WO2022118835A1 - カード型媒体、カード型媒体用の電子部品、およびカード型媒体用の金属製カード基材 - Google Patents

カード型媒体、カード型媒体用の電子部品、およびカード型媒体用の金属製カード基材 Download PDF

Info

Publication number
WO2022118835A1
WO2022118835A1 PCT/JP2021/043833 JP2021043833W WO2022118835A1 WO 2022118835 A1 WO2022118835 A1 WO 2022118835A1 JP 2021043833 W JP2021043833 W JP 2021043833W WO 2022118835 A1 WO2022118835 A1 WO 2022118835A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
card
opening
inner peripheral
electronic component
peripheral surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/043833
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
ゆきこ 片野
美咲 野中
真士 金子
Original Assignee
凸版印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 凸版印刷株式会社 filed Critical 凸版印刷株式会社
Priority to JP2022566931A priority Critical patent/JPWO2022118835A1/ja
Priority to CN202180074049.XA priority patent/CN116368491A/zh
Priority to EP21900588.1A priority patent/EP4258166A4/en
Publication of WO2022118835A1 publication Critical patent/WO2022118835A1/ja
Priority to US18/202,839 priority patent/US20230306214A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10366Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • B42D25/23Identity cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/04Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the shape
    • G06K19/041Constructional details
    • G06K19/042Constructional details the record carrier having a form factor of a credit card and including a small sized disc, e.g. a CD or DVD
    • G06K19/045Constructional details the record carrier having a form factor of a credit card and including a small sized disc, e.g. a CD or DVD the record carrier being of the non-contact type, e.g. RFID, and being specially adapted for attachment to a disc, e.g. a CD or DVD
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0716Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising a sensor or an interface to a sensor
    • G06K19/0718Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising a sensor or an interface to a sensor the sensor being of the biometric kind, e.g. fingerprint sensors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07766Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement
    • G06K19/07769Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement the further communication means being a galvanic interface, e.g. hybrid or mixed smart cards having a contact and a non-contact interface

Definitions

  • the present invention relates to a card-type medium, an electronic component for the card-type medium, and a metal card base material for the card-type medium.
  • card-type media such as credit cards, cash cards, prepaid cards, membership cards, gift cards, and membership cards.
  • card-type media (hereinafter, simply referred to as "IC cards") that realize various functions by embedding an IC (Integrated Circuit) module or the like having a communication function in a card-type medium have become widespread. ..
  • IC cards Integrated Circuit
  • non-contact communication with a reader / writer is also performed by using an electromagnetic induction type communication technique such as RFID (Radio Frequency Identifier).
  • RFID Radio Frequency Identifier
  • the IC card has a circuit board and elements such as an IC module and an antenna mounted on the circuit board embedded in the card body.
  • Patent Document 1 discloses a configuration including a secure element and a fingerprint processing unit connected to a flexible circuit board, and an electronic component (contact pad) electrically connected to the secure element.
  • the electronic components are arranged so as to be exposed on the surface (front surface) of the card body.
  • the contact pad is housed inside an opening formed on the surface of the card body.
  • Patent Document 2 discloses a configuration in which a metal sheet is used for a card body and a back panel.
  • exposed electronic components such as contact pads may be equipped with wiring patterns, electrodes, contact terminals, and the like.
  • Wiring patterns, electrodes, contact terminals, etc. are formed by plating with a conductive metal.
  • a conductor pattern is formed on the base material of the exposed component by etching.
  • a plating layer is formed on the portion where the conductor pattern is formed by the plating treatment.
  • the electrodes for passing an electric current through the conductor pattern are connected to the conductor pattern outside the formation range of the exposed component to be formed. Therefore, a part of the conductor pattern extends outward from the formed range of the exposed component on the base material and forms a wiring portion electrically coupled to the electrode.
  • the exposed parts are obtained from the base material by cutting the base material by press working, laser processing, or the like according to the formation range of the exposed parts. As a result, the cut surface of the conductor forming the wiring portion for performing the plating treatment is exposed on the outer peripheral portion of the obtained electronic component.
  • the gap between the exposed electronic components such as the contact pad exposed on the surface of the card body and the opening formed in the card body is desirable to make the gap between the exposed electronic components such as the contact pad exposed on the surface of the card body and the opening formed in the card body as small as possible in terms of appearance.
  • the conductor exposed on the outer peripheral surface of the electronic component comes into contact with the inner peripheral surface of the opening formed in the metal card body, and is electrically charged. Short circuit may occur.
  • the present invention is a card-type medium capable of suppressing an electrical short circuit between a card body formed of a metal material and an electronic component arranged inside an opening formed in the card body. , And electronic components for card-type media.
  • an object of the present invention is to provide a card-type medium capable of achieving both appearance design and operational stability of exposed parts in a card body formed of a card body containing a metal material.
  • the present invention is a card-type medium capable of suppressing an electrical short circuit between a card body formed of a metal material and an electronic component arranged inside an opening formed in the card body. And to provide a metal card substrate for card-type media.
  • the card-type medium according to the aspect of the present invention is formed by containing a metal material, and is housed inside the opening with a space between the card body having an opening formed on the surface and the inner peripheral surface of the opening.
  • an electronic component having a conductor exposed portion in which a conductive conductor is exposed is embedded in a part of the outer peripheral surface facing the inner peripheral surface of the opening at a distance, and in the card body.
  • a circuit board to which the electronic component is bonded and an electrically insulating portion provided between the electronic component and the inner peripheral surface of the opening are provided.
  • the electronic component for a card-type medium is formed on an electronic component body housed inside an opening of the card body formed of metal and a part of an outer peripheral surface of the electronic component body. It is provided with an exposed conductor portion in which a conductive conductor is exposed, and an outer peripheral recess formed in a portion of the outer peripheral surface including the exposed conductor portion and recessed inward of the main body of the electronic component.
  • the metal card base material for a card-type medium is a card base material for a card-type medium that forms at least a part of a card body of the card-type medium provided with electronic components, and is the card.
  • the base material is formed to include a metal material, and the card base material is formed with an opening in which the electronic component can be arranged at intervals.
  • the conductor of the electronic component is formed.
  • an inner peripheral recess is formed which is recessed in a direction away from the center of the opening.
  • a card-type medium and a card-type that can suppress an electrical short circuit between a card body formed of a metal material and an electronic component arranged inside an opening formed in the card body.
  • a card-type medium capable of achieving both appearance design and operational stability of exposed parts in a card body formed of a card body containing a metal material.
  • a card-type medium and a card-type that can suppress an electrical short circuit between a card body formed of a metal material and an electronic component arranged inside an opening formed in the card body.
  • a metal card substrate for a medium can be provided.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. It is a top view which shows the electronic component accommodated in the opening of a card body. It is a top view which shows the wiring part formed for performing the plating process at the time of forming an electronic component. It is a flowchart which shows the manufacturing method of an IC card. It is a figure which shows an example of the mold for forming an electronic component. It is a figure which shows the modification of another method of forming an outer peripheral recess. It is sectional drawing which shows the electronic component of the 1st modification of 1st Embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. It is a top view which shows the electronic component accommodated in the opening of a card body. It is a top view which shows the wiring part formed for performing the plating process at the time of forming an electronic component. It is a flowchart which shows the manufacturing method of an IC card. It is sectional drawing which shows the IC card which concerns on 3rd Embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic view of the inner peripheral recess of FIG. 15 as viewed from the inside of the opening.
  • the third embodiment it is a top view which shows the opening of the card body which housed an electronic component. It is sectional drawing which shows the electronic component of the modification of the 3rd Embodiment. In another modification of the third embodiment, it is sectional drawing which shows the card body which formed the insulating film as an electric insulating part. It is an external view which looked at the IC card which concerns on 4th Embodiment of this invention from the front side. It is sectional drawing in the line AA of FIG. It is a top view which shows the exposed part accommodated in the opening of a card body. It is a top view which shows the wiring part formed for performing the plating process at the time of forming an exposed part.
  • FIG. 1 is an external view of the IC card according to the present embodiment as viewed from the front side.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG.
  • the IC card (card type medium) 1D mainly includes a card body 10, an electronic component 20D, and a circuit board 40.
  • the IC card 1D is a dual interface IC card including a contact terminal portion 21 and an antenna 42.
  • the contact terminal portion 21 is a contact type interface.
  • the antenna 42 is a non-contact interface.
  • the IC card 1D has a biometric authentication function by the fingerprint sensor 22.
  • the fingerprint sensor 22 is an example of an electronic component 20D for a card-type medium.
  • the card body 10 is made of a conductive metal-based material such as stainless steel or a titanium alloy.
  • the card body 10 is formed in a rectangular plate shape when viewed from the card thickness direction Dt (see FIG. 2) orthogonal to the surface 10f.
  • the card thickness direction Dt is a direction connecting the front surface 10f and the back surface 10g of the card body 10.
  • the longitudinal direction of the rectangular card body 10 is referred to as the first direction D1 in the plane along the surface 10f of the card body 10 orthogonal to the card thickness direction Dt
  • the lateral direction of the card body 10 is referred to as the lateral direction.
  • It is referred to as the second direction D2.
  • the card body 10 has a thickness of Dt in the card thickness direction of, for example, about 0.5 mm to 1.0 mm. For example, when the IC card 1D is a credit card, the thickness of the card body 10 is 0.76 mm.
  • the card main body 10 is configured by laminating a plurality of sheet-shaped card base materials 101 and 102 in the card thickness direction Dt.
  • the first card base material 101 is arranged on the surface 10f side of the card body 10.
  • the first card base material 101 is formed of a conductive metal-based material such as stainless steel or a titanium alloy.
  • An opening 105 is formed in the first card base material 101.
  • the contact terminal portion 21 and the fingerprint sensor 22, which will be described later, are housed in the opening 105.
  • the opening 105 is formed so as to penetrate the first card base material 101 in the card thickness direction Dt.
  • the opening 105 is formed by, for example, laser machining or cutting.
  • the plate thickness of the first card base material 101 in the card thickness direction Dt is, for example, 100 ⁇ m to 500 ⁇ m (micrometer).
  • the second card base material 102 is arranged on the back surface 10 g side of the card body 10.
  • the second card base material 102 is insulated from, for example, a polyester-based material such as amorphous polyester, a vinyl chloride-based material such as PVC (polyvinyl chloride), a polycarbonate-based material, and PET-G (polyethylene terephthalate copolymer). It is formed using a plastic substrate having properties. Similar to the first card base material 101, the second card base material 102 may be formed of a conductive metal-based material such as stainless steel or a titanium alloy.
  • the electronic component 20D is arranged so that a part of it is exposed on the surface 10f of the card body 10.
  • the IC card 1D includes, for example, a contact terminal portion 21 and a fingerprint sensor 22 as electronic components 20D.
  • the contact terminal portion 21 and the fingerprint sensor 22 are each housed in an opening 105 formed in the card body 10.
  • the electronic component 20D includes an electronic component main body 205, a conductor exposed portion 201, and an outer peripheral recess 53.
  • the electronic component body 205 of the contact terminal portion 21 is formed in a rectangular shape when viewed from the card thickness direction Dt.
  • the electronic component main body 205 includes a base material 23 and a terminal main body 24.
  • the base material 23 is mainly made of, for example, glass epoxy, polyimide (PI), or the like.
  • Internal wiring (not shown) such as a bonding wire is built in the base material 23.
  • the internal wiring electrically connects the terminal body 24 and the wiring pattern 41 of the circuit board 40 described later.
  • a plating layer M (plating portion) may be formed on the circuit board 40 side of the base material 23 in the card thickness direction Dt.
  • the plating layer M forms a connection pad or the like for electrically coupling to the wiring pattern 41.
  • the base material 23 is bonded to the circuit board 40 by, for example, a conductive bonding material (not shown) such as solder or silver paste.
  • the terminal body 24 is formed on the surface of the base material 23.
  • the terminal body 24 is configured to be electrically coupled when it comes into contact with an external contact terminal provided in a contact-type external device such as an automated teller machine.
  • the terminal body 24 is made of a plating layer M formed on the base material 23.
  • the terminal body 24 is made of a conductive metal material such as nickel, palladium, or gold.
  • the electronic component body 205 of the fingerprint sensor 22 is formed in a rectangular plate shape when viewed from the card thickness direction Dt.
  • the electronic component main body 205 includes an electrode portion 25 and a base material 26.
  • the base material 26 is bonded to the circuit board 40 by, for example, a conductive bonding material (not shown) such as solder or silver paste.
  • the electrode portion 25 is formed on the surface of the base material 26.
  • the electrode portion 25 has a structure in which a protective film is provided so as to cover a large number of electrodes.
  • the electrode unit 25 detects the fingerprint pattern of the user with a large number of electrodes when the finger of the user is pressed against the electrode unit 25.
  • a part of the electrode of the electrode portion 25 is covered with a plating layer M (plating portion) formed on the base material 26.
  • the electrode of the electrode portion 25 is formed of a conductive metal material such as nickel, palladium, or gold.
  • a plating layer M may be formed on the circuit board 40 side of the base material 26 in the card thickness direction Dt.
  • the plating layer M forms a connection pad or the like for electrically coupling to the wiring pattern 41.
  • the outer peripheral recess 53 is formed on the outer peripheral surface 21f of the contact terminal portion 21 and the outer peripheral surface 22f of the fingerprint sensor 22.
  • the outer peripheral recess 53 is recessed in a direction away from the inner peripheral surface 105f of the opening.
  • the outer peripheral recess 53 is recessed toward the inside of the electronic component main body 205.
  • the outer peripheral recess 53 is formed in a semicircular shape, for example, when viewed from Dt in the card thickness direction.
  • the outer peripheral recess 53 is formed on the outer peripheral surfaces 21f and 22f of the electronic component main body 205 in a portion including the conductor exposed portion 201 described later. That is, the outer peripheral recess 53 is formed only on a part of the outer peripheral surfaces 21f and 22f of the electronic component 20D.
  • an IC chip 30 is embedded in the card body 10.
  • the IC chip 30 is electrically coupled to the contact terminal portion 21, the fingerprint sensor 22, and the antenna 42 via a wiring pattern 41 formed on the circuit board 40.
  • the IC chip 30 is a so-called secure IC microcomputer, and has a contact terminal portion 21, a communication function with the outside via an antenna 42, a fingerprint authentication function by a fingerprint sensor 22, and the like.
  • As the IC chip 30, a known configuration having a contact type communication function and a non-contact type communication function can be used.
  • the IC chip 30 is formed in a rectangular shape when viewed from Dt in the card thickness direction.
  • the circuit board 40 is embedded in the card body 10 by being sandwiched between the first card base material 101 and the second card base material 102.
  • the circuit board 40 is arranged inside the outer edge of the card body 10 when viewed from the card thickness direction Dt.
  • the external shape of the circuit board 40 as seen from the card thickness direction Dt is rectangular.
  • the thickness of the circuit board 40 in the card thickness direction Dt is, for example, 15 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • the circuit board 40 is made of a flexible circuit board.
  • the circuit board 40 has a base base material made of an insulating material such as polyethylene terephthalate (PET), polyethylene naphthalate (PEN), polycarbonate (PC), polyimide (PI), and glass epoxy.
  • PET polyethylene terephthalate
  • PEN polyethylene naphthalate
  • PC polycarbonate
  • PI polyimide
  • the circuit board 40 is arranged on the back surface 10 g side of the card body 10 in the card thickness direction Dt with respect to the contact terminal portion 21, the fingerprint sensor 22, and the IC chip 30.
  • the contact terminal portion 21, the fingerprint sensor 22, and the IC chip 30 are mounted on the substrate surface 40f (mounting surface) facing the surface 10f side of the card body 10.
  • the wiring pattern 41 is formed on the surface of the circuit board 40 by etching or the like.
  • the wiring pattern 41 is made of, for example, a conductive thin film such as aluminum or copper.
  • the wiring pattern 41 electrically couples (connects) the contact terminal portion 21, the fingerprint sensor 22, the antenna 42 described later, and the IC chip 30.
  • the antenna 42 is provided on the circuit board 40.
  • the antenna 42 is formed in a rectangular shape along the peripheral edge of the circuit board 40 when viewed from the card thickness direction Dt.
  • the antenna 42 is formed one turn or two or more turns along the peripheral edge of the circuit board 40.
  • the antenna 42 is formed so as to form a part of the wiring pattern 41 formed on the circuit board 40, for example.
  • the antenna 42 and the circuit board 40 may be separate bodies.
  • the antenna 42 may be formed, for example, by arranging a metal plate, a metal foil, a metal wire, or the like formed in a predetermined antenna shape. In this case, the antenna 42 and the wiring pattern 41 of the circuit board 40 are joined by soldering, welding, pressure welding, or the like.
  • FIG. 3 is a plan view showing an electronic component housed in the opening of the card body 10. Since the arrangement of the contact terminal portion 21 and the fingerprint sensor 22 in the opening 105 is the same, FIG. 3 shows a case where the electronic component is the contact terminal portion 21 and a case where the fingerprint sensor 22 is used.
  • the contact terminal portion 21 and the fingerprint sensor 22, which are the electronic components 20D, are arranged with a space C between them and the inner peripheral surface 105f of the opening 105, respectively.
  • the contact terminal portion 21 and the fingerprint sensor 22 have outer peripheral surfaces 21f and 22f, respectively.
  • the outer peripheral surfaces 21f and 22f are arranged so as to face each other with an interval C with respect to the opening inner peripheral surface 105f of the opening 105, respectively.
  • the outer peripheral surfaces 21f and 22f are arranged so as to face each of the opening inner peripheral surface 105f in the first direction D1 and the second direction D2 with a gap C.
  • a conductor exposed portion 201 is formed on a part of the outer peripheral surface 21f of the contact terminal portion 21 and a part of the outer peripheral surface 22f of the fingerprint sensor 22, respectively.
  • the opening 105 is an opening having a size that allows electronic components to be arranged at intervals.
  • the conductor exposed portion 201 is made of a conductive conductor in the contact terminal portion 21.
  • the conductor exposed portion 201 is generated when the terminal body 24 made of the plating layer M is formed by a plating process.
  • FIG. 4 is a plan view showing a conductor pattern formed on the base material 200 of the electrode portion 25.
  • the conductor pattern is formed to perform a plating process when forming an exposed component.
  • the conductor pattern 202 is formed in advance on the base material 200 of the terminal body 24 or the electrode portion 25 by etching. After that, the electrode is connected to the conductor pattern 202, and the base material 200 is immersed in the plating solution while passing an electric current, so that the plating layer M is formed in the portion where the conductor pattern 202 is formed.
  • the electrode is connected to the conductor pattern 202 outside the formation range 24p of the terminal body 24 to be formed in the base material 200 or the formation range 25p of the electrode portion 25. Therefore, a part of the conductor pattern 202 extends outward from the formation range 24p of the terminal body 24 or the formation range 25p of the electrode portion 25 in the base material 200.
  • the base material 200 is cut by press working, laser processing, or the like according to the forming range 24p of the terminal body 24 or the forming range 25p of the electrode portion 25. As a result, the terminal body 24 and the electrode portion 25 as the electronic component 20D can be obtained.
  • a cut surface of the conductor pattern 202 that is, a conductor exposed portion 201 in which the conductor is exposed is formed on a part of the outer peripheral surface 21f of the contact terminal portion 21 and the outer peripheral surface 22f of the fingerprint sensor 22 thus obtained. ..
  • the IC card 1D includes an electrical insulating portion 50D between the contact terminal portion 21 or the fingerprint sensor 22 which is an electronic component 20D and the opening inner peripheral surface 105f.
  • the outer peripheral recess 53 constitutes an electrically insulating portion. That is, since the outer peripheral recess 53 is formed by being recessed so as to be sufficiently separated from the first card base material 101, the conductor exposed portion 201 and the first card base material 101 are insulated from each other.
  • the outer peripheral recess 53 may be further provided with an insulating film or an oxide film formed of an insulating coating material having electrical insulating properties.
  • the distance C between the outer peripheral surface 21f of the contact terminal portion 21 or the outer peripheral surface 22f of the fingerprint sensor 22 and the opening inner peripheral surface 105f of the opening 105 is set to, for example, about 0.1 mm.
  • the distance X between the portion of the outer peripheral recess 53 and the inner peripheral surface 105f of the opening 105 may be set to, for example, about 0.15 mm to 0.25 mm.
  • the electronic component 20D includes an outer peripheral insulating portion 207.
  • the outer peripheral insulating portion 207 is formed on the outer peripheral surfaces 21f and 22f of the electronic component main body 205 in a portion other than the outer peripheral recess 53.
  • the outer peripheral insulating portion 207 is formed on the outer peripheral portion of the electronic component main body 205 so as to surround the plating layer M except for the conductor exposed portion 201.
  • the outer peripheral insulating portion 207 is made of an insulating material having electrical insulating properties.
  • the outer peripheral insulating portion 207 is a portion remaining when the base material 200 of the terminal main body 24 and the electrode portion 25 is cut according to the forming ranges 24p and 25p.
  • the predetermined dimensions of the outer peripheral insulating portions 207 forming ranges 24p and 25p should be formed in consideration of processing tolerances and the like so that the plating layer M forming the terminal body 24 and the electrode portion 25 is not exposed on the outer peripheral surfaces 21f and 22f. It is formed larger than the terminal body 24 and the electrode portion 25.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a method of manufacturing an IC card.
  • the method S30 for manufacturing the IC card 1D includes a step S31 for forming the electrically insulated portion 50D and a step S32 for forming the IC card 1D.
  • the outer peripheral recess 53 is formed on the outer peripheral surface 21f of the contact terminal portion 21 which is the electronic component 20D or the outer peripheral surface 22f of the fingerprint sensor 22.
  • the conductor pattern 202 formed on the base material 200 is plated to form the plating layer M, the forming range 24p of the terminal body 24 including the outer peripheral recess 53 or the electrode portion 25
  • the base material 200 is cut by press working, laser processing, or the like according to the formation range of 25p.
  • the contact terminal portion 21 and the fingerprint sensor 22, which are the electronic components 20D formed in this way, are mounted on the circuit board 40.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a mold used in the process of forming the electrically insulated portion.
  • a press working mold 300 as shown in FIG. 6 is used.
  • the mold 300 includes a mold main body 301 and a cutting blade 302.
  • the mold body 301 is mounted on a processing machine for press working.
  • the cutting blade 302 is integrally formed with the mold body 301.
  • the cutting blade 302 is formed according to the outer shape of the electronic component 20D having the outer peripheral recess 53, that is, the forming range 24p and 25p of the electronic component main body 205.
  • the cutting blade 302 has an outer peripheral surface forming portion 302a and a protruding portion 302b.
  • the outer peripheral surface forming portion 302a is a portion that forms the outer peripheral surfaces 21f and 22f of the electronic component main body 205.
  • the protruding portion 302b projects inward with respect to the outer peripheral surface forming portion 302a in order to form an outer peripheral recess 53 recessed inward from the outer peripheral surfaces 21f and 22f of the electronic component main body 205.
  • the electronic component 20D having an outer shape having the outer peripheral recess 53 as shown in FIG. 3 is pressed once. Obtained at.
  • the card base materials 101 and 102 constituting the card body 10 and the circuit board 40 provided with the electronic component 20D are laminated to assemble the IC card 1D.
  • the circuit board 40 is sandwiched between the first card base material 101 and the second card base material 102.
  • the electronic component 20D is housed in the opening 105 of the first card base material 101.
  • the first card base material 101 and the second card base material 102 are joined by thermoforming or the like. As a result, the IC card 1D is obtained.
  • the IC card 1D includes an electrical insulating portion 50D between the electronic component 20D and the opening inner peripheral surface 105f.
  • an outer peripheral recess 53 is formed in a portion of the outer peripheral surfaces 21f and 22f of the electronic component 20D including a portion where the conductor exposed portion 201 is formed.
  • the outer peripheral recess 53 is recessed in a direction away from the inner peripheral surface 105f of the opening.
  • the outer peripheral recess 53 makes it possible to secure a large distance from the inner peripheral surface 105f of the opening in the portion of the conductor exposed portion 201 of the outer peripheral surfaces 21f and 22f of the electronic component 20D. Therefore, it is possible to suppress an electrical short circuit between the first card base material 101 of the card body 10 formed of the card body 10 and the electronic component 20D arranged inside the opening 105 formed in the card body 10. can.
  • step S31 when the electronic component 20D is formed by press working, an example is shown in which the mold 300 provided with the protrusion 302b for forming the outer peripheral recess 53 is used, but the electrically insulating portion 50D is used.
  • the method of forming is not limited to this.
  • a method may be used in which a circular hole 305 is formed in a portion of the base material 200 where the outer peripheral recess 53 should be formed by press working, laser machining, or the like. It is preferable that the hole 305 forms a hole having a diameter larger than the processing tolerance in the mold 310 described later.
  • the base material 200 is cut with a mold 310 provided with a cutting blade 309 having no protrusion 302b.
  • a mold 310 provided with a cutting blade 309 having no protrusion 302b.
  • an electronic component 20D having an outer shape having an outer peripheral recess 53 is formed.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing an electronic component having an insulating film formed as an electrically insulating portion in another modification of the first embodiment.
  • the IC card (card type medium) 1E includes an outer peripheral recess 53 and an insulating coating 51A as an electrical insulating portion 50E provided between the electronic component 20D and the opening inner peripheral surface 105f. You may.
  • the insulating coating 51A is formed on at least a part of the outer surface of the contact terminal portion 21 including the conductor exposed portion 201 or the fingerprint sensor 22.
  • the insulating coating 51A is formed so as to cover at least the outer peripheral surface 21f of the contact terminal portion 21 and the outer peripheral surface 22f of the fingerprint sensor 22.
  • the insulating coating 51A is formed so as to cover only the outer peripheral surface 21f of the contact terminal portion 21 and the outer peripheral surface 22f of the fingerprint sensor 22.
  • the insulating coating 51A is formed of an insulating coating material having electrical insulating properties.
  • the insulating film 51A is formed by a coating film of an insulating coating material formed on the outer peripheral surface 21f of the contact terminal portion 21 or the outer peripheral surface 22f of the fingerprint sensor 22.
  • the insulating coating material forming the insulating coating 51A include an epoxy resin, a urethane resin, an acrylic resin, a solvent containing a silicone resin as a component, a fluorine-based nonflammable solvent, and the like.
  • an insulating coating 51A having excellent physical resistance, chemical resistance, and insulating property is formed.
  • the distance C between the outer peripheral surfaces 21f and 22f of the contact terminal portion 21, the fingerprint sensor 22 and the inner peripheral surface 105f of the opening 105 is set to, for example, about 0.1 mm.
  • the film thickness of the insulating film 51A is preferably set to about 5 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the insulating coating 51A covers the conductor exposed portions 201 on the outer peripheral surfaces 21f and 22f of the electronic component 20D. Therefore, it is more effective to electrically short-circuit the first card base material 101 of the card body 10 formed including the metal material and the electronic component 20D arranged inside the opening 105 formed in the card body 10. Can be suppressed to.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a card body in which an insulating film is formed as an electrically insulating portion in another modification of the first embodiment.
  • the IC card (card type medium) 1F includes an outer peripheral recess 53 and an insulating coating 51C as an electrical insulating portion 50F provided between the electronic component 20D and the opening inner peripheral surface 105f. You may do so.
  • the insulating coating 51C is formed on at least a part of the outer surface of the card body 10 including the inner peripheral surface 105f of the opening.
  • the insulating coating 51C is formed on at least the inner peripheral surface 105f of the opening of the first card base material 101. In this modification, the insulating coating 51C is formed so as to cover only the inner peripheral surface 105f of the opening.
  • the insulating coating 51C can be formed of, for example, an insulating coating material having electrical insulating properties.
  • the insulating film 51C is a coating film of an insulating coating material formed by being applied to the inner peripheral surface 105f of the opening.
  • the insulating coating material forming the insulating coating 51C the same insulating coating material as the insulating coating 51A in the above modification can be adopted.
  • the film thickness of the insulating coating 51C is preferably set to about 5 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the insulating film 51C an oxide film formed on the surface of the metal forming the inner peripheral surface of the opening 105f can also be adopted. That is, the insulating coating 51C is made of a metal oxide. Such an oxide film has insulating properties and has high physical resistance such as friction resistance and chemical resistance as compared with a resin coating or the like. The oxide film is dense and the film thickness is very thin. Therefore, it is possible to suppress the influence of the dimensional change of each part due to the formation of the insulating coating 51C. When the insulating film 51C is formed of an oxide film, the film thickness of the insulating film 51C is preferably set to about 5 ⁇ m to 20 ⁇ m.
  • the insulating coating 51C prevents the conductor exposed portions 201 of the outer peripheral surfaces 21f and 22f of the electronic component 20D from coming into direct contact with the first card base material 101. Therefore, it is possible to more effectively suppress an electrical short circuit between the card body 10 formed of the card body 10 and the electronic component 20D arranged inside the opening 105 formed in the card body 10.
  • FIG. 10 is an external view of the IC card 1G according to the second embodiment of the present invention as viewed from the front surface side.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line AA.
  • the IC card (card type medium) 1G mainly includes a card body 10, an electronic component 20, and a circuit board 40.
  • the IC card 1G is a dual interface IC card including a contact terminal portion 21 and an antenna 42.
  • the contact terminal portion 21 is a contact type interface.
  • the antenna 42 is a non-contact interface.
  • the IC card 1G has a biometric authentication function by the fingerprint sensor 22.
  • the fingerprint sensor 22 is an example of the electronic component 20G.
  • the card body 10 is the same as in the first embodiment.
  • the card body 10 is configured by laminating a plurality of sheet-shaped card base materials 101 and 102 in the card thickness direction Dt.
  • the card base materials 101 and 102 are base materials for a card-type medium.
  • the first card base material 101 is an example of a metal card base material.
  • the first card base material 101 and the second card base material 102 are the same as those in the first embodiment.
  • the opening 105 is formed with an inner peripheral recess 55.
  • the inner peripheral recess 55 is formed on the inner peripheral surface 105f of the opening 105.
  • the inner peripheral recess 55 is recessed in a direction away from the center of the opening 105 when viewed from the card thickness direction Dt.
  • the inner peripheral recess 55 is recessed in a direction away from the conductor exposed portion 201.
  • the inner peripheral recess 55 is formed in a semicircular shape when viewed from Dt in the card thickness direction.
  • the shape of the inner peripheral recess 55 when viewed from the card thickness direction Dt is not limited to a semicircle, and may have other shapes such as a rectangle as appropriate.
  • the inner peripheral recess 55 is formed on the inner peripheral surface 105f of the opening including a portion facing the conductor exposed portion 201 with a gap C.
  • the inner peripheral recess 55 is formed at a position including a portion facing the position where the conductor exposed portion 201 is arranged. That is, the inner peripheral recess 55 is formed only in a part of the opening inner peripheral surface 105f in the circumferential direction.
  • the inner peripheral recess 55 is formed in the card thickness direction Dt of the first card base material 101.
  • the inner peripheral recess 55 is formed in the entire Dt in the card thickness direction of the first card base material 101. In the card thickness direction Dt of the card body, it is continuously formed from the surface of the first card base material 101 to the circuit board 40. That is, the inner peripheral recess 55 penetrates the first card base material 101 in the card thickness direction Dt.
  • the second card base material 102 is arranged on the back surface 10 g side of the card body 10.
  • the second card base material 102 is the same as that of the first embodiment.
  • the IC card 1G includes, for example, a contact terminal portion 21 and a fingerprint sensor 22 as electronic components 20.
  • the contact terminal portion 21 and the fingerprint sensor 22 are each housed in an opening 105 formed in the card body 10.
  • the contact terminal portion 21 is formed in a rectangular shape when viewed from the card thickness direction Dt.
  • the contact terminal portion 21 includes a base material 23 and a terminal body 24.
  • the base material 23 and the terminal body 24 are the same as those in the first embodiment.
  • the fingerprint sensor 22 is formed in a rectangular plate shape when viewed from Dt in the card thickness direction.
  • the fingerprint sensor 22 includes an electrode portion 25 and a base material 26.
  • the electrode portion 25 and the base material 26 are the same as those in the first embodiment.
  • an IC chip 30 is embedded in the card body 10.
  • the IC chip 30 is electrically coupled to the contact terminal portion 21, the fingerprint sensor 22, and the antenna 42 via a wiring pattern 41 formed on the circuit board 40.
  • the IC chip 30 is the same as in the first embodiment.
  • an IC chip 30 is embedded in the card body 10.
  • the IC chip 30 is electrically coupled to the contact terminal portion 21, the fingerprint sensor 22, and the antenna 42 via a wiring pattern 41 formed on the circuit board 40.
  • the IC chip 30 is the same as in the first embodiment.
  • the IC chip 30 is formed in a rectangular shape when viewed from Dt in the card thickness direction.
  • the circuit board 40 is embedded in the card body 10 by being sandwiched between the first card base material 101 and the second card base material 102.
  • the circuit board 40 is arranged inside the outer edge of the card body 10 when viewed from the card thickness direction Dt.
  • the external shape of the circuit board 40 as seen from the card thickness direction Dt is rectangular.
  • the thickness of the circuit board 40 in the card thickness direction Dt is, for example, 15 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • the circuit board 40 is made of a flexible circuit board.
  • the circuit board 40 is the same as that of the first embodiment.
  • the circuit board 40 is arranged on the back surface 10 g side of the card body 10 in the card thickness direction Dt with respect to the contact terminal portion 21, the fingerprint sensor 22, and the IC chip 30.
  • the contact terminal portion 21, the fingerprint sensor 22, and the IC chip 30 are mounted on the substrate surface 40f (mounting surface) facing the surface 10f side of the card body 10.
  • the wiring pattern 41 is formed on the surface of the circuit board 40 by etching or the like.
  • the wiring pattern 41 is the same as that of the first embodiment.
  • the wiring pattern 41 electrically couples (connects) the contact terminal portion 21, the fingerprint sensor 22, the antenna 42, and the IC chip 30.
  • the antenna 42 is provided on the circuit board 40.
  • the antenna 42 is the same as in the first embodiment.
  • FIG. 12 is a plan view showing an opening of a card body in which electronic components are housed. Since the arrangement of the contact terminal portion 21 and the fingerprint sensor 22 in the opening 105 is the same, FIG. 12 shows a case where the electronic component is the contact terminal portion 21 and a case where the fingerprint sensor 22 is used.
  • the contact terminal portion 21 and the fingerprint sensor 22, which are the electronic components 20, are arranged with a space C between them and the inner peripheral surface 105f of the opening 105, respectively.
  • the contact terminal portion 21 and the fingerprint sensor 22 have outer peripheral surfaces 21f and 22f similar to those in the first embodiment, respectively.
  • a conductor exposed portion 201 is formed on a part of the outer peripheral surface 21f of the contact terminal portion 21 and a part of the outer peripheral surface 22f of the fingerprint sensor 22, respectively.
  • the conductor exposed portion 201 is made of a conductive conductor in the contact terminal portion 21.
  • the conductor exposed portion 201 is generated when the terminal body 24 made of the plating layer M is formed by a plating process.
  • FIG. 13 is a plan view showing a conductor pattern formed on the base material 200 of the electrode portion 25.
  • the conductor pattern is formed to perform a plating process when forming an exposed component.
  • the method of forming the conductor pattern is the same as that of the first embodiment.
  • the IC card 1G has an electronic component 20 and an opening inner peripheral surface 105f between the contact terminal portion 21, the fingerprint sensor 22, which is an electronic component 20, and the opening inner peripheral surface 105f. It is provided with an electrical insulation unit 50G for electrical insulation with and from.
  • the electrically insulating portion 50G electrically insulates between the electronic component 20 and the opening inner peripheral surface 105f.
  • the inner peripheral recess 55 constitutes an electrically insulating portion.
  • the inner peripheral recess 55 is formed by being recessed so as to be sufficiently separated from the conductor exposed portion 201, the inner peripheral recess 55 allows the conductor exposed portions 201 of the outer peripheral surfaces 21f and 22f of the electronic component 20 to become the conductor exposed portions 201. It is possible to secure a large distance Y from the one card base material 101. As a result, the conductor exposed portion 201 and the first card base material 101 can be insulated from each other.
  • the inner peripheral recess 55 may be further provided with an insulating film or an oxide film formed of an insulating coating material having electrical insulating properties.
  • the distance C between the inner peripheral surface 105f of the opening 105 and the outer peripheral surface 21f of the contact terminal portion 21 or the outer peripheral surface 22f of the fingerprint sensor 22 is set to, for example, about 0.1 mm.
  • the distance Y between the portion of the inner peripheral recess 55 and the conductor exposed portion 201 may be set to, for example, about 0.15 mm to 0.25 mm.
  • FIG. 14 is a flowchart showing a method of manufacturing an IC card.
  • the method S50 for manufacturing the IC card 1G includes a step S51 for forming the electrically insulated portion 50G and a step S52 for forming the IC card 1G.
  • the opening 105 and the inner peripheral recess 55 are formed in the first card base material 101.
  • the opening 105 and the inner peripheral recess 55 are formed into a predetermined shape by subjecting the first card base material 101 to laser processing or cutting processing.
  • the first card base material 101 having an opening 105 having an inner peripheral recess 55 is formed.
  • the electronic component 20 manufactured in advance is mounted on the circuit board 40.
  • the card base materials 101 and 102 constituting the card body 10 and the circuit board 40 provided with the electronic component 20 are laminated to assemble the IC card 1G.
  • the circuit board 40 is sandwiched between the first card base material 101 and the second card base material 102.
  • the electronic component 20 is housed in the opening 105 of the first card base material 101.
  • the first card base material 101 and the second card base material 102 are joined by thermoforming or the like. As a result, the IC card 1G can be obtained.
  • the IC card 1G of the present embodiment includes an electrical insulating portion 50G between the electronic component 20 and the first card base material 101.
  • the electrically insulating portion 50G electrically insulates between the electronic component 20 and the card base material 101.
  • an inner peripheral recess 55 that is recessed in the direction away from the conductor exposed portion 201 is formed on the opening inner peripheral surface 105f.
  • the inner peripheral recess 55 makes it possible to secure a large distance Y between the conductor exposed portions 201 of the outer peripheral surfaces 21f and 22f of the electronic component 20 and the inner peripheral recess 55. Therefore, it is possible to suppress an electrical short circuit between the first card base material 101 of the card body 10 formed to include the metal material and the electronic component 20 arranged inside the opening 105.
  • the inner peripheral recess 55 is continuously formed in the first card base material 101 on the side where the electronic component 20 is arranged with respect to the circuit board 40 in the card thickness direction Dt of the card body 10 over the entire card thickness direction Dt. Has been done.
  • the inner peripheral recess 55 can be formed at the same time as the opening 105 when the opening 105 is formed by laser machining or cutting. Therefore, the inner peripheral recess 55 can be efficiently formed.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view showing the IC card 1H according to the third embodiment.
  • the IC card 1H includes an electrical insulating portion 50H.
  • the electrically insulating portion 50H aims to electrically insulate between the contact terminal portion 21 which is an electronic component 20, the fingerprint sensor 22, and the inner peripheral surface of the opening 105f.
  • the electrical insulating portion 50H is an inner peripheral recess 57.
  • FIG. 16 is a view of an inner peripheral recess as an electrically insulating portion formed on the inner peripheral surface of the opening as viewed from the inside of the opening.
  • FIG. 17 is a plan view showing an opening of a card body in which electronic components are housed.
  • the inner peripheral recess 57 is formed on the inner peripheral surface 105f of the opening 105H formed in the first card base material 101H of the card body 10.
  • the inner peripheral recess 57 is recessed in a direction away from the center of the opening 105 when viewed from the card thickness direction Dt.
  • the inner peripheral recess 57 is recessed in a direction away from the conductor exposed portion 201.
  • the inner peripheral recess 57 is formed in a semicircular shape when viewed from Dt in the card thickness direction.
  • the shape of the inner peripheral recess 57 when viewed from the card thickness direction Dt is not limited to a semicircle, and may have other shapes such as a rectangle as appropriate.
  • the inner peripheral recess 57 is formed on the inner peripheral surface 105f of the opening, including a portion (opposing portion) facing the conductor exposed portion 201 with a gap C.
  • the inner peripheral recess 57 is formed at a position including a portion facing the position where the conductor exposed portion 201 is arranged. That is, the inner peripheral recess 57 is formed only in a part of the opening inner peripheral surface 105f in the circumferential direction.
  • the inner peripheral recess 57 is formed in the card thickness direction Dt of the first card base material 101H.
  • the inner peripheral recess 57 is formed only on a part of the surface 10f side of the first card base material 101 in the card thickness direction Dt of the card body 10. That is, the inner peripheral recess 57 does not penetrate the first card base material 101H in the card thickness direction Dt, and is formed from the surface 10f side to a predetermined depth.
  • the depth of the inner peripheral recess 57 is smaller than the thickness of the first card base material 101H.
  • the inner peripheral recess 57 has a recess bottom surface 57b.
  • the method S60 for manufacturing the IC card 1H includes a step S61 for forming the electrically insulated portion 50H and a step S62 for forming the IC card 1H.
  • the opening 105H and the inner peripheral recess 57 are formed in the first card base material 101H.
  • the opening 105H is formed in the first card base material 101H in a predetermined shape by laser processing or cutting processing.
  • the inner peripheral recess 57 is formed on the inner peripheral surface 105f of the opening 105H to a predetermined depth by, for example, router processing. Therefore, the concave bottom surface 57b of the inner peripheral recess 57 corresponds to the tip shape of the machining tool used to form the inner peripheral recess 57.
  • the opening 105H is an opening having a size in which electronic components can be arranged at intervals.
  • the contact terminal portion 21 and the fingerprint sensor 22 manufactured in advance are mounted on the circuit board 40.
  • the card base materials 101 and 102 and the circuit board 40 provided with the electronic component 20 are laminated in the same manner as in the second embodiment to assemble the IC card 1H.
  • the IC card 1H of the present embodiment has an inner peripheral recess 57 formed as an electrical insulating portion 50H on the inner peripheral surface 105f of the opening of the card body 10 so as to be recessed in a direction away from the conductor exposed portion 201.
  • the inner peripheral recess 57 makes it possible to secure a large distance Y between the conductor exposed portions 201 of the outer peripheral surfaces 21f and 22f of the electronic component 20 and the inner peripheral recess 57. Therefore, it is possible to suppress an electrical short circuit between the first card base material 101H of the card body 10 formed to include the metal material and the electronic component 20 arranged inside the opening 105H.
  • the inner peripheral recess 55 is formed only on a part of the surface 10f side of the first card base material 101H in the card thickness direction Dt of the card body 10.
  • the inner peripheral recess 55 has a recess bottom surface 57b. Therefore, when the IC card 1H is viewed from the surface 10f side in the card thickness direction Dt, the recess bottom surface 57b can be seen inside (back) of the inner peripheral recess 55. Since the recess bottom surface 57b is a part of the first card base material 101H, it is a metal surface. Therefore, even in the portion of the inner peripheral recess 55, it is possible to provide a profound feeling and a high-class appearance due to the metal, and to enhance the texture of the IC card 1H.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view showing an electronic component of a modified example of the third embodiment, and is a diagram showing an electronic component having an insulating film formed as an electrically insulating portion.
  • the IC card (card type medium) 1J is formed between the electronic component 20 and the opening inner peripheral surface 105f, and is electrically insulated between the electronic component 20 and the opening inner peripheral surface 105f.
  • the electrical insulating portion 50J may be provided with an insulating coating 51A in addition to the inner peripheral recess 55.
  • the insulating coating 51A is formed on at least a part of the outer surface of the electronic component 20 including the conductor exposed portion 201.
  • the insulating coating 51A is formed so as to cover at least the outer peripheral surface 21f of the contact terminal portion 21 or the outer peripheral surface 22f of the fingerprint sensor 22.
  • the insulating coating 51A is formed so as to cover only the outer peripheral surface 21f of the contact terminal portion 21 and the outer peripheral surface 22f of the fingerprint sensor 22.
  • the insulating coating 51A is formed of an insulating coating material having electrical insulating properties.
  • the insulating film 51A is formed by a coating film of an insulating coating material formed on the contact terminal portion 21, the outer peripheral surfaces 21f and 22f of the fingerprint sensor 22.
  • the insulating coating material forming the insulating coating 51A the same insulating coating material as the insulating coating 51A in the first modification of the first embodiment can be adopted.
  • the distance C between the outer peripheral surfaces 21f and 22f of the contact terminal portion 21, the fingerprint sensor 22 and the inner peripheral surface 105f of the opening 105 is set to, for example, about 0.1 mm.
  • the film thickness of the insulating film 51A is preferably set to about 5 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the insulating coating 51A covers the exposed conductors 201 on the outer peripheral surfaces 21f and 22f of the electronic component 20. Therefore, the electrical short circuit between the first card base material 101 of the card body 10 formed including the metal material and the electronic component 20 arranged inside the opening 105 formed in the card body 10 is more effective. Can be suppressed.
  • the IC card (card type medium) 1K is formed between the electronic component 20 and the opening inner peripheral surface 105f, and is electrically insulated between the electronic component 20 and the opening inner peripheral surface 105f.
  • the electrical insulating portion 50K may be provided with an insulating coating 51C in addition to the inner peripheral recess 55.
  • the insulating coating 51C is formed on at least a part of the outer surface of the card body 10 including the inner peripheral surface 105f of the opening.
  • the insulating coating 51C is formed on at least the inner peripheral surface 105f of the opening of the first card base material 101. In this modification, the insulating coating 51C is formed so as to cover only the inner peripheral surface 105f of the opening.
  • the insulating coating 51C can be formed of, for example, an insulating coating material having electrical insulating properties.
  • the insulating film 51C is formed by a coating film of an insulating coating material formed on the inner peripheral surface 105f of the opening.
  • the insulating coating material forming the insulating coating 51C the same insulating coating material as the insulating coating 51A in the above modification can be adopted.
  • the insulating coating 51C prevents the conductor exposed portions 201 of the outer peripheral surfaces 21f and 22f of the electronic component 20 from coming into direct contact with the first card base material 101. Therefore, it is possible to more effectively suppress an electrical short circuit between the card body 10 formed of the card body 10 and the electronic component 20 arranged inside the opening 105 formed in the card body 10.
  • FIG. 20 is an external view of the IC card according to the fourth embodiment as viewed from the front side.
  • 21 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. 20.
  • the same reference numerals will be given to the configurations common to those already described, and duplicate description will be omitted.
  • the IC card (card type medium) 1A is a dual interface IC card including a contact terminal portion 21 and an antenna 42.
  • the IC card 1A mainly includes a card body 10, an exposed component (electronic component) 20, and a circuit board 40.
  • the card body 10 is the same as in the first embodiment.
  • the card body 10 is configured by laminating a plurality of sheet-shaped card base materials 101 and 102 in the card thickness direction Dt.
  • the first card base material 101 is arranged on the surface 10f side of the card body 10.
  • the configuration of the opening 105 of the first card base material 101 is the same as that of the first embodiment.
  • the second card base material 102 is arranged on the back surface 10 g side of the card body 10.
  • the first card base material 101 and the second card base material 102 are the same as those in the first embodiment.
  • the exposed component 20 is arranged so that a part of the exposed component 20 is exposed on the surface 10f of the card body 10.
  • the IC card 1A includes, for example, a contact terminal portion 21 and a fingerprint sensor 22 as exposed parts 20.
  • the contact terminal portion 21 and the fingerprint sensor 22 are each housed in an opening 105 formed in the card body 10.
  • the contact terminal portion 21 is formed in a rectangular shape when viewed from the card thickness direction Dt.
  • the contact terminal portion 21 includes a base material 23 and a terminal body 24.
  • the base material 23 and the terminal body 24 are the same as those in the first embodiment.
  • the fingerprint sensor 22 is formed in a rectangular plate shape when viewed from Dt in the card thickness direction.
  • the fingerprint sensor 22 includes an electrode portion 25 and a base material 26.
  • the electrode portion 25 and the base material 26 are the same as those in the first embodiment.
  • an IC chip 30 is embedded in the card body 10.
  • the IC chip 30 and the circuit board 40 are the same as those in the first embodiment.
  • the circuit board 40 is arranged on the back surface 10 g side of the card body 10 in the card thickness direction Dt with respect to the contact terminal portion 21, the fingerprint sensor 22, and the IC chip 30.
  • the contact terminal portion 21, the fingerprint sensor 22, and the IC chip 30 are mounted on the substrate surface 40f (mounting surface) facing the surface 10f side of the card body 10.
  • the antenna 42 is provided on the circuit board 40.
  • the antenna 42 has the same configuration as that of the first embodiment.
  • FIG. 22 is a plan view showing exposed parts housed in the opening of the card body.
  • the arrangement of the contact terminal portion 21 and the fingerprint sensor 22 in the opening 105 is the same.
  • FIG. 22 shows the case where the electronic component is the contact terminal portion 21 and the case where the fingerprint sensor 22 is used.
  • the contact terminal portion 21 and the fingerprint sensor 22, which are the exposed parts 20, are arranged at intervals C with respect to the inner peripheral surface 105f of the opening 105, respectively.
  • the contact terminal portion 21 and the fingerprint sensor 22 have outer peripheral surfaces 21f and 22f similar to those in the first embodiment, respectively.
  • a conductor exposed portion 201 is formed on a part of the outer peripheral surface 21f of the contact terminal portion 21 and a part of the outer peripheral surface 22f of the fingerprint sensor 22, respectively.
  • the conductor exposed portion 201 is made of a conductive conductor.
  • the conductor exposed portion 201 is generated when the terminal body 24 made of the plating layer M is formed by the plating process in the contact terminal portion 21.
  • FIG. 23 is a plan view showing a conductor pattern formed on the base material 200.
  • the conductor pattern is formed to perform a plating process when forming an exposed component.
  • the method of forming the conductor pattern is the same as that of the first embodiment, and by cutting the base material 200, the terminal body 24 and the electrode portion 25 as the exposed parts 20 can be obtained.
  • a cut surface of the conductor pattern 202, that is, a conductor exposed portion 201 in which the conductor is exposed is formed on a part of the outer peripheral surface 21f of the contact terminal portion 21 and the outer peripheral surface 22f of the fingerprint sensor 22 thus obtained. ..
  • the IC card 1A includes an electrical insulating portion 50A between the contact terminal portion 21 or the fingerprint sensor 22 which is an exposed component 20 and the opening inner peripheral surface 105f.
  • the electrical insulating portion 50A is composed of an insulating coating 51A.
  • the insulating coating 51A is formed on at least a part of the outer surface of the exposed component 20 (for example, the contact terminal portion 21, the fingerprint sensor 22) including the conductor exposed portion 201.
  • the insulating coating 51A is formed on at least the outer peripheral surface 21f of the contact terminal portion 21 and the outer peripheral surface 22f of the fingerprint sensor 22.
  • the insulating coating 51A is formed so as to cover only the outer peripheral surface 21f of the contact terminal portion 21 and the outer peripheral surface 22f of the fingerprint sensor 22.
  • the insulating coating 51A is formed on the outer peripheral surface 21f of the contact terminal portion 21 or the outer peripheral surface 22f of the fingerprint sensor 22.
  • the insulating coating 51A is formed of an insulating coating material having electrical insulating properties.
  • the insulating film 51A is formed by a coating film of an insulating coating material.
  • the insulating coating material forming the insulating coating 51A the same insulating coating material as the insulating coating 51A in the modified example of the first embodiment can be adopted.
  • the distance C between the outer peripheral surface 21f of the contact terminal portion 21 or the outer peripheral surface 22f of the fingerprint sensor 22 and the opening inner peripheral surface 105f of the opening 105 is set to, for example, about 0.1 mm.
  • the film thickness of the insulating film 51A is preferably set to about 5 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • FIG. 24 is a flowchart showing a method of manufacturing an IC card.
  • the method S10 for manufacturing the IC card 1A includes a step S11 for forming the electrically insulating portion 50A and a step S12 for forming the IC card 1A.
  • the insulating coating 51A is formed on the outer peripheral surface 21f of the contact terminal portion 21 which is the exposed component 20 or the outer peripheral surface 22f of the fingerprint sensor 22.
  • the insulating coating material as described above is applied to the contact terminal portion 21 by, for example, hand coating, spray coating, dipping (immersion) of the insulating coating material in a solution, or the like. It is applied to the outer peripheral surface 21f or the outer peripheral surface 22f of the fingerprint sensor 22.
  • any portion other than the portion where the insulating coating 51A should be formed (for example, the terminal body 24, the electrode portion 25, etc.) is formed.
  • the card base materials 101 and 102 constituting the card body 10 and the circuit board 40 provided with the exposed component 20 are laminated to assemble the IC card 1A.
  • the circuit board 40 is sandwiched between the first card base material 101 and the second card base material 102.
  • the exposed component 20 is housed in the opening 105 of the first card base material 101.
  • the first card base material 101 and the second card base material 102 are joined by thermoforming or the like. As a result, the IC card 1A is obtained.
  • the IC card 1A includes an electrically insulating portion 50A between the exposed component 20 and the opening inner peripheral surface 105f.
  • an insulating coating 51A covering the outer peripheral surfaces 21f and 22f of the exposed component 20 is formed.
  • the insulating coating 51A covers the conductor exposed portions 201 on the outer peripheral surfaces 21f and 22f of the exposed component 20. Therefore, it is possible to suppress an electrical short circuit between the first card base material 101 of the card body 10 formed of the card body 10 and the exposed component 20 arranged inside the opening 105 formed in the card body 10. can.
  • the IC card 1A according to the present embodiment can achieve both the appearance design and the stability of the operation of the exposed parts in the card body formed of the card body including the metal material.
  • the fourth embodiment In the fourth embodiment, an example in which the insulating coating 51A forming the electrical insulating portion 50A is formed on the outer peripheral surface 21f of the contact terminal portion 21 which is the exposed component 20 or the outer peripheral surface 22f of the fingerprint sensor 22 is shown.
  • the mode of the medium is not limited to this.
  • the insulating coating 51B forming the electrical insulating portion 50B is the outer peripheral surface 21f of the contact terminal portion 21 which is the exposed component 20 or the outer peripheral surface of the fingerprint sensor 22. It may be formed so as to cover the 22f and the substrate surface 40f of the circuit board 40.
  • the contact terminal portion 21 or the fingerprint sensor 22 which is the exposed component 20 is mounted on the substrate surface 40f of the circuit board 40, and then the insulating coating 51B is formed.
  • the insulating coating 51B is formed on the outer surface of the contact terminal portion 21 or the outer surface of the fingerprint sensor 22 and the substrate surface 40f which is a mounting surface.
  • a portion other than the portion where the insulating coating 51B should be formed for example, the terminal body 24, the electrode portion 25, etc.
  • Mask with a protective sheet (masking material) The protective sheet is removed after the insulating film 51B is formed.
  • the insulating coating 51B is formed on the outer peripheral surface 21f of the contact terminal portion 21 or the outer peripheral surface 22f of the fingerprint sensor 22 and the substrate surface 40f which is a mounting surface. In the example shown in FIG.
  • the insulating coating 51B is continuously formed from the outer peripheral surface 21f of the contact terminal portion 21 or the outer peripheral surface 22f of the fingerprint sensor 22 to the substrate surface 40f of the circuit board 40.
  • FIG. 25 shows an example in which the insulating coating 51B is also formed between the first card base material 101 and the second card base material 101.
  • the insulating coating 51B may be formed on the exposed portion of the substrate surface 40f between the outer peripheral surfaces 21f and 22f of the exposed component 20 and the opening inner peripheral surface 105f.
  • FIG. 26 is a cross-sectional view showing an IC card according to the fifth embodiment.
  • the IC card (card type medium) 1C is a dual interface IC card including a contact terminal portion 21 and an antenna 42 (see FIG. 20).
  • the contact terminal portion 21 is a contact type interface.
  • the antenna 42 is a non-contact interface.
  • the IC card 1C has a biometric authentication function by the fingerprint sensor 22.
  • the IC card 1C mainly includes a card body 10, an exposed component 20, and a circuit board 40.
  • the IC card 1C includes an electrically insulating portion 50C between the contact terminal portion 21 which is an exposed component 20 and the opening inner peripheral surface 105f, and between the fingerprint sensor 22 and the opening inner peripheral surface 105f.
  • the electrical insulating portion 50C is composed of an insulating coating 51C.
  • the insulating coating 51C is formed on at least a part of the outer surface of the card body 10 including the inner peripheral surface 105f of the opening.
  • the insulating coating 51C is formed on at least the inner peripheral surface 105f of the opening of the first card base material 101. In the present embodiment, the insulating coating 51C is formed so as to cover only the inner peripheral surface 105f of the opening.
  • the insulating coating 51C can be formed, for example, by an insulating coating material having electrical insulating properties.
  • the insulating film 51C is formed by a coating film of an insulating coating material formed on the inner peripheral surface 105f of the opening.
  • the insulating coating material forming the insulating coating 51C the same insulating coating material as the insulating coating 51A in the modified example of the first embodiment can be adopted.
  • the method S20 for manufacturing the IC card 1C includes a step S21 for forming the electrically insulated portion 50C and a step S22 for forming the IC card 1C.
  • the insulating coating 51C is formed on the inner peripheral surface 105f of the opening 105 in the first card base material 101 of the IC card 1C.
  • the insulating coating material is applied by a method such as hand coating, spray coating, or dipping (immersion) of the insulating coating material in a solution.
  • the oxide film is formed by, for example, immersing the first card base material 101 in an oxidizing solution such as nitric acid, or heat-treating the first card base material 101 in an oxidizing atmosphere.
  • the insulating coating 51C is formed by immersing the first card base material 101 in the polymer solution.
  • the portion other than the portion where the insulating coating 51C should be formed (for example, the surface 10f of the card body 10) on the outer surface of the first card base material 101 is appropriately used. It is preferable to mask with a protective sheet or masking material. The protective sheet is removed after the insulating film 51C is formed.
  • the card base materials 101 and 102 constituting the card body 10 and the circuit board 40 on which the exposed component 20 is mounted are laminated to assemble the IC card 1C.
  • the circuit board 40 is sandwiched between the first card base material 101 and the second card base material 102.
  • the exposed component 20 is housed in the opening 105 of the first card base material 101.
  • the first card base material 101 and the second card base material 102 are joined by thermocompression bonding or the like. As a result, the IC card 1C is obtained.
  • the IC card 1C includes an electrically insulating portion 50C between the exposed component 20 and the opening inner peripheral surface 105f.
  • the electrical insulating portion 50C is formed with an insulating coating 51C that covers the inner peripheral surface 105f of the opening 105 in which the exposed component 20 is housed. With such an insulating coating 51C, it is possible to prevent the conductor exposed portions 201 of the outer peripheral surfaces 21f and 22f of the exposed component 20 from coming into direct contact with the first card base material 101. Therefore, it is possible to suppress an electrical short circuit between the card body 10 formed of the card body 10 and the exposed component 20 arranged inside the opening 105 formed in the card body 10.
  • the IC card 1C according to the present embodiment can achieve both the appearance design and the stability of the operation of the exposed parts in the card body formed of the card body including the metal material.
  • the parts to be mounted as the electronic component 20D and the exposed component (electronic component) 20 are not limited to the contact terminal portion 21, the fingerprint sensor 22, and the IC chip 30, and other components may be mounted as appropriate.
  • the configuration of the card-type medium is the same. Not exclusively.
  • the type, number, and combination of the electronic component 20D and the exposed component (electronic component) 20 can be appropriately changed.
  • the insulating coatings 51A to 51C are provided in any one of the electronic component 20D, the exposed component (electronic component) 20, or the opening 105 of the card body 10, but the configuration of the card type medium is Not limited to this.
  • the insulating coatings 51A to 51C may be formed on both the electronic component 20D including the conductor exposed portion 201, the exposed component (electronic component) 20, and the card body 10 including the opening inner peripheral surface 105f.
  • An electrically insulating portion may be formed by filling the gap C between the outer peripheral surfaces 21f and 22f of the fingerprint sensor 22 and the opening inner peripheral surface 105f of the opening 105 with an insulating material.
  • IC cards 1A to 1F used as credit cards are exemplified, but the form and use thereof are not limited in any way.
  • the electric component formed inside the opening formed in the card body and the card body formed of the metal material are electrically connected to each other. It is possible to provide a card-type medium capable of suppressing a short circuit and an electronic component for the card-type medium.
  • the card-type medium it is possible to provide a card-type medium capable of achieving both appearance design and operational stability of exposed parts in a card body formed of a metal material.
  • the card body formed of the metal material and the electronic component arranged inside the opening formed in the card body. It is possible to provide a card-type medium and a metal card base material for the card-type medium, which can suppress an electrical short circuit.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

カード型媒体は、金属材料を含んで形成され、表面に開口が形成されたカード本体と、開口の開口内周面に対して間隔を空けて収容され、開口内周面に対して間隔を空けて対向する外周面の一部に導電性を有した導体が露出した導体露出部を有する電子部品と、カード本体内に埋設され、電子部品が接合される回路基板と、電子部品と開口内周面との間に設けられた電気絶縁部と、を備える。

Description

カード型媒体、カード型媒体用の電子部品、およびカード型媒体用の金属製カード基材
 本発明は、カード型媒体、カード型媒体用の電子部品、およびカード型媒体用の金属製カード基材に関する。本願は、2020年12月2日に、日本国に出願された特願2020-200566号、特願2020-200567号、および特願2020-200568号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 従来から、クレジットカードや、キャッシュカード、プリペイドカード、会員カード、ギフトカード、会員証など、多くの種類のカード型媒体が使用されている。さらに、近年では、通信機能を備えたIC(Integrated Circuit)モジュールなどをカード型媒体に埋め込むことによって、様々な機能を実現するカード型媒体(以下、単に「ICカード」という)も普及している。このような通信機能を備えたICカードでは、例えば、RFID(Radio Frequency IDentifier)などの電磁誘導方式の通信技術を用いて、リーダーライターとの間で非接触通信も行われている。
 ICカードは、カード本体に、回路基板と、回路基板上に実装されたICモジュール、アンテナ等の素子とが埋設されている。例えば、特許文献1には、フレキシブル回路基板に接続されたセキュアエレメントおよび指紋処理ユニットと、セキュアエレメントに電気的に接続された電子部品(接触パッド)と、を備える構成が開示されている。特許文献1に記載の構成では、電子部品が、カード本体の表面(前面)に露出するように配置されている。接触パッドは、カード本体の表面に形成された開口の内側に収められている。
 ところで、クレジットカードに高級感などを付与するため、カード本体に、金属を用いたものが提供されている.例えば、特許文献2には、カード本体やバックパネルに金属のシートを用いる構成が開示されている。
日本国特表2019-511058号公報 日本国特表2011-521377号公報
 ところで、接触パッド等の露出する電子部品は、配線パターンや電極、接触端子等を備えている場合がある。配線パターンや電極、接触端子等は、導電性を有した金属によるめっき処理を施すことで形成される。めっき処理を施す際には、予め、露出部品の基材にエッチング加工により導体パターンを形成しておく。その後、めっき処理により導体パターンが形成された部分にめっき層が形成される。めっき処理時、導体パターンに電流を流すための電極は、形成すべき露出部品の形成範囲よりも外側で導体パターンに接続される。このため、導体パターンの一部は、基材において露出部品の形成範囲よりも外側に延び、電極に電気的に結合される配線部を形成する。めっき処理を施した後には、露出部品の形成範囲に合わせてプレス加工、レーザ加工等により基材を切断することで、基材から露出部品を得る。その結果、得られた電子部品の外周部には、めっき処理を施すための配線部を形成する導体の切断面が露出する。
 カード本体の表面に露出させる接触パッド等の露出する電子部品と、カード本体に形成された開口との隙間は、外観上、できるだけ小さくすることが望まれる。しかし、カード本体に金属を用いた場合、開口との隙間を小さくすると、電子部品の外周面に露出した導体が、金属製のカード本体に形成された開口の内周面に接触し、電気的な短絡が生じる虞がある。
 上記事情を踏まえ、本発明は、金属材料を含んで形成されたカード本体と、カード本体に形成された開口の内側に配置される電子部品との電気的な短絡を抑えることができるカード型媒体、およびカード型媒体用の電子部品を提供することを目的とする。
 上記事情を踏まえ、本発明は、金属材料を含んで形成されたカード本体における外観意匠性と露出部品の動作の安定性を両立させることができるカード型媒体を提供することを目的とする。
 上記事情を踏まえ、本発明は、金属材料を含んで形成されたカード本体と、カード本体に形成された開口の内側に配置される電子部品との電気的な短絡を抑えることができるカード型媒体およびカード型媒体用の金属製カード基材を提供することを目的とする。
 本発明の態様に係るカード型媒体は、金属材料を含んで形成され、表面に開口が形成されたカード本体と、前記開口の開口内周面に対して間隔を空けて前記開口の内側に収容されるとともに、前記開口内周面に対して間隔を空けて対向する外周面の一部に、導電性を有した導体が露出した導体露出部を有する電子部品と、前記カード本体内に埋設され、前記電子部品が接合される回路基板と、前記電子部品と前記開口内周面との間に設けられた電気絶縁部と、を備えている。
 本発明の態様に係るカード型媒体用の電子部品は、金属を含んで形成されたカード本体の開口の内側に収容される電子部品本体と、前記電子部品本体の外周面の一部に形成され、導電性を有した導体が露出した導体露出部と、前記外周面における前記導体露出部を含む部分に形成され、前記電子部品本体の内方に窪む外周凹部と、を備えている。
 本発明の態様に係るカード型媒体用の金属製カード基材は、電子部品を備えたカード型媒体のカード本体の少なくとも一部を形成するカード型媒体用のカード基材であって、前記カード基材は、金属材料を含んで形成され、前記カード基材には、前記電子部品が間隔を空けて配置可能な開口が形成され、前記開口の開口内周面のうち、前記電子部品の導体が前記開口の間隔に露出する導体露出部が配置される位置に対向する部位を含む位置には、前記開口の中心から離間する方向に窪む内周凹部が形成されている。
 本発明によれば、金属材料を含んで形成されたカード本体と、カード本体に形成された開口の内側に配置される電子部品との電気的な短絡を抑えることができるカード型媒体およびカード型媒体用の電子部品を提供できる。
 本発明によれば、金属材料を含んで形成されたカード本体における外観意匠性と露出部品の動作の安定性を両立させることができるカード型媒体を提供できる。
 本発明によれば、金属材料を含んで形成されたカード本体と、カード本体に形成された開口の内側に配置される電子部品との電気的な短絡を抑えることができるカード型媒体およびカード型媒体用の金属製カード基材を提供できる。
本発明の第一実施形態に係るICカードを表面側から見た外観図である。 図1のA-A線における断面図である。 カード本体の開口部に収容された電子部品を示す平面図である。 電子部品を形成する際にめっき処理を行う為に形成された配線部を示す平面図である。 ICカードの製造方法を示すフローチャートである。 電子部品を形成用の型の一例を示す図である。 外周凹部を形成する他の方法の変形例を示す図である。 第一実施形態の第一変形例の電子部品を示す断面図である。 第一実施形態の第二変形例のカード本体を示す断面図である。 本発明の第二実施形態に係るICカードを表面側から見た外観図である。 図10のA-A線における断面図である。 カード本体の開口部に収容された電子部品を示す平面図である。 電子部品を形成する際にめっき処理を行う為に形成された配線部を示す平面図である。 ICカードの製造方法を示すフローチャートである。 第三実施形態に係るICカードを示す断面図である。 図15の内周凹部を、開口の内側から見た模式図である。 第三実施形態において、電子部品が収容されたカード本体の開口部を示す平面図である。 第三実施形態の変形例の電子部品を示す断面図である。 第三実施形態の他の変形例において、電気絶縁部として絶縁被膜を形成したカード本体を示す断面図である。 本発明の第四実施形態に係るICカードを表面側から見た外観図である。 図20のA-A線における断面図である。 カード本体の開口部に収容された露出部品を示す平面図である。 露出部品を形成する際にめっき処理を行う為に形成された配線部を示す平面図である。 ICカードの製造方法の流れを示すフローチャートである。 本発明の第四実施形態の変形例に係るICカードを示す断面図である。 本発明の第五実施形態に係るICカードを示す断面図である。
 (カード型媒体の第一実施形態)
 以下、図1から図6を参照しながら第一実施形態に係るICカードを説明する。
 図1は、本実施形態に係るICカードを表面側から見た外観図である。図2は、図1のA-A線における断面図である。
 図1に示すように、ICカード(カード型媒体)1Dは、カード本体10と、電子部品20Dと、回路基板40と、を主に備えている。ICカード1Dは、接触端子部21と、アンテナ42とを備えたデュアルインターフェイスICカードである。接触端子部21は、接触型インターフェイスである。アンテナ42は、非接触型インターフェイスである。ICカード1Dは、指紋センサ22による生体認証機能を有している。指紋センサ22はカード型媒体用の電子部品20Dの一例である。
 カード本体10は、例えば、ステンレスやチタン合金等、導電性を有した金属系材料により形成されている。カード本体10は、表面10fに直交するカード厚み方向Dt(図2参照)から見て、長方形状の板状に形成されている。カード厚み方向Dtとは、カード本体10の表面10fと裏面10gとを結ぶ方向である。以下の説明において、カード厚み方向Dtに直交するカード本体10の表面10fに沿った面内で、長方形状のカード本体10の長手方向を第一方向D1と称し、カード本体10の短手方向を第二方向D2と称する。カード本体10は、カード厚み方向Dtの厚みが、例えば、0.5mm~1.0mm程度である。例えば、ICカード1Dがクレジットカードである場合、カード本体10の厚みは0.76mmである。
 図2に示すように、カード本体10は、複数枚のシート状のカード基材101、102をカード厚み方向Dtに積層して構成されている。
 第一カード基材101は、カード本体10の表面10f側に配置されている。第一カード基材101は、例えば、ステンレスやチタン合金等、導電性を有した金属系材料により形成されている。第一カード基材101には、開口105が形成されている。開口105には接触端子部21、および後述する指紋センサ22を収容する。開口105は、第一カード基材101をカード厚み方向Dtに貫通して形成されている。開口105は、例えば、レーザ加工や切削加工により形成されている。第一カード基材101のカード厚み方向Dtにおける板厚が、例えば100μm~500μm(マイクロメートル)である。
 第二カード基材102は、カード本体10の裏面10g側に配置されている。第二カード基材102は、例えば、非晶質ポリエステル等のポリエステル系材料、PVC(ポリ塩化ビニル)等の塩化ビニル系材料、ポリカーボネート系材料、PET-G(ポリエチレンテレフタレート共重合体)等の絶縁性を有するプラスチック基材を用いて形成されている。第二カード基材102は、第一カード基材101と同様、例えば、ステンレスやチタン合金等、導電性を有した金属系材料により形成してもよい。
 電子部品20Dは、カード本体10の表面10fに一部が露出して配置されている。ICカード1Dは、電子部品20Dとして、例えば、接触端子部21と、指紋センサ22とを備えている。接触端子部21および指紋センサ22は、それぞれカード本体10に形成された開口105内に収容されている。電子部品20Dは、電子部品本体205と、導体露出部201と、外周凹部53とを備える。
 接触端子部21の電子部品本体205は、カード厚み方向Dtから見て矩形状に形成されている。電子部品本体205は、基材23と、端子本体24と、を備えている。基材23は、例えば、主にガラスエポキシや、ポリイミド(PI)等から形成されている。基材23には、ボンディングワイヤ等の内部配線(不図示)が内蔵されている。内部配線は、端子本体24と後述する回路基板40の配線パターン41とを電気的に結合する。カード厚み方向Dtにおける基材23の回路基板40側には、めっき層M(めっき部)が形成されていてもよい。めっき層Mは、配線パターン41に電気的に結合するための接続パッド等を形成する。基材23は、例えば、ハンダや銀ペーストなどの導電性接合材(不図示)によって、回路基板40に接合されている。端子本体24は、基材23の表面に形成されている。端子本体24は、例えば、現金自動預け払い機等の接触型外部機器に設けられている外部接触端子に接触すると電気的に結合可能に構成されている。端子本体24は、基材23上に形成されためっき層Mからなる。端子本体24は、ニッケル、パラジウム、金等の導電性を有した金属材料により形成されている。
 指紋センサ22の電子部品本体205は、カード厚み方向Dtから見て矩形の板状に形成されている。電子部品本体205は、電極部25と、基材26と、を備えている。基材26は、例えば、ハンダや銀ペーストなどの導電性接合材(不図示)によって、回路基板40に接合されている。電極部25は、基材26の表面に形成されている。電極部25は、多数の電極を覆うように保護膜が設けられた構成を有している。電極部25は、利用者の指が押し当てられた場合に、利用者の指紋パターンを多数の電極で検出する。電極部25の電極の一部は、基材26上に形成されためっき層M(めっき部)に覆われている。電極部25の電極は、例えば、ニッケル、パラジウム、金等の導電性を有した金属材料により形成されている。カード厚み方向Dtにおける基材26の回路基板40側には、めっき層Mが形成されていてもよい。めっき層Mは、配線パターン41に電気的に結合するための接続パッド等を形成する。
 外周凹部53は、接触端子部21の外周面21fおよび指紋センサ22の外周面22fに形成されている。外周凹部53は、開口内周面105fから離間する方向に窪んでいる。外周凹部53は、電子部品本体205の内方に向かって窪んでいる。外周凹部53は、例えば、カード厚み方向Dtから見て、半円形状に形成されている。外周凹部53は、電子部品本体205の外周面21f、22fにおいて、後述する導体露出部201を含む部分に形成されている。つまり、外周凹部53は、電子部品20Dの外周面21f、22fの一部のみに形成されている。
 図1に示すように、カード本体10内には、ICチップ30が埋設されている。ICチップ30は、接触端子部21、指紋センサ22、およびアンテナ42に対し、回路基板40に形成された配線パターン41を介して電気的に結合されている。ICチップ30は、いわゆるセキュアICマイコンであり、接触端子部21、およびアンテナ42を介した外部との通信機能、指紋センサ22による指紋認証機能等を有する。ICチップ30は、接触型通信機能および非接触型通信機能を有する公知の構成のものを用いることができる。ICチップ30は、カード厚み方向Dtから見て矩形状に形成されている。
 回路基板40は、第一カード基材101と第二カード基材102との間に挟み込まれることで、カード本体10内に埋設されている。回路基板40は、カード厚み方向Dtから見て、カード本体10の外縁よりも内側に配置されている。カード厚み方向Dtから見た回路基板40の外形形状は矩形状である。回路基板40のカード厚み方向Dtにおける厚さは、例えば15μm~50μmである。
 回路基板40は、フレキシブル回路基板からなる。回路基板40は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリカーボネート(PC)、ポリイミド(PI)、ガラスエポキシ等の絶縁性を有する材料からなるベース基材を有している。
 図2に示すように、回路基板40は、接触端子部21、指紋センサ22、およびICチップ30に対して、カード厚み方向Dtでカード本体10の裏面10g側に配置されている。接触端子部21、指紋センサ22、およびICチップ30は、カード本体10の表面10f側を向く基板表面40f(実装面)に実装されている。
 配線パターン41は、エッチング加工などによって回路基板40の表面に形成されている。配線パターン41は、例えば、アルミニウムや銅などの導電性薄膜からなる。配線パターン41は、接触端子部21、指紋センサ22、及び後述するアンテナ42と、ICチップ30と、を電気的に結合(接続)する。
 アンテナ42は、回路基板40に備えられている。アンテナ42は、回路基板40の周縁に沿って、カード厚み方向Dtから見て矩形状に形成されている。アンテナ42は、回路基板40の周縁に沿って一巻き、または二巻き以上形成されている。アンテナ42は、例えば、回路基板40に形成された配線パターン41の一部を構成するように形成されている。アンテナ42と回路基板40とは別体であってもよい。アンテナ42を回路基板40と別体とする場合、アンテナ42は、例えば、所定のアンテナ形状に形成した金属板や金属箔、金属線の配置等によって形成することもできる。この場合、アンテナ42と回路基板40の配線パターン41とは、ハンダ付け、溶接、圧接等によって接合される。
 図3は、カード本体10の開口部に収容された電子部品を示す平面図である。接触端子部21および指紋センサ22の開口105内の配置は同様であるため図3では、電子部品が接触端子部21の場合と指紋センサ22の場合を一図で示している。
 電子部品20Dである接触端子部21および指紋センサ22は、それぞれ開口105の開口内周面105fとの間に、間隔Cを空けて配置されている。図3に示すように、接触端子部21および指紋センサ22は、それぞれ外周面21f、22fを有している。外周面21f、22fは、それぞれ開口105の開口内周面105fに対して間隔Cを空けて対向して配置されている。外周面21f、22fは、第一方向D1、及び第二方向D2のそれぞれにおいて開口内周面105fに対し間隔Cを空けて対向して配置されている。接触端子部21の外周面21fの一部および指紋センサ22の外周面22fの一部には、それぞれ導体露出部201が形成されている。開口105は、電子部品が間隔を空けて配置可能な大きさの開口である。
 導体露出部201は、接触端子部21において、導電性を有した導体からなる。導体露出部201は、めっき層Mからなる端子本体24をめっき処理によって形成する際に生成される。
 図4は、電極部25の基材200に形成された導体パターンを示す平面図である。導体パターンは、露出部品を形成する際にめっき処理を行う為に形成される。
 端子本体24または電極部25を形成するためのめっき処理を施す際、予め、端子本体24または電極部25の基材200にエッチング加工により導体パターン202を形成しておく。その後、導体パターン202に電極を接続し、電流を流しながら、基材200をめっき液中に浸漬させることで、導体パターン202が形成された部分にめっき層Mが形成される。このとき、電極は、基材200において形成すべき端子本体24の形成範囲24pまたは電極部25の形成範囲25pよりも外側の導体パターン202に接続される。このため、導体パターン202の一部は、基材200において端子本体24の形成範囲24pまたは電極部25の形成範囲25pよりも外側に延びている。基材200にめっき層Mを形成した後、端子本体24の形成範囲24pまたは電極部25の形成範囲25pに合わせてプレス加工、レーザ加工等により基材200を切断する。これにより、電子部品20Dとしての端子本体24および電極部25が得られる。このようにして得られた接触端子部21の外周面21fおよび指紋センサ22の外周面22fの一部には、導体パターン202の切断面、つまり導体が露出した導体露出部201が形成されている。
 図2および図3に示すように、ICカード1Dは、電子部品20Dである接触端子部21または指紋センサ22と、開口内周面105fとの間に、電気絶縁部50Dを備えている。本実施形態では、外周凹部53が電気絶縁部を構成する。すなわち、外周凹部53が第一カード基材101から十分に離間するように窪んで形成されていることにより、導体露出部201と、第一カード基材101との間を絶縁する。
 外周凹部53に、更に、電気絶縁性を有する絶縁性コーティング材等で形成した絶縁被膜や酸化被膜を設けてもよい。
 本実施形態において、接触端子部21の外周面21fまたは指紋センサ22の外周面22fと、開口105の開口内周面105fとの間隔Cは、例えば、約0.1mmに設定されている。この場合、外周凹部53の部分と開口105の開口内周面105fとの間隔Xは、例えば、0.15mm~0.25mm程度に設定してもよい。
 図3に示すように、電子部品20Dは、外周絶縁部207を備えている。外周絶縁部207は、電子部品本体205の外周面21f、22fにおいて、外周凹部53以外の部分に形成されている。外周絶縁部207は、導体露出部201を除いてめっき層Mを取り囲むように電子部品本体205の外周部に形成されている。外周絶縁部207は、電気絶縁性を有した絶縁性材料からなる。外周絶縁部207は、端子本体24および電極部25の基材200を形成範囲24p、25pに合わせて切断した際に残った部分である。端子本体24、電極部25を形成するめっき層Mが外周面21f、22fに露出しないように、外周絶縁部207の形成範囲24p、25pの所定寸法は、加工公差等を考慮し、形成すべき端子本体24、電極部25よりも大きく形成される。
 次に、上記したようなICカード1Dの製造方法について説明する。
 図5は、ICカードの製造方法を示すフローチャートである。図5に示すように、ICカード1Dの製造方法S30は、電気絶縁部50Dを形成する工程S31と、ICカード1Dを形成する工程S32と、を含む。
 電気絶縁部50Dを形成する工程S31では、電子部品20Dである接触端子部21の外周面21fまたは指紋センサ22の外周面22fに外周凹部53を形成する。図4に示したように、基材200に形成した導体パターン202に、めっき処理を施してめっき層Mを形成した後、外周凹部53を含んだ端子本体24の形成範囲24pまたは電極部25の形成範囲25pに合わせて、プレス加工、レーザ加工等により基材200を切断する。
 このようにして形成された電子部品20Dである接触端子部21、指紋センサ22を、回路基板40上に実装する。
 図6は、電気絶縁部を形成する工程で用いる型の一例を示す図である。
 基材200の切断にプレス加工を用いる場合、図6に示すようなプレス加工用の型300を用いる。型300は、型本体301と、切断刃302と、を備えている。型本体301は、プレス加工用の加工機に装着される。切断刃302は、型本体301と一体に形成されている。切断刃302は、外周凹部53を有した電子部品20Dの外形形状、すなわち、電子部品本体205の形成範囲24p、25pに合わせて形成されている。具体的には、切断刃302は、外周面形成部302aと突出部302bと、を有している。外周面形成部302aは、電子部品本体205の外周面21f、22fを形成する部位である。突出部302bは、外周面21f、22fから電子部品本体205の内方に窪んだ外周凹部53を形成するため、外周面形成部302aに対して内方に突出している。
 このような切断刃302を有した型300を用いて基材200を切断することにより、図3に示したような、外周凹部53を備える外形形状を有した電子部品20Dを1回のプレス加工で得られる。
 ICカード1Dを形成する工程S32では、カード本体10を構成する各カード基材101、102と、電子部品20Dを備えた回路基板40とを積層して、ICカード1Dを組み立てる。回路基板40は、第一カード基材101と第二カード基材102との間に挟み込む。このとき、電子部品20Dは、第一カード基材101の開口105内に収容する。その後、第一カード基材101と、第二カード基材102とを熱成形等によって接合する。これにより、ICカード1Dが得られる。
 本実施形態に係るICカード1Dは、電子部品20Dと開口内周面105fとの間に電気絶縁部50Dを備えている。電気絶縁部50Dには、電子部品20Dの外周面21f、22fにおける導体露出部201が形成された部分を含む部分に外周凹部53が形成されている。外周凹部53は、開口内周面105fから離間する方向に窪んでいる。外周凹部53により、電子部品20Dの外周面21f、22fの導体露出部201の部分において、開口内周面105fとの間隔を大きく確保できる。したがって、金属材料を含んで形成されたカード本体10の第一カード基材101と、カード本体10に形成された開口105の内側に配置される電子部品20Dとの電気的な短絡を抑えることができる。
(第一実施形態の変形例)
 第一実施形態では、工程S31において、電子部品20Dをプレス加工で形成する際、外周凹部53を形成するための突出部302bを備えた型300を用いる例を示したが、電気絶縁部50Dを形成する方法はこれに限らない。
 例えば、図7に示すように、まず、基材200において外周凹部53を形成すべき部位に、円形の孔305をプレス加工やレーザ加工等により形成する方法であってもよい。孔305は、後述する型310における加工公差よりも大きな直径を有する孔を形成するのが好ましい。
 孔305を形成した後、突出部302bを有さない切断刃309を備えた型310で、基材200を切断する。これにより、図3に示したような、外周凹部53を備える外形形状を有した電子部品20Dを形成する。
 このような構成では、型310の切断刃309が複雑な形状になるのを抑え、型310の製作コストを抑えることができる。
(第一実施形態の第一変形例)
 図8は、第一実施形態の他の変形例において、電気絶縁部として絶縁被膜を形成した電子部品を示す断面図である。図8に示すように、ICカード(カード型媒体)1Eは、電子部品20Dと開口内周面105fとの間に設けられた電気絶縁部50Eとして、外周凹部53と、絶縁被膜51Aとを備えてもよい。
 絶縁被膜51Aは、導体露出部201を含む接触端子部21または指紋センサ22の外面の少なくとも一部に形成されている。絶縁被膜51Aは、少なくとも接触端子部21の外周面21fおよび指紋センサ22の外周面22fを覆うように形成されている。本変形例では、絶縁被膜51Aは、接触端子部21の外周面21f、および指紋センサ22の外周面22fのみを覆うように形成されている。
 絶縁被膜51Aは、電気絶縁性を有する絶縁性コーティング材によって形成されている。絶縁被膜51Aは、接触端子部21の外周面21f、または指紋センサ22の外周面22fに形成された絶縁性コーティング材の塗布膜によって形成されている。絶縁被膜51Aを形成する絶縁性コーティング材としては、例えば、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、シリコーン樹脂を成分に含む溶剤およびフッ素系不燃性溶剤等が挙げられる。特に、フッ素系不燃性溶剤型の絶縁性コーティング材を用いると、物理耐性、薬品耐性、絶縁性に優れた絶縁被膜51Aが形成される。
 本実施形態において、接触端子部21、指紋センサ22の外周面21f、22fと、開口105の開口内周面105fとの間隔Cは、例えば、0.1mm程度に設定されている。この場合、絶縁被膜51Aの膜厚は、5μm~100μm程度に設定するのが好ましい。
 絶縁被膜51Aにより、電子部品20Dの外周面21f、22fの導体露出部201が覆われる。したがって、金属材料を含んで形成されたカード本体10の第一カード基材101と、カード本体10に形成された開口105の内側に配置される電子部品20Dとの電気的な短絡をより効果的に抑えることができる。
(第一実施形態の第二変形例)
 図9は、第一実施形態の他の変形例において、電気絶縁部として絶縁被膜を形成したカード本体を示す断面図である。図9に示すように、ICカード(カード型媒体)1Fは、電子部品20Dと開口内周面105fとの間に設けられた電気絶縁部50Fとして、外周凹部53と、絶縁被膜51Cとを備えるようにしてもよい。
 絶縁被膜51Cは、開口内周面105fを含むカード本体10の外面の少なくとも一部に形成されている。絶縁被膜51Cは、少なくとも第一カード基材101の開口内周面105fに形成されている。本変形例において、絶縁被膜51Cは、開口内周面105fのみを覆うように形成されている。
 絶縁被膜51Cは、例えば、電気絶縁性を有する絶縁性コーティング材によって形成することができる。絶縁被膜51Cは、開口内周面105fに塗布されて形成された、絶縁性コーティング材の塗布膜である。絶縁被膜51Cを形成する絶縁性コーティング材としては、上記変形例における絶縁被膜51Aと同様のものを採用可能である。絶縁被膜51Cが絶縁性コーティング材によって形成されている場合、絶縁被膜51Cの膜厚は、5μm~100μm程度に設定するのが好ましい。
 絶縁被膜51Cとしては、開口内周面105fを形成する金属の表面に形成された酸化被膜を採用することもできる。すなわち、絶縁被膜51Cは、金属酸化物からなる。このような酸化被膜は、絶縁性を有するとともに、樹脂コーティング等に比較すると、摩擦耐性や薬品耐性等の高い物理耐性を有する。酸化被膜は、緻密で、膜厚も非常に薄い。このため、絶縁被膜51Cを形成することによる各部の寸法変化による影響を抑えることができる。絶縁被膜51Cが酸化被膜によって形成されている場合、絶縁被膜51Cの膜厚は、5μm~20μm程度に設定するのが好ましい。
 絶縁被膜51Cにより、電子部品20Dの外周面21f、22fの導体露出部201が、第一カード基材101に直接接触することが抑えられる。したがって、金属材料を含んで形成されたカード本体10と、カード本体10に形成された開口105の内側に配置される電子部品20Dとの電気的な短絡を、より効果的に抑えることができる。
 (第二実施形態)
 以下、図10から図14を参照しながら第二実施形態に係るICカードを説明する。
 図10は、本発明の第二実施形態に係るICカード1Gを表面側から見た外観図である。図11は、A-A線における断面図である。
 図10に示すように、ICカード(カード型媒体)1Gは、カード本体10と、電子部品20と、回路基板40と、を主に備えている。ICカード1Gは、接触端子部21と、アンテナ42とを備えたデュアルインターフェイスICカードである。接触端子部21は、接触型インターフェイスである。アンテナ42は、非接触型インターフェイスである。ICカード1Gは、指紋センサ22による生体認証機能を有している。指紋センサ22は電子部品20Gの一例である。カード本体10は第一実施形態と同様である。
 図11に示すように、カード本体10は、複数枚のシート状のカード基材101、102をカード厚み方向Dtに積層して構成されている。カード基材101、102はカード型媒体用の基材である。第一カード基材101は、金属製カード基材の一例である。第一カード基材101および第二カード基材102は第一実施形態と同様である。
 開口105には、内周凹部55が形成されている。内周凹部55は、開口105の開口内周面105fに形成されている。内周凹部55は、カード厚み方向Dtから見たとき、開口105の中心から離間する方向に窪んでいる。内周凹部55は、導体露出部201から離間する方向に窪んでいる。内周凹部55は、カード厚み方向Dtから見て、半円形状に形成されている。内周凹部55をカード厚み方向Dtから見たときの形状は、半円形に限らず、例えば、矩形等、適宜他の形状を有していてもよい。内周凹部55は、開口内周面105fにおいて、導体露出部201に間隔Cを空けて対向する部分を含んで形成されている。内周凹部55は、導体露出部201が配置される位置に対向する部位を含む位置に形成されている。つまり、内周凹部55は、開口内周面105fの周方向の一部のみに形成されている。
 内周凹部55は、第一カード基材101のカード厚み方向Dtに形成されている。内周凹部55は、第一カード基材101のカード厚み方向Dtの全体に形成されている。カード本体のカード厚み方向Dtにおいて、第一カード基材101の表面から回路基板40まで連続して形成されている。つまり、内周凹部55は、カード厚み方向Dtにおいて第一カード基材101を貫通している。
 第二カード基材102は、カード本体10の裏面10g側に配置されている。第二カード基材102は第一実施形態と同様である。
 電子部品20は、カード本体10の表面10fに一部が露出して配置されている。本実施形態では、ICカード1Gは、電子部品20として、例えば、接触端子部21と、指紋センサ22とを備えている。接触端子部21および指紋センサ22は、それぞれカード本体10に形成された開口105内に収容されている。
 接触端子部21は、カード厚み方向Dtから見て矩形状に形成されている。接触端子部21は、基材23と、端子本体24と、を備えている。基材23と端子本体24は第一実施形態と同様である。
 指紋センサ22は、カード厚み方向Dtから見て矩形の板状に形成されている。指紋センサ22は、電極部25と、基材26と、を備えている。電極部25および基材26は第一実施形態と同様である。
 図10に示すように、カード本体10内には、ICチップ30が埋設されている。ICチップ30は、接触端子部21、指紋センサ22、およびアンテナ42に対し、回路基板40に形成された配線パターン41を介して電気的に結合されている。ICチップ30は、第一実施形態と同様である。
 図10に示すように、カード本体10内には、ICチップ30が埋設されている。ICチップ30は、接触端子部21、指紋センサ22、およびアンテナ42に対し、回路基板40に形成された配線パターン41を介して電気的に結合されている。ICチップ30は、第一実施形態と同様である。ICチップ30は、カード厚み方向Dtから見て矩形状に形成されている。
 回路基板40は、第一カード基材101と第二カード基材102との間に挟み込まれることで、カード本体10内に埋設されている。回路基板40は、カード厚み方向Dtから見て、カード本体10の外縁よりも内側に配置されている。カード厚み方向Dtから見た回路基板40の外形形状は矩形状である。回路基板40のカード厚み方向Dtにおける厚さは、例えば15μm~50μmである。
 回路基板40は、フレキシブル回路基板からなる。回路基板40は、第一実施形態と同様である。
 図11に示すように、回路基板40は、接触端子部21、指紋センサ22、およびICチップ30に対して、カード厚み方向Dtでカード本体10の裏面10g側に配置されている。接触端子部21、指紋センサ22、およびICチップ30は、カード本体10の表面10f側を向く基板表面40f(実装面)に実装されている。
 配線パターン41は、エッチング加工などによって回路基板40の表面に形成されている。配線パターン41は第一実施形態と同様である。配線パターン41は、接触端子部21、指紋センサ22、及びアンテナ42と、ICチップ30と、を電気的に結合(接続)する。
 アンテナ42は、回路基板40に備えられている。アンテナ42は第一実施形態と同様である。
 図12は、電子部品が収容されたカード本体の開口部を示す平面図である。接触端子部21および指紋センサ22の開口105内の配置は同様であるため図12では、電子部品が接触端子部21の場合と指紋センサ22の場合を一図で示している。
 電子部品20である接触端子部21および指紋センサ22は、それぞれ開口105の開口内周面105fとの間に、間隔Cを空けて配置されている。図12に示すように、接触端子部21および指紋センサ22は、それぞれ第一実施形態と同様の外周面21f、22fを有している。接触端子部21の外周面21fの一部および指紋センサ22の外周面22fの一部には、それぞれ導体露出部201が形成されている。
 導体露出部201は、接触端子部21において、導電性を有した導体からなる。導体露出部201は、めっき層Mからなる端子本体24をめっき処理によって形成する際に生成される。
 図13は、電極部25の基材200に形成された導体パターンを示す平面図である。導体パターンは、露出部品を形成する際にめっき処理を行う為に形成される。導体パターンの形成方法は第一実施形態と同様である。
 図11、および図12に示すように、ICカード1Gは、電子部品20である接触端子部21、指紋センサ22と、開口内周面105fとの間に、電子部品20と開口内周面105fとの間で電気的な絶縁を図る電気絶縁部50Gを備えている。電気絶縁部50Gは電子部品20と開口内周面105fとの間を電気的な絶縁する。本実施形態では、内周凹部55が電気絶縁部を構成する。すなわち、内周凹部55が導体露出部201から十分に離間するように窪んで形成されていることにより、内周凹部55により、電子部品20の外周面21f、22fの導体露出部201と、第一カード基材101との間隔Yを大きく確保することができる。この結果、導体露出部201と、第一カード基材101との間を絶縁できる。
 内周凹部55に、更に、電気絶縁性を有する絶縁性コーティング材等で形成した絶縁被膜や酸化被膜を設けてもよい。
 本実施形態において、開口105の開口内周面105fと、接触端子部21の外周面21fまたは指紋センサ22の外周面22fとの間隔Cは、例えば、約0.1mmに設定されている。この場合、内周凹部55の部分と導体露出部201との間隔Yは、例えば、0.15mm~0.25mm程度に設定してもよい。
 次に、上記したようなICカード1Gの製造方法について説明する。
 図14は、ICカードの製造方法を示すフローチャートである。図14に示すように、ICカード1Gの製造方法S50は、電気絶縁部50Gを形成する工程S51と、ICカード1Gを形成する工程S52と、を含む。
 電気絶縁部50Gを形成する工程S51では、本実施形態において、第一カード基材101に、開口105と、内周凹部55とを形成する。開口105、及び内周凹部55は、第一カード基材101にレーザ加工や切削加工を施すことにより、所定形状に形成する。これにより、内周凹部55を有した開口105を備える第一カード基材101が形成される。
 一方、回路基板40には、予め製造した電子部品20を実装する。
 ICカード1Gを形成する工程S52では、カード本体10を構成する各カード基材101、102と、電子部品20を備えた回路基板40とを積層して、ICカード1Gを組み立てる。回路基板40は、第一カード基材101と第二カード基材102との間に挟み込む。このとき、電子部品20は、第一カード基材101の開口105内に収容する。その後、第一カード基材101と、第二カード基材102とを熱成形等によって接合する。これにより、ICカード1Gが得られる。
 本実施形態のICカード1Gは、電子部品20と第一カード基材101との間に、電気絶縁部50Gを備えている。電気絶縁部50Gは電子部品20とカード基材101との間を電気的に絶縁する。具体的には、電気絶縁部50Gとして、開口内周面105fにおいて導体露出部201から離間する方向に窪む内周凹部55が形成されている。内周凹部55により、電子部品20の外周面21f、22fの導体露出部201と、内周凹部55との間隔Yを大きく確保することができる。したがって、金属材料を含んで形成されたカード本体10の第一カード基材101と、開口105の内側に配置される電子部品20との電気的な短絡を抑えることができる。
 内周凹部55は、カード本体10のカード厚み方向Dtにおいて、回路基板40に対して電子部品20が配置された側の第一カード基材101において、カード厚み方向Dtの全体にわたって連続して形成されている。内周凹部55は、開口105をレーザ加工や切削加工で形成する際に、開口105と同時に形成できる。したがって、内周凹部55を効率良く形成することができる。
 (第三実施形態)
 カード型媒体に係る第三実施形態を、図面を参照しながら説明する。以降の説明において、既に説明したものと共通する構成については、同一の符号を付して重複する説明を省略する。以下の実施形態は、第二実施形態と比較して電気絶縁部50Hが異なっている。以下の説明では、上記実施形態におけるカード型媒体と同様の構成については、同一の符号を付して重複する説明を省略する。
 図15は、第三実施形態に係るICカード1Hを示す断面図である。
 ICカード1Hは、電気絶縁部50Hを備えている。電気絶縁部50Hは、電子部品20である接触端子部21、および指紋センサ22と、開口内周面105fとの間で電気的な絶縁を図る。電気絶縁部50Hは、内周凹部57である。
 図16は、開口部の開口内周面に形成された電気絶縁部としての内周凹部を、開口の内側から見た図である。図17は、電子部品が収容されたカード本体の開口部を示す平面図である。
 図15から図17に示すように、内周凹部57は、カード本体10の第一カード基材101Hに形成された開口105Hの開口内周面105fに形成されている。内周凹部57は、カード厚み方向Dtから見たとき、開口105の中心から離間する方向に窪んでいる。内周凹部57は、導体露出部201から離間する方向に窪んでいる。内周凹部57は、カード厚み方向Dtから見て、半円形状に形成されている。内周凹部57をカード厚み方向Dtから見たときの形状は、半円形に限らず、例えば、矩形等、適宜他の形状を有していてもよい。内周凹部57は、開口内周面105fにおいて、導体露出部201に間隔Cを空けて対向する部分(対向部分)を含んで形成されている。内周凹部57は、導体露出部201が配置される位置に対向する部位を含む位置に形成されている。つまり、内周凹部57は、開口内周面105fの周方向の一部のみに形成されている。
 内周凹部57は、第一カード基材101Hのカード厚み方向Dtに形成されている。内周凹部57は、カード本体10のカード厚み方向Dtにおいて、第一カード基材101の表面10f側の一部にのみ形成されている。つまり、内周凹部57は、カード厚み方向Dtにおいて第一カード基材101Hを貫通しておらず、表面10f側から、所定の深さまで形成されている。内周凹部57の深さは、第一カード基材101Hの厚みよりも小さい。内周凹部57は、凹部底面57bを有している。
 次に、ICカード1Hの製造方法について説明する。
 図14に示すように、ICカード1Hの製造方法S60は、電気絶縁部50Hを形成する工程S61と、ICカード1Hを形成する工程S62と、を含む。
 電気絶縁部50Hを形成する工程S61では、本実施形態において、第一カード基材101Hに、開口105Hと、内周凹部57とを形成する。開口105Hは、第一カード基材101Hに、レーザ加工や切削加工により所定形状に形成する。内周凹部57は、開口105Hの開口内周面105fに、例えば、ルーター加工等によって、所定の深さに形成する。このため、内周凹部57の凹部底面57bは、内周凹部57を形成するために用いた加工用の工具の先端形状に対応している。開口105Hは、電子部品が間隔を空けて配置可能な大きさの開口である。
 一方、回路基板40には、予め製造した接触端子部21および指紋センサ22を実装する。
 ICカード1Hを形成する工程S62は、第二実施形態と同様の方法で各カード基材101、102と、電子部品20を備えた回路基板40とを積層して、ICカード1Hを組み立てる。
 本実施形態のICカード1Hは、第二実施形態と同様、電気絶縁部50Hとして、カード本体10の開口内周面105fにおいて、導体露出部201から離間する方向に窪む内周凹部57が形成されている。内周凹部57により、電子部品20の外周面21f、22fの導体露出部201と、内周凹部57との間隔Yを大きく確保することができる。したがって、金属材料を含んで形成されたカード本体10の第一カード基材101Hと、開口105Hの内側に配置される電子部品20との電気的な短絡を抑えることができる。
 内周凹部55は、カード本体10のカード厚み方向Dtにおいて、第一カード基材101Hの表面10f側の一部にのみ形成されている。内周凹部55は、凹部底面57bを有している。したがって、ICカード1Hをカード厚み方向Dtで表面10f側から見たときに、内周凹部55の内側(奥)に凹部底面57bが見える。凹部底面57bは第一カード基材101Hの一部であるため、金属面である。このため、内周凹部55の部分においても金属による重厚感、高級感のある外観を提供し、ICカード1Hの質感を高めることができる。
(第三実施形態の第一変形例)
 図18は第三実施形態の変形例の電子部品を示す断面図であり、電気絶縁部として絶縁被膜を形成した電子部品を示す図である。図18に示すように、ICカード(カード型媒体)1Jは、電子部品20と開口内周面105fとの間に形成され、電子部品20と開口内周面105fとの間で電気的な絶縁を図る電気絶縁部50Jとして、内周凹部55に加えて、絶縁被膜51Aを備えるようにしてもよい。
 絶縁被膜51Aは、導体露出部201を含む電子部品20の外面の少なくとも一部に形成されている。絶縁被膜51Aは、少なくとも接触端子部21の外周面21fまたは指紋センサ22の外周面22fを覆うように形成されている。本変形例において、絶縁被膜51Aは、接触端子部21の外周面21f、および指紋センサ22の外周面22fのみを覆うように形成されている。
 絶縁被膜51Aは、電気絶縁性を有する絶縁性コーティング材によって形成されている。絶縁被膜51Aは、接触端子部21、指紋センサ22の外周面21f、22fに形成された、絶縁性コーティング材の塗布膜によって形成されている。絶縁被膜51Aを形成する絶縁性コーティング材としては、第一実施形態の第一変形例における絶縁被膜51Aと同様の絶縁性コーティング材を採用可能である
 本実施形態において、接触端子部21、指紋センサ22の外周面21f、22fと、開口105の開口内周面105fとの間隔Cは、例えば、0.1mm程度に設定されている。この場合、絶縁被膜51Aの膜厚は、5μm~100μm程度に設定するのが好ましい。
 このような絶縁被膜51Aにより、電子部品20の外周面21f、22fの導体露出部201が覆われる。したがって、金属材料を含んで形成されたカード本体10の第一カード基材101と、カード本体10に形成された開口105の内側に配置される電子部品20との電気的な短絡を、より効果的に抑えることができる。
(第三実施形態の第二変形例)
 図19に示すように、ICカード(カード型媒体)1Kは、電子部品20と開口内周面105fとの間に形成され、電子部品20と開口内周面105fとの間で電気的な絶縁を図る電気絶縁部50Kとして、内周凹部55に加えて、絶縁被膜51Cを備えるようにしてもよい。
 絶縁被膜51Cは、開口内周面105fを含むカード本体10の外面の少なくとも一部に形成されている。絶縁被膜51Cは、少なくとも第一カード基材101の開口内周面105fに形成されている。本変形例において、絶縁被膜51Cは、開口内周面105fのみを覆うように形成されている。
 絶縁被膜51Cは、例えば、電気絶縁性を有する絶縁性コーティング材によって形成することができる。絶縁被膜51Cは、開口内周面105fに形成された、絶縁性コーティング材の塗布膜によって形成されている。絶縁被膜51Cを形成する絶縁性コーティング材としては、上記変形例における絶縁被膜51Aと同様のものを採用可能である。
 絶縁被膜51Cにより、電子部品20の外周面21f、22fの導体露出部201が、第一カード基材101に直接接触することが抑えられる。したがって、金属材料を含んで形成されたカード本体10と、カード本体10に形成された開口105の内側に配置される電子部品20との電気的な短絡を、より効果的に抑えることができる。
 (カード型媒体の第四実施形態)
 以下、本発明の第四実施形態に係るICカードを図20から図24を参照しながら説明する。図20は、第四実施形態に係るICカードを表面側から見た外観図である。図21は、図20のA-A線における断面図である。以降の説明において、既に説明したものと共通する構成については、同一の符号を付して重複する説明を省略する。
 図20に示すように、ICカード(カード型媒体)1Aは、接触端子部21と、アンテナ42とを備えたデュアルインターフェイスICカードである。ICカード1Aは、カード本体10と、露出部品(電子部品)20と、回路基板40と、を主に備えている。カード本体10は第一実施形態と同様である。
 図21に示すように、カード本体10は、複数枚のシート状のカード基材101、102がカード厚み方向Dtに積層されて構成されている。
 第一カード基材101は、カード本体10の表面10f側に配置されている。第一カード基材101の開口105の構成は第一実施形態と同様である。
 第二カード基材102は、カード本体10の裏面10g側に配置されている。第一カード基材101および第二カード基材102は第一実施形態と同様である。
 露出部品20は、カード本体10の表面10fに一部が露出して配置されている。ICカード1Aは、露出部品20として、例えば、接触端子部21と、指紋センサ22とを備えている。接触端子部21および指紋センサ22は、それぞれカード本体10に形成された開口105内に収容されている。
 接触端子部21は、カード厚み方向Dtから見て矩形状に形成されている。接触端子部21は、基材23と、端子本体24と、を備えている。基材23および、端子本体24は第一実施形態と同様である。
 指紋センサ22は、カード厚み方向Dtから見て矩形の板状に形成されている。指紋センサ22は、電極部25と、基材26と、を備えている。電極部25および基材26は第一実施形態と同様である。
 図20に示すように、カード本体10内には、ICチップ30が埋設されている。ICチップ30および回路基板40は第一実施形態と同様である。
 図21に示すように、回路基板40は、接触端子部21、指紋センサ22、およびICチップ30に対して、カード厚み方向Dtでカード本体10の裏面10g側に配置されている。接触端子部21、指紋センサ22、およびICチップ30は、カード本体10の表面10f側を向く基板表面40f(実装面)に実装されている。
 アンテナ42は、回路基板40に備えられている。アンテナ42は、第一実施形態と同様の構成を有する。
 図22は、カード本体の開口部に収容された露出部品を示す平面図である。接触端子部21および指紋センサ22の開口105内の配置は同様である。図22では、電子部品が接触端子部21の場合と指紋センサ22の場合を一図で示している。
 露出部品20である接触端子部21および指紋センサ22は、それぞれ開口105の開口内周面105fに対して間隔Cを空けて配置されている。
 図22に示すように、接触端子部21および指紋センサ22は、それぞれ第一実施形態と同様の外周面21f、22fを有している。接触端子部21の外周面21fの一部および指紋センサ22の外周面22fの一部には、それぞれ導体露出部201が形成されている。導体露出部201は、導電性を有した導体からなる。導体露出部201は、接触端子部21において、めっき層Mからなる端子本体24をめっき処理によって形成する際に生成される。
 図23は、基材200に形成された導体パターンを示す平面図である。導体パターンは、露出部品を形成する際にめっき処理を行う為に形成される。導体パターンの形成方法は第一実施形態と同様であり、基材200を切断することにより、露出部品20としての端子本体24および電極部25が得られる。このようにして得られた接触端子部21の外周面21fおよび指紋センサ22の外周面22fの一部には、導体パターン202の切断面、つまり導体が露出した導体露出部201が形成されている。
 図21および図22に示すように、ICカード1Aは、露出部品20である接触端子部21または指紋センサ22と、開口内周面105fとの間に、電気絶縁部50Aを備えている。本実施形態において、電気絶縁部50Aは絶縁被膜51Aからなる。絶縁被膜51Aは、導体露出部201を含む露出部品20(例えば、接触端子部21、指紋センサ22)の外面の少なくとも一部に形成されている。絶縁被膜51Aは、少なくとも接触端子部21の外周面21fおよび指紋センサ22の外周面22fに形成されている。本実施形態において、絶縁被膜51Aは、接触端子部21の外周面21fおよび指紋センサ22の外周面22fのみを覆うように形成されている。
 絶縁被膜51Aは、接触端子部21の外周面21fまたは指紋センサ22の外周面22fに形成されている。絶縁被膜51Aは、電気絶縁性を有する絶縁性コーティング材によって形成されている。絶縁被膜51Aは、絶縁性コーティング材の塗布膜によって形成されている。絶縁被膜51Aを形成する絶縁性コーティング材としては、第一実施形態の変形例における絶縁被膜51Aと同様のものを採用可能である。
 本実施形態において、接触端子部21の外周面21fまたは指紋センサ22の外周面22fと、開口105の開口内周面105fとの間隔Cは、例えば、0.1mm程度に設定されている。この場合、絶縁被膜51Aの膜厚は、5μm~100μm程度に設定するのが好ましい。
 次に、ICカード1Aの製造方法について説明する。
 図24は、ICカードの製造方法を示すフローチャートである。図24に示すように、ICカード1Aの製造方法S10は、電気絶縁部50Aを形成する工程S11と、ICカード1Aを形成する工程S12と、を含む。
 電気絶縁部50Aを形成する工程S11では、露出部品20である接触端子部21の外周面21f、または指紋センサ22の外周面22fに、絶縁被膜51Aを形成する。絶縁被膜51Aを形成するためには、上述したような絶縁性コーティング材を、例えば、手塗り、スプレー塗布、絶縁性コーティング材の溶液へのディッピング(浸漬)等の手法により、接触端子部21の外周面21fまたは指紋センサ22の外周面22fに塗布する。これらの手法で絶縁被膜51Aを形成する場合、接触端子部21の外面または指紋センサ22の外面において、絶縁被膜51Aを形成すべき部位以外の部位(例えば、端子本体24、電極部25等)は、適宜の保護シート(マスキング材料)でマスキングしておくのが好ましい。保護シートは、絶縁被膜51Aの形成後に除去する。
 このようにして絶縁被膜51Aを形成した後、接触端子部21および指紋センサ22を、回路基板40上に実装する。
 ICカード1Aを形成する工程S12では、カード本体10を構成する各カード基材101、102と、露出部品20を備えた回路基板40とを積層して、ICカード1Aを組み立てる。回路基板40は、第一カード基材101と第二カード基材102との間に挟み込む。このとき、露出部品20は、第一カード基材101の開口105内に収容する。その後、第一カード基材101と、第二カード基材102とを熱成形等によって接合する。これにより、ICカード1Aが得られる。
 本実施形態に係るICカード1Aは、露出部品20と開口内周面105fとの間に電気絶縁部50Aを備えている。電気絶縁部50Aとしては、露出部品20の外周面21f、22fを覆う絶縁被膜51Aが形成されている。絶縁被膜51Aにより、露出部品20の外周面21f、22fの導体露出部201が覆われる。したがって、金属材料を含んで形成されたカード本体10の第一カード基材101と、カード本体10に形成された開口105の内側に配置される露出部品20との電気的な短絡を抑えることができる。
 本実施形態に係るICカード1Aは、金属材料を含んで形成されたカード本体における外観意匠性と露出部品の動作の安定性を両立させることができる。
(第四実施形態の変形例)
 第四実施形態では、電気絶縁部50Aを形成する絶縁被膜51Aを、露出部品20である接触端子部21の外周面21fまたは指紋センサ22の外周面22fに形成する例を示したが、カード型媒体の態様はこれに限定されない。
 例えば、図25に示すICカード(カード型媒体)1Bのように、電気絶縁部50Bを形成する絶縁被膜51Bは、露出部品20である接触端子部21の外周面21fまたは指紋センサ22の外周面22fと、回路基板40の基板表面40fと、を覆うように形成してもよい。この場合、電気絶縁部50Bを形成する工程S11では、露出部品20である接触端子部21または指紋センサ22を回路基板40の基板表面40fに実装した後に、絶縁被膜51Bを形成する。絶縁被膜51Bを形成するには、接触端子部21の外面または指紋センサ22の外面において、絶縁被膜51Bを形成すべき部位以外の部位(例えば、端子本体24、電極部25等)は、適宜の保護シート(マスキング材料)でマスキングしておく。保護シートは、絶縁被膜51Bの形成後に除去する。この結果、絶縁被膜51Bは、接触端子部21の外周面21fまたは指紋センサ22の外周面22fと、実装面である基板表面40fとに形成される。図25に示す例では、絶縁被膜51Bは、接触端子部21の外周面21fまたは指紋センサ22の外周面22fから回路基板40の基板表面40fまで連続して形成されている。図25では、絶縁被膜51Bは、第一カード基材101と第二カード基材101との間にも形成されている例を示している。しかし、基板表面40fのうち、露出部品20の外周面21f,22fと開口内周面105fとの間に露出する部分に絶縁被膜51Bが形成されていればよい。
 (第五実施形態)
 本発明の第五実施形態に係るカード型媒体を、図面を参照しながら説明する。以降の説明において、既に説明したものと共通する構成については、同一の符号を付して重複する説明を省略する。なお、以下の実施形態は、いずれも第四実施形態と比較して電気絶縁部50Cが異なっている。従って、以下の説明では、第四実施形態との相違点を中心に説明する。
 図26は、第五実施形態に係るICカードを示す断面図である。
 図26に示すように、ICカード(カード型媒体)1Cは、接触端子部21と、アンテナ42(図20参照)とを備えたデュアルインターフェイスICカードである。接触端子部21は、接触型インターフェイスである。アンテナ42は、非接触型インターフェイスである。ICカード1Cは、指紋センサ22による生体認証機能を有している。ICカード1Cは、カード本体10と、露出部品20と、回路基板40と、を主に備えている。
 ICカード1Cは、露出部品20である接触端子部21と開口内周面105fとの間および指紋センサ22と開口内周面105fとの間に、電気絶縁部50Cを備えている。
 電気絶縁部50Cは絶縁被膜51Cからなる。絶縁被膜51Cは、開口内周面105fを含むカード本体10の外面の少なくとも一部に形成されている。絶縁被膜51Cは、少なくとも第一カード基材101の開口内周面105fに形成されている。本実施形態において、絶縁被膜51Cは、開口内周面105fのみを覆うように形成されている。
 絶縁被膜51Cは、例えば、電気絶縁性を有する絶縁性コーティング材によって形成できる。絶縁被膜51Cは、開口内周面105fに形成された絶縁性コーティング材の塗布膜によって形成されている。絶縁被膜51Cを形成する絶縁性コーティング材としては、第一実施形態の変形例における絶縁被膜51Aと同様の絶縁性コーティング材を採用可能である。
 次に、本実施形態に係るICカード1Cの製造方法について説明する。
 図24に示すように、ICカード1Cの製造方法S20は、電気絶縁部50Cを形成する工程S21と、ICカード1Cを形成する工程S22と、を含む。
 電気絶縁部50Cを形成する工程S21では、ICカード1Cの第一カード基材101における開口105の開口内周面105fに絶縁被膜51Cを形成する。絶縁被膜51Cに絶縁性コーティング材を用いる場合、手塗り、スプレー塗布、絶縁性コーティング材の溶液へのディッピング(浸漬)等の手法により、絶縁性コーティング材を塗布する。絶縁被膜51Cに酸化被膜を用いる場合、例えば硝酸等の酸化性溶液への第一カード基材101の浸漬、酸化雰囲気中における第一カード基材101の熱処理等により、酸化被膜を形成する。絶縁被膜51Cに絶縁性のポリマーを用いる場合、ポリマー溶液に第一カード基材101を浸漬することで絶縁被膜51Cを形成する。
 溶液への浸漬プロセスを用いて絶縁被膜51Cを形成する場合、第一カード基材101の外面において、絶縁被膜51Cを形成すべき部位以外の部位(例えば、カード本体10の表面10f)は、適宜の保護シートやマスキング材料でマスキングしておくのが好ましい。保護シートは、絶縁被膜51Cの形成後に除去する。
 ICカード1Cを形成する工程S12では、カード本体10を構成する各カード基材101、102と、露出部品20が実装された回路基板40とを積層して、ICカード1Cを組み立てる。回路基板40は、第一カード基材101と第二カード基材102との間に挟み込む。このとき、露出部品20は、第一カード基材101の開口105内に収容する。その後、第一カード基材101と、第二カード基材102とを熱圧着等によって接合する。これにより、ICカード1Cが得られる。
 本実施形態に係るICカード1Cは、露出部品20と開口内周面105fとの間に電気絶縁部50Cを備えている。電気絶縁部50Cとしては、露出部品20が収容される開口105の開口内周面105fを覆う絶縁被膜51Cが形成されている。このような絶縁被膜51Cにより、露出部品20の外周面21f、22fの導体露出部201が、第一カード基材101に直接接触することが抑えられる。したがって、金属材料を含んで形成されたカード本体10と、カード本体10に形成された開口105の内側に配置される露出部品20との電気的な短絡を抑制できる。
 本実施形態に係るICカード1Cは金属材料を含んで形成されたカード本体における外観意匠性と露出部品の動作の安定性を両立させることができる。
 以上、本発明の各実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の構成の変更、組み合わせなども含まれる。
 例えば、電子部品20D、露出部品(電子部品)20として搭載する部品は、接触端子部21、指紋センサ22、ICチップ30に限らず、適宜他の部品を搭載してもよい。上記各実施形態では、電子部品20D、露出部品(電子部品)20として、接触端子部21および指紋センサ22の2種類(2個)を備える例を示したが、カード型媒体の構成はこれに限らない。電子部品20D、露出部品(電子部品)20の種類、個数、および組み合わせは適宜変更可能である。
 上記実施形態の変形例では、絶縁被膜51A~51Cを、電子部品20D、露出部品(電子部品)20、又はカード本体10の開口105のいずれか一方に備えるようにしたがカード型媒体の構成はこれに限られない。例えば、導体露出部201を含む電子部品20D、露出部品(電子部品)20と、開口内周面105fを含むカード本体10との双方に、絶縁被膜51A~51Cを形成してもよい。
 指紋センサ22の外周面21f、22fと、開口105の開口内周面105fとの間隔Cを、絶縁性材料で埋めることによって、電気絶縁部を形成してもよい。
 カード型媒体として、クレジットカードとして用いられるICカード1A~1Fを例示したが、その形態、用途は何ら限定されない。
 実施形態に係るカード型媒体およびカード型媒体用の電子部品によれば、金属材料を含んで形成されたカード本体と、カード本体に形成された開口の内側に配置される電子部品との電気的な短絡を抑えることができるカード型媒体およびカード型媒体用の電子部品を提供できる。
 実施形態に係るカード型媒体によれば、金属材料を含んで形成されたカード本体における外観意匠性と露出部品の動作の安定性を両立させることができるカード型媒体を提供できる。
 実施形態に係るカード型媒体およびカード型媒体用の金属製カード基材によれば、金属材料を含んで形成されたカード本体と、カード本体に形成された開口の内側に配置される電子部品との電気的な短絡を抑えることができるカード型媒体およびカード型媒体用の金属製カード基材を提供できる。
1A、1B、1C、1D、1E、1F、1G、1H、1J、1K…ICカード(カード型媒体)
10…カード本体
10f…表面
20、20D…電子部品(露出部品)
21f、22f…外周面
40…回路基板
50A、50B、50C、50D、50E、50F、50G、50H、50J、50K…電気絶縁部
51A、51B、51C 絶縁被膜
53…外周凹部
55、57 内周凹部
101  第一カード基材
105、105H…開口
105f…開口内周面
201…導体露出部
205…電子部品本体
207…外周絶縁部
Dt カード厚み方向

Claims (15)

  1.  金属材料を含んで形成され、表面に開口が形成されたカード本体と、
     前記開口の開口内周面に対して間隔を空けて前記開口の内側に収容されるとともに、前記開口内周面に対して間隔を空けて対向する部分の一部に、導電性を有した導体が露出した導体露出部を有する電子部品と、
     前記カード本体内に埋設され、前記電子部品が接合される回路基板と、
     前記電子部品と前記開口内周面との間に設けられた電気絶縁部と、を備える、カード型媒体。
  2.  前記電気絶縁部は、
      前記開口内周面に対して間隔を空けて対向する外周面における前記導体露出部を含む部分に形成され、前記開口内周面から離間する方向に窪む外周凹部を備えている、
     請求項1に記載のカード型媒体。
  3.  前記電子部品は、
      前記開口の内側で前記カード本体の表面側に露出する部分に形成され、前記導体が接続されためっき部と、
      前記導体露出部を除いて前記めっき部を取り囲むように前記電子部品の外周部に形成され、電気絶縁性を有する材料から形成された外周絶縁部と、を備えている、
     請求項2に記載のカード型媒体。
  4.  前記電気絶縁部は、前記導体露出部を含む前記電子部品の外面の少なくとも一部、及び前記開口内周面を含む前記カード本体の外面の少なくとも一部、の少なくとも一方に形成された絶縁被膜を備えている、
     請求項1に記載のカード型媒体。
  5.  前記絶縁被膜は、少なくとも前記電子部品の外周面に形成されている、
     請求項4に記載のカード型媒体。
  6.  前記絶縁被膜は、前記回路基板における前記電子部品が実装される実装面上に形成されている、
     請求項5に記載のカード型媒体。
  7.  前記絶縁被膜は、少なくとも前記開口内周面に形成されている、
     請求項4に記載のカード型媒体。
  8.  前記絶縁被膜は、絶縁性材料からなる塗布膜によって形成されている、
     請求項4に記載のカード型媒体。
  9.  前記絶縁被膜は、前記カード本体を形成する金属の表面に形成された酸化被膜からなる、
     請求項4に記載のカード型媒体。
  10.  前記カード本体の前記開口内周面における前記導体露出部に対して間隔を空けて対向する対向部分を含む位置に前記導体露出部から離間する方向に窪む内周凹部を備える
     請求項1に記載のカード型媒体。
  11.  前記電気絶縁部は、前記内周凹部と前記導体露出部との間に設けられている、
     請求項10に記載のカード型媒体。
  12.  前記内周凹部は、前記カード本体のカード厚み方向において、前記表面から前記回路基板まで連続して形成されている、
     請求項10に記載のカード型媒体。
  13.  前記内周凹部は、前記表面から前記カード本体のカード厚み方向の一部にのみ形成されている、
     請求項10に記載のカード型媒体。
  14.  金属を含んで形成されたカード本体の開口の内側に収容される電子部品本体と、
     前記電子部品本体の外周面の一部に形成され、導電性を有した導体が露出した導体露出部と、
     前記外周面における前記導体露出部を含む部分に形成され、前記電子部品本体の内方に窪む外周凹部と、を備えている、
     カード型媒体用の電子部品。
  15.  電子部品を備えたカード型媒体のカード本体の少なくとも一部を形成するカード型媒体用のカード基材であって、
     前記カード基材は、金属材料を含んで形成され、
     前記カード基材には、前記電子部品が間隔を空けて配置可能な開口が形成され、
     前記開口の開口内周面のうち、前記電子部品の導体が前記開口の間隔に露出する導体露出部が配置される位置に対向する部位を含む位置には、前記開口の中心から離間する方向に窪む内周凹部が形成されている
     カード型媒体用の金属製カード基材。
PCT/JP2021/043833 2020-12-02 2021-11-30 カード型媒体、カード型媒体用の電子部品、およびカード型媒体用の金属製カード基材 WO2022118835A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022566931A JPWO2022118835A1 (ja) 2020-12-02 2021-11-30
CN202180074049.XA CN116368491A (zh) 2020-12-02 2021-11-30 卡片型介质、卡片型介质用的电子元件及卡片型介质用的金属制卡片基材
EP21900588.1A EP4258166A4 (en) 2020-12-02 2021-11-30 CARD HOLDER, ELECTRONIC COMPONENT FOR CARD HOLDER AND METAL BOARD BASE MATERIAL FOR CARD HOLDER
US18/202,839 US20230306214A1 (en) 2020-12-02 2023-05-26 Card medium, electronic component for card medium, and metal card substrate for card medium

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-200567 2020-12-02
JP2020-200566 2020-12-02
JP2020200567 2020-12-02
JP2020200566 2020-12-02
JP2020200568 2020-12-02
JP2020-200568 2020-12-02

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/202,839 Continuation US20230306214A1 (en) 2020-12-02 2023-05-26 Card medium, electronic component for card medium, and metal card substrate for card medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022118835A1 true WO2022118835A1 (ja) 2022-06-09

Family

ID=81853251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/043833 WO2022118835A1 (ja) 2020-12-02 2021-11-30 カード型媒体、カード型媒体用の電子部品、およびカード型媒体用の金属製カード基材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230306214A1 (ja)
EP (1) EP4258166A4 (ja)
JP (1) JPWO2022118835A1 (ja)
CN (1) CN116368491A (ja)
WO (1) WO2022118835A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2577477B8 (en) * 2018-08-31 2022-02-16 Idex Biometrics Asa Biometric Interface

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05254285A (ja) * 1992-03-16 1993-10-05 Hitachi Maxell Ltd 携帯用記憶媒体
JP2015513712A (ja) * 2012-01-23 2015-05-14 フェイニクス アマテック テオランタ メタライズド・スマート・カードの遮蔽の相殺および結合の増強
CN106897766A (zh) * 2017-03-31 2017-06-27 金邦达有限公司 带ic芯片的智能卡及智能卡的制造方法
JP2017524171A (ja) * 2015-07-08 2017-08-24 コンポーズキュア,リミティド ライアビリティ カンパニー デュアルインターフェース能力を有する金属スマートカード
JP2020200567A (ja) 2019-06-05 2020-12-17 广州克力労保用品有限公司 製紙機の成型ネット洗浄用の旋転噴射節水機構
JP2020200568A (ja) 2019-06-05 2020-12-17 温州順創智能科技有限公司 古紙を快速に回収して再利用する設備
JP2020200566A (ja) 2019-06-12 2020-12-17 欣克 前田 小物入れ付き手袋

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130126622A1 (en) * 2011-08-08 2013-05-23 David Finn Offsetting shielding and enhancing coupling in metallized smart cards
US10318859B2 (en) * 2015-07-08 2019-06-11 Composecure, Llc Dual interface metal smart card with booster antenna

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05254285A (ja) * 1992-03-16 1993-10-05 Hitachi Maxell Ltd 携帯用記憶媒体
JP2015513712A (ja) * 2012-01-23 2015-05-14 フェイニクス アマテック テオランタ メタライズド・スマート・カードの遮蔽の相殺および結合の増強
JP2017524171A (ja) * 2015-07-08 2017-08-24 コンポーズキュア,リミティド ライアビリティ カンパニー デュアルインターフェース能力を有する金属スマートカード
CN106897766A (zh) * 2017-03-31 2017-06-27 金邦达有限公司 带ic芯片的智能卡及智能卡的制造方法
JP2020200567A (ja) 2019-06-05 2020-12-17 广州克力労保用品有限公司 製紙機の成型ネット洗浄用の旋転噴射節水機構
JP2020200568A (ja) 2019-06-05 2020-12-17 温州順創智能科技有限公司 古紙を快速に回収して再利用する設備
JP2020200566A (ja) 2019-06-12 2020-12-17 欣克 前田 小物入れ付き手袋

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4258166A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP4258166A4 (en) 2024-05-01
EP4258166A1 (en) 2023-10-11
JPWO2022118835A1 (ja) 2022-06-09
US20230306214A1 (en) 2023-09-28
CN116368491A (zh) 2023-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109890131B (zh) 印刷布线基板
JP2000182017A (ja) 接触型非接触型共用icカードおよびその製造方法
WO2022118835A1 (ja) カード型媒体、カード型媒体用の電子部品、およびカード型媒体用の金属製カード基材
US7154758B2 (en) Method and semi-product for producing a chip card with a coil
CN214154935U (zh) 电子组件
JP7474251B2 (ja) チップカード用電子モジュール
JPS6347265B2 (ja)
CN215495119U (zh) 生物特征成像模块及智能卡
JP3559322B2 (ja) 薄型複合icカードの製造方法
US10862201B2 (en) Antenna module
CN110461086B (zh) 一种电路板、电路板制作方法及终端
CN112913341A (zh) 电子部件模块以及电子部件模块的制造方法
JP5708903B2 (ja) 回路基板およびその製造方法
US20230111259A1 (en) Card-type media
WO2022153631A1 (ja) カード型媒体、およびカード型媒体の製造方法
JP2002140673A (ja) 複合icカード
JP2006294889A (ja) 回路部品構成体
JP2015114754A (ja) デュアルicカード
JP2023177891A (ja) Icカード
JP4489409B2 (ja) Icカード用icモジュールの形成方法とicカード用icモジュール
CN108601215B (zh) 软硬结合板及终端
JP2024039257A (ja) Icカード
JP2024039770A (ja) カード型媒体
JP2002133385A (ja) 非接触、接触両用型icモジュール及びicカード
WO2021079165A1 (en) Rfid device having an antenna with increased weight

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21900588

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022566931

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021900588

Country of ref document: EP

Effective date: 20230703