びポリエステル樹脂(製品名:M-325、三洋化成社製)2500部を、加圧ニーダーを用いて120℃15分間混錬した。
次いで、得られた混練物を加圧ニーダーから取り出し、更に、ロール温度95℃の3本ロールを用いて混練を行った。得られた混練物を冷却後、10mm以下に粗粉砕することによって、着色組成物を得た。
 得られた着色組成物500部、ポリエステル樹脂4375部、3,5-ジ-tert-ブチルサリチル酸のカルシウム塩化合物(荷電制御剤)50部、及びエチレンホモポリマー(離型剤、分子量850、Mw/Mn=1.08、融点107℃)75部を、20L容積のヘンシェルミキサーを用いて混合(3000rpm、3分)し、さらに二軸混練押出機を用いて、吐出温度120℃にて溶融混練を行った。次いで、混練物を冷却固化した後、ハンマーミルで粗粉砕した。次いで、得られた粗粉砕物について、I式ジェットミル(IDS-2型)を用いて微粉砕化した後、分級することによってトナー母粒子を得た。
 次いで、上記で得られたトナー母粒子2500部と疎水性酸化チタン(STT-30A チタン工業社製)12.5部を10L容積のヘンシェルミキサーで混合し、負帯電トナー1を得た。
 一方、比較対象として、実施例A-22のイソインドリン化合物(1-4)をイソインドリン化合物(1-12)に変更したことを除き、全て実施例A-22と同様にして負帯電トナー2を得た。
 得られた負帯電トナー1及び負帯電トナー2を、それぞれミクロトームを用いて厚さ0.9μmにスライスし、サンプルを形成した。次いで、各サンプルについて透過型電子顕微鏡を用いて顔料の分散状態を観察した。その結果、イソインドリン化合物(1-12)を使用した負帯電トナー2よりも、イソインドリン化合物(1-4)の化合物を使用した負帯電トナー1の方が、顔料が均一に分配されており、分散性が良いことが確認できた。
<3>塗料の評価
<3-1>溶剤系塗料の調製
1.ベース塗料の調製
(実施例B-1)[ベース塗料1の作製]
 先ず、下記原料と、スチールビーズ230部とを225mlのガラス瓶に仕込み、レッドデビル社製ペイントシェーカーを用いて、60分間にわたって分散させ、混合物を得た。
 ・イソインドリン化合物(1-1):19部
 ・アクリル樹脂(DIC社製、アクリディック47-712):7.7部
 ・分散溶媒(トルエン:キシレン:酢酸ブチル:ENEOS社製T-SOL150 FLUIDの質量比が3:3:2:2の混合溶媒):40.7部
 次いで、上記混合物に、アクリディック47-712を75.4部、メラミン樹脂(DIC社製アミディアL-117-60)17.2部を加えて、さらに10分、分散させ、分散液を得た。
 次いで、上記分散液からスチールビーズを除去して、イソインドリン化合物(1-1)のベース塗料1を得た。
(実施例B-2~B-19、比較例B-1~B-11)[ベース塗料2~30の作製]
 実施例B-1に記載したベース塗料1の調製方法において、イソインドリン化合物(1-1)を表8記載のイソインドリン化合物に、それぞれ変更した以外は、全て実施例B-1と同様にして、ベース塗料2~30を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
2.白塗料の調製
 以下は、ソリッドベース塗料に使用する白塗料の調製例に関する。
 先ず、以下の原料と、スチールビーズ900部とを900mlのガラス瓶に仕込み、レッドデビル社製ペイントシェーカーにて60分間分散させ、分散液を得た。
 ・酸化チタン(石原産業社製酸化チタン タイペークCR90):66.6部
 ・アクリル樹脂(DIC社製、アクリディック47-712):101.7部
 ・メラミン樹脂(DIC社製、アミディアL-117-60):21.3部
 ・分散溶媒(トルエン:キシレン:酢酸ブチル:ENEOS社製T-SOL150 FLUIDの質量比が3:3:2:2の混合溶媒):20.9部
 次いで、上記分散液からスチールビーズを除去して白塗料を得た。
3.ソリッドベース塗料の調製
(実施例C-1)[ソリッドベース塗料1の作製]
 高速撹拌機を用いて、以下の成分を撹拌し、ソリッドベース塗料1を得た。
 ・実施例B-1で作製したベース塗料1:10部
 ・得られた白塗料:31.9部
(実施例C-2~C-19、比較例C-1~C-11)[ソリッドベース塗料2~30の作製]
 実施例C-1のベース塗料1をベース塗料2~30にそれぞれ変更したことを除き、全て実施例C-1と同様にして、ソリッドベース塗料2~30を得た。
 なお、各実施例及び各比較例で調製したソリッドベース塗料で使用したベース塗料のイソインドリン化合物は表9に示したとおりである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
4.トップコートクリア塗料の調製
 高速撹拌機を用いて、以下の原料を撹拌し、トップコートクリア塗料を得た。
 ・アクリル樹脂(DIC社製、アクリディック44-179):120部
 ・メラミン樹脂(DIC社製、アミディアL117-60):30部
 ・希釈溶媒(トルエン、キシレン、ENEOS社製T-SOL150 FLUID、3-エトキシプロピオン酸エチル、酢酸エチルの質量比が3:2:2:1:2の混合溶媒):50部
5.ソリッドベース塗装板の作製及び耐候性の評価
(実施例D-1)[ソリッドベース塗装板1の作製]
 ソリッドベース塗料1をスプレーガンで噴霧し、サンドペーパー#1000で表面を調整した鋼板に塗装を行った。噴霧しやすい粘度に調整するため、ソリッドベース塗料に対して同質量を目安に希釈溶媒(トルエン、キシレン、ENEOS社製T-SOL150FLUID、3-エトキシプロピオン酸エチル、酢酸エチルの質量比が3:2:2:1:2の混合溶媒)を適宜混合した。
 塗装は9回に分けて行い、その後、6回に分けてトップコートクリア塗料を噴霧した。
 次いで、25℃で8時間乾燥させた後、140℃で30分乾燥させ、ソリッドベース塗装板1を得た。
(実施例D-2~D-19、比較例D-1~D-11)[ソリッドベース塗装板2~30の作製]
 実施例D-1のソリッドベース塗料1をソリッドベース塗料2~30にそれぞれ変更したことを除き、全て実施例D-1と同様にして、ソリッドベース塗装板2~30を得た。
[耐候性評価]
 得られたソリッドベース塗装板1~30を、以下に従って耐候性試験を行った。
 耐候性試験は、超促進耐候性試験機(岩崎電気社製、アイスーパーキセノンテスターSUV-W151)を使用し、照度90mW/cm2、照射(昼)の条件:12時間、温度63℃、湿度70%、照射休止(夜)の条件:12時間、温度70℃、湿度99%を1サイクルとし、48時間(昼夜12時間の2サイクル)と96時間(昼夜12時間の4サイクル)の条件下で行った。耐候性試験前後の塗装板を目視で観察を行い、下記基準に従って、耐候性を評価した。結果を表10に示す。色の変化が小さいほど耐候性に優れていると考えられ、下記評価基準で「5」、「4」、「3」及び「2」であれば、実用可能なレベルである。
(評価基準)
 5:ΔE*が、4.0未満である。非常に良好
 4:ΔE*が、4.0以上、6.0未満である。良好
 3:ΔE*が、6.0以上、7.5未満である。実用可
 2:ΔE*が、7.5以上10.0未満である。実用可
 1:ΔE*が、10.0以上である。実用不可
 ―:未測定
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
<4>水系着色組成物の評価
1.水系着色組成物の調製
(実施例E-1)水系着色組成物E-1の調製
 以下の原料と、直径1.25mmジルコニアビーズ70部とを70mlのガラス瓶に仕込み、レッドデビル社製ペイントシェーカーを用いて60分間にわたって分散させ、分散液を得た。
 ・イソインドリン化合物(1-1):3.15部
 ・ポリエステル変性アクリル酸重合体(Allnex社製、ADDITOL XW 6528):5.25部
 ・湿潤剤(Allnex社製、ADDITOL XW 6374):0.95部
 ・消泡剤(Allnex社製、ADDITOL XW 6211):0.63部
 ・イオン交換水:21.52部
 次いで、上記分散液からジルコニアビーズを除去して、水系着色組成物E-1を得た。
(実施例E-2~E-17、E-20~E-21、比較例E-1~E-11)[水系着色組成物E-2~17、水系着色組成物E-20~E-32の作製]
 実施例E-1のイソインドリン化合物(1-1)を表11に示す通りに変更した以外は、実施例E-1と同様にして、水系着色組成物E-2~17、水系着色組成物E-20~E-32を得た。
(実施例E-18)[水系着色組成物E-18の作製]
 実施例E-1のイソインドリン化合物(1-1):3.15部をイソインドリン化合物(1-12):3.12部およびイソインドリン化合物(1-21):0.03部に変更したことを除き、全て実施例E-1と同様にして、水系着色組成物E-18を得た。
(実施例E-19)[水系着色組成物E-19の作製]
 実施例E-1のイソインドリン化合物(1-1):3.15部をイソインドリン化合物(1-12):3.06部、(1-21):0.03部、(1-22):0.03部およびイソインドリン化合物(1-23):0.03部に変更したことを除き、全て実施例E-1と同様にして、水系着色組成物E-19を得た。
(比較例E-12)[水系着色組成物E-33の作製]
 実施例E-1のイソインドリン化合物(1-1):3.15部をイソインドリン化合物(1-12):3.09部、(1-22):0.03部およびイソインドリン化合物(1-23):0.03部に変更したことを除き、全て実施例E-1と同様にして、水系着色組成物E-33を得た。
2.分散安定性の評価
[初期粘度と粘度安定性の評価]
 得られた水系着色組成物について、E型粘度計(東機産業社製「ELD型粘度計」)を用いて、25℃における初期粘度を測定した。同様にして、25℃で1週間経時後、及び、50℃で1週間経時促進後の粘度をそれぞれ測定した。得られた測定値に基づき初期粘度に対する粘度変化率を算出し、粘度安定性の一つの指標とし、以下の評価基準に沿って評価した。結果を表11に示す。初期粘度が低いほど分散性に優れている。また、粘度変化率が小さいほど分散安定性に優れている。下記評価基準で「4」、「3」及び「2」であれば、実用可能なレベルである。
  粘度変化率(%)=|(経時粘度/初期粘度)-1|×100
(初期粘度の評価基準)
 4:初期粘度が、5.0mPa・s未満である。極めて良好
 3:初期粘度が、5.0mPa・s以上、7.5mPa・s未満である。良好
 2:初期粘度が、7.5mPa・s以上、10.0mPa・s未満である。実用可
 1:初期粘度が、10.0mPa・s以上である。実用不可
(粘度安定性の評価基準)
 4:粘度変化率が、20%未満である。極めて良好
 3:粘度変化率が、20%以上、30%未満である。良好
 2:粘度変化率が、30%以上、40%未満である。実用可
 1:粘度変化率が、40%以上である。実用不可
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
<5>水性塗料の評価
 上段で作製した水系着色組成物を使用して水性塗料を作製して評価した。
<5-1>水性塗料の調製
(実施例F-1)
(1)水性塗料1-1の調製
 不揮発分量で下記組成になるように配合した後、高速撹拌機を用いて撹拌し、水性塗料1-1(25℃で1週間保管)を得た。
 ・水系着色組成物E-1(25℃1週間保管):4.8部
 ・ウォーターゾールS-751(DIC社製 焼き付け塗料用アクリル樹脂):60.0部
 ・サイメル303(三井サイテック社製、メラミン樹脂):45.0部
(2)水性塗料1-2の調製
 不揮発分量で下記組成になるように配合した後、高速撹拌機を用いて撹拌し、水性塗料1-2(50℃で1週間保管)を得た。
 ・水系着色組成物E-1(50℃1週間保管):4.8部
 ・ウォーターゾールS-751(DIC社製 焼き付け塗料用アクリル樹脂):60.0部
 ・サイメル303(三井サイテック社製、メラミン樹脂):45.0部
(実施例F-2~F-21、比較例F-1~F-12)
 実施例F-1の水系着色組成物E-1(25℃で1週間保管)を水系着色組成物E-2~33(それぞれ25℃で1週間保管)に、順次変更したことを除き、全て実施例F-1と同様にして、水性塗料2-1~33-1を得た。
 また、実施例F-1の水系着色組成物E-1(50℃で1週間保管)を、水系着色組成物E-2~33(それぞれ50℃で1週間保管)に、順次変更したことを除き、全て実施例F-1と同様にして、水性塗料2-2~33-2を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
<5-2>PETフィルム塗装の作製
(実施例G-1)[PETフィルム塗装1の作製]
 水性塗料1-1と水性塗料1-2を6ミルのアプリケーターを使用し、ルミラー100T60(東レ社製、ポリエステルテレフタレート(PET)フィルム、100μm厚)に一緒に塗工した。その塗工後、そのPETフィルムを室温で18時間乾燥させた。その後、60℃で5分、140℃で20分乾燥させ膜厚70μmの被膜を有するPETフィルム塗装1を得た。
(実施例G-2~G-21、比較例G-1~G-12)[PETフィルム塗装2~33の作製]
 実施例G-1の水性塗料1-1と水性塗料1-2を2-1~33-1、2-2~33-2に変更する以外は、全て実施例G-1と同様にしてPETフィルム塗装2~33を得た。
<5-3>PETフィルム塗装の評価
 実施例G-1~G-21、比較例G-1~G-12で得た各々のPETフィルム塗装について、以下の方法に従って色相、および色相の安定性を評価した。
[色相の安定性評価]
 測色機(コニカミノルタ社製、CM-700d)を使用して、PETフィルム塗装1~33に塗工した25℃1週間保存した水系着色組成物の塗料からなる塗装と50℃1週間保存した水系着色組成物の塗料からなる塗装をそれぞれ測色し、その色差(ΔE*)を求め、下記基準で判断した。結果を表13に示す。色差が小さいほど、分散安定性に優れる色材と考えられ、下記評価基準で「4」、「3」及び「2」であれば、実用可能なレベルである。
(評価基準)
 4:ΔE*が、1.0未満である。
 3:ΔE*が、1.0以上2.0未満である。
 2:ΔE*が、2.0以上3.0未満である。
 1:ΔE*が、3.0以上である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
<6>グラビアインキの評価
(合成例1)ポリウレタン樹脂[PU1]
 数平均分子量700のポリプロピレングリコール(以下「PPG700」)200部、イソホロンジイソシアネート(以下「IPDI」)127部、及び酢酸エチル81.8部を窒素気流下にて80℃で4時間反応させ、末端イソシアネートウレタンプレポリマーの樹脂溶液を得た。次いでイソホロンジアミン(以下「IPDA」)49.5部、2-エタノールアミン3部、酢酸エチル/イソプロパノール(以下「IPA」)=50/50(質量比)の混合溶剤803.9部を混合したものに、得られた末端イソシアネートウレタンプレポリマーの樹脂溶液を40℃で徐々に添加し、次に80℃で1時間反応させ、不揮発分30%、アミン価3.5mgKOH/g、水酸基価7.3mgKOH/g、重量平均分子量40,000のポリウレタン樹脂溶液[PU1]を得た。ガラス転移温度は-32℃であった。
(実施例H-1)[グラビアインキ1の作製]
 バインダー樹脂として、ポリウレタン樹脂溶液[PU1](不揮発分30%)を30部、炭化水素系ワックスとしてポリエチレンワックス(ハネウェル社製A-C400A)を不揮発分換算で0.8部、塩素化ポリプロピレン樹脂(日本製紙社製 製品名:370M 塩素含有率30% 不揮発分50%)を不揮発分換算で0.5部、イソインドリン化合物(1-1)を10部、メチルエチルケトン(以下「MEK」)/酢酸n-プロピル(以下「NPAC」)/IPA=40/40/20(質量比)の溶液58.7部を混合し、アイガーミルで15分間分散し、グラビアインキ1を得た。
(実施例H-2~17、H-20~H-27、比較例H-1~11)[グラビアインキ2~17およびグラビアインキ20~38の作製]
 実施例H-1に記載したグラビアインキ1の調製方法において、イソインドリン化合物(1-1)を表14に示す通りに変更した以外は、実施例H-1と同様にして、グラビアインキ2~17およびグラビアインキ20~38を得た。
(実施例H-18)[グラビアインキ18の作製]
 実施例H-1のイソインドリン化合物(1-1):10部をイソインドリン化合物(1-12):9.9部、(1-21):0.1部に変更したことを除き、全て実施例H-1と同様にして、グラビアインキ18を得た。
(実施例H-19)[グラビアインキ19作製]
 実施例H-1のイソインドリン化合物(1-1):10部をイソインドリン化合物(1-12):9.7部、(1-21):0.1部、(1-22):0.1部、(1-23):0.1部に変更したことを除き、全て実施例H-1と同様にして、グラビアインキ19を得た。
(比較例H-12)[グラビアインキ39作製]
 実施例H-1のイソインドリン化合物(1-1):10部をイソインドリン化合物(1-12):9.8部、(1-22):0.1部、(1-23):0.1部に変更したことを除き、全て実施例H-1と同様にして、グラビアインキ39を得た。
〔評価方法及び評価基準〕
[経時安定性評価]
 グラビアインキ1~39についてそれぞれを密閉容器に入れ、40℃で10日間にわたって保存した。その後、粘度を測定して保存前との粘度変化を評価した。なお粘度の測定は25℃でザーンカップNo.4の流出秒数にて行った。なお、いずれのインキも保存前のB型粘度計における粘度は40~500cps(25℃)の範囲内であった。
(評価基準)
 5:粘度変化が2秒未満(良好)
 4:粘度変化が2秒以上5秒未満(実用可)
 3:粘度変化が5秒以上10秒未満(やや不良)
 2:粘度変化が10秒以上15秒未満(不良)
 1:粘度変化が15秒以上(極めて不良)
 なお、5、4は実用上問題がない範囲である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025
<グラビアインキの印刷物の評価>
(実施例I-1)[印刷物I1-1、I1-2の作製]
 上記で得られたグラビアインキ1を、MEK/NPAC/IPA=40/40/20(質量比)からなる混合溶剤により、粘度が16秒(25℃、ザーンカップNo.3)となるように希釈しヘリオ175線グラデーション版(版式コンプレスト グラデーション100%~3%)を備えたグラビア印刷機により、以下の基材(OPPの場合はコロナ放電処理面)に、印刷を印刷速度80m/分で行い、印刷物I1-1(OPP)、I1-2(CPP)を得た。
<基材>
 ・OPP:片面コロナ放電処理の2軸延伸ポリプロピレン(OPP)フィルム(フタムラ化学社製 FOR 厚さ25μm)
 ・CPP:コロナ処理無の未延伸ポリプロピレン(CPP)フィルム(三井化学東セロ社製 CP-S厚さ30μm)
(実施例I-2~27、比較例I-1~12)[印刷物I2-1~I39-1、I2-2~I39-2の作製]
 表14に記載されたグラビアインキ2~39について、表15に記載の印刷構成にて印刷を行い、印刷物I2-1~I39-1(OPP)、I2-2~I39-2(CPP)を得た。
〔評価方法及び評価基準〕
 印刷物I1-1~I39-1(OPP)、印刷物I1-2~I39-2(CPP)を用いて、以下の評価を行った。
[透明性評価]
 透明性に関しては、黒帯のある展色紙に対して展色したうえで、それぞれ色相の近い比較例と比較した際の黒帯上の透過具合を見て判断した。
(評価基準)
 5:極めて透明
 4:透明
 3:同等
 2:不透明
 1:極めて不透明
[耐擦傷性評価]
 印刷物I1-1~I39-1(OPP)、印刷物I1-2~I39-2(CPP)を用いて、印刷層表面を爪で3ヶ所を擦り、印刷層の傷つき度合により耐擦傷性を評価した。
(評価基準)
 5:印刷層の傷つきなし(良好)
 4:印刷層の傷はつかないが僅かに爪の跡が残る。(実用可)
 3:印刷層の傷がつき、印刷層表面が僅かに抉れる。(やや不良)
 2:印刷層の傷がつき、基材が僅かに見える。(不良)
 1:印刷層の傷がつき、基材がはっきり見える。(極めて不良)
 なお、5、4は実用上問題がない範囲である。
[接着性評価]
 印刷物I1-1~I39-1(OPP)、印刷物I1-2~I39-2(CPP)について、それぞれ印刷3時間後に、印刷面に幅12mmの粘着テープ(ニチバン社製 セロハンテープ)を貼り付け、これを急速に剥がしたときの印刷面の外観の状態を目視判定した。なお、判定基準は以下の通りである。
(評価基準)
 5:印刷面のインキ被膜が全く剥離しないもの(良好)
 4:インキ被膜の剥離面積が1%以上5%未満であるもの(実用可)
 3:インキ被膜の剥離面積が5%以上20%未満のもの(やや不良)
 2:インキ被膜の剥離面積が20%以上50%未満のもの(不良)
 1:インキ被膜が50%以上剥がれるもの(極めて不良)
 なお、5、4は実用上問題がない範囲である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
<7>水性フレキソインキの評価
(合成例2)水性ウレタン樹脂[B]
 還流冷却管、滴下漏斗、ガス導入管、撹拌装置、及び温度計を備えた4ツ口の2000mlフラスコに、数平均分子量2,000のポリテトラメチレングルコール82.3部、数平均分子量2,000のポリエチレングリコール3部、ジメチロールブタン酸13部、及び1,4-シクロヘキサンジメタノール1.7部を仕込み、乾燥窒素で置換し、100℃まで昇温した。撹拌下、イソホロンジイソシアネート33.3部を20分間で滴下し、温度を徐々に140℃まで昇温した(NCO/OH=0.98)。さらに30分間反応させ、ウレタン樹脂を得た。次に、冷却しながら28%アンモニア水5.3部を含む蒸留水399.8部を加え水性ウレタン樹脂[B]を得た(重量平均分子量約40,000、不揮発分25%、酸価36.9(mgKOH/g)、水酸基価11.1(mgKOH/g))。
(実施例P-1)[水性フレキソインキ[P-1]の作製]
 水性ウレタン樹脂[B]45部、イソインドリン化合物(1-1)15部、ポリエチレンワックス(W310 三井化学社製、粒子径9.5μm、軟化点132℃、針入度法硬度 0.8)2部、アジピン酸ジヒドラジド0.2部、アンモニア水(28%)0.2部、水18.8部、イソプロパノール18.8部を、グラインドゲージで粒度が10μm以下になるまでアイガーミルで分散し、水性フレキソインキ[P-1]を得た。
(実施例P-2~P-17、P-20~P-27、比較例P-1~P-11)[水性フレキソインキ[P-2]~[P-17]、[P-20]~[P-38]の作製]
 実施例P-1に記載した水性フレキソインキ[P-1]の製造方法において、イソインドリン化合物(1-1)を表16に示すとおりに変更した。これ以外は、実施例P-1と同様にして、水性フレキソインキ[P-2]~[P-17]、[P-20]~[P-38]を得た。
(実施例P-18)[水性フレキソインキ[P-18]の作製]
 実施例P-1に記載した水性フレキソインキ[P-1]の製造方法において、イソインドリン化合物(1-1)15部を、イソインドリン化合物(1-12)14.85部及び(1-21)0.15部に変更した。これ以外は、実施例P-1と同様にして、水性フレキソインキ[P-18]を得た。
(実施例P-19)[水性フレキソインキ[P-19]の作製]
 実施例P-1に記載した水性フレキソインキ[P-1]の製造方法において、イソインドリン化合物(1-1)15部を、イソインドリン化合物(1-12)14.55部、(1-21)0.15部、(1-22)0.15部、及び(1-23)0.15部に変更した。これ以外は、実施例P-1と同様にして、水性フレキソインキ[P-19]を得た。
(比較例P-12)[水性フレキソインキ[P-39]の作製]
 実施例P-1に記載した水性フレキソインキ[P-1]の製造方法において、イソインドリン化合物(1-1)15部を、イソインドリン化合物(1-12)14.7部、(1-22)0.15部、及び(1-23)0.15部に変更した。これ以外は、実施例P-1と同様にして、水性フレキソインキ[P-39]を得た。
〔評価方法及び評価基準〕
<水性フレキソインキの評価>
[分散性評価]
 水性フレキソインキの分散時間が短ければ短いほど、分散性が高い。比較例P-1の水性フレキソインキ[P-28]の分散時間を基準(100%)とし、それぞれの水性フレキソインキの分散性を下記基準に従って評価した。実用レベルは2以上である。
(評価基準)
 5:分散時間が40%未満
 4:分散時間が40%以上、60%未満
 3:分散時間が60%以上、80%未満
 2:分散時間が80%以上、100%未満
 1:分散時間が100%以上
[経時安定性評価]
 水性フレキソインキをそれぞれ密閉容器に入れ、40℃で3ヶ月にわたって保存した。その後、粘度を測定して保存前との粘度変化を評価した。なお粘度の測定は25℃でザーンカップNo.4の流出秒数にて行った。なお、いずれのインキも保存前のB型粘度計における粘度は40~500cps(25℃)の範囲内であった。評価基準を下記に示す。実用レベルは2以上である。
(評価基準)
 4:粘度変化が2秒未満のもの
 3:粘度変化が2秒以上4秒未満のもの
 2:粘度変化が4秒以上6秒未満のもの
 1:粘度変化が6秒以上のもの
<水性フレキソインキの印刷物の評価>
 (印刷物の作製)
 得られた水性フレキソインキを用いて、下記の方法で印刷物を製造した。
 フレキソ輪転印刷:ウインドミュラー&ヘルシャー社製センタードラム型6色フレキソ印刷機「SOLOFLEX」を用い、プラスチックフィルムに速度100m/分で水性フレキソインキを印刷して60~70℃で乾燥し、印刷物を得た。アニロックスロールとしては、350線/cmを使用し、版胴としては、デュポン社「サイレルDPU」(厚さ1.14mm)をベタ版に製版したものを、両面テープ(トーヨーケム社製「DF7382T」厚さ0.50mm)で貼り付けて使用した。
[色相評価]
 得られた印刷物を、白色の展色紙(BYK社製 ビコ-チャート コート無し N2C)に重ね合わせ、全光束測定が可能な測色機(コニカミノルタ社製、CM-700d)で測色し、表16に記載の比較例を基準に色差(ΔE*)を求め、下記基準に従い評価した。実用レベルは2以上である。
(評価基準)
 5:ΔE*が、0.5未満である。
 4:ΔE*が、0.5以上、1.0未満である。
 3:ΔE*が、1.0以上、1.5未満である。
 2:ΔE*が、1.5以上、3.0未満である。
 1:ΔE*が、3.0以上である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
<8>活性エネルギー線硬化性インキの評価
(実施例Q-1)[活性エネルギー線硬化性インキ[Q-1]の作製]
 下記の材料を、バタフライミキサーを用いて撹拌混合し、3本ロールにて最大粒径が15μm以下になるように分散して、活性エネルギー線硬化性インキ[Q-1]を得た。
 ・イソインドリン化合物(1-1):18.0部
 ・EBECRYL225:8.4部(有効成分で5.0部)
 (10官能のウレタンアクリレートオリゴマー)
 ・4-アクリロイルモルフォリン:15.0部 (単官能モノマー)
 ・EO変性トリメチロールプロパントリアクリレート:20.0部
 ・ジペンタエリスリトールペンタアクリレート:5.0部
 ・ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート:16.6部
 ・イルガキュア369:3.0部 (光重合開始剤)
 ・Chemrk DEABP:3.0部 (光重合開始剤)
 ・SB-PI718:4.0部 (光重合開始剤)
 ・アジスパーPB821:3.0部 (分散剤)
 ・Tワックスコンパウンド:4.0部 (ワックス)
 使用した材料の詳細は以下のとおりである。
[アクリレートオリゴマー]
 ・EBECRYL225:ダイセル・オルネクス株式会社製、10官能の脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマー、Mw1,200、有効成分60質量%
[重合開始剤]
 ・イルガキュア369:BASF社製、2-ベンジル-2-(ジメチルアミノ)-1-(4-モルフォリノフェニル)-1-ブタノン
 ・Chemrk DEABP:ソート社製、4,4’-ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン
 ・SB-PI718:ソート社製、2,4,6-トリメチルベンゾイル-ジフェニルフォスフィンオキシド
[分散剤]
 ・アジスパーPB821:味の素ファインテクノ株式会社製、塩基性官能基含有の櫛形分散剤
[ワックス]
 ・Tワックスコンパウンド:東新油脂株式会社製、ポリエチレンワックス
(実施例Q-2~Q-17、Q-20~Q-21、比較例Q-1~Q-11)[活性エネルギー線硬化性インキ[Q-2]~[Q-17]、[Q-20]~[QP-32]の作製]
 実施例Q-1に記載した活性エネルギー線硬化性インキ[Q-1]の製造方法において、イソインドリン化合物(1-1)を表17に示すとおりに変更した。これ以外は、実施例Q-1と同様にして、活性エネルギー線硬化性インキ[Q-2]~[Q-17]、[Q-20]~[QP-32]を得た。
(実施例Q-18)[活性エネルギー線硬化性インキ[Q-18]の作製]
 実施例Q-1に記載した活性エネルギー線硬化性インキ[Q-1]の製造方法において、イソインドリン化合物(1-1)18.0部を、イソインドリン化合物(1-12)17.82部及び(1-21)0.18部に変更した。これ以外は、実施例Q-1と同様にして、活性エネルギー線硬化性インキ[Q-18]を得た。
(実施例Q-19)[活性エネルギー線硬化性インキ[Q-19]の作製]
 実施例Q-1に記載した活性エネルギー線硬化性インキ[Q-1]の製造方法において、イソインドリン化合物(1-1)18.0部を、イソインドリン化合物(1-12)17.46部、(1-21)0.18部、(1-22)0.18部、及び(1-23)0.18部に変更した。これ以外は、実施例Q-1と同様にして、活性エネルギー線硬化性インキ[Q-19]を得た。
(比較例Q-12)[活性エネルギー線硬化性インキ[Q-33]の作製]
 実施例Q-1に記載した活性エネルギー線硬化性インキ[Q-1]の製造方法において、イソインドリン化合物(1-1)18.0部をイソインドリン化合物(1-12)17.64部、(1-22)0.18部、及び(1-23)0.18部に変更した。これ以外は、実施例Q-1と同様にして、活性エネルギー線硬化性インキ[Q-33]を得た。
〔評価方法及び評価基準〕
<活性エネルギー線硬化性インキの評価>
[初期粘度評価]
 得られた活性エネルギー線硬化性インキを、E型粘度計(東機産業株式会社製TVE-25型粘度計、typeE)を用いて、25℃、回転数100rpmでの粘度を測定し、以下の基準で評価した。実用レベルは2以上である。
(評価基準)
 4:500mPa・s以上1400mPa・s未満
 3:400mPa・s以上500mPa・s未満、又は、1400mPa・s以上1600mPa・s未満
 2:200mPa・s以上400mPa・s未満、又は、1600mPa・s以上2000mPa・s未満
 1:200mPa・s未満、又は、2000mPa・s以上
[チキソトロピックインデックス(TI)値評価]
 得られた活性エネルギー線硬化性インキをE型粘度計(東機産業株式会社製TVE-25型粘度計、typeE)を用いて、25℃、回転数50rpm及び100rpmでの粘度を測定した。回転数50rpmにおける粘度を、回転数100rpmにおける粘度で除した値をTI値として算出し、以下の基準で評価した。実用レベルは2以上である。
(評価基準)
 4:1.00以上1.05未満
 3:1.05以上1.10未満
 2:1.10以上1.15未満
 1:1.15以上
[経時安定性評価]
 得られた活性エネルギー線硬化性インキをそれぞれ密閉容器に入れ、25℃で10日間保存後、E型粘度計(東機産業株式会社製TVE-25型粘度計、typeE)を用いて、25℃、回転数100rpmでの粘度(mPa・s)を測定した。得られた測定値に基づき、上述の初期粘度(mPa・s)に対する粘度変化率を算出し、以下の基準で評価した。実用レベルは2以上である。
  粘度変化率(%)=|(経時粘度/初期粘度)-1|×100
(評価基準)
 4:粘度変化率が2%未満
 3:粘度変化率が2%以上5%未満
 2:粘度変化率が5%以上10%未満
 1:粘度変化率が10%以上
<活性エネルギー線硬化性インキの印刷物の評価>
 (印刷物の製造)
 得られた活性エネルギー線硬化性インキを、RIテスター(テスター産業社製)を用いて、基材である特菱アート紙に0.25mlの盛り量でベタ画像を印刷した。その後、コンベア速度60m/分、LEDランプ(エアーモーションシステム社製「XP-9」、照射距離10mm、出力70%の条件)で活性エネルギー線硬化性インキを硬化させ、試験サンプルである印刷物を作製した。なお、RIテスターとは、紙やフィルムにインキを印刷する試験機であり、インキの転移量や印圧を調整することができる。
[色相評価]
 得られた印刷物を、全光束測定が可能な測色機(コニカミノルタ社製、CM-700d)を用いて測色し、表17に記載の比較例で得られた試験サンプルを基準に色差(ΔE*)を求め、下記基準に従い評価した。実用レベルは2以上である。
(評価基準)
 4:ΔE*が、1.0未満である。
 3:ΔE*が、1.0以上、1.5未満である。
 2:ΔE*が、1.5以上、3.0未満である。
 1:ΔE*が、3.0以上である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
<9>水性インクジェットインキの評価
<9-1>インクジェット用水性着色組成物(以下「IJ用水性着色組成物」)の調製(実施例J-1)[IJ用水性着色組成物1の作製]
 ・イソインドリン化合物(1-1):19.0部
 ・スチレン-アクリル酸共重合体(BASFジャパン社製、ジョンクリル61J):16.4部
 ・界面活性剤(花王社製、エマルゲン420):5.0部
 ・イオン交換水:59.6部
 上記成分と、直径1.25mmジルコニアビーズ200部とを200mlのガラス瓶に仕込み、レッドデビル社製ペイントシェーカーにて6時間にわたって分散させた。
 得られた液をイオン交換水で希釈し、分散用ジルコニアビーズを濾過分離し、着色剤含有率が15%となるようにイオン交換水で希釈することにより、イソインドリン化合物(1-1)のIJ用水性着色組成物1を得た。
(実施例J-2~J-17、J-20~J-21、比較例J-1~J-11)[IJ用水性着色組成物2~17およびIJ用水性着色組成物20~32の作製]
 実施例J-1に記載した水性IJ分散液1の調製方法において、イソインドリン化合物(1-1)を表18に記載した通りにそれぞれ変更した。これ以外は、実施例J-1と同様にして、IJ用水性着色組成物2~17およびIJ用水性着色組成物20~32を得た。
(実施例J-18)[IJ用水性着色組成物18の作製]
 実施例J-1に記載した水性IJ分散液1の調製方法において、イソインドリン化合物(1-1):19部をイソインドリン(1-12):18.8部およびイソインドリン(1-21):0.2部に変更した。これ以外は、実施例J-1と同様にして、IJ用水性着色組成物18を得た。
(実施例J-19)[IJ用水性着色組成物19の作製]
 実施例J-1に記載した水性IJ分散液1の調製方法において、イソインドリン化合物(1-1):19部をイソインドリン(1-12):18.4部、イソインドリン(1-21):0.2部、イソインドリン(1-22):0.2部およびイソインドリン(1-23):0.2部に変更した。これ以外は、実施例J-1と同様にして、IJ用水性着色組成物19を得た。
(比較例J-12)[IJ用水性着色組成物31の作製]
 実施例J-1に記載した水性IJ分散液1の調製方法において、イソインドリン化合物(1-1):19部をイソインドリン(1-12):18.6部、イソインドリン(1-22):0.2部およびイソインドリン(1-23):0.2部に変更した。これ以外は、実施例J-1と同様にして、IJ用水性着色組成物33を得た。
(合成例3)カルボキシ基および水酸基を有するスチレン-アクリル酸エステル-メタクリル酸エステル共重合体[PA1]
 滴下漏斗、温度計、窒素ガス導入管、撹拌機および還流冷却管を備えた3リットルの4口フラスコにメチルエチルケトン1,000部を仕込んで78℃まで昇温した後、スチレン100部、n-ブチルメタクリレート538部、n-ブチルアクリレート104部、2-ヒドロキシエチルメタクリレート150部、メタクリル酸108部、及びターシャリブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート80部からなる混合液を、4時間かけて滴下し、同温度にて8時間反応させた。反応終了後、更にメチルエチルケトンを加え、不揮発分が50%になるように調整し、酸価70mgKOH/g、数平均分子量6,000のスチレン-アクリル酸エステル-メタクリル酸エステル共重合体[PA1]溶液を得た。
(実施例J-22)[IJ用水性着色組成物34の作製]
 スチレン-アクリル酸エステル-メタクリル酸エステル共重合体[PA1]溶液(不揮発分50%)12.8部を、ジメチルエタノールアミン0.71部を用いて中和した後、メチルエーテル化メラミン樹脂(三和ケミカル工業社製、ニカラック MX-041)2.29部(樹脂として1.6部)と混合した。この混合溶液中に、あらかじめ作製しておいたイソインドリン化合物(1-3)の水性スラリー(不揮発分16%)50部を撹拌しながら加えた。次いで、直径1.5mmガラスビーズ130部とともに250mlガラス瓶に仕込み、レッドデビル社製ペイントシェーカーを用いて4時間にわたって分散させ、分散液を得たのちに、混合物と等量のイオン交換水を加えた。その後、1規定塩酸水溶液を撹拌しながら加え、共重合体[PA1]をイソインドリン化合物(1-3)の表面に析出及び固着させた。なお固着させた後の、混合溶液のpHは3~5であった。
 その後、混合溶液を吸引濾過し、洗液のpHが6を越えるようになるまでイオン交換水で水洗をして共重合体[PA1]が固着したイソインドリン化合物(1-3)を得た。
 次いで、共重合体[PA1]が固着したイソインドリン化合物(1-3)が流動するようになるまで水を加えたのち、撹拌機で撹拌しながら、ジメチルエタノールアミンを0.8部添加した後、そのまま1時間撹拌を継続し、共重合体[PA1]が固着したイソインドリン化合物(1-3)の再分散体を得た。
 この再分散体に水を加えて、不揮発分を19%に調整したのち、酸架橋触媒(楠本化成社製、Nacure 2500X)を当該再分散体中に含まれる共重合体[PA1]の量に対して0.5%加え、95℃にて1時間架橋反応を行うことで、顔料組成物含有架橋樹脂粒子を含む水系着色組成物(IJ用水性着色組成物34)を得た。
(合成例4)カルボキシ基およびエポキシ基を有するスチレン-アクリル酸エステル-メタクリル酸エステル共重合体[PA2]
 滴下漏斗、温度計、窒素ガス導入管、撹拌機および還流冷却管を備えた3リットルの4口フラスコに、メチルエチルケトン1,000部を仕込んで78℃まで昇温した後、スチレン100部、n-ブチルメタクリレート476部、n-ブチルアクリレート116部、2-ヒドロキシエチルメタクリレート150部、グリシジルメタクリレート50部、メタクリル酸108部、及びターシャリブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート80部からなる混合液を、4時間かけて滴下し、同温度にて8時間反応させた。反応終了後、更にメチルエチルケトンを加えて、不揮発分が50%になるように調整し、酸価70mgKOH/g、数平均分子量10,500のスチレン-アクリル酸エステル-メタクリル酸エステル共重合体[PA2]溶液を得た。
(実施例J-23)[IJ用水性着色組成物35の作製]
 得られたスチレン-アクリル酸エステル-メタクリル酸エステル共重合体[PA2]溶液(不揮発分50%)を16部、イソインドリン化合物(1-3)を8部、及び、メチルエチルケトン40部を、直径1.5mmガラスビーズ130部とともに250mlガラス瓶に仕込み、レッドデビル社製ペイントシェーカーを用いて4時間にわたって分散させ、分散液を得た。次いで、この分散液に、親水性エポキシ樹脂(DIC社製、CR-5L)0.8部及びメチルエチルケトン24部を加えて撹拌した後、ガラスビーズを濾過分離した。こうして得られた分散液87.2部を、ジメチルエタノールアミン1.2部及び水100部の混合液中に、撹拌しながら投入したのち、混合物と等量のイオン交換水を加えた。その後、1規定燐酸水溶液を撹拌しながら加え、共重合体[PA2]をイソインドリン化合物(1-3)の表面に析出及び固着させた。なお固着させた後の、混合溶液のpHは5であった。
 その後、混合溶液を吸引濾過し、洗液のpHが6を越えるようになるまでイオン交換水で水洗をして共重合体[PA2]が固着したイソインドリン化合物(1-3)を得た。
 次いで、共重合体[PA2]が固着したイソインドリン化合物(1-3)が流動するようになるまで水を加えたのち、撹拌機で撹拌しながら、ジメチルエタノールアミンを0.8部添加した後、そのまま1時間撹拌を継続し、共重合体[PA2]が固着したイソインドリン化合物(1-3)の再分散体を得た。
 この再分散体に水を加えて、不揮発分を19%に調整したのち、再分散体を95℃に加熱して1時間架橋反応を行うことで、顔料組成物含有架橋樹脂粒子を含む水系着色組成物(IJ用水性着色組成物35)を得た。
(合成例5)スチレン-アクリル酸エステル共重合体[PA3]
 アクリル酸62部、スチレン129部、α-メチルスチレン9部を混合し、モノマー混合液を調製した。反応容器内に、メチルエチルケトン20部、2-メルカプトエタノール(重合連鎖移動剤)0.3部、及び、前記モノマー混合液の10%を入れて混合し、窒素ガス置換を十分に行った。また別途、滴下漏斗に、前記モノマー混合液の残りの90%、前記重合連鎖移動剤0.27部、メチルエチルケトン60部、及び、アゾ系ラジカル重合開始剤(和光純薬工業社製、V-65、2,2’-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル))2.2部の混合液を仕込んだ。
 窒素雰囲気下、前記反応容器内の混合物を撹拌しながら65℃まで昇温したのち、滴下漏斗中の混合物を3時間かけて滴下した。滴下終了後、65℃で1時間反応させた後、更に、前記重合開始剤0.3部をメチルエチルケトン5部に溶解した溶液を加え、65℃で1時間反応を継続した。前記重合開始剤溶液の添加及び反応の継続を更に2回行った後、70℃に昇温し更に1時間反応させた後、メチルエチルケトン200部を加えることで、酸価240mgKOH/g、数平均分子量5,700、重量平均分子量12,500のスチレン-アクリル酸エステル共重合体[PA3]溶液(不揮発分濃度40.9%)を得た。
 このスチレン-アクリル酸エステル共重合体[PA3]溶液を減圧乾燥し、溶媒を完全に除去することで樹脂32部を得たのち、イオン交換水204部と混合し、更に、トリエタノールアミン11.1部を加え、共重合体[PA3]中のカルボキシ基の約55モル%を中和した。この混合溶液を90℃まで加熱したのち1時間撹拌することで、共重合体[PA3]が水中に分散した、共重合体[PA3]の水分散液を得た。
(実施例J-24)[IJ用水性着色組成物36の作製]
 共重合体[PA3]の水分散液を室温まで冷却した後、イソインドリン化合物(1-3)を100部加え、撹拌機を用いて、20℃下で3時間撹拌した。この混合溶液にイオン交換水124部を加えたのち、マイクロフルイダイザーを用い、150MPaの圧力で15パス分散処理した。次いで、高速冷却遠心機(日立工機社製、himac CR22G)を用い、得られた分散液を、設定温度20℃、3,660rpmで20分間遠心分離した後、液層部分のみ回収し、更に、孔径5μmのメンブランフィルターで濾過を行い、イソインドリン化合物(1-3)の水分散液(不揮発分濃度25%)を得た。
 このイソインドリン化合物(1-3)の水分散液100部に、イオン交換水32部を加え、更に、架橋剤としてトリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル(ナガセケムテックス社製、デナコールEX-321)を1.8部加え、撹拌しながら70℃で5時間加熱した。その後室温まで冷却し、孔径5μmのメンブランフィルターで濾過を行い、更にイオン交換水を添加して不揮発分が19%となるように調整することで、顔料組成物含有架橋樹脂粒子を含む水系着色組成物(IJ用水性着色組成物36)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031
<9-2>水性インクジェットインキ(以下「水性IJインキ」)の調製
 表19に記載の各成分を撹拌混合した後、3μmのメンブランフィルターでろ過することにより、評価試験用の実施例K-1~K-26、および比較例K-1~K-12の水性IJインキを得た。表19において、成分の量を示す数値は何れも『部』数であり、『-』を記載したものは、その成分を含まないことを意味する。また、『水』はイオン交換水を使用した。その他表中の略号は以下の意味を示す。
 ・PG:プロピレングリコール
 ・TEA:トリエタノールアミン
 ・AMP:2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール
 ・NH 28%aq:28%アンモニア水溶液
[長期保存時の色変化評価]
 各実施例及び比較例にて作製した水性IJインキを、マヨネーズ瓶に充填し、50℃オーブンにて4週間保管した。各インキの保管前後のインキを使用し、松尾産業社製K コントロールコーターを使用し、OKトップコートに対し、ウェット膜厚6μmで塗工後、塗工物を70℃オーブンで1分間乾燥させ、塗工物を作製した。
 保管前後における色差(ΔE値)の算出:
 得られた塗工物を使用し、X-Rite 社製X-rite eXactを使用し、長期保管前後でのインキ塗膜のL*、a*、b*値を測定した。その数値から、保管前後による色差(ΔE*値)を算出し、評価を実施した。下記評価基準で「4」、「3」及び「2」であれば、実用可能な品位である。
(評価基準)
 4:色差(ΔE*値)が2未満
 3:色差(ΔE*値)が2以上3未満
 2:色差(ΔE*値)が3以上5未満
 1:色差(ΔE*値)が5以上
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000032
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035
 以上の結果から、イソインドリン化合物(1)及びイソインドリン化合物(2)を含む顔料組成物の効果がわかる。例えば、表7の結果から、優れた耐熱性を有する成形体を形成できる成形用組成物が得られる。また、トナーの結果から、顔料の分散性に優れたトナーが得られる。また、塗料の結果から、優れた耐候性を有する塗料が得られた。特に、変色を抑制できる。また、グラビアインキの結果から、粘度変化、透明性に優れ、印刷物においても耐擦傷性、接着性に優れる印刷インキが得られることがわかる。また、水性フレキソインキの結果から、分散性及び経時安定性が向上した水性フレキソインキが得られることがわかる。また、活性エネルギー線硬化性インキの結果から、初期粘度及び保存安定性が向上した活性エネルギー線硬化性インキが得られることがわかる。また、水系着色組成物の結果から、初期粘度、及び保存安定性の向上できることがわかる。さらに、水性インクジェットインキの結果から、長期保存安定性時における、インキ塗膜の色変化を抑制できるインクジェットインキが得られることがわかる。特に、顔料組成物含有架橋樹脂粒子として使用することで、長期保存安定性の更なる向上が可能となることが確認できる。なお、各実施例では、代表的なイソインドリン化合物を使用して構成される着色組成物及びその使用形態について例示しているが、本発明の実施形態はこれらに限定されるものではない。イソインドリン化合物(1)及びイソインドリン化合物(2)に該当する化合物を様々な用途に使用することができ、またそれら化合物の使用によって、具体的に例示した実施例と同様の効果を得ることができる。例えば、グラビアインキ及び水性フレキソインキで使用した着色組成物を使用して、水性インクジェットインキなどの他の形態のインキを調製した場合であっても、所望とする効果を容易に得ることができる。
<III>インキセット及びその特性評価
<グラビアインキセット>
 得られたイソインドリン化合物を使用してグラビアインキセットを調製し、その特性評価を行った。
(合成例6)ポリウレタン樹脂溶液[PU2]
 アジピン酸と3-メチル-1,5-ペンタンジオールから得られる数平均分子量2,000のポリエステルジオール54.719部、イソホロンジイソシアネート3.989部、酢酸n-プロピル10.0部を窒素気流下に85℃で3時間反応させ、酢酸n-プロピル10.0部を加え冷却し、末端イソシアネートプレポリマーの溶剤溶液78.718部を得た。
 次いでイソホロンジアミン1.031部、ジ-n-ブチルアミン0.261部、酢酸n-プロピル30.4部及びイソプロピルアルコール19.6部を混合したものに、得られた末端イソシアネートプレポリマーの溶剤溶液78.718部を室温で徐々に添加し、次に50℃で1時間反応させ、不揮発分30%、重量平均分子量60,000、アミン価3.0mgKOH/gのポリウレタン樹脂溶液[PU2]を得た。
(合成例7)ポリウレタン樹脂溶液[PU3]
 還流冷却管、滴下漏斗、ガス導入管、撹拌装置、及び温度計を備えた反応容器中で窒素ガスを導入しながら、PPA(数平均分子量2,000のポリ(プロピレングリコール)アジペートジオール)を161.9部、2,2-ジメチロールブタン酸(DMBA)27.7部、イソホロンジイソシアネート(IPDI)96.4部、メチルエチルケトン(MEK)200部を仕込み、90℃で5時間反応させて末端イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーの樹脂溶液を得た。
 得られた末端イソシアネート基ウレタンプレポリマー樹脂溶液に対し、2-(2-アミノエチルアミノ)エタノール(AEA)13.6部、エタノールアミン(MEA)0.5部、イソプロピルアルコール(IPA)350部を混合したものを室温で60分かけて滴下し、更に70℃で3時間反応させた。更にMEK150部を用いて不揮発分を調整し、不揮発分30%、重量平均分子量35,000、Mw/Mn=3.0、酸価35.0mgKOH/g、水酸基価25.7mgKOH/gのポリウレタン樹脂溶液[PU3]を得た。
(合成例8)アルミニウムフタロシアニン
 反応容器に、n-アミルアルコール1250部、フタロジニトリル225部、及び塩化アルミニウム無水物78部を加えて混合撹拌した。これに、DBU(1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン)266部を加え、昇温し、136℃で5時間還流した。撹拌したまま30℃まで冷却した反応溶液を、メタノール5000部、水10000部からなる混合溶媒中へ撹拌しながら注入し、青色のスラリーを得た。このスラリーを濾過し、メタノール2000部、水4000部からなる混合溶媒で洗浄し、乾燥して、135部の下記化学式(16)で示されるクロロアルミニウムフタロシアニンを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 次いで、反応容器中に、濃硫酸1500部を加え、次いで上記クロロアルミニウムフタロシアニン100部を氷浴下にて加え、25℃で4時間撹拌を行った。続けて、この硫酸溶液を3℃の冷水9000部に注入し、生成した析出物をろ過、水洗、1%水酸化ナトリウム水溶液洗浄、水洗の順で処理を行い、乾燥して、98部の下記化学式(11)で示されるアルミニウムフタロシアニンを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
(合成例9)チタニルフタロシアニン
 反応容器に、1-ヘキサノール1280部、キノリン320部、1,3-ジイミノイソインドリン320部、及びオルトチタン酸テトラブチル206.3部を加えて混合撹拌した。155℃まで昇温し、8時間還流した。なお、系内から発生したnーブタノールは系内に戻らないように回収した。撹拌したまま60℃まで冷却した反応溶液に、メタノール1000部を加え、スラリーを濾過し、メタノール1000部、N-メチルピロリドン500部、メタノール1000部の順で洗浄し、乾燥して、250部の下記化学式(12)で示されるチタニルフタロシアニンクルードを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 次いで、反応容器中に、濃硫酸1500部を加え、次いで上記チタニルフタロシアニンクルード100部を氷浴下にて加え、25℃で4時間撹拌を行った。続けて、この硫酸溶液を3℃の冷水9000部に注入し、生成した析出物をろ過、水洗、1%水酸化ナトリウム水溶液洗浄、水洗の順で処理を行い、ケーキを得た。次いで、反応容器中にジエチレングリコール1000部及び得られたケーキを加えて撹拌しスラリーとし、120℃で3時間撹拌を行った。60℃まで冷却したスラリーを濾過し、水5000部で洗浄して乾燥し、87部のチタニルフタロシアニンを得た。
(実施例LY-1)[イエローインキ[LY-1]の作製]
 イソインドリン化合物(1-1)7.0部、ポリウレタン樹脂溶液[PU2]34.5部、N-プロピルアセテート20部、イソプロピルアルコール5部を撹拌混合し、サンドミルで練肉した後、ポリウレタン樹脂溶液[PU2]20部、N-プロピルアセテート11部、イソプロピルアルコール3部を添加し、イエローインキ[LY-1]を得た。
(実施例LY-2~LY-20、製造例LY-1~LY-11、LC-1~LC-5、LM-1~LM-10)[イエローインキ[LY-2]~[LY-31]、シアンインキ[LC-1]~[LC-6]、マゼンタインキ[LM-1]~[LM-10]の作製]
 イソインドリン化合物(1-1)7.0部を、表20に示した化合物及び表20記載の量に変更した以外は実施例LY-1と同様にして、表20記載のインキを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000039
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000040
 インキの製造に使用した顔料を表21に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000041
〔評価方法及び評価基準〕
<グラビアインキの評価>
[経時粘度安定性]
 イエローインキ[LY-1]~[LY-31]、シアンインキ[LC-1]~[LC-5]、マゼンタインキ[LM-1]~[LM-10]についてそれぞれを密閉容器に入れ、40℃で14日間にわたって保存した。その後、粘度を測定して、保存前との粘度変化を比較して評価した。なお粘度の測定は25℃でザーンカップNo.4の流出秒数にて行った。なお、いずれのインキも保存前のB型粘度計における粘度は40~500cps(25℃)の範囲内であった。結果を表23に示す。
(評価基準)
 ○:粘度変化が2秒未満(良好)
 △:粘度変化が2秒以上5秒未満(実用可)
 ×:粘度変化が5秒以上(不良)
<インキセットの評価>
(実施例LS-1~LS-69、比較例LS-1~LS-24)[インキセット1~93の作製]
 得られた各インキを表22に記載のとおりに組み合わせて、インキセット1~93を作製した。得られたインキセットについて、以下の方法でトラッピング性、ガマットを評価した。結果を表23に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000042
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000043
[トラッピング性評価]
(シアンインキ/イエローインキ)
 シアンインキ及びイエローインキを、各々、混合溶剤1(メチルエチルケトン:N-プロピルアセテート:イソプロパノール=40:40:20)により、粘度が16秒(25℃、ザーンカップNo.3)となるように希釈した。
 厚み12μmのコロナ放電処理ポリエステルフィルム(東洋紡社製 E-5100)のコロナ放電処理面に、シアン、イエローの順で重ね印刷し、印刷物を得た(トラッピング性初期評価)。
 印刷条件は、温度25℃、湿度60%、印刷速度100m/分、印刷距離4000mとした。シアンインキはヘリオ175線グラデーション版(版式コンプレスト、75%ベタ柄と100%~3%のグラデーション柄)を用い、イエローインキはヘリオ175線グラデーション版(版式エロンゲート、75%ベタ柄と100%~3%のグラデーション柄)を用いた。
 また、シアンインキ及びイエローインキを、各々、密閉容器に入れ、40℃で14日間にわたって保存した後、上記と同様に希釈、印刷し、印刷物を得た(トラッピング性経時評価)。
(イエローインキ/マゼンタインキ)
 イエローインキ及びマゼンタインキを、各々、上記混合溶剤1により、粘度が16秒(25℃、ザーンカップNo.3)となるように希釈した。
 厚み12μmのコロナ放電処理ポリエステルフィルム(東洋紡社製 E-5100)のコロナ放電処理面に、イエロー、マゼンタの順で重ね印刷し、印刷物を得た(トラッピング性初期評価)。
 印刷条件は、温度25℃、湿度60%、印刷速度100m/分、印刷距離4000mとした。イエローインキはヘリオ175線グラデーション版(版式エロンゲート、75%ベタ柄と100%~3%のグラデーション柄)を用い、マゼンタインキはヘリオ175線グラデーション版(版式エロンゲート、75%ベタ柄と100%~3%のグラデーション柄)を用いた。
 また、イエローインキ及びマゼンタインキを、各々、密閉容器に入れ、40℃で14日間にわたって保存した後、上記と同様に希釈、印刷し、印刷物を得た(トラッピング性経時評価)。
 得られた印刷物のグラデーション重ね印刷部分について、キーエンス社製マイクロスコープ(VHX-5000)を用いてトラッピング性を観察し、以下の基準で評価した。
(評価基準)
 ○:印刷ムラが版深70%未満で発生する(良好)
 △:印刷ムラが版深70%以上、80%未満で発生する(使用可能)
 ×:印刷ムラが版深80%以上で発生する、又は、重ねのインキがすべて網点となり、濡れ広がっていない(使用不可)
[ガマット評価]
(初期評価)
 シアンインキ、マゼンタインキ、イエローインキを、上記混合溶剤1により、粘度が16秒(25℃、ザーンカップNo.3)となるように希釈した。希釈した各インキを用いて、シアン、マゼンタ、イエローの刷り順で印刷し、単色ベタ部(シアン、マゼンタ、イエロー)、単色ベタ刷り重ね部(シアン×マゼンタ、シアン×イエロー、イエロー×マゼンタ)を有する印刷物を得た。印刷条件を以下に示す。
(印刷条件)
 印刷機:富士機械5色機
 シアン版:ヘリオ175L/inch、スタイラス角度120°、エロンゲート
 マゼンタ版:ヘリオ175L/inch、スタイラス角度120°、コンプレスト
 イエロー版:ヘリオ175L/inch、スタイラス角度120°、コンプレスト
 印刷速度:150m/分
 基材:コロナ処理二軸延伸ポリプロピレン(OPP)フィルム(東洋紡社製パイレンP-2161、20μm)
 乾燥温度:50℃
 得られた印刷物について、グレタグマクベスD196を用いて印刷物の単色ベタ部(イエロー、マゼンタ、シアン)の濃度値を測定した。また、測定機としてgretagmacbeth製SpectroEyeを使用し、D50光源、2度観測視野、ホワイトバック(標準白色板使用)、フィルター類未使用の条件で、単色ベタ部及び重ね刷り部を測色した。
 a*を横軸、b*縦軸とした2次元空間に、単色ベタ部(イエロー、マゼンタ、シアン)、及び、単色ベタ刷り重ね部(シアン×マゼンタ、シアン×イエロー、イエロー×マゼンタ)計6色のa*対b*の値を、プロットした六角形を作製し面積を求めた。基準となる比較例の面積を100%とした場合の面積比を求め、その面積比から以下の基準で評価した。具体的には、表23に記載の比較例を基準として比較した。なお、-は未評価であることを表す。
(評価基準)
 ○:面積比が90%以上である(良好)
 △:面積比が85%以上、90%未満である(使用可能)
 ×:面積比が85%未満である(使用不可)
(経時評価)
 シアンインキ、マゼンタインキ、イエローインキを、各々、密閉容器に入れ、40℃で14日間にわたって保存した後、初期評価と同様に希釈、印刷し、印刷物を得た。
 得られた印刷物について、上記の初期評価と同様に測色した。
 a*を横軸、b*縦軸とした2次元空間に、単色ベタ部(イエロー、マゼンタ、シアン)、及び、単色ベタ刷り重ね部(シアン×マゼンタ、シアン×イエロー、イエロー×マゼンタ)計6色のa*対b*の値を、プロットした六角形を作製した。各実施例・比較例の経時評価における面積を、初期評価の面積で除した面積比を求め、その面積比から以下の基準で評価した。-は未評価であることを表す。
(評価基準)
 ○:面積比が98%以上である(良好)
 △:面積比が95%以上、98%未満である(実用可)
 ×:面積比が95%未満である(不良)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000044
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000045
 表23に示した結果からわかるように、本発明の一実施形態であるグラビアインキセットは、従来のインキセットと比較して、ガマットの面積比は同等以上であり、良好な色再現性を有していた。また、イエローインキの経時粘度安定性が向上し、インキセットとしての保存安定性が良好であった。さらに、各色のトラッピング性および色再現性(ガマット)においても、経時評価が良好であり、インキセットとしての保存安定性が良好であった。
 一方、比較例LS-1~LS-24は、イエローインキの経時粘度安定性が悪く、各色のトラッピング性および色再現性(ガマット)においても、経時評価が不良であった。そのため、インキセットとしての保存安定性が悪く、本願の課題を解決できないことが明らかである。
<クリアインキの製造>
(クリアインキ[1]の作製)
 ポリウレタン樹脂溶液[PU3](不揮発分30%)87部、酢酸エチル(EA)5部、IPA5部、シリカ(水澤化学社製「P-73」、平均粒子径3.8μmの親水性シリカ粒子)3部を、ディスパーを用いて撹拌混合して、クリアインキ[1]を得た。
<脱離性を有する接着剤の製造>
(ラミネート接着剤溶液[1]の作製)
 四つ口セパラブルフラスコに、テレフタル酸82部、イソフタル酸682部、アジピン酸236部、エチレングリコール236部、ネオペンチルグリコール525部、1,6-ヘキサンジオール405部を仕込み、220~260℃でエステル化反応を行った。所定量の水の留出後、徐々に減圧し1mmHg以下、240~260℃で5時間脱グリコール反応を行った。その後、イソホロンジイソシアネート2部を徐々に添加し、150℃で約2時間反応を行い、ポリエステルポリウレタンポリオールを得た。
 このポリエステルポリウレタンポリオール100部に、無水トリメリット酸2.83部を添加し、180℃で約2時間反応させた。次いで酢酸エチルで不揮発分50%に希釈して、数平均分子量6,000、酸価16.5mgKOH/gである部分酸変性ポリエステルポリオール溶液を得た。
 得られたポリオール溶液100部と、HDIビウレットの不揮発分95%酢酸エチル溶液7.94部とを混合し、酢酸エチルを加えて不揮発分30%のラミネート接着剤溶液[1]を得た。
<包装材料の評価>
(実施例LP-1)[包装材料1の作製]
 シアンインキ[LC-1]、マゼンタインキ[LM-1]、イエローインキ[LY-1]を、上記混合溶剤1により、粘度が16秒(25℃、ザーンカップNo.3)となるように希釈した。
 希釈した各インキを用いて、版深20μmのグラビア版を備えたグラビア校正5色機と、ブラックインキ(リオアルファ R92墨(東洋インキ社製))、シアンインキ[LC-1]、マゼンタインキ[LM-1]、イエローインキ[LY-1]、ホワイトインキ(リオアルファ R631白(東洋インキ社製))を含むインキセット101とを準備した。これらを用いて、厚み20μmのコロナ処理延伸ポリプロピレンフィルム(OPP基材)に対し、ブラックインキ、シアンインキ[LC-1]、マゼンタインキ[LM-1]、イエローインキ[LY-1]、ホワイトインキの順で重ね印刷した。各ユニットにおいては、それぞれ50℃にて乾燥し、「OPP基材/ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー又はホワイトの印刷層」の構成である印刷物を得た。
 次いで、得られた印刷物の印刷層上に、ウレタン系ラミネート接着剤(東洋モートン社製TM320/CAT13B、不揮発分30%酢酸エチル溶液)を、乾燥後塗布量が2.0g/mとなるように塗工し乾燥した。その後、接着剤層上に、厚み50μmの未延伸ポリエチレン(PE)フィルムを貼り合わせ、「OPP基材/5色重ね印刷層/接着剤層/PE基材」の構成である包装材料1を得た。
(実施例LP-2~LP-69)[包装材料2~69の作製]
 実施例LP-1で使用したインキセット101を、表24に示すインキセットに変更した。これ以外は、実施例LP-1と同様にして、包装材料2~69を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000046
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000047
(実施例LP-101)[包装材料101の作製]
 上述のクリアインキ[1]を、EA/IPA混合溶剤(質量比70/30)により、粘度が15秒(25℃、ザーンカップNo.3)となるように希釈した。
 シアンインキ[LC-1]、マゼンタインキ[LM-1]、イエローインキ[LY-1]を、上記混合溶剤1により、粘度が16秒(25℃、ザーンカップNo.3)となるように希釈した。
 希釈した各インキを用いて、版深20μmのグラビア版を備えたグラビア校正5色機と、クリアインキ[1]、シアンインキ[LC-1]、マゼンタインキ[LM-1]、及びイエローインキ[LY-1]を含むインキセット201とを準備した。これらを用いて、厚み20μmのコロナ処理延伸ポリプロピレンフィルムに対し、クリアインキ[1]、シアンインキ[LC-1]、マゼンタインキ[LM-1]、及びイエローインキ[LY-1]の順で重ね印刷した。各ユニットにおいては、それぞれ50℃にて乾燥し、「OPP基材/脱離層(クリアインキ)/シアン、マゼンタ又はイエローの印刷層」の構成であり、脱離層(脱離性を有する印刷層)を含む印刷物を得た。
 次いで、得られた印刷物の印刷層上に、ドライラミネート機を用いてラミネート接着剤溶液[1]を塗工し、ライン速度40m/分にて、厚み25μmのアルミニウム蒸着無延伸ポリプロピレン(VMCPP)フィルムと貼り合わせ、「OPP基材/脱離層(脱離性を有する印刷層)/3色重ね印刷層/脱離性を有する接着剤層/VMCPP基材」の構成であり、脱離層を有する包装材料101を得た。
(実施例LP-102~LP-169)[包装材料102~169の作製]
 実施例LP-101で使用したインキセット201を、表25に示すインキセットに変更した。これ以外は、実施例LP-101と同様にして、脱離層を有する包装材料102~169を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000048
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000049
 本発明のグラビアインキセットを使用することで、包装材料を作製できた。
<インクジェットインキセット>
 得られたイソインドリン化合物を使用してインクジェットインキセットを調製し、その特性評価を行った。
(実施例MY-1)[インクジェット用水性着色組成物(以下「IJ用水性着色組成物」)IJ用水性着色組成物[MY-1]の作製]
 下記の材料と、直径1.25mmジルコニアビーズ200部とを200mlのガラス瓶に仕込み、レッドデビル社製ペイントシェーカーにて6時間分散した。
 ・イソインドリン化合物(1-1):19.0部
 ・スチレン-アクリル酸共重合体(BASFジャパン社製、ジョンクリル61J):16.4部
 ・界面活性剤(花王社製、エマルゲン420):5.0部
 ・イオン交換水:59.6部
 次いで、上記分散液からジルコニアビーズを除去して、IJ用水性着色組成物[MY-1]を得た。
(水性インクジェットインキ(以下「水性IJインキ」)[水性IJインキ[MY-1]の作製]
 水性IJ分散体1を33部、ブチルジグリコールを5部、1,2-プロパンジオールを15部、Joncryl HPD96(BASFジャパン社製、水溶性樹脂)を8.8部、ケミパールW400S(三井化学社製、リオレフィン水性ディスパージョン)を1.25部、サーフィノールDF110D(日信化学工業社製、消泡剤)を0.5部、BYK-348(ビックケミージャパン社製、シリコン系界面活性剤)を1部、トリエタノールアミンを0.1部、プロキセルGXL(Lonza社製、防腐剤)を0.15部、イオン交換水35.2部をハイスピードミキサー混合し、0.5μmメンブランフィルターでろ過し、水性IJインキ[MY-1]を得た。
(実施例MY-2~MY-20、製造例MY-1~MY-11、MC-1~MC-3、MM-1~MM-6)[IJ用水性着色組成物[MY-2]~[MY-31]、[MC-1]~[MC-3]、[MM-1]~[MM-6]、および水性IJインキ[MY-2]~[MY-31]、[MC-1]~[MC-3]、[MM-1]~[MM-6]の作製]
 製造例MY-1のイソインドリン化合物(1-1)19.0部を、表26に示した化合物及び表26記載の量に変更した以外は実施例MY-1同様にして、表26記載に示すIJ用水性着色組成物[MY-2]~[MY-31]、[MC-1]~[MC-3]、[MM-1]~[MM-6]、および水性IJインキ[MY-2]~[MY-31]、[MC-1]~[MC-3]、[MM-1]~[MM-6]を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000050
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000051
 インキの製造に使用した顔料を表27に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000052
[経時粘度安定性評価]
 水性IJインキ[MY-1]~[MY-31]、[MC-1]~[MC-3]、[MM-1]~[MM-6]についてE型粘度計(東機産業社製「ELD型粘度計」)を用いて、25℃における初期粘度を測定した。同様にして、25℃で4週間経時後、及び、50℃で4週間経時促進後の粘度を測定した。それぞれの測定値を用いて、初期粘度に対する粘度増加率を算出し、粘度安定性の一つの指標とし、以下の基準に従って評価した。結果を表29に示す。粘度増加率が小さいほど粘度安定性に優れていると考えられ、下記評価基準で「4」、「3」及び「2」であれば、実用可能なレベルである。
(粘度安定性の評価基準)
 4:粘度増加率が、15%未満である。
 3:粘度増加率が、15%以上25%未満である。
 2:粘度増加率が、25%以上40%未満である。
 1:粘度増加率が、40%以上である。
<インキセットの評価>
(実施例MS-1~MS-37、比較例MS-1~MS-18)[インキセット301~355の作製]
 得られた各水性IJインキを表28に記載のとおりに組み合わせて、インキセット301~355を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000053
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000054
 得られたインキセットについて、以下の方法でガマットを評価した。結果を表29に示す。
[ガマット評価]
(初期評価)
 幅方向の解像度600dpi、最大吐出周波数30kHzのインクジェットヘッド(京セラ社製「KJ4Bシリーズ」)を用いたラインパス型のインクジェットプリンターに、各インキセットの、イエローインキ、マゼンタインキ、シアンインキをそれぞれのヘッドに充填した。これらを用いて、コート紙(王子製紙社製OKトップコートN、坪量104.7g/m)に、600×600dpiの解像度で、カラーチャート画像(X-rite製profilemaker用チャート画像「TC3.5 CMYK i1 i0」)を印刷し、評価用印刷物を作製した。
 得られた評価用印刷物のカラーチャート部を、分光光度計(X-rite製i1 i0 Pro)および測色ツール(X-rite製MesurementToolおよびprofilemaker)を用いて測色し、L*a*b*色空間における色再現領域をプロットした。測定条件は、光源D50、2度視野、測定光学45/0°で行った。得られた各プロットから面積を求めた。基準となる比較例の面積を100%とした場合の面積比を求め、その面積比から以下の基準で評価した。具体的には、表29に記載の比較例を基準とした。
(評価基準)
 ○:面積比が90%以上である(良好)
 △:面積比が85%以上、90%未満である(使用可)
 ×:面積比が85%未満である(使用不可)
(経時評価)
 各水性IJインキを、各々、密閉容器に入れ、50℃で4週間にわたって保存した後、初期評価と同様に印刷し、評価用印刷物を作製した。得られた印刷物について、初期評価と同様に測色し、得られた各プロットから面積を求めた。各実施例・比較例の経時評価における面積を、初期評価の面積で除した面積比を求め、その面積比から以下の基準で評価した。
(評価基準)
 ○:面積比が98%以上である(良好)
 △:面積比が95%以上、98%未満である(実用可)
 ×:面積比が95%未満である(不良)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000055
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000056
 表29に示した結果からわかるように、本発明の一実施形態である水性IJインキセットは、従来のインキセットと比較して、ガマットの面積比は同等以上であり、良好な色再現性を有していた。また、イエローインキの経時粘度安定性が向上し、インキセットとしての保存安定性が良好であった。さらに、色再現性(ガマット)においても、経時評価が良好であり、インキセットとしての保存安定性が良好であった。
 一方、比較例MS-1~MS-18は、イエローインキの経時粘度安定性が悪く、色再現性(ガマット)においても、経時評価が不良であった。このことから、インキセットとしての保存安定性が悪く、本願の課題を解決できないことが明らかである。
<活性エネルギー線硬化性インキセット>
 得られたイソインドリン化合物を使用して活性エネルギー線硬化性インキセットを調製し、その特性評価を行った。
(実施例RY-1)[イエローインキ[RY-1]の作製]
 下記の材料を、バタフライミキサーを用いて撹拌混合し、3本ロールにて最大粒径が15μm以下になるように分散して、イエローインキ[RY-1]を作製した。
 ・イソインドリン化合物(1-1):18.0部
 ・EBECRYL225:8.4部(有効成分で5.0部)
  (10官能のウレタンアクリレートオリゴマー)
 ・4-アクリロイルモルフォリン:15.0部 (単官能モノマー)
 ・EO変性トリメチロールプロパントリアクリレート:20.0部
 ・ジペンタエリスリトールペンタアクリレート:5.0部
 ・ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート:16.6部
 ・イルガキュア369:3.0部 (光重合開始剤)
 ・Chemrk DEABP:3.0部 (光重合開始剤)
 ・SB-PI718:4.0部 (光重合開始剤)
 ・アジスパーPB821:3.0部 (分散剤)
 ・Tワックスコンパウンド:4.0部 (ワックス)
(実施例RY-2~RY-20、製造例RY-1~RY-11、RC-1~RC-3、RM-1~RM-6)
[イエローインキ[RY-2]~[RY-31]、シアンインキ[RC-1]~[RC-3]、マゼンタインキ[RM-1]~[RM-6]の作製]
 製造例RY-1のイソインドリン化合物(1-1)18.0部を、表30に示した化合物及び表30記載の量に変更した。これ以外は、実施例RY-1同様にして、表30記載に示すイエローインキ[RY-2]~[RY-31]、シアンインキ[RC-1]~[RC-3]、マゼンタインキ[RM-1]~[RM-6]を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000057
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000058
 インキの製造に使用した顔料を表31に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000059
[経時粘度安定性評価]
 イエローインキ[RY-1]~[RY-31]、シアンインキ[RC-1]~[RC-3]、マゼンタインキ[RM-1]~[RM-6]について、E型粘度計(東機産業社製「ELD型粘度計」)を用いて、25℃における初期粘度を測定した。同様にして、25℃で10日間経時後、及び、25℃で20日間経時後の粘度を測定した。それぞれの測定値を用いて、初期粘度に対する粘度増加率を算出し、粘度安定性の一つの指標とし、以下の基準に従って評価した。結果を表32に示す。粘度増加率が小さいほど粘度安定性に優れているといえる。実用レベルは2以上である。
  粘度変化率(%)=|(経時粘度/初期粘度)-1|×100
(粘度安定性の評価基準)
 4:粘度変化率が2%未満
 3:粘度変化率が2%以上5%未満
 2:粘度変化率が5%以上10%未満
 1:粘度変化率が10%以上
<インキセットの評価>
[実施例RS-1~RS-37、比較例RS-1~RS-18][インキセット401~455の作製]
 得られた各活性エネルギー線硬化性インキを表32に記載のとおりに組み合わせて、インキセット401~455を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000060
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000061
 得られたインキセットについて、以下の方法でガマットを評価した。結果を表33に示す。
[ガマット評価]
(初期評価)
 上記で得られたインキセットにおいて、コート紙に線数800lpi、セル容積3.72cm/mのアニロックスローラーとフレキシプルーフ機を用いて、シアンインキを印刷後、コンベア速度 50m/min、空冷水銀ランプ(出力160w/cmの条件)で硬化させた。その後、シアンインキ層の上に、シアンインキと同様の条件で、マゼンタインキを印刷し、このマゼンタインキ層の上にイエローインキを印刷した。このようにして、基材、シアンインキ層、マゼンタインキ層、イエローインキ層の順で積層された評価用印刷物を得た。
 得られた印刷物について、グレタグマクベスD196を用いて印刷物の単色ベタ部(イエロー、マゼンタ、シアン)の濃度値を測定した。また、測定機としてgretagmacbeth製SpectroEyeを使用し、D50光源、2度観測視野、ホワイトバック(標準白色板使用)、フィルター類未使用の条件で、単色ベタ部及び重ね刷り部を測色した。
 a*を横軸、b*縦軸とした2次元空間に、単色ベタ部(イエロー、マゼンタ、シアン)、及び、単色ベタ刷り重ね部(シアン×マゼンタ、シアン×イエロー、イエロー×マゼンタ)計6色のa*対b*の値を、プロットした六角形を作製し面積を求めた。基準となる比較例の面積を100%とした場合の面積比を求め、その面積比から以下の基準で評価した。具体的には、表33に記載の比較例を基準として比較した。なお、-は未評価であることを表す。
(評価基準)
 ○:面積比が90%以上である(良好)
 △:面積比が85%以上、90%未満である(使用可能)
 ×:面積比が85%未満である(使用不可)
(経時評価)
 各活性エネルギー線硬化性インキを、各々、密閉容器に入れ、25℃で20日間にわたって保存した後、初期評価と同様に印刷し、評価用印刷物を作製した。得られた印刷物について、初期評価と同様に測色し、得られた各プロットから面積を求めた。各実施例・比較例の経時評価における面積を、初期評価の面積で除した面積比を求め、その面積比から以下の基準で評価した。
(評価基準)
 ○:面積比が98%以上である(良好)
 △:面積比が95%以上、98%未満である(実用可)
 ×:面積比が95%未満である(不良)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000062
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000063
 表33に示した結果からわかるように、本発明の一実施形態である活性エネルギー線硬化性インキセットは、従来のインキセットと比較して、ガマットの面積比は同等以上であり、良好な色再現性を有していた。また、イエローインキの経時粘度安定性が向上し、インキセットとしての保存安定性が良好であった。さらに、色再現性(ガマット)においても、経時評価が良好であり、インキセットとしての保存安定性が良好であった。
 一方、比較例RS-1~RS-18は、イエローインキの経時粘度安定性が悪く、色再現性(ガマット)においても、経時評価が不良であったため、インキセットとしての保存安定性が悪く、本願の課題を解決できないことが明らかである。

Claims (13)

  1.  下式(1)で表される化合物と、下式(2)で表される化合物とを含む顔料組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [式中、Rは置換されていてもよいアルキル基を表し、
     R、Rは、それぞれ独立して、水素原子、置換されていてもよい、アルキル基又はアリール基を表し、
     Aは下式(3)、下式(4)、又は下式(5)で表される基を表し、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
     式中、Xは-O-又は-NH-を表し、Rは、置換されていてもよい、アルキル基又はアリール基を表し、
     R、Rは、それぞれ独立して、水素原子、又は置換されていてもよいアルキル基を表し、Rは水素原子を表し、
     R~R11は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、又は置換されていてもよい、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、もしくはアリールオキシ基を表す。]
  2.  請求項1に記載の顔料組成物および分散媒体を含む、着色組成物。
  3.  請求項2に記載の着色組成物を含む、成形用組成物。
  4.  請求項2に記載の着色組成物を含む、トナー。
  5.  請求項2に記載の着色組成物を含む、塗料。
  6.  請求項2に記載の着色組成物を含む、印刷インキ。
  7.  請求項2に記載の着色組成物を含む、インクジェットインキ。
  8.  少なくとも、イエローインキ、シアンインキ、及びマゼンタインキを含むインキセットであって、
     前記イエローインキが、請求項2に記載の着色組成物を含むインキである、インキセット。
  9.  少なくとも、イエローインキ、シアンインキ、及びマゼンタインキを含むグラビアインキセットであって、
     前記イエローインキが、請求項2に記載の着色組成物を含むインキである、グラビアインキセット。
  10.  さらに、クリアインキを含む、請求項9に記載のグラビアインキセット。
  11.  基材と、請求項9に記載のグラビアインキセットから形成される印刷層とを含む、印刷物。
  12.  基材と、請求項9に記載のグラビアインキセットから形成される印刷層と、クリアインキから形成される脱離層とを含む、印刷物。
  13.  請求項11又は12に記載の印刷物を含む、包装材料。
     
PCT/JP2022/026422 2021-08-03 2022-06-30 顔料組成物、着色組成物、塗料、インキ、インキセット、印刷物、及び包装材料 WO2023013332A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280053750.8A CN117813355A (zh) 2021-08-03 2022-06-30 颜料组合物、着色组合物、涂料、油墨、油墨组、印刷物和包装材料

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021127080 2021-08-03
JP2021-127080 2021-08-03
JP2022-066765 2022-04-14
JP2022066765A JP7105024B1 (ja) 2021-08-03 2022-04-14 顔料組成物、着色組成物、塗料、インキ、インキセット、印刷物、及び包装材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023013332A1 true WO2023013332A1 (ja) 2023-02-09

Family

ID=82493175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/026422 WO2023013332A1 (ja) 2021-08-03 2022-06-30 顔料組成物、着色組成物、塗料、インキ、インキセット、印刷物、及び包装材料

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7105024B1 (ja)
CN (1) CN117813355A (ja)
WO (1) WO2023013332A1 (ja)

Citations (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4854128A (ja) 1971-11-08 1973-07-30
JPS5491532A (en) 1977-12-24 1979-07-20 Basf Ag New isoindolin compound
JPS55157657A (en) 1979-04-07 1980-12-08 Basf Ag Movel isoindoline dye and its use
JPS5681369A (en) 1979-11-09 1981-07-03 Ciba Geigy Ag Isoindoline pigment* its manufacture and method of coloring high polymer organic material with it
JPS56167697A (en) * 1980-03-13 1981-12-23 Ciba Geigy Ag Manufacture of isoindoline azine metal complex salt
JPS5735565A (en) 1980-06-19 1982-02-26 Bayer Ag Isoindolenine derivative, synthesis thereof and use as intermediate product for dye synthesis
JPS59184262A (ja) * 1983-04-04 1984-10-19 Sumitomo Chem Co Ltd 水不溶性染料
JPS6058469A (ja) 1983-07-30 1985-04-04 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 濃色のイソインドリン顔料、その製法及び用途
JPS61246261A (ja) 1985-04-25 1986-11-01 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料分散剤
JPS63264674A (ja) 1987-04-22 1988-11-01 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料組成物
JPH039961A (ja) 1989-06-07 1991-01-17 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料組成物および顔料の分散方法
JPH03153761A (ja) 1989-10-27 1991-07-01 Bayer Ag イソインドールに基づく顔料の製造方法
JPH09272812A (ja) 1996-04-08 1997-10-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料組成物の製造方法、顔料組成物および着色剤組成物
JPH10140066A (ja) 1996-10-31 1998-05-26 Bayer Ag インキ−ジエツト印刷に有用な顔料調製物
JPH10245501A (ja) 1997-03-03 1998-09-14 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料組成物およびその製造方法
JPH10265697A (ja) 1997-03-24 1998-10-06 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料分散剤、及びそれを含有する顔料組成物、顔料分散体、並びに塗料組成物
JPH11199796A (ja) 1997-11-17 1999-07-27 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料分散剤、及びそれを含有する顔料組成物
JP2000273383A (ja) 1999-03-23 2000-10-03 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水系顔料分散体およびインクジェット用記録液
JP2001220520A (ja) 2000-02-09 2001-08-14 Toyo Ink Mfg Co Ltd カラーフィルタ用顔料およびその製造方法、それを用いたカラーフィルタ用着色組成物ならびにカラーフィルタ
JP2002201377A (ja) 2000-12-28 2002-07-19 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料組成物および顔料分散体
JP2003165922A (ja) 2001-12-03 2003-06-10 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料分散剤、及びそれを含有する顔料組成物
JP2003167112A (ja) 2001-11-30 2003-06-13 Dainippon Ink & Chem Inc 顔料分散組成物、顔料分散レジスト、およびカラーフィルター
JP2003168208A (ja) 2001-11-30 2003-06-13 Toyo Ink Mfg Co Ltd 磁気記録媒体用のバック層用塗料
JP2003171594A (ja) 2001-12-07 2003-06-20 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料組成物および顔料分散体
JP2004217842A (ja) 2003-01-17 2004-08-05 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料分散剤及びそれを含有する顔料組成物並びに顔料分散体
JP2004307854A (ja) 2003-03-27 2004-11-04 Toyo Ink Mfg Co Ltd 着色組成物及びカラーフィルタ
JP2005181383A (ja) 2003-12-16 2005-07-07 Toyo Ink Mfg Co Ltd カラーフィルタ用青色着色組成物およびカラーフィルタ
JP2005213404A (ja) 2004-01-30 2005-08-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機顔料分散液の製造方法
JP2006206737A (ja) 2005-01-28 2006-08-10 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料組成物および顔料分散体
JP2006291194A (ja) 2005-03-18 2006-10-26 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料分散剤、それを用いた顔料組成物、及び顔料分散体
JP2007071924A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd カラーフィルタ用着色組成物およびカラーフィルタ
JP2007079094A (ja) 2005-09-14 2007-03-29 Toyo Ink Mfg Co Ltd カラーフィルタ用赤色着色組成物およびカラーフィルタ
JP2007226161A (ja) 2006-01-27 2007-09-06 Toyo Ink Mfg Co Ltd カラーフィルタ用着色組成物およびそれを用いたカラーフィルタ
JP2007314681A (ja) 2006-05-26 2007-12-06 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料組成物の製造方法
JP2007314785A (ja) 2006-04-28 2007-12-06 Toyo Ink Mfg Co Ltd チアジンインジゴ顔料分散剤、それを用いた顔料組成物、着色組成物およびカラーフィルタ
JP2008031281A (ja) 2006-07-28 2008-02-14 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料分散剤、顔料組成物及び顔料分散体
WO2009025325A1 (ja) 2007-08-22 2009-02-26 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. カラーフィルター用顔料組成物及びカラーフィルター用着色組成物
JP2009057478A (ja) 2007-08-31 2009-03-19 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料組成物、顔料分散体およびインキ
WO2009081930A1 (ja) 2007-12-26 2009-07-02 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. 赤色カラーフィルター用顔料組成物、その製造方法、及びそれを用いた着色組成物、及びカラーフィルター
JP2009543917A (ja) 2006-07-18 2009-12-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア イソインドリン顔料
WO2011052617A1 (ja) 2009-10-28 2011-05-05 東洋インキ製造株式会社 ジケトピロロピロール顔料分散剤、それを用いた顔料組成物、着色組成物およびカラーフィルタ
JP2011162662A (ja) 2010-02-10 2011-08-25 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 顔料分散剤および着色組成物
WO2012102399A1 (ja) 2011-01-28 2012-08-02 東洋インキScホールディングス株式会社 カラーフィルタ用ジケトピロロピロール系顔料組成物、カラーフィルタ用着色組成物、およびカラーフィルタ
JP2012208329A (ja) 2011-03-30 2012-10-25 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd カラーフィルタ用着色組成物
JP2012226110A (ja) 2011-04-19 2012-11-15 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd カラーフィルタ用着色剤、着色組成物、およびカラーフィルタ
JP2014005439A (ja) 2012-05-31 2014-01-16 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 顔料分散剤およびそれを用いた顔料組成物、着色組成物、カラーフィルタ
JP5753266B2 (ja) 2011-07-22 2015-07-22 大日精化工業株式会社 緑味青色顔料、該顔料を含む着色剤組成物及び画像記録剤
JP2016065115A (ja) * 2014-09-22 2016-04-28 Jsr株式会社 着色組成物、着色硬化膜、並びに表示素子及び固体撮像素子
WO2016163351A1 (ja) 2015-04-07 2016-10-13 Dic株式会社 カラーフィルタ用有機顔料組成物、その製造方法及びカラーフィルタ
JP2017156397A (ja) 2016-02-29 2017-09-07 東洋インキScホールディングス株式会社 カラーフィルタ用着色組成物及びカラーフィルタ
JP2017165820A (ja) 2016-03-14 2017-09-21 東洋インキScホールディングス株式会社 カラーフィルタ用顔料組成物、着色組成物、カラーフィルタおよびカラーフィルタ用顔料組成物の製造方法
JP2018169505A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 東洋インキScホールディングス株式会社 カラーフィルタ用着色組成物
JP2019082497A (ja) * 2017-10-27 2019-05-30 東洋インキScホールディングス株式会社 カラーフィルタ用着色組成物
JP2019112537A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 東洋インキScホールディングス株式会社 カラーフィルタ用着色剤、着色組成物およびカラーフィルタ
JP2020084130A (ja) 2018-11-30 2020-06-04 東洋インキScホールディングス株式会社 複合フィルムからの脱離性を有するラミネート接着剤、積層体、及びシート状基材のリサイクル方法
WO2020218262A1 (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 東洋インキScホールディングス株式会社 イソインドリン化合物を含む着色組成物及びその利用
JP6893277B1 (ja) * 2020-12-07 2021-06-23 東洋インキScホールディングス株式会社 顔料組成物、着色組成物、およびその用途
JP2021127080A (ja) 2020-02-17 2021-09-02 株式会社ジェイテクト 操舵制御装置
JP2022066765A (ja) 2020-10-19 2022-05-02 Necソリューションイノベータ株式会社 スキルレベル算出装置、対応者分配システム装置、スキルレベル算出方法、対応者分配方法、プログラム及び記録媒体

Patent Citations (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4854128A (ja) 1971-11-08 1973-07-30
JPS5491532A (en) 1977-12-24 1979-07-20 Basf Ag New isoindolin compound
JPS55157657A (en) 1979-04-07 1980-12-08 Basf Ag Movel isoindoline dye and its use
JPS5681369A (en) 1979-11-09 1981-07-03 Ciba Geigy Ag Isoindoline pigment* its manufacture and method of coloring high polymer organic material with it
JPS56167697A (en) * 1980-03-13 1981-12-23 Ciba Geigy Ag Manufacture of isoindoline azine metal complex salt
JPS5735565A (en) 1980-06-19 1982-02-26 Bayer Ag Isoindolenine derivative, synthesis thereof and use as intermediate product for dye synthesis
JPS59184262A (ja) * 1983-04-04 1984-10-19 Sumitomo Chem Co Ltd 水不溶性染料
JPS6058469A (ja) 1983-07-30 1985-04-04 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 濃色のイソインドリン顔料、その製法及び用途
JPS61246261A (ja) 1985-04-25 1986-11-01 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料分散剤
JPS63264674A (ja) 1987-04-22 1988-11-01 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料組成物
JPH039961A (ja) 1989-06-07 1991-01-17 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料組成物および顔料の分散方法
JPH03153761A (ja) 1989-10-27 1991-07-01 Bayer Ag イソインドールに基づく顔料の製造方法
JPH09272812A (ja) 1996-04-08 1997-10-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料組成物の製造方法、顔料組成物および着色剤組成物
JPH10140066A (ja) 1996-10-31 1998-05-26 Bayer Ag インキ−ジエツト印刷に有用な顔料調製物
JPH10245501A (ja) 1997-03-03 1998-09-14 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料組成物およびその製造方法
JPH10265697A (ja) 1997-03-24 1998-10-06 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料分散剤、及びそれを含有する顔料組成物、顔料分散体、並びに塗料組成物
JPH11199796A (ja) 1997-11-17 1999-07-27 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料分散剤、及びそれを含有する顔料組成物
JP2000273383A (ja) 1999-03-23 2000-10-03 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水系顔料分散体およびインクジェット用記録液
JP2001220520A (ja) 2000-02-09 2001-08-14 Toyo Ink Mfg Co Ltd カラーフィルタ用顔料およびその製造方法、それを用いたカラーフィルタ用着色組成物ならびにカラーフィルタ
JP2002201377A (ja) 2000-12-28 2002-07-19 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料組成物および顔料分散体
JP2003167112A (ja) 2001-11-30 2003-06-13 Dainippon Ink & Chem Inc 顔料分散組成物、顔料分散レジスト、およびカラーフィルター
JP2003168208A (ja) 2001-11-30 2003-06-13 Toyo Ink Mfg Co Ltd 磁気記録媒体用のバック層用塗料
JP2003165922A (ja) 2001-12-03 2003-06-10 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料分散剤、及びそれを含有する顔料組成物
JP2003171594A (ja) 2001-12-07 2003-06-20 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料組成物および顔料分散体
JP2004217842A (ja) 2003-01-17 2004-08-05 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料分散剤及びそれを含有する顔料組成物並びに顔料分散体
JP2004307854A (ja) 2003-03-27 2004-11-04 Toyo Ink Mfg Co Ltd 着色組成物及びカラーフィルタ
JP2005181383A (ja) 2003-12-16 2005-07-07 Toyo Ink Mfg Co Ltd カラーフィルタ用青色着色組成物およびカラーフィルタ
JP2005213404A (ja) 2004-01-30 2005-08-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機顔料分散液の製造方法
JP2006206737A (ja) 2005-01-28 2006-08-10 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料組成物および顔料分散体
JP2006291194A (ja) 2005-03-18 2006-10-26 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料分散剤、それを用いた顔料組成物、及び顔料分散体
JP2007071924A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd カラーフィルタ用着色組成物およびカラーフィルタ
JP2007079094A (ja) 2005-09-14 2007-03-29 Toyo Ink Mfg Co Ltd カラーフィルタ用赤色着色組成物およびカラーフィルタ
JP2007226161A (ja) 2006-01-27 2007-09-06 Toyo Ink Mfg Co Ltd カラーフィルタ用着色組成物およびそれを用いたカラーフィルタ
JP2007314785A (ja) 2006-04-28 2007-12-06 Toyo Ink Mfg Co Ltd チアジンインジゴ顔料分散剤、それを用いた顔料組成物、着色組成物およびカラーフィルタ
JP2007314681A (ja) 2006-05-26 2007-12-06 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料組成物の製造方法
JP2009543917A (ja) 2006-07-18 2009-12-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア イソインドリン顔料
JP2008031281A (ja) 2006-07-28 2008-02-14 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料分散剤、顔料組成物及び顔料分散体
WO2009025325A1 (ja) 2007-08-22 2009-02-26 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. カラーフィルター用顔料組成物及びカラーフィルター用着色組成物
JP2009057478A (ja) 2007-08-31 2009-03-19 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料組成物、顔料分散体およびインキ
WO2009081930A1 (ja) 2007-12-26 2009-07-02 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. 赤色カラーフィルター用顔料組成物、その製造方法、及びそれを用いた着色組成物、及びカラーフィルター
WO2011052617A1 (ja) 2009-10-28 2011-05-05 東洋インキ製造株式会社 ジケトピロロピロール顔料分散剤、それを用いた顔料組成物、着色組成物およびカラーフィルタ
JP2011162662A (ja) 2010-02-10 2011-08-25 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 顔料分散剤および着色組成物
WO2012102399A1 (ja) 2011-01-28 2012-08-02 東洋インキScホールディングス株式会社 カラーフィルタ用ジケトピロロピロール系顔料組成物、カラーフィルタ用着色組成物、およびカラーフィルタ
JP2012208329A (ja) 2011-03-30 2012-10-25 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd カラーフィルタ用着色組成物
JP2012226110A (ja) 2011-04-19 2012-11-15 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd カラーフィルタ用着色剤、着色組成物、およびカラーフィルタ
JP5753266B2 (ja) 2011-07-22 2015-07-22 大日精化工業株式会社 緑味青色顔料、該顔料を含む着色剤組成物及び画像記録剤
JP2014005439A (ja) 2012-05-31 2014-01-16 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 顔料分散剤およびそれを用いた顔料組成物、着色組成物、カラーフィルタ
JP2016065115A (ja) * 2014-09-22 2016-04-28 Jsr株式会社 着色組成物、着色硬化膜、並びに表示素子及び固体撮像素子
WO2016163351A1 (ja) 2015-04-07 2016-10-13 Dic株式会社 カラーフィルタ用有機顔料組成物、その製造方法及びカラーフィルタ
JP2017156397A (ja) 2016-02-29 2017-09-07 東洋インキScホールディングス株式会社 カラーフィルタ用着色組成物及びカラーフィルタ
JP2017165820A (ja) 2016-03-14 2017-09-21 東洋インキScホールディングス株式会社 カラーフィルタ用顔料組成物、着色組成物、カラーフィルタおよびカラーフィルタ用顔料組成物の製造方法
JP2018169505A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 東洋インキScホールディングス株式会社 カラーフィルタ用着色組成物
JP2019082497A (ja) * 2017-10-27 2019-05-30 東洋インキScホールディングス株式会社 カラーフィルタ用着色組成物
JP2019112537A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 東洋インキScホールディングス株式会社 カラーフィルタ用着色剤、着色組成物およびカラーフィルタ
JP2020084130A (ja) 2018-11-30 2020-06-04 東洋インキScホールディングス株式会社 複合フィルムからの脱離性を有するラミネート接着剤、積層体、及びシート状基材のリサイクル方法
WO2020218262A1 (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 東洋インキScホールディングス株式会社 イソインドリン化合物を含む着色組成物及びその利用
JP2021127080A (ja) 2020-02-17 2021-09-02 株式会社ジェイテクト 操舵制御装置
JP2022066765A (ja) 2020-10-19 2022-05-02 Necソリューションイノベータ株式会社 スキルレベル算出装置、対応者分配システム装置、スキルレベル算出方法、対応者分配方法、プログラム及び記録媒体
JP6893277B1 (ja) * 2020-12-07 2021-06-23 東洋インキScホールディングス株式会社 顔料組成物、着色組成物、およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
CN117813355A (zh) 2024-04-02
JP2023022808A (ja) 2023-02-15
JP7105024B1 (ja) 2022-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5306681B2 (ja) 重合性化合物、重合体、インク組成物、印刷物及びインクジェット記録方法
WO2022014635A1 (ja) 顔料組成物、着色組成物、塗料、インキ、インキセット、印刷物、及び包装材料
WO2011118557A1 (ja) 樹脂処理顔料、該顔料の製造方法及び顔料分散体
US20100279080A1 (en) printing ink set
WO2013133123A1 (ja) 放射線硬化型インクジェットインクセット及びインクジェット記録方法
CN103298895A (zh) 油墨组合物、图像形成方法及印相物
CN111454387A (zh) 硬化型组合物,收容容器,二维或三维成像装置及方法
WO2020218262A1 (ja) イソインドリン化合物を含む着色組成物及びその利用
JP7105024B1 (ja) 顔料組成物、着色組成物、塗料、インキ、インキセット、印刷物、及び包装材料
JP2011094112A (ja) 顔料分散物及びそれを用いたインク組成物
JP2006241191A (ja) インク組成物、それを用いたインクジェット記録方法、及び印刷物
JP6893277B1 (ja) 顔料組成物、着色組成物、およびその用途
JP7268364B2 (ja) 硬化型組成物、収容容器、2次元又は3次元の像形成装置、2次元又は3次元の像形成方法、及び硬化物
JP7017006B1 (ja) 顔料組成物、着色組成物、塗料、インキ、インキセット、印刷物、及び包装材料
JP2009286901A (ja) 顔料分散物、及びそれを用いたインク組成物
JP2023084180A (ja) 顔料組成物、着色組成物、インキ、インキセット、印刷物、及び包装材料
JP2022098438A (ja) 顔料組成物、およびその利用
JP7392216B1 (ja) 印刷インキセット、印刷物、及び包装材料
JP7260864B1 (ja) 印刷インキセット、印刷物、及び包装材料
JP7192639B2 (ja) イソインドリン化合物及びその利用
JP2009235133A (ja) 顔料分散物、及びそれを用いたインク組成物
JP2007131793A (ja) 着色分散液、インク組成物、それらを用いた画像形成方法、及び記録物
JP2022188961A (ja) インキセット、印刷物、及び包装材料
JP4742231B2 (ja) シランカップリング剤を含有する印刷インキ組成物、さらにそれを用いてなるプラスチックシート被覆物とそのラミネート積層物
JP2022113966A (ja) 顔料組成物およびその利用

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22852758

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280053750.8

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022852758

Country of ref document: EP

Effective date: 20240304