WO2022249446A1 - 多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料の製造方法、多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料、及びこれを原料とする魚肉練り製品 - Google Patents

多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料の製造方法、多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料、及びこれを原料とする魚肉練り製品 Download PDF

Info

Publication number
WO2022249446A1
WO2022249446A1 PCT/JP2021/020395 JP2021020395W WO2022249446A1 WO 2022249446 A1 WO2022249446 A1 WO 2022249446A1 JP 2021020395 W JP2021020395 W JP 2021020395W WO 2022249446 A1 WO2022249446 A1 WO 2022249446A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fish
meat
highly active
freeze
surimi
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/020395
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博晶 鈴木
暢彦 植木
良平 三崎
智博 鈴木
兼智 神
建栄 万
Original Assignee
株式会社鈴廣蒲鉾本店
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社鈴廣蒲鉾本店 filed Critical 株式会社鈴廣蒲鉾本店
Priority to PCT/JP2021/020395 priority Critical patent/WO2022249446A1/ja
Publication of WO2022249446A1 publication Critical patent/WO2022249446A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/03Drying; Subsequent reconstitution
    • A23B4/037Freeze-drying, i.e. cryodessication, lyophilisation; Apparatus therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a porous highly active fish protein dried material, a porous highly active fish protein dried material, and a fish paste product using the same as a raw material.
  • Fish paste products are manufactured by adding seasonings, starch, water, etc., to form a surimi paste after adding salt to fish paste, stirring and mixing, and then heating this.
  • Alaska pollock, southern pollack, blue whiting, blackfin, red snapper, pike conger, lizardfish, Pacific whiting, golden threadfin bream, barracuda, horse mackerel, sardine, flounder, okigisu, shark, etc. are used as raw materials.
  • salt paste The process of adding salt to fish paste, stirring and mixing, and gelling the fish protein has long been called "salt paste.”
  • This salting is performed using a stirring and crushing device (bachi), a cutting mixer, or the like.
  • starch, egg white, mirin, amino acids, and other seasonings may be added as necessary.
  • the salted fish paste is further added with seasonings, starch, water, etc., if necessary, and kneaded into a paste. After molding this paste-like kneaded product, heat it at a temperature of 45°C or less, or immediately heat it at a center temperature of 75°C for 1 minute or more without undergoing a so-called "saguri" treatment.
  • a fish paste product is manufactured by heating to .
  • kelp, fish mass, cheese, seeds, etc. may be added during the molding or in a step prior to molding.
  • a fish paste product made from frozen surimi is produced as follows (see Patent Document 1, for example). First, lumps of frozen surimi are roughly crushed (crushing process using a frozen cutter), further crushed, and then thawed. Thereafter, salt, seasonings, starch, water, etc. are added to the crushed and thawed surimi, and the mixture is stirred and mixed to obtain the seasoned surimi. Further, this seasoned surimi is molded into a predetermined shape, heated, cooled and packaged to obtain a fish paste product.
  • Patent Document 2 describes a method of making kamaboko using frozen surimi that is thawed, spread on a tray, molded, and then freeze-dried by heating in a re-frozen state.
  • Patent Document 3 describes a method of shaving frozen minced meat, thawing it, mixing salt, seasonings and auxiliary materials, and then freeze-drying the re-frozen surimi to pulverize it.
  • Freeze-drying refers to sublimation drying of a frozen mixture such that the concentration of non-aqueous components in the mixture increases, i.e., from a frozen mixture, usually under vacuum, by sublimation It means removing water.
  • a freeze-dried mixture typically has a porous structure that is created when water vapor evaporates from within the mixture during the freeze-drying process.
  • Advantages of lyophilized material include: 1. Prevents denaturation such as color change and component change due to heat. 2. By keeping the water content extremely low, it is difficult to rot even at room temperature and can be stored for a long time. 3. It retains its shape just prior to freeze-drying and is significantly lighter than its fresh counterpart. 4. Since the shape after freeze-drying is spongy and porous, it can be restored to its original state in a short time by adding water or hot water.
  • Patent Document 2 describes that when making kamaboko by the proposed method, it is slightly less elastic and feels harder than kamaboko made by conventional methods.
  • freeze-drying has been used for storing small amounts of cells and reagents in the fields of medicine and basic research. It is in the form of a block of 10 kg and has a small surface area. Therefore, even if an attempt is made to freeze-dry the minced fish meat in such a block form, it takes time for temperature diffusion and movement of moisture, and the water contained in the minced fish meat cannot be satisfactorily sublimated and dried during freeze-drying. A problem arises in that the main component, myosin, is denatured.
  • fish paste products using frozen surimi are uniformly manufactured according to the manufacturing standards of the manufacturer, so that customers can freely select fish paste products with properties that suit their tastes, such as hardness. I have a problem that I can't. In addition, customers cannot eat the fish paste product immediately after production, so there is a problem that they cannot take in enough high-quality fish protein.
  • the present invention is a porous highly active fish meat that can reduce storage costs, improve work efficiency in producing fish paste products, and reduce variations in the quality of the produced fish paste products.
  • a method for producing a protein dry material, a porous highly active fish protein dry material, and a fish paste product using the same as a raw material are provided.
  • the present invention provides a porous high-quality fish paste product that can make the characteristics of the fish paste products to suit the customer's taste and can produce fish paste products that allow the customers to sufficiently ingest high-quality protein.
  • a method for producing an active fish protein dry material, a porous highly active fish protein dry material, and a fish paste product using the same as a raw material are provided.
  • the production method according to claim 1 of the present invention is a method for producing a porous highly active fish protein dry material used as a raw material for a fish paste product, comprising a cooking step of removing the head and internal organs of a fish to prepare a fish dress; A meat harvesting step of harvesting fish meat from the fish dress, a water soaking step of washing the harvested fish meat and making it into bleached meat, a refining step of removing scales and small bones from the bleached meat to make it into refined meat, A dehydration step of dehydrating the refined meat to obtain dehydrated meat, a stirring and mixing step of adding sugars to the dehydrated meat and stirring and mixing the dehydrated meat as a base, and forming the base into a sheet, pellet, granule, or small piece. , and a molding step of molding into any one of a cube shape, a freezing step of freezing the molded base in a freezing facility, and a freeze-drying step of sublimating and drying the frozen base in a freeze dryer
  • the present invention in the production of fish paste products, it is possible to reduce the storage cost of the raw materials, improve the work efficiency, and reduce the quality variation of the fish paste products to be produced.
  • the characteristics of the fish paste product to be produced can be made to suit the customer's taste, and moreover, the fish paste product can be produced from which the customer can sufficiently ingest high-quality protein.
  • FIG. 1 is a flow chart of a manufacturing process of porous highly active fish protein dry material according to an embodiment of the present invention.
  • 4 is an electron micrograph showing the internal porous structure of the dried porous highly active fish protein material produced by the process shown in Example 2.
  • FIG. 2 is an electron micrograph showing the internal porous structure of the dried porous highly active fish protein material produced by the process shown in Example 3.
  • FIG. Changes in the protein composition before and after long-term storage of the powdered powdered dried fish protein material produced by the process shown in Example 2 and the frozen surimi of white crocodile are shown by SDS-PAGE.
  • FIG. 4 is a diagram showing; 4 is a graph comparing the breaking load of casings prepared from each of the frozen whitefin surimi and the porous highly active fish protein dry material produced by the process shown in Example 2.
  • FIG. 2 is a graph comparing the breaking strain rate of casings prepared from each of the frozen whitefin surimi and the porous highly active fish protein dry material produced by the process shown in Example 2.
  • fish meat paste products are made by grinding fish meat as the main ingredient, adding seasonings, reinforcing agents and other ingredients, kneading it, and then steaming, grilling, boiling in hot water, and deep-frying. Foods that have been made into products by heating operations such as smoking, etc. (Ministry of Health and Welfare Notification No. 63, March 15, 1969).
  • Steamed Steamed kamaboko, steamed chikuwa, sushi rolls, shinjo, and similar products.
  • Aburi-yaki grilled kamaboko, grilled chikuwa, nanban-yaki, Konoha-kamaboko (sasa-kamaboko), thick grilled fish, date-maki and similar products.
  • Boiled in hot water hanpen, red bean paste, tsumiiri, sinew, sushi rolls and similar products.
  • Deep-fried tofu deep-fried fish cakes, deep-fried fish paste and similar products.
  • Smoke tuna ham, fish sausage and similar products.
  • Other items that are not made by the above manufacturing method such as Denkayaki. Moreover, even if it is not heated, the fish paste is treated as a fish paste product.
  • the fish paste product pertaining to the present invention is based on this definition.
  • the manufacturing process of the dried porous highly active fish protein material of the present invention includes, as main processes, a fish cooking process, a meat collection process, a water soaking process, a refining process, a dehydration process, and a stirring and mixing process. , molding, freezing, and freeze-drying.
  • the manufacturing process may include a packaging step of bagging the dried porous highly active fish protein material obtained by the freeze-drying step.
  • the head and internal organs of the fish are removed to make a fish dress.
  • the fish used as the raw material is not particularly limited, but Alaska pollock, southern pollack, blue whiting, red-throated snapper, red snapper, pike conger, lizardfish, Pacific whiting, golden threadfin bream, barracuda, horse mackerel, sardine, flounder, okigisu, shark and the like are used.
  • this cooking process may be performed manually using a kitchen knife, or may be performed by an automatic cooking machine. Washing with water refers to the process of removing scales and clotted blood using a fish washer.
  • the minced fish meat is harvested using a meat harvester.
  • a roll type meat collection machine that collects fish meat from a mesh of 5 mm may be used, or other meat collection machines such as a caterpillar type meat collection machine and a stamp type meat collection machine may be used. You may
  • the shredded fish meat is soaked in water.
  • the water exposure combining the bleaching tank and the rotary screen (rotating screen) is repeated twice.
  • shredded fish meat is placed in a rotary screen and rotated while spraying water to wash off water-soluble meat components on the surface of the fish meat. Thereafter, 100 kg of this fish meat is placed in a tank with a capacity of 800 liters, 400 liters of fresh water is added, stirred, and allowed to stand still to precipitate the fish meat. At this time, sodium bicarbonate (NaHCO 3 ) is added to adjust the pH value of the fish meat to a range of 6.5 to 7.5, preferably 6.8 to 7.2. In addition, frequently remove the fat that floats to the surface of the water during soaking using a net. Then, the supernatant liquid is removed when the fish meat has settled.
  • NaHCO 3 sodium bicarbonate
  • the main bleaching first, the mixture of fish meat and water that has been pre-bleached is transferred to a rotary screen and rotated while spraying water to wash off the water-soluble meat components on the surface of the drain and fish meat. After that, the fish meat is placed in a tank with a capacity of 800 liters, stirred and allowed to stand still in the same manner as in the pre-bleaching process to precipitate the fish meat. In addition, after the main exposure work, the fish meat may be immersed in a sugar solution of 4 w/w% to 12 w/w% in order to prevent protein denaturation during freeze-drying in the freezing step described below. .
  • the fish meat that has been bleached in water (also called bleached meat) is placed in a rotary screen to drain the water, and this fish meat is passed through a refiner to remove impurities such as scales and small bones. .
  • the purified fish meat (purified meat) is passed through a compression type such as a screw press or a centrifugal dehydrator such as a decanter to reduce the water content of the fish meat to 72w / w% to 90w / w%, preferably 81w. /w% to 86w/w% and dehydrated.
  • a compression type such as a screw press or a centrifugal dehydrator such as a decanter to reduce the water content of the fish meat to 72w / w% to 90w / w%, preferably 81w. /w% to 86w/w% and dehydrated.
  • the dehydrated fish meat (dehydrated meat) is put into a stirring container such as a silent cutter or a kneader, and sugars such as sugar (sucrose), which is an anti-freezing agent, are added at 2 w / w% to 15 w / w%.
  • sugars such as sugar (sucrose), which is an anti-freezing agent
  • sugars such as sugar (sucrose)
  • sugar (sucrose) which is an anti-freezing agent
  • Sugars used in this step are preferably disaccharides such as sucrose and trehalose, monosaccharides such as glucose and fructose, and sugar alcohols such as sorbitol and lactitol.
  • the polymerized phosphate used in this step is polyphosphate, pyrophosphate, or a mixture thereof, and has a pH value in the neutral range of 6-8.
  • seasonings such as salt and auxiliary materials such as starch and egg white may be added to the sweetened surimi and mixed by stirring to make the meat quality uniform (average) to obtain seasoned surimi.
  • the stirring/mixing temperature is preferably 8° C.
  • stirring/mixing temperature exceeds 8° C., the myosin contained in the salted surimi is eluted by the salt, and the viscosity of the salted surimi increases (gelation), making the stirring/mixing operation difficult. Furthermore, in order to prevent the seasoned surimi from being oxidized, it is preferable to perform the stirring/mixing step in a vacuum state.
  • the sweetened surimi or seasoned surimi obtained in the stirring and mixing process which is the object (base) to be molded, is passed through various machines and molded into sheets, pellets, cubes, granules, or small pieces.
  • the surimi thickness is set to 2.5 cm or less, preferably 1.0 cm or less, in order to facilitate freeze-drying of the surimi after molding in the molding step.
  • the molded sweetened surimi or seasoned surimi of each shape is cooled to ⁇ 20° C. or less, preferably ⁇ 40° C. or less in an ordinary freezer, IQF, contact freezer, spiral freezer, steel belt freezer, etc. as an air medium.
  • refrigeration equipment, or refrigeration equipment that uses a liquid medium such as liquid nitrogen or a low-temperature alcohol solution as a liquid medium.
  • each shape of frozen sweetened surimi or seasoned surimi is placed in a pre-cooled vacuum freeze-dryer and freeze-dried by sublimating water under vacuum without thawing.
  • a porous highly active fish protein dry material in the shape molded in the molding process is obtained.
  • each shape of freeze-dried sweetened surimi or seasoned surimi is bagged.
  • it is bagged after pulverization, and when it is molded into a shape other than that, it is bagged as it is.
  • Example 1 After catching, the red snapper (Lutjanus lutjanus, Lutjanus spp.), which is stored in ice on board and delivered to the factory, is washed with a fish washing machine at a water temperature of 12 ° C., cooked to remove the head and internal organs, and rolled.
  • the fish meat was harvested by a meat harvester.
  • the harvested fish meat was placed in a rotary screen and rotated while spraying water to wash off blood and other water-soluble components adhering to the fish meat.
  • 100 kg of this fish meat was placed in a tank with a capacity of 800 liters, 400 liters of fresh water at 10° C. was added, stirred, and allowed to stand to precipitate the fish meat.
  • sodium bicarbonate NaHCO 3
  • NaHCO 3 sodium bicarbonate
  • the fish meat that has been soaked in water (also called bleached meat) is placed in a rotary screen to drain the water, and then passed through a refiner to remove impurities such as scales and small bones.
  • the purified fish meat was subjected to a screw press to adjust the water content of the fish meat to 83 ⁇ 2 w/w% and dehydrated.
  • Dehydrated fish meat (dehydrated red snapper meat) is put into a silent cutter, 8 w/w% of sugar as an anti-freezing agent is added, and the meat quality is homogenized by stirring and mixing for 3 minutes to obtain raw sweetened surimi. rice field.
  • the obtained raw sweetened surimi was placed in a sheet molding machine to form a surimi sheet having a thickness of 0.8 cm, and then the surimi sheet was placed on a steel belt freezer, frozen at ⁇ 42° C., and then vacuum-frozen in advance. It was transferred to a dryer and freeze-dried so that the water content was 5% or less.
  • the freeze-dried surimi sheet was pulverized and bagged as a porous highly active fish protein dry material.
  • Example 2 After catching, whitefish (Pennahia argentata) is packed in a box and stored in ice, and delivered to the factory. After washing in a round state (uncooked original state) at a water temperature of 12°C, the head and internal organs are removed. After cooking, the fish meat was harvested using a roll meat harvester. The harvested fish meat was placed in a rotary screen and rotated while spraying water to wash off blood and other water-soluble components adhering to the fish meat. Then, 100 kg of this fish meat was placed in a tank with a capacity of 800 liters, 400 liters of fresh water at 15° C. was added, stirred, and allowed to stand to precipitate the fish meat.
  • sodium bicarbonate NaHCO 3
  • NaHCO 3 sodium bicarbonate
  • the fish meat that has been soaked in water (also called bleached meat) is placed in a rotary screen to drain the water, and then passed through a refiner to remove impurities such as scales and small bones.
  • the purified fish meat was subjected to a screw press to adjust the water content of the fish meat to 83 ⁇ 2 w/w% and dehydrated.
  • Dehydrated fish meat (dehydrated white-tailed fish) is put into a silent cutter, 8 w/w% of sugar, which is an anti-freezing agent, is added, and the meat quality is homogenized by stirring and mixing for 3 minutes to obtain raw sweetened surimi. rice field.
  • the obtained raw sweetened surimi was placed in a pellet molding machine to form pellets having a diameter of 0.5 cm, and then the pellets of sweetened surimi were placed on a steel belt freezer, frozen at ⁇ 40° C., and then pre-cooled. It was transferred to a vacuum freeze dryer and freeze-dried so that the water content was 5% or less.
  • the pellet-shaped sweetened surimi after freeze-drying was packed as it was as a dried porous highly active fish protein material.
  • Example 3 40 kg each of the dehydrated red snapper and dehydrated redhead sea bream obtained during the steps of Examples 1 and 2 above were put into a silent cutter, 2 kg of salt and 5 kg of ice were added, and then ground for 5 minutes, followed by 7 kg of sugar, 2 kg of mirin, 3 kg of seasoning mixture, 2 kg of starch, and 5 kg of ice were added and ground for 10 minutes to obtain seasoned surimi.
  • This seasoned surimi is placed in a molding machine and molded into cubes of 2.0 cm ⁇ 2.0 cm ⁇ 2.0 cm.
  • the cube-shaped seasoned surimi is frozen at -40°C by air blasting, and further cooled in advance and vacuum frozen. It was transferred to a dryer and freeze-dried so that the water content was 5 w/w % or less.
  • the cubic seasoned surimi that had been freeze-dried was directly packed in a bag as a dried porous highly active fish protein material.
  • Example 4 The bagged porous highly active fish protein dry material produced by the process shown in Example 1 (pulverized sweetened surimi of red snapper after drying and freezing) is transferred from the bag to a ball cutter to produce the porous highly active fish protein. After adding water at a ratio of 1:4 for dry ingredients and water, adding salt and seasonings in a conventional manner, kamaboko was produced by stirring/mixing, molding, and heating.
  • Example 5 The chef transferred the bagged porous highly active fish protein dry material (seasoned surimi of red snapper and whitefin tuna that was dried and frozen after being molded into cubes) from the bag to a bowl.
  • FIG. 2A is an electron micrograph showing the internal porous structure of a dried porous highly active fish protein material produced by the process shown in Example 2.
  • FIG. 2B shows the internal porous structure of the porous highly active fish protein dry material (seasoned surimi of red snapper and whitefin tuna that has been dried and frozen after being molded into cubes) produced by the process shown in Example 3. It is an electron micrograph.
  • the porous highly active fish protein dried material produced by the process shown in Example 3 is myosin (salt-soluble protein) due to the salt contained in the seasoned surimi at the stage before drying and freezing. ) melted out and its gelation was partially started, but it was found that the internal porous structure was still maintained.
  • FIG. 3 shows the powder of the frozen whitefin surimi and the dried porous highly active fish protein material produced by the process shown in Example 2 (the sweetened whitefish surimi that was dried and frozen after being molded into pellets).
  • FIG. 2 shows the results of measurement of changes in protein composition before and after long-term storage by SDS-PAGE.
  • SDS Sodium Dodecyl Sulfate
  • PAGE Poly -Acrylamide Gel Electrophoresis
  • the freeze-dried powder obtained from the dried porous highly active fish protein material produced by the process shown in Example 2 has almost the same protein composition as that of the fresh white-tailed fish even after long-term storage. Namely, it was found that myosin, which is an important protein for the formation of elasticity of fish paste products, hardly changed, and the deterioration of the gel-forming ability of fish proteins could be suppressed.
  • FIGS. 4A and 4B are graphs comparing the physical properties of casings prepared from frozen blackfin surimi and the porous highly active fish protein dried material produced by the process shown in Example 2, respectively.
  • the frozen surimi sample and the freeze-dried powder sample were each heated in a hot bath at 85°C for 20 minutes to obtain a heated product without sitting.
  • the product that was heated for 1 minute was used as a sitting product.
  • the frozen surimi sample and the freeze-dried powder sample which were heated without sitting and heated while sitting, were stored overnight at 4°C, and then cut into cubes of 10 mm in height, 10 mm in width, and 25 mm in length to prepare casing pieces.
  • the physical properties were measured using a kamaboko gel physical properties measuring apparatus Leonar (RE-3305, Yamaden Co., Ltd.). That is, a wedge-shaped plunger (contact width of 1 mm) was used to break a casing piece at a moving speed of 1 mm/s, and the instantaneous load (breaking load) and strain (breaking strain rate) were measured.
  • the casing slices prepared using the freeze-dried powder obtained from the dried porous highly active fish protein material produced by the process shown in Example 2 were compared with conventional frozen surimi. It was found that the breaking load and breaking strain rate of the casing pieces prepared using this method are comparable to those of the non-seat-heated product and the seat-heated product. That is, it was found that when the highly active fish protein dried material of the present invention is used as a raw material, a unique texture characteristic of fish paste products can be obtained, which is comparable to the case where conventional frozen surimi is used as a raw material.
  • the highly active fish protein dried material of the present invention is in a spongy state and has a porous structure, when producing a fish paste product using the porous dried material, it is necessary to perform the conventional thawing operation of frozen surimi. There is no
  • the highly active fish protein dried material of the present invention is freeze-dried and does not need to be stored frozen, storage costs can be reduced.
  • the highly active fish protein dried material of the present invention is frozen surimi, thawing work is not required, so that the working efficiency can be improved.
  • the quality of fish meat changes greatly depending on the state of frozen storage, variations in the quality of the fish paste product to be produced can be suppressed.
  • the process for producing the highly active fish protein dried material of the present invention does not include the steps of thawing and refreezing frozen surimi, so it was compared with the case of fresh fish. It is possible to suppress the deterioration of the gel-forming ability of the fish meat protein, and as a result, it is possible to obtain a texture peculiar to fish paste products that is comparable to the case where conventional frozen surimi is used as a raw material.
  • the customer side when producing a fish paste product, as described in Examples 4 and 5, the customer side can easily add water to the highly active fish protein dry material of the present invention, stir/mix, mold, and heat. It is possible to manufacture fish paste products at the same time. As a result, customers can eat fresh fish paste products immediately after production. Moreover, since the customer adjusts the amount of water added, etc., the characteristics of the fish paste product to be produced, such as hardness, can be adjusted to the customer's taste.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Fish Paste Products (AREA)

Abstract

【課題】魚肉練り製品の製造において、その原料の保管コストを削減し、その作業効率を向上させ、製造される魚肉練り製品の品質のばらつきを少なくできる多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料の製造方法、多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料、及びこれを原料とする魚肉練り製品を提供する。 【解決手段】魚の頭と内臓を除去し、魚ドレスとする調理工程、魚ドレスから魚肉を採肉する採肉工程、採肉した魚肉を洗い、晒し肉とする水晒し工程、晒し肉の鱗や小骨を除去し、精製肉とする精製工程、精製肉を脱水し、脱水肉とする脱水工程、脱水肉に糖類を添加して攪拌混合し、ベースとする攪拌混合工程、ベースをシート状等に成型する成型工程、冷凍設備で成型されたベースを凍結する凍結工程、及び凍結されたベースを凍結乾燥機にて昇華乾燥させる凍結乾燥工程により、多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料を製造する。

Description

多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料の製造方法、多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料、及びこれを原料とする魚肉練り製品
 本発明は、多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料の製造方法、多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料、及びこれを原料とする魚肉練り製品に関する。
 魚肉練り製品は、魚肉すり身に、食塩を加えて攪拌・混合を行ったものの中に、調味料、澱粉、水等を加えたすり身ペーストを成形し、これを加熱して製造される。原料となる魚については、スケソウダラ、ミナミダラ、ブルーホワイティング、シログチ、フエダイ、ハモ、エソ、パシフィックホワイティング、イトヨリ、カマス、アジ、イワシ、カレイ、オキギス、サメ等が用いられる。
 魚肉すり身に食塩を加えて攪拌、混合し、魚肉タンパク質をゲル化させる工程は古くから「塩ズリ」と称されている。この塩ズリは、攪拌擂潰器(バチ)、カッティングミキサーなどを用いて行われている。尚、この塩ズリに際しては、食塩の他に必要に応じ澱粉、卵白、みりん、アミノ酸その他の調味料を加えることもある。塩ズリされた魚肉すり身は、さらに必要に応じ調味料や澱粉、水などが添加され、ペースト状に練られる。このペースト状に練られた物を成形した後、45℃以下で加温する、いわゆる「坐り」と称される処理を経て、又はかかる処理を経ることなく直ちに、中心温度75℃、1分間以上に加熱することで魚肉練り製品が製造される。尚、上記の成形時にあるいは成形よりも前の工程において昆布、魚肉塊、チーズ、種物などが添加されることもある。
 従来、このような魚肉練り製品を製造する際には、原料として冷凍すり身(原料となる魚から採肉して、水晒し、脱水、裏漉した後に、砂糖等を加えて混ぜ合わせ、これを急速冷凍することによって製造されたもの)を用いるのが一般的である。
 例えば、冷凍すり身を原料とする魚肉練り製品は、以下のように製造される(例えば、特許文献1参照)。まず、冷凍すり身の塊を大まかに粗砕し(フローズンカッターによる粗砕工程)、さらにこれを細砕した後に、解凍する。その後、細砕・解凍されたすり身に食塩、調味料、澱粉、水等を加え、これを撹拌・混合して調味すり身とする。さらに、この調味すり身を予め定められた形状に成型し、加熱、冷却、包装して魚肉練り製品を得る。
 しかしながら、冷凍すり身を用いた魚肉練り製品の製造においては、原料としての冷凍すり身の冷凍輸送や冷凍保管が不可欠であり、使用するまでの設備コストがかかる。また、冷凍すり身に食塩、調味料、澱粉、水等を加えて撹拌・混合し、調味すり身とするには、冷凍すり身を解凍する作業が必要となるが、その解凍作業には時間がかかり、温度管理も必要となるため、作業効率が低下するという問題がある。さらに、冷凍すり身を用いた魚肉練り製品では、冷凍保管状態により冷凍すり身の魚肉の質が大きく変化するため、製造された魚肉練り製品の品質がばらつくという問題がある。
 この問題を解決するため、冷凍すり身を一旦解凍した後、予め定められた形状に成型する成型工程、或いは調味料などを添加後、撹拌・混合して調味すり身とする撹拌・混合工程を経た後、凍結乾燥させる幾つかの方法が提案されている。
 例えば、特許文献2では、冷凍すり身を解凍してトレイにのばして成形した後、再凍結させた状態で加温による凍結乾燥をしたものを原料としてかまぼこを作る方法が記載されている。また、特許文献3では、冷凍すり身を削ってから、解凍して食塩、調味料や副材料を混合した後、再凍結させた状態で凍結乾燥をしたものを粉砕する方法が記載されている。
 ここで、凍結乾燥とは、混合物中の非水性成分の濃度が増大するように、凍結された混合物を昇華乾燥すること、すなわち、凍結された混合物から、通常は真空下で、昇華方式によって含有水分を除去することを指す。凍結乾燥された混合物(凍結乾燥物質)は、典型的には、この凍結乾燥の工程中に、当該混合物の内部から水蒸気が蒸発する際に生成される多孔質構造を持つ。凍結乾燥物質の長所としては、以下の点が挙げられる。
1.熱による色の変化や、成分の変化など変性を防ぐ。
2.水分を極めて少なくすることで、常温にあっても腐敗しにくく長期間保存できる。
3.形状を凍結乾燥させる直前の状態のままで維持でき、また対応する生の状態よりも著しく軽量である。
4.凍結乾燥後の形状がスポンジ状の多孔質となっているため、水やお湯を加えれば、短時間で元の状態に戻すことが可能である。
特開平09-37741号公報 特開昭57-206365号公報 特開2010-273590号公報
 しかしながら、特許文献2,3で提案される方法は、いずれも凍結乾燥させる前に、冷凍すり身の解凍、再凍結を行う。この再凍結により、すり身中の氷結晶が成長し、魚肉タンパク質の主成分であるミオシンの変性を引き起こす。これにより、魚肉タンパク質のゲル形成能力が低下し、魚肉練り製品特有の食感が得られなくなるという問題が生じる。
 例えば、特許文献2には、その提案される方法でかまぼこを作った場合、常法によるかまぼこよりは、やや弾力性が乏しく、かたい感じがあると記載されている。
 一方、凍結乾燥は、今まで医療や基礎研究の分野で細胞や試薬など少量保管の場合に使われているが、産業的に生産される魚肉すり身などの食品素材は、54cm×37cm×5cm、10kgのブロック状であり、表面積が少ない。よって、このようなブロック状のままで魚肉すり身を凍結乾燥させようとしても、温度拡散や水分の移動に時間が掛かり、凍結乾燥時に魚肉すり身中の含有水分は上手く昇華乾燥できず、魚肉タンパク質の主成分であるミオシンが変性してしまうという問題が生じる。
 また従来、冷凍すり身を用いた魚肉練り製品は、製造メーカの製造規格によって一律に製造されるため、顧客が、好みに合った特性、例えば、硬さを持った魚肉練り製品を自由に選択することができないという問題がある。その上、顧客は、製造直後の魚肉練り製品を食することができないため、魚の良質な蛋白質を十分摂取できないという問題がある。
 本発明は、このような問題を解決すべく、保管コストを削減して魚肉練り製品を製造する際の作業効率を向上させ、且つ製造される魚肉練り製品の品質のばらつきを少なくできる多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料の製造方法、多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料、及びこれを原料とする魚肉練り製品を提供する。
 加えて、本発明は、魚肉練り製品の製造において、製造される魚肉練り製品の特性を顧客の好みに合ったものにでき、しかも、良質な蛋白質を顧客が十分摂取できる魚肉練り製品を製造できる多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料の製造方法、多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料、及びこれを原料とする魚肉練り製品を提供する。
 本発明の請求項1に係る製造方法は、魚肉練り製品の原料として用いられる多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料の製造方法であって、魚の頭と内臓を除去し、魚ドレスとする調理工程と、前記魚ドレスから魚肉を採肉する採肉工程と、前記採肉した魚肉を洗い、晒し肉とする水晒し工程と、前記晒し肉の鱗や小骨を除去し、精製肉とする精製工程と、前記精製肉を脱水し、脱水肉とする脱水工程と、前記脱水肉に糖類を添加して攪拌混合し、ベースとする攪拌混合工程と、前記ベースをシート状、ペレット状、粒状、小片状、及びキューブ状のいずれか1つに成型する成型工程と、冷凍設備で前記成型されたベースを凍結する凍結工程と、前記凍結されたベースを凍結乾燥機にて昇華乾燥させる凍結乾燥工程とを有することを特徴とする。
 本発明によれば、魚肉練り製品の製造において、その原料の保管コストを削減し、その作業効率を向上させ、製造される魚肉練り製品の品質のばらつきを少なくできる。加えて、魚肉練り製品の製造において、製造される魚肉練り製品の特性を顧客の好みに合ったものにでき、しかも、良質な蛋白質を顧客が十分摂取できる魚肉練り製品を製造できる。
本発明の実施形態に係る多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料の製造工程のフローチャートである。 実施例2で示した工程で製造された多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料の内部多孔質構造を示す電子顕微鏡写真である。 実施例3で示した工程で製造された多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料の内部多孔質構造を示す電子顕微鏡写真である。 シログチの冷凍すり身、および実施例2で示した工程で製造された多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料を粉末にしたものの夫々の長期保管前後でのタンパク質組成の変化をSDS-PAGEにより測定した結果を示す図である。 シログチの冷凍すり身、および実施例2で示した工程で製造された多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料の夫々から調製したケーシングの破断荷重を比較するグラフである。 シログチの冷凍すり身、および実施例2で示した工程で製造された多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料の夫々から調製したケーシングの破断歪率を比較するグラフである。
 以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
 はじめに、本願発明に係る魚肉練り製品について説明する。
 厚生労働省の定義によれば、魚肉練り製品とは、魚肉を主原料として、擂り潰し、これに調味料、補強剤その他の材料を加えてねったものを、蒸し煮、あぶり焼き、湯煮、油揚げ、くん煙等の加熱操作によって製品とした食品で次のようなものをいう(昭和44年3月15日厚生省告示第63号)。
 蒸し煮:蒸し蒲鉾、蒸しちくわ、す巻き、しんじょ及びこれらの類似品。
 あぶり焼き:焼き蒲鉾、焼きちくわ、南ばん焼き、木葉かまぼこ(笹かまぼこ)、厚焼き、伊達巻及びこれらの類似品。
 湯煮:はんぺん、あんぺん、つみいれ、すじ、す巻き及びこれらの類似品。
 油揚げ:さつま揚げ、揚げかまぼこ及びこれらの類似品。
 くん煙:ツナハム、魚肉ソーセージ及びこれらの類似品。
 その他電化焼等上の製法によらないもの。
 また、未加熱であっても魚肉すり身は魚肉練り製品として取り扱われる。
 本願発明に係る魚肉練り製品はこの定義によるものである。
 次に図1のフローチャートを用いて、本発明の実施形態に係る多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料の製造工程を説明する。
 図1に示す様に、本発明の多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料の製造工程には、主な工程として、魚の調理工程、採肉工程、水晒し工程、精製工程、脱水工程、攪拌混合工程、成型工程、凍結工程、及び凍結乾燥工程が含まれる。また、図1に示す様に、凍結乾燥工程により得られた多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料を袋詰めする包装工程を製造工程に含めてもよい。
 調理工程では、魚の頭と内臓を取り除いて魚ドレスとする。原料の魚は、特に限定されないが、スケソウダラ、ミナミダラ、ブルーホワイティング、シログチ、フエダイ、ハモ、エソ、パシフィックホワイティング、イトヨリ、カマス、アジ、イワシ、カレイ、オキギス、サメ等が用いられる。原料の魚は、頭と内臓を取り除き、水洗いする。頭を取り除く際には、頭の後の肉を残すように頭を斜めに切り落とす。また、この調理工程は、包丁を使って手作業で行ってもよいし、自動調理機で行ってもよい。また、水洗いとは、魚洗機を使い、鱗や血合を取り除く作業を指す。
 採肉工程では、魚ドレスから皮と骨を取り除いた後、採肉機により細切された魚肉を採肉する。この採肉工程は、5mmの網目から魚肉を採肉するロール式の採肉機を使用してもよいし、キャタビラ-式採肉機やスタンプ式採肉機等の他の採肉機を使用してもよい。
 水晒し工程では、細切された魚肉の水さらしを行う。ここでは、晒しタンクとロータリースクリーン(回転ふるい)とを組み合わせた水さらしを2回繰り返す。
 具体的には、前晒しとして、まず、細切された魚肉を、ロータリースクリーンに入れ、水を吹き付けながら回転させて、魚肉表面の水溶性の肉成分を洗い落とす。その後、この魚肉100kgを、容量が800リットルのタンクの中に入れ、真水400リットルを加えて攪拌し、静置して魚肉を沈殿させる。この際に、魚肉のpH値が6.5~7.5の範囲、好ましくは6.8~7.2の範囲になるように、重曹(NaHCO)を加えて調整する。また、水晒しの間に水面に浮いてきた脂肪を、網を使ってこまめに取り除く。そして、魚肉が沈殿したところで上澄み液を取り除く。
 次に、本晒しとして、まず、前晒しが終わった魚肉と水の混合物を、ロータリースクリーンに移し、水を吹き付けながら回転させて、水切りと魚肉表面の水溶性の肉成分を洗い落す。その後、この魚肉を容量が800リットルのタンクに入れて、前さらしと同じ方法で攪拌・静置して魚肉を沈殿させる。また、この本晒し作業の後に、以下説明する凍結工程における凍結乾燥の際、タンパク質が変性することを防止すべく、魚肉を4w/w%~12w/w%の砂糖液に浸漬してもよい。
 精製工程では、水晒しが終わった魚肉(晒し肉ともいう)を、ロータリースクリーンに入れて、水きりを行い、さらに、この魚肉を、リファイナーに通して鱗や小骨などの夾雑物を取り除いて精製する。
 脱水工程では、精製した魚肉(精製肉)を、スクリュープレスなどの圧搾式、またはデカンターなどの遠心式の脱水装置を通し、魚肉の水分含量を72w/w%~90w/w%、好ましくは81w/w%~86w/w%に調整し、脱水する。
 攪拌混合工程では、脱水した魚肉(脱水肉)をサイレントカッターやニーダーなどの攪拌容器に投入し、凍結変性防止剤である砂糖(ショ糖)などの糖類を2w/w%~15w/w%、好ましくは4w/w%~10w/w%、更に好ましくは6w/w%~8w/w%や重合リン酸塩を0%~0.5w/w%、好ましくは0~0.25w/w%を添加し攪拌混合することで身質を均一(平均化)にし、加糖すり身を得る。この工程で使用される糖類は、ショ糖、トレハロースなどの二糖、ブドウ糖、果糖などの単糖、ソルビトール、ラクチトールなどの糖アルコールが好ましい。また、この工程で使用される重合リン酸塩は、ポリリン酸塩、ピロリン酸塩、或いはこれらの混合物であって、pH値は6~8の中性範囲のものである。または加糖すり身にさらに食塩などの調味料、澱粉や卵白などの副材料を添加して攪拌混合することで身質を均一(平均化)にし、調味すり身を得てもよい。この際、食塩を添加した塩ズリすり身を調味すり身として得る場合、撹拌・混合温度は8℃以下(例えば、5℃)であることが好ましい。撹拌・混合温度が8℃を超えると、塩ズリすり身に含有されるミオシンが食塩によって溶出され、塩ズリすり身の粘性が増加(ゲル化)して、撹拌・混合作業がしにくくなる。さらに、調味すり身の酸化を防止するために、撹拌・混合工程は真空状態で行うことが好ましい。
 成型工程では、成型対象(ベース)である、攪拌混合工程で得た加糖すり身、或いは調味すり身を各種機械に通して、シート状、ペレット状、キューブ状、粒状、または小片状に成型する。以下説明する凍結工程において、この成型工程における成型後のすり身の凍結乾燥をし易くするため、そのすり身厚さは2.5cm以下、好ましくは1.0cm以下にする。
 凍結工程では、成型した各形状の加糖すり身、或いは調味すり身を-20℃以下、好ましくは-40℃以下の普通冷凍庫、IQF、コンタクトフリーザー、スパイラルフリーザー、スチールベルト式凍結機などの冷媒を空気媒体とする冷凍設備、または液体窒素、低温アルコール溶液などを使用する冷媒を液体媒体とする冷凍設備を用いて凍結させる。
 凍結乾燥工程では、凍結した各形状の加糖すり身、或いは調味すり身を予め冷却した真空凍結乾燥機に入れ、解凍せずに、真空下で水分を昇華させる凍結乾燥を行う。これにより、成型工程で成型された形状の多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料が得られる。
 包装工程では、凍結乾燥した各形状の加糖すり身、或いは調味すり身を袋詰めする。尚、シート状に成型した場合は粉砕後に袋詰めを行い、それ以外の形状に成型した場合はそのまま袋詰めを行う。
(実施例)
 次に、以上説明した製造工程を用いて製造した多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料の実施例について説明する。
実施例1
 漁獲後、船上で氷蔵して、工場に入荷させたフエダイ(Lutjanus lutjanus, Lutjanus spp.)を、魚洗機で水温12℃で洗浄した後、その頭や内臓を除去するよう調理し、ロール式採肉機によりその魚肉を採肉した。採肉された魚肉を、ロータリースクリーンに入れ、水を吹き付けながら回転させて、魚肉に付着した血液や他の水溶性成分を洗い落とした。そして、この魚肉100kgを、容量が800リットルのタンクの中に入れ、10℃の真水400リットルを加えて攪拌し、静置して魚肉を沈殿させた。この際に、魚肉のpH値が6.8~7.2の範囲になるように、重曹(NaHCO)を加えて調整した。また、水晒しの間に水面に浮いてきた脂肪を、網を使ってこまめに取り除いた。そして、魚肉が沈殿したところで上澄み液を取り除いた。この作業を二度繰り返した。
 水晒しが終わった魚肉(晒し肉ともいう)を、ロータリースクリーンに入れて、水きりを行い、さらに、この魚肉を、リファイナーに通して鱗や小骨などの夾雑物を取り除いて精製する。精製した魚肉を、スクリュープレスにかけて、魚肉の水分含量を83±2w/w%に調整し、脱水した。
 脱水した魚肉(フエダイ脱水肉)をサイレントカッターに投入し、凍結変性防止剤である砂糖を8w/w%添加し、3分間攪拌・混合することで身質を均一にし、生の加糖すり身を得た。
 得られた生の加糖すり身をシート成型機にかけ、厚さ0.8cmのすり身シートに成型した後、このすり身シートをスチールベルト式凍結機に載せ、-42℃で凍結後、予め冷却した真空凍結乾燥機に移し、水分が5%以下になるように凍結乾燥した。凍結乾燥が終了したすり身シートは、粉砕し、多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料として袋詰めした。
実施例2
 漁獲後、箱詰めで氷蔵して、工場に入荷させたシログチ(Pennahia argentata)を、ラウンドの状態(調理しない原型のままの状態)で水温12℃で洗浄した後、その頭や内臓を除去するよう調理し、ロール式採肉機によりその魚肉を採肉した。採肉された魚肉を、ロータリースクリーンに入れ、水を吹き付けながら回転させて、魚肉に付着した血液や他の水溶性成分を洗い落とした。そして、この魚肉100kgを、容量が800リットルのタンクの中に入れ、15℃の真水400リットルを加えて攪拌し、静置して魚肉を沈殿させた。この際に、魚肉のpH値が6.8~7.2の範囲になるように、重曹(NaHCO)を加えて調整した。また、水晒しの間に水面に浮いてきた脂肪を、網を使ってこまめに取り除いた。そして、魚肉が沈殿したところで上澄み液を取り除いた。この作業を二度繰り返した。
 水晒しが終わった魚肉(晒し肉ともいう)を、ロータリースクリーンに入れて、水きりを行い、さらに、この魚肉を、リファイナーに通して鱗や小骨などの夾雑物を取り除いて精製する。精製した魚肉を、スクリュープレスにかけて、魚肉の水分含量を83±2w/w%に調整し、脱水した。
 脱水した魚肉(シログチ脱水肉)をサイレントカッターに投入し、凍結変性防止剤である砂糖を8w/w%添加し、3分間攪拌・混合することで身質を均一にし、生の加糖すり身を得た。
 得られた生の加糖すり身をペレット成型機にかけ、直径0.5cmのペレット状に成型した後、このペレット状の加糖すり身をスチールベルト式凍結機に載せ、-40℃で凍結後、予め冷却した真空凍結乾燥機に移し、水分が5%以下になるように凍結乾燥した。凍結乾燥が終了したペレット状の加糖すり身は、多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料としてそのまま袋詰めした。
実施例3
 上記実施例1及び実施例2の工程の途中で得られるフエダイ脱水肉及びシログチ脱水肉を各々40kgずつ、サイレントカッターに投入し、食塩2kg、氷5kgを投入後、5分間擂り、さらに砂糖7kg、みりん2kg、調味料混合液3kg、澱粉2kg、氷5kgを投入し、10分間擂って調味すり身を得た。この調味すり身を成型機にかけ、2.0cm×2.0cm×2.0cmのキューブ状に成型した後、このキューブ状の調味すり身をエアブラストで-40℃で凍結し、さらに予め冷却した真空凍結乾燥機に移し、水分が5w/w%以下になるように凍結乾燥した。凍結乾燥が終了したキューブ状の調味すり身は、多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料としてそのまま袋詰めした。
実施例4
 実施例1で示した工程で製造され、袋詰めされた多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料(乾燥凍結後、粉砕されたフエダイの加糖すり身)を袋からボールカッターに移し、多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料:水=1:4の比率で加水し、常法より食塩や調味料などを投入した後、撹拌・混合、成型、加熱を行うことでかまぼこを製造した。
実施例5
 料理人が実施例3で示した工程で製造され、袋詰めされた多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料(キューブ状に成型後、乾燥凍結されたフエダイとシログチの調味すり身)を袋からボウルに移し、多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料:水=1:5の比率で加水し、ヘラで馴染ませた後、さらに出汁調味液と具材を混ぜ捏ねて、成形、加熱を行うことで和食料理のしんじょを作った。
(多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料の活性)
 図2Aは、実施例2で示した工程で製造された多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料(ペレット状に成型後、乾燥凍結されたシログチの加糖すり身)の内部多孔質構造を示す電子顕微鏡写真であり、図2Bは、実施例3で示した工程で製造された多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料(キューブ状に成型後、乾燥凍結されたフエダイとシログチの調味すり身)の内部多孔質構造を示す電子顕微鏡写真である。
 これらの電子顕微鏡写真は、実施例2及び実施例3で示した夫々の工程で製造された多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料の断面を、日本電子(株)製のJSM-5600LV走査型電子顕微鏡を用い、低真空モード、15kV、100倍することで得た。
 図2Aに示す電子顕微鏡写真から、実施例2で示した工程で製造された多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料は、微細な内部多孔質構造を持つことがわかった。
 一方、図2Bに示す電子顕微鏡写真から、実施例3で示した工程で製造された多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料は、乾燥凍結前の段階で調味すり身に含まれる食塩によりミオシン(塩溶性タンパク)が溶け出し、そのゲル化が一部開始していることがみてとれるが、依然として内部多孔質構造を保持していることがわかった。
 図3は、シログチの冷凍すり身、および実施例2で示した工程で製造された多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料(ペレット状に成型後、乾燥凍結されたシログチの加糖すり身)を粉末としたものの夫々の長期保管前後でのタンパク質組成の変化をSDS-PAGEにより測定した結果を示す図である。
 魚肉筋原繊維の主要な構成タンパク質であり、魚肉練り製品の弾力形成に重要なタンパク質であるミオシンの長期保管中の変化を確認するため、SDS(Sodium Dodecyl Sulfate)-ポリアクリルアミド電気泳動(PAGE:Poly-Acrylamide Gel Electrophoresis)により、図3に示す各サンプルのタンパク質組成を比較した。すなわち、下記に示すサンプルをそれぞれタンパク質変性剤溶液(pH8.0、8Mの尿素、2%のSDS、2%のβ-メルカプトエタノールを含む20mMのTris-HCl)で溶解した後、1レーンあたり7.5μgのタンパク質をアプライし、10%のSDS-PAGEゲルを用いて、定電流20mAの条件下で電気泳動させ、タンパク質組成を比較した。
 図3に示す各サンプルは以下の通りである。
 魚肉:シログチ鮮魚の背側肉
 すり身:水分82.0%の晒し身(魚肉を水晒し後、脱水したもの)に8%の砂糖を混合・撹拌して調製したもの
 すり身凍結前:すり身の調製直後のもの
 すり身調製直後:すり身を凍結後にすぐ解凍したもの
 すり身長期保管:すり身を-23℃で1年間保管後、解凍したもの
 フリーズドライ粉末:実施例2で示した工程で製造された多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料を粉砕して調製したもの
 フリーズドライ粉末調製直後:フリーズドライ粉末の調製直後のもの
 フリーズドライ粉末長期保管:フリーズドライ粉末を-23℃で1年間保管したもの
 図3に示す様に、実施例2で示した工程で製造された多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料から得られたフリーズドライ粉末は長期保管しても、シログチ鮮魚とタンパク質組成はほぼ同等である、すなわち、魚肉練り製品の弾力形成に重要なタンパク質であるミオシンはほとんど変化せず、魚肉タンパク質のゲル形成能力の低下を抑制できることがわかった。
 図4A、図4Bは、シログチの冷凍すり身、および実施例2で示した工程で製造された多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料の夫々から調製したケーシングの物性値を比較するグラフである。
 シログチ冷凍すり身に、水分が81.8%になるように加水し、全体の3%のNaClを添加した後、フードカッター(MK-K61、パナソニック株式会社)で8℃を超えないようにすり上げ、プラスチックケース(容積20mL、内径36mm、高さ20mm)に充填し、冷凍すり身サンプルを得た。一方、実施例2で示した工程で製造された多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料を粉砕してフリーズドライ粉末とし、これに、水分が81.8%となるように加水した後、上記と同様の方法ですり上げた身をプラスチックケースに充填し、フリーズドライ粉末サンプルを得た。
 その後、冷凍すり身サンプル及びフリーズドライ粉末サンプルを、夫々85℃の温浴中で20分間加熱したものを坐りなし加熱品とし、40℃の温浴中で20分間加熱後、さらに85℃の温浴中で20分間加熱したものを坐り加熱品とした。
 冷凍すり身サンプル及びフリーズドライ粉末サンプルの夫々の坐りなし加熱品及び坐り加熱品を、4℃で一晩保管した後、高さ10mm、幅10mm、長さ25mmのキューブ状に切り出したケーシング切片を調製し、かまぼこゲル物性測定装置レオナー(RE-3305、株式会社山電)を用いてその物性値を測定した。すなわち、楔形プランジャー(接触幅1mm)を用いて、1mm/sの移動速度でケーシング切片を破断し、その瞬間の荷重(破断荷重)および歪み(破断歪率)を測定した。図4A、図4Bに示す夫々の測定値は平均+標準偏差(n=4)である。
 図4A、図4Bに示す様に、実施例2で示した工程で製造された多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料から得られたフリーズドライ粉末を用いて調製したケーシング切片は、従来の冷凍すり身を用いて調製したケーシング切片と比較して、その破断荷重および破断歪率は、坐りなし加熱品、坐り加熱品共に、遜色がないことがわかった。すなわち、本発明の高活性魚肉タンパク質乾燥材料を原料として製造した場合、従来の冷凍すり身を原料とする場合と遜色ない、魚肉練り製品特有の食感を得ることができることがわかった。
 以上、本発明の高活性魚肉タンパク質乾燥材料がスポンジ状態で、多孔質構造を持つため、その多孔質乾燥材料を用いて魚肉練り製品を製造する際、従来行っていた冷凍すり身の解凍作業を行う必要がない。
 また、本発明の高活性魚肉タンパク質乾燥材料は凍結乾燥されており冷凍保管する必要がないため、保管コストを削減できる。また、本発明の高活性魚肉タンパク質乾燥材料を原料として魚肉練り製品を製造する際、原料が冷凍すり身の場合と違って解凍作業は不要となるため、その作業効率を向上させることができる。さらに、冷凍保管状態により魚肉の質が大きく変化する冷凍すり身を原料とする場合と違い、製造される魚肉練り製品の品質のばらつきを抑制することができる。
 さらに、本発明の高活性魚肉タンパク質乾燥材料の製造工程は、従来の高活性魚肉タンパク質乾燥材料の製造工程とは異なり、冷凍すり身の解凍、再凍結という工程がないため、鮮魚の場合と比較した魚肉タンパク質のゲル形成能力の低下を抑制でき、ひいては、従来の冷凍すり身を原料とする場合と遜色ない、魚肉練り製品特有の食感を得ることができる。
 加えて、魚肉練り製品を製造する際、実施例4や実施例5で説明した通り、顧客サイドで本発明の高活性魚肉タンパク質乾燥材料に加水、撹拌・混合、成型、加熱を行うことによって、簡単に魚肉練り製品を製造できる。その結果、顧客が製造直後の新鮮な魚肉練り製品を食することができる。しかも、加水量等の調整を顧客が行うため、製造される魚肉練り製品の特性、例えば、硬さが顧客の好みに合ったものとなる。

Claims (6)

  1.  魚肉練り製品の原料として用いられる多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料の製造方法であって、
     魚の頭と内臓を除去し、魚ドレスとする調理工程と、
     前記魚ドレスから魚肉を採肉する採肉工程と、
     前記採肉した魚肉を洗い、晒し肉とする水晒し工程と、
     前記晒し肉の鱗や小骨を除去し、精製肉とする精製工程と、
     前記精製肉を脱水し、脱水肉とする脱水工程と、
     前記脱水肉に糖類を添加して攪拌混合し、ベースとする攪拌混合工程と、
     前記ベースをシート状、ペレット状、粒状、小片状、及びキューブ状のいずれか1つに成型する成型工程と、
     冷凍設備で前記成型されたベースを凍結する凍結工程と、
     前記凍結されたベースを凍結乾燥機にて昇華乾燥させる凍結乾燥工程とを有することを特徴とする製造方法。
  2.  前記攪拌混合工程において、前記脱水肉に重合リン酸塩をさらに添加して攪拌混合したものを前記ベースとすることを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  3.  前記攪拌混合工程において、前記脱水肉に、食塩、調味料、及び副原料の少なくとも1つをさらに添加して攪拌混合したものを前記ベースとすることを特徴とする請求項1又は2記載の製造方法。
  4.  前記冷凍設備は、空気媒体及び液体媒体の少なくとも1つを冷媒に用いることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の製造方法。
  5.  請求項1乃至4のいずれか1項に記載の製造方法で製造されたことを特徴とする多孔質高活性魚肉タンパク質凍結乾燥原料製品。
  6.  請求項5に記載の多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料を用いて製造されたことを特徴とする魚肉練り製品。
PCT/JP2021/020395 2021-05-28 2021-05-28 多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料の製造方法、多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料、及びこれを原料とする魚肉練り製品 WO2022249446A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/020395 WO2022249446A1 (ja) 2021-05-28 2021-05-28 多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料の製造方法、多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料、及びこれを原料とする魚肉練り製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/020395 WO2022249446A1 (ja) 2021-05-28 2021-05-28 多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料の製造方法、多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料、及びこれを原料とする魚肉練り製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022249446A1 true WO2022249446A1 (ja) 2022-12-01

Family

ID=84228477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/020395 WO2022249446A1 (ja) 2021-05-28 2021-05-28 多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料の製造方法、多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料、及びこれを原料とする魚肉練り製品

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2022249446A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49132259A (ja) * 1973-04-21 1974-12-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49132259A (ja) * 1973-04-21 1974-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2206490C (en) Processed fish flesh, fish flesh material used the same and method of preparing processed fish flesh
JP4634375B2 (ja) 畜肉様食感を有する魚肉のそぼろ状素材及びその製造方法
RU2361461C1 (ru) Способ приготовления вяленого формованного рыбного продукта
KR100824598B1 (ko) 분말어묵의 제조방법
RU2278554C2 (ru) Способ приготовления комбинированного рыбного фарша
JPH0582190B2 (ja)
CN112471433A (zh) 一种午餐肉罐头及其制备方法
KR101292310B1 (ko) 명란이 함유된 라면 스프용 조성물 및 이의 제조방법
WO2022249446A1 (ja) 多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料の製造方法、多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料、及びこれを原料とする魚肉練り製品
US3607315A (en) Method of making frozen patties
EP0784939A1 (en) Process for producing unblanched pasty protein food material, protein food material produced thereby, and protein food produced therefrom
EP0445369B1 (en) Use of oil absorption reducing material for food cooked with fats and oils
JP2021103954A (ja) 多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料の製造方法、多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料、及びこれを原料とする魚肉練り製品
KR102020125B1 (ko) 단백질과 칼슘이 풍부한 김치양념 블록용 조성물 및 김치양념 블록의 제조 방법
JPS6150578B2 (ja)
JP4044866B2 (ja) 加工油揚げ凍り豆腐の製造方法
JP2003153668A (ja) 香味の改質された細片化牛肉の製造方法
KR20190014620A (ko) 명태김치 부침개용 건조된 반죽 조성물 및 그의 제조방법
JP7126274B2 (ja) 冷凍すり身の製造方法
JP2777611B2 (ja) 無晒ねり状蛋白食品素材の製造方法及びその方法によって得られた蛋白食品素材及びそれを用いた蛋白食品
KR900003553B1 (ko) 정어리 햄버거의 제조방법
JPS62210944A (ja) 魚肉すり身原料の冷凍保存用組成物
JPS63276465A (ja) 魚肉練製品の製造法
JPS62111630A (ja) 魚肉原料の珍味食品並びにその製造方法
KR100666844B1 (ko) 새우 가공 식품 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21943091

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21943091

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1